JP2020137923A - 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020137923A
JP2020137923A JP2019037412A JP2019037412A JP2020137923A JP 2020137923 A JP2020137923 A JP 2020137923A JP 2019037412 A JP2019037412 A JP 2019037412A JP 2019037412 A JP2019037412 A JP 2019037412A JP 2020137923 A JP2020137923 A JP 2020137923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction
space
magnetic field
space data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019037412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7245076B2 (ja
Inventor
英明 朽名
Hideaki Kuchina
英明 朽名
竹島 秀則
Hidenori Takeshima
秀則 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2019037412A priority Critical patent/JP7245076B2/ja
Priority to EP20160110.1A priority patent/EP3702799B1/en
Priority to US16/804,221 priority patent/US11194003B2/en
Publication of JP2020137923A publication Critical patent/JP2020137923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245076B2 publication Critical patent/JP7245076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56545Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by finite or discrete sampling, e.g. Gibbs ringing, truncation artefacts, phase aliasing artefacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • G01R33/4826MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory in three dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56518Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to eddy currents, e.g. caused by switching of the gradient magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56572Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of a gradient magnetic field, e.g. non-linearity of a gradient magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ラディアル収集法において生じるトラジェクトリ誤差を従来よりも高い精度で補正できるようにし、歪や位置ずれの少ない高品質の画像を生成できるようにする。【解決手段】一実施形態の磁気共鳴イメージング装置は、少なくとも2つの傾斜磁場コイルを具備する撮像部と、リードアウト方向に沿う帯状の2次元のk空間を、前記リードアウト方向の回転角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得るプリスキャン実行部と、収集した前記補正用k空間データを用いて、前記傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成する補正データ生成部と、前記補正データを用いて前記傾斜磁場を補正しつつラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを得る診断スキャン実行部と、収集した前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する画像生成部と、を備える。【選択図】 図5

Description

本発明の実施形態は、磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法に関する。
磁気共鳴イメージング装置は、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをラーモア周波数の高周波信号(RF(Radio Frequency)信号)で励起し、励起に伴って被検体から発生する磁気共鳴信号(MR(Magnetic Resonance)信号)を再構成して画像を生成する撮像装置である。
磁気共鳴イメージング装置を用いた撮像法では、収集したMR信号をk空間と呼ばれる計測空間に配置し、k空間に配置されたMR信号、即ち、k空間データにフーリエ変換等の再構成処理を施すことによって実空間上の画像を生成している。k空間データを収集する方法は、直交収集法と非直交収集法に大別される。
非直交収集法のうち、k空間の中心からk空間の外側に放射線状に延びる複数のライン上に沿ってk空間データを収集する方法は、一般にラディアル収集法と呼ばれている。ラディアル収集法は、直交収集法に比べて、体動に起因するアーティチファクトの影響が少ないデータ収集法であると言われている。
ラディアル収集法は、k空間の特定の1点(通常は、k空間の原点)を中心に、k空間の特定の1方向(例えば、X方向)に対する角度を変化させながら、即ち、リードアウト方向をk空間の原点を中心に回転させながらデータ収集する。例えば、X方向とY方向の2つの座標軸で規定される2次元のk空間データをラディアル収集法で収集するには、X方向の傾斜磁場とY方向の傾斜磁場とを、夫々の大きさをリードアウト方向に応じて変化させながら、リードアウトの期間中に同時に印加する。
このため、ラディアル収集法におけるk空間上でのサンプリング位置の誤差は、X方向の傾斜磁場とY方向の傾斜磁場の夫々の誤差が合成されたものとなる。そして、X方向の傾斜磁場とY方向の傾斜磁場は、リードアウト方向に依存した重み付けによって印加されることになるため、サンプリング位置の誤差は、リードアウト方向に応じて異なった値を示すことになる。
この結果、MR信号のサンプリング時、即ち、k空間データの読み出し時におけるk空間データの実際のトラジェクトリ(軌跡)が、意図したトラジェクトリとは異なるものとなる。このため、ラディアル収集法におけるこのような誤差は、トラジェクトリ誤差とも呼ばれている。トラジェクトリ誤差に起因して、再構成した画像に、歪や位置ずれが生じることになる。
トラジェクトリ誤差を低減するための方策がこれまでも幾つか検討されているが、必ずしも十分なものとは言えず、更なる改善が要望されている。
国際公開第WO2008/152937号公報
本発明が解決しようとする課題は、ラディアル収集法において生じるトラジェクトリ誤差を従来よりも高い精度で補正できるようにし、歪や位置ずれの少ない高品質な画像を生成できるようにすることである。
一実施形態の磁気共鳴イメージング装置は、少なくとも2つの傾斜磁場コイルを具備する撮像部と、リードアウト方向に沿う帯状の2次元のk空間を、前記リードアウト方向の回転角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得るプリスキャン実行部と、収集した前記補正用k空間データを用いて、前記傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成する補正データ生成部と、前記補正データを用いて前記傾斜磁場を補正しつつラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを得る診断スキャン実行部と、収集した前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する画像生成部と、を備える。
各実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の全体構成例を示す構成図。 磁気共鳴イメージング装置で用いられるラディアル収集法の一例を示す図。 直交収集法におけるトラジェクトリ誤差の説明図。 ラディアル収集法におけるトラジェクトリ誤差の説明図。 第1の実施形態の磁気共鳴イメージング装置の機能ブロック図。 第1の実施形態の補正データ生成の動作例を示すフローチャート。 2次元補正用k空間データの収集概念を説明する図。 2次元補正用実空間データを生成する概念を説明する図。 2次元位相差データを生成する概念を説明する図。 第1の実施形態の診断スキャン処理の動作例を示すフローチャート。 補正データを用いて傾斜磁場の印加タイミングを補正する動作概念説明図。 補正データを用いて傾斜磁場の強度を補正する動作概念説明図。 第2の実施形態の磁気共鳴イメージング装置の機能ブロック図。 第2の実施形態の補正データ生成の動作例を示すフローチャート。 補正データを用いてk空間データをk空間上で補正する動作概念説明図。 3次元ラディアル収集法に対応する3次元プリスキャンの概念を示す図。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置1の全体構成を示すブロック図である。第1の実施形態の磁気共鳴イメージング装置1は、磁石架台100、制御キャビネット300、コンソール400、寝台500等を備えて構成される。
