JP2020164999A - 基材の金属表面を被覆する方法及び水性組成物 - Google Patents

基材の金属表面を被覆する方法及び水性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020164999A
JP2020164999A JP2020106339A JP2020106339A JP2020164999A JP 2020164999 A JP2020164999 A JP 2020164999A JP 2020106339 A JP2020106339 A JP 2020106339A JP 2020106339 A JP2020106339 A JP 2020106339A JP 2020164999 A JP2020164999 A JP 2020164999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous composition
acid
coating
organic coating
metal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020106339A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフガング ブレムザー
Bremser Wolfgang
ブレムザー ヴォルフガング
ドロル マーティン
Droll Martin
ドロル マーティン
ゼーヴァルト オリヴァー
Seewald Oliver
ゼーヴァルト オリヴァー
ニーゼン−ヴァーケンティン エフゲニヤ
NIESEN-WARKENTIN Evgenija
ニーゼン−ヴァーケンティン エフゲニヤ
シャハトズィーク ラース
Schachtsiek Lars
シャハトズィーク ラース
トラウト マヌエル
Traut Manuel
トラウト マヌエル
ミヒャエル シュヴァンプ
Schwamb Michael
シュヴァンプ ミヒャエル
ヴァッサーファレン ダニエル
Wasserfallen Daniel
ヴァッサーファレン ダニエル
ゾトケ ヴェラ
Sotke Vera
ゾトケ ヴェラ
フレンケル アリアクサンドル
Frenkel Aliaksandr
フレンケル アリアクサンドル
アイリングホフ ロン
Eilinghoff Ron
アイリングホフ ロン
ゲロルト シュテファニー
Gerold Stephanie
ゲロルト シュテファニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemetall GmbH
Original Assignee
Chemetall GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemetall GmbH filed Critical Chemetall GmbH
Publication of JP2020164999A publication Critical patent/JP2020164999A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D105/00Coating compositions based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09D101/00 or C09D103/00
    • C09D105/06Pectin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/06Pectin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D105/00Coating compositions based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09D101/00 or C09D103/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D189/00Coating compositions based on proteins; Coating compositions based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D189/00Coating compositions based on proteins; Coating compositions based on derivatives thereof
    • C09D189/04Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
    • C09D189/06Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair derived from leather or skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/022Emulsions, e.g. oil in water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1241Metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/02Electrolytic coating other than with metals with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】簡単な方法で、液体系により、金属表面の全面にわたって塗料調製物を均質に堆積させることができる方法の提供。【解決手段】I)清浄された金属表面を有する基材を準備する工程、及びII)金属表面を、分散液及び/若しくは懸濁液の形の水性組成物と接触させて被覆する工程を少なくとも含み、工程IIにおける水性組成物は、錯体フッ化物を含有し、皮膜形成性ポリマーからなる非イオン性若しくはアニオン性−非イオン性に安定化された分散液及び/又は皮膜形成性無機粒子からなる懸濁液に、少なくとも1種のアニオン性高分子電解質を加え、金属表面から溶出したカチオンを結合するイオノンゲンゲルを基礎とする被覆を形成する。【選択図】なし

Description

本発明は、表面を被覆する方法、相応の被覆及びこの方法に従って被覆された物品の使用に関する。浸漬法によって、特に金属表面に均質な被覆を設けるための数多くの方法が存在している。この場合、主に有機マトリックス並びに/或いは有機及び/又は無機添加成分から成る、特に腐食防止被覆を作製するために、好ましくは以下に記載される技術が用いられる。
従来の方法は、接合されたワークピースの完全な被覆を得るために、使用される調製物のレオロジー特性を利用することに基づいている。当該ワークピースを浸漬プロセス後に連続的に回転させることによって被覆材料が臨界箇所に蓄積することを軽減することができるものの、この方法では完全に均質な被覆を得ることは不可能である。さらに、被覆割合が比較的高い箇所では、乾燥プロセス及び/又は架橋プロセスの間に、ブリスタリング及び浮きまだら(Kocher)といった、被覆全体の品質を損なう欠陥が生じる可能性がある。
電気泳動法は、浸漬時に均一な被覆を堆積させるために電流を用いることによってこの問題を回避している。この方法により、金属ワークピースに均質な被覆を作り出すことに成功している。堆積した被覆は、湿った状態では金属下地に対して極めて良好な付着を示す。被覆の剥離なしに、ワークピースを後続の洗浄工程で処理することが可能である。これにより、上述のワークピースの届きにくい箇所から余分な塗料溶液が除去され、ひいては乾燥プロセスの間に欠陥が生じることはなくなる。この技術は、電気エネルギー量及びコスト増大につながる必須の浸漬槽のほかに、いわゆるエッジ不均一化(Kantenfluchten)が生じるという欠点を有し、それというのも、巨視的なエッジに電界が不均質に発生して、エッジが不均一にかつ場合によってはまた不完全に被覆されるからである。加えて、ワークピースの組立てに際しては、空洞部が回避さなければならず、それというのも、これらの箇所ではファラデーケージの現象に似た効果が生じるからである。堆積のために必須の電界強度が減少することに基づいて、この方法ではワークピースのそのような領域に被覆を施与することができないか、又は施与することができたとしても相当低下したものに限られ(均一性の問題)、このことにより被覆品質が損なわれる。さらに、この技術は、電着塗装(ETL)時、例えば陰極電着塗装(KTL)時に次の欠点を有する:相応の浸漬浴が、すべての電気的及び機械的装置と一緒に、温度管理、電力供給及び電気絶縁、循環装置及び添加装置から、電解被覆に際して発生する陽極液−酸の廃棄処理にいたるまで、そして塗料リサイクルのための限界ろ過並びに制御装置とともに非常に煩雑に組み立てられる。このプロセス管理にはまた、大きい電流強さ及びエネルギー量に基づき並びに浴体積にわたる電気パラメーターの均等化に際して及びすべてのプロセスパラメーターの正確な調節に際して並びにプラントの保守及び清掃に際して技術的に非常に手間がかかる。
