JP2020135401A - Software and diagnosis support device - Google Patents
Software and diagnosis support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020135401A JP2020135401A JP2019027862A JP2019027862A JP2020135401A JP 2020135401 A JP2020135401 A JP 2020135401A JP 2019027862 A JP2019027862 A JP 2019027862A JP 2019027862 A JP2019027862 A JP 2019027862A JP 2020135401 A JP2020135401 A JP 2020135401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vital
- value
- life support
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明はソフトウェア及び診断支援装置に関する。詳しくは、介護士、看護補助者、看護師及び医師の間で相互に、対象者の医療情報を効率良く把握することができ、かつ、医師の診断にあたり、精度の高い診断支援が可能なソフトウェア及び診断支援装置に係るものである。 The present invention relates to software and a diagnostic support device. For details, software that enables caregivers, nursing assistants, nurses, and doctors to efficiently grasp the medical information of the target person and provides highly accurate diagnostic support for doctors' diagnosis. And related to diagnostic support equipment.
病院における入院患者、介護施設又は自宅における在宅医療を受ける高齢者等の対象者に対しては、介護士、看護補助者、看護師、及び医師等、複数の職種が協働して、医療の提供が行われている。 For inpatients in hospitals, nursing care facilities, or elderly people who receive home medical care at home, multiple occupations such as caregivers, nursing assistants, nurses, and doctors work together to provide medical care. The offer is being made.
これらの職種の中でも、対象者の生活において、様々な生活支援を提供する介護士及び看護補助者は、人口の高齢化・長寿命化に伴う対象者数の増加により、その職業に対するニーズが高まっている。 Among these occupations, caregivers and nursing assistants who provide various life support in the lives of the target people have increasing needs for their occupations due to the increase in the number of target people due to the aging and longevity of the population. ing.
なお、看護補助者とは、病院等で、医療行為を行わないが、対象者の生活を支援する業務を主として、医師・看護師の業務を補助する職種であり、看護助手とも称されている。 Nursing assistants are occupations that assist the work of doctors and nurses, mainly in the work of supporting the lives of the target people, although they do not perform medical treatment in hospitals, etc., and are also called nursing assistants. ..
また、生活支援の内容には、例えば、食事や入浴、排泄、移動等の介助や、定期的に飲む薬の管理等が含まれ、対象者の生活をサポートする業務が中心となる。 In addition, the contents of life support include, for example, assistance such as meals, bathing, excretion, movement, and management of medicines to be taken regularly, and the work of supporting the life of the target person is the center.
また、介護士及び看護補助者が行った生活支援の内容の情報は、対象者の状態を介護士等の職員間で情報共有する目的や、提供した生活支援の内容が適切であったかどうかを検証する目的等から、紙媒体、又は、介護記録ソフト等を用いた電子媒体に、生活支援記録(介護記録)として記録される。 In addition, the information on the content of life support provided by the caregiver and nursing assistant verifies the purpose of sharing information on the condition of the target person among the staff such as the caregiver and whether the content of the life support provided was appropriate. It is recorded as a life support record (nursing record) on a paper medium or an electronic medium using nursing care recording software or the like for the purpose of doing so.
例えば、生活支援記録には、対象者ごとに、その日の食事量を「完食、食べ残しあり」と記載したり、排尿や排便の量を「多い、普通、少ない、なし」又は「あり、なし」と記載したりする。 For example, in the life support record, for each subject, the amount of food for the day is described as "completed or leftover", and the amount of urination or defecation is described as "large, normal, small, none" or "yes," None "is described.
また、生活支援記録の記載形式について厳格なルールは定められておらず、記録を作成する介護士及び看護補助者や、病院、又は介護施設によって、記載内容がばらばらになっているのが現状である。 In addition, strict rules have not been established for the description format of life support records, and the current situation is that the description contents are different depending on the caregiver and nursing assistant who creates the record, the hospital, or the care facility. is there.
また、生活支援記録の作成の負担を減らすために、例えば、特許文献1に記載された入力支援プログラムが存在する。
Further, in order to reduce the burden of creating a life support record, for example, there is an input support program described in
ここで、特許文献1に記載された入力支援プログラムは、複数種類の介護行為の中から、特定の被介護者について実施された介護行為の選択を受け付け、被介護者の症状を記憶した記憶部を参照して、前記特定の被介護者の症状を特定し、選択された前記介護行為と、特定された前記症状との組み合わせに応じた、1又は複数の介護に関する1又は複数の情報入力候補を表示し、選択された前記介護行為と、前記1又は複数の情報入力候補のうち、選択された情報入力候補とを前記被介護者に対応づけて登録する、処理をコンピュータに実行させる。
Here, the input support program described in
しかしながら、特許文献1に記載された入力支援プログラムをはじめ、従前の生活支援記録は、対象者に関する医療情報として、看護師及び医師が利用しにくい内容となっている。
However, the conventional life support records, including the input support program described in
即ち、生活支援記録は前述したような記載内容で作成されるため、介護士又は看護補助者が記録(又は入力)したままの情報では、看護師による患者等の健康状態の把握や、医師の診断の参考情報とすることが困難である。 That is, since the life support record is created with the above-mentioned contents, the information as recorded (or input) by the caregiver or the nursing assistant can be used by the nurse to grasp the health condition of the patient, etc., and by the doctor. It is difficult to use as reference information for diagnosis.
そもそも生活支援記録は、医師の診断に寄与する目的では作成されていないため、看護師や医師が、症状の把握や診断の際に、生活支援記録の情報を必要とする場合には、その内容を分析、整理した上で活用しなければならなかった。 In the first place, life support records are not created for the purpose of contributing to doctors'diagnosis, so if nurses or doctors need information on life support records when grasping or diagnosing symptoms, the contents Had to be used after analyzing and organizing.
さらに、飲水量等、数値で記録された情報については、看護師が必要な日数分の値を抽出して計算を行い、医師が求める情報に変換する必要があった。 Furthermore, regarding the information recorded numerically such as the amount of drinking water, it was necessary for the nurse to extract the value for the required number of days, perform the calculation, and convert it into the information required by the doctor.
一方で、医療の提供に携わる職種の中では、対象者に一番近く、日常的に身近な情報を持っている職種は、看護師や医師ではなく介護士及び看護補助者である。 On the other hand, among the occupations involved in providing medical care, the occupations that are closest to the target person and have familiar information on a daily basis are not nurses and doctors but caregivers and nursing assistants.
そのため、生活支援記録の情報は、診断等において重要な参考情報を含む場合があり、必要に応じて、適切な範囲、及び、内容として抽出される性質を有している。それにも関わらず、医療現場においては、生活支援記録の情報が効率良く利用できるものとなっていない。 Therefore, the information in the life support record may include important reference information in diagnosis and the like, and has the property of being extracted as an appropriate range and content as necessary. Nevertheless, in the medical field, the information in the life support record cannot be used efficiently.
また、看護師や医師が日常的に取り扱う記録として、看護師が作成する看護記録や、医師が診察等を行った際に作成する医師記録がある。例えば、看護記録や医師記録は、別々に保管されるか、1つの電子カルテの中に、別々の書類として記録されている。 In addition, as records that nurses and doctors handle on a daily basis, there are nursing records created by nurses and doctor records created when doctors perform medical examinations. For example, nursing records and doctor records are stored separately or recorded as separate documents in one electronic medical record.
また、紙媒体の記録や電子カルテには、看護記録や医師記録とは別に、対象者のバイタルサインの値を測定して、各測定日ごとの値を記録して、所定の日数での記録をグラフ化して、バイタルサインの値の変動傾向を確認するための熱型表が作成される。 In addition to nursing records and doctor records, the vital sign values of the subjects are measured and the values for each measurement day are recorded in paper-based records and electronic medical records, and recorded for a predetermined number of days. Is graphed, and a thermal chart is created to confirm the fluctuation tendency of vital sign values.
この熱型表は、医師の診断の際や、看護師の病状把握に際して、日常的に利用される情報となる。 This fever type table is information that is used on a daily basis when diagnosing a doctor and grasping a nurse's medical condition.
ここで、医師の診断に際して、医師自らが、看護記録や熱型表等の記載内容を見て、診断に必要な情報を探すケースは少ない。 Here, when diagnosing a doctor, there are few cases in which the doctor himself looks at the contents of the nursing record, fever type table, etc. and searches for the information necessary for the diagnosis.
この場合、医師が、自分が知りたい情報を看護師にヒアリングする、又は、看護師が看護記録等の記録内容から、診断に必要と思われる情報を抽出して医師に報告することで、医師は診断に必要な情報を取得する。 In this case, the doctor asks the nurse about the information he / she wants to know, or the nurse extracts the information necessary for diagnosis from the recorded contents such as the nursing record and reports it to the doctor. Gets the information needed for diagnosis.
例えば、看護記録等に記載された情報のうち、医師が必要とするのは、発熱等の症状の有無や、観察や問診で異常が確認された項目、バイタルサインの値の変化、異常と思われるバイタルサインの値が出た際の情報等である。一方で、対象者が定期的に飲んでいる定期薬の情報等は診断に必要とされないことが多い。 For example, among the information described in nursing records, doctors need the presence or absence of symptoms such as fever, items for which abnormalities have been confirmed by observation or interviews, changes in vital sign values, and abnormalities. This is information when the value of the vital sign is given. On the other hand, information on regular medicines that the subject is taking on a regular basis is often not required for diagnosis.
つまり、看護記録についても、その記録内容を介して、医師が記録内容をそのまま利用することは少なく、直近の症状や、バイタルの急激な変化等、特に注目すべき項目(病気ごとに固有の病理因子がどの程度確認されるか)の情報を必要とするのである。 In other words, with regard to nursing records, doctors rarely use the recorded contents as they are, and items that are particularly noteworthy, such as the latest symptoms and sudden changes in vital signs (pathology peculiar to each disease). Information on how much the factor is confirmed) is needed.
また、看護師が医師記録の内容を確認して、対象者の病状把握に利用するケースも少なく、医師から口頭等で支持された内容に基づき、対象者の病状把握を行っているのが現状である。 In addition, there are few cases in which nurses check the contents of doctor records and use them to grasp the medical condition of the subject, and the current situation is that the medical condition of the subject is grasped based on the content verbally supported by the doctor. Is.
したがって、生活支援記録だけでなく、看護記録及び医師記録についても、医療の提供に携わる複数の職種の中で、記録された情報が効率良く活用されにくいものとなっている。 Therefore, it is difficult to efficiently utilize the recorded information not only for life support records but also for nursing records and doctor records among a plurality of occupations involved in providing medical care.
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、介護士、看護補助者、看護師及び医師の間で相互に、対象者の医療情報を効率良く把握することができ、かつ、医師の診断にあたり、精度の高い診断支援が可能なソフトウェア及び診断支援装置を提供することを目的とする。 The present invention was devised in view of the above points, and the caregiver, the nursing assistant, the nurse, and the doctor can efficiently grasp the medical information of the subject and can efficiently grasp the medical information of the subject. It is an object of the present invention to provide software and a diagnostic support device capable of providing highly accurate diagnostic support for a doctor's diagnosis.
上記の目的を達成するために、本発明のソフトウェアは、測定されたバイタルサインの値であるバイタル情報に基づいて、該バイタル情報を時系列でグラフ化したバイタル熱型表情報と、生活支援の内容の情報である生活支援記録情報、及び、個体の病状又は観察結果の少なくともいずれか1つの情報を含む看護記録情報に基づいてスクリーニングされた医師の診断に寄与する診断寄与情報と、を集約して表示する一覧画面情報を生成して、個体に対する医師の診断を支援するためのソフトウェアであって、情報処理機器を、同一個体から測定された前記バイタル情報、該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、前記看護記録情報、及び、前記診断寄与情報の少なくとも一部の入力を受け付ける情報入力手段と、入力された複数の前記生活支援記録情報の全部又は一部を、前記診断寄与情報として利用可能な生活支援因子情報へと変換処理する構造化処理手段と、前記診断寄与情報の入力を受け付ける際に、所定の条件を満たした前記生活支援因子情報を、入力する前記診断寄与情報の診断寄与候補情報として生成するリスク生活支援因子生成手段と、入力された前記バイタル情報及び該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、及び、前記看護記録情報、並びに、前記生活支援因子情報を、個体を識別可能な個体識別情報と紐付けて記録させる情報記録手段と、記録された複数の前記バイタル情報の全部又は一部の、前記バイタル熱型表情報を生成するバイタル熱型表処理手段と、少なくとも、前記個体識別情報、前記個体識別情報に対応する前記バイタル熱型表情報及び前記診断寄与情報を表示情報に含む前記一覧画面情報を生成する表示情報処理手段と、を含む手段として機能させるためのソフトウェアとして構成されている。なお、本明細書において、ソフトウェアとは、コンピュータの動作に関するプログラムのことである。また、プログラムとは、コンピュータによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものをいう。 In order to achieve the above object, the software of the present invention provides vital heat type table information obtained by graphing the vital information in chronological order based on the measured vital sign values, and living support. The life support record information, which is the content information, and the diagnosis contribution information, which contributes to the diagnosis of the doctor screened based on the nursing record information including at least one information of the individual's medical condition or observation result, are aggregated. It is software for generating the list screen information to be displayed and supporting the diagnosis of the doctor for the individual, and the information processing device is used to measure the vital information from the same individual, the information on the measurement date and time of the vital information, and the like. The information input means that accepts at least a part of the life support record information, the nursing record information, and the diagnosis contribution information, and all or a part of the input plurality of the life support record information are subjected to the diagnosis contribution. The structured processing means for converting into life support factor information that can be used as information, and the diagnosis contribution information for inputting the life support factor information satisfying a predetermined condition when accepting the input of the diagnosis contribution information. The risk life support factor generation means to be generated as the diagnostic contribution candidate information, the input vital information, the measurement date and time information of the vital information, the life support record information, the nursing record information, and the life support. An information recording means for recording factor information in association with an individual identification information that can identify an individual, and a vital heat type that generates the vital heat type table information of all or a part of the plurality of recorded vital information. The table processing means and at least the display information processing means for generating the list screen information including the individual identification information, the vital heat type table information corresponding to the individual identification information, and the diagnosis contribution information in the display information are included. It is configured as software to function as a means. In this specification, the software is a program related to the operation of a computer. A program is a program consisting of an ordered sequence of instructions suitable for processing by a computer.
ここで、情報入力手段が、同一個体から測定されたバイタル情報、生活支援記録情報、及び、看護記録情報の入力を受け付け、情報記録手段に、入力されたバイタル情報、生活支援記録情報、及び、看護記録情報を記録させることによって、同一個体のバイタル情報、生活支援記録情報、及び、看護記録情報を蓄積することができる。なお、ここでいう同一個体とは、医師の診断の対象となる対象者を指すものである。また、同一個体とは、測定したバイタルサインの値が異常な値か否かを判定する判定対象を指すものでもある。 Here, the information input means accepts the input of vital information, life support record information, and nursing record information measured from the same individual, and the vital information, life support record information, and life support record information input to the information recording means are received. By recording the nursing record information, the vital information, the life support record information, and the nursing record information of the same individual can be accumulated. The same individual as used herein refers to a subject to be diagnosed by a doctor. In addition, the same individual also refers to a determination target for determining whether or not the measured vital sign value is an abnormal value.
また、ここでいう「同一個体から測定されたバイタル情報」とは、情報入力手段での入力の段階で個体の区別が可能であることを意味している。例えば、1人の対象者が自分だけのバイタル情報を入力する態様や、複数の対象者の情報を取り扱う際に、特定の個人用の入力画面が表示されてバイタル情報を入力する態様等、入力するための形式を異ならせて、個体を区別することが考えられる。 Further, the "vital information measured from the same individual" referred to here means that the individual can be distinguished at the stage of input by the information input means. For example, input such as a mode in which one target person inputs his / her own vital information, or a mode in which a specific personal input screen is displayed and vital information is input when handling information of a plurality of target persons. It is conceivable to distinguish individuals by different forms for doing so.
また、診断寄与情報が、生活支援の内容の情報である生活支援記録情報に基づいてスクリーニングされたことによって、生活支援の内容を元に、対象者の診断の参考となる情報を取得可能となる。即ち、例えば、介護士又は看護補助者が行う生活支援作業を通して対象者から確認した、食事量や、飲水量、排尿量等の情報から、診断の参考となる情報を得ることができる。 In addition, since the diagnosis contribution information is screened based on the life support record information, which is the information on the contents of the life support, it becomes possible to obtain the information that can be used as a reference for the diagnosis of the target person based on the contents of the life support. .. That is, for example, information that can be used as a reference for diagnosis can be obtained from information such as the amount of food, the amount of drinking water, and the amount of urination confirmed from the subject through the life support work performed by the caregiver or the nursing assistant.
また、診断寄与情報が、個体の病状又は観察結果の少なくともいずれか1つの情報を含む看護記録情報に基づいてスクリーニングされたことによって、看護師が対象者に行った看護の内容を元に、対象者の診断の参考となる情報を取得可能となる。なお、ここでいう個体の病状とは、例えば、発熱の有無や程度、頭痛の有無や程度、対象者に対する問診の結果認められた異常、自覚症状や他覚症状等の情報である。また、ここでいう観察結果とは、例えば、対象者の顔色、身体のむくみの有無や程度、筋力や腱反射の低下、会話への反応等の情報である。 In addition, the diagnosis contribution information was screened based on the nursing record information including at least one of the information of the individual's medical condition or the observation result, and the subject was based on the contents of the nursing performed by the nurse to the subject. It becomes possible to obtain information that can be used as a reference for a person's diagnosis. The medical condition of the individual referred to here is, for example, information on the presence or absence or degree of fever, the presence or absence or degree of headache, abnormalities recognized as a result of interviews with the subject, subjective symptoms, objective symptoms, and the like. Further, the observation result referred to here is information such as, for example, the complexion of the subject, the presence or absence or degree of swelling of the body, a decrease in muscular strength and tendon reflex, and a reaction to conversation.
また、構造化処理手段が、入力された複数の生活支援記録情報の全部又は一部を、診断寄与情報として利用可能な生活支援因子情報へと変換処理することによって、生活支援記録の情報が、看護師における対象者の健康状態の把握や、医師の診断に利用しやすい内容となり、生活支援記録の情報の内容を、看護師や医師が把握しやすくなる。 In addition, the structured processing means converts all or part of the input plurality of life support record information into life support factor information that can be used as diagnostic contribution information, so that the information of the life support record can be obtained. The contents will be easy for nurses to grasp the health condition of the target person and for the diagnosis of doctors, and it will be easy for nurses and doctors to grasp the contents of the information in the life support record.
また、リスク生活支援因子生成手段が、診断寄与情報の入力を受け付ける際に、所定の条件を満たした生活支援因子情報を、入力する診断寄与情報の診断寄与候補情報として生成することによって、生活支援因子情報の内容から、所定の条件を満たした情報を、対象者の診断に役立つ情報として把握しやすくなる。 In addition, when the risk life support factor generation means accepts the input of the diagnosis contribution information, the life support factor information satisfying a predetermined condition is generated as the diagnosis contribution candidate information of the diagnosis contribution information to be input, thereby supporting the life. From the contents of the factor information, it becomes easy to grasp the information satisfying the predetermined conditions as information useful for the diagnosis of the subject.
また、構造化処理手段が、入力された複数の生活支援記録情報の全部又は一部を、診断寄与情報として利用可能な生活支援因子情報へと変換処理して、リスク生活支援因子生成手段が、診断寄与情報の入力を受け付ける際に、所定の条件を満たした生活支援因子情報を、入力する診断寄与情報の診断寄与候補情報として生成すると共に、情報入力手段が、診断寄与情報の少なくとも一部の入力を受け付けることによって、生活支援因子情報の内容から、所定の条件を満たした情報を、対象者の診断に必要な情報として医師に提示しやすくなる。即ち、例えば、生活支援記録の内容から、看護師が医師に報告すべき情報を検討する際に、特に注目すべき項目(病気ごとに固有の病理因子がどの程度確認されるか)の情報として、所定の条件を満たした情報を選択しやすくなる。 In addition, the structured processing means converts all or part of the input plurality of life support record information into life support factor information that can be used as diagnostic contribution information, and the risk life support factor generation means When accepting the input of the diagnosis contribution information, the life support factor information satisfying a predetermined condition is generated as the diagnosis contribution candidate information of the diagnosis contribution information to be input, and the information input means is at least a part of the diagnosis contribution information. By accepting the input, it becomes easy to present the information satisfying the predetermined conditions to the doctor as the information necessary for the diagnosis of the subject from the contents of the life support factor information. That is, for example, when examining information that a nurse should report to a doctor from the contents of a life support record, as information on items that should be particularly noted (how much a pathological factor peculiar to each disease is confirmed). , It becomes easy to select information that meets the predetermined conditions.
また、情報記録手段が、入力されたバイタル情報及びバイタル情報の測定日時の情報、生活支援記録情報、及び、看護記録情報、並びに、生活支援因子情報を、個体を識別可能な個体識別情報と紐付けて記録させることによって、各種情報を個体と紐付けて記録して蓄積することができる。なお、ここでいう「個体」とは、単独の生物(ヒト又は動物)のことである。なお、本発明は、単一のソフトウェアで、単独の同一個体の情報を記録する態様と、複数の同一個体の情報を同一個体ごとに記録する態様を含んでいる。同一個体とは、例えばヒトであれば、同一人物のことをいう。 In addition, the information recording means links the input vital information, the measurement date and time information of the vital information, the life support record information, the nursing record information, and the life support factor information with the individual identification information capable of identifying the individual. By attaching and recording, various information can be recorded and accumulated in association with the individual. The term "individual" as used herein means a single organism (human or animal). The present invention includes a mode of recording information of a single same individual and a mode of recording information of a plurality of the same individual for each same individual with a single software. The same individual means, for example, the same person in the case of a human being.
また、バイタル熱型表処理手段が、記録された複数のバイタル情報の全部又は一部の、バイタル熱型表情報を生成することによって、対象者のバイタル熱型表を容易に確認可能となる。また、看護師等がバイタル熱型表を作成する手間を省くことができる。 In addition, the vital heat type table processing means generates vital heat type table information of all or a part of the recorded vital information, so that the vital heat type table of the subject can be easily confirmed. In addition, it is possible to save the trouble of a nurse or the like creating a vital heat type table.
また、情報入力手段が、診断寄与情報の少なくとも一部の入力を受け付け、表示情報処理手段が、個体識別情報、個体識別情報に対応するバイタル熱型表情報及び診断寄与情報を表示情報に含む一覧画面情報を生成することによって、一覧画面情報を確認するだけで、対象者を診断する際の参考となる情報を容易に取得可能となる。即ち、例えば、看護婦が、生活支援記録情報、生活支援因子情報及び看護記録情報の中から診断に必要と思われる情報をスクリーニングして、情報入力手段を介して選択・入力して診断寄与情報とする。そして、医師は、一覧画面情報で、対象者の診断寄与情報を確認することで、看護師にヒアリングしたり、看護記録や生活支援記録を見て内容を分析したりする作業を省いて、診断に必要な情報を取得可能となる。また、バイタル熱型表の情報から、対象者のバイタル変動や、バイタルサインの値における異常な値を、容易に確認でき、診断の参考となる情報とすることができる。 In addition, the information input means receives at least a part of the diagnosis contribution information, and the display information processing means includes the individual identification information, the vital heat type table information corresponding to the individual identification information, and the diagnosis contribution information in the display information. By generating the screen information, it is possible to easily obtain information that can be used as a reference when diagnosing the target person simply by checking the list screen information. That is, for example, a nurse screens information that is considered necessary for diagnosis from life support record information, life support factor information, and nursing record information, and selects and inputs it via an information input means to contribute to diagnosis. And. Then, the doctor confirms the diagnosis contribution information of the subject on the list screen information, omitting the work of hearing the nurse and analyzing the contents by looking at the nursing record and the life support record, and makes a diagnosis. It becomes possible to obtain the necessary information. In addition, from the information in the vital heat type table, the vital fluctuation of the subject and the abnormal value in the vital sign value can be easily confirmed, and can be used as reference information for diagnosis.
また、一覧画面情報が、バイタル熱型表情報と、診断寄与情報と、を集約して表示する情報であり、表示情報処理手段が、個体識別情報、個体識別情報に対応するバイタル熱型表情報及び診断寄与情報を表示情報に含む一覧画面情報を生成することによって、看護師、医師、介護士及び看護補助者が、個別の対象者のバイタル熱型表や、診断寄与情報を、一覧画面情報を確認するだけで、その内容を容易に把握することができる。即ち、整理された状態で、バイタル熱型表や、診断寄与情報を複数の職種間で容易に共有することができる。 Further, the list screen information is information that aggregates and displays the vital heat type table information and the diagnosis contribution information, and the display information processing means is the vital heat type table information corresponding to the individual identification information and the individual identification information. By generating list screen information that includes diagnosis contribution information in the display information, nurses, doctors, caregivers, and nursing assistants can display the vital fever type table of individual subjects and diagnosis contribution information on the list screen information. You can easily grasp the contents just by checking. That is, the vital heat type table and the diagnosis contribution information can be easily shared among a plurality of occupations in an organized state.
また、情報入力手段が、同一個体から測定されたバイタル情報を受け付け、情報記録手段に、入力されたバイタル情報を記録させることによって、同一個体のバイタル情報を蓄積することができる。 Further, the information input means receives the vital information measured from the same individual, and the information recording means records the input vital information, whereby the vital information of the same individual can be accumulated.
また、情報入力手段が、同一個体から測定されたバイタル情報及び測定日時の情報の入力を受け付け、情報記録手段に、入力されたバイタル情報及び測定日時の情報を記録させることによって、同一個体のバイタル情報が測定した日時の情報と共に蓄積されるものとなる。即ち、同一個体の複数のバイタル情報を測定日時の情報と紐付けて取扱うことが可能となる。また、異なるバイタル情報を比較する際に、比較するバイタル情報の間での変位の状況や、変位量を確認可能となる。なお、ここでいう測定日時の情報は、情報入力手段にバイタル情報を入力する際に、入力者が測定日時の情報を入力する態様や、バイタル情報を入力する際の時間が情報入力手段に自動的に入力される態様が含まれるものである。 In addition, the information input means accepts the input of the vital information measured from the same individual and the information of the measurement date and time, and the information recording means records the input vital information and the information of the measurement date and time, thereby causing the vitals of the same individual. The information will be accumulated together with the information on the date and time of measurement. That is, it is possible to handle a plurality of vital information of the same individual in association with the information of the measurement date and time. Further, when comparing different vital information, it is possible to confirm the displacement status and the displacement amount between the vital information to be compared. The measurement date and time information referred to here is automatically used in the information input means when the input person inputs the measurement date and time information when the vital information is input to the information input means and the time when the vital information is input. Aspects to be input are included.
また、情報記録手段が、病気の名称を含む病気の種類の情報、及び、病気の種類ごとに規定された病理因子の情報を含む病気情報を記録する場合には、病気の種類とこれに紐づく病理因子の情報を、診断寄与情報をスクリーニングする際に利用可能となる。 In addition, when the information recording means records disease information including information on the type of disease including the name of the disease and information on pathological factors specified for each type of disease, the type of disease and its link. Information on pathological factors will be available when screening diagnostic contribution information.
また、診断寄与情報の入力を受け付ける際に、不足病理因子生成手段が、スクリーニングされた診断寄与情報の根拠となった、看護記録情報、若しくは、生活支援記録情報及び所定の条件を満たした生活支援因子情報、に関連する病理因子を有する病気情報を抽出して、抽出された病気情報から、関連する病理因子と異なる病理因子の情報を診断寄与候補情報、又は、診断寄与情報として生成する場合には、より精度が高い診断の参考となる情報を医師に提示しやすくなる。即ち、例えば、看護記録情報、若しくは、生活支援記録情報及び所定の条件を満たした生活支援因子情報を元に、看護師がスクリーングした診断寄与情報の内容から、不足病理因子生成手段が、関連する病理因子を含む病気の種類の候補を抽出する。その上で、不足病理因子生成手段が、看護師がスクリーングした診断寄与情報の根拠となっていない病理因子を更に抽出して、診断寄与候補情報が生成される。この生成された診断寄与候補情報は、対象者がかかっている可能性のある病気が有する病理因子の情報であり、かつ、看護記録等の内容から看護師が把握できなかった、又は、さらに確認すべき項目の情報である。つまり、看護師のスクリーニングの結果の情報と病気情報から、病気の種類を特定するための追加の参考情報として、診断寄与候補情報を利用することができる。この結果、診断において、より精度の高い参考となる情報を提示可能となる。さらには、不足病理因子生成手段が生成した情報が、診断寄与候補情報とならず、直接、診断寄与情報となる構成であれば、看護師によるスクリーニングを経ずに、直接、医師が確認する情報とすることもできる。 In addition, when accepting the input of diagnostic contribution information, the deficient pathological factor generating means is the nursing record information or the life support record information which is the basis of the screened diagnosis contribution information, and the life support satisfying the predetermined conditions. When extracting disease information having a pathological factor related to factor information, and generating information on a pathological factor different from the related pathological factor from the extracted disease information as diagnostic contribution candidate information or diagnostic contribution information. Makes it easier to present to the doctor information that can be used as a reference for more accurate diagnosis. That is, for example, the deficient pathological factor generation means is related from the contents of the diagnosis contribution information screened by the nurse based on the nursing record information, the life support record information, and the life support factor information satisfying a predetermined condition. Extract candidates for the type of disease, including pathological factors. Then, the deficient pathological factor generating means further extracts the pathological factors that are not the basis of the diagnostic contribution information screened by the nurse, and the diagnostic contribution candidate information is generated. This generated diagnostic contribution candidate information is information on pathological factors of the disease that the subject may have, and the nurse could not grasp it from the contents of the nursing record or the like, or further confirmed it. Information on items to be used. That is, the diagnosis contribution candidate information can be used as additional reference information for identifying the type of illness from the information on the screening result of the nurse and the illness information. As a result, it becomes possible to present more accurate reference information in the diagnosis. Furthermore, if the information generated by the deficient pathological factor generating means does not serve as diagnostic contribution candidate information but directly serves as diagnostic contribution information, the information directly confirmed by the doctor without screening by a nurse. It can also be.