磁石架台100は、静磁場磁石10、傾斜磁場コイル11、WB(Whole Body)コイル12等を有しており、これらの構成品は円筒状の筐体に収納されている。寝台500は、寝台本体50と天板51を有している。また、磁気共鳴イメージング装置1は、被検体に近接して配設されるRFコイル20を有している。
制御キャビネット300は、傾斜磁場電源31(X軸用31x、Y軸用31y、Z軸用31z)、RF受信器32、RF送信器33、及びシーケンスコントローラ34を備えている。
磁石架台100の静磁場磁石10は、概略円筒形状をなしており、被検体(例えば患者)の撮像領域であるボア(静磁場磁石10の円筒内部の空間)内に静磁場を発生させる。静磁場磁石10は超電導コイルを内蔵し、液体ヘリウムによって超電導コイルが極低温に冷却されている。静磁場磁石10は、励磁モードにおいて静磁場用電源(図示せず)から供給される電流を超電導コイルに印加することで静磁場を発生し、その後、永久電流モードに移行すると、静磁場用電源は切り離される。一旦永久電流モードに移行すると、静磁場磁石10は長時間、例えば1年以上に亘って、大きな静磁場を発生し続ける。なお、静磁場磁石10を永久磁石として構成しても良い。
傾斜磁場コイル11も概略円筒形状をなし、静磁場磁石10の内側に固定されている。傾斜磁場コイル11は、3チャンネル構造を有している。傾斜磁場コイル11の各チャンネルの傾斜磁場コイルには、傾斜磁場電源(31x、31y、31z)から夫々電流が供給され、X軸、Y軸、及びZ軸の夫々の方向に傾斜磁場が生成される。
寝台500の寝台本体50は天板51を上下方向に移動可能であり、撮像前に天板51に載った被検体を所定の高さまで移動させる。その後、撮像時には天板51を水平方向に移動させて被検体をボア内に移動させる。
WBコイル12は、傾斜磁場コイル11の内側に被検体を取り囲むように概略円筒形状に固定されている。WBコイル12は、RF送信器33から伝送されるRFパルスを被検体に向けて送信する一方、水素原子核の励起によって被検体から放出される磁気共鳴信号(即ち、MR信号)を受信する。
RFコイル20は、被検体から放出されるMR信号を被検体に近い位置で受信する。RFコイル20は、例えば、複数の要素コイルから構成される。RFコイル20は、被検体の撮像部位に応じて、頭部用、胸部用、脊椎用、下肢用、或いは全身用など種々のタイプがあるが、図1では胸部用のRFコイル20を例示している。
RF送信器33は、シーケンスコントローラ34からの指示に基づいて、WBコイル12にRFパルスを送信する。一方、RF受信器32は、WBコイル12やRFコイル20によって受信されたMR信号を検出し、検出したMR信号をデジタル化して得られる生データをシーケンスコントローラ34に送る。
シーケンスコントローラ34は、コンソール400による制御のもと、傾斜磁場電源31、RF送信器33およびRF受信器32をそれぞれ駆動することによって被検体のスキャンを行う。そして、シーケンスコントローラ34は、スキャンを行ってRF受信器32から生データを受信すると、その生データをコンソール400に送る。
シーケンスコントローラ34は、処理回路(図示を省略)を具備している。この処理回路は、例えば所定のプログラムを実行するプロセッサや、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアで構成される。
コンソール400は、処理回路40、記憶回路41、ディスプレイ42、及び入力デバイス43を有するコンピュータとして構成されている。
記憶回路41は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)の他、HDD(Hard Disk Drive)や光ディスク装置等の外部記憶装置を含む記憶媒体である。記憶回路41は、各種の情報やデータを記憶する他、処理回路40が具備するプロセッサが実行する各種のプログラムを記憶する。
ディスプレイ42は、液晶ディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル、有機ELパネル等の表示デバイスである。入力デバイス43は、例えば、マウス、キーボード、トラックボール、タッチパネル等であり、各種の情報やデータを操作者が入力するための種々のデバイスを含む。
処理回路40は、例えば、CPUや、専用又は汎用のプロセッサを備える回路である。プロセッサは、記憶回路41に記憶した各種のプログラムを実行することによって、後述する各種の機能を実現する。処理回路40は、FPGA(field programmable gate array)やASIC(application specific integrated circuit)等のハードウェアで構成してもよい。これらのハードウェアによっても後述する各種の機能を実現することができる。また、処理回路40は、プロセッサとプログラムによるソフトウェア処理と、ハードウェア処理とを組み合わせて、各種の機能を実現することもできる。
これらの各構成品によって、コンソール400は、磁気共鳴イメージング装置1全体を制御する。具体的には、検査技師等の操作者による、マウスやキーボード等(入力デバイス43)の操作によってパルスシーケンスの種類等の撮像条件や、各種の情報、或いは撮像開始等指示を受け付ける。そして、処理回路40は、入力された撮像条件に基づいてシーケンスコントローラ34にスキャンを実行させる一方、シーケンスコントローラ34から送信された生データ、即ち、デジタル化されたMR信号に基づいて画像を再構成する。再構成された画像はディスプレイ42に表示され、或いは記憶回路41に保存される。
なお、図1に示す磁気共鳴イメージング装置1の構成のうち、コンソール400以外の構成品(制御キャビネット300、磁石架台100及び寝台500)で、撮像部600を構成している。
図2は、磁気共鳴イメージング装置1で主に用いられるラディアル収集法の一例を示した図である。図2(a)は狭義のラディアル収集法を示し、図2(b)は広義のラディアル収集法を示している。
狭義のラディアル収集法では、k空間の所定の1点(通常は、k空間の原点)を中心に放射状に形成されるトラジェクトリをリードアウト方向とし、リードアウト方向の回転角を変えながら、リードアウト方向に沿って線状にk空間データを収集する。リードアウト方向を、例えば、0°から180°まで変化させることによって、k空間全体のデータを収集することができる。
一方、広義のラディアル収集法では、リードアウト方向に沿った帯状の領域を、リードアウト方向の回転角を変えながらk空間データを収集する。つまり、1つの回転角において、互いに平行な複数のラインを読み取ることにより、ブレードと呼ばれる所定の幅をもった帯状のk空間領域のデータを収集する。そして、この帯状の領域を、例えばk空間の原点を中心に回転させることにより、k空間全体のデータを収集する。広義のラディアル収集法は、JET法、或いは、PROPELLER法、などと呼ばれている。
傾斜磁場コイル11によって生成する傾斜磁場に何らかの誤差が生じた場合、言い換えると、実際に得られる傾斜磁場の波形が、意図した理想的な波形と異なるものとなった場合、MR信号のサンプリング時における、即ち、k空間データの読み出し時におけるk空間データの実際のトラジェクトリ(軌跡)が、意図したトラジェクトリとは異なるものとなる。上述したように、このような誤差はトラジェクトリ誤差とも呼ばれている。
ラディアル収集法の場合、リードアウト方向の角度に応じて、トラジェクトリ誤差が異なる値を示すことになる。このため、再構成した画像に、歪や位置ずれが生じることになる。
磁気共鳴イメージング装置1は、ラディアル収集法におけるトラジェクトリ誤差を低減するものであるが、磁気共鳴イメージング装置1の具体的な説明に入る前に、トラジェクトリ誤差の発生要因について説明しておく。
まず、図3を用いて、直交収集法におけるトラジェクトリ誤差について説明する。ここでは、直交収集法におけるリードアウト方向をX方向(即ち、図1に示すように、天板51に水平に横臥する被検体の左右方向)とする例で説明する。
図3の上段左図には、理想的な状態のX方向のリードアウト傾斜磁場Gxの波形と、励起パルス及びサンプリング期間とを示している。図3の各図では、位相エンコード傾斜磁場(Gy)とスライス選択傾斜磁場(Gz)は省略している。
理想的な傾斜磁場では、サンプリング期間に対応するリードアウト傾斜磁場Gxの主ローブ(以下、リードアウトローブと呼ぶ)の1/2の面積「A2」と、リードアウトローブの前に印加される逆極性のローブ(以下、ディフェージングローブと呼ぶ)の面積「A1」とが一致するように、リードアウトローブとディフェージングローブとが設定される。この結果、図3の上段右図に示すように、サンプリング期間の中心でサンプリングされるk空間データは、k空間の中心(即ち、kx=0)の位置に対応するデータとなり、意図したエコー中心と、実際に得られるエコー中心とは合致する。今、このときに収集される1次元のk空間データを、
S(kx) (−kx(max)≦kx≦+kx(max)) (式1)
で表すものとする。ここで、S(kx)は複素数である。
S(kx)を1次元フーリエ変換すると、1次元の実空間データIm(x)が得られる。即ち、F[・]によってフーリエ変換演算を表わすものとすると、
Im(x)=F[S(kx)] (式2)
Im(x)=|Im(x)|・exp[jφ(x)] (式3)
である。ここで、|Im(x)|は、1次元の実空間データの絶対値であり、φ(x)は、1次元実空間データの位相を表わす。
