JP2020161103A - ストレージシステム及びデータ転送方法 - Google Patents
ストレージシステム及びデータ転送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020161103A JP2020161103A JP2019144572A JP2019144572A JP2020161103A JP 2020161103 A JP2020161103 A JP 2020161103A JP 2019144572 A JP2019144572 A JP 2019144572A JP 2019144572 A JP2019144572 A JP 2019144572A JP 2020161103 A JP2020161103 A JP 2020161103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- data
- storage
- drive
- storage controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 258
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 309
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 194
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 169
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 53
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 329
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 87
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 62
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 57
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 19
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000013403 standard screening design Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0659—Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0679—Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1076—Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0223—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
- G06F12/023—Free address space management
- G06F12/0238—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
- G06F12/0246—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/10—Address translation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/10—Address translation
- G06F12/1009—Address translation using page tables, e.g. page table structures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/064—Management of blocks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/0644—Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0658—Controller construction arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
- G06F3/0665—Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/65—Details of virtual memory and virtual address translation
- G06F2212/657—Virtual address space management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7201—Logical to physical mapping or translation of blocks or pages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
従来ストレージでは、ストレージのフロントエンド(Frontend。以降、FEと略記する)ネットワークにホストコンピュータを接続し、フロントエンドネットワークとは互いに独立したバックエンド(Backend。以降、BEと略記する)ネットワークにドライブボックスを接続していた。FEネットワークはFC(Fibre Channel)ネットワークやEtherネットワークが主流であり、BEネットワークはSASネットワークが主流である。ホストコンピュータからのコマンドをストレージコントローラが受信すると、例えばリードコマンドの場合、ストレージコントローラがドライブボックス内のドライブからデータを読み出し、ホストコンピュータにデータ転送を行う。ストレージのBEネットワークを、FBOFの高性能なI/Fに対応したネットワークに変更することによって、SASネットワークに比べてBEネットワークのデータ転送帯域を拡大できるメリットがある。ところが、上述のデータ転送の経路は従来から変わらず、ストレージコントローラがホストコンピュータにデータ転送をすることから、FBOFを複数台接続してもストレージコントローラのデータ転送帯域がボトルネックとなり、FBOFの性能を引き出すことができないという問題がある。
近年、ホストコンピュータおよびストレージでは主にEtherネットワークベースで、FBOFと同様にNVMe over Fabrics規格への対応が行われている。FBOFはEtherネットワークに接続可能なI/Fを持ち、NVMe over Fabrics規格に対応しているので、ストレージのFEネットワークにおいてホストコンピュータとFBOF間でストレージコントローラを介さずに直接データ転送(以降、直転送と記す)することができる。この直転送によりストレージコントローラの性能ボトルネックを解消し、高速なデータ転送を実現することができる。
