JP2020140398A - ユニフォーム・サイズ決定システム - Google Patents

ユニフォーム・サイズ決定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020140398A
JP2020140398A JP2019034746A JP2019034746A JP2020140398A JP 2020140398 A JP2020140398 A JP 2020140398A JP 2019034746 A JP2019034746 A JP 2019034746A JP 2019034746 A JP2019034746 A JP 2019034746A JP 2020140398 A JP2020140398 A JP 2020140398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uniform
size
wearer
data
optimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019034746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6739111B1 (ja
Inventor
恭一 岸田
Kyoichi Kishida
恭一 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Mate Ltd
Original Assignee
Uni Mate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Mate Ltd filed Critical Uni Mate Ltd
Priority to JP2019034746A priority Critical patent/JP6739111B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739111B1 publication Critical patent/JP6739111B1/ja
Publication of JP2020140398A publication Critical patent/JP2020140398A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユニフォーム着用者にとって精度の高い最適なサイズを提案でき、かつ、ユニフォームのサイズ決定のためのコスト・手間等を軽減化できるユニフォーム・サイズ決定システムを提供する。【解決手段】サイズ決定装置(10)を備えたユニフォーム・サイズ決定システム1であって、機械学習による学習結果を用いて算出されたユニフォーム着用者の採寸データに基づいて、前記ユニフォーム着用者の最適サイズを判定する判定部10bと、前記判定部で判定された前記最適サイズを所定の通知先へ通知する通知部10cとを有したサイズ決定装置を備えることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、ユニフォーム着用者にとって、より精度の高い最適サイズを提示することを可能としたユニフォーム・サイズ決定システムに関する。
近年、カメラで撮影したユーザの身体撮像データに基づいて、被写体の体型を画像解析し、実寸法を算出しようとするシステム(例えば、特許文献1参照)や身長、体重、性別に加え、服のブランド等の入力情報に基づいてユーザに適正サイズを提示するシステム(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2018−163031号公報 特許第6309555号公報
ところで、企業や病院、レストラン、ホテル等では、働く人の職種に合わせてユニフォームが貸与等されたり、学校では生徒のためのユニフォームが決められているケースがよくみられる。このようなユニフォームを発注する際に、ユニフォームサイズの申告を、ユニフォーム着用者側に任せると、ユニフォーム着用者が自身の身体サイズを正しく把握していない等の理由により、提供されたユニフォームのサイズがユニフォーム着用者の身体サイズに合わない場合がある。そのような場合はユニフォームを交換しなければならず、サイズ交換に要するコスト(往復の配送費用、検品費用、クリーニング費用、入出庫料等)や手間が問題となる。
例えば、ユニフォームをレンタル・販売する会社では、サイズ交換に要するコストを削減したい要請がある。また社内でユニフォームの管理を担当する部署では、サイズ交換に関する事務負担を軽減したい要請があり、サイズ集計・発注が容易で効率のよいシステムの提案が求められている。一方、ユニフォーム着用者にとっても、このようなサイズ交換は手間である。かといって、サイズの合わないユニフォームの着用は不快であり、ユニフォーム着用者にとって最適なサイズのユニフォームを着用し最適なフィッティングによる着心地の向上を求めるのは、当然である。
もちろん、最適なサイズのユニフォームを得るには、実際にユニフォーム着用者自身を採寸すればよいことは言うまでもない。しかし、採寸器具の準備を要するとともに計測者による正確な採寸が求められる。またユニフォームのサイズ表は、素材や型等のユニフォーム仕様毎に異なるため、例えば同じ9号というサイズであっても、ユニフォーム仕様によっては、9号サイズが合わない場合もある。よって、たとえ採寸器具を使って正確な採寸ができたとしても、ユニフォーム仕様に対応していない簡易なサイズ表からサイズを認定してもそれが最適サイズとは言えない。またユニフォーム仕様にあわせたサイズ表を取り寄せて確認するにしても、手間が生じてしまう。
