JP2020164655A - 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 - Google Patents
電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020164655A JP2020164655A JP2019066798A JP2019066798A JP2020164655A JP 2020164655 A JP2020164655 A JP 2020164655A JP 2019066798 A JP2019066798 A JP 2019066798A JP 2019066798 A JP2019066798 A JP 2019066798A JP 2020164655 A JP2020164655 A JP 2020164655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- resin
- electronic
- electronic components
- electronic parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 61
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 65
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 23
- -1 imidazole compound Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 9
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 5
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract description 13
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 abstract description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 7
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 49
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 43
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 43
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 11
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 10
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- OWHSTLLOZWTNTQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-sulfanylacetate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CS OWHSTLLOZWTNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCBSYPYHCJMQGB-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1,3,5-triazine Chemical compound CCC1=NC=NC=N1 QCBSYPYHCJMQGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXSNXUCNBZLVFM-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole;1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound CC1=NC=CN1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 QXSNXUCNBZLVFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJIQELZAIWFNTQ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole;1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1NC(=O)NC(=O)N1.C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 RJIQELZAIWFNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 2-undecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- UMSUVRQADXVIDD-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-acetyloxyprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)OC(C)=O UMSUVRQADXVIDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010680 novolac-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011134 resol-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
Abstract
【課題】マイクロカプセル型硬化剤を用いずにエポキシ樹脂の反応性の向上と室温での保存安定性を両立させた電子部品用樹脂組成物およびこれを用いた電子部品用樹脂シートを提供する。【解決手段】(a)アクリル系共重合体、(b)エポキシ樹脂、(c)無機充填材、(d)硬化剤および(e)硬化促進剤を含有する電子部品用樹脂シートであって、該電子部品用樹脂シート中の(a)アクリル系共重合体の含有率が50質量%以上であり、かつ(e)硬化促進剤がトリアジン骨格を有するイミダゾール化合物であることを特徴とする電子部品用樹脂組成物。【選択図】図1
Description
本発明は、電子部品用樹脂組成物およびこれを用いた電子部品用樹脂シートに関する。
近年、電子部品の基板の貼り合せや放熱板の貼り合せ、回路基板の貼り合せ用途にてシート状接着剤が多く用いられている。シート状接着剤は液状接着剤に比較して特殊な塗工機器を用意しなくても、ラミネーターやプレス機などの汎用機器で加工することが可能であるため生産性に優れている。また、シート状接着剤であれば、貼り合せ前に打ち抜き加工などの形状加工が可能である点から使用用途が広く様々な電子部品への適用が期待できる材料である。また、シート状接着剤は凹凸のあるような基材でも厚みを均一に覆うように加工することができるため、液状接着剤よりも使用用途を広げることができる。