直転送を実現するにあたり、以下の2つの課題がある。
記憶装置を有する少なくとも一つのドライブ筐体と、ドライブ筐体に接続されるストレージコントローラとを有し、ホストコンピュータにネットワークを介して接続されるストレージシステムであって、ドライブ筐体は、ストレージコントローラからの指示に従って、指定された識別名を有する論理ボリュームを作成し、ホストコンピュータに対して論理ボリュームを記憶領域として提供し、ホストコンピュータから論理ボリュームを提供するドライブ筐体に対して発行された第1のコマンドを受信し、ストレージコントローラに、第1のコマンドに対応する第2のコマンドを送信し、ストレージコントローラは、第2のコマンドへの応答をドライブ筐体に送信し、ドライブ筐体は、記第2のコマンドへの応答をストレージコントローラから受信すると、第2のコマンドへの応答に従って、ホストコンピュータに第1のコマンドの応答を行い、
論理ボリュームは、ストレージコントローラがデータ保護するデータ格納領域に対応する。
FBOFは、ストレージコントローラから提供されたデータ転送情報に基づき、ストレージシステムのドライブからリードしたデータを、ホストコンピュータに転送(直転送)する。データ転送情報は、ホストコンピュータからのリードコマンドに指定された論理ボリュームのアドレスに対応するFBOF内のドライブとドライブ内のアドレスを含む。上記の、論理ボリュームのアドレスと、FBOF内のドライブとドライブ内のアドレスの対応関係は、ストレージ装置が構成情報に基づいて導出する。尚、ストレージコントローラは、図面上、CTLと表記する場合がある。また、ドライブを含むストレージシステムと対比し、ストレージコントローラをストレージ装置と呼ぶ場合がある。
(1)実施例1の情報処理システムの構成
図1は実施例1の情報処理システム構成図である。図1は、ホストコンピュータやストレージコントローラと同じネットワークにドライブ筐体を接続する形態(接続形態1:実施例1、実施例2、実施例3、実施例5、実施例7、実施例9)による情報処理システムの構成を示している。
図2は、ドライブ筐体の構成図である。ドライブ筐体140は、ドライブの制御と、外部から記憶装置であるドライブに読み書きする機能を提供するための必要なソフトウエアが実装された装置である。また、ドライブ筐体は、冗長化されたドライブエンクロージャ200とドライブエンクロージャ201、1又は複数のドライブ218から構成される。ドライブエンクロージャの冗長化はドライブ筐体の可用性と信頼性向上のために望ましいが、必須ではない。ドライブ筐体を冗長化の無い単一のドライブエンクロージャから構成しても良い。
図3は、実施例1のホストコンピュータ、ストレージコントローラ、ドライブエンクロージャにおいて実施例1に直接関与するプログラムの構成の図であり、ストレージコントローラがホストコンピュータに対してNVMe over Fabricsのターゲットとして動作する形態による(ターゲット構成形態1:実施例1、実施例2、実施例9)を示す。
図4は、NVMe over FabricsにおけるホストコンピュータとNVM Subsystemの識別名を示す図である。つまり、ターゲット構成形態1によるNVMe over FabricsにおけるホストコンピュータとNVM Subsystemの識別名を示す図である。
図5は、ユーザデータのアドレスマッピングの説明に供する概念図である。つまり、ユーザデータのアドレスマッピングの説明に供する概念図である。
namespace504内のデータ範囲505に対応するドライブエンクロージャ200と、ドライブ508と、記憶領域509のアドレスとのマッピングは、図36Aにて説明する。
図36Aはアドレス変換テーブル、図36Bはデータ保護ドライブグループテーブルを示す図である。これらアドレス変換テーブル及びデータ保護ドライブグループテーブルは、ストレージコントローラ121によって管理される。
図6は、実施例1のストレージコントローラにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートである。つまり、ターゲット構成形態1によるストレージコントローラにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートである。
ステップ604からステップ606に処理が分岐すると、データ転送オフロード部307がデータ転送に必要なデータ転送パラメータ(オフロードコマンド)を、開始アドレスとデータ転送長の情報に基づき、アドレス変換テーブル3600を参照して作成する(ステップ606)。つまり、ストレージコントローラは、アドレス変換テーブル3600を参照し、ホストから受領したコマンドに対応するデータの格納先のドライブに対し、物理アドレスを含むオフロードコマンドを生成する。
ステップ613からステップ614に処理が分岐すると、管理コマンドで指定された内容に従い、ホストコマンド処理部304は管理コマンドの処理を行う(ステップ614)。次に、管理コマンドの処理の結果を含むコマンドの完了応答を作成する(ステップ615)。次に、ターゲットドライバ302を使用してホストコンピュータ110にコマンドの完了応答を送信する(ステップ616)。
図11は、実施例1のストレージコントローラにおけるホストコマンドの処理手順の続きで、通常のコマンド処理の処理手順を示すフローチャートである。つまり、ターゲット構成形態1によるストレージコントローラにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートのステップ605の処理である(通常のコマンド処理)。
図12はストレージコントローラにおけるデステージの処理手順を示すフローチャートである。つまり、ターゲット構成形態1によるストレージコントローラにおけるデステージの処理手順を示すフローチャートである。
図20はドライブエンクロージャにおけるコントローラコマンドの処理手順を示すフローチャートである。ドライブエンクロージャ200のターゲットドライバ308がストレージコントローラ121からコントローラコマンドを受信すると、コントローラコマンド処理部309がステップ2000以降の処理を開始する。
図7は、実施例1のドライブエンクロージャにおけるデータ転送のオフロードコマンドの処理手順を示すフローチャートである。ターゲット構成形態1によるドライブエンクロージャにおけるデータ転送のオフロードコマンドの処理手順を示すフローチャートである。
図8は、転送方法の判定で用いるデータ転送条件とデータ転送種別を示す図である。データ転送種別は、IOパターン800として示され、IOパターンはデータ転送長が閾値よりも小さい、もしくは大きい場合と、リード、もしくはライトのコマンド種別と、で分類される。各分類について、キャッシュヒットした場合801と、キャッシュヒットミスした場合802で転送条件が決定される。
図9Aはホストコマンドのフォーマット、図9Bはストレージコントローラのホスト情報テーブル、図9Cはドライブ情報テーブル、図9Dはオフロードコマンドのフォーマットを示す図である。
図10はキャッシュレスのストレージコントローラにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートである。