上記特許文献1及び上記特許文献2に開示されている内容は、いずれも、インターネット通販を利用する一般ユーザに対して、購入する前の段階で適正なサイズを知らせることを想定している。このような場合、提示される服のサイズは注文の際の目安となればよい。しかしながら、BtoBのユニフォーム市場では、サイズの選定はレンタル或いは購入契約後に行われることが一般的で、返品という選択肢がないため、ユニフォーム着用者のヌード寸法の採寸が容易で、精度の高い最適サイズの提案が求められる。
本発明は、このような問題を解決するため、ユニフォーム着用者にとって精度の高い最適なサイズを提示でき、かつ、ユニフォームのサイズ決定のためのコスト・手間等を軽減できるユニフォーム・サイズ決定システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のユニフォーム・サイズ決定システムは、人工知能が機械学習によって取得したパターンにしたがって算出されたユニフォーム着用者の採寸データに基づいて、前記ユニフォーム着用者の最適サイズを判定する判定部と、前記判定部で判定された前記最適サイズを所定の通知先へ通知する通知部とを有したサイズ決定装置を備えることを特徴とする。
本発明のユニフォーム・サイズ決定システムは上述した構成とされているため、ユニフォーム着用者にとって精度の高い最適なサイズのものを提案でき、かつ、ユニフォームのサイズ決定のためのコスト・手間等を軽減できる。
本発明の一実施形態に係るユニフォーム・サイズ決定システムのシステム系統図である。 (a)は同実施形態におけるサイズ決定サーバのブロック図であり、(b)は同実施形態におけるユーザ端末のブロック図である。 同実施形態における自動採寸サーバのブロック図である。 同実施形態におけるユニフォーム・サイズ決定システムの基本動作の一例を示す概略フローチャートである。 (a)〜(c)は同実施形態におけるユーザ端末の表示画面の一例である。 (a)〜(d)は同実施形態におけるユーザ端末の表示画面の一例である。 (a)及び(b)は同実施形態における最適サイズ判定処理の動作例を示す概略フローチャートである。 (a)及び(b)は同実施形態における最適サイズ判定処理での変換ルールの説明図である。
以下に、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しながら説明する。まず、本サイズ決定システム1の概略のシステム構成について記述する。
<ユニフォーム・サイズ決定システム>
本実施形態におけるユニフォーム・サイズ決定システム1(以下、サイズ決定システム1と略す)は、ユニフォーム着用者やユニフォーム管理者に、最適サイズを提案可能としたシステムである。本実施形態では、素材、型(デザイン)等のユニフォーム仕様がすでにオーダーメイドされ、ユニフォーム仕様が確定しているユニフォームをレンタルするケースについて説明する。
図1に示すように本実施形態のサイズ決定システム1は、サイズ決定サーバ10と、インターネット等の通信ネットワークを介して接続可能とされたユーザ端末20と、人工知能が搭載された自動採寸サーバとで構成され、セキュアな環境下でインターネット3(通信ネットワーク)を介して相互に通信自在とされる。通信ネットワークとしてはインターネット3の他、パケット通信網、電話回線、それらの組み合わせ等、特に限定されず、有線、無線は問わない。
<サイズ決定サーバ(サイズ決定装置)>
図2(a)はサイズ決定サーバ10の構成例を示すブロック図である。サイズ決定サーバ10は、コンピュータ等の情報処理装置により構成されるクライアントサーバであり、サーバコンピュータであってもよいし、クラウドサーバであってもよい。またサイズ決定サーバ10は、単一であってもよいし、複数台で構成されるものであってもよく、専用、汎用は問わない。サイズ決定サーバ10は、制御部10aと、判定部10bと、通知部10cと、送受信部10dと、表示画面生成部10eと、記憶部10fとを備える。制御部10aはCPUとメモリを備え、CPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行することで、各種処理が実行される。判定部10bは、後記する自動採寸サーバ30で算出された採寸データに基づいて、ユニフォーム着用者の最適サイズを判定するマッチング処理を実行する。通知部10cは、判定部10bが判定した最適サイズを所定の通知先を判別して通知する。ここではユーザ端末20に通知する例を説明するが自動採寸サーバ30等、所定のサーバに通知し、機械学習のためのデータとして蓄積させてもよい。送受信部10dはユーザ端末20や自動採寸サーバ30等とのデータの送受信を実行する。表示画面生成部10eは、判定部10bで判定された最適サイズ等を提示する表示データを生成する。記憶部10fは、ROM、RAM等のメモリやHDDで構成される。記憶部10fには、ユニフォーム着用者にとっての最適サイズを判定する判定処理実行に必要な各種プログラムが記憶される。記憶部10fは、ユーザデータベース11とサイズデータベース12とを少なくとも備える。ユーザデータベース11には、ユーザ情報が記憶されている。サイズデータベース12には、ユニフォーム仕様毎にジャケット、スカート等のアイテム(ユニフォーム種別)に対応した各種サイズのサイズ表データ等が記憶されている。ユーザデータベース11には、マタニティのサイズデータが記憶されてもよく、サイズデータベース12に記憶されているサイズ表データは、判定部10bによる最適サイズ判定処理の際に参照される。
<ユーザ端末>
図2(b)はユーザ端末20の構成例を示すブロック図である。ユーザ端末20としては、図1に示すようなスマートフォンやノートパソコンの他、タブレット端末、携帯電話機等、インターネット3を介してサイズ決定サーバ10や自動採寸サーバ30とデータの授受が可能なあらゆる端末装置が利用できる。すなわち、ユーザ端末20は、ユーザ側の情報処理装置のことであり、本実施形態ではユニフォーム着用者が所有するスマートフォンやユニフォームの管理や発注を行う部署等に設置されるパーソナルコンピュータが想定される。ユーザ端末20は、制御部20aと、送受信部20bと、記憶部20cと、表示部20dと、カメラ20eと、操作部20fとを備える。制御部20aはCPUとメモリを備え、CPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行することで、各種処理が実行される。送受信部20bはサイズ決定サーバ10や自動採寸サーバ30等とのデータの送受信を実行する。記憶部20cは、ROM、RAM等のメモリやHDDで構成される。表示部20dは、ユーザ端末20、サイズ決定サーバ10や自動採寸サーバ30等による処理結果を表示するためのユーザインターフェースである。カメラ20eは、静止画や動画を撮影できる装置である。操作部20fはユーザによる操作を受け付けるユーザインターフェースである。ここではカメラ20eを備えたユーザ端末20で撮影したユニフォーム着用者の撮像データを採寸データの算出に利用する例を説明するが、別途カメラ等で撮影された撮像データを利用する例を除外するものではない。
<自動採寸サーバ>
図3は自動採寸サーバ30の構成例を示すブロック図である。自動採寸サーバ30は、精度の高い最適データを提示するための制御部の一例といえ、ここではサイズ決定サーバ10とは別に設けられた例を説明するが、サイズ決定サーバに組み込まれて構成してもよい。機械学習が可能なプロセッサ(CPU、GPUやGPGPU等)が搭載されたサーバが望ましく、サーバコンピュータであってもよいし、クラウドサーバであってもよい。また自動採寸サーバ30は、単一であってもよいし、複数台で構成されるものであってもよい。さらにここでは自動採寸サーバ30にアクセストークンを発行する認可サーバを備えた例を説明するが、認可サーバを別途設けてもよい。
自動採寸サーバ30は、ユニフォーム着用者の精密なヌード寸法を採寸データとして算出する情報処理装置である。自動採寸サーバ30は、制御部30aと、受信部30bと、送信部30cと、採寸データ算出部30dと、記憶部30eとを備える。制御部30aは上述のプロセッサとメモリを備え、プロセッサがメモリに格納された所定のプログラムを実行することで、各種処理が実行される。受信部30b及び送信部30cは、サイズ決定サーバ10やユーザ端末20等とのデータの送受信を実行する。記憶部30eは、ROM、RAM等のメモリやHDD、SDD等で構成される。
採寸データ算出部30dは、多層構造のニューラルネットワークを用いた機械学習によりユニフォーム着用者の属性情報、撮像データ等を入力として、属性情報・画像解析が実行され、高精度にユニフォーム着用者の採寸データを算出する。本実施形態では、ユニフォーム着用者の属性情報と撮影データとに基づき、採寸データを算出する例を説明するが、これに限定されず、属性情報のみから算出してもするものであってもよい。またユニフォーム着用者の属性情報としては、身長、体重、性別、年齢に限定されず、その他、普段着用している服のサイズや好みの服のブランド、過去数年の体重の増減情報、自己の体質情報(太りやすい等)等を含ませてもよい。自動採寸サーバ30で算出される採寸データとしては、バスト、ウエスト、ヒップの他、首回り、肩幅、胴回り等10か所以上のヌード寸法の得ることができるが、これに限定されず、さらに詳細なデータを得ることができるよう設定してもよい。よって例えばユニフォームとして、帽子やシューズも貸与される場合は、頭寸法、足の寸法について詳細な寸法を得られる設定としてもよい。さらに機械学習における学習データとしては、幼児層〜シニア層といった年齢・性別を問わないデータが使用されるものとしてもよい。またレンタルユニフォーム市場の適用を想定すれば、業種、職種、地位等によって細分化したデータから推論プログラムを生成し、これを自動採寸サーバ30での算出に適用してもよい。
本実施形態で説明する自動採寸サーバ30は、あくまで一例であって、要は、従来のように採寸器具を用いることなく、属性情報等に基づいて、ユニフォーム着用者のヌード寸法を高精度に算出できるものであればよい。撮像データとして使用する写真データ(画データ)は、ユニフォーム着用者がどのような服を着ていても、服を着たままで正確な採寸データを得ることができるもの、身体撮影場所は屋内・屋外ともに制約がなく、背景に対する許容度が高いもの、背中が丸まっている状態、肩の位置がずれている状態等、撮影姿勢に対する許容度が高いもの、採寸データの算出のため、必要となる撮像データ量(写真データであれば、2枚等)が少ない構成のものが望ましい。
<ユニフォーム・サイズ決定システムの基本フロー>
次に図4〜図6を参照しながら、サイズ決定システム1の基本動作の一例を説明する。
ここではユニフォーム着用者自身が所有するユーザ端末20(スマートフォンを想定)に専用のアプリケーションソフトウエアがインストールされており、そこからサイズ決定サーバ10にアクセスし、最適サイズを得るまでを説明するが、これにもちろん限定されない。ユニフォームを管理する管理者がユーザ端末20(パソコンを想定)からインターネット3を通じてサイズ決定サーバ10が提供するポータルサイト等からサイズ決定サーバ10にアクセスしてもよい。またここでは、会社コード、ユーザIDがすでに発行されパスワード設定も完了している例について説明するが、ユーザIDを発行・登録する処理は別途行われることは言うまでもない。