図1は凹凸を追従する用途でシート状接着剤が用いられる電子部品の例である。図1に示すような電子部品の場合、基板1上に素子2が配置され、半田ボール4などで基板1と電気的に接続される。基板1には、半田ボール4と接続できるよう金属でコーティングした接続部5、6とそれらをつなげるために開けられ内部をメッキ加工等で金属で覆われたスルーホール7が形成されていることが一般的である。これら素子と素子接続部を覆うようにシート状接着剤3が配置されることで、素子全体が接着剤シートで保護される。
シート状の接着剤は、一般的にエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を含有し、被着体へ貼り合せた後に加熱、もしくは加熱加圧を負荷して、熱硬化性樹脂を硬化させる。この際、電子部品用樹脂シートの膜弾性の向上、被着体への貼りつきが生じて、被着体と接着シートとの接着力が向上する。接着工程の短縮化のために、熱硬化性樹脂の硬化時間は短い方が生産タクトの面で望ましい。硬化時間を短くするためにはエポキシ樹脂などの樹脂とその硬化剤との反応性を上げるのが最も一般的であるが、このような処置を行うと室温での反応性も向上するため、接着剤としてのポットライフを維持することが困難になる。一般的な液状接着剤では、エポキシ樹脂等と硬化剤を2つに分け、使用する直前に混合する2液化によって速硬化性とポットライフを維持する手法がとられている(特許文献1)。
しかし、シート状接着剤はその製品形状から、2液化や2層化にすることが難しい。このため、これまで速硬化性とポットライフ性を両立させるために硬化剤をウレタン樹脂などでできたマイクロカプセルに閉じ込めて低温での反応性を抑制しつつ、加熱、加圧等のエネルギーを加えた際にマイクロカプセルを破壊することで硬化樹脂とエポキシ樹脂を接触させて反応させるという手法がとられてきた。しかし、マイクロカプセル型硬化剤は非常に高価であること、またマイクロカプセルの被覆層を破壊できる加熱、加圧条件にしなければ反応が進まず速硬化性が低くなりやすいという課題があった(特許文献2)。
また、反応性の高く速硬化性を発現しやすい多官能のエポキシ樹脂を用いるという手法も一般的に用いられている(特許文献3)。しかし、多官能のエポキシ樹脂はその反応性を細かに制御することが難しく、速硬化性とポットライフを両立させることが難しいという課題があった。
そこで、本発明の目的は、マイクロカプセル型硬化剤を用いずにエポキシ樹脂の反応性の向上と室温での保存安定性を両立させた電子部品用樹脂シートを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成からなる。
(1)(a)アクリル系共重合体、(b)エポキシ樹脂、(c)無機充填材、(d)硬化剤および(e)硬化促進剤を含有する電子部品用樹脂組成物であって、該電子部品用樹脂組成物中の(a)アクリル系共重合体の含有率が50質量%以上であり、(b)エポキシ樹脂が2官能のエポキシ樹脂を少なくとも含み、かつ(e)硬化促進剤がトリアジン骨格を有するイミダゾール化合物であることを特徴とする電子部品用樹脂組成物。
(2)電子部品用樹脂組成物の上記(d)硬化剤が、ノボラック型フェノール樹脂であることを特徴とする(1)に記載の電子部品用樹脂組成物。
(3)電子部品用樹脂組成物の上記(c)無機充填剤の含有率が、5〜25質量%であることを特徴とする(1)〜(2)に記載の電子部品用樹脂組成物。
(4)電子部品用樹脂組成物中の上記(c)無機充填剤の比表面積が、5m2/g以上、25m2/g以下であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の電子部品樹脂組成物。
(5)(e)硬化促進剤が(b)エポキシ樹脂100質量部に対して0.01〜0.1質量部であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
(6)電子部品用樹脂組成物を200℃、5分加熱後の引張破断伸度が100%以上であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
(7)硬化前の前記電子部品用樹脂組成物の破断強度S1と、200℃、5分加熱後の電子部品用樹脂組成物の破断強度S2の比(S2/S1)が1.5以上であることを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
(8)フィルムの少なくとも片側の面に(1)〜(7)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物が積層されてなる電子部品用樹脂シート。
(9)(8)記載の電子部品用樹脂シートを用いて、基板上に搭載された複数個の電子部品を封止してなる電子部品装置集合体。
(10)(9)記載の電子部品装置集合体をダイシングして得られる電子部品装置。
(1)(a)アクリル系共重合体、(b)エポキシ樹脂、(c)無機充填材、(d)硬化剤および(e)硬化促進剤を含有する電子部品用樹脂組成物であって、該電子部品用樹脂組成物中の(a)アクリル系共重合体の含有率が50質量%以上であり、(b)エポキシ樹脂が2官能のエポキシ樹脂を少なくとも含み、かつ(e)硬化促進剤がトリアジン骨格を有するイミダゾール化合物であることを特徴とする電子部品用樹脂組成物。
(2)電子部品用樹脂組成物の上記(d)硬化剤が、ノボラック型フェノール樹脂であることを特徴とする(1)に記載の電子部品用樹脂組成物。
(3)電子部品用樹脂組成物の上記(c)無機充填剤の含有率が、5〜25質量%であることを特徴とする(1)〜(2)に記載の電子部品用樹脂組成物。
(4)電子部品用樹脂組成物中の上記(c)無機充填剤の比表面積が、5m2/g以上、25m2/g以下であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の電子部品樹脂組成物。
(5)(e)硬化促進剤が(b)エポキシ樹脂100質量部に対して0.01〜0.1質量部であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
(6)電子部品用樹脂組成物を200℃、5分加熱後の引張破断伸度が100%以上であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
(7)硬化前の前記電子部品用樹脂組成物の破断強度S1と、200℃、5分加熱後の電子部品用樹脂組成物の破断強度S2の比(S2/S1)が1.5以上であることを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
(8)フィルムの少なくとも片側の面に(1)〜(7)のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物が積層されてなる電子部品用樹脂シート。
(9)(8)記載の電子部品用樹脂シートを用いて、基板上に搭載された複数個の電子部品を封止してなる電子部品装置集合体。
(10)(9)記載の電子部品装置集合体をダイシングして得られる電子部品装置。
本発明の電子部品用樹脂組成物は、マイクロカプセル型硬化剤を用いずにエポキシ樹脂の反応性の向上と室温での保存安定性を両立させ、高接着力性を長く維持できる電子部品用樹脂シートを提供するものである。