図13はキャッシュレスのストレージコントローラ(実施例2)におけるホストコマンドの処理手順の続きで、通常のコマンド処理の処理手順を示すフローチャートである。
図14は、ストレージコントローラの代わりにドライブ筐体がホストコンピュータに対してNVMe over Fabricsのターゲットとして動作する形態による(ターゲット構成形態2:実施例3、実施例4、実施例5、実施例6、実施例7、実施例8)のホストコンピュータ、ストレージコントローラ、ドライブエンクロージャのプログラム構成を示す図である。
図15は、ターゲット構成形態2によるNVMe over FabricsにおけるホストコンピュータとNVM Subsystemの識別名を示す図である。
ホストコンピュータ110は、少なくとも1つの識別名401(ホストNQN)を持つ。ホストコンピュータ110は複数でもよいが、図示を省略した。ドライブエンクロージャ200は、少なくとも1つの識別名1503(NVM Subsystem NQN)を持つ。この識別名1503に対応するNVM Subsystemの中に、ストレージプールの一部を割り当てた論理的な記憶領域がnamespaceとして割り当てられる。ストレージプールとは、複数のドライブ218の記憶領域から構築され、RAID等のデータ保護がされた記憶領域である。上記はドライブエンクロージャ201についても同様であり、説明は省略する。ドライブエンクロージャ200とドライブエンクロージャ201は2以上でもよいが、図示を省略した。本ターゲット構成形態では、ドライブエンクロージャがホストコンピュータのコマンドを受信するために、ストレージコントローラのNVM Subsystemが不要となり、ストレージコントローラのNVM Subsystemがない点が図4と異なる。
図16は、ターゲット構成形態2によるドライブエンクロージャにおけるホストコマンドとオフロードコマンドの処理手順を示すフローチャートである。
図17は、ターゲット構成形態2によるストレージコントローラにおけるエンクロージャコマンドの処理手順を示すフローチャートである。ストレージコントローラ121のエンクロージャコマンド通信部(ターゲット)1401がドライブエンクロージャ200からエンクロージャコマンドを受信すると、エンクロージャコマンド処理部1402がステップ1700以降の処理を開始する。
図18は、ターゲット構成形態2によるストレージコントローラにおけるデステージの処理手順を示すフローチャートである。図12との共通点が多いことから、理解の容易化のため差分だけを説明する。差分は、図12においてライトデータのデータ転送をドライブエンクロージャ200のRDMA Readで行っていた箇所が、ストレージコントローラ121からの転送データの送信に変わる点である。
図21は、ターゲット構成形態2によるドライブエンクロージャにおけるコントローラコマンドの処理手順を示すフローチャートである。
図22はドライブエンクロージャのホスト情報テーブルを示す図である。図23は、エンクロージャコマンドのフォーマットを示す図である。
図22のホスト情報テーブルは、キュー番号2201、ホストNQN2202、NVM Subsystem NQN2203の項目から構成される。実施例3では、ドライブエンクロージャ200がホストコンピュータ110に対してNVMe over Fabricsのターゲットとして動作する。そのため、ホストコマンドの処理でホストコンピュータの情報を参照できるように、ドライブエンクロージャ200はホストコンピュータの情報をホスト情報テーブルに格納する。
図19はストレージコントローラがホストコンピュータと別のネットワークに接続する形態(接続形態2:実施例4、実施例6、実施例8)かつターゲット構成形態2の形態による情報処理システムの接続構成の図である。
図25は、ターゲット構成形態2、ライトIO処理の連携方式1によるドライブエンクロージャにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートである。なお、一部の処理は図16の処理と共通していることから、共通の処理のステップについては図16のステップ番号を記載した。
図27は、ターゲット構成形態2、ライトIO処理の連携方式1によるストレージコントローラにおけるエンクロージャコマンドの処理手順を示すフローチャートである。なお、一部の処理は図17の処理と共通していることから、共通の処理のステップについては図17のステップ番号を記載した。
図26はターゲット構成形態2、ライトIO処理の連携方式1によるドライブエンクロージャにおけるコントローラコマンドの処理手順を示すフローチャートである。
図28はドライブエンクロージャにおける2重化領域とパリティ生成済み領域を示す図である。
図29はドライブエンクロージャにおける2重化領域の対応関係を示す図である。
2重化領域へのライトデータの書き込みは、追記型の書き込み(ログストラクチャードライトとも呼ばれる)で行う。追記型の書き込み(追い書き)は、受信したユーザデータをシーケンシャルに書き込む方式であり、書き込み性能に優れている。書き込み先は、未書き込みでライトデータを格納していないプライマリ領域2803とセカンダリ領域2804のストライプ2806である。図では、プライマリ領域2803のストライプをストライプ2806「g」、セカンダリ領域のストライプをストライプ2806「g’」で示している。図では、ストライプ2806「g」とストライプ2806「g’」以外の記載は省略した。ストライプ2806「g」とストライプ2806「g’」は前述の通り、コピーの関係にあり、異なるドライブに配置されている。ドライブ2重書き部2322は、ホストコンピュータのライト要求に従ってユーザデータ2901をシーケンシャルに書き込む(図中、「g1」、「g2」、「g3」)。ストライプ2806「g」および「g’」がユーザデータで満たされてユーザデータをそれ以上書き込めない場合は、次のストライプ2806に移り書き込みを継続する。
図31は、ターゲット構成形態2、ライトIO処理の連携方式2によるドライブエンクロージャにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートである。なお、一部の処理は図16の処理と共通していることから、共通の処理のステップについては図16のステップ番号を記載した。
図32は、ターゲット構成形態2、ライトIO処理の連携方式2によるストレージコントローラにおけるエンクロージャコマンドの処理手順を示すフローチャートである。なお、一部の処理は図17の処理と共通していることから、共通の処理のステップについては図17のステップ番号を記載した。
実施例8におけるストレージ装置120とドライブ筐体140の制御方法は、実施例7と同じため説明を割愛する。
図34は、ターゲット構成形態1、ライトIO処理の連携方式1によるストレージコントローラにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートである。実施例1のストレージコントローラにおけるホストコマンドの処理手順を示すフローチャートである。なお、一部の処理は図6の処理と共通していることから、共通の処理のステップについては図6のステップ番号を記載した。
