JP2020148466A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020148466A
JP2020148466A JP2019043329A JP2019043329A JP2020148466A JP 2020148466 A JP2020148466 A JP 2020148466A JP 2019043329 A JP2019043329 A JP 2019043329A JP 2019043329 A JP2019043329 A JP 2019043329A JP 2020148466 A JP2020148466 A JP 2020148466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
schedule
time
place
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019043329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7093057B2 (ja
Inventor
敬滋 堀
Takashige Hori
敬滋 堀
真 赤羽
Makoto Akahane
真 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019043329A priority Critical patent/JP7093057B2/ja
Priority to US16/789,561 priority patent/US20200292344A1/en
Priority to CN202010151906.9A priority patent/CN111680956B/zh
Publication of JP2020148466A publication Critical patent/JP2020148466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093057B2 publication Critical patent/JP7093057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • G06Q10/1095Meeting or appointment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3423Multimodal routing, i.e. combining two or more modes of transportation, where the modes can be any of, e.g. driving, walking, cycling, public transport
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】スケジュールに出発地が入力されていない場合であっても、移動予定の登録を可能にする技術を提供すること。【解決手段】ユーザが使用する端末の位置情報履歴を取得する位置履歴取得部と、位置情報履歴に基づいて、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定する推定部と、目的地と開始時刻とが設定されたスケジュールをユーザのスケジュール情報から取得するスケジュール取得部と、推定した時間帯ごとのユーザの滞在地とスケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、ユーザの出発地を特定する特定部と、特定された出発地からスケジュールに設定された目的地に移動するための移動経路と所要時間とを探索する探索部と、探索された所要時間から、目的地に移動するための出発時間を算出する算出部と、出発時間を含む移動スケジュールをユーザのスケジュール情報に登録する登録部と、を有する情報処理装置。【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
現在、ユーザは、スマートフォン等を用いてスケジュール管理を容易に行うことができる。特許文献1には、ユーザがデータベースに登録したスケジュールデータに設定された目的地及び出発地に基づいて経路探索を自動的に行い、経路探索により算出された所要時間に基づき出発時間を設定し、設定された出発時刻を含む移動予定を自動的にデータベースに登録するスケジュール管理システムが開示されている。
特開2014−215162号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ユーザがスケジュールデータに登録した出発地及び目的地に基づいて経路探索を行うことから、スケジュールデータに出発地が未入力である場合や出発地の入力が曖昧である場合、移動予定を登録することができないという問題がある。
そこで、本発明は、スケジュールに出発地が入力されていない場合であっても、移動予定の登録を可能にする技術を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る情報処理装置は、ユーザが使用する端末の位置情報履歴を取得する位置履歴取得部と、位置情報履歴に基づいて、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定する推定部と、目的地と開始時刻とが設定されたスケジュールをユーザのスケジュール情報から取得するスケジュール取得部と、推定した時間帯ごとのユーザの滞在地とスケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、ユーザの出発地を特定する特定部と、特定された出発地からスケジュールに設定された目的地に移動するための移動経路と所要時間とを探索する探索部と、探索された所要時間から、目的地に移動するための出発時間を算出する算出部と、出発時間を含む移動スケジュールをユーザのスケジュール情報に登録する登録部と、を有する。
本発明によれば、スケジュールに出発地が入力されていない場合であっても、移動予定の登録を可能にする技術を提供することができる。
本実施形態に係るスケジュール管理システムの概要を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 情報処理装置の機能ブロック構成例を示す図である。 位置履歴DB及びスケジュールDBの一例を示す図である。 推定ルールDBの一例を示す図である。 情報処理装置が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。 情報処理装置が新たに登録した移動スケジュールの具体例を示す図である。 端末の画面に表示されるスケジューラーの表示例を示す。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るスケジュール管理システムの概要を示す図である。本実施形態に係るシステムは、情報処理装置10と、端末20とを含む。図1には端末20が1つ図示されているが、複数の端末20が含まれていてもよい。情報処理装置10と端末20は、通信ネットワークNを介して相互に通信することができる。
情報処理装置10は、ユーザが登録したスケジュールを管理する機能、端末20の位置情報履歴に基づいてユーザの滞在地及び移動手段を推定する機能、ユーザが登録したスケジュールについて、ユーザの滞在地を出発地として経路探索を行うことで、当該スケジュールを実行するための移動予定(移動計画)を策定する機能を有している。
情報処理装置10は、1又は複数のサーバから構成されていてもよい。例えば、ユーザのスケジュール管理を行うサーバ(スケジュール管理サーバ)、ユーザの滞在地及び移動手段を推定するサーバ(推定サーバ)、及び、経路検索を行うサーバ(経路探索サーバ)から構成されていてもよい。若しくは、これらの機能の全部又は一部を含む1又は複数の情報処理装置から構成されていてもよい。また、情報処理装置10は、仮想的なサーバ(クラウドサーバ等)を用いて構成されていてもよい。
端末20は、ユーザが利用する端末であり、位置情報を取得して情報処理装置10又は位置情報を管理する外部のサーバに送信する機能を有する。端末20は、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話機、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートPC、携帯情報端末(PDA)、家庭用ゲーム機器など、位置情報を取得する機能を備えた端末であればあらゆる端末を用いることができる。
本実施形態において、情報処理装置10は、端末20の位置情報履歴を取得して分析することで、ユーザが、いつ、どこに滞在しているかを推定する。例えば、ユーザの位置情報履歴を分析した結果、夜間は基本的に地点A(ここでは自宅とする)に滞在していることが判明した場合、ユーザは、夜間は地点A(自宅)に滞在しているものと推定する。
また、情報処理装置10は、端末20の位置情報履歴を取得して分析することで、ユーザの移動手段を推定する。例えば、ユーザが平日に地点A(自宅)から職場に移動する際に線路に沿って移動していることが判明した場合、情報処理装置10は、ユーザは平日電車で移動しているものと推定する。また、、ユーザが休日に地点A(自宅)から外出する際、道路に沿って移動していることが判明した場合、情報処理装置10は、ユーザは休日自動車で移動しているものと推定する。
ユーザが、端末20を用いて、自身が行う行動に関するスケジュールを登録すると、情報処理装置10は、登録されたスケジュールから目的地とを取得し、開始時刻に基づいて推定した滞在地を出発地として当該目的地までの経路検索を行う。情報処理装置10は、経路検索を行う際、推定した移動手段に従って移動するものとして経路検索を行うものとしてもよい。
情報処理装置10は、経路検索により移動経路と所要時間が判明すると、ユーザのスケジューに、移動計画(出発時間、移動手段、到着時間)に関するスケジュールを追加する。
情報処理装置10が位置情報履歴から出発地を推定するようにしたことから、スケジューラーに出発地が入力されていなくても経路検索をすることができ、ユーザの手間を軽減することが可能になる。また、ユーザの日頃の移動手段を考慮して経路検索をすることができ、より適切な経路検索をすることができる。
<ハードウェア構成>
図2は、情報処理装置10のハードウェア構成例を示す図である。ユーザ端末30は、CPU(Central Processing Unit)11、メモリ、HDD(Hard Disk Drive)及び/又はSSD(Solid State Drive)等の記憶装置12、有線又は無線通信を行う通信IF(Interface)13、入力操作を受け付ける入力デバイス14、及び情報の出力を行う出力デバイス15を有する。入力デバイス14は、例えば、キーボード、タッチパネル、マウス及び/又はマイク等である。出力デバイス15は、例えば、ディスプレイ及び/又はスピーカ等である。
<機能ブロック構成>
図3は、情報処理装置10の機能ブロック構成例を示す図である。情報処理装置10は、記憶部100と、位置履歴取得部101と、推定部102と、スケジュール取得部103と、特定部104と、探索部105と、算出部106と、スケジュール登録部107とを含む。記憶部100は、情報処理装置10が備える記憶装置12を用いて実現することができる。位置履歴取得部101と、推定部102と、スケジュール取得部103と、特定部104と、探索部105と、算出部106と、スケジュール登録部107とは、情報処理装置10のCPU11が、記憶装置12に記憶されたプログラムを実行することにより実現することができる。また、当該プログラムは、記憶媒体に格納することができる。当該プログラムを格納した記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体(Non-transitory computer readable medium)であってもよい。非一時的な記憶媒体は特に限定されないが、例えば、USBメモリ又はCD−ROM等の記憶媒体であってもよい。
記憶部100は、ユーザ(ユーザが使用する端末20)の位置情報履歴をユーザごとに格納する位置履歴DB100aと、ユーザのスケジュールをユーザごとに格納するスケジュールDB100bと、情報処理装置10が、ユーザの滞在地及び移動手段を推定する方法を示す推定ルールを格納する推定ルールDB100cとを記憶する。