公知のオートフォレティック法(autophoretisches Verfahren)は、用いられる基材表面の腐食作用から成る無電流のコンセプトに基づいており、その際、金属イオンが表面から溶出して、発生する界面での金属イオンの濃度に基づいてエマルションが凝集する。この方法は、ファラデーケージ効果に関する電解法の上記制限を有してはいないものの、このプロセスで発生した被覆は、第一の活性化工程後に数段階の煩雑な浸漬法において定着させなければならない。さらに、腐食作用は金属イオンによる活性ゾーンでの不可避の汚染を引き起こすので、該金属イオンをこのゾーンから除去しなければならない。そのうえ、この方法は、化学堆積プロセスに基づいており、これは自己調節型ではなく、かつ必要に応じて、例えば電解法の場合のように電流の遮断によって中断することができない。したがって、活性ゾーンにおける金属基材の滞留時間が比較的長い場合は、層厚の形成が大きくなりすぎてしまうことが避けられない。
可能な限り閉じられており、かつ実質的に平らな被覆を比較的大きな厚みで製造するために、均質な被覆を浸漬プロセスにおいて効率的かつ低コストで形成することが長い間追い求められている要望である。
従って本発明の課題は、簡単な方法で、液体系により、かつ必要に応じてまた耐洗浄性で、金属表面の全面にわたって塗料調製物を均質に堆積させることができる方法を提案することである。さらに、このための可能な限り簡単な方法を提案するという課題が存在していた。
前記課題は、次の工程:
I.清浄化された金属表面を有する基材を準備する工程、
II.金属表面を、分散液及び/若しくは懸濁液の形の水性組成物と接触させて被覆する工程、
III.場合により有機被覆を洗浄する工程並びに
IV.有機被覆の乾燥及び/若しくは焼付けを行う工程又は
V.場合により有機被覆を乾燥して、同種の若しくは更なる被覆組成物により被覆し、その後に乾燥及び/若しくは焼付けを行う工程を含むか又はこれらの工程から成る、基材の金属表面を被覆する方法により解決され、ここで、工程IIでは、分散液及び/又は懸濁液の形の水性組成物による被覆を行い、該水性組成物は、元素のチタン、ジルコニウム、ハフニウム、ケイ素、アルミニウム及び/若しくはホウ素の六フッ化物又は四フッ化物から成る群から選択される錯体フッ化物を、錯体のカチオンに対して1.1×10-6mol/l〜0.30mol/lの量で含有し、ここで、0.5〜7.0のpH値範囲で安定である、2〜40質量%の固形分含有率及び10〜1000nmの平均粒径を有する皮膜形成性ポリマーから成る非イオン性若しくはアニオン性−非イオン性に安定化された分散液及び/又は皮膜形成性無機粒子から成る懸濁液に、少なくとも1種の高分子電解質を、生じる混合物の全質量を基準として0.01〜5.0質量%の量で加え、ここで、水性組成物は、0.5〜7.0の範囲のpH値を有し、かつ金属表面から溶出したカチオンを結合するイオノンゲンゲルを基礎とする被覆を形成し、ここで、前記金属表面から溶出したカチオンは、前処理ステップ及び/又は工程IIでの接触から生じたものである。「アニオン性−非イオン性に安定化された分散液」との用語は、本発明の意味においては、「電気立体的に安定化された分散液」と同義で使用される。本発明により錯体フッ化物を添加することにより、亜鉛めっき鋼板に20μm〜100μmの範囲の乾燥層厚を有する実質的に均質な被覆が生じ、かつ冷間圧延された鋼板又はアルミニウムに>1μmの乾燥層厚で生じる。非イオン性分散液については、意想外にも、先行技術から公知のイオノゲン被覆を基礎とする被覆法と比べて10倍の高さまでの腐食防止性が確認された。
好ましくは、錯体フッ化物は、錯体のカチオンに対して1.1×10-5mol/l〜0.15mol/l、好ましくは1.1×10-4mol/l〜0.05mol/lの量で用いられ、ここで、水性組成物は、1.0〜6.0、とりわけ有利には1.5〜5.0の範囲のpH値を有する。
本発明による被覆は単層構造を示し、ここで、程度の差はあれ均質な被覆、又は粒子が金属表面付近にいくらか強く富化している被覆のいずれかが形成されるか又は存在していてよい。
金属表面を有する被覆されるべき基材は、本発明により、金属、金属被覆された表面又はプライマーで前処理された金属表面を意味し、それらの表面から金属カチオンがなお溶出されうる。特に「被覆されるべき表面」との用語には、本出願の意味においては、金属物品及び/又は金属粒子の表面が含まれ、これらは場合により、例えば、金属被覆で、例えば亜鉛若しくは亜鉛合金を基礎とする被覆で前処理されていてよく、並びに/又は少なくとも1つの被覆で、例えばクロム酸塩、Cr3+、Ti化合物、Zr化合物、シラン/シラノール/シロキサン/ポリシロキサン及び/若しくは有機ポリマーを基礎とする前処理組成物若しくは処理組成物の被覆で前処理されていてよい。
金属材料として、基本的には、すべての種類の金属材料、特に、アルミニウム、鉄、銅、チタン、亜鉛、マグネシウム、錫並びに/又はアルミニウム、鉄、カルシウム、銅、マグネシウム、ニッケル、クロム、モリブデン、チタン、亜鉛及び/若しくは錫を含んでなる合金からの金属材料が可能であり、ここで、それらは隣り合って及び/又は前後して用いられることもできる。材料表面は、場合により、例えば亜鉛又はアルミニウム及び/又は亜鉛を含有する合金で予め被覆されるか又は/及び被覆されていてもよい。
被覆されるべき物品として、基本的には、金属材料から成るか又は少なくとも1種の金属被覆を備えているすべての種類の物品、特に金属被覆された高分子材料又は繊維強化された高分子材料を用いてよい。とりわけ有利な物品は、特に帯材(コイル)、板材、部材、例えば小型部材、接合されたコンポーネント、複雑に形作られたコンポーネント、異形材、棒材及び/又は線材である。
本出願の意味における「無電解被覆」との用語は、溶液及び/又は分散液(=懸濁液及び/又はエマルション)を含有する組成物で被覆する際に、一連の被覆(Folgebeschichtung)を製造するための公知の電解法とは対照的に、外側から100V未満の電圧が印加されることを意味する。
好ましくは、本発明は、少なくとも1種の高分子電解質が、a)グリコーゲン、アミロース、アミロペクチン、カロース、寒天、アルギン、アルギネート、ペクチン、カラゲーン、セルロース、キチン、キトサン、カードラン、デキストラン、フルクタン、コラーゲン、ジェランガム、アラビアガム、デンプン、キサンタン、トラガントガム、カラヤガム、タラガム及びグルコマンナンを基礎とする多糖類;b)ポリアミノ酸、コラーゲン、ポリペプチド、リグニンを基礎とする天然由来並びに/又はc)ポリアミノ酸、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸−コポリマー、アクリルアミド−コポリマー、リグニン、ポリビニルスルホン酸、ポリカルボン酸、ポリリン酸若しくはポリスチレンを基礎とする合成アニオン性高分子電解質の群から選択されている方法に関する。
好ましくは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、少なくとも1種のカチオンを含み、このカチオンが、メラミン塩、ニトロソ塩、オキソニウム塩、アンモニウム塩、第四級窒素カチオンとの塩、アンモニウム誘導体の塩並びにAl、B、Ba、Ca、Cr、Co、Cu、Fe、Hf、In、K、Li、Mg、Mn、Mo、Na、Nb、Ni、Pb、Sn、Ta、Ti、V、W、Zn及び/又はZrの金属塩から成る群から選択されるカチオン作用の塩を基礎とするものから選択される、本発明による方法である。
「コポリマー」との用語は、本出願の意味においては、2つ以上の異なる種類のモノマー単位から構成されているポリマーを表す。この場合、コポリマーは、2種の異なるコモノマーA及びBから合成されている二成分のコポリマーを基にして次に具体的に示されるように、5つのクラスに分類され得る:
1.2つのモノマーの鎖中での分布がランダムであるランダムコポリマー(AABABBBABAABBBABBABAB....);
2.原則的にはランダムコポリマーと類似するが、鎖の推移に従ってモノマーの割合が変化する勾配コポリマー(AAAAAABAABBAABABBBAABBBBBB);
3.鎖に沿ってモノマーの規則的な配置を有する交互コポリマー(ABABABABABABABABABAB....);
4.各モノマーの比較的長い配列又はブロックから成るブロックコポリマー(AAAAAAAAABBBBBBBBBBBB...)であって、ここで、ブロックの数に応じて、ジブロックコポリマー、トリブロックコポリマー、マルチブロックコポリマーとも呼ばれる;
5.骨格(主鎖)のモノマーのブロックに他のモノマーがグラフト重合されているグラフトコポリマー。
「誘導体」との用語は、本出願の意味においては、対応する基本物質から導き出された、類似の構造を有する物質を表す。誘導体は、分子がH原子又は官能基の代わりに他の原子又は他の原子団を有するか、又は1つ以上の原子/原子団が除去された物質である。
「ポリマー」との用語は、本出願の意味においては、モノマー、オリゴマー、ポリマー、コポリマー、ブロックコポリマー、グラフトコポリマー、それらの混合物、及び有機ベース及び/又は実質的に有機ベースのそれらのコンパウンドを意味する。通常、「ポリマー」は、本出願の意味においては、主に、又は完全にポリマー及び/又はコポリマーとして存在する。
とりわけ有利であるのは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリエポキシド及び/又はそれらのハイブリッドを基礎とする有機粒子を含む、本発明による方法である。
いわゆるポリアクリレート−ポリウレタンハイブリッド樹脂のタイプは、種々の分散液を単に混合することによって作製されるハイブリッド系(ブレンド又は調製物)の点で、異なるポリマー種の間で1つの化学結合を有するハイブリッド系の点で、及び異なるポリマークラスが相互侵入網目構造(IPN)を形成するハイブリッド系の点で異なり得る。
通常、このようなポリウレタン−ポリアクリレート−ハイブリッド分散液は、水性ポリウレタン分散液中でのビニル重合体(「ポリアクリレート」)のエマルション重合によって製造される。しかし、ポリウレタン−ポリアクリレート−ハイブリッド分散液を二次分散液として製造することも可能である。
水性のポリアクリレート−ポリエポキシドハイブリッド分散液は、通常、二官能性エポキシドを二官能性アミンモノマー構成単位で付加反応させ、引き続き十分なカルボキシル官能基を有するポリアクリレートと反応させることによって製造される。水分散性は、ポリウレタン二次分散液の場合と同様に、この場合、例えば、アミンによりアニオン基に変換されたカルボキシレート基及び引き続く水中での分散によって達成することができる。
基材に層を形成するためのハイブリッド分散液は、ポリウレタン構成成分及びポリエポキシド構成成分のほかに、有利には、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリブチルアクリレート及び/又は他のアクリル酸エステルを基礎とする有機ポリマー及び/又はコポリマーも含有してよい。アクリル酸エステルは、アクリル酸(CH2=CH−COOH)から誘導され、従って官能基(CH2=CH−COOR)を持つエステルである。中でも、アクリル酸メチルエステル、アクリル酸エチルエステル、アクリル酸ブチルエステル及びエチルヘキシルアクリレートが大量に製造されている。アクリル酸エステルの主な用途は、ホモポリマー及びコポリマーにあり、これらは、例えば、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリレート、アクリロニトリル、フマル酸、イタコン酸、マレエート、酢酸ビニル、塩化ビニル、スチレン、ブタジエン及び不飽和ポリエステル、ポリエポキシドエステル、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテル、ポリスチレンブタジエン、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、アクリル酸エステルとのポリビニルアセテートコポリマー及び/又はジブチルマレイネートと及び/又は少なくとも1種のコッホ酸のビニルエステルとのコポリマー、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリエポキシド、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリメタクリラート、ポリエステル、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイソブタジエン、ポリイソプレン、シリコーン、シリコーンゴム及び/又はそれらの誘導体を含有する。特にこれらは、水性組成物中の固形分及び作用物質の少なくとも50質量%まで含まれている。
「前処理」との用語は、処理(=被覆されるべき表面と、通常は液状の組成物との接触)を意味し、この場合、引き続き、場合により後続の被覆後に、層シーケンス及び物品を保護するための更なる被覆、例えば少なくとも1つの塗料が施与される。
表面における静電気の帯電を補助する活性化剤で表面を活性化する前に予め前処理する場合、必要に応じて、処理されるべき表面をまずアルカリ洗浄して、場合により前処理のための組成物と接触させてもよく、この接触は、特に化成層を形成するために行われる。次いで、このようにして処理された及び/又は被覆された表面を、場合によりプライマーで及び/又は場合により変形可能な保護層で、特に腐食防止プライマーで被覆し及び/又は場合によりオイル塗布してもよい。オイル塗布は、特に、処理及び/又は被覆された、特に金属表面の一時的な保護のために利用される。
前処理として基本的には、どのような種類の前処理も可能である:例えば、ホスフェート、ホスホネート、シラン/シラノール/シロキサン/ポリシロキサン、ランタニド化合物、チタン化合物、ハフニウム化合物、ジルコニウム化合物、酸、金属塩及び/又は有機ポリマーを基礎とする水性前処理組成物を用いることができる。
これらの被覆された基材を更に処理する場合、必要に応じて、その前にオイルが施与されているか否かとは無関係に、特にアルカリ洗浄を行うことができる。
腐食防止プライマー、例えば溶接プライマーによる被覆が、特に、基材の空洞部及び届きにくい箇所での追加的な腐食防止、例えば折り畳み、接着及び/又は溶接時の変形性及び/又は接合性を可能にし得る。工業的な実地では、腐食防止プライマーは、特に、それにより被覆された基材、例えば板材を、該腐食防止プライマーによる被覆後に成形するか又は/及び更なるコンポーネントと接合するときや、更なる被覆をその後に初めて施与するときに用いることができる。この方法過程で追加的に腐食防止プライマーを活性化層の下に及び粒子被覆の下に施与する場合、通常、明らかに改善された腐食保護が生じる。
本出願の意味における「実質的に耐洗浄性」との用語は、それぞれの装置及び方法シーケンスの条件下で、そのつど最後の被覆が、洗浄プロセス(=洗浄)によって完全には除去されず、そうして被覆、好ましくは閉じられた被覆を製造できることを意味する。
本発明による方法の場合、粒子として、非常に多岐にわたった粒子の種類、粒子のサイズ及び粒子の形状を使用することができる。
層を形成するための水性組成物中の粒子として、好ましくは、酸化物、水酸化物、炭酸塩、リン酸塩、リンケイ酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩、コポリマー及び誘導体を含む有機ポリマー、ワックス及び/又は混合された粒子、特に腐食防止顔料、有機ポリマー、ワックスを基礎とする粒子及び/又は複数種の混合された粒子及び/又はそれらの混合物を使用することができる。粒子は、好ましくは5nm〜15μm、有利には20nm〜1μm、とりわけ有利には50nm〜500nmの範囲の粒径を有する。これらは、好ましくは非水溶性粒子である。
混合された粒子は、粒子中に少なくとも2つの異なる物質の混合物を有する。混合された粒子は、しばしば非常に異なる特性を有する他の物質を有していてよい。これらは、例えば、部分的に又は完全に塗料用組成物を含んでいてよく、場合により、それどころか非粒子状に形成された物質、例えば界面活性剤、消泡剤、分散剤、塗料補助剤、更なる種類の添加剤、着色剤、腐食抑制剤、難水溶性の腐食防止顔料又は/及び相応する混合物のために用いられており及び/又は知られている他の物質を含んでいる。このような塗料構成成分は、例えば、変形のための有機被覆用、腐食防止プライマー用及び他のプライマー用、着色塗料用、サーフェーサー用及び/又はクリアコート用に適した形で及び/又は頻繁に利用することができる。
腐食防止プライマーは、通常、導電性粒子を有し、かつ電気溶接することができる。この場合、一般に、a)化学的及び/若しくは物理的に異なる種類の粒子の混合物、b)化学的及び/若しくは物理的に異なる種類の粒子から成る粒子、アグリゲート及び/若しくはアグロメレート、並びに/又はc)組成物中の及び/又は該組成物から形成された粒子層中の混合された粒子を使用することが多方面で有利である。