図35は、ターゲット構成形態1、ライトIO処理の連携方式1によるドライブエンクロージャにおけるデータ転送のオフロードコマンドの処理手順を示すフローチャートである。なお、一部の処理は図7の処理と共通していることから、共通の処理のステップについては図7のステップ番号を記載した。
次に、コマンドの種別で処理を分岐する(ステップ3502)。データ転送方向909がストレージシステムからホストコンピュータの場合はコマンド種別をリードコマンドのオフロードと判定し、データ転送方向909がホストコンピュータからストレージシステムの場合はコマンド種別をライトコマンドのオフロードと判定する。コマンド種別がリードコマンドのオフロード場合はステップ708に進む。コマンド種別がライトコマンドのオフロードの場合は、ステップ3504に進む。
Claims (19)
- 記憶装置を有する少なくとも一つのドライブ筐体と、前記ドライブ筐体に接続されるストレージコントローラとを有し、ホストコンピュータにネットワークを介して接続されるストレージシステムであって、
前記ドライブ筐体は、
前記ストレージコントローラからの指示に従って、指定された識別名を有する論理ボリュームを作成し、前記ホストコンピュータに対して前記論理ボリュームを記憶領域として提供し、
前記ホストコンピュータから前記論理ボリュームを提供する前記ドライブ筐体に対して発行された第1のコマンドを受信し、
前記ストレージコントローラに、前記第1のコマンドに対応する第2のコマンドを送信し、
前記ストレージコントローラは、
前記第2のコマンドへの応答を前記ドライブ筐体に送信し、
前記ドライブ筐体は、
前記第2のコマンドへの応答を前記ストレージコントローラから受信すると、前記第2のコマンドへの応答に従って、前記ホストコンピュータに前記第1のコマンドの応答を行い、
前記論理ボリュームは、前記ストレージコントローラがデータ保護するデータ格納領域に対応することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記第1のコマンドは第1のリードコマンドであり、
前記第2のコマンドは第2のリードコマンドであり、
前記ストレージコントローラは、
前記第2のリードコマンドで指定される前記論理ボリュームの論理アドレス範囲のデータ転送に用いるデータ転送パラメータを作成して前記ドライブ筐体に送信し、
前記ドライブ筐体は、
前記データ転送パラメータを前記ストレージコントローラから受信すると、前記データ転送パラメータに従って、前記記憶装置からデータを読み出し、前記ホストコンピュータに前記データを転送するとともに、前記応答を行うことを特徴とするストレージシステム。 - 請求項2に記載のストレージシステムにおいて、
前記第1のリードコマンドは、コマンド種別、前記論理ボリュームにおける開始アドレス及びデータ転送長の情報を含み、
前記第2のリードコマンドは、前記第1のリードコマンドにかかるコマンド種別、リードコマンドの対象の前記論理ボリュームにおける開始アドレス、データ転送長、リードコマンドの送信元の前記ホストコンピュータの識別子、前記第1のリードコマンドを受信したドライブ筐体の識別子、前記ホストコンピュータのデータ格納先のメモリアドレスを含むことを特徴とするストレージシステム。 - 請求項2に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記第2のリードコマンドに指定された前記論理ボリュームのアドレス範囲に対応するデータが前記ストレージコントローラのキャッシュ上にない場合、前記第2のリードコマンドに指定される前記論理ボリュームのアドレス範囲のデータ転送に用いる前記データ転送パラメータを作成して前記ドライブ筐体に送信し、
前記第2のリードコマンドに指定された前記論理ボリュームのアドレス範囲に対応するデータが前記ストレージコントローラのキャッシュ上にある場合、前記キャッシュ上のデータを前記ホストコンピュータへ送信するデータとして用いることを特徴とするストレージシステム。 - 請求項4に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、前記第2のリードコマンドに指定された前記論理ボリュームのアドレス範囲に対応するデータが前記ストレージコントローラのキャッシュ上にある場合、前記キャッシュ上のデータを前記ドライブ筐体に送信し、
前記ドライブ筐体は、前記ストレージコントローラから受信した前記データを、前記ホストコンピュータに転送することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項2に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、前記論理ボリュームの論理アドレスと、前記論理ボリュームを構成する前記記憶装置の物理アドレスとの対応を管理するアドレス変換テーブルに基づいて、前記第1のリードコマンドで指定される前記論理ボリュームの論理アドレスから前記データ転送パラメータを生成することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項4に記載のストレージシステムにおいて、
前記データ転送パラメータは、前記ホストコンピュータの識別子、前記ホストコンピュータのデータ格納先のメモリアドレス等の情報、データ格納先の前記記憶装置の識別子と前記記憶装置内のアドレス、データ転送長を含むことを特徴とするストレージシステム。 - 請求項2に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、前記ストレージコントローラの管理する前記論理ボリュームの論理アドレスと、前記記憶装置の物理アドレスとの対応関係を管理し、前記第1のリードコマンド及び前記第2のリードコマンドに含まれるデータ範囲の論理アドレスを対応する前記記憶領域の物理アドレスに変換して前記データ転送パラメータに含ませることを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記ネットワークは、前記ホストコンピュータと前記ドライブ筐体とを接続する第1のネットワークと、前記ドライブ筐体と前記ストレージコントローラとを接続する第2のネットワークとを有することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記ドライブ筐体は、
前記ホストコンピュータからライトコマンドを受領すると、前記ストレージコントローラに前記ライトコマンドを転送し、
前記ストレージコントローラから書き込み準備ができたこと示すメッセージを受領すると、前記ライトコマンドのライトデータを前記ストレージコントローラに転送することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記第1のコマンドは第1のライトコマンドであり、コマンド種別、前記論理ボリュームにおける開始アドレス及びデータ転送長の情報を含んでおり、
前記第2のコマンドは第2のライトコマンドであり、前記第1のライトコマンドにかかるデータの論理アドレスを含んでおり、
前記ドライブ筐体は、