位置履歴DB100aの一例を図4のAに示す。「ユーザID」には、ユーザを一意に特定する識別子が格納される。「位置履歴」には、例えは、端末20が存在した位置を示す緯度及び経度と端末20が当該位置に存在した日時とを含む位置情報が複数格納される。位置履歴を参照することで、端末20がどのような移動経路を辿ったのかを把握することができる。
スケジュールDB100bの一例を図4のBに示す。「ユーザID」には、どのユーザのスケジュールであるのかを示すユーザIDが格納される。「予定」には、ユーザがスケジュール登録時に入力した予定の内容が格納される。なお、本実施形態では、ユーザは、予定の内容として、行先(目的地)を設定することを想定している。「開始日時」には、ユーザ予定の開始日時(つまり目的地に到着すべき日時)が格納され、「終了日時」には、予定の終了日時が格納される。「移動手段」には、情報処理装置10が探索した移動経路における移動手段が格納される。なお、ユーザがスケジュール登録時に明示的に移動手段を指定した場合、「移動手段」には、ユーザが指定した移動手段が格納されることとしてもよい。
推定ルールDB100cの一例を図5に示す。推定ルールDBについては後述する。
位置履歴取得部101は、ユーザが使用する端末20の位置情報履歴を取得する機能を有する。なお、位置履歴取得部101は、記憶部100に格納されている位置履歴DB100aからユーザの位置情報履歴を取得するようにしてもよいし、端末20の位置情報を収集している外部のサーバにアクセスすることで、ユーザの位置情報履歴を取得するようにしてもよい。後者の場合、記憶部100には、位置履歴DB100aは格納されていなくてもよい。
推定部102は、位置履歴取得部101で取得された位置情報履歴に基づいて、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定する機能を有する。また、推定部102は、位置履歴取得部101で取得された位置情報履歴に基づいて、更に、時間帯ごとのユーザの移動手段を推定するようにしてもよい。
スケジュール取得部103は、目的地と開始時刻とが設定されたユーザのスケジュールをスケジュールDB100bから取得する機能を有する。スケジュール取得部103は、は、目的地又は開始時刻のいずれか一方が設定されていないスケジュール(例えば、移動を伴わないスケジュール)については取得しないようにしてもよい。なお、本実施形態において「開始時刻」は、時刻のみを意味することに限定されない。開始時刻には日付が含まれる意味であってもよいし、曜日が含まれる意味であってもよい。
特定部104は、推定部102で推定された時間帯ごとのユーザの滞在地とユーザのスケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、ユーザの出発地を特定する機能を有する。また、特定部104は、更に、推定部102で推定された時間帯ごとの移動手段と、ユーザのスケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、ユーザのスケジュールにおける移動手段を特定するようにしてもよい。
探索部105は、特定部104で特定された出発地からスケジュールに設定された目的地に移動するための移動経路(例えば、徒歩、電車、バス等を乗り継ぐ移動経路や、車の走行経路など)と所要時間とを探索する機能を有する。また、探索部105は、移動経路を探索する際、特定部104で特定された移動手段を利用する移動経路を探索するようにしてもよい。
なお、探索部105は、情報処理装置10と通信可能な経路探索機能を提供するサーバ(例えば、経路検索API(Application Programming Interface)を提供するサーバなど)にアクセスし、出発地と目的地とを当該サーバに入力することで移動経路と所要時間を当該サーバから取得するようにしてもよい。若しくは、記憶部100に地図データを格納しておき、探索部105は、当該地図データを用いて移動経路と所要時間を自ら探索するようにしてもよい。
算出部106は、探索部105で探索された所要時間から、目的地に移動するための出発時間を算出する機能を有する。例えば、ユーザが設定したスケジュールの開始時間が午前9時であり、所要時間が1時間である場合、出発時間は、午前9時から1時間前の午前8時であると算出することができる。
スケジュール登録部107は、算出部106で算出された出発時間を含む移動スケジュールを、ユーザのスケジュールDB100bに登録する(追加する)機能を有する。また、スケジュール登録部107は、探索部105で探索された移動経路で利用する移動手段も、スケジュールの一部としてスケジュールDB100bに登録するようにしてもよい。
<処理手順>
続いて、情報処理装置10が行う各種の処理について具体的に説明する。
(滞在地の推定)
推定部102は、位置履歴取得部101で取得された、ユーザが利用する端末20の位置情報履歴に基づいて、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定する。以下、予め設定された推定ルールに基づいてユーザの滞在地を推定する方法(推定方法1)と、ユーザの滞在地を推定して出力する能力を有する学習済みモデルを用いてユーザの滞在地を推定する方法(推定方法2)とを説明する。
[推定方法1]
推定部102は、位置情報履歴の中に、所定の時間帯に所定の滞在地に滞在していると判断するための推定条件を定めた推定ルール(滞在地推定ルール)を満たす位置情報が含まれているか否かを検索することで、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定する。
図5のAに、滞在地を推定するための推定ルールの一例を示す。図5のAでは、1つのレコード(1行)が1つの推定ルールに該当する。「ルールID」は、情報処理装置10の中で推定ルールを一意に特定するための識別子である。「滞在地」及び「推定条件」は、滞在地を推定するためのルールを示す。
推定ルールR01は、ユーザの位置情報履歴において、所定の1週間(直近の1週間でもよいし、直近の日曜(又は月曜)から土曜(又は日曜)までの1週間でもよい)における16時から8時(翌朝8時)まで時間のうち5割以上の時間、同一の場所に滞在している時間帯が存在する場合、その場所はユーザの自宅であり、かつ当該時間帯の間、ユーザはその場所(自宅)にいると推定するというルールである。
例えば、月曜日は20時から7時までの間、火曜日は22時から8時までの間、水曜日は20時から7時までの間、木曜日は23時から7時までの間、金曜日は22時から6時までの間、土曜日は16時から8時までの間、日曜日は16時から7時までの間、A地点に滞在していたと仮定する。この場合、16時から20時までA地点に滞在していたのは1週間に2日であり、20時から22時までA地点に滞在していたのは1週間に4日であり、22時から23時までA地点に滞在していたのは1週間に6日であり、23時から6時までA地点に滞在していたのは1週間に7日であり、6時から7時までA地点に滞在していたのは1週間に6日であり、7時から8時までA地点に滞在していたのは1週間に2日である。1週間のうち5割以上の時間とは、3.5日以上滞在している時間帯に該当する。従って、推定部102は、20時から7時までの間、ユーザは自宅である地点Aに滞在しているものと推定することになる。
また、推定ルールR02は、ユーザの位置情報履歴において、所定の1週間における平日8時から19時まで時間のうち7割以上の時間、同一の場所に滞在している時間帯が存在する場合、その場所はユーザの勤務先であり、かつ当該時間帯の間、ユーザは勤務先にいると推定するというルールである。例えば、推定ルールR02の推定条件を満たす場所が地点Bであり、かつ平日9時から17時までの間、ユーザは地点Bに7割以上の時間滞在している場合、推定部102は、当該ユーザは平日9時から17時までの間は職場である地点Bにいると推定することになる。
また、推定ルールR03は、ユーザの位置情報履歴において、特定の曜日かつ特定の時間帯において、毎週(例えば、直近の1ヵ月など)、2時間以上滞在している場所(ここでは場所Cとする)が存在する場合、ユーザは、毎週、その時間帯についてはその場所にいると推定するというルールである。つまり、ユーザが周期性のある行動を取っている場合、推定部102は、位置情報履歴を分析することで当該周期性のある行動を検出し、その周期で移動する移動先を、ユーザの滞在場所として推定することになる。
なお、図5のAに示す推定ルールはあくまで一例に過ぎず、他の推定ルールが用いられてもよい。
[推定方法2]
推定部102は、位置情報履歴に含まれる日時と位置情報を組み合わせたデータを用いて学習された学習済みモデルを含み、スケジュールに設定された開始時刻を学習済みモデルに入力することで学習済みモデルから出力される位置情報を、ユーザの滞在地と推定するようにしてもよい。
このような学習済みモデルは、例えば、位置情報履歴に含まれる曜日及び時刻と位置情報との組み合わせを教師データとして学習させることで、曜日及び時刻を入力すると、その曜日及び時刻においてユーザが存在する位置を示す位置情報を出力するように学習された学習済みモデルであってもよい。
以上説明した推定方法を用いることで、例えば、推定部102は、ユーザが夜間にいる地点を自宅であると推定したり、1週間のうち4日以上、昼間に滞在している地点については勤務先又は通学先と推定したりといったことが可能になる。また、推定部102は、買い物先、通院先、送迎先などの周期性がある滞在地点についても滞在地として推定することも可能になる。また、例えば、自宅を推定する推定ルールを複数作成することで、自宅を複数推定することも可能である。例えば、ユーザが単身赴任者であり、週末は家族のいる自宅に滞在しているが、平日は単身赴任先の自宅に滞在しているといった推定も可能である。
なお、推定部102は、スケジュールに、ユーザが明示的に入力した滞在地(出発地)が設定されている場合、滞在地の推定を省略するようにしてもよい。この場合、探索部105は、ユーザが明示的に入力した滞在地を出発地として経路探索を行うことになる。
(移動手段の推定)
推定部102は、移動手段ごとの推定条件を定めた移動手段推定ルールと、位置情報履歴から得られるユーザの移動方法とを比較し、ユーザの移動方法が、どの移動手段の推定条件を満たすか否かを判定することで、時間帯ごとのユーザの移動手段を推定するようにしてもよい。
図5のBに、移動手段を推定するための推定ルールの一例を示す。1つのレコード(1行)が1つの推定ルールに該当する。「移動手段」は、推定する移動手段を示しており情報処理装置10の中で推定ルールを一意に特定するための識別子である。「推定条件」は、移動手段を推定するための条件を示す。
「徒歩」の推定ルールは、ユーザの位置情報履歴を時系列で追うことで特定される地点間の移動履歴において、移動速度が閾値X未満であれば、ユーザは、当該地点間を徒歩で移動していたと判定するルールであることを示す。
また、「電車」の推定ルールは、ユーザの位置情報履歴を時系列で追うことで特定されるある地点からある地点までの移動履歴において、移動速度が閾値X以上であり、かつ、移動経路のY%以上が、地図データにおける鉄道リンクと重なっている場合、ユーザは電車で移動していたと判定するルールであることを示す。その他、移動手段が電車の場合、移動経路が、駅が存在する地点を2地点以上通っていることが推定条件として含まれていてもよい。
また、「自動車」の推定ルールは、ユーザの位置情報履歴を時系列で追うことで特定されるある地点からある地点までの移動履歴において、移動速度が閾値X以上であり、かつ、移動経路のZ%以上が、地図データにおける道路リンクと重なっている場合、ユーザは自動車で移動していたと判定するルールであることを示す。
推定部102は、これらの推定ルールを用いることで、時間帯ごとの移動手段を推定する。例えば、ユーザの位置情報履歴を時系列で追った場合に、平日は電車及び徒歩での移動が所定の割合(例えば8割以上など)を占めており、休日は自動車での移動が所定の割合(例えば8割以上など)を占める場合、推定部102は、ユーザは、平日は電車及び徒歩での移動を行い、休日は自動車で移動するものと推定するようにしてもよい。
なお、図5のBに示す推定ルールはあくまで一例に過ぎず、他の推定ルールが用いられてもよい。
(移動予定の策定)
図6は、情報処理装置10が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。図6を用いて、情報処理装置10が、ユーザが入力したスケジュールに対して移動予定(移動計画)を策定してスケジュールに追加するまで処理手順を説明する。
ステップS100で、スケジュール取得部103は、スケジュールDBを参照することでユーザが入力したスケジュールを取得する。より詳細には、スケジュール取得部103は、ユーザが入力したスケジュールのうち、少なくとも開始時刻と目的地とが設定されているスケジュールを取得する。
ステップS101で、特定部104は、推定部102により推定されているユーザの時間帯ごとの滞在地と、ステップS100で取得した開始時刻とを照合することで、ステップS100で取得した開始時刻においてユーザが滞在している滞在地を特定する。
ステップS102で、特定部104は、推定部102により推定されているユーザの時間帯ごとの移動手段と、ステップS100で取得した開始時刻とを照合することで、ステップS100で取得した開始時刻においてユーザの移動手段を特定する。
ステップS103で、探索部105は、ステップS101で特定した滞在地を出発地とし、ステップS100で取得した目的地までを、ステップS102で特定した移動手段により移動する場合の移動経路と、当該移動経路で移動した場合の所要時間とを探索する。また、算出部106は、ステップS100で取得した開始時刻から、探索された所要時間を減算することで、開始時間に目的地に到着するために出発地を出発すべき出発時間を算出する。
ステップS104で、スケジュール登録部107は、ステップS103で算出された出発時間に滞在地を出発し、ステップS100で取得した開始時刻に目的地に到着することを示す新たなスケジュール(移動スケジュール)を作成してユーザのスケジュールDB100bに自動的に登録する。このとき、スケジュール登録部107は、新たなスケジュールに、ステップS103で探索された移動経路も登録するようにしてもよい。
情報処理装置10は、以上説明したステップS100からステップS104までの処理手順を、ユーザが新たにスケジュールを登録する度に繰り返し行うようにしてもよい。
図7は、情報処理装置10が新たに登録した移動スケジュールの具体例を示す図である。例えば、ユーザが、2019年2月2日(土曜)の12時から18時まで、遊園地Aに行くというスケジュールを登録したとする。なお、土曜日は、当該ユーザの滞在地は自宅と推定され、移動手段は自動車であると推定されるものと仮定する。
まず、探索部105は、出発地を自宅とし、目的地を遊園地Aとし、移動手段を自動車として移動経路を探索する。その結果、所要時間は2時間であることが探索されたとする。なお、探索部105は、移動手段が自動車である場合、移動経路及び所要時間に加えて、高速道路料金及び/移動距離を探索するようにしてもよい。
続いて、算出部106は、所要時間が2時間であるとすると、自宅を出発する時刻は10時であると算出する。このとき、算出部106は、予め設定された燃費情報及びガソリン価格情報と探索された移動距離とに基づいて、移動に要するガソリン代を算出するようにしてもよい。
続いて、スケジュール登録部107は、2019年2月2日(土曜)の10時を開始時刻とし、12時を終了時刻とする、自宅から遊園地Aまで移動するとのスケジュールを新たに登録する。また、移動手段として、自宅から遊園地Aまでを自動車で移動することを示す情報を登録する。なお、移動手段に登録する情報には、地図上における具体的な経路データが含まれていてもよい。
図8に、端末20の画面に表示されるスケジューラーの表示例を示す。ユーザが、画面D10に示すように、遊園地Aに行くというスケジュールを登録すると、画面D20に示すように、滞在地(自宅)から遊園地Aまで移動すべきことを示す新たなスケジュールが追加される。また、画面D20において新たなスケジュールをタップすると、画面D30に示すように、ナビゲーション案内画面が表示され、実際の移動経路や料金を地図画面で確認することができる。図7に戻り説明を続ける。
同様に、例えば、ユーザが、2019年2月5日(火曜)の19時から21時まで、スポーツクラブMに行くというスケジュールを登録したとする。なお、火曜日の19時は、当該ユーザの滞在地は職場と推定され、移動手段は電車であると推定されるものと仮定する。
まず、探索部105は、出発地を職場とし、目的地をスポーツクラブMとし、移動手段を電車として移動経路を探索する。その結果、職場からA駅まで徒歩で移動し、A駅からB駅までを電車で移動し、B駅からスポーツクラブMまでを徒歩で移動するという移動経路と、所要時間が1時間であることとが探索されたとする。続いて、算出部106は、所要時間が1時間であるとすると、職場を出発する時刻は18時であると算出する。続いて、スケジュール登録部107は、2019年2月5日(火曜)の18時を開始時刻とし、19時を終了時刻とする、職場からスポーツクラブMまで移動するとのスケジュールを新たに登録する。また、移動手段として、職場からA駅まで徒歩で移動し、A駅からB駅までを電車で移動し、B駅からスポーツクラブMまでを徒歩で移動することを示す情報を登録する。なお、移動手段に登録する情報には、地図上における具体的な経路データが含まれていてもよい。
以上、本実施形態について説明したが、本実施形態に係る情報処理装置10は、新たに登録するスケジュールにおける移動手段が自動車である場合、例えば、自動運転機能を搭載した車両(自動車に限定されず、二輪車や小型モビリティ等を含んでもよい)や、車両に搭載されたナビゲーション装置に当該スケジュールを自動的に送信するようにしてもよい。ユーザが車両で移動する際の手間を削減することが可能になる。
<まとめ>
以上説明した本実施形態によれば、予めユーザの位置情報履歴に基づいて、ユーザの滞在地と移動手段とを推定するようにしたことで、スケジュールに出発地が入力されていない場合であっても、経路探索を行って移動予定を登録することが可能になる。これにより、スケジュールを登録する際に出発地を入力するというユーザの手間を削減することが可能になる。また、ユーザの日頃の移動手段を考慮してルート検索をすることができ、より適切なルート検索をすることができる。