まずユニフォーム着用者は、ユーザ端末20にインストールされたアプリケーションを起動させる。会社コード・ユーザID・パスワードを入力する画面が表示されたら(S101・図5(a))、所定のこれらログイン情報を入力し、送信する。サイズ決定サーバ10では認証処理が実行される(S102)。サイズ決定サーバ10は、自動採寸サーバ30にアクセストークンの取得を依頼し(S102)、自動採寸サーバ30では生成・取得したアクセストークンをサイズ決定サーバ10に配布する(S103、S102)。一連の認証処理が完了したら表示画面が生成され(S104)、認証結果がユーザ端末20へ送信される。
ユニフォーム着用者は、認証完了表示を確認し(S105)、画面を進めると撮影画面が表示される(S106・図5(b))。所定のルールに沿って、ユーザ端末20のカメラ20eを起動しユニフォーム着用者の撮影を行い、撮像データの取り込みを行う。続いて属性情報の入力を行う(S107・図5(c))。属性情報としては、身長、体重、性別、これに加えて、着心地の好みを入力する。図5(c)の表示部20dには、属性情報の入力画面と同時に取り込んだ撮像データが表示される。そして「送信」ボタンを操作すると、採寸オーダーリクエストが生成され(S108)、属性情報とともに撮像データを受信した自動採寸サーバ30の採寸データ算出部30dは、機械学習によって取得したパターンにしたがって、採寸データを算出する(S109)。算出された採寸データを、サイズ決定サーバ10に送信し、サイズ決定サーバ10の判定部10bではユニフォーム仕様に応じた最適サイズを判定する(S110)。そして最適サイズ表示画面を生成し(S111)、ユーザ端末20に最適サイズを通知し、ユーザ端末20では、最適サイズが表示される(S112・図7(a))。
なお、アクセストークンのフローは、初回のみに発生し、初回から一定期間内にアクセスがあれば、S103のフローは省略される。
以上によれば、採寸用具によらず、またプロに採寸を依頼してなくても、衣服を着たままでユニフォーム着用者のヌード寸法を容易に得ることができる。また機械学習によって得られる採寸データに基づいてユニフォーム着用者の最適サイズを得ることもできるので、ユニフォーム仕様によって異なるサイズ表をその都度、確認する必要がなくなる。そしてこの最適サイズの情報に基づいてユニフォームの発注を行えば、ユニフォーム着用者にとって、最適なサイズのユニフォームが届くことになる。よって、サイズ交換の発生を低減させることができるので、サイズ交換にまつわるコスト・手間等を軽減化できる。またサイズ決定システム1を導入することで、コスト・手間等が軽減できるので、サービスの向上、差別化も図ることができる。
<表示部での表示画面について>
図5及び図6には、ユーザ端末20の表示部20dの一例を種々示している。なお、図5(a)〜(c)、図6(a)〜(d)に示す表示部20dの表示例は説明のために示す一例であって、これに限定されるものではない。
図5(a)には、ログイン画面の表示例を示している。ここでは、ユニフォーム仕様の素材、型(デザイン)がすでにオーダーメイドされ、ユニフォーム仕様が確定しているユニフォームをレンタルするケースを想定しているため、ユニフォーム仕様と、会社コードとユーザIDとが紐付けされている。よって、会社コードを入力すれば、ユニフォーム仕様を特定することができる。
図5(b)には、撮影画面の表示例を示している。ここには、正面を向いた人型の枠が表示されるので、ユニフォーム着用者を撮影する際にこの枠内にほぼ収まるように撮影すればよい。このように撮影時の目安となる枠が表示されていると、撮影時の向き、大きさを誤ることなく、スムーズな撮影を行うことができる。
図5(c)には、属性情報の入力画面の表示例を示している。身長、体重、性別、着心地(ゆったり、ジャスト、タイトから選択)と順に入力できるようになっており、採寸リクエストして送信する写真も表示されるようになっている。この入力画面には、これらの他、性別欄に女性であることが入力され、マタニティユニフォームの提供がある会社の場合は、妊娠中であるか否かの選択項目が追加される態様であってもよい。
図6(a)には、最適サイズの通知表示例を示している。ここに表示されるジャケット、ブラウス、スカート等といったユニフォームアイテム(ユニフォーム種別)は、会社コードに紐付けされた内容であり、提案するユーザによって異なる。よって、例えばベストの着用が求められる企業においては、ここにベストのサイズも自動的に表示される。
またここには、「申込画面」へ遷移する操作部20fが表示される態様になっている。このように、最適サイズが通知された後、レンタルの申込みができる構成としてもよい。もしくは、企業等の場合、このあと、ユニフォーム管理を行う部署へ通知する画面へ遷移する構成としてもよい。この場合、サイズ集計のフォーム等と連動させれば、サイズ集計の手間も削減することができる。
図6(b)には、最適サイズを判定した結果、特別注文になることを通知する表示例を示している。サイズ決定サーバ10ではサイズデータベース12を参照してユニフォーム仕様に対応した情報が抽出されるが、採寸データがサイズ表に適合しない場合が生じる。この場合は、特別注文により、ユニフォームを発注する必要があるので、図6(b)に示すような「特別注文になります。○○○までお問い合わせください。」といったメッセージを表示するようにしてもよい。○○○には、ユニフォームの管理を行う部署名や担当者名としてもよいし、ユニフォーム業者に直接連絡する態様としてもよい。