また、生活支援記録情報が、少なくとも食事量の情報を含み、生活支援因子情報として、構造化処理手段により、食事量が、所定の日数における食事を食べた割合又は食事のカロリーに対する閾値との比較結果に変換される場合には、対象者の食事量が、所定の条件を満たすか否かを容易に確認可能となり、健康状態の把握や診断に際して利用しやすい情報となる。なお、ここでいう閾値との比較結果とは、例えば、何日間かの食事の割合を数値化して、食べた食事量の割合が、設定した基準値を超えていれば○として、基準値以下であれば×といった結果の情報である。また、例えば、何日間かで対象者が摂取した食事の量のカロリーを計算して、摂取したカロリーの量が、設定した基準値を超えていれば○として、基準値以下であれば×といった結果の情報である。 In addition, the life support record information includes at least the information on the amount of meals, and as the life support factor information, the amount of meals is compared with the ratio of eating meals in a predetermined number of days or the threshold value for the calories of meals by the structured processing means. When converted into a result, it becomes possible to easily confirm whether or not the food amount of the subject satisfies a predetermined condition, and it becomes information that is easy to use for grasping and diagnosing the health condition. The comparison result with the threshold value here is, for example, quantifying the ratio of meals for several days, and if the ratio of the amount of meals eaten exceeds the set standard value, it is regarded as ○ and is equal to or less than the standard value. If so, the result information is x. In addition, for example, the calorie of the amount of food consumed by the subject in several days is calculated, and if the amount of calorie ingested exceeds the set standard value, it is evaluated as ○, and if it is less than the standard value, it is evaluated as ×. The result information.
また、生活支援記録情報が、少なくとも飲水量の情報を含み、生活支援因子情報として、構造化処理手段により、飲水量が、所定の日数における水を飲んだ量に対する閾値との比較結果に変換される場合には、対象者の飲水量が、所定の条件を満たすか否かを容易に確認可能となり、健康状態の把握や診断に際して利用しやすい情報となる。なお、ここでいう閾値との比較結果とは、例えば、何日間かの飲水量(ml)を取得して、飲水量が、設定した基準値を超えていれば○として、基準値以下であれば×といった結果の情報である。 In addition, the life support record information includes at least information on the amount of water consumed, and as the information on the amount of water consumed, the amount of water consumed is converted into a comparison result with the threshold value for the amount of water consumed in a predetermined number of days by the structured processing means. In this case, it becomes possible to easily confirm whether or not the amount of drinking water of the subject satisfies the predetermined condition, and the information becomes easy to use when grasping the health condition and diagnosing. The comparison result with the threshold value referred to here is, for example, if the amount of drinking water (ml) for several days is acquired and the amount of drinking water exceeds the set reference value, it is regarded as ○, and it is equal to or less than the reference value. It is the information of the result such as x.
また、生活支援記録情報が、少なくとも排尿量の情報を含み、生活支援因子情報として、構造化処理手段により、排尿量が、所定の日数における排尿量に対する閾値との比較結果に変換される場合には、対象者の排尿量が、所定の条件を満たすか否かを容易に確認可能となり、健康状態の把握や診断に際して利用しやすい情報となる。なお、ここでいう閾値との比較結果とは、例えば、何日間かの排尿量(ml)を取得して、排尿量が、設定した基準値範囲内であれば○として、上限の基準値を超える、又は、下限の基準値を下回る場合に×といった結果の情報である。 Further, when the life support record information includes at least the information on the amount of urination, and the amount of urination is converted into the comparison result with the threshold value for the amount of urination in a predetermined number of days by the structured processing means as the life support factor information. Can easily confirm whether or not the urination volume of the subject satisfies a predetermined condition, and is information that is easy to use for grasping and diagnosing the health condition. The comparison result with the threshold value referred to here is, for example, obtained the amount of urination (ml) for several days, and if the amount of urination is within the set reference value range, the upper limit reference value is set as ○. It is the information of the result such as × when it exceeds or falls below the lower limit reference value.
また、生活支援記録情報が、少なくとも排便量の情報を含み、生活支援因子情報として、構造化処理手段により、排便量が、所定の日数における排便量に対する閾値との比較結果に変換される場合には、対象者の排便量が、所定の条件を満たすか否かを容易に確認可能となり、健康状態の把握や診断に際して利用しやすい情報となる。なお、ここでいう閾値との比較結果とは、例えば、何日間かの排便の有無の情報を取得して、排便量が、設定した日数で0回であれば×として、1回以上であれば○といった結果の情報である。 Further, when the life support record information includes at least the information on the defecation amount and is converted into the comparison result of the defecation amount with the threshold value for the defecation amount in a predetermined number of days by the structured processing means as the life support factor information. Can easily confirm whether or not the defecation volume of the subject satisfies a predetermined condition, and is information that is easy to use for grasping and diagnosing the health condition. The comparison result with the threshold value referred to here may be, for example, once or more as x if the information on the presence or absence of defecation for several days is acquired and the defecation amount is 0 times in the set number of days. It is the information of the result such as ○.
また、生活支援記録情報が、少なくとも尿の状態の情報を含み、生活支援因子情報として、構造化処理手段により、尿の状態が、血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報が入力されると、尿の状態異常に変換される場合には、対象者の尿の状態が、異常か否かを容易に確認可能となり、健康状態の把握や診断に際して利用しやすい情報となる。 In addition, the life support record information includes at least information on the state of urine, and as life support factor information, comment information on the state of urine, hematuria, urine turbidity, urine odor, and other urine is input by the structured processing means. Then, when it is converted into an abnormal urine condition, it becomes possible to easily confirm whether or not the urine condition of the subject is abnormal, and it becomes information that is easy to use for grasping and diagnosing the health condition.
また、生活支援記録情報が、少なくとも便の状態及び入浴の状態の情報を含み、生活支援因子情報として、構造化処理手段により、便の状態が、軟便、血便及びその他便に関するコメント情報が入力されると、便の状態異常に変換される場合には、対象者の便の状態が、異常か否かを容易に確認可能となり、健康状態の把握や診断に際して利用しやすい情報となる。 In addition, the life support record information includes at least information on the stool status and the bathing status, and as the life support factor information, the stool status, loose stool, bloody stool, and other stool comment information are input by the structured processing means. Then, when it is converted into an abnormal stool condition, it becomes possible to easily confirm whether or not the stool condition of the subject is abnormal, and the information is easy to use for grasping and diagnosing the health condition.
また、生活支援記録情報が、少なくとも入浴の状態の情報を含み、生活支援因子情報として、構造化処理手段により、入浴の状態が、入浴を中止した理由の情報が入力されると、入浴中止に変換される場合には、対象者の入浴の中止を容易に確認可能となり、健康状態の把握や診断に際して利用しやすい情報となる。なお、ここでいう入浴を中止した理由とは、例えば、発熱により中止、血圧上昇により中止、湿疹・内出血が有ることでの中止等である。 In addition, when the life support record information includes at least the information on the bathing state and the information on the reason why the bathing state is stopped by the structured processing means is input as the life support factor information, the bathing is stopped. When converted, it becomes possible to easily confirm that the subject has stopped bathing, and the information is easy to use for grasping and diagnosing the health condition. The reasons for discontinuing bathing here are, for example, discontinuation due to fever, discontinuation due to an increase in blood pressure, discontinuation due to eczema / internal bleeding, and the like.
また、看護記録情報は、個体に投与される臨時薬の情報である臨時薬情報を含む場合には、個体に投与される臨時薬の情報についても、診断寄与情報をスクリーニングする際に利用可能となる。なお、ここでいる、臨時薬とは、主に解熱剤等で構成される頓服薬や、医師の診断に基づき処方される処方薬が含まれる。 In addition, when the nursing record information includes the temporary drug information which is the information of the temporary drug administered to the individual, the information of the temporary drug administered to the individual can also be used when screening the diagnostic contribution information. Become. In addition, the temporary medicine mentioned here includes a medicine that is mainly composed of an antipyretic and the like, and a prescription medicine that is prescribed based on a doctor's diagnosis.
また、情報記録手段が、薬の情報である薬剤情報と、個体に投与される臨時薬の情報である臨時薬情報を記録し、表示情報処理手段が、バイタル熱型表情報に、バイタルサインの値に変化を及ぼす効果のある臨時薬が個体に投与された日における、変化を及ぼす対象となるバイタルサインの表示を、その他の日のバイタルサインの表示と異ならせて表示した情報を含み、前記一覧画面情報を生成する場合には、臨時薬が対象者に投与された影響を考慮して、その後のバイタルサインの変化や観察・診断等を行いやすくなる。即ち、例えば、臨時薬として解熱効果のある頓服薬が処方されたことが記録されると、バイタル熱型表情報における投与日の体温の表示(例えば、バイタル熱型表の中で白丸で表示)を、他の日の体温の表示(通常は黒丸で表示)と異なる態様で表示可能となる。この結果、頓服薬の投与日の次の日に、対象者の体温が下がってバイタル熱型表に表示されたとしても、薬の効果による一時的な体温の低下であって、対象者自身の症状の改善や、体調が良好になっていることを担保する結果ではないことを把握しやすくなる。 In addition, the information recording means records the drug information which is the drug information and the temporary drug information which is the information of the temporary drug administered to the individual, and the display information processing means displays the vital sign in the vital heat type table information. The above-mentioned information including the display of the vital signs to be changed on the day when the temporary drug having the effect of changing the value was administered to the individual, different from the display of the vital signs on other days. When generating list screen information, it becomes easier to perform subsequent changes in vital signs, observation / diagnosis, etc., in consideration of the effect of the temporary drug being administered to the subject. That is, for example, when it is recorded that a prescription drug having an antipyretic effect is prescribed as a temporary drug, the body temperature of the administration date in the vital fever type table information is displayed (for example, it is indicated by a white circle in the vital fever type table). Can be displayed in a manner different from the display of body temperature on other days (usually displayed by black circles). As a result, even if the subject's body temperature drops and is displayed on the vital fever type table on the day after the administration date of the drug, it is a temporary decrease in body temperature due to the effect of the drug, and the subject's own body temperature. It becomes easier to understand that it is not the result of guaranteeing that the symptoms have improved or that the person is in good physical condition.
また、基準算出手段が、記録された複数のバイタル情報の全部又は一部の平均μを算出する場合には、同一個体の個体内変動が反映されたバイタル情報の平均値の情報を利用可能となる。なお、ここでいう平均μとは、「各バイタル値の総和」から「バイタル値のデータ数」を割った値を意味するものである。また、ここでいう「記録された複数のバイタル情報の平均μ」は、記録されたバイタル情報の全データから算出するものだけでなく、全データのうちの一部から算出されるものを含んでいる。更に、平均μの算出根拠となるバイタル情報は連続的なデータ、例えば、毎日継続的に測定したデータだけでなく、日数の間隔を開けて抽出したデータから算出されるものであってもよい。 In addition, when the reference calculation means calculates the average μ of all or part of the recorded vital information, it is possible to use the information of the average value of the vital information reflecting the intra-individual variation of the same individual. Become. The average μ here means a value obtained by dividing the “total number of vital value data” by the “total number of vital value data”. Further, the "average μ of a plurality of recorded vital information" referred to here includes not only the one calculated from all the recorded vital information data but also the one calculated from a part of all the data. There is. Further, the vital information on which the average μ is calculated may be calculated not only from continuous data, for example, data measured continuously every day, but also from data extracted at intervals of days.
また、基準算出手段が、記録された複数のバイタル情報の全部又は一部の標準偏差σを算出する場合には、同一個体の個体内変動が反映されたバイタル情報の標準偏差の情報を利用可能となる。なお、ここでいう標準偏差σとは、所定の期間のバイタル情報の「偏差の二乗平均」である。更に言えば、「偏差」とは、所定の期間のバイタル情報の「各バイタル値」から「所定の期間のバイタル値の平均値」を引いた値である。また、ここでいう「記録された複数のバイタル情報の標準偏差σ」は、記録されたバイタル情報の全データから算出するものだけでなく、全データのうちの一部から算出されるものを含んでいる。更に、標準偏差σの算出根拠となるバイタル情報は連続的なデータ、例えば、毎日継続的に測定したデータだけでなく、日数の間隔を開けて抽出したデータから算出されるものであってもよい。 Further, when the standard calculation means calculates the standard deviation σ of all or part of the recorded vital information, the standard deviation information of the vital information reflecting the intra-individual variation of the same individual can be used. It becomes. The standard deviation σ referred to here is the “root mean square of deviation” of vital information for a predetermined period. Furthermore, the "deviation" is a value obtained by subtracting the "average value of the vital values of the predetermined period" from the "each vital value" of the vital information of the predetermined period. Further, the "standard deviation σ of a plurality of recorded vital information" referred to here includes not only the one calculated from all the recorded vital information data but also the one calculated from a part of all the data. I'm out. Further, the vital information on which the standard deviation σ is calculated may be calculated not only from continuous data, for example, data measured continuously every day, but also from data extracted at intervals of days. ..
また、基準算出手段が、記録された複数のバイタル情報の全部又は一部の、平均μ及び標準偏差σから選択される少なくとも1つを算出する場合には、平均μ及び標準偏差σのいずれか1つが算出可能となる。また、平均μ及び標準偏差σの両方を算出することも可能である。 Further, when the reference calculation means calculates at least one of all or a part of the recorded vital information selected from the average μ and the standard deviation σ, any one of the average μ and the standard deviation σ. One can be calculated. It is also possible to calculate both the mean μ and the standard deviation σ.
また、バイタル判定手段が、平均μ及び標準偏差σから選択される少なくとも1つに基づいて設定された所定の数値範囲を基準にして、入力された所定のバイタル情報が異常な値か否かを判定する場合には、同一個体の個体内変動が反映された基準をもって、同一個体のバイタル情報について異常な値か否かを判定可能となる。即ち、判定基準となる所定の数値範囲は、同一個体について蓄積したバイタル情報から算出された平均値や標準偏差を利用して設定されるため、その同一個体に固有で、かつ、バイタル情報の平均値や平均値からの散らばりが反映された基準をもって異常か否かを判定できる。なお、ここでいう「入力された所定のバイタル情報」とは、判定の対象となるバイタル情報を意味している。また、ここでいう「所定の数値範囲」は、入力された所定のバイタル情報、即ち、判定の対象となる所定のバイタル情報を含んで設定された数値範囲と、判定の対象となる所定のバイタル情報を含まずに、それ以前の過去のバイタル情報から設定された数値範囲の両方を含むものである。また、「所定の数値範囲」は、基準となる値、例えば、上限値を設定した際に、判定の対象となる数値が上限値以上となる際に「異常」とする態様と、上限値を超えた際に「異常」とする態様の両方を含むものである。入力された所定のバイタル情報は、直近に入力されたバイタル情報であることができる。また、入力された所定のバイタル情報は、以前に入力されたバイタル情報のうちの一つ又は複数のバイタル情報であることができる。 Further, the vital determination means determines whether or not the input predetermined vital information is an abnormal value based on a predetermined numerical range set based on at least one selected from the average μ and the standard deviation σ. In the case of determination, it is possible to determine whether or not the vital information of the same individual is an abnormal value based on the criteria reflecting the intra-individual variation of the same individual. That is, since the predetermined numerical range serving as the judgment standard is set by using the average value and standard deviation calculated from the vital information accumulated for the same individual, it is unique to the same individual and the average of the vital information. Whether or not it is abnormal can be determined based on the criteria that reflect the dispersion from the values and average values. The "input predetermined vital information" referred to here means the vital information to be determined. Further, the "predetermined numerical range" referred to here is a numerical range set including the input predetermined vital information, that is, the predetermined vital information to be determined, and the predetermined vital to be determined. It does not include information, but includes both of the numerical ranges set from the previous vital information. In addition, the "predetermined numerical range" is a mode in which a reference value, for example, an upper limit value is set and the numerical value to be determined becomes "abnormal" when the numerical value to be determined exceeds the upper limit value, and the upper limit value is set. It includes both aspects that are considered "abnormal" when exceeded. The input predetermined vital information can be the most recently input vital information. In addition, the input predetermined vital information can be one or more vital information of the previously input vital information.
また、バイタルサインは、正規分布に従うバイタルサインを含み、バイタル情報は、バイタル判定手段が異常な値と判定した値を含み、少なくとも30個分の測定データのバイタル情報には、個体に固有の個体内変動が反映され、正規分布は、少なくとも30個分の測定データのバイタル情報から作成されることによって、バイタル情報をバイオマーカーとして活用して、個別化医療を実現でき、特に、慢性期にある対象者の状態悪化を早期に検知可能となる。即ち、個人ごとに異なる「バイオマーカー」として、バイタル情報を利用することができる。 In addition, the vital signs include vital signs that follow a normal distribution, the vital information includes values determined by the vital determination means as abnormal values, and the vital information of at least 30 measurement data includes individual-specific individuals. Reflecting internal fluctuations, the normal distribution is created from vital information of at least 30 measurement data, so that vital information can be used as a biomarker to realize personalized medicine, especially in the chronic phase. Deterioration of the subject's condition can be detected at an early stage. That is, vital information can be used as a "biomarker" that differs for each individual.
また、本発明において、「30個分の測定データのバイタル情報」とは、幅広くは1秒ごとに測定したバイタル情報のデータであり、例えば、1分ごと、数分ごと、1時間ごと、1日ごと、1か月ごとに測定したバイタル情報のデータのように、時間の長さが異なるものを含んでいる。また、「30個分の測定データのバイタル情報」には、上述した、1秒ごと又は1分ごと等のように、一定間隔で規則的に取得されたデータだけでなく、不規則に取得されたデータも含んでいる。例えば、1分間(60秒)中に、一定間隔で取得するのではなく、不規則に取得した少なくとも30個のデータ(例えば、1秒、3秒、6秒、7秒、9秒等のような取得)が採用できる。また、例えば、30分間の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ、1時間の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ、数時間の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ、1日の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ、数日間の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ、1週間の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ、数週間の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ、1か月の中で不規則に取得した少なくとも30個のデータ等が、「30個分の測定データのバイタル情報」として採用することができる。更に、一定間隔、又は、不規則な間隔に関わらず、蓄積したバイタル情報の中から、ランダムに少なくとも30個分のデータを抽出して、「30個分の測定データのバイタル情報」として採用することができる。後述するように、時間の長さや測定間隔の規則性の有無に関わらず、少なくとも30個分の測定データを取得すれば、対象者の個体内変動を反映した正規分布を得ることができる。 Further, in the present invention, the "vital information of 30 measurement data" is broadly the data of vital information measured every second, for example, every minute, every few minutes, every hour, 1 It includes data with different lengths of time, such as vital information data measured daily and monthly. Further, the "vital information of 30 measurement data" includes not only the data regularly acquired at regular intervals such as the above-mentioned every second or every minute, but also irregularly acquired data. Data is also included. For example, at least 30 pieces of data (for example, 1 second, 3 seconds, 6 seconds, 7 seconds, 9 seconds, etc.) acquired irregularly instead of being acquired at regular intervals in 1 minute (60 seconds). Acquisition) can be adopted. Also, for example, at least 30 data irregularly acquired in 30 minutes, at least 30 data irregularly acquired in 1 hour, and at least 30 irregularly acquired in several hours. Data, at least 30 data acquired irregularly in a day, at least 30 data acquired irregularly in a few days, at least 30 data acquired irregularly in a week, At least 30 data irregularly acquired in a few weeks, at least 30 data irregularly acquired in a month, etc. shall be adopted as "vital information of 30 measurement data". Can be done. Furthermore, at least 30 pieces of data are randomly extracted from the accumulated vital information regardless of regular intervals or irregular intervals, and adopted as "vital information of 30 pieces of measurement data". be able to. As will be described later, a normal distribution that reflects the intra-individual variation of the subject can be obtained by acquiring at least 30 measurement data regardless of the length of time or the regularity of the measurement interval.
また、バイタルサインは、正規分布に従うバイタルサインを含み、少なくとも30個分の測定データのバイタル情報には、個体に固有の個体内変動が反映され、正規分布は、少なくとも30個分の測定データのバイタル情報から作成されることによって、バイタル判定手段により、対象の個体におけるバイタルサインの異常な値を捉えることが充分に可能となる。 In addition, the vital signs include vital signs that follow a normal distribution, and the vital information of at least 30 measurement data reflects the intra-individual variation peculiar to the individual, and the normal distribution is the measurement data of at least 30 pieces. By creating from the vital information, it becomes possible to sufficiently capture the abnormal value of the vital sign in the target individual by the vital determination means.
ここで本発明において「30個分の測定データ」を採用する技術的な意義を説明する。より詳細には、時間の長さや測定間隔の規則性の有無に関わらず、バイタルサインについて、少なくとも30個分の測定データを取得すれば、対象者の個体内変動を反映した正規分布を得ることができる点について説明する。 Here, the technical significance of adopting "measurement data for 30 pieces" in the present invention will be described. More specifically, regardless of the length of time or the regularity of measurement intervals, if at least 30 measurement data of vital signs are acquired, a normal distribution reflecting the intra-individual variation of the subject can be obtained. Explain the points that can be done.
本発明者は、これまでの検討により、同一個体から取得したバイタルデータについて、少なくとも30個分の測定データが取得できれば、その測定データが、対象者ごとの個体内変動を反映して正規分布することを確認した。 According to the studies so far, if at least 30 measurement data can be obtained for vital data obtained from the same individual, the measurement data will be normally distributed reflecting the intra-individual variation for each subject. It was confirmed.
例えば、図19〜図26に示すように、脈拍を各条件で測定した場合、30個分の測定データが揃えば、その測定したデータに基づき、対象者ごとに異なる正規分布曲線が得られる結果となった。図19、図21、図23及び図25は、同一対象者(ここではAさんと称する)から取得した脈拍の結果であり、図20、図22、図24及び図26は、別の同一対象者(ここではBさんと称する)から取得した脈拍の結果である。なお、図19〜図26において、30個分の測定データを示し、曲線上の丸印は1つの測定データに対応しているが、平均値を中心に重なっているデータが複数存在するため、図面上では、30個分の丸印が表れていない。 For example, as shown in FIGS. 19 to 26, when the pulse is measured under each condition, if 30 measurement data are prepared, a normal distribution curve different for each subject can be obtained based on the measured data. It became. 19, FIG. 21, FIG. 23 and FIG. 25 are the results of the pulse obtained from the same subject (referred to as Mr. A here), and FIGS. 20, 22, 24 and 26 are different identical subjects. It is the result of the pulse obtained from the person (referred to as Mr. B here). In FIGS. 19 to 26, 30 measurement data are shown, and the circles on the curve correspond to one measurement data, but since there are a plurality of overlapping data centered on the average value, they are shown on the drawing. Then, the circles for 30 pieces do not appear.
より詳細には、図19及び図20では、1分ごとに脈拍を測定して、30個分の脈拍の測定データを取得した結果に基づくグラフである。いずれも平均値を頂点とした正規分布の形を示す結果が得られた。また、AさんとBさんでは、頂点となる平均値が異なり、かつ、曲線の両端に位置する値(最小値及び最大値)も異なっている。従って、個体なりの正規分布が得られることが明らかである。なお、この点は、図21〜図26において、同様の傾向が確認された。 More specifically, in FIGS. 19 and 20, it is a graph based on the result of measuring the pulse every minute and acquiring the measurement data of 30 pulses. In each case, the results showing the shape of the normal distribution with the average value as the apex were obtained. In addition, Mr. A and Mr. B have different average values at the vertices, and the values (minimum value and maximum value) located at both ends of the curve are also different. Therefore, it is clear that an individual normal distribution can be obtained. Regarding this point, the same tendency was confirmed in FIGS. 21 to 26.
また、図21及び図22は、7分ごとに脈拍を測定して、30個分の脈拍の測定データを取得した結果に基づくグラフである。このように、測定する時間間隔を変えた際にも、各対象者の平均値を頂点とした正規分布の形が得られた。 Further, FIGS. 21 and 22 are graphs based on the result of measuring the pulse every 7 minutes and acquiring the measurement data of 30 pulses. In this way, even when the measurement time interval was changed, the shape of the normal distribution with the average value of each subject as the apex was obtained.
また、図23及び図24は、1日の中で、不規則な時間で、30個分の脈拍の測定データを取得した結果に基づくグラフである。更に、図25は、30時間の中で、不規則な時間で、30個分の脈拍の測定データを取得した結果に基づくグラフであり、図26は、30日の中で、不規則な時間で、30個分の脈拍の測定データを取得した結果に基づくグラフである。ここで示すように、一定間隔で規則的に取得されたデータでなくても、30個分の測定データを取得すれば、そのデータが、各対象者の平均値を頂点として正規分布の形を取ることが確認された。 In addition, FIGS. 23 and 24 are graphs based on the results of acquiring measurement data of 30 pulses at irregular times in a day. Further, FIG. 25 is a graph based on the result of acquiring measurement data of 30 pulses at irregular times in 30 hours, and FIG. 26 is an irregular time in 30 days. It is a graph based on the result of acquiring the measurement data of 30 pulses. As shown here, even if the data is not regularly acquired at regular intervals, if 30 measurement data are acquired, the data will have a normal distribution shape with the average value of each subject as the apex. It was confirmed to take.
また、例えば、図27及び図28に示すように、体温についても、30個分の測定データが揃えば、その測定したデータに基づき、対象者ごとに異なる正規分布曲線が得られる結果となった。図27及び図28は、2分ごとに体温を測定して、30個分の体温の測定データを取得した結果に基づくグラフである。また、図27と図28では、体温を測定した対象者が異なっている。このように、体温でも、30個分の測定データを取得すれば、そのデータが、各対象者の平均値を頂点として正規分布の形を取ることが確認された。 Further, for example, as shown in FIGS. 27 and 28, if 30 measurement data are prepared for body temperature, a normal distribution curve different for each subject can be obtained based on the measured data. .. 27 and 28 are graphs based on the results of measuring body temperature every 2 minutes and acquiring measurement data of 30 body temperatures. Further, in FIGS. 27 and 28, the subjects whose body temperature was measured are different. In this way, it was confirmed that even with body temperature, if 30 measurement data were acquired, the data would take the form of a normal distribution with the average value of each subject as the apex.
30個分の測定データから、個体なりの正規分布が得られる点は、脈拍と体温だけでなく、血圧(収縮期血圧及び拡張期血圧)、脈圧、呼吸数についても確認された。 From the measurement data for 30 pieces, it was confirmed that not only the pulse and body temperature but also the blood pressure (systolic blood pressure and diastolic blood pressure), pulse pressure, and respiratory rate can be obtained as a normal distribution for each individual.
従って、本発明者は、時間の長さや測定間隔の規則性の有無に関わらず、バイタルサインについて、少なくとも30個分の測定データを取得すれば、対象者の個体内変動を反映した正規分布を得ることができ、これをバイオマーカーとして利用しうる可能性を見出して、本発明に至った。 Therefore, the present inventor can obtain a normal distribution that reflects the intra-individual variation of the subject by acquiring at least 30 measurement data for vital signs regardless of the length of time or the regularity of the measurement interval. We have found the possibility that it can be obtained and can be used as a biomarker, and have reached the present invention.
