JP2020135529A - タッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法 - Google Patents

タッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020135529A
JP2020135529A JP2019029427A JP2019029427A JP2020135529A JP 2020135529 A JP2020135529 A JP 2020135529A JP 2019029427 A JP2019029427 A JP 2019029427A JP 2019029427 A JP2019029427 A JP 2019029427A JP 2020135529 A JP2020135529 A JP 2020135529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference position
touch
vibration
touch panel
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019029427A
Other languages
English (en)
Inventor
育男 嶋崎
Ikuo Shimazaki
育男 嶋崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019029427A priority Critical patent/JP2020135529A/ja
Priority to US16/745,244 priority patent/US20200272297A1/en
Priority to CN202010045088.4A priority patent/CN111601008A/zh
Publication of JP2020135529A publication Critical patent/JP2020135529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/802Drive or control circuitry or methods for piezoelectric or electrostrictive devices not otherwise provided for

Abstract

【課題】ブラインドタッチを容易にできるタッチパネルを提供する。【解決手段】本発明によるタッチパネルは、表示手段と、入力手段と、振動手段と、制御手段とを備える。入力手段は、表示手段に対するタッチ操作を受け付ける。振動手段は、表示手段を振動させる。制御手段は、表示手段、入力手段及び振動手段を制御する。制御手段は、表示制御手段と、振動制御手段とを具備する。表示制御手段は、表示手段に所定のキーボード画像を表示させる。振動制御手段は、最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、この最新のタッチ操作を受けた表示手段上のタッチ位置とキーボード画像に設定された第1ホームポジションとの相対的な位置関係に基づいて、この相対的な位置関係に応じて異なる複数の振動パターンからいずれかの振動パターンを第1振動パターンとして選択し、第1振動パターンにより振動手段を介して表示手段を振動させる。【選択図】図5D

Description

本発明はタッチパネルに関し、特に、複合機などで用いられるタッチパネルに関する。また、タッチパネルを備える複合機、タッチパネルの制御方法に関する。
タッチ入力機能を有するタッチパネルにキーボード画像を表示し、タッチ操作によるキー入力操作を疑似的に実現する、仮想キーボード機能、タッチパネルキーボード機能などと呼ばれる機能の需要がある。
上記に関連して、特許文献1(特許第5575027号公報)には、表示一体型座標入力装置の発明が開示されている。この表示一体型座標入力装置は、座標入力装置と、画像表示装置とが一体に構成され、タッチパネル式で、かつ、同時に複数座標の入力が可能である。この表示一体型座標入力装置は、以下の第1手段〜第7手段を備える。第1手段は、座標入力装置に入力があると、入力された座標を検出する。第2手段は、座標入力装置に複数ポイントの入力があった場合は、ポイントされた各座標情報を保持する。第3手段は、表示一体型座標入力装置において仮想キーボード機能が既に起動中かどうかを判別する。第4手段は、仮想キーボード機能が起動されていない場合は、座標入力装置にポイントされている座標の数およびその位置情報から、仮想キーボード機能の起動要求であるかを判別する。第5手段は、仮想キーボード機能の起動要求と判定した場合は、座標入力装置に入力された情報から、起動する仮想キーボードの表示位置と表示サイズを算出する。第6手段は、表示位置と表示サイズで仮想キーボードの画像イメージを作成する。第7手段は、作成した画像イメージを画像表示装置に表示する。仮想キーボード機能の起動要求であるかを判別する第3手段には、以下の第8〜第11手段が含まれる。第8手段は、座標入力装置に入力されたポイントの数が10点の時、10点のうち、任意の2点を除き、残りの8点のポイントの接触位置により近似直線を求める。第9手段は、任意の2点を除く残りの8点による全ての組み合わせにおいて、8点のそれぞれの接触位置から近似直線までの距離の和をそれぞれ算出する。第10手段は、距離の和が一番小さい組み合わせにより、左手の親指の接触位置と、右手の親指の接触位置を除いた組み合わせを求める。第11手段は、求めた組み合わせによる8点の接触位置から近似直線までの距離がすべて所定距離内にある場合に、入力が仮想キーボード機能の起動要求であると判断する。
特許第5575027号公報
従来のタッチパネルを利用した仮想キーボード機能では、使用者がタッチ入力を行ったタッチパネル上の場所を確認するために、タッチ入力時に表示の色を変化させたり、音声を発生させたりして、視覚および/または聴覚による認識を行うが必要であった。さらに、一般的にタッチパネルの表面はその全域が平坦であり、キーボード画像に含まれるキーの輪郭を使用者が指先の触覚で認識することは困難または不可能であった。そのため、使用者がキーボードまたはその画像を見ずにキー入力を行うブラインドタッチをタッチパネルの仮想キーボード機能で実現することは困難であった。したがって、タッチパネルによる仮想キーボード機能では、ブラインドタッチのように高速なキー入力が困難であり、その解決方法としてはタッチパネルとは別に物理的なキーボードを用意する必要があった。
本発明は、ブラインドタッチを容易にするタッチパネル、そのようなタッチパネルを備える複合機、タッチパネルの制御方法を提供することを目的とする。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明によるタッチパネル(10)は、表示手段(42)と、入力手段(41)と、振動手段(43)と、制御手段(20)とを備える。入力手段(41)は、表示手段(42)に対するタッチ操作を受け付ける。振動手段(43)は、表示手段(42)を振動させる。制御手段(20)は、表示手段(42)、入力手段(41)及び振動手段(43)を制御する。制御手段(43)は、表示制御手段(22)と、振動制御手段(23)とを具備する。表示制御手段(22)は、表示手段(42)に所定のキーボード画像(100)を表示させる。振動制御手段(23)は、最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、この最新のタッチ操作を受けた表示手段(42)上のタッチ位置とキーボード画像に設定された第1ホームポジションとの相対的な位置関係に基づいて、この相対的な位置関係に応じて異なる複数の振動パターンからいずれかの振動パターンを第1振動パターンとして選択し、第1振動パターンにより振動手段(43)を介して表示手段(42)を振動させる。
本発明によるタッチパネル(10)の制御方法は、表示手段(42)と、表示手段(42)に対するタッチ操作を受け付ける入力手段(41)と、表示手段(42)を振動させる振動手段(43)とを備えるタッチパネル(41)の制御方法である。タッチパネル(41)の制御方法は、キーボード画像表示ステップ(S25)と、振動ステップ(S35)とを有する。キーボード画像表示ステップ(S25)では、表示手段(42)に所定のキーボード画像(100)を表示させる。振動ステップ(S35)では、最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、この最新のタッチ操作を受けた表示手段(42)上のタッチ位置とキーボード画像(100)に設定された第1ホームポジションとの相対的な位置関係に基づいて、この相対的な位置関係に応じて異なる複数の振動パターンからいずれかの振動パターンを第1振動パターンとして選択し、第1振動パターンにより振動手段(43)を介して表示手段(42)を振動させる。
本発明によれば、ブランドタッチを容易にするタッチパネル、そのようなタッチパネルを備える複合機、タッチパネルの制御方法が提供される。
図1は、本発明の一実施形態による複合機の一構成例を示す斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態によるタッチパネルの一構成例を示すブロック回路図である。 図3Aは、本発明の一実施形態による入出力モジュールの一構成例を示す斜視図である。 図3Bは、図3Aの入出力モジュールを別の方向から示す斜視図である。 図4Aは、本発明の一実施形態による制御部の一構成例を示すブロック回路図である。 図4Bは、本発明の一実施形態による制御部の一構成例を機能的に示すブロック回路図である。 図5Aは、本発明の一実施形態によるタッチパネルの制御方法の一例を示すフローチャートである。 図5Bは、図5Aのフローチャートのうち、ステップS01の一構成例を示すサブフローチャートである。 図5Cは、図5Aのフローチャートのうち、ステップS02の一構成例を示すサブフローチャートである。 図5Dは、図5Aのフローチャートのうち、ステップS03の一構成例を示すサブフローチャートである。 図6Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置の一例を示す図である。 図6Bは、本発明の一実施形態によるタッチパネルの一表示例を示す図である。 図7Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置の別の一例を示す図である。 図7Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像の別の一例を示す図である。 図8Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置のさらに別の一例を示す図である。 図8Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像のさらに別の一例を示す図である。 図9Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置のさらに別の一例を示す図である。 図9Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像のさらに別の一例を示す図である。 図10Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置のさらに別の一例を示す図である。 図10Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像のさらに別の一例を示す図である。
添付図面を参照して、本発明によるタッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法を実施するための形態を以下に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の一実施形態による複合機1の一構成例を示す斜視図である。この複合機1は、タッチパネル10を備えている。タッチパネル10は、複合機1に係る各種の情報を表示することができる。また、タッチパネル10を使用者がタッチ操作することによって、複合機1が有する各種の機能を実現することができる。複合機1のその他の構成については、本発明との直接的な関係が少ないので、ここでは詳細な説明を省略する。
図2を参照して、図1のタッチパネル10の一構成例について説明する。図2は、本発明の一実施形態によるタッチパネル10の一構成例を示すブロック回路図である。図2のタッチパネル10は、制御部20と、制御回路部30と、入出力モジュール40とを備えている。制御部20は、入出力モジュール40および制御回路部30を制御するように構成されている。制御回路部30は、振動出力を制御するための各種信号を生成するように構成されている。入出力モジュール40は、タッチ操作による入力と、表示および振動による出力とが可能に構成されている。
制御部20は、タッチ制御部21と、表示制御部22と、振動制御部23とを備えている。制御回路部30は、高電圧発生回路31と、フィルタ回路32と、増幅回路33とを備えている。入出力モジュール40は、入力部41と、表示部42と、振動部43とを備えている。なお、振動部43は、複数であっても良い。以降、単数または複数の振動部43を総称して、振動部群43とも呼ぶ。振動部43は、例えば、印加される電気信号の振幅、波形、周波数などに応じて振動する圧電素子、モータ、電磁コイルなどを備えていても良い。
タッチ制御部21と、入力部41とは、電気的に接続されている。表示制御部22と、表示部42とは、電気的に接続されている。振動制御部23と、高電圧発生回路31とは、電気的に接続されている。振動制御部23と、フィルタ回路32とは、電気的に接続されている。高電圧発生回路31と、増幅回路33とは、電気的に接続されている。フィルタ回路32と、増幅回路33とは、電気的に接続されている。増幅回路33と、振動部43とは、電気的に接続されている。
入力部41は、外部の使用者によるタッチ操作を受け付け、その表面に受けたタッチ位置を示す位置情報信号を生成してタッチ制御部21に向けて送信するように構成されている。
表示部42は、表示制御部22の制御下で、任意の画像を表示することができるように構成されている。
振動部群43は、振動制御部23の制御下で、任意の振動パターンによって入力部41を振動させることができるように構成されている。振動制御部23は、振動パターンを、例えば、振動波形、振動振幅および振動周波数を適宜に組み合わせた複数の振動パターンの中から選択することができる。
制御回路部30は、振動制御部23の制御下で、所定の振動パターンで振動部群43を振動させるための電気信号を生成できるように構成されている。一構成例では、高電圧発生回路31は、振動制御部23の制御下で所定の電圧を生成する。フィルタ回路32は、振動制御部23から変換前信号を入力して自身のフィルタ特性に応じて変換し、その結果として得られる変換後信号を出力する。ここで、変換前信号は、例えば、所定の振幅、所定の周波数および所定のデューティー比を有するPWM(パルス幅モジュレーション)であってもよい。また、変換後信号は、所定の波形および所定の振幅を有する任意の信号であってもよい。増幅回路33は、高電圧発生回路31に由来する電圧と、フィルタ回路32に由来する変換後信号とに基づいて、振動制御信号を生成して振動部群43に向けて出力する。ここで、振動制御信号は、変換後信号の振幅を増幅した信号であってもよい。また、複数の振動部43には、複数の振動制御信号がそれぞれ生成されて、複数のタイミングでそれぞれ出力されてもよい。
図3Aおよび図3Bを参照して、図2の入出力モジュール40のより具体的な一構成例について説明する。図3Aは、本発明の一実施形態による入出力モジュール40の一構成例を示す斜視図である。図3Bは、図3Aの入出力モジュール40を別の方向から示す斜視図である。図3Aおよび図3Bの入出力モジュール40は、入力部41と、表示部42と、第1の振動部43Aと、第2の振動部43Bとを備える。以降、第1の振動部43Aおよび第2の振動部43Bを区別しない場合には、これらを単に振動部43または振動部群43とも呼ぶ。なお、図3Aおよび図3Bの構成例では、振動部43の総数は2であるが、これはあくまでも一例にすぎず、本発明を限定しない。
図3Aおよび図3Bに示した直交座標XYZにおいて、入力部41は、ほぼ直方体の形状を有しており、この直方体の各辺はX軸、Y軸またはZ軸の何れかに対して平行である。ここで、この直方体の最も短い4つの辺はZ軸に対して平行であり、この直方体の最も長い4つの辺はX軸に対して平行である。以降、この直方体のZ軸方向の寸法を、入力部41の厚さと呼ぶ。また、この直方体のX軸方向のおよびY軸方向の寸法を、入力部41の長辺長さおよび短辺長さと呼ぶ。言い換えれば、入力部41の形状は、長方形の薄い板状である。
図3Aおよび図3Bの例では、表示部42も、入力部41と同様に、ほぼ直方体の形状を有している。言い換えれば、表示部42の形状も長方形の薄い板状である。
入力部41および表示部42は、それらの厚さ方向に積層されている。ここで、入力部41は、表示部42の表面を覆うように配置されている。つまり、使用者は表示部42の表示を、入力部41を介してみることができる。したがって、入力部41の、少なくとも表示部42を覆う部分は、なるべく透明に近いことが好ましい。
入力部41および表示部42をこのように配置することで、入出力モジュール40を用いていわゆるタッチパネルキーボード機能を実現することができる。つまり、表示部42に任意の画像が表示された領域に対応する入力部41の領域を使用者がタッチ操作することによって、使用者はその画像をタッチ操作した感覚を得ながら操作を行うことができる。さらに、複数のキーを含むキーボードの画像を表示部42に表示し、各キーが表示された領域に対応する入力部41の領域を使用者がタッチ操作することによって、使用者は各キーをタッチ操作した感覚を得ながら操作を行うことができる。
タッチパネルキーボード機能では、一般的にブラインドタッチが困難であることについて説明する。ブラインドタッチとは、使用者がキーボードを見ずにキー入力を行う技術である。ブラインドタッチを行うためには、キーボード上の特定のキーを各指のホームポジションとして規定し、使用者は各指をこれらホームポジションのキーの上に乗せる動作を行う。使用者は、キーの表面上の突起や端部の位置を指先で探ることで、つまり視覚に頼らずに触覚だけを利用して、ホームポジションおよびその周辺のキーを認識することができる。その一方で、タッチパネルキーボード機能では、入力部41の表面が均一な平面であるため、使用者が触覚によって得られる情報が不足しがちである。
そこで、本発明によるタッチパネル10は、入力部41を振動させる振動部群43を設けることで、タッチパネルキーボード機能におけるブラインドタッチを補助し、誤入力を抑制する。より具体的には、使用者の指が入力部41をタッチ操作した最新のタッチ位置から、基準位置としてのホームポジションまでの距離に応じて異なる振動パターンで入力部41を振動部群43が振動させる。こうすることによって、使用者は、自身の指が現在触っている入力部41の位置が、ホームポジションからどれだけ離れているのかを、触覚フィードバックによって推測することができるようになる。また、左右の手の指で2つまたはそれ以上のホームポジションの位置を触覚によって推測することも、2つまたはそれ以上の振動部43がそれぞれ異なる振動パターンおよび/またはタイミングで入力部41を振動させることによって可能となる。
そのために、図3Aおよび図3Bの例では、2つの振動部43A、43Bを、入力部41の長手方向になるべく離して配置している。ただし、図3Aおよび図3Bに示した入力部41、表示部42および振動部群43の形状および位置関係は、あくまでも一例にすぎず、本発明を限定しない。
図4Aおよび図4Bを参照して、制御部20の一構成例について説明する。図4Aは、本発明の一実施形態による制御部20の一構成例を示すブロック回路図である。図4Bは、本発明の一実施形態による制御部20の一構成例を機能的に示すブロック回路図である。
図4Aのブロック回路図において、制御部20は、バス51と、インタフェース部52と、演算部53と、記憶部54とを備えている。言い換えれば、制御部20は、コンピュータとして構成されていてもよい。バス51は、インタフェース部52、演算部53および記憶部54に電気的に接続されており、インタフェース部52、演算部53および記憶部54の間の相互通信を可能にする。インタフェース部52は、外部の装置との間で通信を行うように構成されている。演算部53は、記憶部54に格納されているプログラム541を読み出して実行することによって制御部20の各種機能を実現するように構成されている。記憶部54は、各種のプログラム541と、これらのプログラム541の実行に必要な各種のデータ542を格納している。プログラム541は、外部記録媒体55を介して供給されてもよい。
図4Bのブロック回路図において、制御部20は、タッチ制御部21と、表示制御部22と、振動制御部23とを備えている。タッチ制御部21は、操作分類部211と、タッチ位置取得部212と、キー識別部213とを備えている。表示制御部22は、基準位置記憶部221と、表示サイズ算出部222と、画像データ調整部223と、表示位置算出部224とを備えている。振動制御部23は、振動パターン制御部231を備えている。言い換えれば、制御部20は、コンピュータによって実現される機能ブロックの集合として構成されていてもよい。
操作分類部211は、入力部41に対して行われたタッチ操作を解析して分類する。一例では、操作分類部211は、タッチ操作がキー入力の目的で行われたか、それともホームポジションを探索する目的で行われたかの分類を行う。この分類は、タッチ操作が所定の条件を満たしたか否かに基づいて行われる。例えば、分類をタッチ操作のタッチ強度に基づいて行ってもよいし、タッチ操作のタッチ面積に基づいて行ってもよい。一例として、タッチ強度が所定の閾値を上回ったタッチ操作をキー入力に分類し、その他のタッチ操作をホームポジションの探索に分類してもよい。別の一例として、タッチ面積が所定の閾値を上回ったタッチ操作をキー入力に分類し、その他のタッチ操作をホームポジションの探索に分類してもよい。
タッチ位置取得部212は、入力部41から送信される制御信号に基づいて、入力部41に対してタッチ操作が行われたタッチ位置を取得する。タッチ位置は、例えば、平面直交座標の形式で表現されてもよい。タッチ位置取得部212は、タッチ位置を、対応する表示部42の画素の位置に変換出来るように構成されることが好ましい。
キー識別部213は、入力部41に対してタッチ操作が行われたタッチ位置に基づいて、このタッチ位置に対応する、表示部42に表示されたキーボード画像のキーを求めるように構成されている。
基準位置記憶部221は、キーボード画像の表示位置および示サイズを決定するために入力部41に対してタッチ操作が行われたタッチ位置を、基準位置として記憶部54に格納する。ここで、基準位置の総数は、2つまたはそれ以上であっても良い。なお、基準位置記憶部221は、基準位置が所定の条件を満足するように、基準位置の全てまたは一部に適宜な修正を加えてもよい。一例では、「F」キーに対応する第1の基準位置と、「J」キーに対応する第2の基準位置とを通る直線は、表示部42の長手方向(図3Aおよび図3BのX軸方向)に対して平行であることが好ましいと考えることができる。そこで、この直線の方向と、この長手方向との間の角度が、所定の閾値よりも小さい場合には、この角度がゼロになるように、基準位置記憶部221が2つの基準位置の片方または両方に適切に修正する変更を加えてもよい。
表示サイズ算出部222は、基準位置に基づいて、表示部42に表示するキーボード画像の表示サイズを求める。一例では、2つの基準位置のうち、第1の基準位置が「F」キーに対応し、第2の基準位置が「J」キーに対応している。第1の基準位置から第2の基準位置までの間隔が「F」キーから「J」キーまでの間隔に等しいと考えると、この間隔の3分の1がキーボードのキーピッチに等しい。キーボード画像の表示サイズは、例えば、このキーピッチに基づく比例計算によって容易に算出される。なお、求められた表示サイズが大き過ぎるなどの理由によって表示部42の表示範囲に収まらない場合には、表示サイズ算出部222は表示制御部22にエラーを返してもよい。
画像データ調整部223は、求められた表示サイズに合わせて調整された調整後キーボード画像を生成する。言い換えれば、画像データ調整部223、表示制御部22または制御部20は、元となるキーボード画像を予め有しており、このキーボード画像を所定の縮尺で拡大または縮小することで、調整後キーボード画像を生成することができる。この縮尺は、例えば、求められた表示サイズと、元となるキーボード画像のサイズとの比率に基づいて算出可能である。
表示位置算出部224は、調整後キーボード画像を表示部42に表示する表示位置を求める。この表示位置は、例えば、調整後キーボード画像の左上端部の原点GOが表示される表示部42の画素の位置であって、例えば、調整後キーボード画像の表示サイズと、調整後キーボード画像および表示部42における基準位置とに基づく比例計算によって算出可能である。なお、求められた表示位置に調整後キーボード画像を表示しようとすると調整後キーボード画像が表示部42の表示範囲に収まらない場合には、表示位置算出部224は表示制御部22にエラーを返してもよい。
振動パターン制御部231は、振動制御部23が制御回路部30に向けて出力する制御信号を生成する。振動パターン制御部231は、より具体的には、それぞれの振動部43が振動する振動パターンに含まれる振動波形、振動振幅および振動周波数のそれぞれを任意に設定するための制御信号を生成する。
図5A〜図5Dを参照して、本発明の一実施形態によるタッチパネル10の一動作例について説明する。図5Aは、本発明の一実施形態によるタッチパネル10の制御方法の一例を示すフローチャートである。図5Bは、図5Aのフローチャートのうち、ステップS01の一構成例を示すサブフローチャートである。図5Cは、図5Aのフローチャートのうち、ステップS02の一構成例を示すサブフローチャートである。図5Dは、図5Aのフローチャートのうち、ステップS03の一構成例を示すサブフローチャートである。
図5Aのフローチャートは、第1のステップS01と、第2のステップS02と、第3のステップS03とを含んでいる。図5Aのフローチャートが開始すると、第1のステップS01が実行される。
第1のステップS01では、基準位置の取得が行われる。ここで、基準位置とは、ブラインドタッチにおけるホームポジションに対応する位置である。本発明の一実施形態において、取得される基準位置の総数は2つである。この例では、第1の基準位置は左手の人差し指のホームポジションに対応し、第2の基準位置は右手の人差し指のホームポジションに対応する。一例として、JIS(日本工業規格)基準のキーボードでは、左手の人差し指のホームポジションは「F」キーに対応し、右手の人差し指のホームポジションは「J」キーに対応する。第1のステップS01が実行されると、図5Bのサブフローチャートが実行される。
図5Bのサブフローチャートは、第1のステップS11と、第2のステップS12と、第3のステップS13と、第4のステップS14とを含んでいる。図5Bのサブフローチャートが開始すると、第1のステップS11が実行される。
第1のステップS11では、入力部41およびタッチ制御部21によって、タッチ入力が行われたかどうかの判定が行われる。第1のステップS11において、タッチ入力が行われていないと判定された場合(NO)には、第1のステップS11を再度実行する。反対に、タッチ入力が行われたと判定された場合(YES)には、第1のステップS11の次に第2のステップS12が実行される。言い換えれば、タッチ入力が行われるまで第1のステップS11が繰り返し実行され、タッチ入力が行われた後に第2のステップS12が実行される。
第2のステップS12では、第1のステップS11で行われたタッチ入力の結果が、基準位置の条件を満たすかどうかの判定が行われる。ここで、基準位置の条件には、この基準位置に基づく表示サイズを有するキーボード画像の全体を、表示部42の、この基準位置に基づく表示位置に、表示することが可能であることが、少なくとも含まれる。言い換えれば、この基準位置に基づいて表示サイズおよび表示位置を求めた結果、これらの表示サイズおよび表示位置に基づいてキーボード画像を表示部42に表示するときに、キーボード画像の全体が表示部42の枠内に収まることが、基準位置が満たすべき条件の1つである。これらの判定は、例えば、表示サイズ算出部222および/または表示位置算出部224によって行うことが可能である。
図6Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置T、Tの一例を示す図である。第1の基準位置Tは、タッチパネル10の左上端部を原点DOとする平面座標において、横方向(図3Aおよび図3BのX軸方向)の座標がX11であり、縦方向(図3Aおよび図3BのY軸方向)の座標がY11である。同様に、第2の基準位置Tは、横方向の座標がX12であり、縦方向の座標がY12である。この例では、第1の基準位置Tの横方向の座標X11の方が、第2の基準位置Tの横方向の座標X12よりも小さいので、第1の基準位置Tが「F」キーに対応し、第2の基準位置Tが「J」キーに対応する。
第2のステップS12において、タッチ入力の結果が基準位置の条件を満たしていないと判定された場合(NO)には、第2のステップS12の次に第3のステップS13が実行される。この条件は、例えば、後述する図5Aの第2ステップS02で表示されるキーボード画像が、表示部42の表示領域のうち、所定の範囲内に納まることを含んでもよい。これは、後述する図5Cの第1ステップS21〜第4ステップS24で求められるキーボード画像の表示サイズおよび表示位置を、基準位置に基づいて、すなわち図5Bの第1ステップS11で行われたタッチ入力の結果に基づいて求めるからである。このような観点から、表示部42の表示領域のうち、基準位置として許容される範囲は予め決まっていると考えられる。そこで、例えば、図5Bの第1のステップS11においてこの範囲を透過色などで塗り示してもよい。こうすることで、使用者は、タッチ入力すべき場所を、表示部42の他の領域から区別することができる。第3のステップS13では、タッチ入力の結果が基準位置の条件を満たしていないことについて任意の警告が発せられ、第1のステップS11が再度実行される。反対に、タッチ入力の結果が基準位置の条件を満たしていると判定された場合(YES)には、第2のステップS12の次に第4のステップS14が実行される。言い換えれば、基準位置の条件を満たすタッチ入力が行われるまで第1のステップS11、第2のステップS12および第3のステップS13の全てまたは一部が繰り返し実行され、基準位置の条件を満たすタッチ入力が行われた後に第4のステップS14が実行される。
第3のステップS13では、上述のとおり、タッチ入力の結果が基準位置の条件を満たしていないことについて警告が発せられる。この警告は、基準位置の条件を満たすような再度のタッチ入力を使用者に促すことを目的としている。したがって、この警告は、表示部42によって任意の文字列または画像を表示することによって実現されてもよい。例えば、タッチ入力された2つのタッチ位置を結ぶ仮想的な直線が水平ではない場合、言い換えれば表示部42の横軸方向に対して平行ではない場合、より具体的にはこの仮想的な直線およびこの横軸方向の間の角度が所定の閾値を上回る場合には、その旨を使用者に知らせる警告をしてもよい。例えば、2つのタッチ位置に基づいてキーボード画像を表示しようとすると表示部42の所定の範囲から上下左右のいずれか1つまたは複数の方向にはみ出てしまい、かつ、2つのタッチ位置の間の距離には問題が無い場合には、次にタッチ入力する2つのタッチ位置をはみ出る方向の反対方向に平行移動することが好ましいので、その旨を使用者に知らせる警告をしてもよい。例えば、2つのタッチ位置に基づいてキーボード画像を表示しようとすると表示部42の所定の範囲から上下左右のいずれか1つまたは複数の方向にはみ出てしまい、かつ、2つのタッチ位置が離れすぎていることがその原因であると考えられる場合には、次にタッチ入力する2つのタッチ位置を近付けることが好ましいので、その旨を使用者に知らせる警告をしてもよい。または、振動部群43によって任意の波形、任意の周波数、任意の振幅を有する振動を発生させることによって実現されてもよい。または、図示されないスピーカーなどの音響装置によって任意の音声を再生することによって実現されてもよい。または、これらの全てまたは一部の組み合わせによって実現されてもよい。
第4のステップS14では、基準位置記憶部221が基準位置を記憶部54に記憶する。より具体的には、基準位置の条件を満たすタッチ入力が行われたタッチ位置を示す、入力部41のXY座標上の位置情報を、この基準位置に対応付けて、記憶部54に記憶してもよい。第4のステップS14が終了すると、図5Bのサブフローチャートも終了し、その次には図5Aのフローチャートの第2のステップS02が実行される。
図5Aのフローチャートの第2のステップS02では、表示制御部22の制御下で表示部42がキーボード画像を表示する。より具体的には、第2のステップS02が実行されると、図5Cのサブフローチャートが実行される。
図5Cのサブフローチャートは、第1のステップS21と、第2のステップS22と、第3のステップS23と、第4のステップS24と、第5のステップS25とを含んでいる。図5Cのサブフローチャートが開始すると、第1のステップS21が実行される。
第1のステップS21では、キーピッチの算出が行われる。この算出は、制御部20、表示制御部22、表示サイズ算出部222、画像データ調整部223および表示位置算出部224のうち、いずれか1つが行ってもよい。ここで、キーピッチとは、一般的に、キーボードに含まれる複数のキーのうち、XY座標上で隣接する2つのキーの中心の間隔を意味する。より厳密には、キーピッチには、Y軸上の第1キーピッチと、X軸上の第2キーピッチとが含まれてもよい。一例として、第1キーピッチおよび第2キーピッチのそれぞれは、キーボードの全体において均一であり、かつ、2つのキーピッチが等しくてもよい。例えば、図5Bの第4ステップS14で記憶した2つの基準位置の間の距離をの3分の1を、第1キーピッチおよび第2キーピッチとして設定してもよい。第1のステップS21の次には、第2のステップS22が実行される。
第2のステップS22では、表示サイズ算出部222が、表示部42に表示するキーボード画像の表示サイズを算出する。第2のステップS22の次には、第3のステップS23が実行される。
第3のステップS23では、画像データ調整部223が、算出された表示サイズを有する調整後キーボード画像100を生成する。第3のステップS23の次には、第4のステップS24が実行される。
第4のステップS24では、表示位置算出部224が、生成された調整後キーボード画像を表示部42に表示する表示位置を算出する。第4のステップS24の次には、第5のステップS25が実行される。
第5のステップS25では、表示部42が、表示制御部22の制御下で、調整後キーボード画像100を表示位置に表示する。図6Bは、本発明の一実施形態によるタッチパネル10の一表示例を示す図である。図6Bの例では、調整後キーボード画像100の左上端部の原点GOが、タッチパネル10の左上端部の原点DOから横方向の座標PX、縦方向の座標PYの位置にある。また、調整後キーボード画像100の表示サイズのうち、横方向の表示サイズはSXであり、縦方向の表示サイズはSYである。調整後キーボード画像100の「F」キーの中心において、横方向の座標RX11は第1の基準位置の横方向の座標X11に等しく、縦方向の座標RY11は第1の基準位置の縦方向の座標Y11および第2の基準位置の縦方向の座標Y12の平均値に等しい。同様に、調整後キーボード画像100の「J」キーの中心において、横方向の座標RX12は第2の基準位置の横方向の座標X12に等しく、縦方向の座標は「F」キーと同じRY11である。第5のステップS25が終了すると、図5Cのサブフローチャートも終了し、その次には図5Aのフローチャートの第3のステップS03が実行される。
図5Aのフローチャートの第3のステップS03では、タッチパネルキーボードの操作が行われる。より具体的には、第3のステップS03が実行されると、図5Dのサブフローチャートが実行される。
図5Dのサブフローチャートは、第1のステップS31と、第2のステップS32と、第3のステップS33と、第4のステップS34と、第5のステップS35と、第6のステップS36と、第7のステップS37と、第8のステップS38とを含んでいる。図5Dのサブフローチャートが開始すると、第1のステップS31が実行される。
第1のステップS31では、入力部41およびタッチ制御部21によって、タッチ入力が行われたかどうかの判定が行われる。第1のステップS31において、タッチ入力が行われていないと判定された場合(NO)には、その次に第2のステップS32が実行される。反対に、タッチ入力が行われたと判定された場合(YES)には、その次に第3のステップS33が実行される。
第2のステップS32では、最新のタッチ入力から所定の時間が経過したかどうかを判定する。所定の時間が経過していないと判定された場合(NO)には、その次に第1のステップS31が再度実行される。反対に、所定の時間が経過したと判定された場合(YES)には、図5Dのサブフローチャートは終了する。このとき、タッチパネルキーボード機能の使用は終了したと考えられるので、基準位置、表示サイズSX、SY、調整後キーボード画像データ、表示位置の座標PX、PYなどのデータは、初期化されてもよい。
第3のステップS33では、操作分類部211が、タッチ操作のパラメータが所定の条件を満たしたか否かの判定を行う。一例としては、このタッチ操作のパラメータであるタッチ強度またはタッチ面積が所定の閾値を上回った場合(YES)には、このタッチ操作はキー入力を目的としていると考えられるので、次に第6のステップS36が実行される。反対に、このタッチ操作のパラメータであるタッチ強度またはタッチ面積が所定の閾値を上回らなかった場合(NO)には、このタッチ操作はホームポジションの探索を目的としていると考えられるので、次に第4のステップS34が実行される。
その他、タッチ操作の目的を、タッチ操作の連続回数に応じて判定してもよい。例えば、所定の期間内に1度だけタッチするシングルタッチ操作が行われた場合にはホームポジションの探索が行われたと判定し、所定の期間内に所定の範囲内で2度連続的にタッチするダブルタッチ操作が行われた場合にはキー入力が行われたと判定してもよい。さらに、例えば、ホームポジションのキーについてだけダブルタッチ操作によってキー入力を判定し、その他のキーについてはシングルタッチ操作でもキー入力と判定してもよい。この場合には、上記のタッチ強度またはタッチ面積に基づいてタッチ操作の目的を判定してもよい。
第4のステップS34では、タッチ制御部21が、タッチ位置から基準位置までの距離を算出する。一例として、基準位置が複数記憶されている場合は、タッチ位置からより近い方の基準位置を選択して、タッチ位置からこの基準位置までの距離を算出してもよい。第4のステップS34の次には、第5のステップS35が実行される。
第5のステップS35では、振動部群43が、振動制御部23の制御下で、算出された距離に応じた振動パターンで入力部41を振動する。一例として、この振動は、使用者の指が入力部41から離れるまで継続してもよいし、次にキー入力を目的とするタッチ操作が行われるまで継続してもよい。また、別の例として、算出された距離が所定の距離よりも長い場合、例えば調整後キーボード画像100のホームポジションのキーに隣接する別のキーよりも離れた場所でタッチ操作がされた場合には、振動の強度をゼロにしてもよいし、距離に反比例して振動の強度を弱めてもよいし、距離と振動の強度は非線形の関係であってもよい。さらに別の例として、タッチ位置が調整後キーボード画像100の外であった場合には、振動の強度をゼロにしてもよいし、距離に基づいて振動の強度を弱めてもよいし、反対に振動の強度を強めたり特別な振動波形を採用したりして使用者に警告を発してもよい。第5のステップS35の次には、第1のステップS31が再度実行される。
第6のステップS36では、キー識別部213が、タッチ操作のタッチ位置に対応するキーを識別する。ここで、キー入力に係る動作を開始した時点でホームポジションの探索に係る振動を停止してもよい。第6のステップS36の次には、第7のステップS37が実行される。
第7のステップS37では、タッチパネル10が、識別されたキーに対応するコードを複合機1に入力する。言い換えれば、識別されたキーを表すキー信号は、タッチパネル10から複合機1に向けて送信される。第7のステップS37に次には、第8のステップS38が実行される。
第8のステップS38では、タッチパネル10が、タッチパネルキーボードの操作を終了するかどうかの判定を行う。一例として、使用者が特定の操作を行うことによって、タッチパネルキーボードの機能を能動的に終了させてもよい。この特定の操作は、タッチパネルキーボードから特定のキー入力操作を行うことで実現されてもよいし、表示部42に表示されたキーボード画像以外の画像に対応する入力部41の領域をタッチ操作することによって実現されてもよいし、タッチパネル10以外の、複合機1に設けられたボタンを操作することによって実現されてもよい。タッチパネルキーボードの操作を終了しないと判定された場合(NO)は、次に第1のステップS31を再度実行する。反対に、タッチパネルキーボードの操作を終了すると判定された場合(YES)は、図5Dのサブフローチャートは終了する。このとき、タッチパネルキーボード機能の使用は終了したと考えられるので、基準位置、表示サイズSX、SY、調整後キーボード画像データ、表示位置の座標PX、PYなどのデータは、初期化されてもよい。
図5Dのサブフローチャートが終了すると、図5Aの第3のステップS03も終了し、図5Aのフローチャートも終了する。
本発明の本実施形態によれば、調整後キーボード画像100の表示サイズSX、SYを、使用者の手の大きさに応じて変更することができる。また、調整後キーボード画像100のホームポジションの付近がタッチ操作された際に、ホームポジションからタッチ位置までの距離に応じて変化する振動パターンで振動フィードバックを行うことにより、使用者は視覚に頼らず触覚によってホームポジションの位置を探索することができる。したがって、本発明の本実施形態によるタッチパネル10は、ブラインドタッチ入力を補助することができる。このことは、タッチパネルキーボード機能における入力時間の短縮につながる。
図7Aおよび図7Bを参照して、基準位置およびキーボード画像の表示パラメータの変形例について説明する。図7Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置の別の一例を示す図である。図7Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像100の別の一例を示す図である。
図7Aに示すように、この変形例では、合計4つの基準位置T〜Tが取得される。図6Aの場合と同様に、第1の基準位置Tは左手の人差し指に対応し、第2の基準位置Tは右手の人差し指に対応する。さらに、図7Aでは、第3の基準位置Tは左手の中指に対応し、第4の基準位置Tは右手の中指に対応する。第3の基準位置Tの、タッチパネル10における座標は、X軸座標がX13であり、Y軸座標がY13である。第4の基準位置Tの、タッチパネル10における座標は、X軸座標がX14であり、Y軸座標がY14である。
図7Bに示すように、この変形例における調整後キーボード画像100には、2種類の横方向キーピッチUXおよびUXが定義されている。すなわち、第1の横方向キーピッチUXは両手の人差し指のホームポジションの間に挟まれているキーの間の横方向キーピッチであり、第2の横方向キーピッチUXは残る全てのキーの横方向キーピッチである。第1の横方向キーピッチUXは、例えば、「T」および「Y」の間、「G」および「H」の間、「B」および「N」の間など、キーボードの横方向における中央部分に適用される。このことは、画像データ調整部223が調整後キーボード画像100を生成するために、調整前のキーボード画像全体を単純に拡大縮小するだけでなく、適用されるキーについては異なる縮尺で拡大縮小することを意味する。
より具体的には、第2の横方向キーピッチUXは、第1の基準位置Tおよび第3の基準位置Tの間のX軸方向の間隔ΔXと、第2の基準位置Tおよび第4の基準位置Tの間のX軸方向の間隔ΔXとに基づいて求められる。例えば、第2の横方向キーピッチUXは、間隔ΔXおよび間隔ΔXの平均値であってもよい。なお、一例として、全てのキーの縦方向キーピッチUYは、第2の横方向キーピッチUXと同じであってもよい。
第1の横方向キーピッチUXは、第1の基準位置Tおよび第2の基準位置Tの間のX軸方向の間隔ΔXと、間隔ΔXと、ΔXとに基づいて求められる。例えば、第1の横方向キーピッチUXは、間隔ΔXと、間隔ΔXおよび間隔ΔXの和との差であっても良い。ただし、第1の横方向キーピッチUXおよび第2の横方向キーピッチUXの比率または差が、所定の閾値より大きい場合は、図5Bの第2のステップS12で条件が満たされていないと判定し、第3のステップS13で警告を発し、図5Aの第1のステップS01における基準位置T〜Tの取得をやり直してもよい。
第1の基準位置Tに対応する左手の人差し指のホームポジションは、「F」キーである。第2の基準位置Tに対応する右手の人差し指のホームポジションは、「J」キーである。第3の基準位置Tに対応する左手の中指のホームポジションは、「D」キーである。第4の基準位置Tに対応する右手の中指のホームポジションは、「K」キーである。これら4つのキーのY軸方向の座標RY11は同一である。座標RY11は、4つの基準位置T〜TのY軸方向の座標Y11、Y12、Y13およびY14の平均値であってもよい。ただし、座標Y11、Y12、Y13およびY14の間の差が所定の閾値より大きい場合、基準位置T〜Tの一部または全てを通る仮想的な直線とY軸方向との間の角度が所定の閾値より大きい場合などには、図5Bの第2のステップS12で条件が満たされていないと判定し、第3のステップS13で警告を発し、図5Aの第1のステップS01における基準位置T〜Tの取得をやり直してもよい。
これらの数値が求められると、残りの、調整後キーボード画像100の表示サイズSXおよびSYならびに表示位置の座標PXおよびPYも、一意に求められる。
図7Aおよび図7Bに示した変形例では、図6Aおよび図6Bに示した構成例よりも、ホームポジションの認識精度を高めることができるので、タッチパネルキーボードにおける誤入力をさらに抑制することができる。
図8Aおよび図8Bを参照して、基準位置およびキーボード画像の表示パラメータの別の変形例について説明する。図8Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置のさらに別の一例を示す図である。図8Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像100のさらに別の一例を示す図である。
図8Aに示すように、この変形例では、合計4つの基準位置T〜Tが取得される。図6Aの場合と同様に、第1の基準位置Tは左手の人差し指に対応し、第2の基準位置Tは右手の人差し指に対応する。さらに、図8Aでは、第3の基準位置Tは左手の小指に対応し、第4の基準位置Tは右手の小指に対応する。第3の基準位置Tの、タッチパネル10における座標は、X軸座標がX13であり、Y軸座標がY13である。第4の基準位置Tの、タッチパネル10における座標は、X軸座標がX14であり、Y軸座標がY14である。なお、ここでは両手の人差し指および小指だけに注目しているが、加えて中指および薬指のタッチ位置も同時に取得してもよい。言い換えれば、両手の親指以外の8本の指にそれぞれ対応する合計8つの基準位置を全て取得してもよい。
図8Bに示すように、この変形例における調整後キーボード画像100には、2種類の横方向キーピッチUXおよびUXが定義されている。すなわち、第1の横方向キーピッチUXは両手の人差し指のホームポジションの間に挟まれているキーの間の横方向キーピッチであり、第2の横方向キーピッチUXは残る全てのキーの横方向キーピッチである。第1の横方向キーピッチUXは、例えば、「T」および「Y」の間、「G」および「H」の間、「B」および「N」の間などに適用される。このことは、画像データ調整部223が調整後キーボード画像100を生成するために、調整前のキーボード画像全体を単純に拡大縮小するだけでなく、適用されるキーについては異なる縮尺で拡大縮小することを意味する。
より具体的には、第2の横方向キーピッチUXは、第1の基準位置Tおよび第3の基準位置Tの間のX軸方向の間隔ΔXと、第2の基準位置Tおよび第4の基準位置Tの間のX軸方向の間隔ΔXとに基づいて求められる。例えば、第2の横方向キーピッチUXは、間隔ΔXおよび間隔ΔXの平均値の3分の1であってもよい。なお、一例として、全てのキーの縦方向キーピッチUYは、第2の横方向キーピッチUXと同じであってもよいし、横方向キーピッチUXに所定の比率を乗じた積として求められてもよい。また、別の例として、8つの基準位置を取得した場合には、縦方向キーピッチUYを、これら8つの基準位置のY軸方向の座標の上限値および下限値に基づいて求められてもよい。
第1の横方向キーピッチUXは、第1の基準位置Tおよび第2の基準位置Tの間のX軸方向の間隔ΔXと、間隔ΔXと、ΔXとに基づいて求められる。例えば、第1の横方向キーピッチUXは、間隔ΔXと、間隔ΔXおよび間隔ΔXの和との差であっても良い。ただし、第1の横方向キーピッチUXおよび第2の横方向キーピッチUXの比率または差が、所定の閾値より大きい場合は、図5Bの第2のステップS12で条件が満たされていないと判定し、第3のステップS13で警告を発し、図5Aの第1のステップS01における基準位置T〜Tの取得をやり直してもよい。
第1の基準位置Tに対応する左手の人差し指のホームポジションは、「F」キーである。第2の基準位置Tに対応する右手の人差し指のホームポジションは、「J」キーである。第3の基準位置Tに対応する左手の小指のホームポジションは、「A」キーである。第4の基準位置Tに対応する右手の小指のホームポジションは、「;」キーである。これら4つのキーのY軸方向の座標RY11は同一である。座標RY11は、4つの基準位置T〜TのY軸方向の座標Y11、Y12、Y13およびY14の平均値であってもよい。ただし、座標Y11、Y12、Y13およびY14の間の差が所定の閾値より大きい場合、基準位置T〜Tの一部または全てを通る仮想的な直線とY軸方向との間の角度が所定の閾値より大きい場合などには、図5Bの第2のステップS12で条件が満たされていないと判定し、第3のステップS13で警告を発し、図5Aの第1のステップS01における基準位置T〜Tの取得をやり直してもよい。
これらの数値が求められると、残りの、調整後キーボード画像100の表示サイズSXおよびSYならびに表示位置の座標PXおよびPYも、一意に求められる。
図8Aおよび図8Bに示した変形例では、図7Aおよび図7Bに示した変形例よりも、ホームポジションの認識精度を高めることができるので、タッチパネルキーボードにおける誤入力をさらに抑制することができる。
図9Aおよび図9Bを参照して、基準位置およびキーボード画像の表示パラメータのさらに別の変形例について説明する。図9Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置のさらに別の一例を示す図である。図9Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像100のさらに別の一例を示す図である。
図9Aに示すように、この変形例では、合計6つの基準位置T〜Tが取得される。図8Aの場合と同様に、第1の基準位置Tは左手の人差し指に対応し、第2の基準位置Tは右手の人差し指に対応し、第3の基準位置Tは左手の小指に対応し、第4の基準位置Tは右手の小指に対応する。さらに、図9Aでは、第5の基準位置Tは左手の親指に対応し、第6の基準位置Tは右手の親指に対応する。第5の基準位置Tの、タッチパネル10における座標は、X軸座標がX15であり、Y軸座標がY15である。第6の基準位置Tの、タッチパネル10における座標は、X軸座標がX16であり、Y軸座標がY16である。なお、ここでは両手の人差し指、小指および親指だけに注目しているが、加えて中指および薬指のタッチ位置も同時に取得してもよい。言い換えれば、両手の10本の指にそれぞれ対応する合計10の基準位置を全て取得してもよい。
図9Bに示すように、この変形例における調整後キーボード画像100には、2種類の横方向キーピッチUXおよびUXが定義されている。これらの横方向キーピッチUX1およびUX2の定義および算出方法は、図8Bの場合と同様であるので、さらなる詳細な説明を省略する。
図9Bの変形例では、さらに、縦方向キーピッチUYが定義されている。縦方向キーピッチUYは、第1の基準位置T〜第6の基準位置TのY軸方向座標Y11〜Y16に基づいて求めることができる。例えば、縦方向キーピッチUYを、座標Y11〜Y14の平均値と、座標Y15およびY16の平均値との差の半分として求めてもよい。
図9Aおよび図9Bに示した変形例では、図8Aおよび図8Bに示した変形例よりも、ホームポジションの認識精度を、特にキーボードの縦方向において高めることができるので、タッチパネルキーボードにおける誤入力をさらに抑制することができる。
図10Aおよび図10Bを参照して、基準位置およびキーボード画像の表示パラメータのさらに別の変形例について説明する。図10Aは、本発明の一実施形態によって取得される基準位置のさらに別の一例を示す図である。図10Bは、本発明の一実施形態によって表示される調整後キーボード画像100のさらに別の一例を示す図である。
図10Aに示すように、この変形例では、合計2つの基準位置T、Tが取得される。図6Aの場合と同様に、第1の基準位置Tは左手の人差し指に対応する。ただし、第2の基準位置Tは左手の小指に対応する。言い換えれば、この変形例では、片手だけで基準位置T、Tの取得を行う。
図10Bに示すように、この変形例における調整後キーボード画像100では、図6Bの場合と同様の調整後キーボード画像100がタッチパネル10に表示される。ただし、調整後キーボード画像100の表示サイズSX、SYおよび表示位置の座標PX、PYは、基準位置T、Tの座標に基づいて求められる。より具体的には、基準位置T、Tの座標に基づいて、左手の人差し指のホームポジションである「F」キーを表示する位置と、左手の小指のホームポジションである「A」キーを表示する位置とを求め、これらの表示位置に基づいて調整後キーボード画像100の表示サイズSX、SYおよび表示位置の座標PX、PYを求めることができる。
図10Aおよび図10Bに示した変形例では、図6Aおよび図6Bに示した構成例よりも、基準位置の取得を簡略化することができる。
以上の説明においては、最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、振動部43が入力部41および表示部42を振動させる振動パターンを、タッチ位置からホームポジションまでの距離に基づいて複数の振動パターンの中から選択決定する例について説明したが、本発明はこの例に限定されない。すなわち、振動パターンは、距離の代わりに、タッチ位置からホームポジションへの方向に基づいて選択決定してもよい。また、振動パターンは、距離および方向の組み合わせに基づいて選択決定してもよい。
なお、振動パターンがタッチ位置からホームポジションまでの距離だけに応じて複数の振動パターンの中から選択決定される場合においても、使用者がホームポジション探索操作を行う際に、タッチ操作を複数回繰り返す動作をしたり、入力部41をタッチしたまま指を滑らせる動作をしたりすることで、振動パターンが距離に応じて変化する様子から、使用者は現在のタッチ位置からホームポジションへの方向を推測することが可能であり、言い換えればホームポジションの位置を推測することが可能である。
なお、上記のタッチパネル10およびこれを備える複合機1は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記のタッチパネル10の制御方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の種々の形で実施することができる。そのため、前述した各実施形態は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるべきではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文にはなんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更はすべて本発明の範囲内のものである。
本発明は、タッチパネル10と、このタッチパネル10を備える複合機1と、このタッチパネル10の機能を実現するために実行されるプログラムと、このタッチパネル10の制御方法とに利用することができる。また、ここでは主に複合機1に設けられたタッチパネル10について説明したが、その他、ノートパソコン端末、タブレット端末、スマートフォン端末などの、入力部41、表示部42および振動部43を有する端末にも本発明は適用可能である。
1 複合機
10 タッチパネル
20 制御部
21 タッチ制御部
211 操作分類部
212 タッチ位置取得部
213 キー識別部
22 表示制御部
221 基準位置記憶部
222 表示サイズ算出部
223 画像データ調整部
224 表示位置算出部
23 振動制御部
231 振動パターン制御部
30 制御回路部
31 高電圧発生回路
32 フィルタ回路
33 増幅回路
40 入出力モジュール
41 入力部
42 表示部
43、43A、43B 振動部
51 バス
52 インタフェース部
53 演算部
54 記憶部
541 プログラム
542 データ
55 外部記録媒体
100 調整後キーボード画像

Claims (18)

  1. 表示手段と、該表示手段に対するタッチ操作を受け付ける入力手段と、前記表示手段を振動させる振動手段と、前記表示手段、前記入力手段および前記振動手段を制御する制御手段とを備えるタッチパネルにおいて、
    前記制御手段は、
    前記表示手段に所定のキーボード画像を表示させる表示制御手段と、
    最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、前記最新のタッチ操作を受けた前記表示手段上のタッチ位置と前記キーボード画像に設定された第1ホームポジションとの相対的な位置関係に基づいて、前記相対的な位置関係に応じて異なる複数の振動パターンからいずれかの振動パターンを第1振動パターンとして選択し、該第1振動パターンにより前記振動手段を介して前記表示手段を振動させる振動制御手段と、
    を具備する
    タッチパネル。
  2. 請求項1に記載のタッチパネルにおいて、
    前記最新のタッチ操作を受けた前記表示手段上のタッチ位置と前記キーボード画像に設定された前記第1ホームポジションとの前記相対的な位置関係は、前記第1ホームポジションから前記タッチ位置までの距離、前記第1ホームポジションから前記タッチ位置までの方向又はこれらの組み合わせである
    タッチパネル。
  3. 請求項1又は2に記載のタッチパネルにおいて、
    前記複数の振動パターンは、
    振動振幅、振動波形及び振動周波数の何れか1つまたはこれらの組み合わせが前記相対的な位置関係に応じて調整された複数の振動パターン
    を含む
    タッチパネル。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のタッチパネルにおいて、
    前記振動制御手段は、最新のタッチ操作がキー入力操作である場合において前記第1振動パターンによる振動が継続しているならば、前記第1振動パターンによる前記振動を停止するように前記振動手段を制御する
    タッチパネル。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のタッチパネルにおいて、
    前記制御手段は、
    タッチ操作に関する所定のパラメータが所定の基準を満たしたか否かに基づいて、前記タッチ操作を、前記キーボード画像に含まれるキーをタッチするキー入力操作と、前記キーボード画像に設定されたホームポジションを探索するホームポジション探索操作との何れかに分類するタッチ操作分類手段
    を更に具備し、
    前記所定のパラメータは、前記タッチ操作の強度、タッチ面積および連続回数の少なくとも何れか1つを含む
    タッチパネル。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載のタッチパネルにおいて、
    前記キーボード画像には、前記第1ホームポジションとは異なる位置に第2ホームポジションがさらに設定されており、
    前記振動制御手段は、最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、前記最新のタッチ操作を受けた前記表示手段上の前記タッチ位置と前記キーボード画像に設定された前記第2ホームポジションとの相対的な位置関係に基づいて、該相対的な位置関係に応じて異なる複数の振動パターンからいずれかの振動パターンを第2振動パターンとして選択し、該第2振動パターンにより前記振動手段を介して前記表示手段を更に振動させる
    タッチパネル。
  7. 請求項1乃至5の何れか一項に記載のタッチパネルにおいて、
    前記振動手段は、
    前記振動制御手段の制御下で、前記第1振動パターンにより前記表示手段を振動させる第1振動手段と、
    前記振動制御手段の制御下で、第2振動パターンにより前記第1振動手段とは異なる位置から前記表示手段を振動させる第2振動手段と、
    を具備し、
    前記キーボード画像には、前記第1ホームポジションとは異なる位置に第2ホームポジションがさらに設定されており、
    前記振動制御手段は、最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、前記最新のタッチ操作を受けた前記表示手段上の前記タッチ位置と前記キーボード画像に設定された前記第2ホームポジションとの相対的な位置関係に基づいて、該相対的な位置関係に応じて異なる複数の振動パターンからいずれかの振動パターンを前記第2振動パターンとして選択し、該第2振動パターンにより前記第2振動手段を介して前記表示手段を更に振動させる
    タッチパネル。
  8. 請求項6又は7に記載のタッチパネルにおいて、
    前記最新のタッチ操作を受けた前記表示手段上のタッチ位置と前記キーボード画像に設定された前記第2ホームポジションとの相対的な位置関係とは、前記第2ホームポジションから前記タッチ位置までの距離、前記第2ホームポジションから前記タッチ位置までの方向又はこれらの組み合わせである
    タッチパネル。
  9. 請求項1乃至8の何れか一項に記載のタッチパネルにおいて、 前記制御手段は、
    前記表示手段に前記キーボード画像を表示する前の状態において前記入力手段がタッチ操作を受けた2つのタッチ位置を第1基準位置および第2基準位置として記憶する基準位置記憶手段と、
    前記キーボード画像を前記表示手段に表示する表示サイズを前記第1基準位置および前記第2基準位置に基づいて求める表示サイズ算出手段と、
    前記表示サイズに適合する前記キーボード画像を生成する画像データ生成手段と、
    前記キーボード画像を前記表示手段に表示する表示位置を前記第1基準位置および前記第2基準位置に基づいて求める表示位置算出手段と、
    最新の前記タッチ操作がキー入力操作である場合において、前記表示手段に表示された前記キーボード画像のうち、前記入力手段がタッチ操作を受け付けたタッチ位置に表示されたキーを、前記タッチ位置、前記表示サイズおよび前記表示位置に基づいて識別するキー識別手段と
    をさらに具備する
    タッチパネル。
  10. 請求項9に記載のタッチパネルにおいて、
    前記第1基準位置は、使用者の一方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第2基準位置は、前記使用者の他方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記表示サイズ算出手段は、前記キーボード画像における横方向キーピッチを、前記第1基準位置から前記第2基準位置までの第1間隔に基づいて求める
    タッチパネル。
  11. 請求項9に記載のタッチパネルにおいて、
    前記基準位置記憶手段は、前記表示手段に前記キーボード画像を表示する前の状態において前記入力手段が前記2つのタッチ位置と共にタッチ操作を受けた別の2つのタッチ位置を第3基準位置および第4基準位置としてそれぞれさらに記憶し、
    前記第1基準位置は、使用者の一方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第2基準位置は、前記使用者の他方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第3基準位置は、前記使用者の前記一方の手の中指のホームポジションであり、
    前記第4基準位置は、前記使用者の前記他方の手の中指のホームポジションであり、
    前記表示サイズ算出手段は、
    前記キーボード画像の中央部分における第1横方向キーピッチを、前記第1基準位置から前記第2基準位置までの第1間隔と、前記第1基準位置から前記第3基準位置までの第2間隔と、前記第2基準位置から前記第4基準位置までの第3間隔とに基づいて求め、
    前記キーボード画像の前記中央部分以外の部分における第2横方向キーピッチを、前記第2間隔および前記第3間隔に基づいて求める
    タッチパネル。
  12. 請求項9に記載のタッチパネルにおいて、
    前記基準位置記憶手段は、前記表示手段に前記キーボード画像を表示する前の状態において前記入力手段が前記2つのタッチ位置と共にタッチ操作を受けた別の2つのタッチ位置を第3基準位置および第4基準位置としてそれぞれさらに記憶し、
    前記第1基準位置は、使用者の一方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第2基準位置は、前記使用者の他方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第3基準位置は、前記使用者の前記一方の手の小指のホームポジションであり、
    前記第4基準位置は、前記使用者の前記他方の手の小指のホームポジションであり、
    前記表示サイズ算出手段は、
    前記キーボード画像の中央部分における第1横方向キーピッチを、前記第1基準位置から前記第2基準位置までの第1間隔と、前記第1基準位置から前記第3基準位置までの第2間隔と、前記第2基準位置から前記第4基準位置までの第3間隔とに基づいて求め、
    前記キーボード画像の前記中央部分以外の部分における第2横方向キーピッチを、前記第2間隔および前記第3間隔に基づいて求める
    タッチパネル。
  13. 請求項9に記載のタッチパネルにおいて、
    前記基準位置記憶手段は、前記表示手段に前記キーボード画像を表示する前の状態において前記入力手段が前記2つのタッチ位置と共にタッチ操作を受けた別の4つのタッチ位置を第3基準位置〜第6基準位置としてそれぞれさらに記憶し、
    前記第1基準位置は、使用者の一方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第2基準位置は、前記使用者の他方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第3基準位置は、前記使用者の前記一方の手の小指のホームポジションであり、
    前記第4基準位置は、前記使用者の前記他方の手の小指のホームポジションであり、
    前記第5基準位置は、前記使用者の前記一方の手の親指のホームポジションであり、
    前記第6基準位置は、前記使用者の前記他方の手の親指のホームポジションであり、
    前記表示サイズ算出手段は、
    前記キーボード画像の中央部分における第1横方向キーピッチを、前記第1基準位置から前記第2基準位置までの第1間隔と、前記第1基準位置から前記第3基準位置までの第2間隔と、前記第2基準位置から前記第4基準位置までの第3間隔とに基づいて求め、
    前記キーボード画像の前記中央部分以外の部分における第2横方向キーピッチを、前記第2間隔および前記第3間隔に基づいて求め、
    前記キーボード画像の縦方向キーピッチを、前記第1基準位置から前記第6基準位置までの縦方向座標に基づいて求める
    タッチパネル。
  14. 請求項9に記載のタッチパネルにおいて、
    前記第1基準位置は、使用者の一方の手の人差し指のホームポジションであり、
    前記第2基準位置は、前記使用者の前記一方の手の小指のホームポジションであり、
    前記表示サイズ算出手段は、前記キーボード画像における横方向キーピッチを、前記第1基準位置から前記第2基準位置までの第1間隔に基づいて求める
    タッチパネル。
  15. 請求項1乃至14の何れか一項に記載のタッチパネルにおいて、
    前記振動手段は、
    前記第1振動パターンに対応する電気信号に応じて振動する圧電素子
    を具備する
    タッチパネル。
  16. 請求項1乃至15の何れか一項に記載のタッチパネルを備えることを特徴とする複合機。
  17. 請求項1乃至15の何れか一項に記載のタッチパネルの動作を、前記制御手段が実行することによって実現する、プログラム。
  18. 表示手段と、該表示手段に対するタッチ操作を受け付ける入力手段と、前記表示手段を振動させる振動手段とを備えるタッチパネルの制御方法であって、
    前記表示手段に所定のキーボード画像を表示させるキーボード画像表示ステップと、
    最新のタッチ操作がホームポジション探索操作である場合に、前記最新のタッチ操作を受けた前記表示手段上のタッチ位置と前記キーボード画像に設定された第1ホームポジションとの相対的な位置関係に基づいて、前記相対的な位置関係に応じて異なる複数の振動パターンからいずれかの振動パターンを第1振動パターンとして選択し、該第1振動パターンにより前記振動手段を介して前記表示手段を振動させる振動ステップと
    を有する
    タッチパネルの制御方法。
JP2019029427A 2019-02-21 2019-02-21 タッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法 Pending JP2020135529A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029427A JP2020135529A (ja) 2019-02-21 2019-02-21 タッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法
US16/745,244 US20200272297A1 (en) 2019-02-21 2020-01-16 Touch panel and control method of touch panel
CN202010045088.4A CN111601008A (zh) 2019-02-21 2020-01-16 触控面板及触控面板的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029427A JP2020135529A (ja) 2019-02-21 2019-02-21 タッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020135529A true JP2020135529A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72141127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029427A Pending JP2020135529A (ja) 2019-02-21 2019-02-21 タッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200272297A1 (ja)
JP (1) JP2020135529A (ja)
CN (1) CN111601008A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112631419A (zh) * 2020-11-25 2021-04-09 武汉芸禾光电技术有限公司 一种激光参数操作反馈系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846857B2 (ja) * 2010-03-03 2011-12-28 株式会社東芝 情報処理装置及び入力制御方法
TW201209646A (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Geee Creations Inc Virtual keyboard for multi-touch input
CN106201324B (zh) * 2010-11-30 2019-12-13 苹果公司 动态定位的屏幕上键盘
CN102566877B (zh) * 2010-12-29 2014-08-20 仁宝电脑工业股份有限公司 调整键盘介面的显示外观的方法
WO2012108342A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 シャープ株式会社 入力装置
TWI524218B (zh) * 2011-10-05 2016-03-01 廣達電腦股份有限公司 觸覺回饋式虛擬鍵盤之提供方法及其電子裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200272297A1 (en) 2020-08-27
CN111601008A (zh) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590342B2 (ja) タッチパネルを利用した電子機器およびその設定値変更方法
US7525415B2 (en) Tactile presenting device
RU2669087C2 (ru) Способ и устройство управления тактильной отдачей инструмента ввода для терминала мобильной связи
US20190066459A1 (en) Haptic system with increased lra bandwidth
CN102084328B (zh) 用于使用触觉提示执行特征的方法和装置
US8841991B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR101852282B1 (ko) 사용자 인터페이스 및 디스플레이 유닛 상의 화면 정합을 위한 방법
KR101141198B1 (ko) 진동 피드백 제공 단말 및 그 방법
WO2017090449A1 (ja) 触感呈示装置及び触感呈示方法
JP5485154B2 (ja) 入力装置、特にコンピュータ用マウス
KR20150104808A (ko) 피드백을 출력하는 전자 장치 및 방법
JP2007052785A (ja) タッチスクリーンアセンブリ、端末機及び端末機の制御方法
CN108712571A (zh) 显示屏发声的方法、装置、电子装置及存储介质
US20150363026A1 (en) Control device, operation mode altering method thereof, control method thereof and battery power warning method thereof
JP2020027618A (ja) 電子機器、キーアセンブリ及びキー制御方法
JP2020135529A (ja) タッチパネル、複合機、プログラムおよびタッチパネルの制御方法
WO2013137239A1 (ja) 電子書籍コンテンツ再生用端末及び電子書籍コンテンツ再生方法
JP5611021B2 (ja) 電子ペンおよびその制御方法、ならびに、サーバ装置
US10664056B2 (en) Control device, input system and control method
JP2014209336A (ja) 情報処理装置および入力支援方法
JP2017037583A (ja) コンピュータの入力システム
KR101114823B1 (ko) 휴대용 단말기의 햅틱 제어방법
US20110142260A1 (en) Method and apparatus for outputting audio signal in portable terminal
JP5630172B2 (ja) タッチパネルを用いた入力装置
WO2017017835A1 (ja) マウス装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210121