これに対して、図3の中段左図は、理想的な状態のX方向のリードアウト傾斜磁場Gxからずれた、即ち、何らかの誤差をもったリードアウト傾斜磁場Gxを示している。励起パルスとサンプリング期間に関しては、図3の上段左図と同じである。リードアウト傾斜磁場Gxの誤差要因には種々のものが考えられるが、例えば、傾斜磁場コイルに印加する傾斜磁場電流のタイミングのズレや傾斜磁場電流波形の歪、傾斜磁場コイルのハードウェア的な不完全性、渦磁場の影響等により、実際に得られる傾斜磁場の形状や印加タイミングと、意図した理想的な形状や印加タイミングとが一致しなくなる。
図3の中段左図は、ディフェージングローブの面積「A3」が意図した面積「A1」より大きくなった(A3>A1)例を示している。ディフェージングローブによって負の方向に振れたkx空間の位置は、リードアウトローブの開始と共に正の方向に戻り始め、リードアウトローブの面積「A4」がディフェージングローブの面積「A3」に等しくなるタイミングでk空間の中心をクロスすることになる。したがって、サンプリング期間の中心から、遅延時間Δtxだけ遅延したタイミングが、実際のエコー中心(kx=0)となる。このため、図3の中段右図に示すように、サンプリング期間の中心でサンプリングされるk空間データは、k空間の中心(即ち、kx=0)よりも負側にΔkxだけシフトした位置に対応するデータとなる。したがって、収集される1次元のk空間データは、(式1)を参照して、
S(kx−Δkx) (式4)
と表記することができる。ここで、
Δkx=γ・|Gx|・Δtx (式5)
である。(式5)において、γは磁気回転比、|Gx|はリードアウトローブの傾斜磁場の大きさ、Δtxは実際のエコー中心と意図したエコー中心との時間軸上の差である。Δtxは傾斜磁場の時間軸上の誤差(シフト量)であり、Δkxは、サンプリングしたk空間データのk空間上の誤差(シフト量)である。
なお、図3中段は、k空間データをサンプリングする方向(即ち、リードアウト方向)がk空間の負から正に向かう方向であり、この方向を順方向と呼ぶものとする。(式4)で表される順方向のk空間データを1次元フーリエ変換して得られる1次元実空間データをImf(x)とすると、
Imf(x)=F[S(kx−Δkx)]
=Im(x)exp[−j(2Π)・Δkx・x] (式6)
となる。
なお、(式6)のexp[]内の符号は、S(k)に対するフーリエ変換F[S(k)]を、
F[S(k)]=∫[S(k) exp[−j(2Π)・k・x]]dk、
として定義した場合の符号である。S(k)に対するフーリエ変換F[S(k)]を、
F[S(k)]=∫[S(k)exp[j(2Π)・k・x]]dk、
として定義した場合は、(式6)のexp[]内の符号は正負が逆になるが、以下の説明はこのことにより一般性を失うものではない。
ここで、(式3)を参照すると、
Imf(x)=|Im(x)|exp[jφ(x)]・exp[−j(2Π)・Δkx・x] (式7)
=|Im(x)|exp[jΦf(x)] (式8)
となる。ここで、Φf(x)は、順方向のデータ収集における1次元実空間データの位相であり、
Φf(x)=φ(x)−(2Π)・Δkx・x (式9)
で表される。
図3の下段左図は、中段左図と同様に、ディフェージングローブの面積「A3」が意図した面積「A1」より大きくなった(A3>A1)例を示している。但し、ディフェージングローブとリードアウトローブの夫々の符号を反転させることにより、k空間データをサンプリングする方向(即ち、リードアウト方向)を、図3の下段右図に示すように、k空間の正から負に向かう方向としている。この方向を逆方向と呼ぶものとする。
逆方向のサンプリングでは、サンプリング期間の中心(即ち、リードアウトローブの中央)でサンプリングされるk空間データは、k空間の中心(即ち、kx=0)よりも正側にΔkxだけシフトした位置に対応するデータとなる。したがって、収集される1次元のk空間データは、(式4)におけるΔkxの符号が「−」から「+」に変わり、
S(kx+Δkx)
となる。ここで、逆方向に収集されるk空間データを1次元フーリエ変換して得られる1次元実空間データをImb(x)とすると、順方向における各式(式7)、(式8)、(式9)は、夫々、以下の(式10)、(式11)、(式12)となる。
Imb(x)=|Im(x)|exp[jφ(x)]exp[j(2Π)Δkx・x] (式10)
=|Im(x)|exp[jΦb(x)] (式11)
となる。ここで、Φb(x)は、逆方向のデータ収集における1次元実空間データの位相であり、
Φb(x)=φ(x)+(2Π)・Δkx・x (式12)
である。
ここで、実空間上の順方向の位相Φf(x)と逆方向の位相Φr(x)の差分をとると、
ΔΦ(x)=Φf(x)−Φb(x)=−(4Π)・Δkx・x (式13)
となる。つまり、差分処理によって誤差がないときの1次元実空間データの位相φ(x)が相殺され、Δkx・xが残る。したがって、xに対する位相の勾配Δkxから、k空間上の誤差Δkxを算出することができる。また、誤差Δkxと(式5)とから、時間軸上の誤差Δtxを算出することもできる。
上述したように、直交収集法においては、傾斜磁場の不完全性に起因するトラジェクトリ誤差(ΔkxやΔtx)を比較的容易に算出することができる。
次に、ラディアル収集法におけるトラジェクトリ誤差について、図4を用いて説明する。図4右側には、リードアウト方向の角度がθの場合における、k空間データの収集トラジェクトリを示している。図4右側の図中、破線は、傾斜磁場に誤差がないときのトラジェクトリを示している。破線の上側の実線は傾斜磁場に誤差があったときの順方向のトラジェクトリAを示し、破線の下側の実線は傾斜磁場に誤差があったときの逆方向のトラジェクトリBを示している。このように、ラディアル収集法において傾斜磁場に誤差があった場合は、順方向と逆方向とで、トラジェクトリAとトラジェクトリBとが互いに乖離し、一致しない。
2次元のラディアル収集法では、図4左側に示すように、X方向傾斜磁場Gxと、Y方向傾斜磁場Gyとの合成によってリードアウト用の傾斜磁場Grが形成される。X方向傾斜磁場GxとY方向傾斜磁場Gyは、リードアウト方向の角度θに依存して変化することになり、例えば、|Gx|=|Gr|・sinθ、|Gy|=|Gr|・cosθ、となる。
ここで、図4左側に示すように、X方向傾斜磁場の誤差に起因して時間軸上の誤差が発生し、実際のエコー中心(即ち、k空間の中心)が、意図したエコー中心(即ち、サンプリング中心)よりもΔtxだけ遅れるものとする。同様に、Y方向傾斜磁場の誤差に起因して時間軸上の誤差が発生し、実際のエコー中心が意図したエコー中心よりもΔtyだけ遅れるものとする。
この場合、図4右図に示すように、順方向のトラジェクトリAは、理想的なトラジェクトリからk空間を左にΔkx、下にΔkyだけシフトすることになる。また、逆方向のトラジェクトリBは、理想的なトラジェクトリからk空間を右にΔkx、上にΔkyだけシフトすることになる。ここで、
Δkx=γ・|Gx|・Δtx (式5)
Δky=γ・|Gy|・Δty (式14)
である。
前述の図3を用いて説明した直交収集法では、k空間データを1次元フーリエ変換することによって、k空間上の誤差Δkxのシフトを、実空間上の位相Δkx・xに変換している。そして、1次元フーリエ変換後の順方向の位相Φf(x)(式9)と逆方向の位相Φb(x)(式12)とを差分することにより、誤差のない真の実空間データの位相φ(x)を相殺している。その結果、誤差のみに起因する位相Δkx・xを取り出すことが可能となり、xに対する勾配からk空間の誤差Δkxを検出することができる。この方法で重要なのは、順方向のトラジェクトリと逆方向のトラジェクトリが同一線上に存在している点である。言い換えると、順方向のトラジェクトリを1次元フーリエ変換して得られる位相と、逆方向のトラジェクトリを1次元フーリエ変換して得られる位相との間で、真の実空間データの位相φ(x)が共通している点である。
これに対して、ラディアル収集法では、図4右図に示すように、順方向のトラジェクトリAと逆方向のトラジェクトリBとが同一線上に存在していない。このため、トラジェクトリAを1次元フーリエ変換して得られた位相Φfと、トラジェクトリBを1次元フーリエ変換して得られた位相Φbとの間で、共通する位相(即ち、真の実空間データの位相)が存在しないことになる。この結果、位相Φfと位相Φbとを差分しても、k空間の誤差Δkx及びΔkyを正確に算出することができない。また、このため、傾斜磁場の時間軸上の誤差Δtx及びΔtyも正確に算出することができない。
このように、上述した従来の手法では、ラディアル収集法で発生するk空間の誤差Δkx及びΔky、或いは、傾斜磁場の時間軸上の誤差Δtx及びΔtyを正確に算出することが難しく、結果として、ラディアル収集法におけるトラジェクトリ誤差を適正に抑制することができない。
本実施形態の磁気共鳴イメージング装置1は、上述した課題を解決するものであり、以下、磁気共鳴イメージング装置1のより具体的な構成や、具体的なトラジェクトリ誤差の低減方法について説明する。
図5は、磁気共鳴イメージング装置1のうち、特に処理回路40の機能ブロック図を示す。図5に示すように、磁気共鳴イメージング装置1の処理回路40は、プリスキャン撮像条件設定機能401、補正用k空間データ収集機能402、補正データ生成機能403、診断スキャン撮像条件設定機能404、診断画像用k空間データ収集機能405、及び、再構成機能406の各機能を実現する。これらの各機能は、例えば、処理回路40が具備するプロセッサが所定のプログラムを実行することによって実現される。
プリスキャン撮像条件設定機能401は、プリスキャンで使用するパルスシーケンス等の撮像条件を設定する。ここでのプリスキャンは、傾斜磁場の不完全性に起因する誤差を補正するための補正データを生成するために必要なk空間データを収集するスキャンである。設定された撮像条件はシーケンスコントローラ34に送出される。
補正用k空間データ収集機能402は、診断スキャンの実行の前に、或いは、診断スキャンの実行と並行してプリスキャンを実行して2次元の補正用k空間データを収集する。具体的には、収集機能402は、リードアウト方向に沿う帯状の2次元のk空間を、リードアウト方向の回転角を変えながらプリスキャンを実行することにより、2次元の補正用k空間データ(MR信号)を、シーケンスコントローラ34を介して収集する。
