JP2020136236A - 廃リチウムイオン電池の処理方法及び耐熱容器 - Google Patents

廃リチウムイオン電池の処理方法及び耐熱容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020136236A
JP2020136236A JP2019032431A JP2019032431A JP2020136236A JP 2020136236 A JP2020136236 A JP 2020136236A JP 2019032431 A JP2019032431 A JP 2019032431A JP 2019032431 A JP2019032431 A JP 2019032431A JP 2020136236 A JP2020136236 A JP 2020136236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant container
lithium ion
ion battery
waste lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019032431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7163216B2 (ja
Inventor
充志 中村
Mitsuji Nakamura
充志 中村
智典 竹本
Tomonori Takemoto
智典 竹本
市村 高央
Takahisa Ichimura
高央 市村
諒平 上杉
Ryohei Uesugi
諒平 上杉
泰之 石田
Yasuyuki Ishida
泰之 石田
浦田 泰裕
Yasuhiro Urata
泰裕 浦田
章宏 大河内
Akihiro Okochi
章宏 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Matsuda Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Matsuda Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp, Matsuda Sangyo Co Ltd filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2019032431A priority Critical patent/JP7163216B2/ja
Publication of JP2020136236A publication Critical patent/JP2020136236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163216B2 publication Critical patent/JP7163216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Abstract

【課題】廃リチウムイオン電池から安全かつ効率的に有価物を回収する。【解決手段】廃リチウムイオン電池(廃リチウムイオン電池モジュールM)を耐熱容器1に収容して運搬し、運搬した耐熱容器をそのまま加熱処理し、加熱処理後の耐熱容器から廃リチウムイオン電池の加熱処理物を取り出し、破砕選別して有価物を回収する廃リチウムイオン電池の処理方法。加熱処理後の耐熱容器をそのまま破砕選別を行う場所に運搬してもよい。また、廃リチウムイオン電池を1段又は2段積層した状態で収容する収容部8A、8Bと、加熱処理の際に収容部で生じたガスを外部に排出する排気管4(及び排気口7)とを備える耐熱容器。収容部を仕切板3を挟んで上下方向に2つ備え、2つの収容部は互いに連通するようにしてもよく、収容部を内部に有する本体(ハウジング本体)2の表面を覆うゴム製カバー6を備えてもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、廃リチウムイオン電池を処理する方法、及びこの方法で用いられる耐熱容器に関し、特に、廃リチウムイオン電池から安全かつ効率的に有価物を回収する技術に関する。
リチウムイオン電池(以下、適宜「LIB」と略称する。)は、ハイブリッド自動車や電気自動車等の電動車両用の電源として用いられ、アルミ箔にリチウム、コバルト、ニッケル等を塗布した正極材、銅箔に黒鉛等を塗布した負極材、電解液、セパレーター等で構成される。LIBには、アルミニウム、リチウム、コバルト、ニッケル、銅等の有価物が含まれているため、使用後廃棄されたLIB(以下、適宜「廃LIB」と略称する。)からこれらを回収することは、資源の乏しいわが国にとって極めて重要である。
そこで、例えば、特許文献1には、廃LIBを回転炉に投入し、還元雰囲気下で300〜650℃で焙焼処理を行うことで、廃LIBに含まれるアルミニウムを溶融させずに電解液を揮発させ、廃LIBから有価物を回収し易くする方法が開示される。
特開2016−22395号公報
上記特許文献1に記載の処理システムでは、セメントキルンに隣接して回転炉を設置している。一方、廃LIBの収集・解体拠点は主に大都市近辺である。しかし、廃LIBの収集・解体拠点が存在する地域と同じ地域に前記回転炉を設置することは難しい。そこで、図3に示すように、大都市近辺等の収集・解体拠点で収集した廃LIBパックを解体して廃LIBモジュールとし、この廃LIBモジュールを運搬容器に入れてセメント工場等の加熱処理拠点に運搬した後、加熱処理拠点で廃LIBモジュールを耐熱容器に移し替えて加熱処理している。また、加熱処理後も廃LIBモジュールを耐熱容器から運搬容器に移し替えて破砕・選別拠点に運搬し、破砕・選別拠点で加熱処理後の廃LIBモジュールを破砕、選別して有価物を回収している。そのため、各拠点で廃LIBモジュールを容器に移し替える必要があり、作業効率の面で改善の余地があった。