粒子を含む組成物及び/又は該粒子から形成された粒子層は、少なくとも1種の粒子のほかに、少なくとも1種の非粒子状の物質、特に添加剤、着色剤、腐食抑制剤及び/又は難水溶性の腐食防止顔料も含有することが多方面で有利である。特に、組成物中の及び/又は該組成物から形成された粒子層中の粒子として、有色粒子又は/及び場合により制限された割合の、特にフラーレン及び他の黒鉛類似の構造を有する炭素化合物及び/又はカーボンブラック、場合によりまたナノコンテナー及び/又はナノチューブを基礎とする導電性粒子も含まれていてよい。他方で、この場合、特に、組成物中の及び/又は該組成物から形成された被覆中の粒子として、被覆された粒子、化学的及び/又は物理的に変性された粒子、コア−シェル粒子、異なる種類の物質から成る混合された粒子、カプセル化された粒子及び/又はナノコンテナーを使用することができる。
本発明による方法の場合、それらの粒子を含有する組成物、該組成物から形成された粒子層及び/又は該組成物から例えば成膜及び/又は架橋により形成された被覆は、少なくとも1種の粒子のほかに、それぞれ少なくとも1種の着色剤、着色顔料、腐食防止顔料、腐食抑制剤、導電性顔料、更なる種類の粒子、シラン/シラノール/シロキサン/ポリシロキサン/シラザン/ポリシラザン、塗料添加剤及び/又は添加剤、例えばそれぞれ少なくとも1種の界面活性剤、消泡剤及び/又は分散剤を含有することが有利である。
本発明による方法の場合、この組成物及び/又は該組成物から形成された被覆は、少なくとも1種の粒子のほかに、及び場合により少なくとも1種の非粒子状の物質のほかに、部分的に又は完全に、プライマー用、塗料用、例えばサーフェーサー用、トップコート用及び/又はクリアコート用の化学組成物を有することが有利である。
粒子の有機ポリマーに対する添加物として、多くの実施形態では、顔料及び/又は添加剤が推奨され、これらは、例えば塗料及び/又はプライマー中で頻繁に使用される。
皮膜形成は、熱可塑性ポリマーの使用によって及び/又は一時的な可塑剤として用いられる物質の添加によって改善することができる。皮膜形成助剤は、ポリマー粒子の表面を軟化し、そうして粒子の溶融を可能にする特別な溶剤として作用する。ここで好ましいのは、これらの可塑剤が一方では、ポリマー粒子に長く作用することができるように水性組成物中に十分長く留まり、その後に蒸発して、ひいては皮膜から抜ける場合である。そのうえ好ましいのは、さらに乾燥プロセスの間に残留含水量が十分長く存在している場合である。
皮膜形成助剤として特に好ましいのが、いわゆる長鎖アルコール、特に4〜20個のC原子を有する長鎖アルコール、例えば
ブタンジオール、
ブチルグリコール、
ブチルジグリコール、
エチレングリコールエーテル、例えば
エチレングリコールモノブチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、
エチルグリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールプロピルエーテル、
ジエチレングリコールヘキシルエーテル、
ジエチレングリコールメチルエーテル、
ジエチレングリコールエチルエーテル、
ジエチレングリコールブチルエーテル、
ジエチレングリコールヘキシルエーテル又は
ポリプロピレングリコールエーテル、例えば
プロピレングリコールモノメチルエーテル、
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、
トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、
プロピレングリコールモノブチルエーテル、
ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、
トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、
プロピレングリコールモノプロピルエーテル、
ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、
トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル、
プロピレングリコールフェニルエーテル、
トリメチルペンタンジオールジイソブチレート、
ポリテトラヒドロフラン、
ポリエーテルポリオール及び/又はポリエステルポリオール
である。
架橋を、例えば所定の反応性基、例えばイソシアネート基、イソシアヌレート基及び/又はメラミン基で行うことができる。
好ましくは、一連の被覆は、特に存在する有機ポリマー粒子が成膜することができ、従って実質的に又は完全に均質な被覆を形成するように乾燥される。この場合、乾燥温度は、多数の実施形態では、有機ポリマー構成成分が架橋することができる程度に高く選択してよい。
本発明による方法の場合、いくつかの実施形態では、実質的に有機粒子を含有する粒子層が形成され、かつ例えば乾燥時に成膜及び/又は架橋することが好ましい。成膜は、多数の実施形態では、皮膜形成助剤が存在しなくても行われる。この場合、被覆の粒子は、特にそれらが主に又は完全に有機ポリマーとして存在する場合、特に乾燥時に、好ましくは実質的に閉じた被覆又は閉じた被覆として成膜することができる。この場合、主に又は完全に有機ポリマーから成る被覆の乾燥温度は、実質的に閉じた被覆又は閉じた被覆が形成されるように選択することがしばしば有利である。必要に応じて、成膜のために特に少なくとも1種の長鎖アルコールを基礎とする、少なくとも1種の皮膜形成助剤を加えてもよい。複数の粒子層が積み重なった実施形態の場合、好ましくは、初めにすべての粒子層が施与され、その後に一緒に成膜及び/又は架橋する。
少なくとも1種の皮膜形成助剤の含有量は、水性組成物中で、特に浴中で、作用物質を含めた固形分を基準として、0.01〜50g/L、有利には0.08〜35g/L、とりわけ有利には0.2〜25g/Lであってよい。水性組成物中の皮膜形成助剤の含有量に対する有機皮膜形成剤の含有量の質量比。
この場合、乾燥、成膜及び/又は架橋を、炉温度に関して及び/又はメタルピーク温度(PMT)に関して、5〜350℃、好ましくは80〜200℃の温度範囲、とりわけ有利には150〜190℃の温度範囲で行うのが多方面で有利である。この選択された温度範囲は、有機成分及び場合により無機成分の種類及び量と、場合によりそれらの皮膜形成温度及び/又は架橋温度にも実施的に依存する。
本発明は好ましくは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、金属カチオンのための少なくとも1種の錯化剤又は金属カチオンを錯化するよう変性されているポリマーを含んでなる方法に関する。
とりわけ有利であるのは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、マレイン酸、アレンドロン酸、イタコン酸、シトラコン酸若しくはメサコン酸又はこれらのカルボン酸の無水物若しくは半エステルを基礎とするものから選択される、少なくとも1種の錯化剤を含んでなる、本発明による方法である。
好ましくは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆は、少なくとも1種の乳化剤を含んでなる。
とりわけ有利であるのは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、少なくとも1種の乳化剤を含んでいることである。
好ましくは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆は、少なくとも2種の異なる高分子電解質から成る混合物を含有する。
とりわけ有利には、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆は、2種のペクチンから成る混合物を含有する。
更に有利には、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆は、アルコール基及びカルボキシ基の総数を基準として5〜75%の範囲のカルボキシ官能基のエステル化度を有するものから選択される少なくとも1種の多糖類を含有する。
極めて有利には、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆は、500〜1,000,000g/molの範囲の分子量を有するものから選択される、少なくとも1種の多糖類及び/又は少なくとも1種の更なる高分子電解質を含有する。