即ち、時間の長さや測定間隔の規則性の有無に関わらず、少なくとも30個分のバイタル情報を取得して、正規分布を得ることで、対象となる個体の生理学的パラメータ(バイタルサイン)を観察することができ、その一周期を構成するバイタルサインの値が確認可能となる。換言すれば、30個分のバイタル情報を利用すれば、対象の個体におけるバイタルサインの異常な値を捉えることが充分に可能になるということになり、本発明ではこの点に着目している。 That is, regardless of the length of time and the presence or absence of regularity of measurement intervals, by acquiring at least 30 vital information and obtaining a normal distribution, the physiological parameters (vital signs) of the target individual can be observed. The values of vital signs that make up that one cycle can be confirmed. In other words, if 30 vital information is used, it is possible to sufficiently capture the abnormal value of vital signs in the target individual, and the present invention pays attention to this point.
また、バイタル判定手段が、平均μ、標準偏差σ、0より大きい数であるn及びmを用いて表された下記の式(1)の値を下限値及び式(2)の値を上限値とし、下限値及び上限値の少なくとも一方を基準にして、入力された所定のバイタル情報が異常な値か否かを判定する場合には、平均μから負の方向にnσの値分離れた数値を下限値、平均μからmσの値分離れた数値を上限値とした基準として、バイタル情報の値について異常の有無を判定することが可能となる。
μ−nσ・・・式(1)
μ+mσ・・・式(2)
即ち、平均μからnσを引いた値が下限値、平均μにmσ足した値を上限値として、これらの少なくとも一方を基準に、同一個体から測定したバイタル情報に対して、異常な値か否かを判定することができる。なお、n及びmの値は上述したように0より大きい数であればよく、このn及びmの値は、基準の厳密さや、バイタルサインの種類、対象者の既往歴等の種々の条件を考慮して適宜設定することができるものである。また、「下限値及び上限値の少なくとも一方」であるので、下限値のみ又は上限値のみ基準として設定する態様だけでなく、下限値と上限値の両方を基準として採用する態様も含むものである。また、ここでの式(1)及び式(2)の値は、平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定される数値範囲である。
Further, the vital determination means uses the average μ, the standard deviation σ, and n and m, which are numbers larger than 0, to express the value of the following equation (1) as the lower limit value and the value of the equation (2) as the upper limit value. When determining whether or not the input predetermined vital information is an abnormal value based on at least one of the lower limit value and the upper limit value, a numerical value separated by a value of nσ in the negative direction from the average μ. It is possible to determine whether or not there is an abnormality in the value of vital information, using the lower limit value and the upper limit value separated from the average μ by the value of mσ.
μ-nσ ・ ・ ・ Equation (1)
μ + mσ ・ ・ ・ Equation (2)
That is, whether or not the value obtained by subtracting nσ from the average μ is the lower limit value and the value obtained by adding mσ to the average μ is the upper limit value with respect to the vital information measured from the same individual based on at least one of these values. Can be determined. As described above, the values of n and m may be numbers larger than 0, and the values of n and m can be used for various conditions such as the strictness of the standard, the type of vital signs, and the history of the subject. It can be set as appropriate in consideration. Further, since it is "at least one of the lower limit value and the upper limit value", it includes not only a mode in which only the lower limit value or only the upper limit value is set as a reference, but also a mode in which both the lower limit value and the upper limit value are adopted as a reference. Further, the values of the equations (1) and (2) here are numerical ranges set based on the normal distribution with the average μ as the peak value.
また、表示情報処理手段が、バイタル熱型表情報に、各入力日における平均μ及び所定の数値範囲の情報を含めて一覧画面情報を生成する場合には、バイタル熱型表から、バイタル情報の各入力日における平均μと、その日におけるバイタル情報が異常か否かを判定する範囲(異常判定の基準範囲)を、容易に確認可能となる。また、これに併せて、測定したバイタルサインの値が、基準範囲内に含まれているか否か(異常な値か否か)も容易に確認可能となる。この結果、対象者のバイタル情報の異常の有無や、バイタル情報の変動を、より一層、視覚的に把握しやすくなる。 Further, when the display information processing means generates the list screen information including the information of the average μ and the predetermined numerical range on each input date in the vital heat type table information, the vital information can be obtained from the vital heat type table. The average μ on each input day and the range for determining whether or not the vital information on that day is abnormal (reference range for abnormality determination) can be easily confirmed. At the same time, it becomes possible to easily confirm whether or not the measured vital sign value is within the reference range (whether or not it is an abnormal value). As a result, it becomes easier to visually grasp the presence or absence of abnormalities in the vital information of the target person and fluctuations in the vital information.
また、情報記録手段が、さらに、個体が、特定の病気である旨の診断を受けた際の、個体から取得した自覚症状及び他覚症状の情報と、個体のバイタル情報のうち、バイタル判定手段が異常な値と判定したバイタル情報の変化のパターン情報を、個体の識別情報に紐付けて、個体の既往歴情報として記録する場合には、対象者に特有の症状、又は、バイタル情報の異常の出方を確認しやすくなる。この結果、既往歴情報を元に、より精度の高い診断の参考となる情報を提供することができる。なお、ここでいうバイタル判定手段が異常な値と判定したバイタル情報の変化のパターン情報とは、例えば、個体が、特定の病気である旨の診断を受ける前後に見られたバイタル異常に関して、そのバイタル異常とされた値が出る前後のバイタル情報の変化を示す情報である。即ち、例えば、診断前の数日間の体温上昇の傾向等である。 In addition, the information recording means further, among the information on the subjective symptom and the objective symptom acquired from the individual when the individual is diagnosed as having a specific disease, and the vital information of the individual, the vital determination means. When the pattern information of the change of vital information determined to be an abnormal value is linked to the identification information of the individual and recorded as the history information of the individual, the symptom peculiar to the subject or the abnormality of the vital information is recorded. It will be easier to check the appearance of. As a result, it is possible to provide information that can be used as a reference for more accurate diagnosis based on the medical history information. The change pattern information of the vital information determined by the vital determination means as an abnormal value is, for example, the vital abnormality observed before and after the individual is diagnosed as having a specific disease. This information indicates changes in vital information before and after the value of vital abnormalities appears. That is, for example, there is a tendency for the body temperature to rise for several days before the diagnosis.
また、スコアリング処理手段が、所定のスコアリング条件を基準に、入力された所定のバイタル情報をスコアリングして、スコアの値であるスコア結果情報を算出することによって、入力されたバイタル情報を、その内容に応じたスコア結果情報(点数)に変換することができる。 In addition, the scoring processing means scores the input predetermined vital information based on the predetermined scoring conditions, and calculates the score result information which is the value of the score, so that the input vital information can be obtained. , Can be converted into score result information (points) according to the content.
また、所定のスコアリング条件が、少なくとも平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定される場合には、同一個体から取得されたバイタルサインの測定値がバイタル情報として入力された際に、平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定した基準により、その内容に応じたスコア結果情報を得ることが可能となる。また、この際の平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定した基準は、同一個体の個体内変動が反映された基準であり、個体内変動を反映した状態で、同一個体のバイタル情報を点数化することが可能となる。なお、ここでいう「入力された所定のバイタル情報」とは、スコアリングの対象となるバイタル情報を意味している。また、ここでいう「少なくとも平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定される所定のスコアリング条件」は、入力された所定のバイタル情報、即ち、スコアリングの対象となる所定のバイタル情報を含んで設定されるものと、スコアリングの対象となる所定のバイタル情報を含まずに、それ以前の過去のバイタル情報から設定されたものの両方を含むものである。また、入力された所定のバイタル情報は、直近に入力されたバイタル情報であることができる。また、入力された所定のバイタル情報は、以前に入力されたバイタル情報のうちの一つ又は複数のバイタル情報であることができる。 In addition, when the predetermined scoring conditions are set based on a normal distribution with at least the average μ as the peak value, when the measured values of vital signs obtained from the same individual are input as vital information, the average. According to the standard set based on the normal distribution with μ as the peak value, it is possible to obtain the score result information according to the content. In addition, the standard set based on the normal distribution with the average μ as the peak value at this time is a standard that reflects the intra-individual variation of the same individual, and the vital information of the same individual is reflected in the state that reflects the intra-individual variation. It becomes possible to score. The "input predetermined vital information" referred to here means vital information to be scored. Further, the "predetermined scoring condition set based on the normal distribution with at least the average μ as the peak value" here refers to the input predetermined vital information, that is, the predetermined vital information to be scored. It includes both those set by including and those set from the past vital information before that without including the predetermined vital information to be scored. Further, the input predetermined vital information can be the most recently input vital information. In addition, the input predetermined vital information can be one or more vital information of the previously input vital information.
また、スコア判定手段が、所定のスコア判定条件を基準にして、スコア結果情報の全部の合計点又は一部の点を、少なくとも2段階以上に分けて異常のリスクの程度を判定する場合には、同一個体から取得されたバイタル情報の内容から得られたスコア結果情報の値について異常のリスクの程度を判定可能となる。なお、ここでの所定のスコア判定条件を基準とした判定は、1つのバイタルサインから得られたスコア結果情報に対して異常な値か否かを判定する態様や、複数のスコア結果情報の合計点に対して判定する態様、更には、2つ以上のスコア結果情報の組み合わせに対して判定する態様とすることができる。 In addition, when the score determination means determines the degree of risk of abnormality by dividing all total points or some points of the score result information into at least two stages or more based on a predetermined score determination condition. , The degree of risk of abnormality can be determined for the value of the score result information obtained from the contents of vital information acquired from the same individual. It should be noted that the determination based on the predetermined score determination condition here is a mode for determining whether or not the score result information obtained from one vital sign is an abnormal value, or the sum of a plurality of score result information. It is possible to make a judgment based on a point, and further, a mode of judging a combination of two or more score result information.
また、所定のスコアリング条件が、体温、血圧、脈拍及び脈圧から選択される少なくとも1つの測定値に対しては、平均μ、標準偏差σ、0より大きい数であるn及びmを用いて表された下記の式(1)の値を下限値及び式(2)の値を上限値とし、下限値及び上限値の少なくとも一方を基準にする場合には、平均μから負の方向にnσの値分離れた数値を下限値、平均μからmσの値分離れた数値を上限値とした基準として、スコアリングすることが可能となる。
μ−nσ・・・式(1)
μ+mσ・・・式(2)
即ち、平均μからnσを引いた値が下限値、平均μにmσ足した値を上限値として、これらの少なくとも一方を基準に、同一個体から測定した体温、血圧、脈拍及び脈圧の測定値に対して、スコア結果情報を得ることができる。また、同一個体から取得された体温、血圧、脈拍及び脈圧の測定値がバイタル情報として入力された際に、平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定した基準により、その内容に応じたスコア結果情報を得ることが可能となる。また、この際の平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定した基準は、同一個体の個体内変動が反映された基準であり、個体内変動を反映した形で、同一個体のバイタル情報を点数化することが可能となる。なお、ここでいう「点数化」は、基準となる値、例えば、一定値を設定した際に、スコアリングの対象となる数値が一定値以上で2点となり、一定値未満で1点となる態様と、スコアリングの対象となる数値が一定値を超えると2点となり、一定値以下で1点となる態様の両方を含むものである。また、n及びmの値は上述したように0より大きい数であればよく、このn及びmの値は、基準の厳密さや、バイタルサインの種類、対象者の既往歴等の種々の条件を考慮して適宜設定することができるものである。また、「下限値及び上限値の少なくとも一方」であるので、下限値のみ又は上限値のみ基準として設定する態様だけでなく、下限値と上限値の両方を基準として採用する態様も含むものである。また、ここでの式(1)及び式(2)の値は、平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定される数値範囲である。
In addition, for at least one measured value selected from body temperature, blood pressure, pulse and pulse pressure as a predetermined scoring condition, mean μ, standard deviation σ, and n and m which are numbers larger than 0 are used. When the value of the following equation (1) is used as the lower limit value and the value of equation (2) is used as the upper limit value, and at least one of the lower limit value and the upper limit value is used as a reference, nσ in the negative direction from the average μ. It is possible to score using the value separated by the lower limit value and the value separated by the average μ to mσ as the upper limit value.
μ-nσ ・ ・ ・ Equation (1)
μ + mσ ・ ・ ・ Equation (2)
That is, the lower limit is the value obtained by subtracting nσ from the average μ, and the upper limit is the value obtained by adding mσ to the average μ, and the measured values of body temperature, blood pressure, pulse, and pulse pressure measured from the same individual based on at least one of these. However, score result information can be obtained. In addition, when the measured values of body temperature, blood pressure, pulse and pulse pressure obtained from the same individual were input as vital information, the contents were adjusted according to the criteria set based on the normal distribution with the average μ as the peak value. It is possible to obtain score result information. In addition, the standard set based on the normal distribution with the average μ as the peak value at this time is a standard that reflects the intra-individual variation of the same individual, and the vital information of the same individual is reflected in the form that reflects the intra-individual variation. It becomes possible to score. In addition, "scoring" here means that when a reference value, for example, a constant value is set, the numerical value to be scored becomes 2 points when the numerical value is equal to or more than the constant value, and 1 point when the numerical value is less than the constant value. It includes both the aspect and the aspect in which 2 points are given when the numerical value to be scored exceeds a certain value and 1 point is given when the numerical value is below a certain value. Further, the values of n and m may be numbers larger than 0 as described above, and the values of n and m can be used for various conditions such as the strictness of the standard, the type of vital signs, and the history of the subject. It can be set as appropriate in consideration. Further, since it is "at least one of the lower limit value and the upper limit value", it includes not only a mode in which only the lower limit value or only the upper limit value is set as a reference, but also a mode in which both the lower limit value and the upper limit value are adopted as a reference. Further, the values of the equations (1) and (2) here are numerical ranges set based on the normal distribution with the average μ as the peak value.
また、表示情報処理手段が、表示情報に、所定の日数におけるスコア結果情報の全部の合計点又は一部の点を含み、一覧画面情報を生成する場合には、対象者のスコア結果情報を経時的に確認することができ、対象者の体調に異常が生じる兆候を把握しやすくなり、また、対象者の観察レベルを上げる参考の情報となる。即ち、例えば、対象者のその日のスコア結果情報の全部の合計点を、バイタル熱型表を表示する日数と合わせて表示することで、スコア結果情報の合計点が一定の値(例えば3点以上)を超えた日を容易に確認できる。例えば、慢性疾患の高齢者等では、スコア結果情報の合計点が一定の値を超えた当日には、病気の発症や体調の悪化等が生じず、その何日間か後に、病気の発症等が生じるケースが多い。そのため、このスコア結果情報の合計点が一定の値を超えた時点を、病気の発症や体調の悪化が生じる可能性のある兆候として捉えて、当日以降のスコア結果情報の合計点が、一定の値未満であっても、注意して観察しやすくなる。 Further, when the display information processing means includes all the total points or some points of the score result information in a predetermined number of days in the display information and generates the list screen information, the score result information of the target person is passed over time. It becomes easy to grasp the signs that the subject's physical condition is abnormal, and it becomes reference information for raising the observation level of the subject. That is, for example, by displaying the total score of all the score result information of the target person for that day together with the number of days for displaying the vital heat type table, the total score of the score result information is a constant value (for example, 3 points or more). ) Can be easily confirmed. For example, in elderly people with chronic diseases, the onset of illness or deterioration of physical condition does not occur on the day when the total score of the score result information exceeds a certain value, and the onset of illness occurs several days later. It often occurs. Therefore, when the total score of the score result information exceeds a certain value, it is regarded as a sign that the onset of illness or deterioration of physical condition may occur, and the total score of the score result information after the day is constant. Even if it is less than the value, it will be easier to observe carefully.
また、表示情報処理手段が、さらに、表示情報に、生活支援記録情報の全部又は一部、及び、看護記録情報の全部又は一部を含み、一覧画面情報を生成する場合には、生活支援記録情報及び看護記録情報の詳細な内容についても、一覧画面情報の確認により、容易に把握することが可能となる。 In addition, when the display information processing means further includes all or part of the life support record information and all or part of the nursing record information in the display information and generates the list screen information, the life support record The detailed contents of the information and the nursing record information can be easily grasped by checking the list screen information.
また、情報入力手段が、医師の個体に対する診断の情報である医師記録情報の入力を受け付け、情報記録手段が、入力された医師記録情報を個体識別情報と紐付けて記録し、表示情報処理手段は、さらに、表示情報に前記医師記録情報を含み、一覧画面情報を生成する場合には、医師の診断結果の情報の内容についても、一覧画面情報の確認により、容易に把握することが可能となる。 Further, the information input means accepts the input of the doctor record information which is the information of the diagnosis for the individual doctor, and the information recording means records the input doctor record information in association with the individual identification information, and displays the information processing means. Furthermore, when the display information includes the doctor record information and the list screen information is generated, the content of the doctor's diagnosis result information can be easily grasped by checking the list screen information. Become.
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る診断支援装置は、測定されたバイタルサインの値であるバイタル情報に基づいて、所定の期間の前記バイタル情報をグラフ化したバイタル熱型表情報と、生活支援の内容の情報である生活支援記録情報、及び、個体の病状又は観察結果の少なくともいずれか1つの情報を含む看護記録情報に基づいてスクリーニングされた医師の診断に寄与する診断寄与情報と、を集約して表示する一覧画面情報を生成して、個体に対する医師の診断を支援するための診断支援装置であって、同一個体から測定された前記バイタル情報、該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、前記看護記録情報、及び、前記診断寄与情報の少なくとも一部の入力を受け付ける情報入力手段と、入力された複数の前記生活支援記録情報の全部又は一部を、前記診断寄与情報として利用可能な生活支援因子情報へと変換処理する構造化処理手段と、前記診断寄与情報の入力を受け付ける際に、所定の条件を満たした前記生活支援因子情報を、入力する前記診断寄与情報の診断寄与候補情報として生成するリスク生活支援因子生成手段と、入力された前記バイタル情報及び該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、及び、前記看護記録情報、並びに、前記生活支援因子情報を、個体を識別可能な個体識別情報と紐付けて記録させる情報記録手段と、記録された複数の前記バイタル情報の全部又は一部の、前記バイタル熱型表情報を生成するバイタル熱型表処理手段と、少なくとも、前記個体識別情報、前記個体識別情報に対応する前記バイタル熱型表情報及び前記診断寄与情報を表示情報に含む前記一覧画面情報を生成する表示情報処理手段と、前記表示情報処理手段が生成した前記一覧画面情報を表示可能な表示手段とを備える。 Further, in order to achieve the above object, the diagnostic support device according to the present invention is a vital heat type table in which the vital information for a predetermined period is graphed based on the vital information which is the value of the measured vital signs. Diagnostic contribution that contributes to the diagnosis of doctors screened based on information, life support record information that is information on the content of life support, and nursing record information that includes at least one information of an individual's medical condition or observation result. It is a diagnostic support device for supporting a doctor's diagnosis of an individual by generating list screen information that aggregates and displays the information, and is the vital information measured from the same individual and the measurement date and time of the vital information. Information, the life support record information, the nursing record information, and an information input means that accepts at least a part of the diagnosis contribution information, and all or a part of the plurality of input life support record information. The structured processing means for converting into life support factor information that can be used as the diagnosis contribution information, and the life support factor information satisfying a predetermined condition when accepting the input of the diagnosis contribution information. Risk life support factor generation means generated as diagnosis contribution candidate information of diagnosis contribution information, input vital information, information on measurement date and time of the vital information, life support record information, nursing record information, and An information recording means for recording the life support factor information in association with the individual identification information that can identify an individual, and the vital heat type table information of all or a part of the plurality of recorded vital information are generated. Vital heat type table processing means, and at least display information processing means for generating the list screen information including the individual identification information, the vital heat type table information corresponding to the individual identification information, and the diagnosis contribution information in the display information. , A display means capable of displaying the list screen information generated by the display information processing means.
本発明に係るソフトウェア及び診断支援装置は、介護士、看護補助者、看護師及び医師の間で相互に、対象者の医療情報を効率良く把握することができ、かつ、医師の診断にあたり、精度の高い診断支援が可能なものとなっている。 The software and the diagnostic support device according to the present invention can efficiently grasp the medical information of the subject between the caregiver, the nursing assistant, the nurse and the doctor, and can accurately diagnose the doctor. It is possible to provide high diagnostic support.
本発明においては、上述した課題に加えて、以下のような内容も考慮して創作がなされたものである。 In the present invention, in addition to the above-mentioned problems, the present invention has been created in consideration of the following contents.
近年、医療分野において「個別化医療(personalized medicine)」の重要性が高まっている。個別化医療とは、一般的に、テーラーメード医療(tailor-made medicine)といわれる「一人ひとりの個性にかなった医療を行うこと」をさしている。 In recent years, the importance of "personalized medicine" has increased in the medical field. Personalized medicine generally refers to tailor-made medicine, which means "providing medical care that suits each individual's individuality."
これまでの医療は、疾患を中心とした考え方に基づき行われるものであり、疾患の原因を探索したり、その治療法を開発したりすることが主な目的とされている。この一方で、疾患の状態は一人ひとりで千差万別であり、同じ病気であっても同じ治療法を適用することが必ずしも正しくないことは以前より知られてきている。 Until now, medical treatment has been carried out based on a disease-centered way of thinking, and its main purpose is to search for the cause of the disease and to develop a treatment method for the disease. On the other hand, it has long been known that the state of the disease varies from person to person, and it is not always correct to apply the same treatment method even for the same disease.
しかしながら、従来の医療において、治療効果の個人差は、治療とその効果を観察しなければ分からないものとされ、一人ひとりに最適な治療計画を行うことは難しい状況にある。 However, in conventional medical treatment, individual differences in therapeutic effects cannot be understood without observing the treatment and its effects, and it is difficult to make an optimal treatment plan for each individual.
ここで、個別化医療の実現には、個人ごとに異なる「バイオマーカー」を捉えることが重要とされている。一般的には、バイオマーカーは、特定の病状や生命体の状態の指標であり、アメリカ国立衛生研究所(National Institutes of Health)の研究グループは、1998年に、バイオマーカーについて「通常の生物学的過程、病理学的過程、もしくは治療的介入に対する薬理学的応答の指標として、客観的に測定され評価される特性」と定義づけている。また、過去においては、バイオマーカーは主として、血圧や心拍数など生理学的指標のことを意味していた。 Here, in order to realize personalized medicine, it is important to grasp different "biomarkers" for each individual. In general, biomarkers are indicators of the condition of a particular medical condition or organism, and a research group at the National Institutes of Health in 1998 described biomarkers as "ordinary biology." It is defined as "a characteristic that is objectively measured and evaluated as an indicator of a pharmacological response to a physical process, pathological process, or therapeutic intervention." Also, in the past, biomarkers have primarily meant physiological indicators such as blood pressure and heart rate.
こうしたなか、従来の診断を支援する装置では、基準となる絶対値を設け、その絶対値に対する測定値の大小をもって、健康状態のランク付けや、異常の検出を行う。 Under these circumstances, in the conventional device that supports diagnosis, an absolute value as a reference is set, and the health condition is ranked and an abnormality is detected based on the magnitude of the measured value with respect to the absolute value.
しかしながら、対象者のバイタル情報の測定に基づき異常を検知する従来の仕組みは、対象者の個体内変動を考慮した検知とはなっていない。例えば、従来の診断を支援する装置では、単に3日分の測定情報の平均値を算出して正常値の基準とされ、対象者の個体内変動を考慮した検知とは言い難いものである。 However, the conventional mechanism for detecting an abnormality based on the measurement of the vital information of the subject does not take into consideration the intra-individual variation of the subject. For example, in a conventional device that supports diagnosis, the average value of measurement information for three days is simply calculated and used as a reference for a normal value, and it is hard to say that the detection takes into account the intra-individual variation of the subject.
また、従来技術では、例えば、体温情報から異常を判定する際に、対象者から回答を得た平熱を基準値とし、上下1.0℃の範囲を超えた場合を異常とするケースが多く見られる。この平熱からの体温変化にも変動幅に個人差があり、適切な基準値となりえないことが想定される。 Further, in the prior art, for example, when determining an abnormality from body temperature information, it is often the case that the normal temperature obtained from the subject is used as a reference value and the abnormality exceeds the range of 1.0 ° C above and below. Be done. It is assumed that there are individual differences in the fluctuation range of the body temperature change from this normal temperature, and it cannot be an appropriate reference value.
即ち、体温の変位が大きくても正常と判断されるべき人や、体温の変位が小さくても異常を検知されるべき人が適切に判定できなくなってしまう。このような構成では、精度の高い健康状態の評価は困難なものとなる。 That is, a person who should be judged to be normal even if the displacement of the body temperature is large, or a person who should detect an abnormality even if the displacement of the body temperature is small cannot be appropriately determined. With such a configuration, it is difficult to accurately evaluate the health condition.
今後、拡大が期待される個別化医療では、診断、予後、薬力学、モニタリングなどの目的にかなったバイオマーカーが欠かせないものとなる。本発明者は、これまでに、「高齢者の発病」、「診断」を目的とするバイオマーカーを中心に研究を進めてきた。その中で、本発明者は、近年実施されている遺伝子レベルでの解析を行うバイオマーカーではなく、人間の生命に関する最も基本的な情報である体温、脈拍、血圧等の「バイタルサイン」をバイオマーカーとすることに可能性を見出した。 In personalized medicine, which is expected to expand in the future, biomarkers suitable for purposes such as diagnosis, prognosis, pharmacodynamics, and monitoring will be indispensable. The present inventor has been conducting research focusing on biomarkers for the purpose of "onset of illness in the elderly" and "diagnosis". Among them, the present inventor biomarks "vital signs" such as body temperature, pulse, and blood pressure, which are the most basic information on human life, instead of biomarkers that are analyzed at the gene level, which have been carried out in recent years. We found the possibility of using it as a marker.
このバイタルサインをバイオマーカーにできる理由は、体温、血圧、脈拍、呼吸数等のバイタルサインに、一人ひとり異なる「個体内変動」があるためである。即ち、対象者によって、バイタルサインの変化の仕方が異なっており、この変化の仕方を適切に捉えて、解析することで、対象者の健康管理や診断等に寄与する技術が開発できると考えたのである。 The reason why this vital sign can be used as a biomarker is that each person has different "individual fluctuations" in vital signs such as body temperature, blood pressure, pulse rate, and respiratory rate. In other words, the way the vital signs change differs depending on the subject, and we thought that we could develop a technology that contributes to the health management and diagnosis of the subject by appropriately grasping and analyzing this change. It is.
また、本発明者は、これまでの研究により、基本的に人間のバイタルサインは、一定の期間をかけて分布を見ると、バイタルサインが正規分布することを確認している。また、バイタルサインの正規分布は、その人固有の個体内変動を含んで分布するものである。 In addition, the present inventor has confirmed from previous studies that, basically, human vital signs are normally distributed when the distribution is observed over a certain period of time. In addition, the normal distribution of vital signs is distributed including intra-individual variation peculiar to the person.
しかしながら、医療統計学において、バイタルサインに関する多くの人の標準偏差を見る「個体間変動」の論文や報告等は存在するが、同一の対象者の「個体内変動」を扱ったものは皆無である。 However, in medical statistics, although there are papers and reports on "individual variation" that look at the standard deviation of many people regarding vital signs, none of them deal with "individual variation" of the same subject. is there.
また、従来の医学では、異なる複数の患者のバイタルサインのデータを集積して、多数の患者の集積データと、特定の患者のバイタルサインのデータを比較する「個体間変動」に着目する解析は多数存在するが、同一の対象者のバイタルサインの変動、即ち、「個体内変動」に着目した解析は皆無であった。 In addition, in conventional medicine, analysis focusing on "inter-individual variation" that collects vital sign data of multiple different patients and compares the collected data of many patients with the vital sign data of a specific patient is performed. Although there are many, there was no analysis focusing on the fluctuation of the vital sign of the same subject, that is, the "intra-individual fluctuation".
更に、従来の医学では、「個体間変動」の正規分布に着目した解析は多数行っているが、「個体内変動」の正規分布に着目した解析や、診断等への活用は全くなされていなかった。 Furthermore, in conventional medicine, many analyzes have been performed focusing on the normal distribution of "individual variation", but analysis focusing on the normal distribution of "individual variation" and utilization for diagnosis have not been performed at all. It was.
かかる状況の中、個別化医療において有用なバイオマーカーとなるバイタルサインやその解析では、対象者個人の個体内変動を充分に反映した基準が重要であり、これを利用した判定技術が強く望まれている。 Under such circumstances, in vital signs and their analysis, which are useful biomarkers in personalized medicine, it is important to have criteria that sufficiently reflect the individual variation of the individual subject, and a judgment technique using this is strongly desired. ing.
また、個体内変動を利用した健康状態の判定技術は、対象者が体調に異常が生じた状態の早期発見に活用できるだけでなく、体調に異常が生じる前の段階における体調の自己管理、予防等に関して、所謂、セルフマネジメントに活用できる可能性を充分に有している。 In addition, the health condition determination technology using intra-individual variation can be used not only for early detection of the condition in which the subject has an abnormality in physical condition, but also for self-management and prevention of the physical condition before the abnormality occurs in the physical condition. There is a sufficient possibility that it can be used for so-called self-management.