また、上記特許文献1に記載の方法では、廃LIBパック(又は廃LIBモジュール)を耐熱容器内に4段重ねて収容しているため、上段の廃LIBパックの重みで下段の廃LIBパックが破損し、LIBの電解液に含まれる六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)が漏出し、この六フッ化リン酸リチウムが分解して有毒なフッ化水素が発生するおそれがあった。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、廃リチウムイオン電池から安全かつ効率的に有価物を回収することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、廃リチウムイオン電池の処理方法であって、廃リチウムイオン電池を耐熱容器に収容して運搬し、該運搬した耐熱容器をそのまま加熱処理し、加熱処理後の耐熱容器から廃リチウムイオン電池の加熱処理物を取り出し、破砕選別して有価物を回収することを特徴とする。
本発明によれば、廃リチウムイオン電池の収集から加熱処理まで同一の耐熱容器を用いるため、廃リチウムイオン電池を別容器に移し替える必要がなく、作業効率が大幅に向上する。
また、前記加熱処理後の耐熱容器をそのまま破砕選別を行う場所に運搬することで、さらに作業効率が向上する。
また、本発明は、耐熱容器であって、廃リチウムイオン電池を1段又は2段積層した状態で収容する収容部と、加熱処理の際に前記収容部で生じたガスを外部に排出する排気管とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、廃リチウムイオン電池を3段以上積層しないため、上段の廃リチウムイオン電池(電池パック等)の重みで下段の廃リチウムイオン電池が破損することがなく、LIBの電解液に含まれる六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)が漏出し、この六フッ化リン酸リチウムが分解して有毒なフッ化水素が発生することがなく、安全である。
また、前記収容部を仕切板を挟んで上下方向に2つ設け、該2つの収容部を互いに連通させることで、収容能力を高めることができる。
さらに、前記収容部を内部に有する本体の表面を覆うゴム製カバーを設けることで、作業者の感電を防止することができる。
以上のように、本発明によれば、廃リチウムイオン電池から安全かつ効率的に有価物を回収することができる。
本発明に係る耐熱容器を示す概略断面図である。 本発明に係る廃リチウムイオン電池の処理方法の説明図である。 従来の廃リチウムイオン電池の処理方法の説明図である。
次に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る耐熱容器を示し、この耐熱容器1は、上部に開口を有するハウジング本体2と、ハウジング本体2内を2室(収容部8A、8B)に分ける仕切板3と、ハウジング本体2に設けられる排気管4と、仕切板3に穿設される排気口7と、ハウジング本体2の上部開口を覆う蓋5と、ハウジング本体2及び蓋5を覆う取り外し可能なゴム製カバー6と、移動を容易にするための車輪10等で構成される。
ハウジング本体2は、熱伝導の高い一般構造圧延鋼(SS)、ステンレス鋼(SUS304)、銅合金等の金属合金が材料として好ましいが、廃LIBモジュールMを回転炉で加熱処理(焙焼)する際の熱に耐えるため、ステンレス鋼(SUS304)等の少なくとも650℃の温度に耐えることができる材料からなることがより好ましい。また、蓋5は、運搬時に廃LIBモジュールMがハウジング本体2から外部に飛び出さないようにすると共に、耐熱容器内への酸素の流入をできるだけ防ぎ、有価物の酸化を防ぐために設けられる。
仕切板3は、ハウジング本体2の内壁に固定された支持部9A、9Bに載置され、支持部9A、9Bから取り外し可能に設けられる。
収容部8A、8Bは、収容される廃LIBモジュールMが鉛直方向に3段以上積み上がらない程度の大きさに構成される。また、収容部8A、8Bは、排気口7を介して互いに連通し、収容部8A、8Bで生じたガスが排気管4から外部に排出される。
ゴム製カバー6は、廃LIBモジュールMが1モジュールあたり30〜200Vの電圧を有しているため、作業者の感電を防止するために設けられ、作業者が耐熱容器1に触れる際に取り付けて用いられる。
本発明に係る耐熱容器1は、仕切板3で仕切られた各々の収容部8A、8Bにおいて、収容される廃LIBモジュールMが鉛直方向に3段以上積み上がらないように構成されるため、上段の廃LIBモジュールMの重みで下段の廃LIBモジュールMが破損することを防止することができ、LIBの電解液に含まれる六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)が漏出したり、この六フッ化リン酸リチウムが分解して有毒なフッ化水素が発生することもない。
次に、上記構成を有する耐熱容器1を用いた、本発明に係る廃リチウムイオン電池の処理方法について、図1及び図2を参照しながら説明する。
主に大都市近辺で収集・解体した廃LIBモジュールMを上記耐熱容器1に収容し、セメント工場等の加熱処理拠点に運搬する。セメント工場等で廃LIBモジュールMを収容した耐熱容器1をそのまま加熱処理する。この加熱処理は、特許文献1に記載の方法と同様に、還元雰囲気で、プラスチックの分解温度(300℃程度)以上で、アルミニウムの融点(660℃程度)よりも低い温度(650℃程度)で実施することで、廃LIBモジュールMを乾留して炭化混合物を分離すると共に、電池内の電解液を揮発させる。
次に、加熱処理後の耐熱容器1をそのまま破砕・選別拠点に運搬し、特許文献1に記載の方法と同様に、破砕・選別拠点で加熱処理後の廃LIBモジュールMを破砕、選別して有価物を回収する。
上述のように、本実施の形態では、廃LIBモジュールの収集から加熱処理を経て加熱処理後の破砕・選別まで同一の耐熱容器1を用いるため、廃LIBモジュールを別容器に移し替える必要がなく、作業効率が大幅に向上する。尚、廃LIBモジュールの収集から加熱処理まで同一の耐熱容器1を用い、加熱処理後別容器に移し替えて破砕・選別拠点に運搬する場合でも、1回の移し替えで済むので作業効率が向上する。
また、上記実施の形態では、廃LIBパックから分解した廃LIBモジュールを処理する場合について説明したが、廃LIBパックそのものや、廃LIBモジュールから取り外した電池セルを耐熱容器1に収容してセメント工場等に運搬し、そのまま加熱処理し、加熱処理後の耐熱容器1をそのまま破砕・選別拠点に運搬してもよい。また、破砕・選別拠点で使用した耐熱容器を収集・解体拠点に運搬する必要があるため、収集・解体拠点と破砕・選別拠点の場所は同一であればより好ましい。
1 耐熱容器
2 ハウジング本体
3 仕切板
4 排気管
5 蓋
6 ゴム製カバー
7 排気口
8A、8B 収容部
9A、9B 支持部
10 車輪

Claims (5)

  1. 廃リチウムイオン電池を耐熱容器に収容して運搬し、
    該運搬した耐熱容器をそのまま加熱処理し、
    加熱処理後の耐熱容器から廃リチウムイオン電池の加熱処理物を取り出し、破砕選別して有価物を回収することを特徴とする廃リチウムイオン電池の処理方法。
  2. 前記加熱処理後の耐熱容器をそのまま破砕選別を行う場所に運搬することを特徴とする請求項1に記載の廃リチウムイオン電池の処理方法。
  3. 廃リチウムイオン電池を1段又は2段積層した状態で収容する収容部と、
    加熱処理の際に前記収容部で生じたガスを外部に排出する排気管とを備えることを特徴とする耐熱容器。
  4. 前記収容部を仕切板を挟んで上下方向に2つ備え、該2つの収容部は互いに連通することを特徴とする請求項3に記載の耐熱容器。
  5. 前記収容部を内部に有する本体の表面を覆うゴム製カバーを備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の耐熱容器。
JP2019032431A 2019-02-26 2019-02-26 耐熱容器 Active JP7163216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032431A JP7163216B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 耐熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032431A JP7163216B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 耐熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136236A true JP2020136236A (ja) 2020-08-31
JP7163216B2 JP7163216B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=72263602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019032431A Active JP7163216B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 耐熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7163216B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114480834A (zh) * 2022-01-26 2022-05-13 江苏大学 从废旧锂离子电池中回收有价金属的方法及反应器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003512A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toyota Motor Corp 電池パックのリサイクル方法および電池パックのリサイクル装置
WO2013018283A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 パナソニック株式会社 電池パック
JP2016022395A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 太平洋セメント株式会社 廃リチウムイオン電池の処理方法及びその処理システム
JP2018026279A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 太平洋セメント株式会社 廃リチウムイオン電池からの有価物の回収方法及びデータベースの作成方法
JP2018514053A (ja) * 2015-02-11 2018-05-31 コリア・インスティテュート・オブ・ジオサイエンス・アンド・ミネラル・リソーシーズ(ケイアイジーエーエム) 連続熱処理方式の廃電池処理装置及びこれを利用したリチウム系電池から有価金属を回収する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6336227B1 (ja) 2018-03-06 2018-06-06 株式会社メタルドゥ 二次電池のリサイクル方法及びリサイクルシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003512A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toyota Motor Corp 電池パックのリサイクル方法および電池パックのリサイクル装置
WO2013018283A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 パナソニック株式会社 電池パック
JP2016022395A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 太平洋セメント株式会社 廃リチウムイオン電池の処理方法及びその処理システム
JP2018514053A (ja) * 2015-02-11 2018-05-31 コリア・インスティテュート・オブ・ジオサイエンス・アンド・ミネラル・リソーシーズ(ケイアイジーエーエム) 連続熱処理方式の廃電池処理装置及びこれを利用したリチウム系電池から有価金属を回収する方法
JP2018026279A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 太平洋セメント株式会社 廃リチウムイオン電池からの有価物の回収方法及びデータベースの作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114480834A (zh) * 2022-01-26 2022-05-13 江苏大学 从废旧锂离子电池中回收有价金属的方法及反应器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7163216B2 (ja) 2022-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jacoby It’s time to get serious about recycling lithium-ion batteries
Yu et al. Pretreatment options for the recycling of spent lithium-ion batteries: A comprehensive review
Yang et al. An effective relithiation process for recycling lithium‐ion battery cathode materials
Sun et al. Management status of waste lithium-ion batteries in China and a complete closed-circuit recycling process
Xiao et al. Recycling metals from lithium ion battery by mechanical separation and vacuum metallurgy
Sonoc et al. Opportunities to improve recycling of automotive lithium ion batteries
Forte et al. Lithium iron phosphate batteries recycling: An assessment of current status
Zhao et al. Precise separation of spent lithium-ion cells in water without discharging for recycling
CN102017276A (zh) 废旧磷酸铁锂动力电池的回收利用方法
JP7256693B2 (ja) 廃リチウムイオン電池の処理システム
EP1968154B1 (en) Apparatus and method for recovering valuable substance from lithium rechargeable battery
CN108550942A (zh) 一种废旧锂离子电池全组分无害化回收处理方法
JPWO2007088617A1 (ja) リチウム二次電池から有価物質を回収するための回収方法及び回収装置
Gaines et al. Lithium-ion battery environmental impacts
KR102447931B1 (ko) 폐전지 친환경 재활용 방법
JP2019034254A (ja) 廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法
WO2020179692A1 (ja) 廃リチウムイオン電池の処理システム及び処理方法
JP2019094536A (ja) リチウムイオン電池廃材の処理方法
JP7237732B2 (ja) 耐熱容器
WO2021177005A1 (ja) 廃電池からの有価金属回収方法
JP7163216B2 (ja) 耐熱容器
JP2020049459A (ja) 廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法
Niu et al. Recycling hazardous and valuable electrolyte in spent lithium-ion batteries: Urgency, progress, challenge, and viable approach
CN109273791A (zh) 一种废旧锂离子动力电池中隔膜的去除方法
CN105355998A (zh) 一种LiFePO4正极材料的回收方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150