図6(c)は最適サイズの通知を受けた後のユニフォーム選択画面の表示例である。図6(a)から申込画面へ遷移した際の画面表示の一例とみることもできる。
この画面では、会社コードに基づいて、展開されるユニフォームの例えば、ジャケットの色、スカーフのデザイン(ネクタイか、リボンか等)、スカートの枚数をプルダウンメニューから選べる態様となっている。
図6(d)は採寸データの表示例である。図4に示すフローチャートでは、ユーザ端末20には、採寸データ(ユニフォーム着用者のヌード寸法)は通知されない例について説明しているが、これに限定されず、採寸データ算出処理の後(S109)に採寸データをユーザ端末に通知するようにしてもよい。また通知された内容は、ユーザ端末20に保存できる構成としてもよい。
<最適サイズの判定処理:ユニフォーム仕様の特定について>
次に図7(a)、図7(b)を参照しながら、最適サイズの判定処理のユニフォーム仕様の特定について、さらに説明する。
図7(a)は、上述してきたユニフォーム仕様の素材、型(デザイン)がすでにオーダーメイドされ、ユニフォーム仕様が確定しているユニフォームに関し、最適サイズを判定するフローチャートの一例である。
会社コードからユニフォーム仕様を特定し(S201)、サイズデータベース12に記憶されている特定されたユニフォーム仕様に対応するサイズ表を抽出し、さらに対応するアイテムのサイズデータを抽出する(S202)。そして変換ルールに従って採寸データに基づき、最適サイズを判定する(S203)。
なお、ここでいう変換ルールは、採寸データを最適サイズデータに変換するためのルールをいい、図8を参照しながら、後述する。
以上によれば、オーダーメイドユニフォームの最適サイズが容易に特定でき、最適サイズが判定されるので、この後、ユニフォーム管理システムと連動させれば、サイズ集計を容易に行うことができる。またサイズ決定・システムと既存のユニフォーム管理システムと連動させれば、社内での人事異動・汚損・破損等によりユニフォームの変更・交換が必要な場合にも事務管理等の手間を大幅に低減することができる。
図7(b)は、オーダーメイドのユニフォームではなく、複数のメーカによって製造された既製のものから選んだユニフォームに関し、最適サイズを判定するフローチャートの一例である。この場合は、ユーザ認証完了後(例えば図4・S105)から採寸オーダーリクエストまでに(例えば図4・S105〜図S108)、複数のメーカによって製造された既製のユニフォームを選択自在としたカタログ閲覧と選択できるフローが追加される。
品番等、選択したコードからユニフォーム仕様を特定し(S301)、サイズデータベース12に記憶されている特定されたユニフォーム仕様に対応するサイズ表を抽出し、さらに対応するアイテムのサイズデータを抽出する(S302)。そして変換ルールに従って採寸データに基づき、最適サイズを判定する(S303)。
この場合、サイズデータベース12には、複数のメーカのユニフォーム仕様に対応した品番とこれに対応するアイテム、サイズ等が記憶されるとともに、随時更新できる構成となっている。
また複数のメーカで製造された既製のユニフォームの中から選択するため、ユニフォーム仕様の情報は、例えばメーカごとに区別されたカタログからユニフォームを選択できる構成であってもよいし、職種ごとに区別されたカタログからユニフォームを選択できる構成であってもよい。
上述したようにサイズデータベース12には、複数のアパレルメーカのユニフォーム仕様に対応するアイテム、品番、サイズ等のサイズ表が登録されるため、例えばこのサイズ決定システム1に参画したいアパレルメーカは、ユニフォーム仕様に対応するアイテム、品番、サイズ等のサイズデータの登録が必要となる。
以上によれば、ユニフォーム着用者や企業等にとって好みのアパレルメーカの商品の中から好みのユニフォームを選ぶことができる。
<最適サイズの判定処理:採寸データから最適サイズへの変換ルールについて>
次に図8(a)及び図8(b)を参照しながら、最適サイズの判定処理:採寸データから最適サイズへの変換ルールについて、さらに説明する。
自動採寸サーバ30で算出された採寸データから最適サイズを判定する際の変換ルールは、ユニフォーム仕様に基づきアイテムごとに設けられ、採寸データを個別に重みづけして数値データ化し、その数値データから最適サイズを判定する。
具体的には、ユニフォーム仕様に対応したアイテムより抽出され、アイテムに対応するサイズデータは、たとえばジャケットの場合、バスト、肩幅、袖丈、着丈といった寸法種別の採寸データから判定できる構成としてもよいし、より詳細な採寸データから、より細かい判定基準で判定をしてもよい。
図8(a)及び図8(b)には、バスト、肩幅、袖丈、着丈に加え、首回り、胴回り、裾回りの採寸データから、最適サイズを判定しようとするものである。下記区分化は一例であって、この手法に限定されるものではない。また下記では重みづけの手法を簡略化して述べているにすぎず、閾値やアルゴリズム等は下記に限定されてるものでもない。
バスト、肩幅、袖丈、着丈といった寸法種別ごとに、その寸法(採寸データの値)によって、複数に区分化されている。具体的には、寸法閾値に応じて、つぎのような区分が規定されている。
バスト・・・3区分(1〜3)
肩幅・・・3区分(1〜3)
袖丈・・・3区分(1〜3)
着丈・・・4区分(1〜4)
首回り・・・3区分(1〜3)
胴回り・・・3区分(1〜3)
裾回り・・・4区分(1〜4)
上記( )内の数値は、寸法におうじた区分値であり、採寸データと寸法閾値との比較により得られる。