本発明は、以上の点も考慮して創案されたものであり、対象者の個人差を考慮したバイタルサインや日々の体調を反映して、対象者ごとに異なる個体内変動を精度高く捉えることが可能なものとなっている。 The present invention was devised in consideration of the above points, and reflects the vital signs and daily physical conditions in consideration of individual differences of the subject, and accurately captures the intra-individual variation different for each subject. Is possible.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1は、本発明を適用したソフトウェアを導入したタブレット端末の概略構成を示す図である。なお、以下に示す構造は本発明の一例であり、本発明の内容はこれに限定されるものではない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings for the purpose of understanding the present invention.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a tablet terminal into which software to which the present invention is applied has been introduced. The structure shown below is an example of the present invention, and the content of the present invention is not limited thereto.
[1.全体の装置構成について]
本発明を適用したソフトウェアは、汎用の情報処理機器に導入可能であり、組み込まれた情報処理機器に対して本発明の実施するために必要な各情報処理機能を付与する。
[1. About the overall device configuration]
The software to which the present invention is applied can be introduced into a general-purpose information processing device, and imparts each information processing function necessary for carrying out the present invention to the embedded information processing device.
この結果、タブレット端末3(又はユーザ端末等)において、対象者に関する生活支援記録情報、看護記録情報、医師記録情報等を入力・記録して、対象者に関して、各職種が入れた医療情報を整理・分析して、一覧可能な情報として利用可能にするものである。これにより、対象者に関する医療情報を、介護士、看護補助者、看護師及び医師の間で効率良く情報共有することができる。更に、医師の診断を支援する情報を効率良く提供することができる。 As a result, on the tablet terminal 3 (or user terminal, etc.), life support record information, nursing record information, doctor record information, etc. related to the target person are input and recorded, and the medical information entered by each occupation is organized for the target person. -It is analyzed and made available as listable information. As a result, medical information about the target person can be efficiently shared among caregivers, nursing assistants, nurses and doctors. Furthermore, it is possible to efficiently provide information that supports the diagnosis of a doctor.
また、タブレット端末3において、介護士又は看護補助者が、対象者の生活支援記録情報を入力して、その内容を構造化処理した生活支援因子情報へと変換処理して記録するものである。これにより、生活支援記録情報を看護師や医師が利用しやすい情報として確認することができる。
Further, in the
また、タブレット端末3において、対象者のバイタル情報を入力して、その内容に応じたスコアリングを行い、得られたスコア結果情報(以下、「スコア値情報」と称する)に関して、異常の程度の判定を行うことができる。
In addition, in the
なお、情報処理機器とは、CPUなどの演算部と、RAMやROMなどの記憶部と、液晶画面等の表示画面や、キーボード等の入力部、インターネット等との通信を制御する通信部等を備えたものである。例えば、汎用のパーソナルコンピュータやタブレット端末、スマートフォン等である。また、情報処理機器としては、例えば、各種のヘルスケア機器や、病院や施設等に設置された医療システムや介護システムも対象となり、本発明を適用したソフトウェアがこれらに組み込まれて使用されるものでもよい。 The information processing device includes a calculation unit such as a CPU, a storage unit such as a RAM or ROM, a display screen such as a liquid crystal screen, an input unit such as a keyboard, and a communication unit that controls communication with the Internet or the like. It is prepared. For example, a general-purpose personal computer, a tablet terminal, a smartphone, or the like. Further, as the information processing device, for example, various healthcare devices, medical systems and long-term care systems installed in hospitals, facilities, etc. are also targeted, and software to which the present invention is applied is incorporated and used in these. It may be.
本発明を適用したソフトウェアはタブレット端末3にダウンロードされて組み込まれており、生活支援記録情報、看護記録情報、医師記録情報等の入力・表示機能、バイタル情報の入力・表示機能、診断寄与情報及び診断寄与候補情報の入力・表示機能、バイタル熱型表の作成・表示機能、バイタル情報のスコアリング機能及びスコア値の判定機能等を備えたタブレット端末を、診断支援装置1とする。
なお、以下では、診断支援装置1を用いた診断の対象となる人物を「対象者」と呼ぶものとする。
The software to which the present invention is applied is downloaded and incorporated in the
In the following, a person to be diagnosed using the
また、本発明の診断支援装置1では、複数の対象者に関する情報を入力・記録・表示及び処理することが可能であり、個々の対象者の各種情報は、対象者の氏名又は識別番号等の情報で、識別可能に構成されている。
Further, in the
図1に示すように、診断支援装置1(タブレット端末3)は、演算部2を備えている。演算部2は、診断支援装置1の有する各情報処理機能を実行する処理部である。即ち、本発明を適用したソフトウェアでは、タブレット端末3の演算部2を情報入力手段23、情報記録手段24、基準算出手段5、情報処理手段100、判定処理手段6等として機能させる。
As shown in FIG. 1, the diagnosis support device 1 (tablet terminal 3) includes a
この演算部2が有する各手段の機能により、情報の送受信、情報の記録、情報の表示、生活支援因子情報の生成、診断寄与候補情報の抽出、生活支援因子情報に基づく異常の通知、バイタル熱型表の作成、バイタル情報の内容に基づくスコアリング、スコアリング条件(スコアリング基準情報)の設定、スコア値情報における異常の判定、スコア値に関する異常の判定基準の設定、スコア値に関する判定結果の通知、バイタルサインの値における異常の判定、バイタルサインの値に関する異常の判定基準の設定、バイタルサインの値に関する判定結果の通知、表示情報の作成や表示等を行う。
By the function of each means possessed by the
なお、タブレット端末3は、インターネットを介して、外部のサーバ、端末等にアクセス可能であり、外部のサーバや端末等との間で情報の送受信を行うことも可能である。情報記録手段24、基準算出手段5、情報処理手段100、判定処理手段6は、それぞれ本願請求項の「情報記録手段」、「基準算出手段」、「構造化処理手段、バイタル熱型表処理手段、表示情報処理手段、不足病理因子生成手段及びスコアリング処理手段」、「スコア判定手段及びバイタル判定手段」の一例である。
The
タブレット端末3は、情報記録部4と、情報送受信部3cと、入力部3aと、表示部3bを有している。
The
情報送受信部3cは、演算部2、情報記録部4、入力部3a及び表示部3b等の間での情報の送受信を担う部分である。また。タブレット端末3と、外部端末との間で情報の送受信可能に構成されるものであってもよい。
The information transmission /
ここで、以下、本発明を適用したソフトウェアが取り扱う各情報が、必ずしも、タブレット端末3の情報記録部4に記録される必要はない。例えば、タブレット端末3の情報送受信部3cを介して、外部サーバや外部端末に各種情報を送信して記録させ、判定等の際に、外部サーバ等から必要な情報を受信する態様であってもよい。
Here, hereinafter, each information handled by the software to which the present invention is applied does not necessarily have to be recorded in the
更に言えば、タブレット端末3に、診断支援装置1の主要な構成が全てダウンロードされる必要はない。例えば、タブレット端末3では、生活支援記録情報、看護記録情報、医師記録情報、バイタル情報、診断寄与情報、診断寄与候補情報、バイタル熱型表、バイタル情報、スコア値の判定結果の情報等の各種情報の表示のみを行い、各種情報の記録及び判定処理等は外部サーバ等で行う態様であってもよい。
Furthermore, it is not necessary to download all the main configurations of the
本発明を適用したソフトウェアは、システム上の構成において、複数のバリエーションが存在しうる。以下、幾つかのバリエーションの事例を説明する。 The software to which the present invention is applied may have a plurality of variations in the configuration on the system. Examples of some variations will be described below.
(第1のシステム構成)
図1に示したタブレット端末3の概略構成は、本発明を適用したソフトウェアを端末に導入して、端末単体で、生活支援記録情報、看護記録情報、医師記録情報、バイタル情報の入力・記録・表示、診断寄与情報及び診断寄与候補情報の入力・記録・表示、バイタル熱型表の作成・表示、スコア値の表示、スコア値の判定、スコア値の判定結果の表示、スコアリング条件の設定、スコア値の判定算出基準の設定、バイタルサインの値の判定、バイタルサインの値の判定結果の表示、バイタルサインの値の判定算出基準の設定、生活支援因子情報の設定・生成・表示等が可能となっている。即ち、装置単体で本発明の機能を実行しうるものである。
(First system configuration)
The schematic configuration of the
図1に示す概略構成は、インターネット環境と接続されていない「スタンドアローン形式」の装置における、本発明を適用したソフトウェアの利用を示している。インターネット環境と接続されない情報処理機器、例えば、各種のヘルスケア機器や、病院等の医療システム・介護システムに本発明のソフトウェアを導入して、専用機器として利用することができる。なお、ここではタブレット端末3を情報処理機器の一例として挙げたため、インターネット環境との接続が可能となるが、図1に示す構成であれば、タブレット端末3の内部機能のみで、対象者の診断支援を行うことができる。
The schematic configuration shown in FIG. 1 shows the use of software to which the present invention is applied in a "stand-alone format" device that is not connected to an Internet environment. The software of the present invention can be introduced into an information processing device that is not connected to the Internet environment, for example, various healthcare devices, a medical system / nursing system such as a hospital, and used as a dedicated device. Since the
なお、本発明は、介護士、看護補助者、看護師、医師の各々が物理的に離れた位置にあっても、本発明のソフトウェアを端末に導入した複数の端末同士で、効率良く情報共有が可能となるものである。そのため、本発明のソフトウェアを端末に導入した複数の端末同士で、情報の送受信が可能となる構成が採用されることが好ましい。以下、このような構成を有する第2のシステム構成又は第3のシステム構成を説明する。 In the present invention, even if the caregiver, the nursing assistant, the nurse, and the doctor are physically separated from each other, information can be efficiently shared between a plurality of terminals in which the software of the present invention is installed. Is possible. Therefore, it is preferable to adopt a configuration in which information can be transmitted and received between a plurality of terminals in which the software of the present invention is installed. Hereinafter, a second system configuration or a third system configuration having such a configuration will be described.
(第2のシステム構成)
図2では、第2のシステム構成として、本発明を適用したソフトウェア1aの機能を外部サーバに持たせた構成も採用しうる。ここでは、ユーザ端末50aや、外部端末50b等、複数の端末が、インターネット30aを介して、情報管理サーバ32aにアクセス可能となっている。情報管理サーバ32aは、例えば、クラウド形式で提供される外部サーバであり、情報管理サーバ32a上で本発明を適用したソフトウェア1aの機能が利用しうる。
(Second system configuration)
In FIG. 2, as the second system configuration, a configuration in which the function of the
情報管理サーバ2aは、情報記録部4a、情報送受信部3c、演算部2aを有している。また、演算部2aは、基準算出手段5a、情報記録手段24a、情報処理手段100a、判定処理手段6aを有している。各種情報の入力は、ユーザ端末50aや、外部端末50bを介して行い、各端末から入力された情報が情報管理サーバ32aに送信され、情報管理サーバ32a側で情報の記録、表示情報の生成、スコア値の判定等がなされる。せいせいされた表示情報やスコア値の判定結果、記録された情報は、ユーザ端末50aや、外部端末50bに送信され、各端末で確認することができる。このように、外部サーバ上にソフトウェア1aの機能を付与するシステム構成も採用しうる。
The information management server 2a has an
(第3のシステム構成)
図3では、第3のシステム構成として、本発明を適用したソフトウェア32bの機能以外に、複数のソフトウェア32c、32d等を有するモジュールAを備える管理端末70bの構成を示している。本発明を適用したソフトウェア32bは、これとは異なる各種機能を管理端末70bに実行させる他のソフトウェアと共に、1つのモジュールAを構成している。即ち、予め複数のソフトウェア32c、32d等が導入された管理端末70bのモジュールAに、ソフトウェア32bを組み込んで機能させることが可能である。例えば、介護費用等の算出用のシステムの管理端末が備えるモジュールに、本発明を適用したソフトウェアを組み込むこともできる。
(Third system configuration)
FIG. 3 shows the configuration of the management terminal 70b including the module A having a plurality of software 32c, 32d, etc., in addition to the functions of the software 32b to which the present invention is applied, as the third system configuration. The software 32b to which the present invention is applied constitutes one module A together with other software that causes the management terminal 70b to execute various functions different from the software 32b. That is, it is possible to incorporate the software 32b into the module A of the management terminal 70b into which a plurality of software 32c, 32d, etc. have been introduced in advance to function. For example, software to which the present invention is applied can be incorporated into a module provided in a management terminal of a system for calculating long-term care costs and the like.
このような第3のシステム構成では、管理端末70bに各種情報を入力して、情報管理サーバ32a側で情報の記録、表示情報の生成、スコア値の判定等を行い、表示情報や判定結果の情報等を、管理端末70b上で確認することができる。また、ユーザ端末60aや、外部端末60bと、管理端末70bを接続させて、ユーザ端末60aや、外部端末60bから各種情報を入力して管理端末70bに送信し、管理端末70bで表示情報の生成、スコア値の判定等を行い、表示情報や判定結果の情報等を、ユーザ端末60aや、外部端末60bで受信して確認することもできる。このように、本発明を適用したソフトウェアは、複数のソフトウェアで構成されたモジュールの一部として機能させる構成も採用しうる。
In such a third system configuration, various information is input to the management terminal 70b, and the
以上のように、本発明を適用したソフトウェア(又は診断支援装置)のシステム上の構成は複数のバリエーションが存在する。なお、上記では、3つの例を中心に説明したが、本発明を適用したソフトウェア(又は診断支援装置)の構成はこれに限定されるものではない。例えば、情報記録部をユーザ端末に設けて、情報処理手段を外部サーバに持たせて、必要な機能の所在を端末とサーバに分ける構成であってもよく、種々の構成が採用しうる。 As described above, there are a plurality of variations in the system configuration of the software (or diagnostic support device) to which the present invention is applied. Although the above description has focused on three examples, the configuration of software (or diagnostic support device) to which the present invention is applied is not limited to this. For example, the information recording unit may be provided in the user terminal, the information processing means may be provided in the external server, and the location of the necessary function may be divided into the terminal and the server, and various configurations may be adopted.
図1に示したタブレット端末3の使用態様を用いて、以下、詳細な構成の説明を続ける。
Using the usage mode of the
[2.情報記録部]
図4に示すように、情報記録部4には、各種情報が記録されている。
情報記録部4に記録された各種の情報はタブレット端末3が有する入力部3a、情報送受信部3c及び情報入力手段24(図示せず)を介して入力や情報の修正が可能となっている。また、情報記録部4に記録された各種の情報はタブレット端末3が有する表示部3b及び情報送受信部3cを介して、その内容を確認可能となっている。
[2. Information recording department]
As shown in FIG. 4, various information is recorded in the
Various types of information recorded in the
情報記録部4は、対象者の個人情報7が記録されている。個人情報7には、対象者の氏名、年齢、性別、住所又は入居施設の部屋の情報、現病歴、既往歴等が含まれている。
The
また、個人情報7と各種情報(バイタル情報8、生活支援記録情報81、看護記録情報82、生活支援因子情報83、診断寄与候補情報84及び診断寄与情報85等)は、個別の対象者を識別可能な識別情報と紐付けられて記録可能に構成されている。これにより、複数の対象者が識別可能となり、複数の対象者が1つの診断支援装置1を使用可能となっている。
In addition,
また、情報記録部4には、対象者に対して、介護士又は看護補助者が提供した生活支援の内容の情報である生活支援記録情報81が記録される。
In addition, the
また、情報記録部4には、看護士が対象者に行った看護の内容の情報や、看護の内容から得られた情報である看護記録情報82が記録されている。
In addition, the
また、情報記録部4には、生活支援記録情報81が、後述する情報処理手段100(構造化処理手段として機能)により変換処理された生活支援因子情報83が記録されている。生活支援因子情報83は、生活支援記録情報の内容を、看護師による健康状態の把握や、医師の診断に利用しやすい内容に変換した情報である。
Further, the
また、情報記録部4には、生活支援因子情報83の内容が、所定の条件(生活支援因子リスク条件)を満たす場合に、所定の条件を満たした生活支援因子情報83が、後述する情報処理手段100(リスク生活支援因子生成手段として機能)により変換処理された診断寄与候補情報84が記録されている。診断寄与候補情報84は、看護師がスクリーニングして、医師の診断に必要な診断寄与情報85となる可能性がある情報である。また、診断寄与候補情報84には、後述する情報処理手段100(不足病理因子生成手段として機能)により生成された、さらに確認すべき病理因子の情報も含まれている。
変換処理された
Further, in the
Converted
また、情報記録部4には、診断寄与情報85が記録されている。診断寄与情報85は、看護記録情報82、診断寄与候補情報84、及び、バイタル情報8のうちバイタル判定処理手段6が異常と判定したバイタル情報8の中から、看護師が医師の診断に必要な情報としてスクリーニングした情報である。
Further, the
即ち、診断寄与情報85が、一覧画面情報120を構成する情報として表示されることで、医師がこれを確認して、対象者の診断の際に、参考の情報とすることができる。
That is, since the
また、情報記録部4には、病気情報87、既往歴情報88、対象者の臨時薬情報89及び薬剤情報89aが記録される。また、情報記録部4には、医師記録情報90が記録される。
In addition, the
[生活支援記録情報及び生活支援因子情報]
生活支援記録情報81とは、例えば、介護士又は看護補助者が生活支援を行う中で確認した対象者の食事量、飲水量、排尿量、排便量、尿の状態、便の状態及び入浴の状態の情報である。これらの情報は、介護士等が生活支援を行った各日付又は各タイミングで、その情報が取得されるものである。
[Life support record information and life support factor information]
The life
より詳しくは、食事量であれば、例えば、朝食、昼食及び夕食の各1回の食事につき、主食10、副食10の数値を割り当て、1回の食事の総量を20に設定する。また、1日の分母である60に対して、3回の食事の合計量を分子とする。1日の食事の合計量が30(例えば、朝5:5、昼2:8、夕5:5)であれば、その1日の食事の割合は5割となる。
More specifically, in the case of the amount of meals, for example, the numerical values of the
また、食事量に関する生活支援因子リスク条件を「3日間5割以下」を設定した場合には、食事量に関して、「異常(又は×の内容)」が記録され、「3日間5割以下」が記録されなければ、食事量に関して、「正常(又は○の内容)」が記録される。 In addition, when the life support factor risk condition regarding the amount of food is set to "50% or less for 3 days", "abnormality (or content of ×)" is recorded for the amount of food, and "50% or less for 3 days" is recorded. If not recorded, "normal (or content of ○)" is recorded with respect to the amount of food.
ここでいう、「朝5:5、昼2:8、夕5:5」の数値の情報が、生活支援記録情報81であり、また、「異常(又は×)」、「正常(又は○)」の情報が、生活支援因子情報83である。さらに、「3日間5割以下」の条件が生活支援因子リスク条件であり、食事量に関する「異常(又は×)」の結果の情報が、診断寄与候補情報84となる。
The numerical information of "5: 5, noon 2: 8, evening 5: 5" referred to here is the life
なお、食事量に関する入力する情報の内容や、判定基準となる生活支援因子リスク条件の内容は、適宜設定することができ、上述した内容は一例に過ぎない。また、以下で述べる飲水量、排尿量、排便量、尿の状態、便の状態及び入浴の状態の情報についても同様である。 It should be noted that the content of the information to be input regarding the amount of food and the content of the risk condition of the life support factor that serves as a criterion can be set as appropriate, and the above-mentioned content is only an example. The same applies to the information on the amount of drinking water, the amount of urination, the amount of defecation, the state of urine, the state of stool, and the state of bathing described below.
また、飲水量であれば、例えば、1日の飲水量(ml)を介護士等が入力、記録する。また、飲水量に関する生活支援因子リスク条件を「3日間Xml以下」を設定した場合には、3日間の飲水量が条件を満たせば「異常(又は×の内容)」が記録され、条件を満たさなければ、飲水量に関して、「正常(又は○の内容)」が記録される。 In the case of drinking water, for example, a caregiver or the like inputs and records the daily drinking amount (ml). In addition, when the life support factor risk condition regarding the amount of drinking water is set to "X ml or less for 3 days", if the amount of drinking water for 3 days meets the condition, "abnormality (or the content of x)" is recorded and the condition is satisfied. If not, "normal (or content of ○)" is recorded with respect to the amount of drinking water.
ここでいう、「1日の飲水量(ml)」の数値の情報が、生活支援記録情報81であり、また、「異常(又は×)」、「正常(又は○)」の情報が、生活支援因子情報83である。さらに、「3日間Xml以下」の条件が生活支援因子リスク条件であり、飲水量に関する「異常(又は×)」の結果の情報が、診断寄与候補情報84となる。
The numerical information of "daily drinking water (ml)" referred to here is the life
なお、飲水量に関しては、その量に応じて「少・中・多」のように、3段階の判定結果が得られる条件を設定して、条件に基づき変換処理された結果に応じて、「異常(又は×)」、「正常(又は○)」を記録する構成も採用しうる。 Regarding the amount of drinking water, conditions for obtaining three levels of judgment results such as "small, medium, and large" are set according to the amount, and according to the result of conversion processing based on the conditions, " A configuration that records "abnormal (or x)" and "normal (or ○)" can also be adopted.
また、排尿量であれば、例えば、1日の排尿量(ml)を介護士等が入力、記録する。また、排尿量に関する生活支援因子リスク条件を「3日間でXml以下(下限)、又は、3日間でYml以上(上限)」を設定した場合には、3日間の排尿量が、下限以下、又は、上限以上の条件を満たせば「異常(又は×の内容)」が記録され、下限超〜上限未満の範囲内で、条件を満たさなければ、排尿量に関して、「正常(又は○の内容)」が記録される。 In the case of urination volume, for example, a caregiver or the like inputs and records the daily urination volume (ml). In addition, when the life support factor risk condition for urination volume is set to "X ml or less in 3 days (lower limit) or Y ml or more in 3 days (upper limit)", the urination volume for 3 days is below the lower limit or If the condition above the upper limit is met, "abnormality (or content of x)" is recorded, and if the condition is not met within the range from the lower limit to less than the upper limit, the amount of urination is "normal (or the content of ○)". Is recorded.
ここでいう、「1日の排尿量(ml)」の数値の情報が、生活支援記録情報81であり、また、「異常(又は×)」、「正常(又は○)」の情報が、生活支援因子情報83である。さらに、「3日間でXml以下(下限)、又は、3日間でYml以上(上限)」の条件が生活支援因子リスク条件であり、排尿量に関する「異常(又は×)」の結果の情報が、診断寄与候補情報84となる。
The numerical information of "daily urination volume (ml)" referred to here is the life
なお、排尿量に関しては、その量に応じて「少・中・多」のように、3段階の判定結果が得られる条件を設定して、条件に基づき変換処理された結果に応じて、「異常(又は×)」、「正常(又は○)」を記録する構成も採用しうる。 Regarding the amount of urination, conditions for obtaining a three-stage judgment result such as "small / medium / large" are set according to the amount, and according to the result of conversion processing based on the conditions, " A configuration that records "abnormality (or x)" and "normality (or ○)" can also be adopted.
また、排便量であれば、例えば、1日の排便の回数を介護士等が入力、記録する。また、排便量に関する生活支援因子リスク条件を「排便0回が3日間以上」を設定した場合には、排便の回数が3日間で0の条件を満たせば「便秘(又は×の内容)」が記録され、条件を満たさなければ、排便量に関して、「正常(又は○の内容)」が記録される。 As for the amount of defecation, for example, a caregiver or the like inputs and records the number of defecations per day. In addition, when the life support factor risk condition regarding the amount of defecation is set to "0 defecation is 3 days or more", "constipation (or x content)" will occur if the condition of 0 defecation is satisfied in 3 days. If it is recorded and the conditions are not met, "normal (or content of ○)" is recorded with respect to the amount of defecation.
ここでいう、「1日の排便の回数」の情報が、生活支援記録情報81であり、また、「便秘(又は×)」、「正常(又は○)」の情報が、生活支援因子情報83である。さらに、「排便0回が3日間以上」の条件が生活支援因子リスク条件であり、排便量に関する「便秘(又は×)」の結果の情報が、診断寄与候補情報84となる。
The information of "the number of defecations per day" here is the life
なお、排便量に関しては、その回数に応じて「少・中・多」のように、3段階の判定結果が得られる条件を設定して、条件に基づき変換処理された結果に応じて、「異常・便秘(又は×)」、「正常(又は○)」を記録する構成も採用しうる。
また、排便量に関しては、「1日の排便の回数」の情報に変わり、排便の量を「無・小・中・大」に分けた形で、入力をして計算を行い、所定の量を満たすか否かで、排便量の結果の情報を得ることができる。この際、例えば、「無」または「小」が続けば、「便秘(又は×)」の結果とすることができる。
Regarding the amount of defecation, conditions for obtaining three-step judgment results such as "small, medium, and large" are set according to the number of times, and according to the result of conversion processing based on the conditions, " A configuration that records "abnormality / constipation (or x)" and "normal (or ○)" can also be adopted.
In addition, regarding the amount of defecation, the information is changed to "the number of defecations per day", and the amount of defecation is divided into "no, small, medium, and large", input and calculated, and the predetermined amount. Information on the result of defecation volume can be obtained depending on whether or not the condition is satisfied. At this time, for example, if "none" or "small" continues, the result can be "constipation (or x)".
また、尿の状態であれば、例えば、介護士等が対象者の尿の状態を観察して、その観察結果を入力、記録する。また、尿の状態に関する生活支援因子リスク条件を「血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報が入力されたこと」に設定した場合には、血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報(例えば、「尿混濁」等)が入力されれば、その入力された内容が尿の状態異常を示す情報として記録され、何ら、尿の状態異常を示す情報が入力されなければ、尿の状態に関して、「正常(又は○の内容)」が記録される。 In the case of urine condition, for example, a caregiver or the like observes the urine condition of the subject and inputs and records the observation result. In addition, if the life support factor risk condition for urine condition is set to "Comment information on hematuria, urine turbidity, urine odor and other urine has been entered", hematuria, urine turbidity, urine odor and other If comment information about urine (for example, "urine turbidity") is input, the input content is recorded as information indicating abnormal urine condition, and no information indicating abnormal urine condition is input. , "Normal (or content of ○)" is recorded for the condition of urine.
ここでいう、「血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報、又は、入力がない」との情報が、生活支援記録情報81であり、また、「血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報」、「正常(又は○)」の情報が、生活支援因子情報83である。さらに、「血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報が入力されたこと」の条件が生活支援因子リスク条件であり、尿の状態に関する「血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報」の情報が、診断寄与候補情報84となる。
The information here that "there is no comment information or input regarding hematuria, urine turbidity, urine odor and other urine" is the life
また、便の状態であれば、例えば、介護士等が対象者の便の状態を観察して、その観察結果を入力、記録する。また、便の状態に関する生活支援因子リスク条件を「軟便(下痢)、血便及びその他便に関するコメント情報が入力されたこと」に設定した場合には、軟便(下痢)、血便及びその他便に関するコメント情報が入力されれば、その入力された内容が便の状態異常を示す情報として記録され、何ら、便の状態異常を示す情報が入力されなければ、便の状態に関して、「正常(又は○の内容)」が記録される。 In the case of a stool condition, for example, a caregiver or the like observes the stool condition of the subject and inputs and records the observation result. In addition, if the life support factor risk condition related to the stool condition is set to "comment information on loose stool (diarrhea), bloody stool and other stools has been entered", comment information on loose stools (diarrhea), bloody stools and other stools. If is entered, the entered content is recorded as information indicating an abnormal stool condition, and if no information indicating an abnormal stool condition is input, the stool condition is "normal (or the content of ○)". ) ”Is recorded.
ここでいう、「軟便(下痢)、血便及びその他便に関するコメント情報、又は、入力がない」との情報が、生活支援記録情報81であり、また、「軟便(下痢)、血便及びその他便に関するコメント情報」、「正常(又は○)」の情報が、生活支援因子情報83である。さらに、「軟便(下痢)、血便及びその他便に関するコメント情報が入力されたこと」の条件が生活支援因子リスク条件であり、便の状態に関する「軟便(下痢)、血便及びその他便に関するコメント情報」の情報が、診断寄与候補情報84となる。
The information here that "comment information on loose stools (diarrhea), bloody stools and other stools, or no input" is the life
また、入浴の状態であれば、例えば、介護士等が対象者の入浴の中止の有無と理由を確認して、入浴を中止した際に、入浴を中止した理由を入力、記録する。また、入浴の状態に関する生活支援因子リスク条件を「入浴を中止した理由が入力されたこと」に設定した場合には、入浴を中止した理由の情報(例えば、対象者の発熱等)が入力されれば、その入力された内容が入浴の状態異常を示す情報として記録され、何ら、入浴を中止した理由の情報が入力されなければ、入浴の状態に関して、「正常(又は○の内容)」が記録される。 In the case of bathing, for example, a caregiver or the like confirms whether or not the subject has stopped bathing and the reason, and when the bathing is stopped, the reason for stopping the bathing is input and recorded. In addition, when the life support factor risk condition related to the bathing state is set to "the reason for stopping bathing has been entered", information on the reason for stopping bathing (for example, fever of the subject) is input. If so, the entered content is recorded as information indicating an abnormal bathing condition, and if no information on the reason for stopping the bathing is input, "normal (or content of ○)" is displayed regarding the bathing status. Recorded.
ここでいう、「入浴を中止した理由、又は、入力がない」との情報が、生活支援記録情報81であり、また、「入浴を中止した理由」、「正常(又は○)」の情報が、生活支援因子情報83である。さらに、「入浴を中止した理由が入力されたこと」の条件が生活支援因子リスク条件であり、便の状態に関する「入浴を中止した理由」の情報が、診断寄与候補情報84となる。
The information "reason for stopping bathing or no input" is the life
このように、介護士又は看護補助者が生活支援の内容から取得した各種の生活支援記録情報81及びその内容が変換処理された生活支援因子情報83が、情報記録部4に記録される。なお、生活支援因子情報83の種類は、上述した内容に限定されるものではなく、対象者の診断に関連する生活支援の情報であれば、適宜採用することができる。
In this way, various life
例えば、その他に採用しうる生活支援記録情報81の種類としては、対象者の「睡眠量」や「活動量」がある。
For example, other types of life
ここで、睡眠量は、例えば、マットレスの下に配置したセンサーにより、対象者の寝返り、呼吸、心拍等を測定して睡眠量を把握するものや、ベッドサイドに配置して、対象者の胸の動きや寝返りから睡眠量を把握するものが利用できる。そして、測定した睡眠量に対して、所定の判定条件を設けることで、診断寄与候補情報84を生成可能となる。 Here, the amount of sleep is determined by, for example, a sensor placed under the mattress to measure the subject's turning over, respiration, heartbeat, etc. to grasp the amount of sleep, or placed on the bedside to determine the subject's chest. You can use the one that grasps the amount of sleep from the movement and turning over. Then, by providing a predetermined determination condition for the measured sleep amount, the diagnosis contribution candidate information 84 can be generated.
また、活動量は、例えば、歩数に基づき活動量を算出する活動量計を用いて測定可能である。活動量計は、対象者が身に着けて、日々の歩行や身体活動を測定する。そして、測定した活動量に対して、所定の判定条件を設けることで、診断寄与候補情報84を生成可能となる。 Further, the amount of activity can be measured using, for example, an activity meter that calculates the amount of activity based on the number of steps. The activity meter is worn by the subject to measure daily walking and physical activity. Then, by providing a predetermined determination condition for the measured activity amount, the diagnosis contribution candidate information 84 can be generated.
[看護記録情報]
看護記録情報82とは、看護師が対象者に行う看護の内容の情報、又は、看護の内容を通して得られた情報である。看護記録情報82とは、例えば、対象者の個体の病状、又は観察結果の情報である。
[Nursing record information]
The
より詳細には、個体の病状とは、例えば、発熱の有無や程度、頭痛の有無や程度、対象者に対する問診の結果認められた異常、自覚症状や他覚症状等の情報である。また、ここでいう観察結果とは、例えば、対象者の顔色、身体のむくみの有無や程度、筋力や腱反射の低下、会話への反応等の情報である。 More specifically, the medical condition of an individual is, for example, information on the presence or absence or degree of fever, the presence or absence or degree of headache, abnormalities recognized as a result of interviews with the subject, subjective symptoms, objective symptoms, and the like. Further, the observation result referred to here is information such as, for example, the complexion of the subject, the presence or absence or degree of swelling of the body, a decrease in muscular strength and tendon reflex, and a reaction to conversation.
また、看護記録情報82には、バイタル情報8の中から、看護師が選択したバイタルサインの値や、バイタル情報8のうち、判定処理部6(バイタル異常判定部)が異常と判定した値が含まれてもよい。
Further, in the
また、看護記録情報82には、後述するバイタル熱型表情報86の中から、特に注目すべきバイタルサインの値の変動傾向に関する情報が含まれてもよい。さらに、看護記録情報82には、後述する病気情報87及び既往歴情報88の中から、看護師が選択した情報が含まれてもよい。
In addition, the
また、看護記録情報82には、対象者における臨時薬情報89が含まれてもよい。臨時薬情報の情報とは、対象者に処方される頓服薬、医師の診断に基づき処方される処方薬の情報であり、薬の種類、服用する量、服用するタイミングの情報等が記録される。また、臨時薬情報89には、薬の効果が、各バイタルサインの値に変化を及ぼすものであれば、その旨に関する情報も含まれている。
In addition, the
この看護記録情報82に含まれる臨時薬情報89は、例えば、看護師が対象者に頓服薬を投与した際に、看護師が看護記録情報82として入力する。また、対象者が医師の診断を受けて、医師が処方の指示を行った際に、看護師が看護記録情報82として入力したり、医師により、医師記録90に処方薬の情報が入力された際に、看護記録情報82にも自動的に反映されるものとなっている。
The
また、薬剤情報89aには、薬の種類、効果、対象となる症状、服用する量、服用するタイミング、服用の期間の情報等が記録される。また、薬剤情報89aには、薬の効果が、各バイタルサインの値に変化を及ぼすものであれば、その旨に関する情報も含まれている。また、ここでいう薬剤情報89aには、頓服薬や処方薬だけでなく、対象者が定期的に服用している服用薬の情報が含まれていてもよい。 Further, in the drug information 89a, information such as the type of drug, the effect, the target symptom, the amount to be taken, the timing of taking, and the period of taking is recorded. In addition, if the effect of the drug affects the value of each vital sign, the drug information 89a also includes information to that effect. Further, the drug information 89a referred to here may include information on the medicines to be taken by the subject on a regular basis as well as the medicines to be taken and prescription medicines.
さらに、薬剤情報89aには、薬を投与してはいけない症状や、避けるべき複数の薬の組み合わせに関する禁忌の情報を含めてもよい。これにより、看護師、医師、介護士、看護補助者が、対象者に投与する薬を間違えにくくなる。 Further, the drug information 89a may include information on symptoms in which the drug should not be administered and contraindications regarding the combination of a plurality of drugs to be avoided. This makes it difficult for nurses, doctors, caregivers, and nursing assistants to mistake the medicine to be administered to the subject.
さらに、看護記録情報82には、対象者が医師の診断を受けた旨の情報が含まれてもよく、例えば、「週間看護:受信有り」のように、受診した情報を記録してもよい。
Further, the
なお、看護記録情報82の種類は、上述した内容に限定されるものではなく、対象者の診断に関連する看護記録の情報であれば、適宜採用することができる。
The type of
[バイタル情報]
情報記録部4には、各種のバイタル計測器で測定されたバイタルサインの値、及び、対象者の介護士又は看護補助者等が観察して得られた意識レベルの評価結果から構成されたバイタル情報を、測定日時又は取得日時の情報と共に記録する部分である。
[Vital information]
The
情報記録部4は、対象者の個人情報7、各バイタル計測器で計測したバイタルサインの測定値と、対象者に対する観察から得られた意識レベルの評価結果、及びその測定日時又は取得日時の情報を含むバイタル情報8が記録されている。
The
バイタル情報8には、バイタルサインである体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧及び呼吸数の測定値が含まれている。また、バイタル情報8には、酸素飽和度の測定値が含まれている。更に、バイタル情報には、上述した意識レベルの評価結果が含まれている。なお、バイタルサインとは、上述した各内容の他、酸素飽和度と尿量の値を含んだものを指す場合もある。
また、バイタル情報8に含まれる測定日時又は取得日時とは、対象者がバイタル計測を行った日時や、意識レベルの確認を行った日時であり、例えば、対象者が自身でバイタル計測を行った際に確認した時間や、介護士、看護補助者又は看護師等が、対象者を観察した時間を入力するものである。
The measurement date and time or acquisition date and time included in the
また、バイタル情報8には、スコアリング基準情報102に基づき、スコア値情報103が異常な値であると判定された根拠となった、バイタルサインの値が含まれる。即ち、バイタル情報8には、スコア値情報103が正常と判定された際のバイタルサインの値だけでなく、スコア値情報103が異常と判定された際のバイタルサインの値も含まれている。
Further, the
また、バイタル情報8には、バイタル判定基準情報102aに基づき、バイタルサインの測定値が異常な値であると判定された値が含まれる。即ち、バイタル情報8には、バイタルサインの測定値が正常と判定された値だけでなく、バイタルサインの測定値が異常と判定された値も含まれている。
Further, the
ここで、必ずしも、バイタル情報8に、スコア値情報103が異常と判定された際の根拠となったバイタルサインの値と、バイタルサインの測定値が異常と判定された値の両方が含まれる必要はなく、後述するように、少なくとも30個分の測定データのバイタル情報として、個体に固有の個体内変動が反映されるものとなっていれば、いずれか一方の、異常と判断されたバイタルサインの値が採用されてよい。但し、両方の異常な値をバイタル情報8に含めておくことで、個体内変動の捉え方のバリエーションが増えることとなり、適宜選択できるものとなるため、バイタル情報8に、スコア値情報103が異常と判定された際の根拠となったバイタルサインの値と、バイタルサインの測定値が異常と判定された値の両方が含まれることが好ましい。
Here, it is not always necessary that the
また、必ずしも、バイタル情報8の種類が体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、呼吸数、酸素飽和度の測定値及び意識レベルの評価結果に限定される必要はなく、その他のバイタルサインを含み、スコアリングを行って、スコア値の判定を行ってもよい。例えば、尿量、体重、痛み(痛みの有無や程度)、その他の病状異常をバイタル情報に含めることができる。但し、上述したバイタルサインは、最も代表的なバイタルサインであり、バイタル情報の取得も簡易なため、採用されることが好ましい。更に、上記のうち、古典的バイタルサインの体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧及び呼吸数の測定値は、同一の対象者で取得した場合に、正規分布に従うものとなり、正規分布に基づくスコアリング条件が設定可能となるため、特に採用されることが好ましい。
In addition, the types of
また、バイタル情報のうち、バイタルサインの値を計測するバイタル測定器は、特に限定されるものではなく、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、呼吸数及び酸素飽和度が測定可能であれば充分である。例えば、家庭用のバイタル測定器を使用してバイタルが計測されるものでもよい。更に言えば、バイタルサインの値が測定可能であれば、バイタル測定器を使用することは必須ではない。例えば、時計で時間を測定しながら、1分間あたりの脈拍数や呼吸数を測定して、これをバイタル情報として利用することも可能である。但し、古典的バイタルサインであり正規分布に従う体温、脈拍、収縮期血圧及び拡張期血圧の測定値の個体内変動を正確に捉える観点からは、バイタルサインの値は同一の手法で取得されることが好ましい。日々の測定において、バイタル測定器の種類を頻繁に変更したり、バイタル計測機による測定と、バイタル計測機を用いない測定が混在したりすることで、バイタルサインの測定方法によるバイアスがかかってしまう。そのため、なるべく、同一の手法又は同一のバイタル測定器でバイタルサインの値を測定することが好ましい。 In addition, among the vital information, the vital measuring device for measuring the value of vital signs is not particularly limited, and can measure body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, respiratory rate and oxygen saturation. Is enough. For example, vitals may be measured using a household vital measuring device. Furthermore, if the value of vital signs is measurable, it is not essential to use a vital measuring instrument. For example, it is possible to measure the pulse rate and the respiratory rate per minute while measuring the time with a clock, and use this as vital information. However, from the viewpoint of accurately capturing the intra-individual fluctuations of the measured values of body temperature, pulse, systolic blood pressure, and diastolic blood pressure, which are classical vital signs and follow a normal distribution, the vital sign values should be obtained by the same method. Is preferable. In daily measurement, the type of vital measuring instrument is changed frequently, and the measurement with the vital measuring device and the measurement without the vital measuring device are mixed, so that the vital sign measurement method is biased. .. Therefore, it is preferable to measure the vital sign value by the same method or the same vital measuring device as much as possible.
バイタル情報8は、幅広くは1秒ごとのバイタル情報8を記録可能に構成されている。また、バイタル情報8は、例えば、1分ごと、1時間ごと等、異なる時間間隔で記録するように設定することもできる。
The
また、バイタル情報8は、一定間隔ごとの測定ではなく、不規則な時間で測定した測定値を記録する構成も採用しうる。また、この不規則な測定の場合、例えば、1分間に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、30分間に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、1時間に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、数時間に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、1日に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、数日中に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、1週間に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、数週間中に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する、1か月中に少なくとも30個分のバイタル情報8を取得する等、一定の期間で、少なくとも30個のバイタル情報8を記録する構成としてもよい。
Further, the
更に、バイタル情報8は、一定間隔、又は、不規則な間隔に関わらず、蓄積したバイタル情報の中から、ランダムに少なくとも30個分のデータを抽出して、「30個分の測定データのバイタル情報8」として記録することもできる。
Further, the
このように、バイタル情報8は、時間の長さや測定間隔の規則性の有無に関わらず、少なくとも30個分の測定データを記録可能に構成されている。
As described above, the
また、情報記録部4には、対象者がバイタル情報の測定及び取得を行う目安となる時刻の情報である目安時刻情報9が記録可能となっている。目安時刻情報9は、例えば、朝の8時30分、夕方の18時のように、対象者のバイタル情報の測定及び取得を行う目安の時刻が記録される。目安時刻情報9は、自由に設定及び修正することができる。
Further, the
情報記録部4には、各バイタルサインの値を計測する際の正しい姿勢の情報である姿勢情報10が記録されている。姿勢情報10とは、例えば、以下のようなものである。
(1)体温
例えば、体温を脇下で測定する体温計で体温を測定する場合、「体温計の測定部が脇の中心に位置しているか」、「脇と体温計が密着しているか」、「毎回同じ姿勢となっているか」等の姿勢の情報である。
(2)脈拍
例えば、手首で電子脈拍計又は指を当てて脈拍数を測定する場合、「安静な状態であるか」、「リラックスした楽な姿勢であるか」、「毎回同じ姿勢となっているか」等の姿勢の情報である。
(3)収縮期血圧、拡張期血圧
例えば、血管の振動で測るオシロメトリック法で測定する場合、「安静な状態であるか」、「腕帯を巻き付けた腕や手首が心臓の高さに位置しているか」、「毎回同じ姿勢となっているか」等の姿勢の情報である。
The
(1) Body temperature For example, when measuring body temperature with a thermometer that measures body temperature under the armpit, "Is the measuring part of the thermometer located in the center of the armpit?", "Is the armpit and the thermometer in close contact?", "Every time It is posture information such as "Is it the same posture?"
(2) Pulse For example, when measuring the pulse rate with an electronic pulse rate monitor or a finger on the wrist, "is it in a resting state", "is it in a relaxed and comfortable posture", and "is the same posture every time?" It is information on posture such as "is it?"
(3) Systolic blood pressure, diastolic blood pressure For example, when measuring by the oscillometric method that measures the vibration of blood vessels, "is it in a resting state?", "Is the arm or wrist wrapped with an arm band located at the height of the heart?" Information on postures such as "whether you are doing it" and "whether you are in the same posture every time".
後述するが、基準算出手段及びスコアリング処理手段によるスコアリング条件の算出や、このスコアリング条件の算出に利用するバイタル平均値、バイタル標準偏差の算出の処理において利用する一定のデータ数(少なくとも30個分)が記録されていれば、バイタル情報の記録回数は限定されるものではない。また、バイタル情報8が毎秒、毎分、毎時、毎日等、一定間隔で常に記録される必要はなく、バイタル情報8が記録されない時が存在してもよい。ここで、同一個体の個体内変動を適切に捉える観点から、幅広くは1秒ごとのバイタル情報を記録する態様がよく、1日に1回〜24回のバイタル情報が記録される構成であってもよい。
As will be described later, a certain number of data (at least 30) used in the calculation of the scoring conditions by the reference calculation means and the scoring processing means, the vital average value used for the calculation of the scoring conditions, and the calculation of the vital standard deviation. The number of times vital information is recorded is not limited as long as the number of vital information is recorded. Further, it is not necessary that the
また、必ずしも、情報記録部4に目安時刻情報9が記録される必要はない。但し、目安時刻情報9を記録することで、適切と思われる時間帯でバイタル情報を計測及び取得しやすいものとなる。また、目安時刻になった際に、対象者や介護士等にその旨を通知する態様とすることもできる。
Further, it is not always necessary to record the
また、必ずしも、情報記録部4に姿勢情報10が記録される必要はない。但し、姿勢情報10を記録することで、各バイタルサインの測定の際に姿勢情報10を表示しながら、適切な姿勢での測定を対象者に促すことができる。
Further, it is not always necessary to record the
また、各バイタルサインの測定方法や姿勢情報10の内容は上述したものに限定されるものではなく、バイタル測定方法や、これに適した姿勢情報10の内容は、適宜変更することができる。
Further, the measurement method of each vital sign and the content of the
情報記録部4には、バイタル情報の測定及び取得を行った場所の気温情報11が記録可能となっている。気温情報11は、バイタル情報8の測定時や取得時の記録と紐付けて記録される。気温情報11は、例えば、対象者が測定場所の気温を確認して入力する情報が採用される。
The
ここで、必ずしも、情報記録部4に、バイタル情報の測定及び取得を行った場所の気温情報11が記録可能とされる必要はない。但し、気温情報11を記録することで、バイタル情報の測定及び取得を行った環境が適切な場所であったか否かを確認することが可能となる。
Here, it is not always necessary for the
[バイタル熱型表]
図4に示すように、情報記録部4には、バイタル情報8につき、所定の日数の情報でグラフ化したバイタル熱型表情報86が記録される。このバイタル熱型表情報86は、情報処理手段(バイタル熱型表処理手段として機能)が、バイタル情報8に基づき作成する、時系列でのバイタルサインの値の変化を示す情報である。
[Vital heat type table]
As shown in FIG. 4, the vital
バイタル熱型表情報86は、体温、脈拍、酸素飽和度(SpO2)、収縮期血圧、拡張期血圧等について作成可能である。
Vital heat
バイタル熱型表情報86における、所定の日数は、例えば、2〜3週間の毎日の測定結果を表示するが、これに限定されるものではない。例えば、より短い期間での表示や、1か月以上の長い期間での表示も可能である。さらに、バイタル情報8を、毎日測定した結果から作成されるものに限らず、隔日や、バイタル情報8が取得されない日を含む結果から作成されてもよい。
The predetermined number of days in the vital heat
バイタル熱型表情報86における個々のバイタルサインの値は、測定日における1回の測定結果が採用されてもよいし、同じ測定日に複数回の測定を行っていれば、同日中の平均値が採用されてもよい。このようなバイタル熱型表情報86における所定の日数や、バイタル熱型表の作成に採用するバイタルサインの値の設定は、適宜設定変更することが可能である。
For the values of individual vital signs in the vital heat
図4に示すように、情報記録部4には、入力される各バイタル情報を情報処理手段100でスコアリングする際の基準となるスコアリング基準情報102が記録されている。また、情報記録部4には、スコアリング基準情報102に基づきスコアリングされた結果の数値の情報であるスコア値情報103が記録されている。
As shown in FIG. 4, the
また、情報記録部4には、入力されたバイタル情報の内容から得られたスコア値情報を判定処理手段6で、その値が異常な値か否かを判定する際の基準となるスコア判定基準情報18が記録されている。
Further, in the
後述するスコアリング基準情報102及びスコア判定基準情報18は、タブレット端末3の入力部3a、情報送受信部3c及び演算部2の情報入力手段24を介して情報の追加や修正が可能となっている。また、各スコアリング基準情報102はタブレット端末3の表示部3bを介して、その内容を確認可能となっている。なお、スコアリング基準設定手段101における各基準の詳細な内容は後述する。
Information of the scoring reference information 102 and the score
情報記録部4には、判定処理手段6がスコア値情報103について、異常な値か否かと判定した判定結果の情報であるスコア判定結果情報12が記録されている。タブレット端末3の表示部3bを介して、その内容を確認可能となっている。また、スコア判定結果情報12は、異常又は正常による表示だけでなく、点数に応じた色分けで判定結果を示すことができる。例えば、3点以上は赤色、2点は黄色、1点以下は色なし等、色分けによって、異常か否かを示すことができる。
In the
また、スコア判定結果情報12は、個々のスコア値情報103に対して判定した結果だけでなく、複数(例えば、全部又は一部)のスコア値情報103を足し合わせた合計点に対して判定した結果であってもよい。この場合、複数のスコア値情報103を足し合わせた合計点に対して、異常又は正常といった判定や、点数に応じた色分けで判定結果を示すことができる。
Further, the score determination result
また、情報記録部4には、入力されたバイタルサインの値を判定処理手段6で、その値が異常な値か否かを判定する際の基準となるバイタル判定基準情報102aが記録されている。
Further, the
バイタル判定基準情報102aは、タブレット端末3の入力部3a、情報送受信部3c及び演算部2の情報入力手段24を介して情報の追加や修正が可能となっている。
Information can be added or modified from the vital determination reference information 102a via the
情報記録部4には、判定処理手段6がバイタルサインの値について、異常な値か否かと判定した判定結果の情報であるバイタル判定結果情報12aが記録されている。タブレット端末3の表示部3bを介して、その内容を確認可能となっている。
The
また、情報記録部4では、バイタル情報8として、バイタル情報の測定及び取得に関して、再度の測定等を行った際のバイタル情報及び測定時の日付の情報である再測定バイタル情報13が記録可能となっている。再測定バイタル情報13とは、例えば、バイタル情報について得られたスコア値に関して、判定処理手段6が異常な値と判定した際に、バイタル情報の正確性を確認するために行った再度の計測のバイタル情報であることができる。
Further, in the
また、各バイタル情報をタブレット端末3の表示部3bに表示する際には、再測定をせずに記録された通常のバイタル情報と、再測定の対象となったバイタル情報と、再測定した後のバイタル情報について、3つのパターンのバイタル情報を示す文字の色を異ならせて表示可能に構成されている。
Further, when displaying each vital information on the
ここで、必ずしも、情報記録部4において、再測定バイタル情報13が記録可能とされる必要はない。但し、再測定バイタル情報13を用いて、バイタル測定が正確であったか否かを検証可能となる点から、情報記録部4において、再測定バイタル情報13が記録可能とされることが好ましい。
Here, it is not always necessary for the
[病気情報]
病気情報87は、病気の名称を含む病気の種類の情報、及び、病気の種類ごとに規定された病理因子の情報を含む情報である。例えば、病気の種類「うっ血性心不全」について、「収縮期血圧低下、息切れ、喘息あり、喀痰、倦怠感、下肢(浮揚)」の病理因子の情報である。このように、種々の病気の種類に関して、その病気を診断する際の特徴となる病理因子の情報が組み合わせて記録されている。
[Disease information]
The
[既往歴情報]
既往歴情報88は、個人情報7に含まれる既往歴とは別に、対象者が過去に罹患して、医師に診断された病気の種類の情報と、その病気の診断を受けた際の、対象者から取得した自覚症状及び他覚症状の情報と、バイタル情報8のうち、判定処理手段6が異常な値と判定したバイタル情報の変化のパターン情報を含むものである。なお、既往歴情報88は、個人情報7に含まれる既往歴とは別に設定されたものである。
[History information]
The
ここでの対象者から取得した自覚症状及び他覚症状の情報とは、看護記録情報82に含まれる情報が採用可能である。また、バイタル情報の変化のパターン情報は、バイタル情報8の異常な値が出る前の所定の期間、出た後の所定の期間、又は、異常な値が出る前後の所定の期間等、発症時のバイタル情報の変化が確認できるものを適宜採用しうる。
The information included in the
[臨時薬情報・薬剤情報]
臨時薬情報89は、上述したように、対象者に処方される頓服薬、医師の診断に基づき処方される処方薬の情報であり、薬の種類、服用する量、服用するタイミングの情報等が記録される。また、臨時薬情報89には、薬の効果が、各バイタルサインの値に変化を及ぼすものであれば、その旨に関する情報も含まれている。
[Temporary drug information / drug information]
As described above, the
薬剤情報89aは、薬の種類、効果、対象となる症状、服用する量、服用するタイミング、服用の期間の情報等が記録される。また、薬剤情報89aには、薬の効果が、各バイタルサインの値に変化を及ぼすものであれば、その旨に関する情報も含まれている。 The drug information 89a records information such as the type of drug, the effect, the target symptom, the amount to be taken, the timing of taking the drug, and the period of taking the drug. In addition, if the effect of the drug affects the value of each vital sign, the drug information 89a also includes information to that effect.
[診断寄与候補情報及び診断寄与情報]
診断寄与候補情報84は、上述したように、看護師がスクリーニングして、医師の診断に必要な診断寄与情報85となる可能性がある情報である。
[Diagnosis Contribution Candidate Information and Diagnosis Contribution Information]
As described above, the diagnosis contribution candidate information 84 is information that may be screened by the nurse and become the
診断寄与候補情報84は、所定の条件(生活支援因子リスク条件)を満たした生活支援因子情報83が含まれる。所定の条件を満たした生活支援因子情報83とは、上述したように、例えば、食事量に関する「異常(又は×)」の結果の情報や、尿の状態に関する「血尿」のコメント入力の情報である。
The diagnostic contribution candidate information 84 includes life
この診断寄与候補情報84は、後述する「看護記録画面」に表示され、診断寄与情報を生成するために、看護婦によるスクリーニングの対象となる。 The diagnosis contribution candidate information 84 is displayed on a “nursing record screen” described later, and is a target of screening by a nurse in order to generate diagnosis contribution information.
また、診断寄与候補情報84には、情報処理手段100(不足病理因子生成手段として機能)により生成された、さらに確認すべき病理因子の情報も含まれている。この、さらに確認すべき病理因子の情報とは、看護師が看護師記録情報82等からスクリーニングして、一時的に診断寄与情報85を生成した際に、病気情報87の内容に基づき、一時的な診断寄与情報85の内容から、情報処理手段100が、候補となる病気の種類とその病理因子を照合して、候補となる病気の種類の病理因子で、一時的な診断寄与情報85の内容に含まれていない、即ち、さらに看護師が確認すべき項目の病理因子として抽出された情報である。
In addition, the diagnostic contribution candidate information 84 also includes information on pathological factors to be confirmed, which are generated by the information processing means 100 (functioning as a deficient pathological factor generating means). This information on pathological factors to be further confirmed is temporary based on the content of the
この「さらに看護師が確認すべき項目の病理因子」が、診断寄与候補情報84に含まれることで、特定の病気の診断に関わり、かつ、看護師が気づかない(又はさらに確認すべき)病理因子を、漏れなく確認して、医師に報告する可能性のある情報として、検討しやすくなる。 By including this "pathological factor of the item that the nurse should confirm" in the diagnosis contribution candidate information 84, the pathology that is related to the diagnosis of a specific disease and that the nurse does not notice (or should confirm further). It will be easier to check the factors without omission and consider them as information that may be reported to the doctor.