前記記憶装置に、前記第1のライトコマンドに対応する前記データを格納することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項11に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記ストレージコントローラの管理する前記論理ボリュームの論理アドレスと、前記記憶装置の物理アドレスとを対応付けたアドレス変換テーブルを管理し、
前記第2のライトコマンドを受信したら、ライト対象のデータを格納する物理アドレスを設定し、前記物理アドレスを前記第2のコマンドの応答として前記ドライブ筐体に送信し、
前記第2のライトコマンドに含まれる論理アドレスと、設定した物理アドレスに基づいて、前記アドレス変換テーブルを更新することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項11に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記ストレージコントローラの管理する前記論理ボリュームの論理アドレスと、前記記憶装置の物理アドレスとを対応付けたアドレス変換テーブルを管理し、
前記ドライブ筐体は、
ライト対象データを格納するための物理アドレスを設定し、
前記設定した物理アドレスと、前記第1のライトコマンドにかかるデータの論理アドレスとを含む前記第2のライトコマンドを前記ストレージコントローラに送信し、
前記ストレージコントローラは、
受信した前記第2のライトコマンドに含まれる論理アドレス及び物理アドレスに基づいて、前記アドレス変換テーブルを更新することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項11に記載のストレージシステムにおいて、
前記ドライブ筐体は、
複数のドライブを用いて、ライト対象のデータを複数個格納する第1の冗長化を行うことを特徴とするストレージシステム。 - 請求項14に記載のストレージシステムにおいて、
前記第1の冗長化は、前記ホストコンピュータへの前記第1のライトコマンドの応答前に行い、
前記応答の後に、前記ライト対象のデータの冗長データを作成して格納するとともに、複数個格納した前記ライト対象のデータの個数を減らす第2の冗長化を行うことを特徴とするストレージシステム。 - 請求項11に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記ドライブ筐体から、前記ライト対象のデータに対する書込み処理の完了通知を受領した後、前記アドレス変換テーブルの更新を行うことを特徴とするストレージシステム。 - 請求項16に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、前記ドライブ筐体に前記アドレス変換テーブルの更新の完了を報告し、
前記ドライブ筐体は、前記アドレス変換テーブルの更新の完了を受領すると、前記ホストコンピュータに前記第1のライトコマンドの応答を送信することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項11に記載のストレージシステムにおいて、
前記第2のライトコマンドは、前記第1のライトコマンドにかかるコマンド種別、ライトコマンドの対象の前記論理ボリュームにおける開始アドレス、データ転送長、ライトコマンドの送信元の前記ホストコンピュータの識別子、前記第1のライトコマンドを受信したドライブ筐体の識別子、前記ホストコンピュータのデータ格納先のメモリアドレスを含むことを特徴とするストレージシステム。 - 記憶装置を有する少なくとも一つのドライブ筐体と、前記ドライブ筐体に接続されるストレージコントローラとを有し、ホストコンピュータにネットワークを介して接続されるストレージシステムのデータ転送方法において、
前記ドライブ筐体は、
前記ストレージコントローラからの指示に従って、指定された識別名を有する論理ボリュームを作成し、前記ホストコンピュータに対して前記論理ボリュームを記憶領域として提供し、
前記ホストコンピュータから前記論理ボリュームを提供する前記ドライブ筐体に対して発行された第1のコマンドを受信し、
前記ストレージコントローラに、前記第1のコマンドに対応する第2のコマンドを送信し、
前記ストレージコントローラは、
前記第2のコマンドへの応答を前記ドライブ筐体に送信し、
前記ドライブ筐体は、
前記第2のコマンドへの応答を前記ストレージコントローラから受信すると、前記第2のコマンドへの応答に従って、前記ホストコンピュータに前記第1のコマンドの応答を行い、
前記論理ボリュームは、前記ストレージコントローラがデータ保護するデータ格納領域に対応することを特徴とするストレージシステムのデータ転送方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/573,815 US10620868B1 (en) | 2019-03-22 | 2019-09-17 | Storage system and data transfer method |
US16/793,855 US10761764B1 (en) | 2019-03-22 | 2020-02-18 | Storage system and data transfer method |
US16/996,074 US11301159B2 (en) | 2019-03-22 | 2020-08-18 | Storage system and data transfer method |
JP2021097036A JP7135162B2 (ja) | 2019-03-22 | 2021-06-10 | 情報処理システム、ストレージシステム及びデータ転送方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054919 | 2019-03-22 | ||
JP2019054919 | 2019-03-22 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021097036A Division JP7135162B2 (ja) | 2019-03-22 | 2021-06-10 | 情報処理システム、ストレージシステム及びデータ転送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020161103A true JP2020161103A (ja) | 2020-10-01 |
JP6898393B2 JP6898393B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=72563905
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019144572A Active JP6898393B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-08-06 | ストレージシステム及びデータ転送方法 |