本発明の電子部品用樹脂組成物は、(a)アクリル系共重合体、(b)エポキシ樹脂、(c)無機充填材、(d)硬化剤および(e)硬化促進剤を含有する電子部品用樹脂組成物であって、該電子部品用樹脂組成物中の(a)アクリル系共重合体の含有率が50質量%以上であり、(b)エポキシ樹脂が2官能のエポキシ樹脂を少なくとも含み、かつ(e)硬化促進剤がトリアジン骨格を有するイミダゾール化合物であることを特徴とする電子部品用樹脂組成物である。
本発明における(a)アクリル系共重合体は、樹脂シートの可撓性付与、熱応力の緩和、低吸水性による絶縁性の向上等の機能を有する。(a)アクリル系共重合体中のアクリロニトリル以外の構成単位の種類については特に限定されない。アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルの例としては、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸オクチルのようなアクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル等が挙げられる。またアクリル酸シクロヘキシルのようなアクリル酸の脂環属アルコールとのエステル等が挙げられる。
また、上記アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル以外の構成単位が含まれていてもよい。例えば、酢酸ビニル、スチレン、メチルスチレン、クロルスチレン、ビニリデンクロライド、エチルα―アセトキシアクリレート等が挙げられる。
さらに、上記(a)アクリル系共重合体はエポキシ基、水酸基、アミノ基、ヒドロキシアルキル基、ビニル基、シラノール基およびイソシアネート基から選ばれた少なくとも1種の官能基を有することが好ましい。これにより、後述の(b)エポキシ樹脂との結合が強固になり、電子機器の信頼性が向上する。特にエポキシ基はエポキシ樹脂との相溶性の観点からより好ましい。
さらに、上記(a)アクリル系共重合体は重量平均分子量(Mw)が30万〜30万であることが好ましく、15〜150万であることがさらに好ましい。重量平均分子量をこの範囲にすることで、樹脂組成物の可撓性が向上し、被着体の凹凸への追従性や接着力が向上する。
本発明における(a)アクリル系共重合体の含有率は電子部品用樹脂シート全体に対し50質量%以上であることが好ましく、さらに好ましくは55質量%以上である。(a)アクリル系共重合体の含有率を50質量%以上にすることで硬化前の電子部品用樹脂シートの可撓性が向上し凹凸のある基板への追従性を高めることができるため、様々な加工に適用することができる。また、硬化後の電子部品用樹脂シートの可撓性も向上できるため、電子部品の貼り合せ用途に適用した際に、温度変化による接着剤自体へのクラックが入りにくく、基材からの剥離を抑制することができる。(a)アクリル系共重合体の含有量を55質量%以上にすることで、被着体に大きな凹凸があった場合でもその形状に追従することができるため、接着力や絶縁性、耐クラック性が向上する。
本発明における(b)エポキシ樹脂は1分子中に2個のエポキシ基を有するものが好ましい。1分子中に2個のエポキシ基を有することで、分子間の架橋構造が促進され樹脂組成物の硬化後弾性率や破断応力、接着力が向上する。また、熱硬化反応を制御しやすく、室温での保存安定性と加熱時硬化反応を両立しやすい。1分子中のエポキシ基が1個の(b)エポキシ樹脂のみを使用する場合は熱硬化反応が起きた場合に分子間の架橋構造が形成されず、熱硬化反応後の接着剤の弾性が向上せずクラックの原因となる。また、弾性が向上しないことから接着力が向上せず、被着体からの剥がれが発生しやすい。1分子中のエポキシ基が3個以上の(b)エポキシ樹脂のみを使用する場合は加熱時の熱硬化反応が起こりやすいが、その制御が難しく、室温での保存安定性と両立させることが難しい。
本発明で好ましく用いられる(b)エポキシ樹脂の具体例としては、例えばビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、スピロ環含有エポキシ樹脂などが挙げられる。これらのエポキシ樹脂の中で、本発明において好ましく用いられるものは、含有塩素量が少なく、低軟化点であり柔軟性のある2官能成分の多いエポキシ樹脂であるビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂である。もちろんこれらエポキシ樹脂を混合して用いてもよい。
本発明において、1分子中に2個のエポキシ基を持つ(b)エポキシ樹脂の他に、硬化前の粘度を調整したり、熱硬化後の架橋密度を調整したりするために1分子中に1個、または3個以上のエポキシ樹脂を適宜添加することに何ら制限はない。
本発明における(c)無機充填材としては、溶融シリカ、結晶性シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、アルミナ、窒化珪素、酸化チタンなどが挙げられるが、その低透湿性から溶融シリカが好ましく用いられる。ここでいう溶融シリカとは、真比重が2.3以下の非晶性シリカを意味する。この溶融シリカの製造方法においては必ずしも溶融状態を経る必要はなく、任意の製造方法を用いることができ、たとえば結晶性シリカを溶融する方法および各種原料から合成する方法などで製造することができる。本発明に用いる溶融シリカの粒径は、接着剤厚みや搭載される部品間距離に影響を与えるサイズのものでなければ特に限定されないが、通常、その平均粒径が1μm以下のものが用いられる。なお、ここでいう平均粒径、最大粒径は堀場LA500レーザー回折式粒度分布計で測定したものをいう。また、粒子の純度は99%を超え、好ましくは99.8%を超え、さらに好ましくは99.9%を超えることが好ましい。特に、不純物イオンのNaイオンは0.1ppm以下、Clイオンは0.2ppm以下であることが好ましい。
また、本発明において(c)無機充填剤の含有率は電子部品用樹脂シート100質量%に対して5〜25質量%含まれていることが好ましい。無機充填剤を5質量%以上にすることで膜弾性を適切に向上させ、高接着力を発揮することができる。また、無機充填剤を25質量%以下にすることで、硬化後の電子部品用樹脂シートの伸び性を損なうことがない。
また、本発明において(c)無機充填剤の比表面積は5m2/g以上、25m2/g以下が望ましい。(c)無機充填剤の比表面積を5m2/g以上にすることで、電子部品用樹脂シートに適度の硬さを付与することができ、被着体への貼り合せ時のはみ出し量や電子部品用樹脂シート表面のタック力の制御などが容易になるだけでなく、取扱い性も向上する。また、熱硬化後の電子部品用樹脂シートの弾性も向上するため、耐クラック性、耐薬剤性、接着力が向上する。また、(c)無機充填剤の比表面積を25m2/g以下にすることにより、樹脂材料の過剰な吸着を抑制し、電子部品用樹脂シートの伸び性を損なうことがなく、電子部品用樹脂シートの被着体への凹凸追従性を向上させることができる。また、伸び性を損なわないことで被着体からの剥離も抑制することができる。
本発明の(d)硬化剤は、エポキシ樹脂と反応するものであれば特に限定されるものではなく、これらの具体例としては、例えばフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールAやレゾルシンから合成される各種ノボラック樹脂、無水マレイン酸、無水ピロメリット酸などの酸無水物およびジアミノジフェニルスルホンなどの芳香族アミンが挙げられる。これら硬化剤の中で、好ましく用いられるものは、耐熱性、耐湿性の点から、ノボラック型フェノール樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールA、ジアミノジフェニルスルホンであり、エポキシ樹脂との反応性や硬化促進剤などとの反応性を考慮して、特にノボラック型フェノール樹脂がさらに好ましく用いられる。また、ノボラック型フェノール樹脂はエポキシ樹脂との相溶性が高いため、熱硬化反応が効率的に起こり、熱硬化反応後の電子部品用樹脂シートの弾性やガラス転移点が向上しやすいため、好ましい。