この「さらに看護師が確認すべき項目の病理因子」の情報は、例えば、看護記録画面上に、看護師のスクリーニング対象となる情報として表示することができる。また、看護師が、別途、一覧画面情報120から、病気辞書DB画面を開いて、同DB画面にポップアップされる候補の病気の種類の画面上で、候補リストの項目から確認することも可能である。この際、候補リストの項目では、複数の内容のうち、「さらに看護師が確認すべき項目の病理因子」を色分けして表示する、別途の表示領域で示す等して、明示する態様が考えらえる。
The information of "pathological factors of items to be confirmed by the nurse" can be displayed as information to be screened by the nurse, for example, on the nursing record screen. It is also possible for a nurse to separately open the disease dictionary DB screen from the
また、診断寄与候補情報84は、バイタル情報8のうちバイタル判定処理手段6が異常と判定したバイタル情報8の中から、看護師が医師の診断に必要な情報を含む態様であってもよい。さらに、バイタル情報のうち、バイタル判定処理手段6が異常と判定しなかったものについても、看護師が選択して、診断寄与情報85に含めることもできる。
Further, the diagnosis contribution candidate information 84 may be in a mode in which the nurse includes information necessary for the diagnosis of the doctor from the
診断寄与情報85は、上述したように、看護記録情報82、診断寄与候補情報84、及び、バイタル情報8のうちバイタル判定処理手段6が異常と判定したバイタル情報8の中から、看護師が医師の診断に必要な情報としてスクリーニングした情報である。
As described above, the
また、診断寄与情報85は、生活支援因子情報83の内容から看護師が選択した情報を含む態様であってもよい。即ち、生活支援因子リスク条件を満たす生活支援因子情報83のみが、診断寄与情報85となる構成ではなく、看護師が選択的にスクリーニングした生活支援因子情報83を、医師の診断に供することができる。
Further, the
また、診断寄与情報85は、バイタル情報8のうちバイタル判定処理手段6が異常と判定したバイタル情報8の中から、看護師が医師の診断に必要な情報を含む態様であってもよい。さらに、バイタル情報のうち、バイタル判定処理手段6が異常と判定しなかったものについても、看護師が選択して、診断寄与情報85に含めることもできる。
Further, the
ここで、必ずしも、診断寄与候補情報84が、看護師によりスクリーニングされた結果、診断寄与情報85となる必要はない。例えば、看護師によるスクリーニングを経ることなく、診断寄与候補情報84がそのまま診断寄与情報85として、一覧画面情報120に表示される情報となる構成が採用されてもよい。これにより、看護師の判断を挟まず、かつ、生活支援因子リスク条件を満たした生活支援因子情報83を、医師の診断に供することが可能となる。但し、看護師によるスクリーニングを経ることで、情報量が選別され、より少なく、かつ、正確な情報が医師に提供できる可能性があるため、診断寄与候補情報84が、看護師によりスクリーニングされた結果、診断寄与情報85となることが好ましい。
Here, the diagnosis contribution candidate information 84 does not necessarily have to be the
[医師記録情報]
医師記録情報90には、対象者の診断の際に指示した薬の処方の指示の情報、経過観察中等の進捗に関する情報等、医師の診察に関する情報が記録される。
[Doctor record information]
The
[3.基準算出手段]
基準算出手段5について説明する。基準算出手段5は、本発明を適用したソフトウェアが演算部2に実行させる機能の1つであり、情報記録部4に記録されるバイタル情報(入力されるバイタル情報)についてスコア値情報103を算出するためのスコアリング基準情報102となる数値範囲の算出や、このスコアリング基準情報102となる数値範囲の算出に利用するバイタル平均値、バイタル標準偏差の算出の処理を行う。診断支援装置1においては、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、及び呼吸数の測定値について、基準算出手段5によってスコアリング基準情報102となる数値範囲が算出され、これがスコアリングの際の基準となる。
[3. Criteria calculation method]
The reference calculation means 5 will be described. The reference calculation means 5 is one of the functions executed by the software to which the present invention is applied to the
また、基準算出手段5は、情報記録部4に記録されるバイタル情報(入力されるバイタル情報)について、バイタルサインの値について、異常な値か否かを判定するためのバイタル判定基準情報102aとなるバイタル判定用数値範囲の算出や、このバイタル判定基準情報102aとなるバイタル判定用数値範囲の算出に利用するバイタル平均値、バイタル標準偏差の算出の処理を行う。診断支援装置1においては、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、及び呼吸数の測定値について、基準算出手段5によってバイタル判定基準情報102aとなるバイタル判定用数値範囲が算出され、これがバイタルサインの値について、異常な値か否かを判定する際の基準となる。
Further, the reference calculation means 5 includes vital determination reference information 102a for determining whether or not the vital sign value of the vital information (input vital information) recorded in the
演算部2を基準算出手段5として機能させて算出又は記録された各種の情報は、タブレット端末3の入力部3a、情報送受信部3c及び演算部2の情報入力手段24を介して情報の追加や修正が可能となっている。また、演算部2を基準算出手段5として機能させて算出又は記録された各種の情報はタブレット端末3の表示部3bを介して、その内容を確認可能となっている。
Various information calculated or recorded by using the
図4には本発明を適用したソフトウェアが演算部2に実行させる機能を記載している。演算部2は、基準算出手段5を構成する平均値算出手段14、標準偏差算出手段15、正規分布算出手段16、最頻値算出手段110及びスコアリング基準設定手段101、バイタル判定基準設定手段101aとして機能する。
FIG. 4 shows a function to be executed by the software to which the present invention is applied to the
平均値算出手段14及び標準偏差算出手段15は、情報記録部4に記録されたバイタル情報8(体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧及び脈圧の測定値)及びその再測定バイタル情報13に基づき、所定の条件下の記録情報から、同条件下の「バイタル情報の平均値」と、同条件下のバイタル情報を統計した分布における「バイタル情報の標準偏差」を、それぞれ算出する。なお、以下では、特別な算出を行う種類の平均値や標準偏差の名称を指す場合以外には、バイタル情報の平均値を「バイタル情報平均値」と呼び、また、バイタル情報の標準偏差を「バイタル情報標準偏差」と呼ぶものとする。なお、所定の条件については後述する。
The mean value calculation means 14 and the standard deviation calculation means 15 include vital information 8 (measured values of body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, and pulse pressure) recorded in the
また、平均値算出手段14及び標準偏差算出手段15は、情報記録部4に記録されたバイタル情報8について、スコア値情報103が、スコア判定基準情報18に基づき、スコア値情報103が異常な値であると判定された際のバイタルサインの値も含めて、バイタル情報平均値及びバイタル情報標準偏差の算出を行う。また、平均値算出手段14及び標準偏差算出手段15は、情報記録部4に記録されたバイタル情報8について、入力された判定時点のバイタルサインの値が、バイタル判定基準情報102aに基づき、異常な値であると判定された際のバイタルサインの値も含めて、バイタル情報平均値及びバイタル情報標準偏差の算出を行う。
Further, in the average value calculating means 14 and the standard deviation calculating means 15, regarding the
このように、正常と判定された根拠となるバイタルサインの値だけでなく、異常と判定された根拠となるバイタルサインの値も含めてバイタル平均値やバイタル標準偏差を算出することで、対象者の個体内変動を反映した平均値や標準偏差にすることができる。また、これらの平均値や標準偏差を用いることで、スコアリング基準情報102や、バイタル判定基準情報102aの設定の際に、対象者の個体内変動を反映した基準を作成することができる。 In this way, by calculating the vital mean value and vital standard deviation including not only the value of vital signs that is the basis for determining normality but also the value of vital signs that is the basis for determining abnormality, the subject It can be an average value or standard deviation that reflects the intra-individual variation of. In addition, by using these average values and standard deviations, it is possible to create a standard that reflects the intra-individual variation of the subject when setting the scoring standard information 102 and the vital determination standard information 102a.
最頻値算出手段110は、所定の条件におけるバイタル情報の中の呼吸数の測定値から最頻値を算出する。算出された最頻値は、呼吸数のスコアリング条件の基準となる数値設定に利用される。また、算出された呼吸数の最頻値は、算出条件(採用した条件、期間、日付)と共に情報記録部4に記録される。
The mode calculating means 110 calculates the mode from the measured value of the respiratory rate in the vital information under a predetermined condition. The calculated mode is used to set a numerical value that serves as a reference for the respiratory rate scoring conditions. Further, the calculated respiratory rate mode is recorded in the
平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110の算出の際に採用される「所定の条件」は、通常、判定時点を起点に30個分のバイタル情報(体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧及び呼吸数の測定値)を利用する方法が採用されている。この期間のバイタル情報とは、判定時点の測定データを含めて過去30個分のバイタル情報8及び再測定バイタル情報13である。
The "predetermined conditions" adopted when calculating the average value calculating means 14, the standard deviation calculating means 15, and the most frequent value calculating means 110 are usually 30 vital information (body temperature, pulse) starting from the time of determination. , Systolic blood pressure, diastolic blood pressure, pulse pressure and respiratory rate measurements) have been adopted. The vital information during this period is the
ここで、過去30個分の設定は、上述したように、幅広くは1秒ごとに測定したバイタル情報のデータであり、この他にも、1分ごと、数分ごと、1時間ごと、1日ごと、1か月ごとに測定したバイタル情報のデータのように、時間の長さが異なるものが採用しうる。また、不規則に取得されたデータを、過去30個分抽出するようにしてもよい。この際、単純に、取得された順番を遡るように30個分抽出する方法でもよい。また、不規則に取得されたデータに対して、何等かの抽出条件を設定して30個分抽出する方法でもよい。抽出条件は、例えば、所定の1時間の範囲内から30個分抽出するとの条件や、バイタル情報同士の取得時間の間隔が、一定の条件を満たす(間隔が最低5分以上ある、又は、間隔が1時間以内である等)条件も考えられる。更に、一定間隔で規則的に測定したバイタル情報8に対して、ランダムに、30個分のバイタル情報8を選択して抽出する方法であってもよい。過去30個分の抽出条件は、必要に応じて、適宜設定可能である。どのような取り方をしても、少なくとも30個分のバイタル情報8が抽出できれば、個体内変動を反映した正規分布が得られ、スコアリング基準情報102又はバイタル判定基準情報102aに利用することができる。
Here, as described above, the settings for the past 30 pieces are broadly the data of vital information measured every second, and in addition to this, every minute, every few minutes, every hour, every day. Data with different lengths of time, such as vital information data measured every month, can be adopted. In addition, the data acquired irregularly may be extracted for the past 30 pieces. At this time, a method of simply extracting 30 pieces so as to go back in the order of acquisition may be used. Alternatively, a method may be used in which 30 pieces of data are extracted by setting some extraction conditions for the irregularly acquired data. The extraction conditions include, for example, the condition that 30 pieces are extracted from within a predetermined 1-hour range, and the interval between the acquisition times of vital information satisfies certain conditions (the interval is at least 5 minutes or more, or the interval). Is within 1 hour, etc.) Conditions are also conceivable. Further, a method may be used in which 30 vital information 8s are randomly selected and extracted with respect to the
また、上述したように、バイタル情報8として、幅広くは1秒ごとのバイタル情報8を記録可能に構成されている。また、バイタル情報8は、例えば、1分ごと、1時間ごと等、異なる時間間隔で記録するように設定することもできる。更に、不規則に、1日に複数回測定したバイタル情報が記録可能に構成されている。演算部2が平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110として機能して、バイタル平均値、バイタル標準偏差及び最頻値を算出する際には、適宜、設定した条件で、バイタル平均値、バイタル標準偏差及び最頻値を算出することができる。例えば、30個分のバイタル情報を抽出する条件が設定されていれば、抽出した30個分のバイタル情報から、バイタル平均値、バイタル標準偏差及び最頻値を算出することができる。
Further, as described above, the
また、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110は、入力された対象者のバイタル情報に基づくスコア値情報103又はバイタルサインの値の判定時点において、都度、その判定時点より前に記録されたバイタル情報8及び再測定バイタル情報13を参照して、その判定時点のバイタル情報平均値、バイタル情報標準偏差及び最頻値の算出を行う。これにより、判定処理手段6(又はスコア処理手段100)が利用する基準が、判定時点ごとに改められるものとなり、バイタル情報に基づくスコア値情報103が異常な値であるか否かの判定、及び、バイタルサインの値が異常な値であるか否かの判定に、対象者のバイタル情報の個体内変動を反映しやすいものとなる。
Further, the mean value calculation means 14, the standard deviation calculation means 15, and the mode calculation means 110 each time determine the
また、バイタル情報を利用する個数が30個分以上の数であり、更に多い数、例えば、90個以上等、より多くの数のバイタル情報9を利用する構成であってもよい。バイタル情報8の数を増やすことで、個体内変動を反映した正規分布の内容の精度を高めることができる。また、個体内変動を捉えるための最低の個数として、30個分以上のデータ数となることが好ましい。
Further, the number of vital information used may be 30 or more, and a larger number such as 90 or more may be used. By increasing the number of
この平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110の算出の際に採用する「所定の条件」として、例えば、「90日間」を採用した場合には、この算出期間は、例えば、図5に示すような時間経過とともに90日間の範囲が1日ずつ移動する設定にすることができる。即ち、ある測定日(判定日)における算出に利用する90日の期間は、その測定日を含めて、測定日の90日前から測定日までの範囲(符号A)で示すものとなる。また、測定日の1日前において算出に利用された「所定の条件」は、測定日の91日前から測定日の1日前の日までの範囲(符号B)で示すものとなる。更に、測定日の2日前において算出に利用された「所定の条件」は、測定日の92日前から測定日の2日前の日までの範囲(符号C)で示すものとなる。このように、「所定の条件」の90日間の範囲は、時間の経過(符号Tの矢印の方向)と共に、1日ずつ移動する設定とすることができる。この点は、異なる時間の長さ(例えば、数分、数時間、1日の中)で、30個分のデータ数として利用する場合にも同様である。 When, for example, "90 days" is adopted as the "predetermined condition" adopted when calculating the average value calculating means 14, the standard deviation calculating means 15, and the mode calculating means 110, the calculation period is set. For example, the 90-day range can be set to move one day at a time as shown in FIG. That is, the 90-day period used for the calculation on a certain measurement date (determination date) is indicated by the range (reference numeral A) from 90 days before the measurement date to the measurement date including the measurement date. Further, the "predetermined condition" used for the calculation one day before the measurement date is indicated by the range (reference numeral B) from 91 days before the measurement date to the day one day before the measurement date. Further, the "predetermined condition" used for the calculation two days before the measurement date is indicated by the range (reference numeral C) from 92 days before the measurement date to the day two days before the measurement date. In this way, the 90-day range of the "predetermined condition" can be set to move one day at a time with the passage of time (direction of the arrow of the symbol T). This point is the same when it is used as the number of data for 30 pieces with different lengths of time (for example, several minutes, several hours, in one day).
また、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110の算出の際に採用される「所定の条件」は、判定時点を含めて30個分のバイタル情報が利用されるように設定されているが、必ずしも、判定時点が起点となる必要はない。例えば、判定時点を除いて、「判定時点の前のデータ」を起点に30個分のバイタル情報が利用される設定も採用しうる。但し、判定時点を含めることで、直近の同一個体の状態を反映可能となり、その個体の個体内変動が捉えやすくなる点から、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110の算出の際に採用される「所定の条件」は、判定時点を含めて30個分のバイタル情報が利用されることが好ましい。 Further, as the "predetermined condition" adopted when calculating the mean value calculation means 14, the standard deviation calculation means 15, and the mode calculation means 110, 30 vital information including the time of determination is used. However, it is not always necessary for the judgment time point to be the starting point. For example, a setting in which 30 vital information is used starting from "data before the judgment time" can be adopted except for the judgment time point. However, by including the judgment time point, the latest state of the same individual can be reflected, and the intra-individual variation of the individual can be easily grasped. Therefore, the mean value calculation means 14, the standard deviation calculation means 15, and the mode calculation means As the "predetermined condition" adopted in the calculation of 110, it is preferable that 30 vital information including the time of determination is used.
また、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110の算出の際に採用される「所定の条件」は、必ずしも連続した日付(個数)で計測されたバイタル情報である必要はない。例えば、対象者がバイタル測定を行っていない日(タイミング)があり、バイタル情報の記録がない日(タイミング)が存在するケースでは、所定の条件の日数(個数)が「合計で30日(30個分)」となるものであってもよい。 Further, the "predetermined condition" adopted when calculating the mean value calculating means 14, the standard deviation calculating means 15, and the mode calculating means 110 is not necessarily vital information measured on consecutive dates (number of pieces). There is no need. For example, in the case where there is a day (timing) in which the subject does not perform vital measurement and there is a day (timing) in which vital information is not recorded, the number of days (number) of a predetermined condition is "30 days in total (30 days). (Individual) ”may be used.
例えば、図6の符号A(黒丸の図形)で示すように、毎日継続して、1日に午前と午後の2回バイタル情報を記録して、全ての情報を平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110の算出に利用している。 For example, as shown by reference numeral A (black circle figure) in FIG. 6, vital information is recorded twice a day, in the morning and in the afternoon, and all the information is recorded by the mean value calculation means 14, the standard deviation. It is used for the calculation of the calculation means 15 and the mode calculation means 110.
ここで、本発明では、設定した個数分のバイタル情報のデータ数が揃うのであれば、必ずしも、毎秒、毎分、毎時、毎日等、連続的に取得されたバイタル情報である必要はない。図6の符号B(バツの図形)や、符号C(白抜き三角)で示すバイタル情報のように、バイタル情報を取得した日(タイミング)が非連続的であり、数日(数回)に1回取得される態様であってもよい。更には、連続的なバイタル情報の記録が存在した状態で、設定した条件に基づいて部分的に抽出する態様であってもよい。設定した条件とは、例えば、毎週月曜日のバイタル情報のみ抽出する、午前中に取得したバイタル情報のみ抽出する、指定した日付のみ抽出するといったような内容である。 Here, in the present invention, as long as the set number of vital information data is available, the vital information does not necessarily have to be continuously acquired such as every second, every minute, every hour, and every day. Like the vital information indicated by the reference numeral B (cross shape) and the reference numeral C (white triangle) in FIG. 6, the days (timing) at which the vital information is acquired are discontinuous, and can be set to several days (several times). It may be a mode acquired once. Further, it may be a mode in which partial extraction is performed based on the set conditions in the presence of continuous recording of vital information. The set conditions are, for example, the contents such as extracting only the vital information of every Monday, extracting only the vital information acquired in the morning, and extracting only the specified date.
正規分布算出手段16は、所定の条件におけるバイタル情報の平均値及び標準偏差から正規分布を算出する部分である。対象者の各判定時点における正規分布を算出可能であり、算出した正規分布は、その確立密度関数をグラフ化した正規分布曲線が作成され、この正規分布曲線がタブレット端末3の表示部3bに表示される構成となっている。また、上述したように、所定の条件におけるバイタル情報の平均値及び標準偏差は、異常と判定された根拠となるバイタルサインの値も含めて、その値が算出されている。そのため、正規分布算出手段16が算出する正規分布も異常と判定された根拠となるバイタルサインの値を含んで作成されるものとなる。
The normal distribution calculation means 16 is a portion for calculating a normal distribution from the mean value and standard deviation of vital information under a predetermined condition. The normal distribution at each judgment time of the subject can be calculated, and the calculated normal distribution is created as a normal distribution curve that graphs the probability density function, and this normal distribution curve is displayed on the
スコアリング基準設定手段101は、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110と連動して、各算出部から算出されたバイタル平均値、バイタル標準偏差及び最頻値に基づき、情報処理手段100がスコアリングに用いるスコアリング基準情報102を作成する。作成されたスコアリング基準情報102は情報記録部4に記録される。
The scoring standard setting means 101 interlocks with the mean value calculation means 14, the standard deviation calculation means 15, and the mode calculation means 110 to obtain the vital mean value, the vital standard deviation, and the mode calculated from each calculation unit. Based on this, the scoring reference information 102 used by the information processing means 100 for scoring is created. The created scoring reference information 102 is recorded in the
より詳細には、スコアリング基準設定手段101は、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15、正規分布算出手段16と連動して、対象者から測定された体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値に対して、各算出手段から算出されたバイタル平均値及びバイタル標準偏差に基づき、スコアリングに用いるスコアリング基準情報102を作成する。 More specifically, the scoring standard setting means 101 interlocks with the mean value calculation means 14, the standard deviation calculation means 15, and the normal distribution calculation means 16, and the body temperature, pulse, systolic blood pressure, and diastole measured from the subject. With respect to the measured values of systolic blood pressure and pulse pressure, scoring reference information 102 used for scoring is created based on the vital mean value and vital standard deviation calculated from each calculation means.
また、ここでは、上述したように、スコアリング基準情報102の作成において、バイタル情報8に、スコア値情報103が異常な値であると判定された際のバイタルサインの値(又は入力された判定時点のバイタルサインの値が異常な値であると判定された際のバイタルサインの値)が含まれている。
Further, here, as described above, in the creation of the scoring reference information 102, the value of the vital sign (or the input determination) when the
また、スコアリング基準設定手段101は、最頻値算出手段110と連動して、対象者から測定された呼吸数の測定値に対して、最頻値算出手段110から算出された最頻値に基づき、情報処理手段100がスコアリングに用いるスコアリング基準情報102を作成する。なお、最頻値の代わりに平均値が用いられる態様であってもよい。 Further, the scoring standard setting means 101 interlocks with the mode calculation means 110 to set the mode to the mode calculated from the mode calculation means 110 with respect to the measured value of the respiratory rate measured by the subject. Based on this, the scoring reference information 102 used by the information processing means 100 for scoring is created. In addition, the mode in which the average value is used instead of the mode value may be used.
また、スコアリング基準情報102には、各算出手段の算出結果だけでなく、酸素飽和度の測定値に対してスコアリングする際に用いる、予め設定しておく一定の数値範囲の情報や、意識レベルの程度を区別可能な所定の観察状態の内容の情報も含まれている。 Further, the scoring reference information 102 includes not only the calculation result of each calculation means, but also information in a certain preset numerical range used when scoring the measured value of oxygen saturation, and consciousness. It also contains information on the content of a given observational state that can distinguish the degree of level.
より詳細には、対象者から測定された酸素飽和度の測定値に対しては、タブレット端末3の入力部3aから所定の数値範囲を入力しておき、スコアリング基準情報102として設定することができる。設定されたスコアリング基準情報102は情報記録部4に記録される。
More specifically, for the measured value of oxygen saturation measured by the subject, a predetermined numerical range can be input from the
また、対象者から取得された意識レベルの評価結果に対しては、意識レベルの程度を区別可能な所定の観察状態の内容を入力しておき、スコアリング基準情報102として設定することができる。設定されたスコアリング基準情報102は情報記録部4に記録される。なお、バイタル平均値、バイタル標準偏差、最頻値及びスコアリング基準情報102の算出の詳細や、複数の項目から構成されるスコアリング基準情報102の設定については、後述する。
Further, for the evaluation result of the consciousness level acquired from the subject, the content of a predetermined observation state capable of distinguishing the degree of the consciousness level can be input and set as the scoring reference information 102. The set scoring reference information 102 is recorded in the
バイタル判定基準設定手段101aは、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15と連動して、各算出部から算出されたバイタル平均値、バイタル標準偏差に基づき、判定処理手段6がバイタルサインの値の判定に用いるバイタル判定基準情報102aを作成する。作成されたバイタル判定基準情報102aは情報記録部4に記録される。
The vital determination standard setting means 101a is linked with the average value calculation means 14 and the standard deviation calculation means 15, and the determination processing means 6 sets the vital sign value based on the vital average value and the vital standard deviation calculated from each calculation unit. Vital judgment standard information 102a used for the judgment of is created. The created vital determination reference information 102a is recorded in the
より詳細には、バイタル判定基準設定手段101aは、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15、正規分布算出手段16と連動して、対象者から測定された体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値に対して、各算出手段から算出されたバイタル平均値及びバイタル標準偏差に基づき、バイタルサインの値の判定に用いるバイタル判定基準情報102aを作成する。 More specifically, the vital determination standard setting means 101a interlocks with the mean value calculation means 14, the standard deviation calculation means 15, and the normal distribution calculation means 16, and the body temperature, pulse, systolic blood pressure, and dilatation measured from the subject. Vital determination reference information 102a used for determining the value of vital signs is created based on the vital average value and vital standard deviation calculated from each calculation means with respect to the measured values of blood pressure and pulse pressure.
また、ここでは、上述したように、バイタル判定基準情報102aの作成において、バイタル情報8に、入力された判定時点のバイタルサインの値が異常な値であると判定された際のバイタルサインの値(又はスコア値情報103が異常な値であると判定された際のバイタルサインの値)が含まれている。
Further, here, as described above, in the creation of the vital determination reference information 102a, the value of the vital sign when the value of the vital sign at the time of the input determination is determined to be an abnormal value is determined in the
[4.情報処理手段100(スコアリング処理手段)]
情報処理手段100について説明する。情報処理手段100は、本発明を適用したソフトウェアが演算部2に実行させる機能の1つであり、入力された生活支援記録情報81を、上述したような看護士や医師が確認しやすい生活支援因子情報83へと変換する処理(構造化処理手段として機能)を行う。
[4. Information processing means 100 (scoring processing means)]
The information processing means 100 will be described. The information processing means 100 is one of the functions to be executed by the software to which the present invention is applied to the
また、情報処理手段100は、設定した所定の条件(リスク生活支援因子リスク条件)に基づき、条件を満たす生活支援因子情報83を、診断寄与候補情報84として抽出する処理(リスク生活支援因子生成手段として機能)を行う。
Further, the information processing means 100 extracts the life
また、情報処理手段100は、タブレット端末3の入力部3aを介して入力された判定時点のバイタル情報について、平均値算出手段14、標準偏差算出手段15及び最頻値算出手段110の処理情報や、予め設定した基準を含むスコアリング基準情報102に基づき、バイタル情報の内容に応じたスコア値情報103(点数の情報)を算出する処理を行う。
Further, the information processing means 100 uses the processing information of the mean value calculation means 14, the standard deviation calculation means 15, and the mode calculation means 110 for the vital information at the time of determination input via the
情報処理手段100にて算出されたスコア値情報103は、上述したように、情報記録部4に記録される。その際、スコア値情報103は、個体を識別可能な識別情報や、スコア値の算出基準となった情報に紐付けられて記録される。情報処理手段100は、情報記録部4及び基準算出手段5と連動して、スコア値情報103を出す構成となっている。
The
また、スコア値情報103は、タブレット端末3の表示部3bを介して、その内容を確認可能となっている。また、スコア値情報103は、タブレット端末3の表示部3bだけでなく、タブレット端末3の情報送受信部3cを介して外部のサーバや、外部の端末にスコア判定結果情報12を送信して、これらの画面等でも確認することもできる。スコア値情報103の内容は、個別の数値や、同一個体の判定時点における複数のスコア値の合計点として表示することができる。
Further, the content of the
また、情報処理手段100は、入力されたバイタル情報8に基づき、バイタル熱型表情報86を作成する処理(バイタル熱型表処理手段として機能)を行う。バイタル熱型表情報86の作成は、バイタル情報8が入力された際、都度行うが、作成する条件は適宜設定することができる。
Further, the information processing means 100 performs a process of creating the vital heat type table information 86 (functioning as the vital heat type table processing means) based on the input
さらに、情報処理手段100は、各種情報に基づき、一覧画面情報120(図16参照)を作成する処理(表示情報処理手段として機能)を行う。 Further, the information processing means 100 performs a process (functions as a display information processing means) for creating list screen information 120 (see FIG. 16) based on various information.
[5.判定処理手段]
判定処理手段6について説明する。判定処理手段6は、本発明を適用したソフトウェアが演算部2に実行させる機能の1つであり、タブレット端末3の入力部3aを介して入力された判定時点のバイタル情報が情報処理手段100によってスコアリングされたスコア値情報103についてスコア判定基準情報18に基づき、スコア値情報103が異常な値であるか否かについて判定の処理を行う。また、判定処理手段6は、入力された判定時点のバイタルサインの値についてバイタル判定基準情報102aに基づき、バイタルサインの値が異常な値であるか否かについて判定の処理を行う。
[5. Judgment processing means]
The determination processing means 6 will be described. The determination processing means 6 is one of the functions executed by the software to which the present invention is applied to the
判定処理手段6にて判定された判定結果であるスコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aは、上述したように、情報記録部4に記録される。また、スコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aはタブレット端末3の表示部3bを介して、その内容を確認可能となっている。また、スコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aは、タブレット端末3の表示部3bだけでなく、タブレット端末3の情報送受信部3cを介して外部のサーバや、外部の端末にスコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aを送信して、これらの画面等でも確認することもできる。
The score determination result
また、スコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aは、タブレット端末3の表示部3b上への表示を行うだけでなく、スコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aが出されたことを通知する通知音やメールメッセージで、遠隔の看護師や医師等に通知する構成とすることもできる。通知音でスコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aを通知する際には、例えば、異常な値との内容であった場合と、そうでない場合の通知音の種類を変える構成とすることもできる。
Further, the score determination result
さらに、生活支援因子情報83が、所定の生活支援因子リスク条件を満たした場合、タブレット端末3の表示部3b上への表示を行うだけでなく、その旨を通知する通知音やメールメッセージで、遠隔の看護師や医師等に通知する構成とすることもできる。
Further, when the life
また、上述した通知音やメールメッセージの通知等による異常な状態の通知方法はこれらに限られず、例えば、表示画面2c上でのポップアップ、SIMやインカムへの通知、対象者が居る居室の外に設置したランプの点灯等、種々の方法が採用しうる。 Further, the method of notifying an abnormal state by the above-mentioned notification sound or e-mail message notification is not limited to these, for example, pop-up on the display screen 2c, notification to SIM or income, outside the room where the target person is. Various methods such as lighting of the installed lamp can be adopted.
また、スコア判定結果情報12の内容については、その程度に応じて、緊急度に応じた色分け(カラーリング)をして表示することができる。例えば、スコアが「3点」なら赤、「2点」なら黄色、「1点以下」なら色なしのような内容である。これにより、赤や黄色の色がついたスコアを示した対象者について、色がついたタイミングから何日間は、介護士、看護補助者、看護師又は医師が注意してみるべき対象者として取り扱いやすくなる。
Further, the content of the score determination result
続いて、本発明を適用したソフトウェアを機能させる際に使用する装置や、入力画面の具体的な内容について説明する。 Next, a device used for operating the software to which the present invention is applied and specific contents of the input screen will be described.
例えば、図7(a)に示すように、バイタル情報の取得は、ウェアラブル型のバイタル測定器21aや、体温計21b等で行い、これらで計測した測定値を、測定した時間の情報と共に、タブレット端末3の表示部3bに表示された画面を介して入力する。表示部3b上には、タッチパネル形式の入力部3aが表示され、ここにバイタル情報を入力する。本発明を適用したソフトウェアが導入されたタブレット端末3(第1のシステム構成)であれば、端末単体で、情報の記録、健康状態の判定、判定結果の表示が可能となる。
For example, as shown in FIG. 7A, the vital information is acquired by a wearable
また、バイタル情報が取得されると、都度、その平均値、標準偏差、バイタル判定基準情報(各タイミングでの基準範囲)、バイタル熱型表の作成・更新がなされ、情報記録部4に記録される。また、記録されたバイタル情報8に基づき、情報処理手段(バイタル熱型表処理手段として機能)の処理により、バイタル熱型表情報86が作成される。
In addition, each time vital information is acquired, its average value, standard deviation, vital judgment reference information (reference range at each timing), and vital heat type table are created / updated and recorded in the
また、図7(b)では、バイタル情報をスマートフォン端末22aや、パーソナルコンピュータ端末22b(以下、「PC端末22bと称する)から、上述の第2のシステム構成で述べた外部サーバである情報管理サーバ32aにアクセスして、スマートフォン端末22aやPC端末22bからバイタル情報の入力を行うこともできる。各端末から送信されたバイタル情報に基づき、情報管理サーバ32aで健康状態の判定がなされ、その結果の情報が各端末に送信され、各端末の画面で結果の情報が表示される。
Further, in FIG. 7B, the vital information is transmitted from the
また、タブレット端末3、スマートフォン端末22a及びPC端末22bの入力画面として、図8ないし図15に示す画面を示す。図8及び図9は、病院の患者や、介護施設等の入居者を健康状態の判定対象とする際に利用する入力画面の例である。図8では、一人分の対象者の入力項目と、数字を表示したテンキー領域が表示される。対象者及び担当スタッフの氏名表示欄と、体温、血圧(上下)、脈拍、酸素濃度、体重、呼吸数における計測データの入力欄が設けられている。各バイタルサインの値は、テンキー領域をタッチパネルや、画面上でのカーソル操作で入力しうる。
Further, as input screens of the
また、本発明では、バイタル情報8を入力・記録する際の、「主値モードの変更機能」を有している。バイタルサインの値の測定においては、複数回の測定を行うことがあり、その際には、必ず、最初の数値を残す必要があるとされている。ここで、測定した値のうち、採用すべき有効な値が、最初の測定結果の数値でない場合がある。ここで、主値モードの変更機能として、例えば、「その日の最初の測定結果の値を主値とする」又は「その日の最新の値を主値とする」のように、主値の採用する条件を設定可能としている。これにより、バイタル情報8の内容として、有効な数値が選択しうるものとなる。
Further, the present invention has a "principal value mode changing function" when inputting / recording
また、図8の画面表示では、観察・問診の項目が設けられている。入力された情報は、送信ボタンをタッチ又はクリックすることで、装置内部の情報記録部4に記録される、又は、外部の情報管理サーバ32a(サーバの情報記録部)に送信される。なお、図8には示されていない
Further, in the screen display of FIG. 8, items for observation / interview are provided. The input information is recorded in the
図9に示す入力画面では、画面右側に複数のバイタルサインの計測データの入力欄と、対象者が自身で判断した体調の正常又は異常の選択項目が設けられている。また、自覚症状、他覚症状、熱型表を選択して、更なる体調の情報の入力や、対象者のバイタルの継時的な変化が確認できる構成となっている。 The input screen shown in FIG. 9 is provided with input fields for measurement data of a plurality of vital signs and selection items for normal or abnormal physical condition judged by the subject himself / herself on the right side of the screen. In addition, the subjective symptom, objective symptom, and fever type table can be selected to input further physical condition information and confirm the change in vital signs of the subject over time.
また、図9の画面では、複数の対象者の氏名が表示され、名前の欄を選択することで、選択された対象者の画面が表示可能となる。また、バイタルサインの値の入力時の時間の情報が、同時に入力される。更には、バイタルサインの値の入力画面以外に、情報の登録に関する項目や、排泄、食事等の提供する生活支援の項目についての情報の記録や表示が可能となっている。 Further, on the screen of FIG. 9, the names of a plurality of target persons are displayed, and by selecting the name field, the screens of the selected target persons can be displayed. In addition, information on the time when the vital sign value is input is input at the same time. Furthermore, in addition to the vital sign value input screen, it is possible to record and display information on items related to information registration and items of life support provided such as excretion and meals.
図10は、生活支援記録情報81の入力用の画面(生活支援記録画面)である。介護士又は看護補助者は、この画面を介して、各対象者の食事量、飲水量、排尿量、排便量、尿の状態、便の状態及び入浴の状態の情報の入力を行う。
FIG. 10 is a screen (life support record screen) for inputting the life
また、図10に示す生活支援記録画面は、生活支援記録情報81を確認することが可能な確認用の画面であり、必要に応じて、介護士等、看護師、及び、医師が、生活支援記録を閲覧する際に用いる画面でもある。
Further, the life support record screen shown in FIG. 10 is a confirmation screen on which the life
図10に示すように、複数の対象者に関して、例えば、7時から1時間ごとに、食事量等を入力するアイコンが表示されている。介護士又は看護補助者は、対象者に行った生活支援の内容等に基づき、各種の情報の入力を行う。 As shown in FIG. 10, for a plurality of target persons, for example, an icon for inputting a meal amount or the like is displayed every hour from 7 o'clock. The caregiver or nursing assistant inputs various information based on the content of life support provided to the target person.
入力した情報は、適宜、情報記録部4に記録される。また、記録された情報は、情報処理手段により生活支援因子情報83に変換処理され、適宜、情報記録部4に記録される。
The input information is appropriately recorded in the
図11は、看護記録情報82の入力用の画面(看護記録画面)である。看護師は、この画面を介して、看護師が対象者に行う看護の内容の情報、又は、看護の内容を通して得られた情報の入力を行う。
FIG. 11 is a screen (nursing record screen) for inputting
また、図11に示す看護記録画面は、看護記録情報82を確認することが可能な確認用の画面であり、必要に応じて、看護師、医師、介護士等が、看護記録を閲覧する際に用いる画面でもある。
The nursing record screen shown in FIG. 11 is a confirmation screen on which the
図11に示すように、複数の対象者に関して、例えば、1日ごとの個体の病状、観察結果、生活支援記録情報81やバイタル情報8の中から、看護師が記録すべき情報として選択した情報等の入力を行う。入力した情報は、適宜、情報記録部4に記録される。
As shown in FIG. 11, for a plurality of subjects, for example, information selected by a nurse as information to be recorded from daily individual medical conditions, observation results, life
また、図11に示す看護記録画面の中で、看護師は、診断寄与候補情報84から、診断寄与情報85をスクリーニングする作業を行うことができる。例えば、情報処理手段により抽出された診断寄与情報84は、看護記録画面の中で、薄い色の文字として表示される。看護師は、診断寄与情報85として選択する場合には、薄い色の文字の診断寄与情報85をクリックすることで文字の色が変わり、一覧画面情報120(図16参照)の『看護記録』(画面右下)の中に、診断寄与情報85として表示される。
Further, in the nursing record screen shown in FIG. 11, the nurse can perform the work of screening the
また、記録された情報は、情報処理手段により生活支援因子情報83に変換処理され、適宜、情報記録部4に記録される。
Further, the recorded information is converted into life
図12ないし図14には、高齢者辞書画面を表示している。高齢者辞書画面は、病気情報87から構成された病気の情報のデータベースから、個々の病気の情報を表示する画面の一例である。ここでは、病気の一例として、うっ血性心不全(図12)、慢性心不全(図13)及び肺炎(図14)の情報を掲載している。
12 to 14 show the elderly dictionary screen. The elderly dictionary screen is an example of a screen that displays information on individual illnesses from a database of illness information composed of
この高齢者辞書画面は、一覧画面情報120から当該ページに画面を移動することができ、検索ワード、関連ワード、データベース検索結果、各病気の種類における高齢者に関する特殊情報が掲載されている。ここでは、検索ワードの項目に、検索したい情報を入力することで、検索ワードに関連のある病気の種類を、データベース検索結果として表示できる。
The screen of the elderly dictionary screen can be moved from the
また、データベース検索結果には、検索ワードの内容に応じて、複数の結果(病気の種類)が挙げられる場合がある。また、関連ワードは、上述した病気の種類に応じた病理因子の項目の情報である。 In addition, the database search results may include a plurality of results (types of illness) depending on the content of the search word. In addition, the related word is information on the item of the pathological factor according to the type of the disease described above.
上述したように、看護師が看護記録画面で、診断寄与候補情報84から、診断寄与情報85をスクリーニングする作業を行った際に、この高齢者辞書画面にて、候補となる病気の種類と、その病理因子の情報を、検索結果として取得できる。
As described above, when the nurse performs the work of screening the
さらに、候補となる病気の病理因子について、一時的に診断寄与情報85を生成した際に、病気情報87の内容に基づき、一時的な診断寄与情報85の内容から、情報処理手段100が、候補となる病気の種類とその病理因子を照合して、候補となる病気の種類の病理因子で、一時的な診断寄与情報85の内容に含まれていない情報が抽出される。抽出した結果は、高齢者辞書画面で、例えば、該当する病理因子を色分けして表示する等して、明示される。また、例えば、看護記録画面上に、看護師のスクリーニング対象となる情報として表示することができる。
Further, when the
ここで、高齢者辞書画面は、病気情報87から構成された病気の情報のデータベースから、個々の病気の情報を表示する画面の一例にすぎず、必ずしも、高齢者向けの辞書の情報として構成される必要はない。但し、高齢者に特有の情報を表示しやすい態様とすることで、高齢者に該当しない対象者では見られないような病気の特徴が確認しやすくなり、医師の診断をより効率良く支援することができる。
Here, the elderly dictionary screen is merely an example of a screen for displaying individual disease information from a database of disease information composed of
図15には、臨時薬記録89に関する服薬一覧画面を示している。この服薬一覧画面は、看護記録画面から当該ページに画面を移動することができる。服薬一覧画面は、対象者における服薬情報の登録、登録した情報の一覧表示を行う画面である。
FIG. 15 shows a medication list screen for the
新たに服薬する薬の登録や、登録した内容の確認を行う場合には、服薬一覧画面のメインのページ(図15左側)から新規登録・閲覧・編集のページ(図15右側)を開き、登録や閲覧、編集を行う。服薬一覧画面で登録された薬の情報は、看護記録画面に反映され表示される。また、服薬一覧画面では、服薬期間を入力することで、内容を絞り込むこともできる。 To register a new medicine to be taken or check the registered contents, open the new registration / viewing / editing page (right side of Fig. 15) from the main page (left side of Fig. 15) of the medication list screen and register. And browse and edit. The drug information registered on the medication list screen is reflected and displayed on the nursing record screen. In addition, on the medication list screen, the content can be narrowed down by inputting the medication period.
上述した各種の入力画面で入力された情報に基づき、図16に示す『一覧表示画面120』が作成される。この一覧表示画面120が、介護士、看護補助者、看護師及び医師が、共通して確認する各種情報が集約された表示画面である。
The "
この一覧表示画画面120では、個別の対象者に関して、バイタル熱型表情報86及び診断寄与情報85(画面上では「看護記録」として表示している)が掲載される。
On the
図16に示すバイタル熱型表情報86では、所定の日数におけるバイタルサインの値の情報と、後述する、その日ごとのバイタル判定基準情報102aの範囲(上限及び下限の範囲)がバイタルサインの種類ごとで異なるハッチングで示されている。このハッチングは、実際の画面では、色分けで表示される。このように表示することで、各測定日におけるバイタルサインの値だけでなく、スコアリングやバイタル異常判定の基準となった対象者ごとに異なるバイタル判定基準情報102aも視覚的に把握可能となる。
In the vital heat
また、図16に示すように、バイタル熱型表情報86では、対象者に対して、バイタルサインの値に変化を及ぼす臨時薬が投与された際(看護記録情報や医師記録情報に臨時薬の情報が入力された日)、その日のバイタルサインの値を白丸で表示するように構成されている。ここでは、一例として、2月7日(水)の体温を白丸で示している。この日、対象者に対して、解熱剤が処方されたことで、体温が下がる可能性があるため、体温を白丸で表示して、それ以外の薬の処方がなかった日は、体温を黒丸で表示している。
Further, as shown in FIG. 16, in the vital fever
この結果、解熱剤の投与日の次の日(2月8日)に、対象者の体温が下がってバイタル熱型表に表示されていても、薬の効果による一時的な体温の低下であって、対象者自身の症状の改善や、体調が良好になっていることを担保する結果ではないことを看護師等が把握しやすくなる。 As a result, on the day following the day of administration of the antipyretic (February 8), even if the subject's body temperature dropped and was displayed on the vital fever type table, it was a temporary drop in body temperature due to the effect of the drug. It becomes easier for nurses and others to understand that it is not the result of guaranteeing that the subject's own symptoms have improved or that he / she is in good physical condition.
また、図16の下部に「服薬」の項目を設けており、同項目に設けられた薬のマークのアイコンをクリックすることで、処方された薬の情報や処方内容の詳細等を確認可能な個別の薬剤情報の画面に移動することができる。 In addition, the item "Medication" is provided at the bottom of FIG. 16, and by clicking the icon of the drug mark provided in the item, information on the prescribed drug and details of the prescription content can be confirmed. You can move to the screen of individual drug information.
また、一覧表示画画面120では、適宜、スコア結果情報(スコア値に応じた色分け有り)、生活支援記録情報及び看護記録情報の一部、医師記録情報90、既往歴情報の一部(画面上では「観察内容」として表示している)が掲載されている。
Further, on the
また、一覧表示画画面120に掲載されたスコア結果情報(図16中の0から4の数字)は、後述する個々のスコア値情報103の合計点の情報である。また、スコア結果情報は、その値に応じて、色分けして表示される。例えば、0点は白、1点はピンク色、2点は黄色、3点はオレンジ色、4点は赤色といったような色分けである。
Further, the score result information (
このように、スコア結果情報を値に応じて色分けして表示することで、対象者のスコアリングの結果の情報を視覚的に認識しやすくなる。また、3点以上の値を濃い色で表示して、所定の日数のスコア結果情報を表示することで、スコア結果情報を経時的に確認することができ、対象者の体調に異常が生じる兆候を把握しやすくなり、また、対象者の観察レベルを上げる参考の情報となる。例えば、慢性疾患の高齢者等では、スコア結果情報の合計点が3点以上の場合には、その後数日間の間に、病気の発症や体調の悪化が生じる可能性があるとして、注意して観察しやすくなる。 By displaying the score result information in different colors according to the value in this way, it becomes easier to visually recognize the information of the scoring result of the target person. In addition, by displaying the values of 3 points or more in dark colors and displaying the score result information for a predetermined number of days, the score result information can be confirmed over time, which is a sign that the subject's physical condition is abnormal. It becomes easy to understand, and it becomes reference information to raise the observation level of the subject. For example, in elderly people with chronic diseases, if the total score of the score result information is 3 points or more, it should be noted that the onset of illness or deterioration of physical condition may occur in the next few days. It will be easier to observe.
また、図16の右上には、ある一定の日の対象者の体温、血圧(上)、血圧(下)、脈拍数、呼吸数、SpO2、意識レベルについて、その測定・観察結果と、該当するスコア値情報103を表示している。スコア値情報103は、0を真ん中に、0より左側が「−2」、「−1」に該当し、0より右側が「+1」、「+2」に該当する。さらに、各スコア値情報103は、その値に応じて、色分けして表示される(図示省略)。
Further, in the upper right of FIG. 16, the measurement / observation results of the body temperature, blood pressure (top), blood pressure (bottom), pulse rate, respiratory rate, SpO2, and consciousness level of the subject on a certain day correspond to each other. The
このように、スコアリングに用いる体温、血圧(上)、血圧(下)、脈拍数、呼吸数、SpO2、意識レベルと、そのスコアリングの結果であるスコア値情報103を、0を基準に表示することで、スコアリングの結果の情報が、医師の診断の際の参考情報として利用しやすくなる。
In this way, the body temperature, blood pressure (upper), blood pressure (lower), pulse rate, respiratory rate, SpO2, consciousness level used for scoring, and the
また、一覧表示画面120からは、各種の情報入力ページや、情報の閲覧が可能なページに移動可能なアイコンが表示されている。
Further, from the
また、一覧表示画面120におけるバイタル熱型表情報86には、各バイタルサインの種類ごとに、各測定日における平均値と、各測定日におけるバイタル異常の判定の基準となった範囲(上下限の範囲でありハッチングで示す)が表示されている。
Further, in the vital heat
このような一覧表示画面120を確認することで、介護士、看護補助者、看護師及び医師は、自分が必要は情報を、同画面の情報から容易に取得することができる。
By confirming such a
また、医師の診断にあたっては、診断寄与情報85の項目を確認するだけで、看護師に対するヒアリングや、別途の生活支援記録情報の確認・分析作業等を経ることなく、診断に役立つ情報を容易に入手することができる。
In addition, when diagnosing a doctor, simply checking the items of
ここで、一覧表示画面120における表示内容は、表示画面の一例である。同画面については、例えば、職種に応じて、より詳細な情報を表示する画面切り替えアイコンをクリックすることで、表示内容を変更可能に構成されている。例えば、看護師専用の画面のアイコンをクリックして、看護師の見たい項目を掲載した画面に切り替えたりする等して、職種に応じた画面に切り替えることが可能である。
Here, the display content on the
さらに、識別情報が付与されたカードの読み取りや、ID番号の入力等で、閲覧者を識別して、閲覧者ごと、又は、閲覧者の職種ごとに、一覧表示画面120に表示する情報を異ならせて、情報の閲覧制限機能を付与することもできる。
Furthermore, if the information displayed on the
続いて、バイタル情報から得られたスコア値情報に対する具体的な判定の方法について説明する。 Next, a specific method for determining the score value information obtained from the vital information will be described.
[6.バイタル平均値等の算出、スコアリング及び異常の判定について]
[6−1.体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値について]
バイタル平均値及びバイタル標準偏差は情報記録部4に記録されたバイタル情報8及び再測定バイタル情報13に基づき、演算部2が基準算出手段5の平均値算出手段14及び標準偏差算出手段15として機能して算出される。また、バイタル平均値及びバイタル標準偏差に基づき、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値に対するスコアリング基準情報102及びバイタル判定基準情報102aが設定される。
[6. About calculation of vital average value, scoring and judgment of abnormality]
[6-1. Measurements of body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, and pulse pressure]
The vital average value and the vital standard deviation are based on the
バイタル平均値、バイタル標準偏差及びこれらに基づくスコアリング基準情報102及びバイタル判定基準情報102aの設定方法として、情報記録部4に記録されたバイタル情報8及び再測定バイタル情報13をバイタル平均値等の算出に利用する方法が挙げられる。本方法では、バイタル平均値とバイタル情報の分布に基づく標準偏差は、平均値算出手段14及び標準偏差算出手段15において、以下の式(3)及び式(4)を用いて算出される。
As a method of setting the vital average value, the vital standard deviation, and the scoring standard information 102 and the vital judgment standard information 102a based on these, the
μ=(1/N)×ΣSi・・・式(3)
σ=√((1/N)×Σ(Si−μ)2)・・・式(4)
ここでμはバイタル情報の平均値、Siは各バイタル情報の計測値、Nは全バイタル情報のデータ数であり、σは標準偏差である。ΣSiは、全バイタル情報の計測値の合計を示す。また、各バイタル情報の計測値とは、上述したように、設定した所定の条件で取得したバイタル情報の値である。なお、ここでいう全バイタル情報の内容は、上述したように、情報記録部4に記録された情報の一部を抽出するものであってよい。また、ここでのバイタル情報とは、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値である。
μ = (1 / N) × ΣSi ・ ・ ・ Equation (3)
σ = √ ((1 / N) × Σ (Si−μ) 2 ) ・ ・ ・ Equation (4)
Here, μ is the average value of vital information, Si is the measured value of each vital information, N is the number of data of all vital information, and σ is the standard deviation. ΣSi indicates the total of the measured values of all vital information. Further, the measured value of each vital information is a value of vital information acquired under a set predetermined condition as described above. As described above, the content of all vital information referred to here may be a part of the information recorded in the
ある判定時点において、対象者のバイタル情報を判定する際には、判定時点を起点に、情報記録部4に記録された同一の対象者のデータから、上記の式(3)、式(4)を用いて、バイタル平均値μ、バイタル標準偏差σが算出される。即ち、判定時点に測定した判定の対象となるバイタルサインの値を含めて、スコアリング基準情報102及びバイタル判定基準情報102aが算出される。続いて、スコアリング基準設定手段101及び及びバイタル判定基準設定手段101aが、以下の式(1)又は式(2)で表される値を、スコアリング基準情報102及びバイタル判定基準情報102aとして利用する。
When determining the vital information of the target person at a certain determination time point, the above equations (3) and (4) are used from the data of the same target person recorded in the
μ−nσ・・・式(1)
μ+mσ・・・式(2)
ここでn、mは0より大きい数である。
μ-nσ ・ ・ ・ Equation (1)
μ + mσ ・ ・ ・ Equation (2)
Here, n and m are numbers larger than 0.
スコアリング基準情報102では、上記の式(1)及び式(2)で表された値と、所定のスコア値、即ち、0点〜3点の点数の情報が組み合わされている。この組み合わせは、下記の表1に示す通りである。 In the scoring reference information 102, the values represented by the above equations (1) and (2) and a predetermined score value, that is, information on a score of 0 to 3 points are combined. This combination is as shown in Table 1 below.
表1に示すように、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値について、その内容に基づいて、0〜3点の各スコア値にスコアリングする際には、上記の式(1)及び式(2)に基づき算出された「μ±2σ、μ±2.5σ、及びμ±3σ」の値が利用されている。 As shown in Table 1, when scoring the measured values of body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, and pulse pressure to each score value of 0 to 3 points based on the contents, the above-mentioned The values of "μ ± 2σ, μ ± 2.5σ, and μ ± 3σ" calculated based on the equations (1) and (2) are used.
より詳細には、入力されたバイタルサインの測定値が、その判定時点において算出されたバイタル平均値及びバイタル標準偏差において、「μ±2σ以内」の範囲に収まる値であれば0点のスコア、「μ−2.5σ(以上)〜μ−2σ(未満)」の範囲、又は、「μ+2σ(以上)〜μ+2.5σ(未満)」の範囲に収まる値であれば1点のスコア、「μ−3σ(以上)〜μ−2.5σ(未満)」の範囲、又は、「μ+2.5σ(超)〜μ+3σ(以内)」の範囲に収まる値であれば2点のスコア、「μ−3σ(未満)」、又は、「μ+3σ(超)」の範囲に収まる値であれば3点のスコアとなる。 More specifically, if the input measured value of vital signs is within the range of "μ ± 2σ" in the vital mean value and vital standard deviation calculated at the time of the judgment, a score of 0 points, If the value falls within the range of "μ-2.5σ (or more) to μ-2σ (less than)" or "μ + 2σ (or more) to μ + 2.5σ (less than)", the score is 1 point, "μ". If the value falls within the range of "-3σ (or more) to μ-2.5σ (less than)" or "μ + 2.5σ (super) to μ + 3σ (within)", a score of 2 points, "μ-3σ" If the value falls within the range of "(less than)" or "μ + 3σ (super)", the score is 3 points.
入力されたバイタルサインの測定値に対するスコアリングは、判定時点において算出されたバイタル平均値、バイタル標準偏差により、判定時点ごとの基準が設定される。また、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値は、正規分布に従う古典的バイタルサインであり、上記式(1)又は式(2)の基づき算出されたスコアリング基準情報102は、対象者の個体内変動が反映された基準であり、かつ、その対象者の正規分布に基づき設定された基準となる。そのため、対象者の体調の変動を正確に捉えることが可能な指標となる。 For scoring of the input vital sign measurement value, the standard for each judgment time is set based on the vital average value and vital standard deviation calculated at the time of judgment. In addition, the measured values of body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, and pulse pressure are classical vital signs according to a normal distribution, and the scoring reference information calculated based on the above formula (1) or formula (2). Reference numeral 102 is a standard that reflects the intra-individual variation of the target person and is a standard set based on the normal distribution of the target person. Therefore, it is an index that can accurately grasp the fluctuation of the physical condition of the subject.
また、判定処理手段6は、スコア値情報103について、1点が算出された際には「注意」と判定し、2点以上が算出された際には「警告」と判定する。スコア値情報103が0点の場合には、「注意」や「警告」の判定結果が出されず、「正常」な状態と見なすことができる。即ち、1つずつのバイタルサインの測定値に対して、1点以上の値となる判定がなされた際に、「注意」と「警告」の2段階に分けた異常と判定可能となっている。この内容がスコア判定基準情報18である。
Further, the determination processing means 6 determines the
また、判定処理手段6は、バイタルサインの値(それぞれのバイタルサインの測定値)について、「μ±2σ以上」の値となったものを「(バイタルサインの値の)異常」と判定する。 Further, the determination processing means 6 determines that the value of the vital signs (measured value of each vital sign) is “μ ± 2σ or more” as “abnormality (of the value of vital signs)”.
また、各バイタルサインの値から算出されたスコア値情報103と、この値に対する注意等のスコア判定結果情報12及びバイタル判定結果情報12aは、対象者に紐付けて情報記録部4に記録される。
Further, the
また、判定処理手段6がスコア値情報103についての「警告」の判定や、バイタルサインの値についての「警告」の判定を行った際には、情報送受信部3cを介して、健康状態管理装置1で警告音を発したり、外部端末等に「警告」の判定がなされた旨のメールを送信したりする構成とすることができる。これにより、対象者の体調に異常が生じていることを介護士、看護補助者、又は、看護師等に通知可能となる。また、ここでは、スコア値情報103の判定を主として、スコア値情報103についての「警告」の判定についてのみ、「警告の判定」を行った際に、警告音を発したり、外部端末等にメールを送信したりする構成としてもよい。
Further, when the determination processing means 6 determines the "warning" for the
ここで、上述した式(1)又は式(2)におけるnは0より大きい数であることは述べたが、n及びmとなる数値は、上述した内容のように「2、2.5及び3」に限定されるものではなく、適宜、その数値を変更して、スコアリング基準情報102とすることができる。 Here, although it was stated that n in the above-mentioned equation (1) or (2) is a number larger than 0, the numerical values such as n and m are "2, 2.5 and" as described above. It is not limited to "3", and the numerical value can be changed as appropriate to obtain the scoring reference information 102.
また、必ずしも、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧の測定値において、式(1)又は式(2)におけるn及びmとなる数値が同一である必要はない。バイタルサインの種類によって、設定するn及びmとなる数値を異なるものとすることもできる。 Further, in the measured values of body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, and pulse pressure, the numerical values n and m in the formula (1) or the formula (2) do not necessarily have to be the same. Depending on the type of vital signs, the numerical values to be set n and m may be different.
また、表1に示すスコアリング基準情報102では、例えば、1点のスコア値情報と、2点のスコア値情報を区別する範囲として、「μ±2σ以内」と「μ+2σ(以上)〜μ+2.5σ(未満)」の範囲が設定されている。即ち、μ+2σの数値の前後で、μ+2σ以内が0点、μ+2σを超えると1点となるが、必ずしも、範囲の設定がこの内容に限定される必要はない。例えば、μ+2σ未満が0点、μ+2σ以上が1点する内容とすることも可能である。また、その他の数値についても同様である。 Further, in the scoring standard information 102 shown in Table 1, for example, as a range for distinguishing the score value information of 1 point and the score value information of 2 points, “within μ ± 2σ” and “μ + 2σ (or more) to μ + 2. The range of "5σ (less than)" is set. That is, before and after the numerical value of μ + 2σ, 0 points are given within μ + 2σ, and 1 point is given when μ + 2σ is exceeded, but the setting of the range is not necessarily limited to this content. For example, it is possible to set 0 points for less than μ + 2σ and 1 point for μ + 2σ or more. The same applies to other numerical values.