図8(a)に示すようなユニフォームの場合、図8(b)に比べてウエストを絞ったデザインであるため、採寸データから得た区分値を経て数値データに変換するうえで、胴回りと裾回りを重視し、首回りと着丈の重みづけを軽くするように行ってもよい。
例えばより具体的には、袖丈、胴回りの区分値は2倍(図8(a)の○印)し、着丈、首回りの区分値は0.5倍(図8(a)の△印)し、他の区分値はそのまま利用し、それらを合算し、数値データを算出する。既定サイズの例えばS、M、L、LL、3Lはあらかじめ閾値化されており、算出された数値データと既定サイズ閾値を比較し、サイズデータを決定する。
具体的には、各区分値が
首回り:2、肩幅:3、胸回り:2、胴回り:4、裾回り:3、着丈:4、裄丈:3であれば、数値データは、2×0.5+3+2+4×2+3+4×0.5+3×2=25となる。
S、M、L、LL、3Lの既定サイズ閾値を
S<16
16≦M<20
20≦L<24
24≦LL<26
26≦3L
とするならば、上記数値データは25であるから、最適サイズはLLであると決定される。
図8(b)も同様に、寸法種別ごとに重みづけがされており、それに従って数値データが算出され、その数値データと既定サイズ閾値との比較によりサイズデータが決定される。図8(b)のユニフォームは、裾回りはゆったりで、袖は七分であるため、裾回りと袖丈の重みづけを軽く(0.5倍(図8(b)の△印))行うようにしてもよく、この手法は着心地(ゆったり、ジャスト、タイト等)を考慮した最適サイズの判定を行う際にも適用できる。
このように、サイズ決定コンピュータ10では、ユニフォーム仕様によりサイズデータへの変換ルールが定められている。具体的には、変換ルールは、プログラム・コードや、それらを振り分けるためのコントロール・データなどで規定されればよい。また、変換ルールが、プログラム・コードのみで構成されてもよい。また、変換ルールは、上述の図8に示したものには限られず、アパレルメーカやスポーツメーカ等のメーカ、或いはブランド毎に種々に異なるアルゴリズムであってもよい。また、サイズデータは、既定サイズであるS、M、L、LL、3Lに限られず、XS、S、M、L、XLといった国際基準に沿ったもの、5号、9号・・・といったJIS規格に沿ったもの、スポーツウエアの規格(JASPO等)に沿ったもの、アメリカやイギリス等のインチに沿ったもの、年代、性別によって分けたもの等、あらゆるサイズに対応可能に構成される。
以上、サイズ決定システム1の構成は上述の実施形態に限定されるものではない。例えばサイズ決定サーバ10は、ユニフォーム提供会社等が運用、管理してもよいし、委託会社が運用、管理するものであってもよい。またサイズ決定コンピュータ10の構成自体をソフトウエアとし、ユーザ端末20にインストールできる構成としてもよいし、ユニフォームの発注が可能な店舗等に設置される端末にインストールする構成としてもよい。さらにユーザ端末20への通知はアプリケーションを通じて行うものでもよいし、登録するメールアドレスに通知する態様としてもよい。
1 ユニフォーム・サイズ決定システム(サイズ決定システム)
3 通信ネットワーク(インターネット)
10 サイズ決定装置(サイズ決定サーバ)
10b 判定部
10c 通知部
12 サイズデータベース
20 ユーザ端末
20e カメラ
30 自動採寸サーバ
30d 採寸データ算出部

上記目的を達成するために、本発明のユニフォーム・サイズ決定システムは、機械学習による学習結果を用いて算出されたユニフォーム着用者の採寸データに基づいて、前記ユニフォーム着用者が着用するユニフォームの最適サイズを判定する判定部と、前記判定部で判定された前記最適サイズを所定の通知先へ通知する通知部とを有したサイズ決定装置を備え、複数の前記ユニフォーム着用者の前記最適サイズに基づいて、少なくとも前記ユニフォームのサイズ集計、発注を行うシステムと連動することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明のユニフォーム・サイズ決定システムは、ユニフォーム着用者の所属先端末を含むユーザ端末と、前記ユーザ端末でユニフォーム着用者毎に生成されたデータをもとに機械学習による学習結果を用いて採寸データを算出する自動採寸サーバと、前記採寸データに基づいて、前記ユニフォーム着用者の所属先と一意に紐づけられたユニフォーム仕様に対応したジャケット、スカート等のアイテム毎の最適サイズを判定する判定部と、前記判定部で判定された前記最適サイズを所定の通知先へ通知する通知部と、前記アイテムに対応した各種サイズのサイズ表データが記憶されたサイズデータベースとを有したサイズ決定装置とを備え、前記判定部は、前記サイズデータベースから、前記ユニフォーム着用者毎に指定された当該ユニフォーム仕様に対応した情報を抽出して前記アイテム毎に前記最適サイズを判定する構成とされ、前記所定の通知先は、前記所属先端末であり、前記所属先端末は、複数の前記ユニフォーム着用者の前記最適サイズに基づいて、少なくとも前記アイテム毎のサイズ集計、発注を行う構成とされていることを特徴とする。

Claims (9)

  1. 機械学習による学習結果を用いて算出されたユニフォーム着用者の採寸データに基づいて、前記ユニフォーム着用者の最適サイズを判定する判定部と、前記判定部で判定された前記最適サイズを所定の通知先へ通知する通知部とを有したサイズ決定装置を備えることを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  2. 請求項1において、
    前記サイズ決定装置に加え、
    前記採寸データを算出する自動採寸サーバと、