好ましくは、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆は、1〜50%の範囲のカルボキシ官能基のアミド化度、80%までのカルボキシ官能基のエポキシ化度を有するものから選択される、少なくとも1種の多糖類及び/又は少なくとも1種の更なる高分子電解質を含有する。
とりわけ有利であるのは、本発明による方法において、高分子電解質が、多官能性エポキシド、イソシアネート、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、第四級アミン、アミド、イミド、イミダゾール、ホルムアミド、マイケル反応生成物、カルボジイミド、カルベン、環状カルベン、シクロカーボネート、多官能性カルボン酸、アミノ酸、核酸、メタクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸誘導体、ポリビニルアルコール、ポリフェノール、少なくとも1つのアルキル基及び/又はアリール基を有するポリオール、カプロラクタム、リン酸、リン酸エステル、エポキシエステル、スルホン酸、スルホン酸エステル、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸、カテコール、シラン並びに該シランから形成されたシラノール及び/又はシロキサン、トリアジン、チアゾール、チアジン、ジチアジン、アセタール、ヘミアセタール、キノン、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、アルキド、エステル、ポリエステル、エーテル、グリコール、環状エーテル、クラウンエーテル、無水物、並びにアセチルアセトン、及びベータ−ジケト基、カルボニル基及びヒドロキシ基の化学基から成る群から選択される、付着を媒介する付着基により変性されるか又は変性されていることである。
好ましくは、金属表面から溶出する/溶出している及び/又は水性組成物に添加される/添加されているカチオンとして、Al、Cu、Fe、Mg、Ca及び/又はZnが選択される。
とりわけ有利には、水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆は、殺生剤、分散助剤、皮膜形成助剤、pH値の調節のための酸性及び/又は塩基性の助剤、増粘剤及びレベリング剤の群から成る添加剤から選択される、少なくとも1種の添加剤を含有する。
極めて有利には、方法ステップIIで金属表面を水性組成物と接触させて被覆する前に、金属表面を清浄化し、酸洗いし及び/又は前処理する。
好ましくは、水性組成物は、イオノゲンゲルを基礎とする被覆を形成し、ここで、その際に又はその後に形成される乾燥皮膜は、少なくとも1μmの厚さを有する。
とりわけ有利には、有機被覆は、浸漬浴中で0.05〜20分で形成され、かつ乾燥後に5〜100μmの範囲の乾燥皮膜厚を有する。
さらに、本発明は、2〜40質量%の固形分含有率及び10〜1000nmの平均粒径を有する、皮膜形成性ポリマーから成る分散液中で及び/又は皮膜形成性無機粒子の懸濁液中で、生じる混合物の全質量を基準として0.01〜5.0質量%の量の少なくとも1種の高分子電解質を含有する水性組成物に関し、ここで、水性組成物は、4〜11の範囲のpH値を有する。
好ましくは、水性組成物は、皮膜形成性ポリマーから成る分散液中に、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリエポキシド及び/又はそれらのハイブリッドを基礎とする有機粒子、マレイン酸、アレンドロン酸、イタコン酸、シトラコン酸若しくはメサコン酸又はこれらのカルボン酸の無水物若しくは半エステルを基礎とするものから選択される少なくとも1種の錯化剤、並びにペクチン又はジェランガムを基礎とする少なくとも1種の高分子電解質を含んでいる。
本発明により被覆された表面から、引き続き実質的に閉じた被覆又は閉じた被覆が、5nm〜50μmの範囲、特に10nm〜40μm、好ましくは15nm〜1μmの範囲の層厚で製造できることが明らかになった。個々の被覆は、その成膜前及び/又は成膜後及び/又はその架橋前に、相応の層厚を有することができる。
引き続き実質的に閉じた被覆又は閉じた被覆が製造される本発明による被覆された表面は、例えば電着塗装被覆、オートフォレティック塗装被覆又は粉末塗装被覆よりも、明らかにより簡単で、かつ明らかに低コストの方法で製造できることが明らかになった。
そのうえ、この種の本発明により製造された被覆は、今日の工業的な実地の電着塗装被覆、オートフォレティック塗装被覆又は粉末塗装被覆と、それらの特性の点で同等であり得ることが明らかになった。
意想外にも、本発明による方法は、電解法ではないか、又は電圧で僅かに支援された場合であっても実質的に電解法ではなく、それゆえ、通常は外部電圧の印加が必要ではなく、簡単な方法でかつ煩雑な制御なしに運転できることが確認された。この方法は、幅広い温度範囲で用いることができ、かつ後続の乾燥を除いた場合には、室温でも用いることができる。
さらに、本発明による方法の場合、活性化剤の施与に関して、均質で一様な被覆を得るために、煩雑な制御手段を必要としないことと、僅かな薬品消費量で、500nm〜30μmの範囲の厚さに達する、高品質の一連の保護被覆が形成されることが確認された。
意想外にも、本発明による方法は、特に生成被覆の堆積に関して、自己調節型の方法であり、この場合、煩雑な制御手段を必要とせず、かつ僅かな薬品消費量で、高品質の保護被覆が形成される。
さらに、本発明により堆積された被覆は、複雑に成形されたワークピースにおいて一様な乾燥層厚を有する均質な層を形成し、この層は従来の電気泳動又はオートフォレティックにより堆積された塗料層の品質に匹敵することが確認された。
本発明による被覆は、好ましくは、線材、ワイヤネット、帯材、板材、異形材、外装材、乗り物又は飛行物体の部材、家庭用機器の部材、建築における部材、フレーム、ガードレール部材、ラジエーター部材又はフェンス部材、複雑な形状の成形部材又は小型部材、例えばネジ、ナット、フランジ又はバネとしての被覆基材用に用いることができる。とりわけ有利には、本発明による被覆は、自動車製造において、建築において、器具製造用、家庭用器具用又は暖房装置製造において用いられる。本発明による方法の使用は、電着塗装による被覆時に問題を生じてしまった基材の被覆のためにとりわけ有利である。
本発明を、以下で4例の実施例及び10例の比較例を基にして詳細に説明する。その際、工程Iにおける基材として、
1:5μmの亜鉛−被覆層を備えた電解めっき鋼板、板材の厚さは0.81mm;
2:冷間圧延鋼、板材の厚さは約0.8mm;
3:品質等級AC 170のアルミニウム合金、板材の厚さは約1.0mm
を用い、そして次の一般的な処理工程を実施した:
II.アルカリ洗浄:
工業的なアルカリ洗浄剤、例えばChemetall GmbH社のGardoclean(登録商標)S 5176 30g/L及びGardobond(登録商標)Additive H 7406 4g/Lを、水、好ましくは水道水又は飲料水水質に添加した。これらの板材を、180秒間噴霧して60℃で清浄化し、引き続き水道水で120秒間及び脱イオン水で120秒間浸漬して洗浄した。
III.有機被覆を形成するための本発明による分散液を用いた表面の被覆
Figure 2020164999
省略記号:
NH3:アンモニア溶液(25%)
AS:アクリル酸
DPE:ジフェニルエチレン
MMA:メチルメタクリレート
APS;ペルオキソ二硫酸アンモニウム
BMA:ブチルメタクリレート
HEMA:ヒドロキシエチルメタクリレート
MS:マレイン酸
VTES:ビニルトリエトキシシラン
nfA:非揮発性分(固形分含有量に相当)
分散液B
25℃の皮膜形成温度、49〜51%の固形分含有率、7.0〜8.0のpH、20〜200mPasの粘度、1.04g/cm3の密度、約160nmの粒度及び−14mV〜−18mVを有するアニオン性に安定化された分散液。この分散液を、更なる処理プロセスのために完全脱塩水により10%の固形分含有率に調節する。
分散液C
50〜54%の固形分含有率、5.0〜6.0のpH、1500〜3000mPasの粘度及び1.079g/cm3の密度を有する非イオン性に安定化された分散液。表のデータは、調製物1リットル当たりの溶液の量を基準とし、かつ生じる固形分含有率は、調製物を基準とする。この分散液を、更なる処理プロセスのために完全脱塩水により10%の固形分含有率に調節する。
比較例1〜3については、本発明による使用において考慮される高分子電解質を添加せずに分散液Aのみを使用した。混合物を、必要に応じて利用前に、酸、好ましくは硝酸及び/又はリン酸でpH4に調節した。比較例4〜6については、本発明による使用において考慮される高分子電解質のみを使用した。比較例7では、錯体フッ化物を除く水溶液の本発明によるすべての構成成分を使用した。