また、本実施形態によれば、ユーザがスケジュールを登録すると、自動的に移動手段を考慮したスケジュールが追加される。そのため、ユーザは、スケジュールを登録する際に、移動手段を入力する必要がなく、徒歩と電車といったように、複数の移動手段を考慮したマルチモーダルルート検索を行う必要がある場合でも、ユーザの手間を省くことが可能になる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態で説明したフローチャート、シーケンス、実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
10…情報処理装置、11…CPU、12…記憶装置、13…通信IF、14…入力デバイス、15…出力デバイス、20…端末、30…ユーザ端末、100…記憶部、101…位置履歴取得部、102…推定部、103…スケジュール取得部、104…特定部、105…探索部、106…算出部、107…スケジュール登録部

Claims (7)

  1. ユーザが使用する端末の位置情報履歴を取得する位置履歴取得部と、
    前記位置情報履歴に基づいて、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定する推定部と、
    目的地と開始時刻とが設定されたスケジュールを前記ユーザのスケジュール情報から取得するスケジュール取得部と、
    推定した前記時間帯ごとの前記ユーザの滞在地と前記スケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、前記ユーザの出発地を特定する特定部と、
    特定された出発地から前記スケジュールに設定された目的地に移動するための移動経路と所要時間とを探索する探索部と、
    探索された所要時間から、前記目的地に移動するための出発時間を算出する算出部と、
    前記出発時間を含む移動スケジュールを前記ユーザのスケジュール情報に登録する登録部と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記推定部は、前記位置情報履歴に基づいて、更に、時間帯ごとのユーザの移動手段を推定し、
    前記特定部は、更に、推定された前記時間帯ごとの移動手段と、前記スケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、前記スケジュールにおける移動手段を特定し、
    前記探索部は、前記移動経路を探索する際、前記特定部で特定された移動手段を利用する移動経路を探索する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記推定部は、移動手段ごとの推定条件を定めた移動手段推定ルールと、前記位置情報履歴から得られる前記ユーザの移動方法とを比較し、前記ユーザの移動方法が、どの移動手段の前記推定条件を満たすか否かを判定することで、時間帯ごとのユーザの移動手段を推定する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記推定部は、前記位置情報履歴の中に、所定の時間帯に所定の滞在地に滞在していると判断するための推定条件を定めた滞在地推定ルールを満たす位置情報が含まれているか否かを検索することで、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記推定部は、前記位置情報履歴に含まれる日時と位置情報を組み合わせたデータを用いて学習された学習済みモデルを含み、前記スケジュールに設定された開始時刻を前記学習済みモデルに入力することで前記学習済みモデルから出力される位置情報を、前記ユーザの滞在地とする、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    ユーザが使用する端末の位置情報履歴を取得するステップと、
    前記位置情報履歴に基づいて、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定するステップと、
    目的地と開始時刻とが設定されたスケジュールを前記ユーザのスケジュール情報から取得するステップと、
    推定した前記時間帯ごとの前記ユーザの滞在地と前記スケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、前記ユーザの出発地を特定するステップと、
    特定された出発地から前記スケジュールに設定された目的地に移動するための移動経路と所要時間とを探索するステップと、
    探索された所要時間から、前記目的地に移動するための出発時間を算出するステップと、
    前記出発時間を含む移動スケジュールを前記ユーザのスケジュール情報に登録するステップと、
    を含む情報処理方法。
  7. コンピュータに、
    ユーザが使用する端末の位置情報履歴を取得するステップと、
    前記位置情報履歴に基づいて、時間帯ごとのユーザの滞在地を推定するステップと、
    目的地と開始時刻とが設定されたスケジュールを前記ユーザのスケジュール情報から取得するステップと、
    推定した前記時間帯ごとの前記ユーザの滞在地と前記スケジュールに設定された開始時刻とを比較することで、前記ユーザの出発地を特定するステップと、
    特定された出発地から前記スケジュールに設定された目的地に移動するための移動経路と所要時間とを探索するステップと、
    探索された所要時間から、前記目的地に移動するための出発時間を算出するステップと、
    前記出発時間を含む移動スケジュールを前記ユーザのスケジュール情報に登録するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2019043329A 2019-03-11 2019-03-11 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP7093057B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043329A JP7093057B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US16/789,561 US20200292344A1 (en) 2019-03-11 2020-02-13 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium storing program
CN202010151906.9A CN111680956B (zh) 2019-03-11 2020-03-06 信息处理装置、信息处理方法以及存储有程序的计算机可读取的非临时性存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043329A JP7093057B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020148466A true JP2020148466A (ja) 2020-09-17
JP7093057B2 JP7093057B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=72424128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043329A Active JP7093057B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200292344A1 (ja)
JP (1) JP7093057B2 (ja)
CN (1) CN111680956B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11598639B2 (en) * 2019-05-20 2023-03-07 Schlumberger Technology Corporation System for offsite navigation
CN114648289A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 上海擎感智能科技有限公司 日程管理方法及系统、终端和计算机存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164027A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Alpine Electron Inc スケジュールに基づいたナビゲーション方法
JP2003302240A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hcx:Kk スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム
JP2010019811A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動手段判定装置及び方法
JP2011107091A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ntt Docomo Inc 到着時刻予測装置及び到着時刻予測方法
JP2011128725A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 滞在地推定装置、方法及びプログラム
JP2018106567A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 Kddi株式会社 滞在地間を行き来する双方向交通機関の必要性を推定するプログラム、装置及び方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252844A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sony Corp データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム
JP2012008659A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sony Corp データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム
JP2012108748A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Sony Corp データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム
JP6372249B2 (ja) * 2014-08-22 2018-08-15 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、進行方向推定方法及びプログラム
CN105530285B (zh) * 2014-10-15 2019-11-29 松下电器(美国)知识产权公司 信息通知方法、信息通知系统以及记录介质
JP2017026568A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN106935027B (zh) * 2015-12-30 2020-07-07 沈阳美行科技有限公司 一种基于行驶数据的交通信息预测方法及装置
CN106931981A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 沈阳美行科技有限公司 一种导航剩余时间的生成方法及装置
US10607192B2 (en) * 2016-08-25 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus for autonomous vehicle scheduling
CN106679683B (zh) * 2016-11-26 2018-06-29 深圳壹账通智能科技有限公司 获取出行信息的方法及装置
CN107423835A (zh) * 2017-03-31 2017-12-01 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种用户出行时间的获取方法及装置