本発明の(d)硬化剤の添加量としては、(b)エポキシ樹脂100重量部に対して1〜20重量部が好ましい。硬化剤をこの範囲で混合することで、反応性を高めつつ室温での反応を抑制した電子部品用樹脂シートを得られる。
本発明の(e)硬化促進剤は、イミダゾール化合物であることが好ましく、特にトリアジン骨格を有するイミダゾール化合物が好ましく用いられる。トリアジン骨格を有するイミダゾールはエポキシ樹脂との相溶性が低いため、室温でのエポキシ樹脂との反応性を抑制することができ、加熱・加圧時のみエポキシ樹脂との反応性を促進させることができる。また、トリアジン骨格を有するイミダゾールを硬化促進剤として用いることで、エポキシ樹脂の架橋反応が網目状に広がり、硬化後の電子部品用樹脂シートの弾性率を向上させ、接着力を効果的に向上させることができる。具体例としては、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−ウンデシルイミダゾリル(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−エチル−4−メチルイミダゾリル(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル(1’)]−エチル−s−トリアジンのイソシアヌル酸付加物、2−フェニルイミダゾールのイソシアヌル酸付加物、2−メチルイミダゾールのイソシアヌル酸付加物等が挙げられる。(b)エポキシ樹脂や(d)硬化剤との室温保管性や加熱時反応性を考慮すると、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−ウンデシルイミダゾリル(1’)]−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−[2’−エチル−4−メチルイミダゾリル(1’)]−エチル−s−トリアジンなどのイミダゾールが特に好ましく用いられる。
また本発明の(e)硬化促進剤は、(b)エポキシ樹脂100質量部に対して0.01〜0.1質量部含有することが好ましい。硬化促進剤をこの範囲添加することで、エポキシ樹脂の反応を効果的に向上させることができるだけでなく、室温保管性を維持することができる。(e)硬化促進剤を(b)エポキシ樹脂100質量部に対して0.01質量部以上にすることで加熱を加えた際に効果的に硬化反応が促進され接着力が向上する。また、硬化促進剤の含有量を0.1質量部以下にすることにより、硬化後の電子部品用樹脂シートの膜伸び性を損なうことがなく、高接着でかつ凹凸追従加工が可能な電子部品用樹脂シートを提供することができる。
本発明の電子部品用樹脂シートは200℃、5分加熱後の引張破断伸度が100%以上であることが好ましく、さらに好ましくは150%以上である。引張破断伸度が100%以上であることにより、電子部品実装により形成された凹凸形状でも破れ等なく、かつ接着剤層の厚みを均一にして被覆することができる。また、基材との90°接着力測定においても接着剤自体が伸びることにより界面剥離しにくく、接着強度が向上しやすい。さらに電子部品用樹脂シートの引張破断伸度が100%以上となることで、異なる素材の被着体同士を貼り合せた際に、素材同士の線膨張係数が異なる場合に発生する反りを、電子部品用樹脂シート自体が伸びることで緩和し、接着体の反りを抑制することができる。
硬化前の電子部品用樹脂シートの破断強度S1と200℃5分加熱後の破断強度S2の比(S2/S1)が1.5以上であることが好ましく、さらに好ましくは1.8以上である。
S2/S1が1.5以上になることで被着体表面と電子部品用樹脂シートの貼り合せ部分が強固に密着し、接着力を効果的に向上させることができる。また、短時間の加熱工程のみで接着剤としての機能を付与することができ、加工タクトを短縮することができる。
S2/S1が1.5以上になることで被着体表面と電子部品用樹脂シートの貼り合せ部分が強固に密着し、接着力を効果的に向上させることができる。また、短時間の加熱工程のみで接着剤としての機能を付与することができ、加工タクトを短縮することができる。
本発明の電子部品用接着シートは、その片面、もしくは両面に保護フィルムを有していてもよい。本発明で言う保護フィルムとは、電子部品用樹脂シートの表面を保護し、また電子部品用樹脂シートから剥離できれば特に限定されないが、例えばシリコーン、フッ素化合物、アルキド化合物などをコーティングしたポリエステルフィルム、ポリオレフィンフィルムなどが挙げられる。保護フィルムの厚みは特に限定されないが、10〜100μmが一般的である
次に、本発明の電子部品用樹脂組成物の製造方法の例について説明する。
本発明の電子部品用樹脂組成物の製造方法としては溶融混練、例えばバンバリーミキサー、ニーダーロール、単軸もしくは二軸の押し出し機およびコニーダーなどの公知の混練方法を用いて溶融混練した後にシート状に成型する方法や、原材料を有機溶剤、例えば、トルエン、キシレン、クロルベンゼンなどの芳香族系、メチルエチルケトン、メチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、Nメチルピロリドンなどの非プロトン系極性溶剤単独あるいは混合物に溶解・分散した後に、基材層、例えばシリコーン、フッ素、アルキド化合物などを処理したポリエステルフィルムに、塗布し乾燥することによって作製することができる。特に溶剤に溶解・分散させてから基材層に塗布し乾燥させる方法はより薄い膜を形成することができることから好ましい。
次に、本発明の電子部品用樹脂組成物の製造方法の例について説明する。
本発明の電子部品用樹脂組成物の製造方法としては溶融混練、例えばバンバリーミキサー、ニーダーロール、単軸もしくは二軸の押し出し機およびコニーダーなどの公知の混練方法を用いて溶融混練した後にシート状に成型する方法や、原材料を有機溶剤、例えば、トルエン、キシレン、クロルベンゼンなどの芳香族系、メチルエチルケトン、メチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、Nメチルピロリドンなどの非プロトン系極性溶剤単独あるいは混合物に溶解・分散した後に、基材層、例えばシリコーン、フッ素、アルキド化合物などを処理したポリエステルフィルムに、塗布し乾燥することによって作製することができる。特に溶剤に溶解・分散させてから基材層に塗布し乾燥させる方法はより薄い膜を形成することができることから好ましい。
本発明の電子部品用樹脂組成物を用いた電子部品用樹脂シートの使用方法は特に限定されるものではないが、基材と基材の間に配置し加熱硬化して使用することができる。また、特に、基板上に実装された複数の電子部品を覆うように上述の電子部品用樹脂シートを配置し加熱成形して、前記複数の電子部品および前記基板の表面に圧着させ硬化させて電子部品装置集合体を作製することができる。