IV:有機被覆の洗浄:
有機被覆後の洗浄は、付着していない調製物の構成成分及び調製物の集積物を除去して、自動車工業において通常行われるような方法工程を可能な限り実際に即して再現するために行われる。それというのも、自動車工業においては、通常、水を用いた洗浄は、浸漬洗浄又はスプレー洗浄によって行われるからである。
V:被覆の乾燥及び/又は架橋:
乾燥又は、特に有機ポリマー構成成分の成膜下での乾燥:15分間で175℃
渦電流式測定器及び走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた並行調査が明らかにしたのは、本発明による被覆が形成され、この被覆から、表面と分散液又は調製物との接触により実質的に閉じた被覆又は閉じた被覆が形成できたことである。
例1
基材1を、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70,000g/モルの分子量、0%のアミド化度、52%のエステル化度、0%のエポキシ化度、87%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70,000g/モルの分子量、0%のアミド化度、10%のエステル化度、0%のエポキシ化度、85%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、99.5質量%の前記分散液Cとの混合物と混ぜた。この混合物に、20%のヘキサフルオロジルコン酸10.0g/lを加えた。渦電流測定器及びSEMにより測定して20μm〜25μmの乾燥皮膜厚を確認した。
例2
基材2を用いて試験1を繰り返し、かつSEMにより20μm〜25μmの乾燥皮膜厚を確認した。
例3
基材3を用いて試験1を繰り返し、かつSEMにより5μm〜10μmの乾燥皮膜厚を確認した。
例4
基材3を、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70,000g/モルの分子量、0%のアミド化度、52%のエステル化度、0%のエポキシ化度、87%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70、000g/モルの分子量、0%のアミド化度、10%のエステル化度、0%のエポキシ化度、85%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、99.5質量%の前記分散液Cとの混合物と混ぜた。この混合物に、20%のヘキサフルオロチタン酸10.0g/lを加えた。渦電流測定器及びSEMにより測定して8μm〜10μmの乾燥皮膜厚を確認した。
比較例1
基材1を分散液Aで被覆した。SEMにより乾燥皮膜厚を確認することはできなかった。
比較例2
基材2を分散液Aで被覆した。SEMにより乾燥皮膜厚を確認することはできなかった。
比較例3
基材3を分散液Aで被覆した。SEMにより乾燥皮膜厚を確認することはできなかった。
比較例4
分散液Aと混合しない本明細書中で挙げた高分子電解質による基材1の被覆から、300nm〜500nmの乾燥皮膜厚が生じた。
比較例5
分散液Aと混合しない本明細書中で挙げた高分子電解質による基材2の被覆から、300nm〜500nmの乾燥皮膜厚が生じた。
比較例6
分散液Aと混合しない本明細書中で挙げた高分子電解質による基材3の被覆から、300nm〜500nmの乾燥皮膜厚が生じた。
比較例7
基材3を、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70,000g/モルの分子量、0%のアミド化度、52%のエステル化度、0%のエポキシ化度、87%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70,000g/モルの分子量、0%のアミド化度、10%のエステル化度、0%のエポキシ化度、85%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、99.5質量%の前記分散液Aとの混合物で浸漬して被覆した。乾燥皮膜厚を確認することはできなかった。
比較例8
基材1を、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70,000g/モルの分子量、0%のアミド化度、52%のエステル化度、0%のエポキシ化度、87%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、生じる混合物の全体量を基準として0.25質量%の、約70,000g/モルの分子量、0%のアミド化度、10%のエステル化度、0%のエポキシ化度、85%のガラクツロン酸含有率を有するペクチンと、99.5質量%の前記分散液Bとの混合物と混合した。この混合物に、20%のヘキサフルオロジルコン酸2.0g/lを加えた。渦電流測定器及びSEMにより測定して55μm〜65μmの乾燥皮膜厚を測定した。
比較例9
基材2を用いて比較例8を繰り返し、かつSEMにより15μm〜25μmの乾燥皮膜厚を確認した。
比較例10
基材3を用いて比較例8を繰り返し、かつSEMにより3μm〜4μmの乾燥皮膜厚を確認した。
これらの顕微鏡写真は、例外なく均質な層形成を示し、このことは、本発明による方法が自己調節型で良好に制御可能な信頼できる被覆法であることを示す。

Claims (23)

  1. 次の工程:
    I.清浄化された金属表面を有する基材を準備する工程、
    II.金属表面を、分散液及び/若しくは懸濁液の形の水性組成物と接触させて被覆する工程、
    III.場合により有機被覆を洗浄する工程並びに
    IV.有機被覆の乾燥及び/若しくは焼付けを行う工程又は
    V.場合により有機被覆を乾燥して、同種の若しくは更なる被覆組成物により被覆し、その後に乾燥及び/若しくは焼付けを行う工程
    を含むか、又はこれらの工程からなる、基材の金属表面を被覆する方法において、工程IIでは、分散液及び/又は懸濁液の形の水性組成物による被覆を行い、該水性組成物は、元素のチタン、ジルコニウム、ハフニウム、ケイ素、アルミニウム及び/若しくはホウ素の六フッ化物又は四フッ化物からなる群から選択される錯体フッ化物を、錯体のカチオンに対して1.1×10-6mol/l〜0.30mol/lの量で含有し、ここで、0.5〜7.0のpH値範囲で安定である、2〜40質量%の固形分含有率及び10〜1000nmの平均粒径を有する皮膜形成性ポリマーからなる非イオン性若しくはアニオン性−非イオン性に安定化された分散液及び/又は皮膜形成性無機粒子からなる懸濁液に、少なくとも1種の非イオン性若しくはアニオン性−非イオン性の高分子電解質を、生じる混合物の全質量を基準として0.01〜5.0質量%の量で加え、ここで、水性組成物は、0.5〜7.0の範囲のpH値を有し、かつ金属表面から溶出したカチオンを結合するイオノンゲンゲルを基礎とする被覆を形成し、並びに前記金属表面から溶出したカチオンは、前処理ステップ及び/又は工程IIでの接触から生じたものである、前記方法。
  2. 錯体フッ化物が、カチオンに対して1.1×10-5mol/l〜0.15mol/l、好ましくは1.1×10-4mol/l〜0.05mol/lの量で含まれ、ここで、水性組成物は、1.0〜6.0、好ましくは1.5〜5.0の範囲のpH値を有することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1種のアニオン性高分子電解質が、a)グリコーゲン、アミロース、アミロペクチン、カロース、寒天、アルギン、アルギネート、ペクチン、カラゲーン、セルロース、キチン、キトサン、カードラン、デキストラン、フルクタン、コラーゲン、ジェランガム、アラビアガム、デンプン、キサンタン、トラガントガム、カラヤガム、タラガム及びグルコマンナンを基礎とする多糖類、b)ポリアミノ酸、コラーゲン、ポリペプチド、リグニンを基礎とする天然由来のアニオン性高分子電解質、並びに/又はc)ポリアミノ酸、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸−コポリマー、アクリルアミド−コポリマー、リグニン、ポリビニルスルホン酸、ポリカルボン酸、ポリリン酸若しくはポリスチレンを基礎とする合成アニオン性高分子電解質の群から選択されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. アニオン性高分子電解質が、ペクチン又はジェランガムを基礎とする少なくとも1種の多糖類を含有するか、又は前記多糖類からなることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、少なくとも2種の異なる非イオン性又はアニオン性−非イオン性の高分子電解質からなる混合物を含有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、2種のペクチンからなる混合物を含有することを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、アルコール基及びカルボキシ基の総数を基準として5〜75%の範囲のカルボキシ官能基のエステル化度を有するものから選択される少なくとも1種のアニオン性多糖類を含有することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、500〜1,000,000g/molの範囲内の分子量を有するものから選択される、少なくとも1種の多糖類及び/又は少なくとも1種の更なる高分子電解質を含有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、1〜50%の範囲のカルボキシ官能基のアミド化度、80%までのカルボキシ官能基のエポキシ化度を有するものから選択される、少なくとも1種の多糖類及び/又は少なくとも1種の更なる高分子電解質を含有することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 高分子電解質が、多官能性エポキシド、イソシアネート、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、第四級アミン、アミド、イミド、イミダゾール、ホルムアミド、マイケル反応生成物、カルボジイミド、カルベン、環状カルベン、シクロカーボネート、多官能性カルボン酸、アミノ酸、核酸、メタクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸誘導体、ポリビニルアルコール、ポリフェノール、少なくとも1つのアルキル基及び/又はアリール基を有するポリオール、カプロラクタム、リン酸、リン酸エステル、エポキシエステル、スルホン酸、スルホン酸エステル、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸、カテコール、シラン並びに該シランから形成されたシラノール及び/又はシロキサン、トリアジン、チアゾール、チアジン、ジチアジン、アセタール、ヘミアセタール、キノン、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、アルキド、エステル、ポリエステル、エーテル、グリコール、環状エーテル、クラウンエーテル、無水物、並びにアセチルアセトン及びベータ−ジケト基、カルボニル基及びヒドロキシ基の化学基からなる群から選択される、付着を媒介する付着基により変性されるか又は変性されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、金属カチオンのための少なくとも1種の錯化剤又は金属カチオンを錯化するよう変性されているポリマーを含んでなることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、マレイン酸、アレンドロン酸、イタコン酸、シトラコン酸若しくはメサコン酸又はこれらのカルボン酸の無水物若しくは半エステルを基礎とするものから選択される、少なくとも1種の錯化剤を含んでなることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、少なくとも1種のカチオンを含み、このカチオンが、メラミン塩、ニトロソ塩、オキソニウム塩、アンモニウム塩、第四級窒素カチオンとの塩、アンモニウム誘導体の塩並びにAl、B、Ba、Ca、Cr、Co、Cu、Fe、Hf、In、K、Li、Mg、Mn、Mo、Na、Nb、Ni、Pb、Sn、Ta、Ti、V、W、Zn及び/又はZrの金属塩からなる群から選択されるカチオン作用の塩を基礎とするものから選択されることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 金属表面から溶出する/溶出している及び/又は水性組成物に添加される/添加されているカチオンとして、Al、Cu、Fe、Mg及び/又はZnが選択されることを特徴とする、請求項13記載の方法。
  15. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリエポキシド及び/又はそれらのハイブリッドを基礎とする有機粒子を含んでなることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、少なくとも1種の乳化剤を含んでなることを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、少なくとも1種の乳化剤を含んでなることを特徴とする、請求項16記載の方法。
  18. 水性組成物及び/又は該水性組成物から製造された有機被覆が、殺生剤、分散助剤、皮膜形成助剤、pH値の調節のための酸性及び/又は塩基性の助剤、増粘剤及びレベリング剤の群からなる添加剤から選択される、少なくとも1種の添加剤を含有することを特徴とする、請求項1から17までのいずれか1項記載の方法。
  19. 水性組成物が、イオノゲンゲルを基礎とする被覆を形成すること、及びその際に又はその後に形成される乾燥皮膜が、少なくとも1μmの厚さを有することを特徴とする、請求項1から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 有機被覆が、浸漬浴中で0.05〜20分で形成され、かつ乾燥後に5〜100μmの範囲の乾燥皮膜厚を有することを特徴とする、請求項1から19までのいずれか1項記載の方法。
  21. 水性組成物であって、0.5〜7.0のpH値範囲で安定である、2〜40質量%の固形分含有率及び10〜1000nmの平均粒径を有する皮膜形成性ポリマーからなるアニオン性に安定化された分散液中で及び/又は皮膜形成性無機粒子の懸濁液中で、少なくとも1種の高分子電解質を、生じる混合物の全質量を基準として0.01〜5.0質量%の量で含有し、並びに元素のチタン、ジルコニウム、ハフニウム、ケイ素、アルミニウム及び/若しくはホウ素の六フッ化物又は四フッ化物からなる群から選択される錯体フッ化物を、錯体のカチオンに対して1.1×10-6mol/l〜0.30mol/lの量で含有し、ここで、水性組成物が4〜11の範囲のpH値を有する、前記水性組成物。
  22. 請求項21記載の水性組成物において、皮膜形成性ポリマーからなる分散液中に、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリエポキシド及び/又はそれらのハイブリッドを基礎とする有機粒子、マレイン酸、アレンドロン酸、イタコン酸、シトラコン酸若しくはメサコン酸又はこれらのカルボン酸の無水物若しくは半エステルを基礎とするものから選択される少なくとも1種の錯化剤、並びにペクチン又はジェランガムを基礎とする少なくとも1種のアニオン性高分子電解質を含んでなることを特徴とする、前記水性組成物。
  23. 電着塗料による被覆時に問題を生じた基材を被覆するための、請求項1から22までのいずれか1項記載の方法の使用。
JP2020106339A 2014-05-14 2020-06-19 基材の金属表面を被覆する方法及び水性組成物 Withdrawn JP2020164999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014209083.0 2014-05-14
DE102014209083 2014-05-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567740A Division JP2017523300A (ja) 2014-05-14 2015-05-12 基材の金属表面を被覆する方法及びこの方法により被覆された物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020164999A true JP2020164999A (ja) 2020-10-08

Family

ID=53175513

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567740A Pending JP2017523300A (ja) 2014-05-14 2015-05-12 基材の金属表面を被覆する方法及びこの方法により被覆された物品
