JP2020144342A - 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 - Google Patents
画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020144342A JP2020144342A JP2019043072A JP2019043072A JP2020144342A JP 2020144342 A JP2020144342 A JP 2020144342A JP 2019043072 A JP2019043072 A JP 2019043072A JP 2019043072 A JP2019043072 A JP 2019043072A JP 2020144342 A JP2020144342 A JP 2020144342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bias
- charging
- unit
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を示す図である。画像形成装置100は、中央に中間転写ユニットを備え、中間転写ユニットは、無端ベルトである中間転写ベルト10を備える。中間転写ベルト10は、3つの支持ローラ14〜16に掛け廻され、時計廻りに回動駆動される。
次に、画像形成装置100のハードウェア構成について説明する。図2は、実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
次に、画像形成装置100における作像部20の構成について、図3を用いて説明する。なお、作像部20は、図2のプリンタ部932に含まれる。
次に、画像形成装置100の機能構成について、図4を参照して説明する。図4は、実施形態に係る画像形成装置の機能構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、画像形成装置100は、帯電部101と、帯電バイアス印加部102と、帯電バイアス制御部103とを備える。
ここで、比較例に係る帯電バイアス印加開始処理のシーケンスについて、図5を参照して説明する。図5は、実施形態の比較例に係る画像形成装置の帯電バイアス印加開始処理のシーケンスを説明する図である。
<第1の実施形態に係る画像形成装置の帯電バイアス印加開始処理のシーケンス>
そこで、画像形成装置100は、図6に示すシーケンスにより、帯電部101への帯電バイアスの印加を開始する。図6は、本実施形態に係る画像形成装置の帯電バイアス印加開始処理のシーケンスの一例を説明する図である。図5と同様に、図6における上側の図は、帯電ACバイアスの印加開始処理のシーケンスを示し、下側の図は、帯電DCバイアスの印加開始処理のシーケンスを示す。
次に、画像形成装置100による帯電バイアス印加開始処理について、図7を参照して説明する。図7は、本実施形態に係る画像形成装置による帯電バイアス印加開始処理の一例を示すフローチャートである。
以上説明してきたように、本実施形態では、帯電バイアス制御部103は、帯電バイアス印加部102に、予め定められた所定の電圧値V1より低い電圧値V0の帯電ACバイアスを印加させた後、帯電DCバイアスを印加させる前に、所定の電圧値V1の帯電ACバイアスを印加させる。
次に、第2の実施形態における画像形成装置100aを、図11〜12を用いて説明する。なお、第1の実施形態において、既に説明した実施形態と同一構成部についての説明は省略する。
本実施形態に係る画像形成装置100aによる帯電バイアスの印加開始処理について、図8を参照して説明する。図8は、本実施形態に係る画像形成装置による帯電バイアスの印加開始処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態では、帯電バイアス印加処理を、図8に示したシーケンスに従って実行することで、印刷ジョブ間において、帯電ACバイアスの印加を停止させることなく、プレ印加と同じ状態にすることができる。これにより、次の印刷ジョブにおいて、帯電部101に帯電ACバイアスを早いタイミングで印加させることができる。そして、次の印刷ジョブで、画像形成装置100aが画像形成を開始してから1枚目の記録媒体Pの画像形成が終了するまでの時間を短縮することができる。
181 帯電用高圧電源
40 感光体ドラム(像担持体の一例)
62 一次転写ローラ
621 転写用高圧電源
100、100a 画像形成装置
101 帯電部
102 帯電バイアス印加部
103 帯電バイアス制御部
P 記録媒体
Claims (4)
- 像担持体を帯電させる帯電部と、
前記帯電部にDCバイアスとACバイアスを重畳させた帯電バイアスを印加する帯電バイアス印加部と、
前記帯電バイアス印加部に、予め定められた所定の電圧値より低い電圧値の前記ACバイアスを印加させた後、前記DCバイアスを印加させる前に、前記所定の電圧値の前記ACバイアスを印加させる帯電バイアス制御部と、を有する
画像形成装置。 - 前記所定の電圧値より低い電圧値は、放電を生じさせない電圧値である
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記帯電バイアス制御部は、
前記帯電バイアス印加部に、前記所定の電圧値より低い電圧値の前記ACバイアスを、印刷ジョブ間に印加させる
請求項1、又は2に記載の画像形成装置。 - 像担持体を帯電させる帯電工程と、
前記帯電工程にDCバイアスとACバイアスを重畳させた帯電バイアスを印加する帯電バイアス印加工程と、
前記帯電バイアス印加工程に、予め定められた所定の電圧値より低い電圧値の前記ACバイアスを印加させた後、前記DCバイアスを印加させる前に、前記所定の電圧値の前記ACバイアスを印加させる帯電バイアス制御工程と、を含む
画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019043072A JP7192580B2 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019043072A JP7192580B2 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020144342A true JP2020144342A (ja) | 2020-09-10 |
JP7192580B2 JP7192580B2 (ja) | 2022-12-20 |
Family
ID=72354162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019043072A Active JP7192580B2 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7192580B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003140526A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2017111301A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2017223874A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-03-08 JP JP2019043072A patent/JP7192580B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003140526A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2017111301A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2017223874A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7192580B2 (ja) | 2022-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8675248B2 (en) | Control device, image forming device, image forming system, control method and computer readable medium | |
TW512259B (en) | Potential control apparatus of image forming apparatus | |
JP5304631B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9335675B1 (en) | Image forming apparatus and transfer voltage setting method | |
US9063473B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7192580B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 | |
JP2006171541A (ja) | カラー画像形成装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2005283848A (ja) | 帯電器及び画像形成装置 | |
CN112485996A (zh) | 图像形成装置 | |
JP7619197B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US12174562B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9069278B2 (en) | Image forming apparatus having non-image portion exposure amount that is lower in mono mode than in color mode | |
US20240069460A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable non-transitory recording medium | |
US9057996B2 (en) | Image forming device and method for controlling a power supply for transfer | |
JP5017994B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023091333A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07210011A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023037203A (ja) | 画像形成装置、電圧印加方法及びプログラム | |
JP6459244B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4957157B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5716463B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP6035212B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014119632A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006293161A (ja) | 画像形成装置及びその制御プログラム | |
JP2006215588A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7192580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |