JP2020139896A - 車両位置特定装置及びプログラム - Google Patents

車両位置特定装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020139896A
JP2020139896A JP2019037248A JP2019037248A JP2020139896A JP 2020139896 A JP2020139896 A JP 2020139896A JP 2019037248 A JP2019037248 A JP 2019037248A JP 2019037248 A JP2019037248 A JP 2019037248A JP 2020139896 A JP2020139896 A JP 2020139896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
coordinate
branch
vehicle
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019037248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6732982B1 (ja
Inventor
齋藤 信夫
Nobuo Saito
信夫 齋藤
陽子 荻野
Yoko Ogino
陽子 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN MAYDAY SERVICE CO Ltd
Original Assignee
JAPAN MAYDAY SERVICE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN MAYDAY SERVICE CO Ltd filed Critical JAPAN MAYDAY SERVICE CO Ltd
Priority to JP2019037248A priority Critical patent/JP6732982B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732982B1 publication Critical patent/JP6732982B1/ja
Publication of JP2020139896A publication Critical patent/JP2020139896A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】自律航法で取得した座標列情報から分岐路を正確に特定できる車両位置特定装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】車両位置特定装置1において、車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報をノードとリンクで表された道路情報にマッチングすることで、車両の位置を検出する位置検出手段11と、座標列情報の範囲に対応する道路情報に分岐部が存在する場合に、座標列情報をいずれの分岐路に対応するリンクにマッチングするかを選択する道路選択手段12とを有する。道路選択手段12は、座標列情報の座標情報のうち、分岐部に位置する座標情報を分岐座標として選択し、分岐座標と道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出し、分岐座標より先側の各座標情報について、位置誤差を適用して位置補正し、補正された座標情報で構成される補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングする。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を基に、車両位置を特定する車両位置特定装置及びプログラムに関する。
自動車の運転中における緊急事態、例えば事故や運転者の急病などの事態において、車両から自動的に、あるいは簡単な操作で通報ができる緊急通報システムが考えられている。このような緊急通報システムにあっては、緊急事態が発生した車両の位置を正確に把握することが重要である。車両の位置を特定するための手段として、カーナビゲーションシステムで取得された位置情報を使用することも考えられるが、カーナビゲーションシステムを搭載していない車両については、位置を特定することができない。
このため、緊急通報システム用の装置として、車両側には衛星航法及び自律航法により座標情報を取得する機器を設け、この機器から送信された座標情報をサービス提供者側に設置される車両位置特定装置で受信し、この車両位置特定装置で座標情報を基に車両位置を特定することが考えられる。座標情報を基に車両位置を特定する方法としては、カーナビゲーションシステムにおいては様々なものが知られている。
車両位置を特定する際に、道路が分岐した先に車両が位置している場合には、分岐した道路のうちいずれに車両があるかを特定する必要がある。特に、座標情報の取得において、衛星航法が使用できないトンネル等では、自律航法が使用されるが、自律航法による座標情報は誤差が蓄積していくため、分岐後の経路を判別しにくいことがある。特許文献1には、カーナビゲーションシステムにおいて分岐後の判別の精度を向上させるための発明が開示されている。
特開2006−337114号公報
緊急通報システムにおける車両位置特定装置は、リアルタイムに車両の位置を更新していくものとは異なり、車両において既に取得された複数の座標列情報から車両の位置を特定するものであり、かかる車両位置特定装置において自律航法時の位置特定精度の向上が望まれている。
本発明は前記課題を鑑みてなされたものであり、自律航法で取得した座標列情報から車両が位置する分岐路を正確に特定できる車両位置特定装置及びプログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る車両位置特定装置は、車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を受信する受信手段と、前記座標列情報をノードとリンクで表された道路情報にマッチングすることで、前記車両の位置を検出する位置検出手段とを有する車両位置特定装置であって、
前記座標列情報の範囲に対応する前記道路情報に分岐部が存在する場合に、前記座標列情報をいずれの分岐路に対応するリンクにマッチングするかを選択する道路選択手段を有し、
前記道路選択手段は、前記座標列情報の座標情報のうち、前記分岐部に位置する座標情報を分岐座標として選択し、該分岐座標と前記道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出し、前記分岐座標より先側の各座標情報について、前記位置誤差を適用して位置補正し、補正された座標情報で構成される補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングすることを特徴として構成されている。
請求項1に係る発明によれば、自律航法により測位された座標情報の分岐座標までに蓄積した誤差を一律に補正でき、精度よく分岐路を判別できる。
また、請求項2の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記座標列情報から前記分岐座標における走行方向を算出し、算出された走行方向と前記道路情報における分岐部の方向との角度誤差を算出し、前記分岐座標より先側の各座標情報について、前記角度誤差を適用して角度補正し、前記補正座標列情報を算出することを特徴として構成されている。
請求項2に係る発明によれば、自律航法により測位された座標情報のうち分岐座標より先の座標情報について、角度誤差を個別的に補正でき、分岐路をより正確に判別することができる。
さらに、請求項3の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記分岐座標と該分岐座標の手前側の座標情報とから前記分岐座標における走行方向を算出することを特徴として構成されている。
請求項3に係る発明によれば、分岐部における角度誤差を簡単に算出することができる。
さらにまた、請求項4の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記補正座標列情報を構成する各座標情報とリンク上の対応座標との距離の合計値が小さい方を前記補正座標列情報に近いリンクと判断することを特徴として構成されている。
請求項4に係る発明によれば、補正座標列情報に近い分岐路を簡単に判別することができる。
そして、請求項5の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が自律航法によるものであって、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に前記分岐部が存在する場合に、前記補正座標列情報をいずれのリンクにマッチングするかを選択することを特徴として構成されている。
請求項5に係る発明によれば、自律航法による測位の範囲に分岐部があった場合に、座標列情報を補正して正確に分岐路を判別することができる。
また、請求項6の発明に係る車両位置特定装置は、前記位置検出手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が衛星航法によるものである場合には、当該最新の座標情報の位置を前記車両の位置として検出することを特徴として構成されている。
請求項6に係る発明によれば、車両の位置を示す最新の座標情報が衛星航法により測位されていた場合には、補正することなく簡単に位置を検出できる。
さらに、請求項7の発明に係る車両位置特定装置は、前記位置検出手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が自律航法によるものであって、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に前記分岐部が存在しない場合には、前記道路情報のリンクに自律航法による座標列情報から算出される走行距離を適用して、前記車両の位置を検出することを特徴として構成されている。
請求項7に係る発明によれば、車両の位置を示す最新の座標情報が自律航法により測位されていても、自律航法による測位の範囲に分岐部がなければ、車両の走行距離から簡単に位置を検出できる。
さらにまた、請求項8の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記補正座標列情報から選択の対象となる複数のリンクまでの距離の合計値の差が一定より小さい場合、リンクを選択しないことを特徴として構成されている。
請求項8に係る発明によれば、座標列情報を補正しても分岐路の判別が難しい場合には、リンクを選択しないまま情報を提示し、オペレータ等に判断を委ねることができる。
そして、請求項9の発明に係る車両位置特定プログラムは、車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を受信するステップと、
前記座標列情報の範囲に対応するノードとリンクで表された道路情報に分岐部が存在する場合に、前記座標列情報の座標情報のうち、前記分岐部に位置する座標情報を分岐座標として選択し、該分岐座標の前記道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出するステップと、
前記座標列情報から前記分岐座標における走行方向を算出し、算出された走行方向と前記道路情報における分岐部の方向との角度誤差を算出するステップと、
前記分岐座標より先側の各座標情報について、前記位置誤差と角度誤差を適用して補正座標列情報を算出するステップと、
前記補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングするステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴として構成されている。
請求項9に係る発明によれば、車両から受信した座標列情報を位置誤差と角度誤差により補正し、車両の位置する分岐路を正確に判別することができる。
本発明に係る車両位置特定装置によれば、自律航法で取得した座標列情報から車両が位置する分岐路を正確に特定することができる。
本実施形態における車両位置特定装置を有する緊急通報システムの全体構成図である。 車両位置特定装置の構成図である。 車両の位置を検出するフローチャートである。 受信手段で受信した座標列情報に基づく各座標情報の位置を点で、道路情報に基づくリンクを線で、それぞれ表した概念図であって、最新の座標情報が衛星航法で測位された場合の図である。 図4と同様の概念図であって、最新の座標情報が自律航法で測位され、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に分岐部が存在しない場合の図である。 図4と同様の概念図であって、最新の座標情報が自律航法で測位され、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に分岐部が存在する場合の図である。 図3のS6における座標列情報の補正のフローチャートである。 位置誤差を分岐部より先の座標情報に適用した概念図である。 位置誤差を適用された補正座標情報に角度誤差を適用した概念図である。
本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。図1には、本実施形態における車両位置特定装置1を有する緊急通報システムの全体構成図を示している。緊急通報システムは、車両において緊急事態が発生した場合に車両から所定の信号が送信され、それを受信したサービス提供者は、受信した情報から車両の位置を検出し、消防や警察など関係機関に通報することができるものである。
図1に示すように、車両には車両装置5が設置される。車両装置5は、GPSを用いた衛星航法による測位と、ジャイロ等のセンサを用いた自律航法による測位とを行うことができる。測位は、車両が一定距離、例えば80m走行する度に行われ、車両の位置を表す座標情報が蓄積される。なお、車両が座標情報を取得する間隔は、それ以外の距離ごとであってもよい。このように一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む情報を座標列情報と称する。座標列情報には、各座標情報が衛星航法により測位されたものか、自律航法により測位されたものかを区別する情報が含まれる。座標列情報に含まれる座標情報は、時系列順に並んでいる。
車両装置5における衛星航法による測位は、車両装置5が有するGPS受信機により、GPS衛星信号を受信、処理することによって行うことができる。GPS衛星信号は、人工衛星からの信号を受信するため、野外において有効であり、トンネル内などGPS衛星信号を受信できない場所では使用することができない。この場合には自律航法による測位が行われる。
自律航法による測位には、加速度センサ、ジャイロ、車速センサ、舵角センサなどのうち1つまたは複数を組み合わせて用いることができる。自律航法による測位は、前回測位した位置に前述のセンサで検出された移動距離や方向の変化分を加えることで行われる。このため、測位誤差が蓄積されていくという特性がある。
車両装置5は、車両において緊急事態が発生した場合には、それまで取得した座標列情報を、ネットワークを通じてサービス提供者に対して送信する。そのために、車両装置5は通信部を有している。
サービス提供者は、車両装置5からの信号を受信して車両位置を検出する車両位置特定装置1と、車両位置特定装置1を操作すると共に、車両位置特定装置1で検出された車両の位置等を表示する端末2と、端末2によって操作され関係機関に通報を行う通報装置3とを有している。車両位置特定装置1や端末2は、コンピュータにより構成することができる。また、車両位置特定装置1、端末2、通報装置3は、PC等のコンピュータにより一体的に構成することもできる。
図2には、車両位置特定装置1の構成図を示している。この図に示すように、車両位置特定装置1は、車両装置5からの信号を受信する受信手段10と、受信した情報から車両の位置を検出する位置検出手段11と、道路に分岐があった場合にいずれの分岐路に車両があるかを判別する道路選択手段12と、ノードとリンクで表された道路情報を記憶している道路情報記憶手段13とを有している。位置検出手段11は、受信手段10で受信した情報に含まれる座標列情報を、道路情報記憶手段13から読み出した道路情報にマッチングさせることで、車両の位置を検出することができる。
車両位置特定装置1において車両の位置を検出するフローについて詳細に説明する。図3には、車両の位置を検出するフローチャートを示している。また、図4〜6には、受信手段10で受信した座標列情報に基づく各座標情報の位置を点で、道路情報に基づくリンクを線で、それぞれ表した概念図を示している。
図3に示すように、受信手段10で車両装置5からの座標列情報を受信したら(S1)、位置検出手段11は、座標列情報のうち最新の座標情報について、それが衛星航法により測位されたものか、自律航法により測位されたものかを判別する(S2)。図4〜6において、丸い点で表しているのは、衛星航法により測位された座標情報であり、四角の点で表しているのは、自律航法により測位された座標情報である。
図4の場合、座標情報P1〜P5は、全て衛星航法により測位されたものであり、最新の座標情報は衛星航法により測位されたものと認識される。この場合、最新の座標位置をリンクR1の最も近い位置Aにマッチングさせた位置を、車両の位置として検出する(S3)。衛星航法による測位は、1回ごとにGPS衛星信号を受信することから、誤差がそれほど大きくないため、測位された座標情報をそのまま用いることができる。
S2において最新座標が自律航法で測位されたものであった場合、位置検出手段11は、さらに自律航法で測位された範囲に道路の分岐部が存在するか否かを判別する(S4)。分岐部の存在の有無は、座標列情報のうち最新の座標情報が自律航法によるものであって(S2で判別済)、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に、道路情報における分岐部が存在するか否かにより判別される。この判別は、自律航法による各座標情報を道路情報のリンクにマッチングさせ、マッチングしたリンクに分岐部が存在するか否かによって行われる。
図5において、リンクR1上には、トンネル入口Tが存在している。このため、トンネル入口Tより手前の座標情報P1は衛星航法により測位されており、トンネル入口Tより先の座標情報P2〜P6は自律航法により測位されている。また、座標情報P2〜P6の範囲に分岐部は存在しない。このため、図5の場合にはS4で分岐部が存在しないと判別される。
図5の場合において、位置検出手段11は、衛星航法による最新の座標情報P1から自律航法による最新の座標情報P6までの数から、自律航法で測位した間に車両が走行した距離を算出する。そして、衛星航法による最新の座標情報P1がマッチングされたリンク上の位置から、算出された距離だけリンク上を進んだ位置Aを、車両の位置として検出する(S5)。
車両装置5の測位は、走行距離に応じて一定間隔ごとに行われるが、車両において検出される走行距離はそれほど誤差が大きくないため、S5において車両の位置を正確に検出することができる。
図6において、リンクR1上にはトンネル入口Tが存在している。このため、トンネル入口Tより手前の座標情報P1〜P3は衛星航法により測位されており、トンネル入口Tより先の座標情報P4〜P13は自律航法により測位されている。また、図6においてトンネル内には分岐部Jが存在し、そこからリンクR2とリンクR3に分岐している。図6の場合、最新の座標情報P13は自律航法により測位されており、衛星航法による最新の座標情報P3と自律航法による最新の座標情報P13との間に、道路情報における分岐部Jが存在するので、S4では分岐部が存在すると判別される。
S4で分岐部Jが存在すると判別された場合、分岐部Jの後のリンクR2とリンクR3のいずれかに車両が位置していることになる。車両がいずれの分岐路に位置しているかを判別するため、道路選択手段12は、自律航法により測位された座標列情報を補正し(S6)、誤差をできるだけ修正する。図7には、S6における座標列情報の補正のフローチャートを示している。
道路選択手段12は、座標列情報に含まれる座標情報から、分岐点Jに位置する座標、すなわち分岐座標を選択する(S6−1)。自律航法により測位された座標情報には、前述のように蓄積誤差が生じるので、分岐座標は以下のように選択される。衛星航法による最新の座標情報がマッチングされたリンク上の位置から、リンク上の分岐部までの距離は、道路情報から算出することができる。また、衛星航法による最新の座標情報がマッチングされたリンク上の位置から自律航法による各座標情報までの距離は、各座標情報が一定距離ごとに測位されていることから算出することができる。ここで、前者の距離に最も近い後者の距離を有する座標情報を分岐座標として選択する。
次に、選択した分岐座標の位置誤差を算出する(S6−2)。分岐座標の位置誤差は、測位された分岐座標と道路情報における分岐部Jの座標との差として算出される。ここで算出される位置誤差は、自律航法による測位を開始してから分岐部Jに到達するまでに蓄積した誤差である。この誤差を分岐部Jより先の座標情報に適用した概念図を図8に示している。
図6に示したように分岐座標はP8であり、図8のようにP8〜P13を位置誤差の分だけずらすことにより、分岐部Jまでの蓄積誤差が解消される。図8において補正された座標情報は、P8’〜P13’として表されている。最新の座標情報が分岐部Jに近い場合など、位置誤差の補正だけで分岐後のいずれのリンクに車両が位置しているか判別できることもあるが、分岐後の測位においても誤差が蓄積していくため、必ずしも正確に判別できるとは限らない。図8において補正座標情報P8’〜P13’は,リンクR2の方に近いため、位置誤差の補正だけでは、車両の位置はリンクR2上の地点Aと認識される。
分岐後の測位における誤差も補正するため、道路選択手段12は、座標列情報の分岐部Jにおける方向を算出する(S6−3)。座標列情報の分岐部Jにおける方向D2は、S6−1で選択された分岐座標P8と、この分岐座標P8の1つ手前側の座標情報P7とを結ぶ線の方向であるものとする。また、分岐部Jでの実際の方向D1は、道路情報から算出される。道路選択手段12は、算出された方向D2と方向D1との差を分岐部Jでの角度誤差として算出する(S6−4)。
位置誤差と角度誤差を算出したら、道路選択手段12は分岐部Jより先の各座標情報に対してこれらを適用する(S6−5)。座標情報P8〜P13に位置誤差を適用して補正座標情報P8’〜P13’とした状態については、図8に示した通りである。図9には、補正座標情報P9’〜P13’に角度誤差を適用した概念図を示している。
図9では、位置誤差が適用された補正座標情報P9’〜P13’を破線の点で示しており、さらに角度誤差が適用された補正座標情報P9’’〜P13’’を実線の点で示している。角度誤差の適用の際には、分岐座標P8’と適用する座標情報とを線分で結び、分岐座標P8’を中心として角度誤差分、回転させた際の線分の先端位置を求める。この位置が補正座標位置となる。また、S6−4で算出した角度誤差は、車両が1回測位を行う間に生じる誤差であるため、分岐座標P8’からの測位回数に応じた倍数を角度誤差に乗じる必要がある。例えば、座標情報P9’は、分岐座標P8’から1回目の測位であるから、1倍の角度誤差を適用する。座標情報P10’は、分岐座標P8’から2回目の測位であるから、2倍の角度誤差を適用する。以下同様に角度誤差を適用していくため、分岐部Jより先の方で測位した座標情報ほど、大きく角度補正がなされることになる。図9に示すように、角度誤差が適用されることにより、補正座標情報は分岐後のリンクR3の方に近づくことが分かる。
補正座標情報からなる補正座標列情報を算出したら、道路選択手段12は、分岐後のリンクのうち車両が位置するリンクを選択する(S7)。車両の位置するリンクは、補正座標列情報が分岐後のリンクR2とリンクR3のうち、いずれに近いかによって判別される。具体的には、補正座標列情報を構成する各補正座標情報とリンクR2との距離の合計値と、各補正座標情報とリンクR3との距離の合計値とを算出し、距離の合計値の小さい方のリンクを選択する。図9の場合、各補正座標情報とリンクR3との距離の合計値が小さいので、リンクR3が選択される。
S7で補正座標列情報と分岐後の各リンクとの距離の差が一定より小さい場合、道路選択手段12はリンクの選択を行わない。位置検出手段11は、S7でリンクが選択された場合(S8)、そのリンク上における車両の位置を検出する(S9)。車両の位置は、衛星航法による最新の座標情報P3から自律航法による最新の座標情報P13までの数から、自律航法で測位した間に車両が走行した距離を算出し、衛星航法による最新の座標情報P3がマッチングされたリンク上の位置から、算出された距離だけ分岐前のリンクR1及び分岐後のリンクR3上を進んだ位置Aを、車両の位置として検出する。これにより、自律方向で測位されたトンネル内で分岐があっても、車両の位置をいずれかのリンク上に特定して検出することができる。
S3、S5、S9のいずれかで位置検出手段11で車両の位置を検出したら、車両位置特定装置1は、端末2に位置の情報を送信し、端末2では地図上に車両の位置を重ねて表示することができる(S10)。
S7においてリンクが選択されなかった場合(S8)、位置検出手段11は分岐後のリンクごとに車両の位置を検出する(S11)。各リンクにおける車両の位置検出は、S9の場合と同様に行われる。この場合、車両位置特定装置1は、複数の位置の情報を端末2に送信し、端末2では地図上に複数の車両の位置を重ねて表示し、端末2を操作するオペレータに判断を委ねる。
本実施形態の車両位置特定装置1は、緊急事態発生時に車両から送信された情報から、当該車両の位置を検出するものであるため、複数の座標情報を含む座標列情報から最新の座標情報の位置を正確に検出できればよい。そのために、車両位置特定装置1は、自律航法により測位された座標列情報について、分岐座標における位置誤差を適用することで、分岐部までの蓄積誤差を補正すると共に、分岐部より先の座標列情報については、分岐座標における角度誤差を分岐部からの距離に応じてそれぞれ適用することで分岐部から先で生じた誤差を補正する。これにより、衛星航法が使用できないトンネル内で分岐があっても、車両の位置を正確に検出することができる。
車両位置特定装置1においては、車両の位置を検出するための前述のフローを実現するため、車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を受信するステップと、座標列情報の範囲に対応するノードとリンクで表された道路情報に分岐部が存在する場合に、座標列情報の座標情報のうち、分岐部に位置する座標情報を分岐座標として選択し、分岐座標の道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出するステップと、座標列情報から分岐座標における走行方向を算出し、算出された走行方向と道路情報における分岐部の方向との角度誤差を算出するステップと、分岐座標より先側の各座標情報について、位置誤差と角度誤差を適用して補正座標列情報を算出するステップと、補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングするステップと、をコンピュータに実行させるプログラムを有している。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の適用は本実施形態には限られず、その技術的思想の範囲内において様々に適用されうるものである。
1 車両位置特定装置
2 端末
3 通報装置
5 車両装置
10 受信手段
11 位置検出手段
12 道路選択手段
13 道路情報記憶手段
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る車両位置特定装置は、衛星航法と自律航法のいずれか一方により車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を受信する受信手段と、前記座標列情報をノードとリンクで表された道路情報にマッチングすることで、前記車両の位置を検出する位置検出手段とを有する車両位置特定装置であって、
前記受信手段で受信した前記座標列情報のうち最新座標が自律航法で測位された場合であって、自律航法で測位された前記座標列情報の範囲に対応する前記道路情報に分岐部が存在する場合に、前記座標列情報をいずれの分岐路に対応するリンクにマッチングするかを選択する道路選択手段を有し、
前記道路選択手段は、前記座標列情報のうち自律航法で測位された各座標情報について、衛星航法で測位された最新の座標情報を前記道路情報にマッチングして得られた位置との距離を算出し、該算出された距離が、衛星航法で測位された最新の座標情報を前記道路情報にマッチングして得られた位置から前記道路情報の分岐部の位置までの距離に最も近い座標情報を分岐座標として選択し、該分岐座標と前記道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出し、前記座標列情報から前記分岐座標における走行方向を算出し、算出された走行方向と前記道路情報における分岐部の方向との角度誤差を算出し、前記分岐座標より先側に位置し自律航法で測位された全ての各座標情報について、前記位置誤差及び角度誤差を適用して位置補正及び角度補正し、補正された座標情報で構成される補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングすることを特徴として構成されている。
請求項1に係る発明によれば、自律航法により測位された座標情報の分岐座標までに蓄積した誤差を一律に補正でき、精度よく分岐路を判別できる。また、自律航法により測位された座標情報のうち分岐座標より先の座標情報について、角度誤差を個別的に補正でき、分岐路をより正確に判別することができる。
さらに、請求項の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記分岐座標と該分岐座標の手前側の座標情報とから前記分岐座標における走行方向を算出することを特徴として構成されている。
請求項に係る発明によれば、分岐部における角度誤差を簡単に算出することができる。
さらにまた、請求項の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記補正座標列情報を構成する各座標情報とリンク上の対応座標との距離の合計値が小さい方を前記補正座標列情報に近いリンクと判断することを特徴として構成されている。
請求項に係る発明によれば、補正座標列情報に近い分岐路を簡単に判別することができる。
また、請求項の発明に係る車両位置特定装置は、前記位置検出手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が衛星航法によるものである場合には、当該最新の座標情報の位置を前記車両の位置として検出することを特徴として構成されている。
請求項に係る発明によれば、車両の位置を示す最新の座標情報が衛星航法により測位されていた場合には、補正することなく簡単に位置を検出できる。
さらに、請求項の発明に係る車両位置特定装置は、前記位置検出手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が自律航法によるものであって、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に前記分岐部が存在しない場合には、前記道路情報のリンクに自律航法による座標列情報から算出される走行距離を適用して、前記車両の位置を検出することを特徴として構成されている。
請求項に係る発明によれば、車両の位置を示す最新の座標情報が自律航法により測位されていても、自律航法による測位の範囲に分岐部がなければ、車両の走行距離から簡単に位置を検出できる。
さらにまた、請求項の発明に係る車両位置特定装置は、前記道路選択手段は、前記補正座標列情報から選択の対象となる複数のリンクまでの距離の合計値の差が一定より小さい場合、リンクを選択しないことを特徴として構成されている。
請求項に係る発明によれば、座標列情報を補正しても分岐路の判別が難しい場合には、リンクを選択しないまま情報を提示し、オペレータ等に判断を委ねることができる。
そして、請求項の発明に係る車両位置特定プログラムは、衛星航法と自律航法のいずれか一方により車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を受信するステップと、
前記受信手段で受信した前記座標列情報のうち最新座標が自律航法で測位された場合であって、自律航法で測位された前記座標列情報の範囲に対応するノードとリンクで表された道路情報に分岐部が存在する場合に、前記座標列情報のうち自律航法で測位された各座標情報について、衛星航法で測位された最新の座標情報を前記道路情報にマッチングして得られた位置との距離を算出し、該算出された距離が、衛星航法で測位された最新の座標情報を前記道路情報にマッチングして得られた位置から前記道路情報の分岐部の位置までの距離に最も近い座標情報を分岐座標として選択し、該分岐座標の前記道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出するステップと、
前記座標列情報から前記分岐座標における走行方向を算出し、算出された走行方向と前記道路情報における分岐部の方向との角度誤差を算出するステップと、
前記分岐座標より先側の各座標情報について、前記位置誤差と角度誤差を適用して補正座標列情報を算出するステップと、
前記補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングするステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴として構成されている。
請求項に係る発明によれば、車両から受信した座標列情報を位置誤差と角度誤差により補正し、車両の位置する分岐路を正確に判別することができる。

Claims (9)

  1. 車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を受信する受信手段と、前記座標列情報をノードとリンクで表された道路情報にマッチングすることで、前記車両の位置を検出する位置検出手段とを有する車両位置特定装置であって、
    前記座標列情報の範囲に対応する前記道路情報に分岐部が存在する場合に、前記座標列情報をいずれの分岐路に対応するリンクにマッチングするかを選択する道路選択手段を有し、
    前記道路選択手段は、前記座標列情報の座標情報のうち、前記分岐部に位置する座標情報を分岐座標として選択し、該分岐座標と前記道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出し、前記分岐座標より先側の各座標情報について、前記位置誤差を適用して位置補正し、補正された座標情報で構成される補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングすることを特徴とする車両位置特定装置。
  2. 前記道路選択手段は、前記座標列情報から前記分岐座標における走行方向を算出し、算出された走行方向と前記道路情報における分岐部の方向との角度誤差を算出し、前記分岐座標より先側の各座標情報について、前記角度誤差を適用して角度補正し、前記補正座標列情報を算出することを特徴とする請求項1に記載の車両位置特定装置。
  3. 前記道路選択手段は、前記分岐座標と該分岐座標の手前側の座標情報とから前記分岐座標における走行方向を算出することを特徴とする請求項2に記載の車両位置特定装置。
  4. 前記道路選択手段は、前記補正座標列情報を構成する各座標情報とリンク上の対応座標との距離の合計値が小さい方を前記補正座標列情報に近いリンクと判断することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両位置特定装置。
  5. 前記道路選択手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が自律航法によるものであって、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に前記分岐部が存在する場合に、前記補正座標列情報をいずれのリンクにマッチングするかを選択することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両位置特定装置。
  6. 前記位置検出手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が衛星航法によるものである場合には、当該最新の座標情報の位置を前記車両の位置として検出することを特徴とする請求項5に記載の車両位置特定装置。
  7. 前記位置検出手段は、前記座標列情報のうち最新の座標情報が自律航法によるものであって、衛星航法による最新の座標情報と自律航法による最新の座標情報との間に前記分岐部が存在しない場合には、前記道路情報のリンクに自律航法による座標列情報から算出される走行距離を適用して、前記車両の位置を検出することを特徴とする請求項5または6に記載の車両位置特定装置。
  8. 前記道路選択手段は、前記補正座標列情報から選択の対象となる複数のリンクまでの距離の合計値の差が一定より小さい場合、リンクを選択しないことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の車両位置特定装置。
  9. 車両が一定の距離ごとに取得した複数の座標情報を含む座標列情報を受信するステップと、
    前記座標列情報の範囲に対応するノードとリンクで表された道路情報に分岐部が存在する場合に、前記座標列情報の座標情報のうち、前記分岐部に位置する座標情報を分岐座標として選択し、該分岐座標の前記道路情報における分岐部の座標との位置誤差を算出するステップと、
    前記座標列情報から前記分岐座標における走行方向を算出し、算出された走行方向と前記道路情報における分岐部の方向との角度誤差を算出するステップと、
    前記分岐座標より先側の各座標情報について、前記位置誤差と角度誤差を適用して補正座標列情報を算出するステップと、
    前記補正座標列情報に近いリンクを選択してマッチングするステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする車両位置特定プログラム。
JP2019037248A 2019-03-01 2019-03-01 車両位置特定装置及びプログラム Active JP6732982B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037248A JP6732982B1 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 車両位置特定装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037248A JP6732982B1 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 車両位置特定装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6732982B1 JP6732982B1 (ja) 2020-07-29
JP2020139896A true JP2020139896A (ja) 2020-09-03

Family

ID=71738468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037248A Active JP6732982B1 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 車両位置特定装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6732982B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6732982B1 (ja) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8442791B2 (en) Correction of a vehicle position by means of landmarks
CN1821719B (zh) 导航系统中引导移动物体的行驶路线的方法以及导航系统
US20060047423A1 (en) Navigation system and method for detecting deviation of mobile objects from route using same
US7750847B2 (en) Vehicle position detection system
CN101779098B (zh) 用于检测行进路线的车载设备
JP5273213B2 (ja) 走行支援システム及び車両用無線通信装置
CN111309001B (zh) 具有基于主方向的坐标校正的航位推算引导系统和方法
US6510385B2 (en) Navigation apparatus, navigation method, and information recording medium in which program for navigation is computer-readably recorded
US20180328744A1 (en) Travelling road information generation system of vehicle and on-board apparatus based on correction amount
CN103843035B (zh) 用于几何校准借助车辆的传感器系统形成的传感器数据的设备和方法
JP4652097B2 (ja) 高度算出装置及びナビゲーション装置
JP2020506388A (ja) デジタルマップを更新するための方法および装置
JP4571887B2 (ja) ナビゲーションシステム、マッチング方法、経路探索サーバおよびナビゲーション端末装置
KR101074638B1 (ko) 조향 모델을 이용한 주행차선 판단방법
JP2009036651A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2008256620A (ja) 地図データ修正装置、地図データ修正方法、及び地図データ修正プログラム
JP6916705B2 (ja) 自動運転の自車位置検出装置
JPH1137776A (ja) 車両用ナビゲーション装置
US9395448B2 (en) Information indication apparatus
JP4848931B2 (ja) 角速度センサの信号補正装置
JP4822938B2 (ja) ナビゲーション装置
US20200225365A1 (en) Method for localizing a more highly automated vehicle and corresponding driver assistance system and computer program
JP4654968B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6732982B1 (ja) 車両位置特定装置及びプログラム
KR100794137B1 (ko) 전자 나침반을 이용한 차량 항법/교통 정보 수집 장치 및그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250