JP2020148897A - 光導波路素子 - Google Patents

光導波路素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2020148897A
JP2020148897A JP2019046148A JP2019046148A JP2020148897A JP 2020148897 A JP2020148897 A JP 2020148897A JP 2019046148 A JP2019046148 A JP 2019046148A JP 2019046148 A JP2019046148 A JP 2019046148A JP 2020148897 A JP2020148897 A JP 2020148897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
optical
optical waveguide
unnecessary
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019046148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7183878B2 (ja
Inventor
優 片岡
Yu Kataoka
優 片岡
徳一 宮崎
Tokuichi Miyazaki
徳一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2019046148A priority Critical patent/JP7183878B2/ja
Priority to US16/667,888 priority patent/US11099324B2/en
Priority to CN201911044132.3A priority patent/CN111694095B/zh
Priority to CN201921843948.8U priority patent/CN211180283U/zh
Publication of JP2020148897A publication Critical patent/JP2020148897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7183878B2 publication Critical patent/JP7183878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】不要光用導波路が導波する不要光を効率よく基板外に放出可能であり、光導波路素子自体を小型化することが可能な光導波路素子を提供すること。【解決手段】主導波路から放出される不要光を導波する不要光用導波路とを備えた光導波路素子において、不要光用導波路E1に接続され、不要光用導波路を伝搬した不要光を基板外に放出するための放出用導波路E2が形成され、放出用導波路の実効屈折率は、不要光用導波路の実効屈折率より高く設定され、不要光用導波路と放出用導波路の接続部Sでは、不要光用導波路E1の中心線(EC1)に対して、放出用導波路E2の中心線(EC2)が、主導波路から離れる方向に傾斜しており、さらに、接続部において、不要光用導波路の中心線の位置c1に対して、放出用導波路の中心線の位置c2が、主導波路からより離れる位置にずれて配置されていることを特徴とする。【選択図】図5

Description

本発明は、光導波路素子に関し、特に、基板に光導波路が形成され、該光導波路は、信号光を導波する主導波路と、該主導波路から放出される不要光を導波する不要光用導波路とを備えた光導波路素子に関する。
光通信分野や光計測分野において、光変調器などのように基板に光導波路を形成した光導波路素子が多用されている。光導波路の形成方法としては、石英、ニオブ酸リチウム、半導体材料などの基板に、Tiなどの金属を熱拡散して形成する方法や、リッジ型の凸状部を形成して光導波路を形成する方法などが知られている。
光導波路は、マッハツェンダー型光導波路のように、分岐部や合波部を備えている。また、近年では、多値変調や偏波合成などに対応して、例えば、複数のマッハツェンダー型光導波路を入れ子状に組み合わせたネスト型導波路のように、一つの基板上に複数のマッハツェンダー型光導波路を配置した光導波路素子も実用化されている。
光導波路を分岐する際には、適正な分岐比を得るため、また、分岐部からの漏洩光を抑制するため、図1の分岐部の前段の光導波路に、光導波路を伝搬している高次モード光を除去するための不要光用導波路aを配置することが提案されている。
また、光導波路を合波する際には、合波部から放出される放射モード光を効果的に除去するため、図1に示すように、合波部に不要光用導波路bを配置することも提案されている。
上述したように複数のマッハツェンダー型光導波路を一つの基板内に組み込んだ場合、光導波路の一部から放出される不要光が、図1の点線領域A又はBのように、光導波路の他の部分に結合し、光学特性を悪化させる原因となる。また、マッハツェンダー型光変調器では、ON/OFF消光比などの光学特性が劣化する原因ともなる。さらに、特許文献1では、不要光用導波路が主導波路を跨いで分断された構成例が示されているが、高度に集積された光導波路素子において、不要光用導波路の延長線上に沿うような形で主導波路を配置する場合があり、そのようなケースでは不要光混入のリスクがより高くなる。
しかも、基板の厚みが薄い場合、例えば、20μm以下の厚みを有する場合には、不要光が基板内に閉じ込められ易く、基板が500μm以上のように十分な厚みを備える場合と比較し、主導波路と再結合する割合は極めて高くなる。
不要光用導波路上に金属膜などの光吸収部材を配置し、不要光を吸収することも行われている。しかしながら、金属膜などの光吸収部材を配置する場所が限定されること、光導波路素子の製造プロセス上、光吸収材として使用可能な材料も限られることなどから、十分な光吸収作用を発揮することが困難となっている。
このため、特許文献1においては、図1に示すように、基板の長手方向の側端部に沿って不要光を集光する不要光集光導波路cを設け、不要光用導波路による不要光の除去を効率的に行うこと提案した。
また、不要光用導波路(a,b)を不要光集光導波路に接続する際には、不要光用導波路(a,b)の曲がりを大きくすることで、基板の長手方向の長さを短くでき、光導波路素子のサイズを小型化することが可能となる。しかしながら、図2及び3に示すように、光導波路を急激に曲げると漏洩光も増え、不要光を効率的に不要光集光導波路に集めることが困難となる。なお、図2はシミュレーションに用いた光導波路の形状を示す図であり、図3は、シミュレーション結果を示す図である。
特開2015−096886号公報
本発明が解決しようとする課題は、上述したような問題を解決し、不要光用導波路が導波する不要光を効率よく基板外に放出可能であり、光導波路素子自体を小型化することが可能な光導波路素子を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の光導波路素子は、以下のような技術的特徴を有する。
(1) 基板に光導波路が形成され、該光導波路は、信号光を導波する主導波路と、該主導波路から放出される不要光を導波する不要光用導波路とを備えた光導波路素子において、該不要光用導波路に接続され、該不要光用導波路を伝搬した不要光を基板外に放出するための放出用導波路が形成され、該放出用導波路の実効屈折率は、該不要光用導波路の実効屈折率より高く設定され、該不要光用導波路と該放出用導波路の接続部では、該不要光用導波路の中心線に対して、該放出用導波路の中心線が、該主導波路からより離れる方向に傾斜しており、さらに、該接続部において、該不要光用導波路の中心線の位置に対して、該放出用導波路の中心線の位置が、該主導波路からより離れる位置にずれて配置されていることを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の光導波路素子において、該放出用導波路の幅は、該不要光用導波路の幅よりも広く設定することで、実効屈折率をより高く設定されていることを特徴とする。
(3) 上記(2)に記載の光導波路素子において、該放出用導波路の該不要光用導波路が接続する側の端部には、導波路幅が変化する遷移領域を有することを特徴とする。
(4) 上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の光導波路素子において、該主導波路の光波の伝搬方向に対し、該放出用導波路の配置された位置よりも後方に、該主導波路の分岐部または合波部が配置されていることを特徴とする。
(5) 上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の光導波路素子において、該基板の厚さが20μm以下であることを特徴とする。
本発明により、基板に光導波路が形成され、該光導波路は、信号光を導波する主導波路と、該主導波路から放出される不要光を導波する不要光用導波路とを備えた光導波路素子において、該不要光用導波路に接続され、該不要光用導波路を伝搬した不要光を基板外に放出するための放出用導波路が形成され、該放出用導波路の実効屈折率は、該不要光用導波路の実効屈折率より高く設定され、該不要光用導波路と該放出用導波路の接続部では、該不要光用導波路の中心線に対して、該放出用導波路の中心線が、該主導波路からより離れる方向に傾斜しており、さらに、該接続部において、該不要光用導波路の中心線の位置に対して、該放出用導波路の中心線の位置が、該主導波路からより離れる位置にずれて配置されているため、不要光用導波路のみで光路を曲げた場合と比較し、光導波路からの漏洩光を抑制しながら、より大きく光路を曲げることができる。これにより、不要光用導波路が導波する不要光を効率よく基板外に放出可能であり、光導波路素子自体を小型化することが可能な光導波路素子を実現することが可能となる。
従来の光導波路素子の一例を示す図である。 従来の光導波路における曲げによる漏洩光を調べるためのシミュレーションモデルを示す図である。 図2のモデルによるシミュレーション結果を示す図である。 本発明の光導波路素子の一例を示す図である。 図4の点線枠Dにおける光導波路の形状を説明する図である。 本発明の光導波路における曲げによる漏洩光を調べるためのシミュレーションモデルを示す図である。 図6のモデルによるシミュレーション結果を示す図である。 本発明の光導波路素子に係る光導波路の他の形状(その1)を説明する図である。 本発明の光導波路素子に係る光導波路の他の形状(その2)を説明する図である。 本発明の光導波路素子に係る光導波路の他の形状(その3)を説明する図である。 本発明の光導波路素子に係る光導波路の他の形状(その4)を説明する図である。
以下、本発明を好適例を用いて詳細に説明する。
本発明の光導波路素子は、図4及び5に示すように、基板(1)に光導波路(2)が形成され、該光導波路は、信号光を導波する主導波路と、該主導波路から放出される不要光を導波する不要光用導波路(図4のb1、b2,図5のE1)とを備えた光導波路素子において、該不要光用導波路(E1)に接続され、該不要光用導波路を伝搬した不要光を基板外に放出するための放出用導波路(E2)が形成され、該放出用導波路の実効屈折率は、該不要光用導波路の実効屈折率より高く設定され、該不要光用導波路と該放出用導波路の接続部(S)では、該不要光用導波路(E1)の中心線(EC1)に対して、該放出用導波路(E2)の中心線(EC21)が、該主導波路からより離れる方向(図5の上方向)に傾斜しており、さらに、該接続部において、該不要光用導波路の中心線の位置(c1)に対して、該放出用導波路の中心線の位置(c2)が、該主導波路からより離れる位置(図5の上側)にずれて配置されていることを特徴とする。なお、図5は、図4の点線枠Dにおける光導波路の一例を説明する図である。
本発明の光導波路素子を構成する基板としては、石英、ニオブ酸リチウム、半導体材料など光導波路を基板に形成できる材料であれば、特に限定されない。光変調器等の電極が形成する電界で光導波路を伝播する光波を変調する場合には、ニオブ酸リチウムやタンタル酸リチウムなどの電気光学効果を有する基板を用いることが好ましい。また、20μm以下の薄い基板を用いる場合には、通常は不要光が基板内を導波し易くなる。これに対し、本発明を適用することにより、不要光用導波路と放出用導波路で光導波路の曲げを大きくできるだけでなく、光導波路からの漏洩光も抑制でき、基板内を伝搬する不要光の量を効果的に抑制することができる。
光導波路の形成方法としては、Ti等の金属を基板中に熱拡散し、基板材料より高屈折率な部分を形成する方法や、基板表面に凹凸を形成しリッジ型導波路を構成する方法などが適用可能である。
本発明の光導波路素子に係る不要光用導波路は、図4に示すような、光導波路の合波部で発生する放射モード光を導波する光導波路(b1,b2)だけでなく、図1に示すような、光導波路から高次モード光を除去するために設けた不要光用導波路(a)を用いることも可能である。
本発明の光導波路素子は、図5に示すように、放出用導波路(E2)の幅(W2)は、不要光用導波路(E1)の幅(W1)よりも広く設定することで、容易に、実効屈折率をより高く設定することが可能となる。
また、本発明の光導波路素子において、図5に示すように、放出用導波路(E2)の不要光用導波路が接続する側の端部(接続部Sから符号F1の位置の範囲)には、導波路幅が変化する遷移領域を有していることが好ましい。このような遷移領域が存在することで、光波が円滑に光導波路を伝搬することが可能となり、光導波路外に漏洩する光波も抑制することが可能となる。
また、図5に示すように、不要光用導波路(E1)の下辺(主光導波路の曲げ部分の外側に位置する側辺)と放出用導波路(E2)の下辺とを接続部Sを介して一直線状に形成している。このような連続部分を設けることは、光導波路の曲げ部分の外側方向に漏洩する漏洩光を抑制する効果を奏する。
図6は、図5の光導波路の形状における漏洩光の発生状況をシミュレーションするため、モデルとなる光導波路の形状を示す図である。そして、図7は、図6の光導波路のモデルにおける漏洩光の発生状況を示す結果である。図3と図6とを比較することで、本発明に適用される光導波路の形状は、漏洩光の発生がより抑制されていることが、容易に理解される。
本発明の光導波路素子では、不要光に係る光導波路の曲げ部分を大きくすることができるため、図4に示すように、主導波路の光波の伝搬方向に対し、放出用導波路の配置された位置よりも後方に、該主導波路の分岐部(不図示)または合波部を配置することが可能となる。このような場合では、図1に示すような、不要光に係る光導波路が他の分岐部や合波部と重なることや、近接することなどが防止できる。
図8〜図11は、本発明の光導波路素子に適用可能な種々の光導波路の形状を説明する図である。
図8では、図5の不要光用導波路E1と放出用導波路E2とを、光軸と交差する方向に相対的にずらしたものである。このように放出用導波路E2を基板の長手方向の側部に近づけることができ、光導波路の長さもより短く構成することが可能となる。
図9は、放出用導波路E2の形状を、図5の直線的な曲げ(F1)から、曲線的な曲げ(F2)に変更したものである。放出用導波路E2は、不要光用導波路E1よりも幅が広く、実効屈折率もより高くなるため、曲げの曲率半径をより小さくすることが可能となる。
図10は、放出用導波路E2に接続する不要光用導波路(E1)にテーパ形状(T)を設け、遷移領域を付加したものである。このような、遷移領域を不要光用導波路にも設けることで、より円滑に光波を伝搬させることが可能となる。
図11は、不要光用導波路(E1)にも曲げ部分(G1)を設けたものである。不要光用導波路は放出用導波路よりも幅が狭いため、放出用導波路ほどの曲げは不可能であるが、曲げ部分をより多くすることで、不要光に係る光導波路全体の長さを短くすることが可能となる。
以上のように、本発明に係る光導波路素子によれば、不要光用導波路が導波する不要光を効率よく基板外に放出可能であり、光導波路素子自体を小型化することが可能な光導波路素子を提供することが可能となる。
1 基板
2 主導波路
E1 不要光用導波路
E2 放出用導波路

Claims (5)

  1. 基板に光導波路が形成され、該光導波路は、信号光を導波する主導波路と、該主導波路から放出される不要光を導波する不要光用導波路とを備えた光導波路素子において、
    該不要光用導波路に接続され、該不要光用導波路を伝搬した不要光を基板外に放出するための放出用導波路が形成され、
    該放出用導波路の実効屈折率は、該不要光用導波路の実効屈折率より高く設定され、
    該不要光用導波路と該放出用導波路の接続部では、該不要光用導波路の中心線に対して、該放出用導波路の中心線が、該主導波路からより離れる方向に傾斜しており、
    さらに、該接続部において、該不要光用導波路の中心線の位置に対して、該放出用導波路の中心線の位置が、該主導波路からより離れる位置にずれて配置されていることを特徴とする光導波路素子。
  2. 請求項1に記載の光導波路素子において、該放出用導波路の幅は、該不要光用導波路の幅よりも広く設定することで、実効屈折率をより高く設定されていることを特徴とする光導波路素子。
  3. 請求項2に記載の光導波路素子において、該放出用導波路の該不要光用導波路が接続する側の端部には、導波路幅が変化する遷移領域を有することを特徴とする光導波路素子。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の光導波路素子において、該主導波路の光波の伝搬方向に対し、該放出用導波路の配置された位置よりも後方に、該主導波路の分岐部または合波部が配置されていることを特徴とする光導波路素子。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の光導波路素子において、該基板の厚さが20μm以下であることを特徴とする光導波路素子。
JP2019046148A 2019-03-13 2019-03-13 光導波路素子 Active JP7183878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019046148A JP7183878B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 光導波路素子
US16/667,888 US11099324B2 (en) 2019-03-13 2019-10-29 Optical waveguide device
CN201911044132.3A CN111694095B (zh) 2019-03-13 2019-10-30 光波导元件
CN201921843948.8U CN211180283U (zh) 2019-03-13 2019-10-30 光波导元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019046148A JP7183878B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 光導波路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020148897A true JP2020148897A (ja) 2020-09-17
JP7183878B2 JP7183878B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=71824469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019046148A Active JP7183878B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 光導波路素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11099324B2 (ja)
JP (1) JP7183878B2 (ja)
CN (2) CN211180283U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7183878B2 (ja) * 2019-03-13 2022-12-06 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836114A (ja) * 1994-01-19 1996-02-06 Commiss Energ Atom 光導波路における路長の最適化方法およびそれによって得られる光導波路
JPH0933740A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Hitachi Cable Ltd Y分岐導波路型光タップ
JPH11167032A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 曲がり光導波路回路
US20040120633A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-24 Zhan Gao Planar optical circuit
JP2004287093A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd 光導波路、光デバイスおよび光導波路の製造方法
JP2009186881A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Fujitsu Ltd 光デバイス
JP2011164388A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Fujitsu Optical Components Ltd マッハツェンダ型光変調器
JP2012078508A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
JP2015096886A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927795B2 (ja) * 1988-03-29 1999-07-28 日本電気株式会社 光スイッチ
US5018814A (en) * 1990-02-13 1991-05-28 Physical Optics Corporation Broadband single-mode optical coupler
US5243672A (en) * 1992-08-04 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Planar waveguide having optimized bend
FR2709568B1 (fr) * 1993-08-30 1995-09-29 Alcatel Nv Commutateur optique à basculement.
EP1002247B1 (en) * 1997-08-04 2003-05-28 International Business Machines Corporation Curved waveguide element for connecting singlemode optical waveguides
JP4745415B2 (ja) * 2009-03-31 2011-08-10 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP5720354B2 (ja) * 2011-03-25 2015-05-20 富士通株式会社 光導波路素子及び光ハイブリッド回路
CN104081598A (zh) * 2012-01-30 2014-10-01 古河电气工业株式会社 半导体光元件、集成型半导体光元件、以及半导体光元件模块
US9274278B2 (en) * 2014-07-14 2016-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Optical waveguide element
JP2016048358A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社豊田中央研究所 光導波路
US9606293B2 (en) * 2015-06-29 2017-03-28 Elenion Technologies, Llc Bent taper with varying widths for an optical waveguide
JP2017054113A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日東電工株式会社 光導波路およびそれを用いた位置センサならびに光回路基板
JP6260631B2 (ja) * 2016-02-04 2018-01-17 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
GB201813855D0 (en) * 2018-08-24 2018-10-10 Oclaro Tech Ltd Modulator assembly
JP7183878B2 (ja) * 2019-03-13 2022-12-06 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836114A (ja) * 1994-01-19 1996-02-06 Commiss Energ Atom 光導波路における路長の最適化方法およびそれによって得られる光導波路
JPH0933740A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Hitachi Cable Ltd Y分岐導波路型光タップ
JPH11167032A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 曲がり光導波路回路
US20040120633A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-24 Zhan Gao Planar optical circuit
JP2004287093A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd 光導波路、光デバイスおよび光導波路の製造方法
JP2009186881A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Fujitsu Ltd 光デバイス
JP2011164388A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Fujitsu Optical Components Ltd マッハツェンダ型光変調器
JP2012078508A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
JP2015096886A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN111694095B (zh) 2023-08-01
US11099324B2 (en) 2021-08-24
CN211180283U (zh) 2020-08-04
CN111694095A (zh) 2020-09-22
JP7183878B2 (ja) 2022-12-06
US20200292757A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388987B2 (ja) マッハツェンダー導波路型光変調器
US10591670B2 (en) Optical waveguide element
JP5012624B2 (ja) 光導波路素子
JP5488226B2 (ja) マッハツェンダ型の光変調器
JP4658658B2 (ja) 光変調器
JP4691481B2 (ja) 光導波路素子
JP2007264548A (ja) 光変調素子
US20090202189A1 (en) Optical control element
US10649146B2 (en) Optical coupling device
JP2020148897A (ja) 光導波路素子
US20220291447A1 (en) Optical waveguide element
JP7207087B2 (ja) 光導波路素子
US7921674B2 (en) Method of manufacturing optical waveguide using optical soliton
JP6084177B2 (ja) 光導波路デバイス
JP6260631B2 (ja) 光導波路デバイス
JP7218652B2 (ja) 光制御素子
KR102113434B1 (ko) 도파광의 선택적 출광을 통한 도파관 디스플레이의 시야각 확장 구조 및 방법
JP5935639B2 (ja) 光導波路素子
JP5271294B2 (ja) リッジ光導波路とそれを用いた光変調器
JP5324565B2 (ja) 光ビームを曲げることのできる導波路配列
JP2019095565A (ja) スポットサイズ変換器及び光デバイス
JP2003279769A (ja) 集積型光導波路素子
JPS6285228A (ja) Y分岐切換え光導波路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7183878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150