上記のような、基板上に実装された複数の電子部品により形成された凹凸に本発明の電子部品用樹脂シートを追従させるには、低硬度のゴム材料を用いて上述の電子部品用樹脂シートに圧力を加えて前記複数の電子部品および前記基板の表面に密着させることが好ましい。
低硬度のゴム材料は公知のものが使用できるが、加工温度での加工をする際の耐熱性の点からシリコーンゴムが好ましく、凹凸追従性の点からアスカー硬度50未満のものが好ましい。このとき、ゴム材料に付着した異物が電子部品用樹脂シートに転写することを防止するため、離型性が高く、かつ電子部品実装により形成された凹凸に追従するフィルム材料をゴム材料と電子部品用樹脂シートの間に介することが好ましい。離型製が高く、電子部品実装により形成された凹凸に追従するフィルム材料の一例として、スミライトCELシリーズ(住友ベークライト株式会社製)、オピュランシリーズ(三井化学東セロ株式会社製)などが挙げられるがこれに限定されるものではない。
加工の際に圧力を加える方式は特に限定されないが、内部に気泡が残留しないよう、公知の真空ラミネータを使用することが好ましい。真空ラミネータの一例として株式会社名機製作所製真空加圧ラミネータMVLPなどが挙げられるがこれに限定されるものではない。加工圧力は電子部品用樹脂シートが電子部品実装により形成された凹凸に追従できる範囲であれば特に限定されるものではないが、電子部品にかかる圧力を低くすることがより好ましい。
本発明の電子部品用樹脂シートは、上述の通りフリップチップ実装された半導体素子を基板上に複数有する電子部材に好ましく用いることができ、さらには上記電子部品用樹脂シートを密着、硬化した後の電子部品の前記基板と前記半導体素子との間に空間が存在するような電子部品装置集合体の製造に好ましく用いることができる。
前記電子部品装置集合体はダイシングにより個片化し、電子部品装置としてもちいることができる。
以下に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、各実施例において略号で示した原料の詳細を以下に示す。
<アクリル系共重合体1>
混合機及び冷却器を備えた反応器に窒素雰囲気下にて、アクリロニトリル(和光純薬社製、特級)106g(2.00モル)、ブチルアクリレート(和光純薬社製、特級)231g(1.80モル)、グリシジルメタクリレート(和光純薬社製、特級)28g(0.20モル)、溶媒としてメチルエチルケトン(和光純薬社製、一級)を2900g入れ、大気圧(1013hPa)下、85℃に加熱し、さらに連鎖移動剤として2―エチルヘキシルメルカプトアセテート(和光純薬社製)を0.001g、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製、V−60)を0.002g加えし、重量平均分子量が70万となるまで重合した。重量平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)法(装置:東ソー社製GELPERMEATION CHROMATOGRAPH、カラム:東ソー社製TSK−GEL GMHXL7.8×300mm)により測定し、ポリスチレン換算で算出した。
これにより、モル比がアクリロニトリル:ブチルアクリレート:グリシジルメタクリレート=50:45:5(重量平均分子量70万)のアクリル系共重合体1を得た。
混合機及び冷却器を備えた反応器に窒素雰囲気下にて、アクリロニトリル(和光純薬社製、特級)106g(2.00モル)、ブチルアクリレート(和光純薬社製、特級)231g(1.80モル)、グリシジルメタクリレート(和光純薬社製、特級)28g(0.20モル)、溶媒としてメチルエチルケトン(和光純薬社製、一級)を2900g入れ、大気圧(1013hPa)下、85℃に加熱し、さらに連鎖移動剤として2―エチルヘキシルメルカプトアセテート(和光純薬社製)を0.001g、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製、V−60)を0.002g加えし、重量平均分子量が70万となるまで重合した。重量平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)法(装置:東ソー社製GELPERMEATION CHROMATOGRAPH、カラム:東ソー社製TSK−GEL GMHXL7.8×300mm)により測定し、ポリスチレン換算で算出した。
これにより、モル比がアクリロニトリル:ブチルアクリレート:グリシジルメタクリレート=50:45:5(重量平均分子量70万)のアクリル系共重合体1を得た。
<アクリル系共重合体2>
混合機及び冷却器を備えた反応器に窒素雰囲気下にて、エチルアクリレート(和光純薬社製、特級)200g(2.00モル)、ブチルアクリレート(和光純薬社製、特級)118g(0.920モル)、グリシジルメタクリレート(和光純薬社製、特級)22g(0.155モル)、溶媒としてメチルエチルケトン(和光純薬社製、一級)を3000g入れ、大気圧(1013hPa)下、85℃に加熱し、さらに連鎖移動剤として2―エチルヘキシルメルカプトアセテート(和光純薬社製)を0.001g、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製、V−60)を0.001g加え、重量平均分子量が120万となるまで重合した。重量平均分子量の測定方法は上記アクリル系共重合体1と同様の方法で行った。
混合機及び冷却器を備えた反応器に窒素雰囲気下にて、エチルアクリレート(和光純薬社製、特級)200g(2.00モル)、ブチルアクリレート(和光純薬社製、特級)118g(0.920モル)、グリシジルメタクリレート(和光純薬社製、特級)22g(0.155モル)、溶媒としてメチルエチルケトン(和光純薬社製、一級)を3000g入れ、大気圧(1013hPa)下、85℃に加熱し、さらに連鎖移動剤として2―エチルヘキシルメルカプトアセテート(和光純薬社製)を0.001g、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製、V−60)を0.001g加え、重量平均分子量が120万となるまで重合した。重量平均分子量の測定方法は上記アクリル系共重合体1と同様の方法で行った。
<エポキシ樹脂>
エポキシ樹脂1:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(“EPICLON”1050、エポキシ当量:450−500、DIC株式会社、常温で固形、軟化点:64−74、1分子中のエポキシ基:2個)
エポキシ樹脂2:アルキルモノグリシジルエーテル(“YED”188、エポキシ当量:180〜196、三菱化学株式会社製、1分子中のエポキシ基:1個)
エポキシ樹脂3:トリスエポキシ樹脂(VG3101L、エポキシ当量:210、三井化学株式会社製、1分子中のエポキシ基:3個)。
エポキシ樹脂1:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(“EPICLON”1050、エポキシ当量:450−500、DIC株式会社、常温で固形、軟化点:64−74、1分子中のエポキシ基:2個)
エポキシ樹脂2:アルキルモノグリシジルエーテル(“YED”188、エポキシ当量:180〜196、三菱化学株式会社製、1分子中のエポキシ基:1個)
エポキシ樹脂3:トリスエポキシ樹脂(VG3101L、エポキシ当量:210、三井化学株式会社製、1分子中のエポキシ基:3個)。
<無機充填剤>
