JP2020149570A - 情報送信制御装置、情報送信システム、及び、情報送信制御プログラム - Google Patents

情報送信制御装置、情報送信システム、及び、情報送信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020149570A
JP2020149570A JP2019048498A JP2019048498A JP2020149570A JP 2020149570 A JP2020149570 A JP 2020149570A JP 2019048498 A JP2019048498 A JP 2019048498A JP 2019048498 A JP2019048498 A JP 2019048498A JP 2020149570 A JP2020149570 A JP 2020149570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
defect
danger
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019048498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7203648B2 (ja
Inventor
敬祐 小林
Keisuke Kobayashi
敬祐 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019048498A priority Critical patent/JP7203648B2/ja
Publication of JP2020149570A publication Critical patent/JP2020149570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203648B2 publication Critical patent/JP7203648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】道路交通安全施設の不具合に関する不具合情報をフィルタリングしてサーバに送信することにより、サーバの負荷を低減することができる情報送信制御装置を提供する。【解決手段】情報送信制御装置10は、撮影部31の撮影による画像情報に基づいて、道路施設に不具合があるか否かを判定する不具合判定部11と、車両位置情報を取得する位置情報取得部12と、道路施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報に基づいて、不具合があると判定された道路施設に対する危険重要度を判定する危険重要度判定部14と、画像情報、車両位置情報、及び、危険重要度を関連付けた不具合情報を通信部16から装置外部に送信する際に、当該不具合情報を危険重要度の判定結果に基づいてフィルタリングする送信制御部15とを備える。【選択図】図1

Description

この発明は、情報送信制御装置、情報送信システム、及び、情報送信制御プログラムに関するものである。
従来、車両に搭載された車載機器と、道路を管理する管理センタとの間で、情報を通信することにより、道路の異常に関する異常情報を収集する情報収集システムが、提供されている。例えば、特許文献1に開示された情報収集システムは、車両が走行している道路の異常を検知し、その道路の異常場所を撮影した撮影画像の画像情報と、その道路の異常場所の位置を示す位置情報とを、不具合情報として、管理センタのサーバに送信するものである。
特開2007−72667号公報
上記従来の情報収集システムは、全ての不具合情報を管理センタのサーバに送信するため、当該サーバに大きな負荷を掛けてしまうという問題を有している。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、道路交通安全施設の不具合に関する不具合情報をフィルタリングしてサーバに送信することにより、サーバの負荷を低減することができる情報送信制御装置を提供することを目的とする。
この発明に係る情報送信制御装置は、撮影部が車両の周囲を撮影した撮影画像の画像情報に基づいて、道路交通安全施設に不具合があるか否かを判定する不具合判定部と、車両の現在位置を検出する車両位置検出部から、車両の現在位置を示す車両位置情報を取得する位置情報取得部と、不具合判定部によって道路交通安全施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報に基づいて、不具合判定部によって不具合があると判定された道路交通安全施設に対する危険重要度を判定する危険重要度判定部と、不具合判定部によって道路交通安全施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報と、危険重要度判定部によって判定された危険重要度とを関連付けて、不具合情報を生成し、この生成した不具合情報を通信部から装置外部に送信する際に、当該不具合情報を危険重要度の判定結果に基づいてフィルタリングする送信制御部とを備えるものである。
この発明によれば、道路交通安全施設の不具合に関する不具合情報をフィルタリングしてサーバに送信することにより、サーバの負荷を低減することができる。
実施の形態1に係る情報送信制御装置を備えた情報送信システムの構成を示すブロック図である。 情報送信システムの全体動作を示す概略図である。 情報送信システムにおける車載機器側からサーバ側への動作を示すフローチャートである。 情報送信システムにおけるサーバ側から車載機器側への動作を示すフローチャートである。 図5A及び図5Bは実施の形態1に係る情報送信制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
実施の形態1に係る情報送信制御装置10について、図1から図5を用いて説明する。
図1は、実施の形態1に係る情報送信制御装置10を備えた情報送信システムの構成を示すブロック図である。
情報送信システムは、車載機器20、撮影部31、車両位置検出部32、及び、サーバ40を備えている。車載機器20、撮影部31、及び、車両位置検出部32は、車両に搭載されている。車載機器20は、例えば、車両用のナビゲーション装置に相当するものである。サーバ40は、路肩標識、カーブミラー、道路、及び、道路の車線等の道路交通安全施設(以下、道路施設と称す)を管理する管理当局に設置されている。
撮影部31は、車両の周囲を撮影し、その撮影した撮影画像の画像情報を車載機器20に送信する。この撮影部31は、例えば、車載カメラ及びドライブレコーダ等である。
車両位置検出部32は、車載機器20が搭載された車両の現在位置を検出する。また、車両位置検出部32は、車両の現在位置を示す車両位置情報を車載機器20に送信する。この車両位置検出部32は、例えば、GNSSに適用するGNSSアンテナ及びGNSS受信機等である。
車載機器20は、情報送信制御装置10、地図情報取得部13、出力制御部21、表示部22、及び、音声出力部23を備えている。また、情報送信制御装置10は、不具合判定部11、位置情報取得部12、危険重要度判定部14、送信制御部15、及び、通信部16を備えている。なお、出力制御部21、表示部22、及び、音声出力部23は、情報送信制御装置10を構成するものであっても構わない。
不具合判定部11は、撮影部31から取得した画像情報に基づいて、道路施設に不具合があるか否かを判定する。不具合判定部11は、道路施設に不具合があると判定した場合に、これに対応した画像情報を危険重要度判定部14に送信する。また、不具合判定部11は、道路施設に不具合がないと判定した場合に、これに対応した画像情報を危険重要度判定部14には送信しない。
位置情報取得部12は、車両位置検出部32から車両位置情報を取得する。
地図情報取得部13は、記憶媒体または外部のサーバ等から地図情報を取得する。また、地図情報取得部13は、地図情報を情報送信制御装置10に送信する。地図情報には、車両交通量が多い道路、制限速度が高い道路、スクールゾーン、自転車走行用レーンを有する道路、事故多発ポイント、道路施設の施設重要度及び施設位置情報等に関する各種情報が含まれている。
道路施設の施設重要度とは、例えば、信号の無い横断歩道を示す白線及び一時停止標識等を、重要度「高」とし、ゼブラゾーンを示す白線を、重要度「低」とするものである。なお、道路施設の施設重要度は、「高」及び「低」の2段階に限定されるものでなく、3段階以上で設定しても構わない。
危険重要度判定部14は、不具合判定部11から取得した画像情報と、位置情報取得部12から取得した車両位置情報とに基づいて、不具合判定部11によって不具合があると判定された道路施設に対する危険重要度を判定する。また、危険重要度判定部14は、不具合判定部11から取得した画像情報と、位置情報取得部12から取得した車両位置情報と、判定した危険重要度とを、関連付けて送信制御部15に送信する。
具体的に、危険重要度判定部14は、不具合判定部11から取得した画像情報に基づいて、道路施設の種別及び破損状態を特定する。また、危険重要度判定部14は、位置情報取得部12から取得した車両位置情報に基づいて、道路施設の破損場所を特定する。そして、危険重要度判定部14は、上述したように特定した道路施設の種別、破損状態、及び、破損場所に基づいて、危険重要度を判定する。
危険重要度の判定基準は、特定された道路施設の破損状態と、地図情報に含まれる道路施設の施設重要度及び施設位置情報とによって設定されている。危険重要度判定部14は、例えば、その判定基準に基づいて、不具合がある道路施設に対する危険重要度を、「高」、「中」、「低」の3段階としている。なお、危険重要度は、「高」、「中」、「低」の3段階に限定されるものでなく、2段階または4段階以上で設定しても構わない。
送信制御部15は、不具合判定部11から取得した画像情報と、位置情報取得部12から取得した車両位置情報と、危険重要度判定部14によって判定された危険重要度とを、関連付けて、不具合情報を生成する。そして、送信制御部15は、生成した不具合情報を通信部16からサーバ40に送信する際に、当該不具合情報を、危険重要度の判定結果に基づいてフィルタリングする。
具体的に、送信制御部15は、危険重要度が高いと判定された不具合情報のみを送信する、フィルタリング機能を有している。この送信制御部15は、危険重要度が「高」及び「中」となる不具合情報を、通信部16から送信させる一方、危険重要度が「低」となる不具合情報を、通信部16から送信させない。なお、情報送信制御装置10は、不具合情報を記憶しておく不具合情報記憶部を備えても構わない。
通信部16は、サーバ40との間で不具合情報を無線通信によって送受信する。即ち、通信部16は、危険重要度が高い不具合情報をサーバ40に送信し、当該サーバ40から危険重要度が高い不具合情報を受信する。また、通信部16は、サーバ40から危険重要度が高い不具合情報を受信した場合には、出力制御部21にその不具合情報を送信する。
出力制御部21は、通信部16から取得した不具合情報と、位置情報取得部12から取得した車両位置情報とが対応した場合(道路施設の破損場所と車両の現在位置とが大よそ一致した場合)に、当該不具合情報を表示部22及び音声出力部23に送信する。このとき、出力制御部21は、不具合情報の危険重要度に基づいて、表示部22及び音声出力部23のうち、少なくともいずれか一方に対して、その不具合情報を送信する。
具体的に、出力制御部21は、危険重要度が「高」となる不具合情報を取得した場合に、表示部22及び音声出力部23の双方に対して、その不具合情報を送信する。一方、出力制御部21は、危険重要度が「中」となる不具合情報を取得した場合に、表示部22及び音声出力部23のうち、少なくともいずれか一方に対して、その不具合情報を送信する。
表示部22は、出力制御部21から不具合情報を取得し、その取得した不具合情報に対応した表示を表示する。音声出力部23は、出力制御部21から不具合情報を取得し、その取得した不具合情報に対応した音声を出力する。
サーバ40は、通信部41、情報管理部42、情報記憶部43、及び、修繕計画立案部44を備えている。
通信部41は、通信部16との間で不具合情報を無線通信によって送受信する。
情報管理部42は、通信部41が受信した不具合情報を、情報記憶部43に記憶させる。また、情報管理部42は、情報記憶部43に記憶されている不具合情報を読み出し、この読み出した不具合情報を通信部41から送信させる。
情報記憶部43は、上述したように、不具合情報を記憶する記憶部である。
修繕計画立案部44は、情報記憶部43に記憶されている不具合情報を読み出し、この読み出した不具合情報、及び、当該不具合情報の危険重要度に基づいて、対応する道路施設の修繕計画を立案する。なお、サーバ40は、修繕計画立案部44を備えていなくても良く、この場合には、管理当局の管理者が、対応する道路施設の修繕計画を立案する。
次に、情報送信システムの動作について、図2から図4を用いて説明する。
図2は、情報送信システムの全体動作を示す概略図であって、当該情報送信システムの動作を、動作(1)から動作(5)の順で説明している。また、図2では、道路施設の不具合を、道路に描かれた車線の消えと想定しており、車両Aを、不具合情報の送信元となる車両とし、車両Bを、不具合情報の送信先となる車両としている。
動作(1)において、車両Aの不具合判定部11は、撮影部31から取得した画像情報に基づいて、「道路の車線が消えている」と判定する。
動作(2)において、車両Aの危険重要度判定部14は、「車線が消えている状態」及び「車線が消えている場所」を特定する。また、車両Aの危険重要度判定部14は、上記判定基準に基づいて、消えている車線に対する危険重要度を判定する。ここでは、車線の中でも、中央線の大部分が消えているため、車両Aの危険重要度判定部14は、危険重要度を「高」と判定する。
動作(3)において、車両Aの送信制御部15は、不具合判定部11によって「道路の車線が消えている」と判定されたときの画像情報及び車両位置情報と、危険重要度判定部14によって判定された危険重要度「高」とを関連付けた不具合情報を、通信部16からサーバ40の通信部41に送信させる。
これに対して、情報管理部42は、通信部41が受信した不具合情報を情報記憶部43に記憶させる。修繕計画立案部44は、情報記憶部43に記憶されている不具合情報を読み出し、当該不具合情報に基づいて、「消えている車線」に対する修繕計画を立案する。また、修繕計画立案部44は、不具合情報と、これに対応する修繕計画に関する修繕計画情報とを対応付けて、情報記憶部43に記憶させる。
動作(4)において、情報管理部42は、情報記憶部43に記憶されている不具合情報を、通信部41から車両Bの通信部16に送信する。
動作(5)において、車両Bの出力制御部21は、通信部16が受信した不具合情報と、位置情報取得部12から取得した車両位置情報とが対応した場合に、当該不具合情報を表示部22及び音声出力部23に送信する。表示部22は、例えば、「この先、車線が消えています。対向車に注意ください!」という表示を表示する。また、音声出力部23は、例えば、「この先、車線が消えています。対向車に注意ください!」という音声を出力する。これにより、車両Bの車載機器20は、ドライバに対して、注意喚起を行う。
なお、動作(4)において、情報管理部42は、情報記憶部43に記憶されている不具合情報だけでなく、当該不具合情報に対応した修繕計画情報を、通信部41から車両Bの通信部16に送信しても構わない。これにより、表示部22は、上記注意喚起に続けて、例えば、「○月○日に修理予定です」という表示をし、音声出力部23は、上記注意喚起に続けて、例えば、「○月○日に修理予定です」という音声を出力する。
図3は、情報送信システムにおける車載機器20側からサーバ40側への動作を示すフローチャートである。この図3に示したフローチャートは、図2に示した動作(1)〜(3)に対応するものである。
ステップST11において、不具合判定部11は、撮影部31から取得した画像情報に基づいて、道路施設に不具合があるか否かを判定する。ここで、不具合判定部11が、道路施設に不具合があると判定した場合(YESの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST12に進む。一方、不具合判定部11が、道路施設に不具合がないと判定した場合(NOの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST11を繰り返す。
ステップST12において、危険重要度判定部14は、不具合判定部11から取得した画像情報に基づいて、道路施設の種別及び破損状態を特定する。
ステップST13において、危険重要度判定部14は、位置情報取得部12から取得した車両位置情報に基づいて、道路施設の破損場所を特定する。
ステップST14において、危険重要度判定部14は、不具合があると判定された道路施設に対する危険重要度を判定する。
ステップST15において、送信制御部15は、生成した不具合情報の危険重要度が「高」または「中」であるか否かを判定する。ここで、送信制御部15が危険重要度を「高」または「中」であると判定した場合(YESの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST16に進む。一方、送信制御部15が危険重要度を「高」または「中」ではないと判定した場合(NOの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST11に戻る。
ステップST16において、送信制御部15は、不具合情報を通信部16からサーバ40の通信部41に送信させる。
ステップST17において、情報管理部42は、通信部41が受信した不具合情報を、情報記憶部43に記憶させる。
ステップST18において、修繕計画立案部44は、情報記憶部43に記憶されている不具合情報及びその危険重要度に基づいて、不具合がある道路施設の修繕計画を立案する。
図4は、情報送信システムにおけるサーバ40側から車載機器20側への動作を示すフローチャートである。この図4に示したフローチャートは、図2に示した動作(4),(5)に対応するものである。
ステップST21において、情報管理部42は、情報記憶部43に記憶されている不具合情報を、通信部41から車載機器20の通信部16に送信させる。
ステップST22において、出力制御部21は、通信部16から取得した不具合情報と、位置情報取得部12から取得した車両位置情報とが、対応しているか否かを判定する。ここで、出力制御部21が、それらが対応していると判定した場合(YESの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST23に進む。一方、出力制御部21が、それらが対応していない判定した場合(NOの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST21に戻る。
ステップST23において、出力制御部21は、不具合情報の危険重要度が「高」であるか否かを判定する。ここで、出力制御部21が危険重要度を「高」であると判定した場合(YESの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST24に進む。一方、出力制御部21が危険重要度を「高」ではないと判定した場合(NOの場合)には、情報送信システムの動作は、ステップST25に進む。
ステップST24において、表示部22は、不具合情報に対応した表示を表示する。音声出力部23は、不具合情報に対応した音声を出力する。そして、情報送信システムの動作は、終了する。
ステップST25において、表示部22は、不具合情報に対応した表示を表示する。情報送信システムの動作は、終了する。
次に、実施の形態1に係る情報送信制御装置10のハードウェア構成について、図5A及び図5Bを用いて説明する。図5A及び図5Bは、実施の形態1に係る情報送信制御装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報送信制御装置10における不具合判定部11、位置情報取得部12、危険重要度判定部14、送信制御部15、及び、通信部16の機能は、処理回路により実現される。即ち、情報送信制御装置10は、上記機能を実現するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアとしての処理回路51であってもよいし、メモリ53に格納されるプログラムを実行するプロセッサ52であってもよい。
図5Aに示すように、処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路51は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせたものが該当する。不具合判定部11、位置情報取得部12、危険重要度判定部14、送信制御部15、及び、通信部16の機能を複数の処理回路で実現してもよいし、各部の機能をまとめて1つの処理回路51で実現してもよい。
図5Bに示すように、処理回路がプロセッサ52である場合、不具合判定部11、位置情報取得部12、危険重要度判定部14、送信制御部15、及び、通信部16の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア又はファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ53に格納される。プロセッサ52は、メモリ53に格納されたプログラムを読みだして実行することにより、各部の機能を実現する。即ち、プログラムは、不具合判定機能、位置情報取得機能、危険重要度判定機能、送信制御機能、及び、通信機能をコンピュータに実行させるものであるとも言える。
ここで、プロセッサ52とは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、又はマイクロプロセッサ等のことである。メモリ53は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、又はフラッシュメモリ等の不揮発性若しくは揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスク又はフレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、CD(Compact Disc)又はDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクであってもよい。
なお、不具合判定部11、位置情報取得部12、危険重要度判定部14、送信制御部15、及び、通信部16の機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、情報送信制御装置10における処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、上述の機能を実現することができる。
以上より、実施の形態1に係る情報送信制御装置10は、撮影部31が車両の周囲を撮影した撮影画像の画像情報に基づいて、道路施設に不具合があるか否かを判定する不具合判定部11と、車両の現在位置を検出する車両位置検出部32から、車両の現在位置を示す車両位置情報を取得する位置情報取得部12と、不具合判定部11によって道路施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報に基づいて、不具合判定部11によって不具合があると判定された道路施設に対する危険重要度を判定する危険重要度判定部14と、不具合判定部11によって道路施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報と、危険重要度判定部14によって判定された危険重要度とを関連付けて、不具合情報を生成し、この生成した不具合情報を通信部16から装置外部に送信する際に、当該不具合情報を危険重要度の判定結果に基づいてフィルタリングする送信制御部15とを備えている。これにより、情報送信制御装置10は、道路施設の不具合に関する不具合情報をフィルタリングしてサーバ40に送信することにより、サーバ40の負荷を低減することができる。
危険重要度判定部14は、不具合判定部11によって道路施設に不具合があると判定されたときの画像情報に基づいて特定した当該道路施設の破損状態と、地図情報取得部13によって取得された地図情報に含まれる道路施設の施設重要度及び施設位置情報とに基づいて、危険重要度の判定基準を設定する。これにより、情報送信制御装置10は、危険重要度判定部14の判定精度を向上させることができる。
情報送信制御装置10は、不具合情報に対応した表示を表示する表示部22と、不具合情報に対応した音声を出力する音声出力部23と、通信部16が装置外部から受信した不具合情報の危険重要度に基づいて、表示部22及び音声出力部23のうち、少なくともいずれか一方に、その不具合情報を送信する出力制御部21とを備えている。これにより、情報送信制御装置10は、ドライバに対して、不具合情報の危険重要度に応じた注意喚起を行うことができる。
なお、本願発明は、その発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは、実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
10 情報送信制御装置、11 不具合判定部、12 位置情報取得部、13 地図情報取得部、14 危険重要度判定部、15 送信制御部、16 通信部、20 車載機器、21 出力制御部、22 表示部、23 音声出力部、31 撮影部、32 車両位置検出部、40 サーバ、41 通信部、42 情報管理部、43 情報記憶部、44 修繕計画立案部、51 処理回路、52 プロセッサ、53 メモリ、A,B 車両。

Claims (5)

  1. 撮影部が車両の周囲を撮影した撮影画像の画像情報に基づいて、道路交通安全施設に不具合があるか否かを判定する不具合判定部と、
    車両の現在位置を検出する車両位置検出部から、車両の現在位置を示す車両位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記不具合判定部によって道路交通安全施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報に基づいて、前記不具合判定部によって不具合があると判定された道路交通安全施設に対する危険重要度を判定する危険重要度判定部と、
    前記不具合判定部によって道路交通安全施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報と、前記危険重要度判定部によって判定された危険重要度とを関連付けて、不具合情報を生成し、この生成した不具合情報を通信部から装置外部に送信する際に、当該不具合情報を危険重要度の判定結果に基づいてフィルタリングする送信制御部とを備える
    ことを特徴とする情報送信制御装置。
  2. 前記危険重要度判定部は、
    前記不具合判定部によって道路交通安全施設に不具合があると判定されたときの画像情報に基づいて特定した当該道路交通安全施設の破損状態と、地図情報取得部によって取得された地図情報に含まれる道路交通安全施設の施設重要度及び施設位置情報とに基づいて、危険重要度の判定基準を設定する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報送信制御装置。
  3. 不具合情報に対応した表示を表示する表示部と、
    不具合情報に対応した音声を出力する音声出力部と、
    前記通信部が装置外部から受信した不具合情報の危険重要度に基づいて、前記表示部及び前記音声出力部のうち、少なくともいずれか一方に、その不具合情報を送信する出力制御部とを備える
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報送信制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の情報送信制御装置を有する車載機器と、
    前記通信部との間で、不具合情報を送受信するサーバとを備えた
    ことを特徴とする情報送信システム。
  5. コンピュータに、
    撮影部が車両の周囲を撮影した撮影画像の画像情報に基づいて、道路交通安全施設に不具合があるか否かを判定する不具合判定機能と、
    車両の現在位置を検出する車両位置検出部から、車両の現在位置を示す車両位置情報を取得する位置情報取得機能と、
    前記不具合判定機能によって道路交通安全施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報に基づいて、前記不具合判定機能によって不具合があると判定された道路交通安全施設に対する危険重要度を判定する危険重要度判定機能と、
    前記不具合判定機能によって道路交通安全施設に不具合があると判定されたときの画像情報及び車両位置情報と、前記危険重要度判定機能によって判定された危険重要度とを関連付けて、不具合情報を生成し、この生成した不具合情報を通信部から装置外部に送信する際に、当該不具合情報を危険重要度の判定結果に基づいてフィルタリングする送信制御機能とを、
    実行させるための情報送信制御プログラム。
JP2019048498A 2019-03-15 2019-03-15 情報送信制御装置及び情報送信システム Active JP7203648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048498A JP7203648B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 情報送信制御装置及び情報送信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048498A JP7203648B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 情報送信制御装置及び情報送信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020149570A true JP2020149570A (ja) 2020-09-17
JP7203648B2 JP7203648B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=72429723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048498A Active JP7203648B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 情報送信制御装置及び情報送信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7203648B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220162968A (ko) * 2021-06-02 2022-12-09 이영준 버스 정류장 시설물 관리 시스템 및 그 방법
JP7241834B1 (ja) 2021-09-27 2023-03-17 三菱電機株式会社 道路情報収集装置、および道路情報収集システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072667A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Denso Corp 道路異常収集システム、道路修繕入札システム及び道路管理修繕システム
JP2017041070A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 ソニー株式会社 車両制御装置と車両制御方法と情報処理装置および交通情報提供システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072667A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Denso Corp 道路異常収集システム、道路修繕入札システム及び道路管理修繕システム
JP2017041070A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 ソニー株式会社 車両制御装置と車両制御方法と情報処理装置および交通情報提供システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220162968A (ko) * 2021-06-02 2022-12-09 이영준 버스 정류장 시설물 관리 시스템 및 그 방법
KR102614784B1 (ko) 2021-06-02 2023-12-14 이영준 버스 정류장 시설물 관리 시스템 및 그 방법
JP7241834B1 (ja) 2021-09-27 2023-03-17 三菱電機株式会社 道路情報収集装置、および道路情報収集システム
JP2023047644A (ja) * 2021-09-27 2023-04-06 三菱電機株式会社 道路情報収集装置、および道路情報収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7203648B2 (ja) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170314933A1 (en) Data Mining to Identify Locations of Potentially Hazardous Conditions for Vehicle Operation and Use Thereof
JP2020170314A (ja) 道路異常検知装置、道路異常検知方法および道路異常検知プログラム
US10809722B2 (en) Navigation system with route prediction mechanism and method of operation thereof
US20210043076A1 (en) Traffic monitoring apparatus, traffic monitoring system, traffic monitoring method, and non-transitory computer readable medium storing program
CN111444798B (zh) 电动自行车驾驶行为的识别方法、装置和计算机设备
US20210012653A1 (en) Traffic monitoring apparatus, traffic monitoring system, traffic monitoring method, and non-transitory computer readable medium storing program
CN105355039A (zh) 路况信息处理方法及设备
US20220065639A1 (en) Road segment ranking
US20230360523A1 (en) Traffic monitoring apparatus, traffic monitoring system, traffic monitoring method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP2020149570A (ja) 情報送信制御装置、情報送信システム、及び、情報送信制御プログラム
US11963066B2 (en) Method for indicating parking position and vehicle-mounted device
JP2020077414A (ja) シーン検出装置及び方法
JP2009031196A (ja) 情報通知システム及びプログラム
US20210027619A1 (en) Traffic monitoring apparatus, traffic monitoring system, traffic monitoring method, and non-transitory computer readable medium storing program
CN112785835A (zh) 一种获取路况信息的方法及装置、车载装置
US20190221119A1 (en) Method and device for producing a hazard map for identifying at least one hazardous location for a vehicle
CN117330030A (zh) 用于定位对象的系统及方法
US10198642B2 (en) Method for a motor vehicle provided with a camera, device and system
JP7436061B2 (ja) 運転支援装置、方法及びプログラム
US11787437B2 (en) Driving domain management unit, driving domain management system, and driving domain management method
CN111681432B (zh) 一种包含信号灯路口的拥堵源头确定方法及装置
JP6956811B2 (ja) 車両情報処理装置及び車両情報処理方法
JP6333340B2 (ja) 運転支援装置、携帯電子機器、ナビゲーション装置および運転支援方法
US10783385B2 (en) Automated crowd sourced tracking of signage conditions by vehicular imaging
JP2020052909A (ja) 提供装置および提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150