JP2021097036A Active JP7135162B2 (ja) | 2019-03-22 | 2021-06-10 | 情報処理システム、ストレージシステム及びデータ転送方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021097036A Active JP7135162B2 (ja) | 2019-03-22 | 2021-06-10 | 情報処理システム、ストレージシステム及びデータ転送方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11301159B2 (ja) |
JP (2) | JP6898393B2 (ja) |
CN (1) | CN111722791B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022113046A (ja) * | 2021-01-22 | 2022-08-03 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム及びデータ転送方法 |
JP7473600B2 (ja) | 2022-07-15 | 2024-04-23 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム、データ送信方法およびネットワークインタフェース |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11656992B2 (en) | 2019-05-03 | 2023-05-23 | Western Digital Technologies, Inc. | Distributed cache with in-network prefetch |
US11765250B2 (en) | 2020-06-26 | 2023-09-19 | Western Digital Technologies, Inc. | Devices and methods for managing network traffic for a distributed cache |
US11675706B2 (en) | 2020-06-30 | 2023-06-13 | Western Digital Technologies, Inc. | Devices and methods for failure detection and recovery for a distributed cache |
JP7526605B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2024-08-01 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置、およびストレージ制御プログラム |
US11736417B2 (en) | 2020-08-17 | 2023-08-22 | Western Digital Technologies, Inc. | Devices and methods for network message sequencing |
US12088470B2 (en) * | 2020-12-18 | 2024-09-10 | Western Digital Technologies, Inc. | Management of non-volatile memory express nodes |
CN113849129B (zh) * | 2021-09-18 | 2023-08-25 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种存储控制器间的io请求转发方法、装置及设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009140153A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Fujitsu Ltd | ストレージ管理装置、ストレージシステム制御装置、ストレージ管理プログラムおよびストレージシステム |
JP2016539399A (ja) * | 2014-09-15 | 2016-12-15 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | データ書込み要求処理方法及びストレージアレイ |
US9800661B2 (en) * | 2014-08-20 | 2017-10-24 | E8 Storage Systems Ltd. | Distributed storage over shared multi-queued storage device |
WO2018189858A1 (ja) * | 2017-04-13 | 2018-10-18 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004027625A1 (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-01 | Fujitsu Limited | ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラムおよびストレージ制御方法 |
JP4387261B2 (ja) | 2004-07-15 | 2009-12-16 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム、および、記憶装置システムの移行方法 |
JP4819369B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2011-11-24 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
JP4723290B2 (ja) | 2005-06-06 | 2011-07-13 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ装置及びその制御方法 |
JP4859471B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-01-25 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びストレージコントローラ |
JP4224077B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2009-02-12 | 株式会社東芝 | ストレージシステム |
US7613876B2 (en) | 2006-06-08 | 2009-11-03 | Bitmicro Networks, Inc. | Hybrid multi-tiered caching storage system |
JP4386932B2 (ja) | 2007-08-17 | 2009-12-16 | 富士通株式会社 | ストレージ管理プログラム、ストレージ管理装置およびストレージ管理方法 |
JP2010033287A (ja) | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Hitachi Ltd | ストレージサブシステム及びこれを用いたデータ検証方法 |
US8868869B2 (en) | 2011-08-08 | 2014-10-21 | International Business Machines Corporation | Enhanced copy-on-write operation for solid state drives |
US8943227B2 (en) | 2011-09-21 | 2015-01-27 | Kevin Mark Klughart | Data storage architecture extension system and method |
US8489937B2 (en) * | 2011-12-06 | 2013-07-16 | Hitachi, Ltd. | Storage subsystem and method for controlling the same |
WO2013157032A1 (en) | 2012-04-16 | 2013-10-24 | Hitachi, Ltd. | Storage subsystem and data management method of storage subsystem |
WO2014087517A1 (ja) | 2012-12-06 | 2014-06-12 | 株式会社 日立製作所 | 論理ボリュームの配置方法および再配置方法 |
US20140189204A1 (en) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | Hitachi, Ltd. | Information processing apparatus and cache control method |
US10445229B1 (en) * | 2013-01-28 | 2019-10-15 | Radian Memory Systems, Inc. | Memory controller with at least one address segment defined for which data is striped across flash memory dies, with a common address offset being used to obtain physical addresses for the data in each of the dies |
US9696922B2 (en) | 2013-12-24 | 2017-07-04 | Hitachi, Ltd. | Storage system |
US10222988B2 (en) | 2014-04-22 | 2019-03-05 | Hitachi, Ltd. | Efficient management storage system via defining of several size units in advance |
US9959203B2 (en) * | 2014-06-23 | 2018-05-01 | Google Llc | Managing storage devices |
JP6511795B2 (ja) | 2014-12-18 | 2019-05-15 | 富士通株式会社 | ストレージ管理装置、ストレージ管理方法、ストレージ管理プログラムおよびストレージシステム |
JP6417951B2 (ja) | 2015-01-15 | 2018-11-07 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置およびストレージ制御プログラム |
WO2016121026A1 (ja) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置、計算機システム、及び、方法 |
WO2016189640A1 (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-01 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置、及び方法 |
WO2017072868A1 (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-04 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置 |
CN108701002B (zh) * | 2016-02-29 | 2021-10-29 | 株式会社日立制作所 | 虚拟存储系统 |
JP6708923B2 (ja) | 2016-03-14 | 2020-06-10 | 富士通株式会社 | ストレージシステム |
WO2017168690A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置、及び方法 |
US10467172B2 (en) * | 2016-06-01 | 2019-11-05 | Seagate Technology Llc | Interconnect for shared control electronics |
CA3028821C (en) * | 2016-06-24 | 2023-01-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data processing method, storage apparatus, solid state disk, and storage system |
JP2019008730A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 東芝メモリ株式会社 | メモリシステム |
US10437477B2 (en) * | 2017-07-20 | 2019-10-08 | Dell Products, Lp | System and method to detect storage controller workloads and to dynamically split a backplane |
JP7074453B2 (ja) * | 2017-10-30 | 2022-05-24 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
CN112286838B (zh) * | 2019-07-25 | 2024-09-06 | 戴尔产品有限公司 | 存储设备可配置的映射粒度系统 |
JP2021124796A (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-30 | 株式会社日立製作所 | 分散コンピューティングシステム及びリソース割当方法 |
-
2019
- 2019-08-06 JP JP2019144572A patent/JP6898393B2/ja active Active
- 2019-08-22 CN CN201910777272.5A patent/CN111722791B/zh active Active
-
2020
- 2020-08-18 US US16/996,074 patent/US11301159B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-10 JP JP2021097036A patent/JP7135162B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009140153A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Fujitsu Ltd | ストレージ管理装置、ストレージシステム制御装置、ストレージ管理プログラムおよびストレージシステム |
US9800661B2 (en) * | 2014-08-20 | 2017-10-24 | E8 Storage Systems Ltd. | Distributed storage over shared multi-queued storage device |
JP2016539399A (ja) * | 2014-09-15 | 2016-12-15 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | データ書込み要求処理方法及びストレージアレイ |
US20170177223A1 (en) * | 2014-09-15 | 2017-06-22 | Huawei Technologies Co.,Ltd. | Write data request processing system and method in a storage array |
WO2018189858A1 (ja) * | 2017-04-13 | 2018-10-18 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022113046A (ja) * | 2021-01-22 | 2022-08-03 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム及びデータ転送方法 |
JP7201716B2 (ja) | 2021-01-22 | 2023-01-10 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム及びデータ転送方法 |
JP7473600B2 (ja) | 2022-07-15 | 2024-04-23 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム、データ送信方法およびネットワークインタフェース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6898393B2 (ja) | 2021-07-07 |
CN111722791B (zh) | 2024-02-27 |
US20200379668A1 (en) | 2020-12-03 |
JP7135162B2 (ja) | 2022-09-12 |
US11301159B2 (en) | 2022-04-12 |
CN111722791A (zh) | 2020-09-29 |
JP2021128802A (ja) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6898393B2 (ja) | ストレージシステム及びデータ転送方法 | |
US10620868B1 (en) | Storage system and data transfer method | |
US11561696B2 (en) | Garbage collection pacing in a storage system | |
JP6600698B2 (ja) | 計算機システム | |
US11409454B1 (en) | Container ownership protocol for independent node flushing | |
US10831386B2 (en) | Remote direct memory access | |
US10877922B2 (en) | Flushes based on intent log entry states | |
US11327653B2 (en) | Drive box, storage system and data transfer method | |
US11644978B2 (en) | Read and write load sharing in a storage array via partitioned ownership of data blocks | |
US11921695B2 (en) | Techniques for recording metadata changes | |
JP6835949B2 (ja) | 情報システム、管理プログラム及び情報システムのプログラム交換方法 | |
US20170220249A1 (en) | Systems and Methods to Maintain Consistent High Availability and Performance in Storage Area Networks | |
US7650476B2 (en) | System, method and computer program product for generating a consistent point in time copy of data | |
US10503440B2 (en) | Computer system, and data migration method in computer system | |
US10936243B2 (en) | Storage system and data transfer control method | |
US11875060B2 (en) | Replication techniques using a replication log | |
WO2016194162A1 (ja) | 計算機システム | |
US11327895B1 (en) | Protocol for processing requests that assigns each request received by a node a sequence identifier, stores data written by the request in a cache page block, stores a descriptor for the request in a cache page descriptor, and returns a completion acknowledgement of the request | |
US11112973B2 (en) | Computer system and data management method | |
US20240232020A1 (en) | Replication techniques using a metadata log | |
Shu | Storage Arrays |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6898393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |