JP2020142414A - 印刷物 - Google Patents

印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020142414A
JP2020142414A JP2019039489A JP2019039489A JP2020142414A JP 2020142414 A JP2020142414 A JP 2020142414A JP 2019039489 A JP2019039489 A JP 2019039489A JP 2019039489 A JP2019039489 A JP 2019039489A JP 2020142414 A JP2020142414 A JP 2020142414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
moving member
intermediate layer
path
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019039489A
Other languages
English (en)
Inventor
啓典 坂
Hironori Saka
啓典 坂
光枝 井島
Mitsue Ijima
光枝 井島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Holp Shuppan Publications Ltd
Original Assignee
Holp Shuppan Publications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Holp Shuppan Publications Ltd filed Critical Holp Shuppan Publications Ltd
Priority to JP2019039489A priority Critical patent/JP2020142414A/ja
Publication of JP2020142414A publication Critical patent/JP2020142414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】曲線的な動きを可能とする移動部材を備える印刷物を提供する。【解決手段】複数の項2を含む印刷物1において、複数の項2のうち少なくとも1つの項2は、ベース層3と、ベース層3の上に積層される中間層4と、中間層4の上に積層される表層5と、ベース層と3表層5との間に配置され、中間層4に設けられた移動経路7に沿って摺動可能な移動部材6と、を備える。ここで、移動部材6は中間層4に設けられた移動経路7の幅よりも短い幅を持つ定幅図形であり、表層5は、移動経路7を覆うように設けられ、移動部材6の幅よりも短い幅を持つ開口領域を備える。【選択図】図1

Description

本発明は印刷物に関し、特に、読者が自由に動かせる部材を備える仕掛け絵本に関する。
絵本を構成する項に仕掛けを設け、読者が仕掛け部分を項から引き出したり動かしたりする技術が提案されている。例えば、特許文献1には、絵本の項が前面板と背面板とよりなる収納体となっており、読者が収納体に収納されたスライド板を引き出せるように構成されている絵本が開示されている。
特開2003−323119号公報
上記の技術では、絵本を構成する部材であるスライド板が移動部材となっており、読者はこのスライド板を収納体から引き出したり戻したりすることができる。このように、従来の仕掛け絵本等の印刷物における移動体は往復運動のみが可能である。この他、絵本の項に設定された回転軸を中心に移動体が回転運動する技術も提案されている。このように、従来の技術では、移動体の動きは直線的な動きや回転運動にとどまるものであった。
本願の発明者は、仕掛け絵本等の印刷物に設けた移動部材が、回転運動や直線的な動きのみならず、曲線的な動きを可能とすることができれば、使用者に新しい体験を提供できる可能性について認識するに至った。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、曲線的な動きを可能とする移動部材を備える印刷物を提供することを目的とする。
本発明のある態様は、複数の項を含む印刷物である。この印刷物において、前記複数の項のうち少なくとも1つの項は、ベース層と、前記ベース層の上に積層される中間層と、前記中間層の上に積層される表層と、前記ベース層と前記表層との間に配置され、前記中間層に設けられた移動経路に沿って摺動可能な移動部材と、を備える。ここで、前記移動部材は、前記移動経路の幅よりも短い幅を持つ定幅図形であり、前記表層は、前記移動経路を覆うように設けられ、前記移動部材の幅よりも短い幅を持つ開口領域を備える。
前記移動部材の厚みは、前記中間層の厚みよりも薄くてもよい。
前記表層は、前記中間層の上に積層されたときに、前記移動部材の一部が外部に露出するように前記開口領域が設けられていてもよい。
前記移動部材の形状は円形であってもよい。
前記移動経路は、前記中間層を構成する部材の一部を切り抜いて構成されてもよく、前記中間層は、前記移動経路を除く領域が連続する一つの領域であってもよい。
本発明によれば、曲線的な動きを可能とする移動部材を備える印刷物を提供することができる。
実施の形態に係る印刷物の外観の一例を示す斜視図である。 実施の形態に係る印刷物に設けられた仕掛けを説明するための図である。 実施の形態に係る印刷物に設けられた仕掛けの断面図の一部を示す図である。 定幅図形の一例を示す図である。 実施の形態に係る中間層に設けられる移動経路の形状を説明するための図である。 第2の変形例に係る印刷物に設けられた仕掛けを説明するための図である。
<実施の形態に係る印刷物の外観>
図1は、実施の形態に係る印刷物1の外観の一例を示す斜視図である。具体的には、図1に示す印刷物1は、複数の項2を含む絵本である。図1において、印刷物1は見開きの2項が示されており、左側の項2には文字が印刷されている。一方、見開きの2項のうち右側の項2には仕掛けが設けられている。
図1に示すように、見開きの2項のうち右側の項2は、ベース層3と、ベース層3の上に積層される中間層4と、中間層4の上に積層される表層5との3層で構成されている。また、見開きの2項のうち右側の項2には、ベース層3と表層5との間に挟まれる形で移動部材6が収容されている。移動部材6は、中間層4に設けられた移動経路7に沿って摺動可能である。なお、ベース層3と中間層4とは互いに接着されている。また、中間層4と表層5とも互いに接着されている。
<実施の形態に係る印刷物の仕掛け>
図2は、実施の形態に係る印刷物1に設けられた仕掛けを説明するための図である。具体的には、図2は、仕掛けが設けられた項2の上面図及び断面図である。図2における断面図は仕掛けを切断線Cで切断した場合の断面図であり、記号Aの方向から見たA−A断面図である。
図2において馬蹄形の破線で示す領域は、中間層4に設けられた移動経路7である。移動経路7は、中間層4を構成する部材の一部を切り抜いて構成されている。また、図2において馬蹄形の実線で示す領域は、表層5に設けられた開口領域である。図2に示すように、表層5には、中間層4の上に積層されたときに移動経路7を覆うように開口領域が設けられている。この開口領域は、移動部材6の一部が外部に露出するように設けられている。移動経路7に存在する移動部材6は、表層5に設けられた開口領域を介して外部に露出している。このため、印刷物1の読者は、表層5に設けられた開口領域から移動部材6に触れることができる。
ここで、中間層4に設けられた移動経路7は、一定の幅を持つ線状の閉領域である。移動経路7は閉領域であるため、移動経路7を構成する閉領域の境界線上に存在する任意の点における境界線の垂線は、必ず境界線上の2又はそれ以上の点において交点を持つ。ここで、移動経路7を構成する閉領域の境界線上に存在する任意の点である点Pにおける垂線Hと境界線との交点のうち、点Pとの距離が最小の点を点Qとする。このとき、線状の閉領域が「一定の幅を持つ」とは、線の端部を除く境界線上に存在する点Pについて、点Pと点Qとの距離が一定であることを意味する。
移動部材6は、ベース層3と表層5との間において、中間層4に設けられた移動経路7内に配置される。ここで、図2に示すように、移動部材6は中間層4に設けられた移動経路7の幅Lよりも短い幅を持つ定幅図形となっている。これにより、移動部材6は、移動経路7に沿って摺動可能となる。なお、定幅図形の具体例は後述するが、定幅図形とは、転がしたときに最高点の高さが一定となる図形の総称である。
上述したように、移動経路7に存在する移動部材6は、表層5に設けられた開口領域を介して外部に露出している。ここで、表層5に設けられた開口領域の幅は、移動部材6の幅よりも短い。移動部材6は定幅図形であるため、移動部材6の少なくとも一部は表層5とベース層3とで常に挟まれることになる。これにより、実施の形態に係る印刷物1は、移動部材6が印刷物1から外れて分離することを抑制できる。また、移動経路7は、一定の幅を持つ線状の閉領域であることを条件とすれば、その形状は曲線であってもよい。これにより、印刷物1は、曲線的な動きを可能とする移動部材6を備えることができる。なお、表層5に設けられた開口領域の幅は、移動部材6の幅よりも短いことを条件とすれば一定でなくてもよく、狭くなったり広くなったりしてもよい。
図3は、実施の形態に係る印刷物1に設けられた仕掛けの断面図の一部を示す図であり、図2において破線の円Eで示される領域の拡大図である。図3に示すように、移動部材6の厚みは、中間層4の厚みよりも薄くなっている。これにより、移動部材6と表層5との間に隙間ができるので移動部材6と表層5との間の摩擦が小さくなる。また、上述したように、移動部材6は移動経路7の幅よりも短い幅を持つ定幅図形である。このため、移動部材6と中間層4との間にも隙間ができるので、移動部材6と中間層4との間の摩擦も小さくなる。結果として、移動部材6は、移動経路7をなめらかに摺動することができる。
<定幅図形の例>
図4(a)−(c)は、定幅図形の一例を示す図である。具体的には、図4(a)は定幅図形の一種である円を示す図である。また、図4(b)は、定幅図形の一種であるルーローの三角形を示す図である。図4(c)は、定幅図形の一種であるルーローの五角形を示す図である。図4(a)−(c)に示すように、定幅図形は、差渡しの幅Wが常に一定となる。このため、移動部材6が定幅図形である場合、一定の幅を持つ線状の閉領域である移動経路7を自在に摺動することができる。
さらに、移動部材6が定幅図形である場合、表層5に設けられた開口領域の幅が移動部材6の幅よりも短ければ、移動部材6が任意の角度で回転しても、移動部材6の少なくとも一部はベース層3と表層5とによって常に挟まれることになる。これにより、印刷物1は、移動部材6が印刷物1から分離して脱落することを抑制できる。
図4に図示していないが、ルーローの三角形及びルーローの五角形以外の他のルーローの多角形も定幅図形であるため、移動部材6の形状として採用することができる。ここで、ルーローの多角形は、回転移動をするときにその重心の高さ(移動部材6の重心と移動経路7を構成する閉領域の境界線との最短距離)が変動する。このため、移動部材6の形状としてルーローの多角形を採用した場合、印刷物1の読者が移動経路7に沿って移動部材6を回転移動させると、移動に伴って移動部材6の重心の高さが変動することになる。
一方、定幅図形の一種である円は、回転移動してもその重心の高さが一定である。したがって、移動部材6の形状として円形を採用した場合、印刷物1の読者が移動経路7に沿って移動部材6を回転移動させても、移動に伴って移動部材6の重心の高さは変化しない。したがって、移動部材6の形状として円形を採用した場合は、ルーローの多角形を採用した場合と比較すると、印刷物1の読者は移動部材6をよりなめらかに摺動させることができる。以上より、移動部材6の形状は円形であることが好ましい。
<移動経路7の形状>
続いて、実施の形態に係る中間層4に設けられる移動経路7の形状について説明する。
図5は、実施の形態に係る中間層4に設けられる移動経路7の形状を説明するための図であり、印刷物1の見開きの2項の一例を示す図である。図5において見開きの2項のうち左側の項2には文字が印刷されており、右側の項2には文字(数字の6)を模した移動経路7が形成されている。
一般に、数字の「6」の形状は、環状の形状を含んでいる。一方、実施の形態に係る印刷物1において移動経路7は、環状の経路を含まないように構成されている。言い換えると、実施の形態に係る印刷物1に係る移動経路7は、必ず始点と終点を持つ。例えば、図5に示すように、移動経路7が数字の6の形状を模した形状であっても、移動経路7の端部が移動経路7の別の領域に交わることはなく、移動経路7は環状の経路を含まない。
上述したように、移動経路7は、中間層4を構成する部材の一部を切り抜いて構成される。したがって、移動経路7が環状の経路を含まないことは、移動経路7を除く中間層4の領域が連続する一つの領域となることを意味する。図5において、斜線で示す領域が移動経路7を除く中間層4の領域である。図5に示すように、斜線で示す領域は、連続する一つの領域となっている。
反対に、移動経路7が環状の経路を含む場合、中間層4は2以上の部材に分割されることになる。中間層4が2以上の部材に分割されると、印刷物1の製造過程においてベース層3の上に中間層4を積層する際に、精密な位置合わせが要求されることになる。中間層4を構成する複数の部材の位置合わせの精度は、移動経路7の幅の精度に直結するからである。万が一、移動経路7の幅の誤差が大きくなると、移動部材6が移動経路7を摺動することが困難となったり、移動部材6が移動経路7から分離して脱落したりしかねない。このため、移動経路7が環状の経路を含むと、印刷物1の製造の際に要求される精度が上がり、移動経路7が環状の経路を含まない場合と比較すると印刷物1の製造コストが増加する。
したがって、実施の形態に係る印刷物1では、中間層4は、移動経路7を除く領域が連続する一つの領域となることが好ましい。このように、移動経路7を除く中間層4の領域を連続する一つの領域とすることにより、印刷物1は、印刷物1の製造コストを抑制することができる。
なお、図5に示すように、移動経路7の形状を数字や文字を模した形状としたり、円形、三角形、又は四角形等の図形の形状を模したりすることにより、印刷物1を知育用の教材として活用することができる。
<実施の形態に係る印刷物1の効果>
以上説明したように、実施の形態に係る印刷物1によれば、曲線的な動きを可能とする移動部材を備えることができる。これにより、実施の形態に係る印刷物1は、例えば知育用の教材として活用できる等、使用者に新しい体験を提供することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
<第1の変形例>
上記では、印刷物1が絵本である場合について主に説明した。しかしながら、印刷物1は必ずしも本である場合に限られない。例えば、見開き2項のみを備える折りたたみ式のカード状の印刷物であってもよい。
<第2の変形例>
上記では、印刷物1のうち仕掛けが設けられた各項2が移動経路7を1つだけ備える場について説明した。しかしながら、仕掛けが設けられた各項2に設ける移動経路7の数は1に限られず、移動経路7を除く中間層4の領域が連続する一つの領域となることを条件として、2以上であってもよい。
図6は、第2の変形例に係る印刷物1に設けられた仕掛けを説明するための図である。図6は、カタカナの「シ」を模した形状の移動経路7が設けられた印刷物1を図示している。周知のように、カタカナの「シ」は3つのパーツから構成されている文字であるため、図6にも、3つの移動経路7(7a、7b、及び7c)が示されている。
また、図6に示す各移動経路7には、それぞれ移動部材6が収容されている。例えば、移動経路7aには移動部材6aが収容されており、移動経路7bには移動部材6bが収容されている。
ここで、各移動経路7が収容する移動部材6の数は1に限られず、2以上であってもよい。例えば図6に示す移動経路7cには、移動部材6cと移動部材6dとの2つの移動部材6が収容されている。このように、仕掛けが設けられた各項2に設ける移動経路7の数や各移動経路7に収容する移動部材6の数を増やすことにより、第2の変形例に係る印刷物1は、使用者にさらに新しい体験を提供することができる。
1・・・印刷物
2・・・項
3・・・ベース層
4・・・中間層
5・・・表層
6・・・移動部材
7・・・移動経路

Claims (5)

  1. 複数の項を含む印刷物であって、
    前記複数の項のうち少なくとも1つの項は、
    ベース層と、
    前記ベース層の上に積層される中間層と、
    前記中間層の上に積層される表層と、
    前記ベース層と前記表層との間に配置され、前記中間層に設けられた移動経路に沿って摺動可能な移動部材と、
    を備え、
    前記移動部材は、前記移動経路の幅よりも短い幅を持つ定幅図形であり、
    前記表層は、前記移動経路を覆うように設けられ、前記移動部材の幅よりも短い幅を持つ開口領域を備える、
    印刷物。
  2. 前記移動部材の厚みは、前記中間層の厚みよりも薄い、
    請求項1に記載の印刷物。
  3. 前記表層は、前記中間層の上に積層されたときに、前記移動部材の一部が外部に露出するように前記開口領域が設けられている、
    請求項1又は2に記載の印刷物。
  4. 前記移動部材の形状は円形である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷物。
  5. 前記移動経路は、前記中間層を構成する部材の一部を切り抜いて構成されており、
    前記中間層は、前記移動経路を除く領域が連続する一つの領域である、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の印刷物。
JP2019039489A 2019-03-05 2019-03-05 印刷物 Pending JP2020142414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039489A JP2020142414A (ja) 2019-03-05 2019-03-05 印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039489A JP2020142414A (ja) 2019-03-05 2019-03-05 印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020142414A true JP2020142414A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72355334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039489A Pending JP2020142414A (ja) 2019-03-05 2019-03-05 印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020142414A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150374U (ja) * 1985-03-09 1986-09-17
JP3070061U (ja) * 1999-12-28 2000-07-14 株式会社サンリオ グリ―ティングカ―ド
JP2006130709A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Daishowa Paper Products Co Ltd 絵本
JP2008054808A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Koohoku Insatsu Kk ギミック本の製本方法及びこの方法で製本されたギミック本
DE202009008113U1 (de) * 2009-06-12 2009-08-20 Nemet, Andreas Spielbuch
CN102133486A (zh) * 2011-01-24 2011-07-27 克里斯汀雷格朗 滑块智力儿童书

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150374U (ja) * 1985-03-09 1986-09-17
JP3070061U (ja) * 1999-12-28 2000-07-14 株式会社サンリオ グリ―ティングカ―ド
JP2006130709A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Daishowa Paper Products Co Ltd 絵本
JP2008054808A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Koohoku Insatsu Kk ギミック本の製本方法及びこの方法で製本されたギミック本
DE202009008113U1 (de) * 2009-06-12 2009-08-20 Nemet, Andreas Spielbuch
CN102133486A (zh) * 2011-01-24 2011-07-27 克里斯汀雷格朗 滑块智力儿童书

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016200168B2 (en) Greeting card with multi-panel insert
US8226314B2 (en) Press-action device
Fleming The Customer Loyalty Loop: The Science Behind Creating Great Experiences and Lasting Impressions
US6547243B2 (en) Portable three dimensional puzzles
JP2020142414A (ja) 印刷物
JP5963340B1 (ja) ブロックメモ
KR102029769B1 (ko) 다변형 보드게임판
JP4378452B2 (ja) ホログラム構成物
Herron Stephen King: The Good, the Bad, and the Academic
JP5928996B2 (ja) 可変画像表示体
Hurley Performance services: the promises of Cirque du Soleil
FR2689816A1 (fr) Livre à feuilleter créant plusieurs animations d'images.
Newman Brassey's World Military Technology Military Rotorcraft
US970531A (en) Amusement device.
JP2019071951A (ja) 遊技機
Crosby So Everyone Can Hear: Communicating Church In A Digital Culture
US20050202387A1 (en) Book
KR200422172Y1 (ko) 퍼즐식 블럭
Dixon et al. Synthetic Cinema: Leaving the Real World
Henkel Reading a literary app for children 1
KR101666682B1 (ko) 입체카드
Miller The Sixth Extinction: An Unnatural History
KR20070031215A (ko) 퍼즐식 블럭
Stich Conceptual Alchemy: A Conversation with John Baldessari
JP2021148832A (ja) 機械式デジタル数字表示板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511