補正データ生成機能403は、収集した2次元の補正用k空間データを用いて、傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成する。
診断スキャン撮像条件設定機能404は、診断スキャン(本スキャンと呼ばれる場合もある)で使用するパルスシーケンス等の撮像条件を設定する。診断スキャンは、前述の図2で説明した狭義のラディアル収集法に加えて、広義のラディアル収集法(JET法、或いは、PROPELLER法等と呼ばれる収集法)を含む。設定されたパルスシーケンス等の撮像条件はシーケンスコントローラ34に送出される。
後述するように、第1の実施形態の磁気共鳴イメージング装置1は、補正データを用いて傾斜磁場の印加タイミングや、傾斜磁場の強度を補正する。具体的には、診断スキャン撮像条件設定機能404が、補正データ生成機能403から出力される補正データ(或いは、記憶回路41に保存された補正データ)によって補正された傾斜磁場波形を有するパルスシーケンスを設定することにより、トラジェクトリ誤差が除去された、或いは、低減されたk空間データが収集されることになる。
診断画像用k空間データ収集機能405は、診断スキャン撮像条件設定機能404で設定したパルスシーケンスを実行することにより、ラディアル収集法の基づく診断画像用k空間データを収集する。
再構成機能406は、ラディアル収集法で収集した診断画像用k空間データに対して補間処理等を用いたグリッディング処理を行って、直交座標系の格子点位置におけるk空間データに変換する。その後、このk空間データに対してフーリエ変換等を用いた再構成処理を行い、診断画像を生成する。
図6は、第1の実施形態の磁気共鳴イメージング装置1の動作例のうち、補正データを生成する処理例を示すフローチャートである。また、図7乃至図9は、補正データの生成概念を説明する図である。
補正データは、診断画像を生成するための診断スキャンの前に行われるプリスキャンによって収集されたデータを用いて生成される。プリスキャンは、磁気共鳴イメージング装置1の病院等への据え付け時に行っても良いし、定期点検時に行ってもよい。据え付け時や定期点検時にプリスキャンを行う場合には、例えば、所定のファントムを撮像対象とすることができる。また、据え付け時や定期点検時のプリスキャンで生成された補正データは、記憶回路41に保存される。記憶回路41に保存された補正データは、診断スキャンが行われる都度、記憶回路41から読み出されて診断スキャンの補正に用いられる。
また、プリスキャンを、診断スキャンが実施される都度、診断スキャンの前に行ってもよい。この場合、プリスキャンの撮像対象は、診断スキャンの撮像対象と同じ被検体(例えば、患者)となる。
この他、診断スキャンとプリスキャンとを同時並行的に組み合わせて行うことも可能である。例えば、あるリードアウトの角度θにおいてプリスキャンの順方向と逆方向のデータを収集して補正データを算出し、この補正データを用いて、同じリードアウトの角度θで収集した診断スキャンのデータを補正する、といった処理を、角度θを更新する都度実行することが可能である。また、診断スキャンの補正を、補正データを用いて事後的に行う場合には、プリスキャンと診断スキャンとを兼用させることも可能である。
図6のステップST100では、プリスキャンの撮像条件として、ラディアル収集におけるリードアウト方向の角度θを設定する。
ステップST101で、リードアウト方向に沿う帯状の2次元k空間をプリスキャンして、リードアウト方向の順方向のサンプリングによって第1の2次元補正用k空間データを収集する一方、リードアウト方向の逆方向のサンプリングによって第2の2次元補正用k空間データを収集する。
図7は、ステップST101の処理を説明する図である。図7中、最も濃いハッチングで示した領域が第1の2次元補正用k空間データである。第1の2次元補正用k空間データは、リードアウト方向の角度をθとし、サンプリング方向を図7において左下から右上に向かう順方向にサンプリングして収集する。そして、リードアウト方向に直交する方向の所定の幅内で、リードアウトのラインを平行にシフトさせながら、複数回リードアウトを行うことにより、第1の2次元補正用k空間データを収集する。
図7中、薄いハッチングで示した領域が第2の2次元補正用k空間データである。第2の2次元補正用k空間データは、リードアウト方向の角度θや帯状領域の形状や大きさは第1の2次元補正用k空間データと同じであるものの、サンプリングの方向が右上から左下に向かう逆方向である点が相違している。
第1、第2の2次元補正用k空間データの収集領域は、図7に示すように、k空間の中心(kx=0、ky=0)の点を含むことが好ましい。第1、第2の2次元補正用k空間データの収集領域をk空間の中心を含むように設定することにより、高コントラストの再構成画像(即ちフーリエ変換後の補正用実空間データ)が得られ、その結果、精度の高い補正データを得ることができる。
図7の中央部分における白い帯状の領域は、誤差がなく、意図したとおりの形状となる理想的な傾斜磁場があったとした場合に収集されるであろう、仮想的な真の2次元k空間データを示している。しかしながら、実際には、傾斜磁場の不完全性による誤差に起因して、図4に示したように、時間軸上の誤差Δtx、Δty、k空間上の誤差Δkx、Δkyが発生する。
ところで、誤差Δkx及びΔkyを算出するために収集する順方向の2次元k空間データSf(kx, ky)と、逆方向のSb(kx, ky)は、元々は、仮想的な真の2次元k空間データS(kx, ky)を得ようとして設定したk空間上の領域が、傾斜磁場の誤差に起因して、kx方向とky方向に、誤差ΔkxとΔkyだけシフトしたものである。
k空間上の誤差Δkx、Δkyにより、仮想的な真の2次元k空間データはk空間上をシフトする。2次元の収集データの場合も、図4に示した1次元の収集データと同様に、サンプリング方向の順方向と逆方向に対応して、仮想的な真の2次元k空間データのシフトの方向が逆方向となる。
例えば、図7に示したように、順方向のサンプリングに対しては、仮想的な真の2次元k空間データが、kx方向に−Δkxだけシフトし、ky方向に−Δkyだけシフトして、第1の2次元補正用k空間データとなる。一方、逆方向のサンプリングに対しては、仮想的な真の2次元k空間データが、kx方向に+Δkxだけシフトし、ky方向に+Δkyだけシフトして、第2の2次元補正用k空間データとなる。
なお、図4と同様に、誤差Δkx、Δkyは、
Δkx=γ・|Gx|・Δtx (式5)
Δky=γ・|Gy|・Δty (式14)
である。誤差Δkx、Δkyは、|Gx|=|Gr|・sinθ、|Gy|=|Gr|・cosθ、の関係式により、リードアウト方向の角度θに応じて異なった値を示すことになる。加えて、Δtx、Δtyもまた、Gx、Gyの履歴によって変化しうるため、Δkx、Δkyはリードアウト方向に対する単純な関数では表現できない。
仮想的な真の2次元k空間データをS(kx, ky)とした場合、第1の2次元補正用k空間データSf(kx, ky)、及び、第2の2次元補正用k空間データSb(kx, ky)は、夫々、次のように表記することができる。
Sf(kx, ky)=S(kx−Δkx, ky−Δky) (式15)
Sb(kx, ky)=S(kx+Δkx, ky+Δky) (式16)
図6に戻り、ステップST102では、第1及び第2の2次元補正用k空間データを、夫々、2次元フーリエ変換して、第1及び第2の2次元補正用実空間データを生成する。
図8は、ステップST102の処理概念を説明する図である。第1及び第2の2次元補正用実空間データは、図8の例では、例えば、X−Y断面が円形のファントムの画像である。仮想的な真の2次元実空間データをIm(x, y)、第1の2次元補正用k空間データをImf(x, y)、第2の2次元補正用k空間データをImb(x, y)と表記すると、これらは以下の(式17)、(式18)、(式19)で表される。
Im(x, y)=F[S(kx, ky)] (式17)
Imf(x, y)=F[Sf(kx, ky)]
=F[S(kx−Δkx, ky−Δky)] (式18)
Imb(x, y)=F[Sb(kx, ky)]
=F[S(kx+Δkx, ky+Δky)] (式19)
ここで、Im(x, y)、Imf(x, y)、及び、Imb(x, y)はいずれも複素数である。なお、上記各式では、2次元フーリエ変換をF[・]で表示するものとしている。
2次元フーリエ変換の際には、図8左図に示す帯状領域をそのまま2次元フーリエ変換してもよいが、帯の外側、即ち、リードアウト方向に直交する方向にゼロを詰めて、リードアウト方向と直交方向のデータ数を同じにしたのちに2次元フーリエ変換してもよい。ゼロ詰め処理により、直交方向の見かけ上の解像度をリードアウト方向と同等にすることができる。
図6に戻り、ステップST103で、第1、第2の2次元補正用実空間データの夫々の位相データを差分して、2次元位相差データを算出する。さらに、ステップST104で、2次元位相差データにおける直交2方向に対する勾配を算出し、第1、第2の補正データを生成する。
図9は、ステップST103及びステップST104の処理概念を説明する図である。図9の左図と中央図は、ステップST103の前半の処理を示している。複素数である第1の2次元補正用実空間データから位相項を抽出し、第1の2次元位相データΦf(x, y)を生成する。同様に、複素数である第2の2次元補正用実空間データから位相項を抽出し、第2の2次元位相データΦb(x, y)を生成する。
2次元位相データを抽出する際に、2次元実空間データの絶対値に基づく閾値判定によって、2次元位相データを抽出する領域を決定してもよい。閾値判定により、信号が小さい領域、或いは、信号が存在せずにノイズのみが存在する領域を除外し、SN比の比較的高い領域における2次元位相データを抽出することができる。