無機充填剤1:球状シリカ(SO−E1、平均粒径0.25μm(株)アドマテックス製、比表面積10〜20m2/g)
無機充填剤2:球状シリカ(QSG−80、平均粒径0.8μm、信越シリコーン株式会社製、比表面積40m2/g)。
無機充填剤1:球状シリカ(SO−E1、平均粒径0.25μm(株)アドマテックス製、比表面積10〜20m2/g)
無機充填剤2:球状シリカ(QSG−80、平均粒径0.8μm、信越シリコーン株式会社製、比表面積40m2/g)。
無機充填剤3:球状シリカ(SFP−30M、平均粒径0.6μm、デンカ(株)製、比表面積6.2m2/g)。
<硬化剤1>
ノボラック型フェノール樹脂(H−1、明和化成株式会社製)
<硬化剤2>
レゾール型フェノール樹脂(PS−2655,群栄化学工業株式会社製)
<硬化剤3>
4,4’−ジアミノジフェニルスルホン(“セイカキュア”S、アミン当量62、株式会社セイカ製)
<硬化促進剤1>
2,4−ジアミノ−6−[2‘−ウンデシルイミダゾリル−(1’)]−エチルーs−トリアジン(C11Z−A、四国化成工業株式会社製)
<硬化促進剤2>
2,4−ジアミノ−6−[2‘−メチルイミダゾリル―(1’)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物(2MAOK−PW、四国化成工業株式会社製)
<硬化促進剤3>
2−ウンデシルイミダゾール(C11Z、四国化成工業株式会社製)。
ノボラック型フェノール樹脂(H−1、明和化成株式会社製)
<硬化剤2>
レゾール型フェノール樹脂(PS−2655,群栄化学工業株式会社製)
<硬化剤3>
4,4’−ジアミノジフェニルスルホン(“セイカキュア”S、アミン当量62、株式会社セイカ製)
<硬化促進剤1>
2,4−ジアミノ−6−[2‘−ウンデシルイミダゾリル−(1’)]−エチルーs−トリアジン(C11Z−A、四国化成工業株式会社製)
<硬化促進剤2>
2,4−ジアミノ−6−[2‘−メチルイミダゾリル―(1’)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌル酸付加物(2MAOK−PW、四国化成工業株式会社製)
<硬化促進剤3>
2−ウンデシルイミダゾール(C11Z、四国化成工業株式会社製)。
<破断伸度測定>
各実施例および比較例で作製した厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)、本発明の接着シートおよびシリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38X)がこの順に積層された積層体から、ポリプロピレンフィルムおよびポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離して接着シートのみのフィルムとし、これをチャック間サンプル長40mm、幅5mmの条件で引張試験器(UCT100型、(株)オリエンテック製)にて50mm/分の速度、25℃で引張り試験を行ない、破断に至るまでの応力ひずみ曲線を記録し、破断伸度を求めた。
また、室温で1週間放置した後の破断伸度測定を実施し、電子部品用樹脂シートのポットライフを評価した。
各実施例および比較例で作製した厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)、本発明の接着シートおよびシリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38X)がこの順に積層された積層体から、ポリプロピレンフィルムおよびポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離して接着シートのみのフィルムとし、これをチャック間サンプル長40mm、幅5mmの条件で引張試験器(UCT100型、(株)オリエンテック製)にて50mm/分の速度、25℃で引張り試験を行ない、破断に至るまでの応力ひずみ曲線を記録し、破断伸度を求めた。
また、室温で1週間放置した後の破断伸度測定を実施し、電子部品用樹脂シートのポットライフを評価した。
<破断強度測定>
各実施例および比較例で作製した厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)、本発明の接着シートおよびシリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38X)がこの順に積層された積層体から、ポリプロピレンフィルムおよびポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離して接着シートのみのフィルムとし、これをチャック間サンプル長40mm、幅5mmの条件で引張試験器(UCT100型、(株)オリエンテック製)にて50mm/分の速度、25℃で引張り試験を行ない、破断に至るまでの応力ひずみ曲線を記録し、破断強度S1を求めた。また、200℃5分の加熱処理を実施したサンプルについても同様に試験を実施し、加熱後の破断強度S2を求めた。
各実施例および比較例で作製した厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)、本発明の接着シートおよびシリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38X)がこの順に積層された積層体から、ポリプロピレンフィルムおよびポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離して接着シートのみのフィルムとし、これをチャック間サンプル長40mm、幅5mmの条件で引張試験器(UCT100型、(株)オリエンテック製)にて50mm/分の速度、25℃で引張り試験を行ない、破断に至るまでの応力ひずみ曲線を記録し、破断強度S1を求めた。また、200℃5分の加熱処理を実施したサンプルについても同様に試験を実施し、加熱後の破断強度S2を求めた。
<被覆性評価>
複数の電子部品が実装された基板の表面を電子部品被覆用熱硬化性接着剤組成物で被覆する際の被覆性につき、以下の手順で評価した。
複数の電子部品が実装された基板として、アルミナ基板上に幅0.9mm×長さ1.1mm×高さ0.5mmの評価用Siチップを高さ0.06mmの半田バンプを介してフリップチップ実装した基板を用いた。Siチップは10cm×10cmのアルミナ基板上の中心部分に5行×5列実装され、実装されたSiチップの間隔につき1.0mm、0.5mm、0.3mm、0.2mmの4種を準備した。
複数の電子部品が実装された基板の表面を電子部品被覆用熱硬化性接着剤組成物で被覆する際の被覆性につき、以下の手順で評価した。
複数の電子部品が実装された基板として、アルミナ基板上に幅0.9mm×長さ1.1mm×高さ0.5mmの評価用Siチップを高さ0.06mmの半田バンプを介してフリップチップ実装した基板を用いた。Siチップは10cm×10cmのアルミナ基板上の中心部分に5行×5列実装され、実装されたSiチップの間隔につき1.0mm、0.5mm、0.3mm、0.2mmの4種を準備した。
アスカー硬度20のシリコーンゴム上に上記の複数の電子部品が実装された基板をSiチップが上になる様に置き、更にその上に離型フィルムを剥離した電子部品用樹脂シートを置き、更に耐熱性離型フィルム“オピュラン”(三井化学東セロ(株)製)CR1031(厚み150μm)を置き、更にアスカー硬度20の厚さ2.5mmのシリコーンゴムを置き、これを真空引き時間30秒、温度100℃、真空加圧0.5MPaの条件で株式会社名機製作所製MVLPを用いて真空ラミネートを実施した。