JP2020106339A Withdrawn JP2020164999A (ja) 2014-05-14 2020-06-19 基材の金属表面を被覆する方法及び水性組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567740A Pending JP2017523300A (ja) 2014-05-14 2015-05-12 基材の金属表面を被覆する方法及びこの方法により被覆された物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20170081542A1 (ja)
EP (1) EP3142800A1 (ja)
JP (2) JP2017523300A (ja)
KR (1) KR20170007779A (ja)
CN (1) CN106661369B (ja)
AU (1) AU2015261015B2 (ja)
CA (1) CA2947464A1 (ja)
DE (1) DE102015208764A1 (ja)
MX (1) MX2016014764A (ja)
SG (1) SG11201609525VA (ja)
WO (1) WO2015173232A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3658638B1 (de) * 2017-07-26 2021-09-08 Chemetall GmbH Zur tauchbeschichtung geeignete, bei niedriger temperatur härtende beschichtungsmittelzusammensetzungen
CN111164239B (zh) * 2017-11-01 2021-11-19 日本制铁株式会社 电镀锡钢板
WO2020049132A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Chemetall Gmbh Method for treating surfaces of aluminum containing substrates
CN109908407A (zh) * 2019-03-14 2019-06-21 西南交通大学 具有一氧化氮储存性能的功能薄膜材料及其制备方法
BR112023004156A2 (pt) 2020-09-22 2023-04-04 Swimc Llc Composição de revestimento, artigo revestido, e, método para produzir uma composição de revestimento
CN114394856B (zh) * 2022-01-06 2023-08-29 天津大学 基于单宁酸和聚酰胺的混凝土防腐涂层及其制备方法
TW202404697A (zh) * 2022-04-26 2024-02-01 德商開麥妥公司 包含經包封之腐蝕抑制劑的水性組合物及其使用方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534082A (en) * 1992-04-01 1996-07-09 Henkel Corporation Composition and process for treating metal
EP0672084B2 (en) * 1992-11-30 2007-03-07 Bulk Chemicals, Inc. A method and composition for treating metal surfaces
AU2002215940A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-22 Chemteall Gmbh Method for pretreating and subsequently coating metallic surfaces with a paint-type coating prior to forming and use of substrates coated in this way
JP4081276B2 (ja) * 2002-01-11 2008-04-23 日本パーカライジング株式会社 水性下地処理剤、下地処理方法および下地処理された材料
GB0314901D0 (en) * 2003-06-26 2003-07-30 Natech Ltd Coating material
CA2644789C (en) * 2006-03-01 2015-04-28 Nippon Paint Co., Ltd. Composition for metal surface treatment, metal surface treatment method, and metal material
JP5571277B2 (ja) * 2007-04-13 2014-08-13 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系金属材料用表面処理液および亜鉛系金属材料の表面処理方法
DE102008043682B4 (de) * 2008-11-12 2014-01-23 Chemetall Gmbh Verfahren zum Beschichten von metallischen Oberflächen mit Partikeln, nach diesem Verfahren hergestellte Beschichtung und Verwendungder nach diesem Verfahren beschichteten Substrate
JP5860583B2 (ja) * 2010-01-29 2016-02-16 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤及び金属表面処理方法
KR102116280B1 (ko) * 2012-02-07 2020-05-29 케메탈 게엠베하 기재의 금속성 표면을 코팅하는 방법 및 이러한 방법에 따라 코팅된 물품
BR112015011962B1 (pt) * 2012-11-26 2022-01-11 Chemetall Gmbh Método para revestir superfícies metálicas de substratos
US10093809B2 (en) * 2013-07-10 2018-10-09 Chemetall Gmbh Method for coating metal surfaces of substrates and objects coated in accordance with said method
US10280513B2 (en) * 2013-07-18 2019-05-07 Chemetall Gmbh Method for coating metal surfaces of substrates and objects coated according to said method

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016014764A (es) 2017-03-06
CA2947464A1 (en) 2015-11-19
SG11201609525VA (en) 2016-12-29
US20170081542A1 (en) 2017-03-23
CN106661369A (zh) 2017-05-10
KR20170007779A (ko) 2017-01-20
WO2015173232A1 (de) 2015-11-19
JP2017523300A (ja) 2017-08-17
EP3142800A1 (de) 2017-03-22
AU2015261015B2 (en) 2019-07-04
CN106661369B (zh) 2019-12-17
DE102015208764A1 (de) 2015-11-19
AU2015261015A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11261337B2 (en) Method for coating metal surfaces of substrates, and objects coated according to said method
JP6498190B2 (ja) 基材の金属表面を被覆する方法及びこの方法により被覆された物品
JP6351512B2 (ja) 基材の金属表面の被覆方法およびその方法により被覆される物品
JP2020164999A (ja) 基材の金属表面を被覆する方法及び水性組成物
JP6461136B2 (ja) 基材の金属表面を被覆する方法およびこの方法により被覆された物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210317