CN107172590B (zh) * 2017-06-30 2020-07-10 北京奇虎科技有限公司 基于移动终端的活动状态信息处理方法、装置及移动终端

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164027A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Alpine Electron Inc スケジュールに基づいたナビゲーション方法
JP2003302240A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hcx:Kk スケジュール帳機能付ナビゲーションシステム
JP2010019811A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動手段判定装置及び方法
JP2011107091A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ntt Docomo Inc 到着時刻予測装置及び到着時刻予測方法
JP2011128725A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 滞在地推定装置、方法及びプログラム
JP2018106567A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 Kddi株式会社 滞在地間を行き来する双方向交通機関の必要性を推定するプログラム、装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7093057B2 (ja) 2022-06-29
CN111680956A (zh) 2020-09-18
US20200292344A1 (en) 2020-09-17
CN111680956B (zh) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904637B2 (ja) 輸送停車場ロケーションを決定するためのシステムと方法
US8504404B2 (en) Distance and location-aware scheduling assistance in a calendar system with notification of potential conflicts
US20140343841A1 (en) Providing predicted travel information
US20140149164A1 (en) Scheduling management system and scheduling management method
Li et al. A multimodal trip planning system with real-time traffic and transit information
CN110945501A (zh) 推荐目的地的系统和方法
JP2009036594A (ja) 移動先予測装置および移動先予測方法
JP2016091546A (ja) 旅行プランナーのための旅行再ランキング
WO2014066948A1 (en) Monitoring method and system
US20100179753A1 (en) Estimating Time Of Arrival
US11914747B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for quantifying the linkability of trajectory data
JP7093057B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11137261B2 (en) Method and apparatus for determining and presenting a spatial-temporal mobility pattern of a vehicle with respect to a user based on user appointments
US20220058763A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP2016143232A (ja) 位置情報管理装置及び位置情報管理方法
JP2014199212A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2014190952A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
CN113112850A (zh) 众包导航系统和方法
JP7171350B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019105516A (ja) 目的地推定装置、目的地推定システム及び目的地推定方法
JP7127595B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2014149717A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2011160044A2 (en) Distance and location-aware reminders and scheduling assistance in a calendar system
US11514787B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
Bharte et al. Bus Monitoring System Using Polyline Algorithm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7093057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151