接着剤による被覆後の外観につき電子部品用樹脂シートがアルミナ基板上にSiチップ実装により形成された凹凸に追従しているかを顕微鏡観察により判定した。電子部品用樹脂シートが破れず、かつ凹部まで十分に追従しているものを◎と判定し、電子部品用樹脂シートが破れているものや、凹部まで十分に追従していない箇所が2カ所以上のものは×と判定し、電子部品用樹脂シートが破れてはおらず、かつ、凹部まで十分に追従していない箇所が1カ所のみのものは○とした。
上記試験を室温で一週間放置したサンプルでも同様に行い、ポットライフ性を確認した。
接着剤による被覆後の外観につき電子部品用樹脂シートがアルミナ基板上にSiチップ実装により形成された凹凸に追従しているかを顕微鏡観察により判定した。電子部品用樹脂シートが破れず、かつ凹部まで十分に追従しているものを◎と判定し、電子部品用樹脂シートが破れているものや、凹部まで十分に追従していない箇所が2カ所以上のものは×と判定し、電子部品用樹脂シートが破れてはおらず、かつ、凹部まで十分に追従していない箇所が1カ所のみのものは○とした。
上記試験を室温で一週間放置したサンプルでも同様に行い、ポットライフ性を確認した。
<剥離強度測定>
厚み30μmの接着剤層を、厚さ0.5mmの純銅板表面に130℃、0.5MPaの条件で積層した。この接着剤付きの純銅板に、ポリイミドフィルム(宇部興産(株)製、”ユーピレックス”75S)を130℃、0.5MPaの条件で、接着剤層側に貼り合わせた。作成したサンプルを200℃、5分、0.3MPaで加熱加圧キュア処理を行った。得られたサンプルのポリイミドフィルムと接着剤層を幅5mmになるようにカッターで切断し、90°方向に50mm/minの速度で接着剤層とポリイミドフィルム界面、あるいは接着剤層と純銅板界面で剥離し、そのときにかかった力を剥離強度とした。加工性やハンドリング性、モールド性、および半導体装置の信頼性の観点より、硬化状態での接着力は6N/cm以上であることが望ましい。剥離強度の測定はTOYOBALDWIN社製TENSILON/UTM−4−100で行った。
厚み30μmの接着剤層を、厚さ0.5mmの純銅板表面に130℃、0.5MPaの条件で積層した。この接着剤付きの純銅板に、ポリイミドフィルム(宇部興産(株)製、”ユーピレックス”75S)を130℃、0.5MPaの条件で、接着剤層側に貼り合わせた。作成したサンプルを200℃、5分、0.3MPaで加熱加圧キュア処理を行った。得られたサンプルのポリイミドフィルムと接着剤層を幅5mmになるようにカッターで切断し、90°方向に50mm/minの速度で接着剤層とポリイミドフィルム界面、あるいは接着剤層と純銅板界面で剥離し、そのときにかかった力を剥離強度とした。加工性やハンドリング性、モールド性、および半導体装置の信頼性の観点より、硬化状態での接着力は6N/cm以上であることが望ましい。剥離強度の測定はTOYOBALDWIN社製TENSILON/UTM−4−100で行った。
実施例1
表1に示した組成になるようにエラストマー、エポキシ樹脂、無機充填剤、硬化促進剤、硬化剤を混合した。続いて固形分濃度が25質量%になるようにメチルエチルケトンを加えて、30℃で5時間撹拌し、樹脂組成物用の塗料を作製した。なお、表中の各成分の数値は質量部を表す。
表1に示した組成になるようにエラストマー、エポキシ樹脂、無機充填剤、硬化促進剤、硬化剤を混合した。続いて固形分濃度が25質量%になるようにメチルエチルケトンを加えて、30℃で5時間撹拌し、樹脂組成物用の塗料を作製した。なお、表中の各成分の数値は質量部を表す。
この樹脂組成物溶液をバーコータで、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38C)に乾燥後の厚みが30μmになるように塗布し、110℃で5分間乾燥し、厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)を貼り合わせて、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38)、電子部品用接着シートおよび厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)がこの順に積層された電子部品用樹脂シートを作製し、評価した。
実施例2〜8、比較例1〜3
各組成の種類、配合量を表1に記載のとおり変更した以外は実施例1と同様にして、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38C)、電子部品用樹脂シートおよび厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)がこの順に積層された積層体(電子部品用樹脂シート厚み30μm)を作製し、評価した。
各組成の種類、配合量を表1に記載のとおり変更した以外は実施例1と同様にして、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38C)、電子部品用樹脂シートおよび厚さ12μmのポリプロピレンフィルム(東レ株式会社製トレファン)がこの順に積層された積層体(電子部品用樹脂シート厚み30μm)を作製し、評価した。
1: 基板
2:素子
3:シート状接着剤
4:半田ボール
5、6:接続部
7:スルーホール
2:素子
3:シート状接着剤
4:半田ボール
5、6:接続部
7:スルーホール
Claims (10)
- (a)アクリル系共重合体、(b)エポキシ樹脂、(c)無機充填材、(d)硬化剤および(e)硬化促進剤を含有する電子部品用樹脂組成物であって、該電子部品用樹脂組成物中の(a)アクリル系共重合体の含有率が50質量%以上であり、(b)エポキシ樹脂が2官能のエポキシ樹脂を少なくとも含み、かつ(e)硬化促進剤がトリアジン骨格を有するイミダゾール化合物であることを特徴とする電子部品用樹脂組成物。
- 電子部品用樹脂組成物の前記(d)硬化剤が、ノボラック型フェノール樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品用樹脂組成物。
- 電子部品用樹脂組成物の前記(c)無機充填剤の含有率が、5〜25質量%であることを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品用樹脂組成物。
- 電子部品用樹脂組成物中の前記(c)無機充填剤の比表面積が、5m2/g以上、25m2/g以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子部品樹脂組成物。
- (e)硬化促進剤が(b)エポキシ樹脂100質量部に対して0.01〜0.1質量部であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
- 電子部品用樹脂組成物を200℃、5分加熱後の引張破断伸度が100%以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
- 硬化前の前記電子部品用樹脂組成物の破断強度S1と、200℃、5分加熱後の電子部品用樹脂組成物の破断強度S2の比(S2/S1)が1.5以上であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物。
- フィルムの少なくとも片側の面に請求項1〜7のいずれかに記載の電子部品用樹脂組成物が積層されてなる電子部品用樹脂シート。
- 請求項8記載の電子部品用樹脂シートを用いて、基板上に搭載された複数個の電子部品を封止してなる電子部品装置集合体。
- 請求項9記載の電子部品装置集合体をダイシングして得られる電子部品装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066798A JP2020164655A (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066798A JP2020164655A (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020164655A true JP2020164655A (ja) | 2020-10-08 |
Family
ID=72715174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019066798A Pending JP2020164655A (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020164655A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005314604A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 難燃性接着剤組成物およびこれを用いた接着剤シート |
JP2010010669A (ja) * | 2008-05-28 | 2010-01-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の製造方法、半導体封止用接着剤及び半導体装置 |
WO2018066851A1 (ko) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 주식회사 엘지화학 | 반도체 접착용 수지 조성물, 반도체용 접착 필름 및 다이싱 다이본딩 필름 |
JP2019123808A (ja) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | 東レ株式会社 | 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019066798A patent/JP2020164655A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005314604A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 難燃性接着剤組成物およびこれを用いた接着剤シート |
JP2010010669A (ja) * | 2008-05-28 | 2010-01-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の製造方法、半導体封止用接着剤及び半導体装置 |
WO2018066851A1 (ko) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 주식회사 엘지화학 | 반도체 접착용 수지 조성물, 반도체용 접착 필름 및 다이싱 다이본딩 필름 |
JP2019123808A (ja) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | 東レ株式会社 | 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101348330B1 (ko) | 영역 실장형 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP7110600B2 (ja) | 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 | |
KR101370245B1 (ko) | 점접착제 조성물, 점접착 시트 및 반도체장치의 제조방법 | |
KR101395707B1 (ko) | 반도체용 접착 필름 | |
JP2008247936A (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2011102383A (ja) | 熱硬化型ダイボンドフィルム | |
JP5200386B2 (ja) | 電子材料用接着剤シート | |
JP2008163344A (ja) | 電子部品固定用反応性接着剤組成物及びその接着シート | |
JP2019038969A (ja) | 樹脂組成物 | |
WO2012160916A1 (ja) | 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート及び半導体装置 | |
JP6960276B2 (ja) | 樹脂シート、半導体装置、および樹脂シートの使用方法 | |
JP2007157758A (ja) | 半導体用接着フィルム及びこれを用いた半導体装置 | |
JP5303326B2 (ja) | 接着フィルム、ダイシング−ダイボンディングテープ及び半導体装置の製造方法 | |
JP2009203338A (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2014170845A (ja) | 半導体装置の製造方法、シート状樹脂組成物、及び、ダイシングテープ一体型シート状樹脂組成物 | |
JP2017019900A (ja) | 接着剤組成物、接着フィルム、樹脂付き金属箔及び金属ベース基板 | |
JP6720652B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、キャリア付樹脂膜、プリント配線基板および半導体装置 | |
JP2020164655A (ja) | 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。 | |
JP5481828B2 (ja) | 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、接着剤層付半導体ウェハ、半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
KR20100067916A (ko) | 반도체 패키징용 고내열 접착테이프 | |
JP2004238634A (ja) | 接着剤、接着部材、接着部材を備えた半導体搭載用配線基板及びこれを用いた半導体装置 | |
TW202043406A (zh) | 熱硬化性黏接著膜、半導體製程用片材、及半導體封裝製造方法 | |
TW202039728A (zh) | 切晶帶一體型半導體背面密接膜 | |
JP6553427B2 (ja) | 補強フレキシブルプリント配線板の製造方法、熱硬化性樹脂組成物及び熱硬化性接着シート | |
JP5426831B2 (ja) | 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230613 |