    前記最適サイズが通知されるユーザ端末とを備えることを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記採寸データは、前記ユニフォーム着用者の身長、体重、性別、年齢等の属性情報に基いて前記ユニフォーム着用者のヌード寸法が推定されることを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項において、
    前記採寸データは、前記属性情報に加えて前記ユニフォーム着用者が任意の服を着用した状態の撮像データに基づいて推定されることを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項において、
    前記判定部は、ユニフォーム仕様毎にジャケット、スカート等のアイテムに対応した各種サイズのサイズ表データが記憶されたサイズデータベースからユニフォーム仕様に対応した情報を抽出し前記最適サイズを判定することを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項において、
    前記判定部は、前記ユニフォーム着用者の着心地の好み情報に基づいて、前記最適サイズを判定することを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  7. 請求項5又は請求項6において、
    前記ユニフォーム仕様は、オリジナルに作成されたオーダーメイドユニフォームであることを特徴とすることを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  8. 請求項5又は請求項6において、
    前記ユニフォーム仕様は、複数のメーカによって製造された既製のユニフォームであることを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。
  9. 請求項1〜請求項8のいずれか1項において、
    前記ユニフォーム着用者が着用するユニフォームは、レンタルユニフォームであって、
    前記最適サイズに基づいてレンタル申込みを受け付けることを特徴とするユニフォーム・サイズ決定システム。

JP2019034746A 2019-02-27 2019-02-27 ユニフォーム・サイズ決定システム Active JP6739111B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034746A JP6739111B1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 ユニフォーム・サイズ決定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034746A JP6739111B1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 ユニフォーム・サイズ決定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6739111B1 JP6739111B1 (ja) 2020-08-12
JP2020140398A true JP2020140398A (ja) 2020-09-03

Family

ID=71949318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034746A Active JP6739111B1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 ユニフォーム・サイズ決定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6739111B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297147A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Miyako Unilease Kk 貸与サイクル管理システム
JP2013526735A (ja) * 2010-05-10 2013-06-24 スート・サプライ・ベスローテン・フェンノートシャップ 服の寸法を遠く離れて決定する方法
JP2018018383A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 富士通株式会社 出力処理プログラム、推奨サイズ表示プログラム、出力処理装置及び出力処理方法
JP2018163658A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 博克 柳▲瀬▼ 衣服設計支援装置、衣服設計支援プログラム、衣服設計支援システム、衣服設計支援方法、及び衣服製造方法
JP2019012503A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社 Mtg 商品サイズ判定装置および商品サイズ判定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297147A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Miyako Unilease Kk 貸与サイクル管理システム
JP2013526735A (ja) * 2010-05-10 2013-06-24 スート・サプライ・ベスローテン・フェンノートシャップ 服の寸法を遠く離れて決定する方法
JP2018018383A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 富士通株式会社 出力処理プログラム、推奨サイズ表示プログラム、出力処理装置及び出力処理方法
JP2018163658A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 博克 柳▲瀬▼ 衣服設計支援装置、衣服設計支援プログラム、衣服設計支援システム、衣服設計支援方法、及び衣服製造方法
JP2019012503A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社 Mtg 商品サイズ判定装置および商品サイズ判定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中村 勇介: ""究極"のパーソナライゼーション−Case2 ZOZOを超える?米スマホ採寸アプリはAIでデザイン提案", 日経XTREND, vol. 第7号, JPN6020005350, 14 October 2018 (2018-10-14), JP, pages 16 - 17, ISSN: 0004211546 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6739111B1 (ja) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11301912B2 (en) Methods and systems for virtual fitting rooms or hybrid stores
US20220188897A1 (en) Methods and systems for determining body measurements and providing clothing size recommendations
US20160300393A1 (en) Virtual trial-fitting system, virtual trial-fitting program, virtual trial-fitting method, and storage medium in which virtual fitting program is stored
US20150081468A1 (en) Measuring shirt
JP6843349B2 (ja) 外観形態表示システム
JP2017514214A (ja) 物品をシミュレートするための方法、装置、および、システム
US20190378191A1 (en) Information processing method, garment order reception management apparatus, and storage medium
JP2018018382A (ja) 推奨サイズ提示プログラム、情報処理装置及び推奨サイズ提示方法
JP6788180B2 (ja) サイズ推定プログラム、情報処理装置及びサイズ推定方法
US20020077922A1 (en) System, method, and article of manufacture for mass customization of products
KR20120119410A (ko) 3차원 신체 스캔 데이터 기반 의류 검색 서비스 방법과 상기 방법을 수행할 수 있는 서버
JP6945250B1 (ja) ユニフォーム・サイズ決定システム
JP6739111B1 (ja) ユニフォーム・サイズ決定システム
US20200043085A1 (en) Information processing method, storage medium, and information processing apparatus
EP3025288A1 (en) Method for determining a fitting index of a garment based on anthropometric data of a user, and device and system thereof
JP6916095B2 (ja) サーバ及び商品提供システム
KR20120007181A (ko) 회원간 의류 피팅정보 공유기반 의류구매시스템 및 방법
US11282132B2 (en) Frameworks and methodologies configured to enable generation and utilisation of three-dimensional body scan data
JP4297441B2 (ja) 衣料品等の商品販売システム
KR20190070452A (ko) 증강현실 의류 쇼핑을 위한 웨어러블 글래스 및 증강현실 의류 쇼핑 방법
JP2018018383A (ja) 出力処理プログラム、推奨サイズ表示プログラム、出力処理装置及び出力処理方法
CN113011936A (zh) 对象选购处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
JPWO2017026021A1 (ja) 商品情報提供サーバ装置
KR20010111777A (ko) 인터넷을 통한 의류 전자 상거래 방법
KR20140085630A (ko) 인터넷을 이용한 패션 정보 제공 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200528

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250