ステップST103では、第1、第2の2次元補正用実空間データの夫々の位相データΦf(x, y)及びΦb(x, y)を差分して、2次元位相差データΔΦ(x, y)を得ている。この処理過程を以下に示す。
(式18)とフーリエ変換のシフト定理により、順方向サンプリングによって生成された第1の2次元補正用実空間データImf(x, y)は、以下の(式20)で表される。
Imf(x, y)=Im(x, y)exp[−j(2Π)・(Δkx・x+Δky・y)] (式20)
ここで、Im(x, y)は、仮想的な真の2次元実空間データ(複素数)である。Im(x, y)の位相項をφ(x, y)とすると、次の(式21)、(式22)から、第1の2次元位相データΦf(x, y)が得られる。
Imf(x, y)=|Im(x, y)|exp[jΦf(x, y)] (式21)
Φf(x, y)=φ(x, y)−(2Π)・(Δkx・x+Δky・y) (式22)
同様にして、(式19)とフーリエ変換のシフト定理により、逆方向サンプリングによって生成された第2の2次元補正用実空間データImb(x, y)は、以下の(式23)で表される。
Imb(x, y)=Im(x, y)exp[j(2Π)・(Δkx・x+Δky・y)] (式23)
同様に、仮想的な真の2次元実空間データIm(x, y)の位相項をφ(x, y)とすると、次の(式24)、(式25)から、第2の2次元位相データΦb(x, y)が得られる。
Imb(x, y)=|Im(x, y)|exp[jΦb(x, y)] (式24)
Φb(x, y)=φ(x, y)+(2Π)・(Δkx・x+Δky・y) (式25)
ステップST103の後半の処理では、第1及び第2の2次元位相データΦf(x, y)及びΦb(x, y)を差分して、2次元位相差データΔΦ(x, y)を得る。
ΔΦ(x, y)=Φf(x, y)−Φb(x, y)
=−(4Π) (Δkx・x+Δky・y) (式26)
上記の(式22)及び(式25)に注目すると、これらの式には、仮想的な真の2次元実空間データIm(x, y)の位相項φ(x, y)が共通に含まれている。このため、これら2つの式を差分した(式26)では、共通する位相項φ(x, y)が相殺され、k空間誤差Δkxに起因する項Δkx・xと、Δkyに起因する項Δkx・yのみが含まれることになる。
そして、ステップST104では、図9の右図に示すように、2次元位相差データΔΦ(x, y)のx方向の勾配からk空間誤差Δkxを算出し、ΔΦ(x, y)のy方向の勾配からk空間誤差Δkyを算出する。Δkx及びΔkyの算出方法は特に限定するものではないが、例えば、2次元位相差データΔΦ(x, y)を、ΔΦ,X,Y空間内の平面にフィッティングさせることにより、X方向の勾配ΔkxとY方向の勾配Δkyを算出することができる。
なお、必要に応じて、ステップST103とステップST104の間に、2次元位相差データΔΦ(x, y)に対する位相のアンラップ処理を行ってもよい。アンラップ処理により、位相の連続性を確保することができる。
図6に戻り、ステップST105では、終了判定を行う。即ち、総てのリードアウト方向に対して補正データが生成されたか否かを判定する。否の場合には、ステップST100に戻り、リードアウト方向の角度を新たな角度に更新する。その後、ステップST101からステップST104までの処理を繰り返す。
このようにして、リードアウト方向の角度θ毎に、k空間上の誤差Δkx及びΔkyが補正データとして算出される。また、誤差Δkx及びΔkyから、傾斜磁場の時間軸上の誤差Δtx及びΔtyも(式5)、(式14)を用いて補正データとして算出することができる。算出されたこれらの補正データΔkx及びΔky、或いは、Δtx及びΔtyは、例えば、記憶回路41に保存され、診断スキャンに利用される。
図10は、ラディアル収集法を用いた診断スキャン、及び、この診断スキャンに基づく診断画像生成処理の処理例を示すフローチャートである。
ステップST200では、診断スキャンの撮像条件として、ラディアル収集におけるリードアウト方向の角度θを設定する。
次に、ステップST201では、リードアウト方向の角度θに対応する補正データΔtx及びΔtyを、例えば、記憶回路41から読み出すことによって取得する。
なお、前述したプリスキャンのリードアウト方向と、診断スキャンのリードアウト方向は必ずしも一致する必要はない。例えば、プリスキャンでは、リードアウト方向の角度を10度のステップ幅で変えながら10度毎の補正データを取得する一方、診断スキャンでリードアウト方向の角度を1度のステップ幅で変えながら1度毎の診断用k空間データを収集してもよい。この場合、10度毎の補正データを、例えば、内挿処理することによって、1度毎に実施する診断スキャンの補正に用いることができる。
ステップST202では、傾斜磁場の印加タイミング、又は、傾斜磁場の強度を、補正データΔtx及びΔtyを用いて補正する。
図11は、補正データΔtx及びΔtyを用いて傾斜磁場の印加タイミングを補正する動作の概念を説明する図である。X方向の傾斜磁場Gxに対しては、傾斜磁場の印加タイミングをΔtxだけシフトさせたパルスシーケンスを設定する。この結果、kx方向のエコー中心(kx=0)のデータをサンプリング期間の中心でサンプリングすることができる。また、Y方向の傾斜磁場Gyに対しては、傾斜磁場の印加タイミングをΔtyだけシフトさせたパルスシーケンスを設定する。この結果、ky方向のエコー中心(ky=0)のデータをサンプリング期間の中心でサンプリングすることができる。
この結果、図4に示したラディアル収集法におけるk空間の誤差Δkx及びΔkyを、順方向と逆方向のどちらのサンプリング順序においてもゼロにすることができる。
補正データΔtx及びΔtyが傾斜磁場GxとGyとで同じ場合には、傾斜磁場Gx、Gyの印加タイミングの補正に換えて、サンプリングタイミングをΔt(Δt=Δtx=Δty)だけ補正するようにしてもよい。
図10のステップST203では、上記のように補正された傾斜磁場を被検体に印加して、トラジェクトリ誤差のない診断用k空間データを収集する。
図12は、補正データΔtx及びΔtyを用いて傾斜磁場の強度を補正する動作の概念を説明する図である。図12に示す例では、X方向のリードアウトローブの前のディフェージングローブの強度をΔGxだけ補正することにより、kx方向のエコー中心(kx=0)の位置をΔtxだけシフトさせることができる。ΔGxは、例えば、ディフェージングローブの時間長をTdx、リードアウトローブの強度をGrxとするとき、
ΔGx=Grx・(Δtx/Tdx) (式27)
から算出することができる。
同様に、Y方向のリードアウトローブの前のディフェージングローブの強度をΔGyだけ補正することにより、ky方向のエコー中心(ky=0)の位置をΔtyだけシフトさせることができる。ΔGyは、Y方向のディフェージングローブの時間長をTdy、リードアウトローブの強度をGryとするとき、
ΔGy=Gry・(Δty/Tdy) (式28)
から算出することができる。
このようにして補正されたディフェージングローブの強度を有するパルスシーケンスの印加により、kx方向のエコー中心(kx=0)のデータをサンプリング期間の中心でサンプリングすることができ、同様に、ky方向のエコー中心(ky=0)のデータをサンプリング期間の中心でサンプリングすることができる。
この結果、ラディアル収集法におけるk空間の誤差Δkx及びΔkyを、順方向と逆方向のどちらのサンプリング順序においてもゼロにすることができる。
図10のステップST203では、上記のように補正された傾斜磁場を被検体に印加して、トラジェクトリ誤差のない診断用k空間データを収集する。
ステップST200からステップST203までの処理をリードアウト方向の角度を変えながら繰り返す。そして、総てのk空間データが収集されると(ステップST204のYES)、ステップST205に進む。なお、診断画像を生成するk空間データは、図2に示した狭義のラディアル収集法でもよいし、JET法(或いは、PROPELLER法)等の広義のラディアル収集法でもよい。
ステップST205では、ラディアル収集法で収集した診断画像用k空間データに対して補間処理等を用いたグリッディング処理を行って、直交座標系の格子点位置におけるk空間データに変換する。その後、ステップST206にて、直交座標系の格子点位置におけるk空間データに変換されたk空間データに対して2次元フーリエ変換等を用いた再構成処理を行い、診断画像を生成する。
上述した第1の実施形態では、補正データを反映したパルスシーケンスの印加により、トラジェクトリ誤差のないk空間データを収集している。この結果、ラディアル収集法において、総てのトラジェクトリがk空間の中心(原点)を通過するk空間データが得られ、体動の影響の少ない、コントラストの高い診断画像の生成が可能となる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、収集したk空間データ自体にはトラジェクトリ誤差が含まれるものの、収集したk空間データを事後的に補正することにより、トラジェクトリ誤差を補正する。
図13は、第2の実施形態の磁気共鳴イメージング装置1のうち、特に処理回路40の機能ブロック図を示す。第1の実施形態と第2の実施形態との相違点は、補正データの反映部位にある。第1の実施形態では、補正データを反映したパルスシーケンスを診断スキャン撮像条件設定機能404で生成している。
一方、補正データをパルスシーケンスに反映することに換えて、第2の実施形態では、収集したk空間データに対して補正データを適用するものとしている。その後、トラジェクトリ誤差が取り除かれた、又は、低減されたk空間データに対してグリッディング処理を行う。或いは、グリッディング処理の処理過程の中で補正データを反映するようにしてもよい。これらの処理は、図13のグリッディング処理機能407が行う。
図14は、第2の実施形態におけるラディアル収集法を用いた診断スキャン、及び、この診断スキャンに基づく診断画像生成処理の処理例を示すフローチャートである。なお、プリスキャンによって補正データを生成する処理(図6のフローチャートに示す処理)は、第1の実施形態と第2の実施形態との間で共通するため、説明を省略する。
図14のステップST200では、診断スキャンの撮像条件として、ラディアル収集におけるリードアウト方向の角度θを設定する。その後、ステップST201では、リードアウト方向の角度θに対応する補正データΔkx及びΔkyを、例えば、記憶回路41から読み出すことによって取得する。
ステップST300では、補正されていない傾斜磁場、即ち、前述したトラジェクトリ誤差が存在しないという想定で設定されたパルスシーケンスを被検体に印加して、診断用k空間を収集する。
ステップST204では、総てのk空間データが収集されたか否かの判定を行う。総てのk空間データが収集されていない場合は、ステップST200に戻り、リードアウト方向の角度θを更新して、ステップST201乃至ステップST300の処理を繰り返す。総てのk空間データが収集されるとステップST301に進む。
なお、ステップST201における補正データΔkx及びΔkyの取得は、総てのk空間データの収集後、ステップST301の直前に行ってもよい。記憶回路41には、補正データΔkx及びΔkyが、リードアウト方向の角度θに関連付けられて保存されているので、これらの補正データの総てを、角度θと共に一括して読み出すことができる。
図15はステップST301の処理の概念説明図である。ステップST301では、図15の左図に示すように、補正データΔkx及びΔkyを用いて、収集したk空間データをk空間上で補正する。この補正の結果、傾斜磁場の誤差によってk空間の原点を通っていなかったトラジェクトリが、図15の中央図に示すように、総ての角度θにおいて原点を通るように補正される。
図15のステップST301では、さらにグリッディング処理が行われ、ラディアル収集されたk空間データが、直交座標系の格子点位置におけるk空間データに変換される。
ステップST302では、グリッディング処理された補正後のk空間データを、2次元フーリエ変換等によって再構成処理し、診断画像を生成する。
(第2の実施形態の変形例)
上述した第2の実施形態において、診断スキャンとしてJET法(或いは、PRPELLER法)等の広義のラディアルスキャンを用いる場合、プリスキャンと診断スキャンとを兼用させることができる。例えば、診断スキャンの夫々のブレード(帯状領域)の角度θにおいて、順方向と逆方向のk空間データを収集する。そうすると、前述したように、これら順方向と逆方向のk空間データから、それぞれの角度θにおける補正データΔkx、Δkyを算出することができる。
一方、診断画像の生成には、収集した順方向と逆方向のk空間データのうち、例えば、順方向のk空間データのみを用いる。この場合、収集した順方向のk空間データのトラジェクトリ誤差を、算出した補正データΔkx、Δkyによって補正し、その後、再構成処理をすればよい。
(第3の実施形態)
前述した第1、第2の実施形態では、診断画像を得る診断スキャンとして、2次元のラディアル収集法を前提としている。このため、プリスキャンも2次元で行い、2次元の補正データ(Δkx, Δky)、或いは、(Δtx, Δty)を算出している。
なお、所定の厚みをもつスラブであって、スラブ面がX軸、Y軸、Z軸のいずれか1軸に直交するスラブを励起し、スラブの厚み方向を位相エンコードしつつ、スラブ面に沿う2次元方向をラディアル収集法でデータ収集する方法(「Stack of Stars」法と呼ばれることもある)も、上述した2次元のラディアル収集法に含まれるものとする。
第3の実施形態は、これを3次元に拡張するものである。3次元のラディアル収集法としては、例えば、Koosh−Ball収集法と呼ばれる収集法がある。この収集法は、3次元のk空間の原点からリードアウトラインが放射状に多数延びた球状のk空間データを収集する方法である。また、上述した「Stack of Stars」法におけるスラブ面に直交する軸を、X軸、Y軸、Z軸のいずれかの軸に対して傾斜させてデータを収集する方法(「Oblique Stack of Stars」法と呼ばれることもある)も、3次元のラディアル収集法に含まれる。
図16は、3次元ラディアル収集法に対応する3次元プリスキャンの概念を示す図である。3次元プリスキャンでは、リードアウト方向に沿う柱状の3次元のk空間を、リードアウト方向の回転角を変えながらプリスキャンを実行することにより、3次元の補正用k空間データを収集する。
より具体的には、第3の実施形態のプリスキャンでは、リードアウト方向の順方向のサンプリングによって柱状の第1の3次元の補正用k空間データを収集すると共に、リードアウト方向の逆方向のサンプリングによって柱状の第2の3次元の補正用k空間データを収集する。具体的には、リードアウト方向の3次元空間における角度(即ち、方向角)を変化させながら、全空間の第1及び第2の3次元の補正用k空間データを方向角ごとに収集する。ここで、3次元空間における方向角とは、例えば、方位角(Azimuth)と仰角(Elevation)とで指定される3次元空間内での方向を示す角度のことである。そして、収集した第1及び第2の3次元の補正用k空間データを用いて、リードアウト方向に対応する方向角ごとに、独立した3方向に夫々対応する第1の補正データ(Δkx、又は、Δtx)、第2の補正データ(Δky、又は、Δty)、及び第3の補正データ(Δkz、又は、Δtz)を補正データとして生成する。
第1及び第2の3次元の補正用k空間データから、上記の各補正データを算出する手順は、第1、第2の実施形態と同じである。具体的には、第1及び第2の3次元の補正用k空間データを夫々3次元フーリエ変換した第1及び第2の3次元補正用実空間データを生成し、第1の3次元補正用実空間データにおける第1の3次元位相データと、第2の3次元補正用実空間データにおける第2の3次元位相データとを減算して3次元位相差データを算出し、3次元位相差データから独立した3方向に対する位相の勾配を算出することにより、上記の第1、第2、及び、第3の補正データを求めることができる。
柱状領域の断面形状は特に限定するものではないが、例えば、図16の右図に示すように、正方形、長方形、円形、星形等とすることができる。
以上説明してきたように、各実施形態の磁気共鳴イメージング装置は、ラディアル収集法において生じるトラジェクトリ誤差を従来よりも高い精度で補正することができ、歪や位置ずれの少ない高品質な画像を生成することができる。
なお、各実施形態の記載におけるプリスキャン撮像条件設定機能と補正用k空間データ収集機能との組み合わせは、特許請求の範囲の記載におけるプリスキャン実行部の一例である。また、各実施形態の記載における診断スキャン撮像条件設定機能及び診断画像用k空間データ収集機能の組み合わせは、特許請求の範囲の記載における診断スキャン実行部の一例である。また、各実施形態の記載における再構成機能及びグリッディング機能は、特許請求の範囲の記載における画像生成部の一例である。また、各実施形態の記載における補正データ生成機能は、特許請求の範囲の記載における補正データ生成部の一例である。また、各実施形態の記載における記憶回路は、特許請求の範囲の記載における記憶部の一例である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 磁気共鳴イメージング装置
11 傾斜磁場コイル
12 WBコイル
20 RFコイル
31 傾斜磁場電源
34 シーケンスコントローラ
40 処理回路
41 記憶回路
42 ディスプレイ
43 入力デバイス
100 磁石架台
300 制御キャビネット
400 コンソール
401 プリスキャン撮像条件設定機能
402 補正用k空間データ収集機能
403 補正データ生成機能
404 診断スキャン撮像条件設定機能
405 診断画像用k空間データ収集機能
406 再構成機能

Claims (17)

  1. 少なくとも2つの傾斜磁場コイルを具備する撮像部と、
    リードアウト方向に沿う帯状の2次元のk空間を、前記リードアウト方向の回転角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得るプリスキャン実行部と、
    収集した前記補正用k空間データを用いて、前記傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成する補正データ生成部と、
    前記補正データを用いて前記傾斜磁場を補正しつつラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを得る診断スキャン実行部と、
    収集した前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する画像生成部と、
    を備える磁気共鳴イメージング装置。
  2. 少なくとも2つの傾斜磁場コイルを具備する撮像部と、
    リードアウト方向に沿う帯状の2次元のk空間を、前記リードアウト方向の回転角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得る、プリスキャン実行部と、
    収集した前記補正用k空間データを用いて、前記傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成する補正データ生成部と、
    ラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを得る診断スキャン実行部と、
    収集した前記診断画像用k空間データを前記補正データを用いて補正し、補正された前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する画像生成部と、
    を備える磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記プリスキャン実行部は、前記リードアウト方向の順方向のサンプリングによって第1の補正用k空間データを収集すると共に、前記リードアウト方向の逆方向のサンプリングによって第2の補正用k空間データを収集し、
    前記補正データ生成部は、前記第1及び第2の補正用k空間データを用いて、前記リードアウト方向の回転角毎に、独立した2方向に夫々対応する第1の補正データと第2の補正データとを前記補正データとして生成する、
    請求項1又は2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記補正データ生成部は、
    前記第1及び第2の補正用k空間データを夫々2次元フーリエ変換した第1及び第2の2次元補正用実空間データを生成し、
    前記第1の2次元補正用実空間データにおける第1の2次元位相データと、前記第2の2次元補正用実空間データにおける第2の2次元位相データとを減算して2次元位相差データを算出し、
    前記2次元位相差データから前記独立した2方向に対する位相の勾配を算出し、算出した前記勾配に基づいて前記第1及び第2の補正データを生成する、
    請求項3に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記診断スキャン実行部は、
    前記補正データを用いて前記傾斜磁場の発生タイミングを補正しつつ、診断スキャンを実行する、
    請求項1、3、4のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記診断スキャン実行部は、
    前記補正データを用いて前記傾斜磁場の強度を補正しつつ、診断スキャンを実行する、
    請求項1、3、4のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記診断スキャン実行部は、
    前記補正データを用いて前記診断画像用k空間データの読み出しタイミングを調整することにより前記傾斜磁場を等価的に補正し、診断スキャンを実行する、
    請求項1、3、4のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記画像生成部は、
    前記補正データを用いて、収集した前記診断画像用k空間データをk空間上で位置補正することにより、前記傾斜磁場に起因する誤差が補正された前記診断画像を生成する、
    請求項2、3、4のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 少なくとも3つの傾斜磁場コイルを具備する撮像部と、
    リードアウト方向に沿う柱状の3次元のk空間を、前記リードアウト方向の方向角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得るプリスキャン実行部と、
    収集した前記補正用k空間データを用いて、前記傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成する補正データ生成部と、
    前記補正データを用いて前記傾斜磁場を補正しつつラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを得る診断スキャン実行部と、
    収集した前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する画像生成部と、
    を備える磁気共鳴イメージング装置。
  10. 少なくとも3つの傾斜磁場コイルを具備する撮像部と、
    リードアウト方向に沿う柱状の3次元のk空間を、前記リードアウト方向の方向角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得るプリスキャン実行部と、
    収集した前記補正用k空間データを用いて、前記傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成する補正データ生成部と、
    ラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを収集する診断スキャン実行部と、
    収集した前記診断画像用k空間データを前記補正データを用いて補正し、補正された前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する画像生成部と、
    を備える磁気共鳴イメージング装置。
  11. 前記プリスキャン実行部は、前記リードアウト方向の順方向のサンプリングによって第1の補正用k空間データを収集すると共に、前記リードアウト方向の逆方向のサンプリングによって第2の補正用k空間データを収集し、
    前記補正データ生成部は、前記第1及び第2の補正用k空間データを用いて、前記リードアウト方向の前記方向角毎に、独立した3方向に夫々対応する第1の補正データ、第2の補正データ、及び第3の補正データを前記補正データとして生成する、
    請求項9又は10に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  12. 前記補正データ生成部は、
    前記第1及び第2の補正用k空間データを夫々3次元フーリエ変換した第1及び第2の3次元補正用実空間データを生成し、
    前記第1の3次元補正用実空間データにおける第1の3次元位相データと、前記第2の3次元補正用実空間データにおける第2の3次元位相データとを減算して3次元位相差データを算出し、
    前記3次元位相差データから前記独立した3方向に対する位相の勾配を算出し、算出した前記勾配に基づいて前記第1、第2、及び、第3の補正データを生成する、
    請求項11に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  13. 前記プリスキャン実行部は、診断スキャンが実行される毎に、前記診断スキャンの実行の前にプリスキャンを行う、
    請求項1乃至12のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  14. 前記補正データを保存する記憶部、をさらに備え、
    前記プリスキャン実行部は、診断スキャンが実行される前に、少なくとも1回プリスキャンを行い、
    前記補正データ生成部は、生成した前記補正データを前記記憶部に保存し、
    前記診断スキャン実行部は、前記記憶部に前記補正データが保存されている場合には、前記記憶部から前記補正データを読み出して、前記補正データを用いて前記傾斜磁場を補正しつつ前記診断スキャンを実行する、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  15. 前記補正データを保存する記憶部、をさらに備え、
    前記プリスキャン実行部は、診断スキャンが実行される前に、少なくとも1回プリスキャンを行い、
    前記補正データ生成部は、生成した前記補正データを前記記憶部に保存し、
    前記画像生成部は、前記記憶部に前記補正データが保存されている場合には、前記記憶部から前記補正データを読み出して、収集した前記診断画像用k空間データを、読み出した前記補正データを用いて補正して前記診断画像を生成する、
    請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  16. リードアウト方向に沿う帯状の2次元のk空間を、前記リードアウト方向の回転角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得て、
    収集した前記補正用k空間データを用いて、傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成し、
    前記補正データを用いて前記傾斜磁場を補正しつつラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを得て、
    収集した前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する、
    磁気共鳴イメージング方法。
  17. リードアウト方向に沿う帯状の2次元のk空間を、前記リードアウト方向の回転角を変えながら収集することにより、補正用k空間データを得て、
    収集した前記補正用k空間データを用いて、傾斜磁場コイルが生成する傾斜磁場に起因する誤差を補正するための補正データを生成し、
    ラディアル収集法に基づく収集を実行することにより、診断画像用k空間データを得、
    収集した前記診断画像用k空間データを前記補正データを用いて補正し、補正された前記診断画像用k空間データを再構成して診断画像を生成する、
    磁気共鳴イメージング方法。
JP2019037412A 2019-03-01 2019-03-01 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法 Active JP7245076B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037412A JP7245076B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
EP20160110.1A EP3702799B1 (en) 2019-03-01 2020-02-28 Mri apparatus and mri method
US16/804,221 US11194003B2 (en) 2019-03-01 2020-02-28 MRI apparatus and MRI method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037412A JP7245076B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137923A true JP2020137923A (ja) 2020-09-03
JP7245076B2 JP7245076B2 (ja) 2023-03-23

Family

ID=69742960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037412A Active JP7245076B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11194003B2 (ja)
EP (1) EP3702799B1 (ja)
JP (1) JP7245076B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287500B2 (en) 2019-10-08 2022-03-29 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3158640A1 (en) * 2019-10-25 2021-04-29 Hyperfine Operations, Inc. Artefact reduction in magnetic resonance imaging
CN112557978B (zh) * 2020-11-26 2022-03-25 上海交通大学 一种基于三维非笛卡尔轨迹的多回波采样方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152175A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴撮像装置および方法
WO2008152937A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場に起因する誤差補正方法
WO2015033779A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2018167025A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置および医用処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188219B1 (en) * 1999-01-22 2001-02-13 The Johns Hopkins University Magnetic resonance imaging method and apparatus and method of calibrating the same
CN101232845B (zh) 2005-07-27 2010-08-04 株式会社日立医药 磁共振成像装置
DE102008046267B4 (de) * 2008-09-08 2011-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Bildverzeichnungskorrektur bei kontinuierlicher Tischbewegung
WO2012124375A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 株式会社 日立製作所 磁気共鳴イメージング装置
US9612307B2 (en) 2011-04-21 2017-04-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Reducing artifacts in magnetic resonance images acquired using propeller echo planar imaging
DE102014212943B4 (de) * 2014-07-03 2016-11-24 Siemens Healthcare Gmbh Magnetresonanz-Bildgebung unter Berücksichtigung von unterschiedlichen Frequenzkodiermustern
US10401462B2 (en) * 2016-12-30 2019-09-03 Uih America, Inc. System and method for calibrating gradient delay in magnetic resonance imaging

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152175A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴撮像装置および方法
WO2008152937A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場に起因する誤差補正方法
WO2015033779A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2018167025A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置および医用処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287500B2 (en) 2019-10-08 2022-03-29 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method

Also Published As

Publication number Publication date
EP3702799B1 (en) 2023-11-29
US11194003B2 (en) 2021-12-07
US20200278413A1 (en) 2020-09-03
EP3702799A1 (en) 2020-09-02
JP7245076B2 (ja) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399240B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場に起因する誤差補正方法
US7847546B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP6513398B2 (ja) 事前情報に制約される正則化を使用するmr画像再構成
JP4612000B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
CN106574954B (zh) 针对epi的具有奈奎斯特伪影校正的并行mr成像
KR100647921B1 (ko) 자기 공명 촬상 장치
KR20140116827A (ko) 다수의 자기 공명 이미지를 결정하기 위한 방법 및 자기 공명 시스템
JP2016171990A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2014158535A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US11194003B2 (en) MRI apparatus and MRI method
JP2015128585A (ja) 磁気共鳴生データの再構成方法および装置
US6611143B2 (en) MRI apparatus generating odd and/or even echo images with sensitivity distribution of coils
US11085987B2 (en) Magnetic resonance imaging device, Nyquist ghost correction method, and Nyquist ghost correction program
US10794980B2 (en) Cross-term spatiotemporal encoding for magnetic resonance imaging
Zahneisen et al. Reverse retrospective motion correction
US10338183B2 (en) Magnetic resonance imaging with different frequency encoding patterns
US9759795B2 (en) System for reducing artifacts in imaging in the presence of a spin-lock radio-frequency field
JP4707558B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP3650880B1 (en) Optimized blade magnetic resonance imaging
JP6632905B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6283134B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置
US11474183B1 (en) Motion correction systems and methods of propeller magnetic resonance images
CN111273207B (zh) 磁共振成像方法、装置、电子设备、存储介质
JP7223619B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置及び画像処理方法
US20230293039A1 (en) Methods for acquiring a magnetic resonance image dataset and for generating a motion-corrected image dataset

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150