また、表1に示すスコアリング基準情報102では、スコア値情報103は0点から3点の範囲で設定されているが、必ずしもこの範囲に限定される必要はない。例えば、スコア値情報を0点、1点、及び2点の範囲でスコアリングする設定に変更することも可能である。更には、3点より大きな数値を採用することも可能である。スコア値情報103を変更する場合、これに合わせてスコアリング基準情報102を適宜設定可能であることは言うまでもない。また、この点は後述する酸素飽和度、呼吸数及び意識レベルのスコアリングにおいても同様である。
Further, in the scoring reference information 102 shown in Table 1, the
また、判定処理手段6がスコア値情報103について、異常と判定する数値が1点以上に限定されるものではない。例えば、2点以上で異常とする判定が採用されてもよい。また、必ずしも、異常の判定を「注意」と「警告」の2段階で判定する必要はない。例えば、判定を3段階以上に分ける設定や、単に「異常」の1段階で判定する態様であってもよい。但し、異常の判定を「注意」と「警告」の2段階で判定することで、スコア値情報103の異常の程度を区別することが可能となり、「注意」や「警告」の程度に応じたその後の対処が設定しやすくなることから、異常の判定を2段階で分けることが好ましい。また、この点は後述する酸素飽和度、呼吸数及び意識レベルのスコアリングにおいても同様である。
Further, the numerical value determined by the determination processing means 6 to be abnormal with respect to the
また、判定処理手段6が、1つずつのバイタルサインの測定値に基づくスコア値情報103に対して、異常な値か否かの判定を行う設定となっているが、必ずしもこのように設定される必要はない。例えば、複数の種類のバイタルサインに基づくスコア値情報103の「合計点」に対して、異常な値か否かの判定を行う態様とすることもできる。また、特定の種類のバイタルサイン(例えば、体温と脈拍)を組み合わせて、その組み合わせたバイタルサインに基づくスコア値情報103の「合計点」に対して、異常な値か否かの判定を行う態様とすることもできる。但し、1つずつのバイタルサインの測定値に基づくスコア値情報103に対して、異常な値か否かの判定を行うことで、異常の根拠となったバイタルサインが分かりやすく、判定後の対処における参考情報になりやすいことがあるため、1つずつのバイタルサインの測定値に基づくスコア値情報103に対して、異常な値か否かの判定を行うように設定されることが好ましい。また、この点は後述する酸素飽和度、呼吸数及び意識レベルのスコアリングにおいても同様である。
Further, the determination processing means 6 is set to determine whether or not the
また、例えば、複数の種類のバイタルサインに基づくスコア値情報103の「合計点」に対して、点数に応じて、「注意」や「警告」を設定しておき、この「注意」や「警告」を表示部3bに表示したり、アラートを鳴らす態様にしたりすることもできる。
Further, for example, for the "total score" of the
また、表1に示すスコアリング基準情報102では、スコアリングされる対象(マーカー)として、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、脈拍、体温、酸素飽和度、呼吸数、意識レベルが挙げられているが、これは一例に過ぎない。また、スコアリング基準情報102での点数を区別する閾値も一例に過ぎない。 Further, in the scoring standard information 102 shown in Table 1, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, pulse pressure, pulse, body temperature, oxygen saturation, respiratory rate, and consciousness level are listed as objects (markers) to be scored. However, this is just one example. Further, the threshold value for distinguishing the points in the scoring reference information 102 is only an example.
即ち、マーカーの種類や点数を区別する閾値は、対象者が有する疾患の種類や、対象者の性質によって異ならせて設定することが可能である。例えば、心不全を有する対象者と、尿路感染を有する対象者では、マーカーの種類や点数を区別する閾値を異ならせて設定する。また、マーカーとして、血圧において、収縮期血圧のみを採用する場合や、収縮期血圧と拡張期血圧の両方を採用する場合もある。また、例えば、健常者である対象者と、持病を有する高齢者である対象者では、やはり、マーカーの種類や点数を区別する閾値を異ならせて設定する。 That is, the threshold value for distinguishing the type of marker and the score can be set differently depending on the type of disease possessed by the subject and the nature of the subject. For example, a subject having heart failure and a subject having a urinary tract infection are set with different threshold values for distinguishing the type and score of markers. In addition, as a marker, there are cases where only systolic blood pressure is adopted, or both systolic blood pressure and diastolic blood pressure are adopted. Further, for example, a subject who is a healthy person and a subject who is an elderly person having a chronic disease are also set with different threshold values for distinguishing the type and score of the marker.
また、スコアリング基準情報102には、マーカーとして、対象者の既往歴や、対象者の家族や近親者における病的状態である家族歴、生活習慣等の種類を含めて、スコアリングする態様もある。 In addition, the scoring standard information 102 also includes a mode of scoring as a marker, including a history of the subject, a family history of a morbid state in the subject's family and close relatives, a lifestyle, and the like. is there.
この場合、例えば、心臓病の既往歴の対象者や、家族に心臓病を患った人がいる対象者に対して、心不全の程度を判断するためにスコアリングを行う際には、既往歴又は家族歴のマーカーに点数が付与され、スコア値情報103の合計点に加点される。また、例えば、喫煙の生活習慣がある対象者には、生活習慣のマーカーに点数が付与され、スコア値情報103の合計点に加点される。
In this case, for example, when scoring a subject who has a history of heart disease or a subject who has a family member who has heart disease to determine the degree of heart failure, the history or A score is given to the family history marker, and points are added to the total score of the
ここで、複数の対象者のバイタル情報を利用して、異なる個体の情報に基づくバイタル情報の分布を作成した場合と、同一の対象者のバイタル情報を利用して、同一個体のバイタル情報の分布を作成した場合との違いについて、説明する。 Here, the case where the vital information distribution of a plurality of target persons is used to create a distribution of vital information based on the information of different individuals, and the case where the vital information of the same target person is used to create a distribution of vital information of the same individual. The difference from the case of creating is explained.
図17(a)及び図17(b)は、いずれも体温の情報を元に作成された正規分布曲線のグラフである。図17(a)及び図17(b)において、横軸は体温の確率変数、縦軸は確率密度である。(a)は多数の対象者で作成し、(b)は、同一の対象者のみで作成されている。図17(a)では、様々な平熱や、体温の変動をする人が含まれており、平均値μは多数の対象者の平均値である37.0℃となり、μ+2σの値は37.7℃、μ−2σの値は36.0℃となっている。 17 (a) and 17 (b) are both graphs of a normal distribution curve created based on body temperature information. In FIGS. 17 (a) and 17 (b), the horizontal axis is a random variable of body temperature, and the vertical axis is a probability density. (A) is created by a large number of subjects, and (b) is created only by the same subject. FIG. 17 (a) includes people with various normal temperatures and fluctuations in body temperature, and the average value μ is 37.0 ° C., which is the average value of a large number of subjects, and the value of μ + 2σ is 37.7. The values of ° C and μ-2σ are 36.0 ° C.
しかしながら、図17(b)では、同一個体のバイタル情報を記録したものであり、その人特有の平熱や、体温の変動となるため、平均値μは35.6℃、μ+2σの値は37.0℃、μ−2σの値は35.2℃となる。 However, in FIG. 17 (b), the vital information of the same individual is recorded, and since the normal temperature and the fluctuation of the body temperature peculiar to the person are obtained, the average value μ is 35.6 ° C. and the value of μ + 2σ is 37. The value of 0 ° C. and μ-2σ is 35.2 ° C.
即ち、仮に、各分布を用いて、スコアリングをする際のあるスコア値に安定される基準値をμ+2σに設定すると、図17(a)の方では、37.0℃の体温はμの位置(図17(a)中の黒い丸)に該当する。一方、図17(b)の方では、37.℃の体温は、上限値であるμ+2σの位置(図17(b)中の黒い丸)になる。つまり、図17(a)に示す分布と、図17(b)に示す分布では、分布上における同じμ+2σの数値が全く違う値になる。そのため、スコアリング基準情報102やスコア値情報103も変わり、判定結果も異なるものとなる。換言すれば、図17(b)の対象者の判定を行う上では、多数の対象者のバイタル情報に基づくスコアリング基準情報102やスコア値情報103は、「異常な値」を捉えるために使用できないものといえる。多数の人数のバイタル情報を基準に用いることは、従来行われていた「個体間変動」での判定に他ならず、対象者に特有のバイタル情報の変動をみるためには、「個体内変動」が有効であることを示している。
That is, if each distribution is used and the reference value that is stabilized by a certain score value when scoring is set to μ + 2σ, in FIG. 17 (a), the body temperature at 37.0 ° C. is the position of μ. (Black circle in FIG. 17 (a)). On the other hand, in FIG. 17 (b), 37. The body temperature at ° C. is at the upper limit of μ + 2σ (black circle in FIG. 17 (b)). That is, in the distribution shown in FIG. 17 (a) and the distribution shown in FIG. 17 (b), the same numerical value of μ + 2σ on the distribution is a completely different value. Therefore, the scoring reference information 102 and the
なお、図17(b)に示す体温の平均値や変動を行う対象者は、特殊な事例にあたるものではない。また、体温に限って起こる現象ではなく、その他のバイタルサインである収縮期血圧、拡張期血圧、脈拍数、呼吸数でも、対象者に固有の変動が生じ、これらは正規分布に従うものとなる。上記の体温の例でいえば、図17(b)に示す温度域で体温が変化する高齢者は多く、このような高齢者の健康状態の判定をバイタルサインで行う際には、「個体内変動」が有効である。 It should be noted that the subject who performs the average value or fluctuation of the body temperature shown in FIG. 17B does not correspond to a special case. In addition, not only the phenomenon that occurs only in body temperature, but also other vital signs such as systolic blood pressure, diastolic blood pressure, pulse rate, and respiratory rate cause fluctuations peculiar to the subject, and these follow a normal distribution. In the above example of body temperature, there are many elderly people whose body temperature changes in the temperature range shown in FIG. 17 (b), and when determining the health condition of such elderly people by vital signs, "individual" "Fluctuation" is effective.
[6−2.酸素飽和度の測定値について]
対象者から測定された酸素飽和度の測定値に対するスコアリング基準情報102の設定方法として、一定の数値範囲の情報を基準として設定する。表1に示す内容では、酸素飽和度の測定値について、0〜3点の各スコア値にスコアリングする際には、「93〜100(%)」が0点のスコア、「90〜92(%)」が1点のスコア、「85〜89(%)」が2点のスコア、及び、「84(%)以下」が3点のスコアとなるように設定されている。
[6-2. About measured oxygen saturation]
As a method of setting the scoring reference information 102 for the measured value of oxygen saturation measured from the subject, information in a certain numerical range is set as a reference. In the contents shown in Table 1, when scoring each score value of 0 to 3 points for the measured value of oxygen saturation, "93 to 100 (%)" is a score of 0 points, and "90 to 92 (" %) ”Is set to a score of 1 point,“ 85-89 (%) ”is a score of 2 points, and“ 84 (%) or less ”is a score of 3 points.
入力された酸素飽和度の測定値に対して、表1に示すスコアリング基準情報102に基づき、0〜3点のスコア値情報103が算出される。また、スコア値情報103に対する判定処理手段6による異常な値か否かの判断は上述したとおりである。
With respect to the input measured value of oxygen saturation, score
また、酸素飽和度の測定値から算出されたスコア値情報103と、この値に対する注意等のスコア判定結果情報12は、対象者に紐付けて情報記録部4に記録される。
Further, the
ここで、表1に示す酸素飽和度に対するスコアリング基準情報102の内容はこれに限定されるものではない。0〜3点のスコア値情報を分ける数値範囲は、適宜設定を変更して、スコアリング基準情報102とすることができる。 Here, the content of the scoring reference information 102 for the oxygen saturation shown in Table 1 is not limited to this. The numerical range for dividing the score value information of 0 to 3 points can be set as the scoring reference information 102 by appropriately changing the setting.
[6−3.呼吸数の測定値について]
対象者から測定された呼吸数の測定値に対するスコアリング基準情報102の設定方法として、情報記録部4に記録されたバイタル情報8及び再測定バイタル情報13を最頻値の算出に利用する方法が挙げられる。本方法では、最頻値算出手段110が、所定の条件(例えば30個分)における呼吸数の測定値に対して、その最頻値を算出する。また、呼吸数の測定値とは、設定した条件で測定した呼吸数の値が採用しうる。なお、ここでいう全バイタル情報の内容は、上述したように、情報記録部4に記録された情報の一部を抽出するものであってよい。
[6-3. Respiratory rate measurements]
As a method of setting the scoring reference information 102 for the measured value of the respiratory rate measured by the subject, a method of using the
ある判定時点において、対象者の呼吸数を判定する際には、判定時点を起点に、情報記録部4に記録された同一の対象者のデータから、最頻値が算出される。即ち、判定時点に測定した判定の対象となる呼吸数の値を含めて、スコアリング基準情報102が算出される。スコアリング基準設定手段101は、表1に示す内容となるように最頻値からスコアリング基準情報102を設定する。
When determining the respiratory rate of a subject at a certain determination time, the mode is calculated from the data of the same subject recorded in the
表1に示す内容では、所定の条件における呼吸数の最頻値に基づき設定された基準を示している。呼吸数について、0〜3点の各スコア値にスコアリングする際には、「最頻値±4(呼吸数/分)」が0点のスコア、「最頻値−5(呼吸数/分)」又は「最頻値+5(呼吸数/分)」が1点のスコア、「最頻値−6〜最頻値−9(呼吸数/分)」又は「最頻値+6〜最頻値+9(呼吸数/分)」が2点のスコア、「最頻値−10(呼吸数/分)以下」又は「最頻値+10(呼吸数/分)以上」が3点のスコアとなるように設定されている。 The contents shown in Table 1 show the criteria set based on the mode of respiratory rate under predetermined conditions. When scoring each score value of 0 to 3 points for respiratory rate, "mode ± 4 (respiratory rate / minute)" is a score of 0 points, and "mode-5 (respiratory rate / minute)" ) ”Or“ mode +5 (respiratory rate / minute) ”is a score of 1 point,“ mode -6 to mode-9 (respiratory rate / minute) ”or“ mode +6 to mode. "+9 (respiratory rate / minute)" is a score of 2 points, and "mode -10 (respiratory rate / minute) or less" or "mode +10 (respiratory rate / minute) or more" is a score of 3 points. Is set to.
入力された呼吸数の測定値に対して最頻値が算出され、この最頻値に基づき、表1に示すスコアリング基準情報102となり、0〜3点のスコア値情報103が算出される。また、スコア値情報103に対する判定処理手段6による異常な値か否かの判断は上述したとおりである。
The mode value is calculated with respect to the input measured value of the respiratory rate, and based on this mode value, the scoring reference information 102 shown in Table 1 is obtained, and the
また、呼吸数の測定値から算出されたスコア値情報103と、この値に対する注意等のスコア判定結果情報12は、対象者に紐付けて情報記録部4に記録される。
Further, the
ここで、表1に示す呼吸数に対するスコアリング基準情報102の内容はこれに限定されるものではない。0〜3点のスコア値情報を分ける数値範囲は、適宜設定を変更して、スコアリング基準情報102とすることができる。 Here, the content of the scoring reference information 102 for the respiratory rate shown in Table 1 is not limited to this. The numerical range for dividing the score value information of 0 to 3 points can be set as the scoring reference information 102 by appropriately changing the setting.
また、呼吸数の測定値に対するスコアリング基準情報102は、所定の条件の最頻値の代わりに、所定の条件の平均μの値を利用することもできる。平均μの値は平均値算出手段14により算出可能である。この場合、スコアリング基準情報102を設定する際の平均μに、所定の数値を組み合わせて、スコアリングする基準として採用することができる。 Further, as the scoring reference information 102 for the measured value of the respiratory rate, the average μ value of the predetermined condition can be used instead of the mode value of the predetermined condition. The value of the average μ can be calculated by the average value calculating means 14. In this case, a predetermined numerical value can be combined with the average μ when setting the scoring reference information 102 and adopted as a reference for scoring.
[6−4.意識レベルについて]
対象者に対して、介護士等が意識レベルを確認して、取得された結果について、スコアリング基準情報102として設定された所定の観察情報に当てはめる作業を行う。意識レベルの確認は、既知のAVPU評価を利用しうる。
[6-4. Consciousness level]
A caregiver or the like confirms the consciousness level of the target person, and applies the acquired result to the predetermined observation information set as the scoring reference information 102. A known AVPU assessment can be used to confirm the level of consciousness.
AVPU評価では、正常(覚醒して見当識あり、A:alert)、異常(言葉により反応するが、見当識なし、V:verbal)、痛みに反応(痛みにのみ反応、P:Pain)、無意識(言葉にも痛みにも反応しない、U:Unresponsive)が所定の観察状態として設定されている。介護士等が対象者を観察して、その意識レベルがAVPU評価のどの項目に該当するかを判断して、その結果を、入力部3a等を介して入力する。
In the AVPU evaluation, normal (awakening and disorientation, A: alert), abnormal (verbal response, but no disorientation, V: verbal), pain response (pain only response, P: Pain), unconscious (U: Unresponsive, which does not respond to words or pain) is set as the predetermined observation state. A caregiver or the like observes the subject, determines which item of the AVPU evaluation the consciousness level corresponds to, and inputs the result via the
意識レベルに対するスコアリング基準情報102は、表1に示す内容で設定されている。表1では、正常が0点のスコア、異常が1点のスコア、痛みに無反応が2点のスコア、及び、無意識が3点のスコアとなるように設定されている。介護士等が入力した情報により、情報処理手段100がスコア値情報103を算出する。また、スコア値情報103に対する判定処理手段6による異常な値か否かの判断は上述したとおりである。
The scoring reference information 102 for the consciousness level is set as shown in Table 1. In Table 1, normal is scored at 0 points, abnormal is scored at 1 point, unresponsiveness is scored at 2 points, and unconsciousness is scored at 3 points. The information processing means 100 calculates the
また、対象者の意識レベルの評価結果から算出されたスコア値情報103と、この値に対する注意等のスコア判定結果情報12は、対象者に紐付けて情報記録部4に記録される。
Further, the
ここで、表1に示す対象者の意識レベルの評価結果に対するスコアリング基準情報102の内容はこれに限定されるものではない。AVPU評価以外の意識レベルの評価手法が採用されてもよい。また、0〜3点のスコア値情報を分ける観察状態は、適宜設定を変更して、スコアリング基準情報102とすることができる。 Here, the content of the scoring standard information 102 with respect to the evaluation result of the consciousness level of the subject shown in Table 1 is not limited to this. A consciousness level evaluation method other than the AVPU evaluation may be adopted. Further, the observation state for dividing the score value information of 0 to 3 points can be set as the scoring reference information 102 by appropriately changing the setting.
以上の内容では、対象者のバイタルサインのうち、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、酸素飽和度、呼吸数の測定値と、意識レベルの評価結果を用いてスコアリングを行い、算出されたスコア値情報103が異常な値か否かを判定している。ここで、必ずしも、対象者のバイタルサインがこれらの内容に限定される必要はない。例えば、スコアリングを行う対象として、対象者から得られた尿量、体重、痛み(痛みの有無や程度)、その他の病状異常をバイタルサインの情報として採用することも考えられる。
In the above contents, among the vital signs of the subject, scoring is performed using the measured values of body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, pulse pressure, oxygen saturation, respiratory rate, and the evaluation result of the consciousness level. This is performed, and it is determined whether or not the calculated
[7.正規分布の有無による測定精度の判定及び異常な値の判定]
本発明を適用した診断支援装置1では、測定したバイタル情報が正規分布に当て嵌まっているかを確認する手法として、Q−Qプロットが利用できる。例えば、横軸にバイタル標準偏差の値を、縦軸に標準偏差の累積確率に対応する標準正規分布のパーセント点の値をとり、対象者のバイタル標準偏差をプロットする。各プロットが直線上に位置していれば、取得したバイタル情報が正規分布していることが視覚的に確認可能となる。
[7. Judgment of measurement accuracy and judgment of abnormal values based on the presence or absence of a normal distribution]
In the
続いて、本発明を適用したソフトウェアにおけるスコアリングの判定までの情報処理の一連の流れについて、図18を用いて説明する。
図18には、バイタル情報の入力からスコア値情報における異常の判定、結果の情報の表示までの情報処理の流れを示している。
まず、初めに、対象者のバイタルサインの値(体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、酸素飽和度、呼吸数の測定値)が各測定機器により測定され、計測値と測定日時の情報が入力される(S1)。また、この際、対象者の意識レベルの評価結果から、バイタル基準情報102の観察情報の該当する情報が選択又は入力される。入力された情報は、対象者のバイタル情報として、情報記録部4(DB)に記録される(S2)。
Subsequently, a series of flow of information processing up to the determination of scoring in the software to which the present invention is applied will be described with reference to FIG.
FIG. 18 shows the flow of information processing from the input of vital information to the determination of abnormality in the score value information and the display of the result information.
First, the subjects' vital sign values (measured values of body temperature, pulse, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, pulse pressure, oxygen saturation, and respiratory rate) are measured by each measuring device, and the measured values and measurements are taken. The date and time information is input (S1). At this time, the corresponding information of the observation information of the vital reference information 102 is selected or input from the evaluation result of the consciousness level of the subject. The input information is recorded in the information recording unit 4 (DB) as vital information of the target person (S2).
情報記録部4に記録された判定の対象となるバイタル情報を含めて、演算部2が基準算出手段5として機能してスコアリング基準情報102の算出(及びバイタル判定基準情報102aの算出)を行う(S3)。ここでは、バイタル平均値と、バイタル標準偏差が算出され、これらの値を元に、設定した条件でのスコアリング基準情報(所定の数値範囲等)(及び所定のバイタル判定用数値範囲)が作成される。ここで、体温、脈拍、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧及び呼吸数に関する基準は、都度、スコアリングの度(及びバイタルサインの値の判定の度)に算出されるものとなる。
The
次に、入力された判定の対象のバイタル情報について、スコアリング基準情報102に基づき、情報処理手段100により、スコア値情報103がバイタル情報ごとに算出される(S4)。
Next, with respect to the input vital information to be determined, the
スコア値情報103が算出されると、判定処理手段6が、判定基準に基づき、スコア値情報が異常な値であるか否かを判定する(S5)。判定の結果「異常な値(注意又は警告)である」と判定されないものについては、判定結果情報が、情報記録部4(DB)に記録され(S9)、判定結果の情報が表示部3bに表示される(S11)。また、対象者のバイタル情報を元に、バイタルサインの値の経時的な変化をグラフ化した熱型表や、正規分布の確立密度関数(正規分布曲線のグラフ)が表示情報として作成され(S10)、これらの情報も表示部3bにて確認可能となる。
When the
また、入力された判定の対象のバイタル情報について、判定基準に基づき、スコア値情報が、判定の結果「異常な値(注意又は警告)である」と判定されたものについては、例えば、表示部3bに「再測定を行いますか?」といった表示や、バイタルの取得時の姿勢の注意喚起を表示し、再測定バイタル情報の有無について対象者に確認する(S7)。 In addition, regarding the entered vital information to be judged, if the score value information is judged to be "abnormal value (caution or warning)" as a result of the judgment based on the judgment criteria, for example, the display unit. In 3b, a display such as "Do you want to remeasure?" Or a warning of posture when acquiring vitals is displayed, and the subject is confirmed whether or not there is remeasurement vital information (S7).
ここで、対象者や介護士等が「再測定バイタル情報なし」と選択すると、異常な判定との判定結果情報が、情報記録部4(DB)に記録され(S9)、判定結果の情報が表示部3bに表示される(S11)。更に、バイタル熱型表86(図16参照)や、正規分布の確立密度関数(正規分布曲線のグラフ)が作成され(S10)、これらの情報も表示部3bにて確認可能となる。
Here, when the target person, the caregiver, or the like selects "no remeasurement vital information", the judgment result information of the abnormal judgment is recorded in the information recording unit 4 (DB) (S9), and the judgment result information is recorded. It is displayed on the
また、情報記録部4は、異常な判定との判定結果となったバイタルサインの値を、バイタル情報8に含まれるように記録する。これにより、バイタル情報8には、スコア値情報が正常な値と判定されたバイタル情報と、スコア値情報が異常な値と判定されたバイタル情報の両方が蓄積されていく。これが少なくとも30個分集まることで、個体に固有の個体内変動が反映され、正規分布を作成して、対象の個体におけるバイタルサインの異常な値を捉えることが可能になる。
Further, the
また、対象者や介護士等が「再測定バイタル情報あり」と選択すると、再測定したバイタルサインの値と測定日時の入力を促し、入力された再測定バイタル情報が入力された情報は、対象者の再測定バイタル情報として、情報記録部4(DB)に記録される(S2)。この後は、再度、スコアリング基準情報の算出(S3)、再度のスコア値情報の異常判定(S4)がなされるものとなる。判定において、異常な値であるとの判定でなければ、判定結果情報が、情報記録部4(DB)に記録される(S9)。また、異常な値との判定であった際は、再測定バイタル情報の有無の確認(S6)のステップに進んでもよいし、2回目の判定結果であることから、そのまま判定結果情報の記録(S9)に進んでもよい。 In addition, when the target person, caregiver, etc. selects "with remeasurement vital information", the input of the remeasured vital sign value and the measurement date and time is prompted, and the information in which the input remeasurement vital information is input is the target. It is recorded in the information recording unit 4 (DB) as the remeasurement vital information of the person (S2). After that, the scoring reference information is calculated again (S3), and the abnormality determination of the score value information (S4) is performed again. In the determination, if it is not determined that the value is abnormal, the determination result information is recorded in the information recording unit 4 (DB) (S9). If it is determined that the value is abnormal, the process may proceed to the step of confirming the presence / absence of remeasurement vital information (S6), or since it is the second determination result, the determination result information is recorded as it is ( You may proceed to S9).
また、図14には詳細を示さないが、判定処理手段6が、バイタル判定基準情報102aに基づき、入力されたバイタルサインの値が異常な値であるか否かを判定する。判定の結果「異常な値(警告)である」と判定されないものについては、判定結果情報が、情報記録部4(DB)に記録され、判定結果の情報が表示部3bに表示される。
Further, although details are not shown in FIG. 14, the determination processing means 6 determines whether or not the input vital sign value is an abnormal value based on the vital determination reference information 102a. If the result of the determination is not determined to be "an abnormal value (warning)", the determination result information is recorded in the information recording unit 4 (DB), and the determination result information is displayed on the
また、入力された判定の対象のバイタル情報について、バイタル判定基準に基づき、バイタルサインの値が、判定の結果「異常な値(警告)である」と判定されたものについては、例えば、表示部3bに「再測定を行いますか?」といった表示や、バイタルの取得時の姿勢の注意喚起を表示し、再測定バイタル情報の有無について対象者に確認する。 Further, regarding the input vital information to be judged, if the value of the vital sign is judged to be "abnormal value (warning)" as a result of the judgment based on the vital judgment standard, for example, the display unit. Display a message such as "Do you want to remeasure?" On 3b and a warning of posture when acquiring vitals, and confirm with the subject whether or not there is remeasurement vital information.
ここで、対象者や介護士等が「再測定バイタル情報なし」と選択すると、異常な判定との判定結果情報が、情報記録部4(DB)に記録され、判定結果の情報が表示部3bに表示される。
Here, when the target person, the caregiver, or the like selects “no remeasurement vital information”, the judgment result information of the abnormal judgment is recorded in the information recording unit 4 (DB), and the judgment result information is displayed in the
また、情報記録部4は、異常な判定との判定結果となったバイタルサインの値を、バイタル情報8に含まれるように記録する。これにより、バイタル情報8には、スコア値情報が正常な値と判定されたバイタル情報と、スコア値情報が異常な値と判定されたバイタル情報の両方が蓄積されていく。即ち、上述したスコア値情報についての異常の有無だけでなく、バイタルサインの値の異常の有無についてのデータを蓄積することもできる。これが少なくとも30個分集まることで、やはり、個体に固有の個体内変動が反映され、正規分布を作成して、対象の個体におけるバイタルサインの異常な値を捉えることが可能になる。
Further, the
続いて、本発明のソフトウェア及び診断支援装置を使用する流れの一例を説明する。なお、ここで示す内容は、あくまで流れの一例であり、本発明を利用する手順は以下の内容に限定されるものではない。 Subsequently, an example of the flow of using the software and the diagnostic support device of the present invention will be described. The contents shown here are merely examples of the flow, and the procedure for using the present invention is not limited to the following contents.
まず、対象者に対して、介護士または看護補助者が、生活支援作業を提供して、生活支援記録情報81の入力を行う。また、介護士または看護補助者が、各バイタルサインの測定を行い、測定結果の入力を行う。
First, the caregiver or the nursing assistant provides the life support work to the target person and inputs the life
入力された生活支援記録情報81は、生活支援因子情報83に変換され、診断寄与候補情報84となる。診断寄与候補情報84は、看護記録情報82に記録され、看護師が診断寄与情報85をスクリーニングする際の参考情報となる。
The input life
また、入力されたバイタルサインの値に基づき、スコア値結果情報103が算出される。各情報は情報記録部4に記録される。スコア値結果情報103の合計値が、一覧表示画面120の表示情報となる。
Further, the score value result
また、入力されたバイタルサインの値に基づき、バイタル熱型表が作成される。バイタル熱型表は、バイタルサインの値が入力されるごとに、更新される。バイタル熱型表が一覧表示画面120の表示情報となる。
In addition, a vital heat type table is created based on the entered vital sign values. The vital heat type table is updated each time a value of vital signs is entered. The vital heat type table becomes the display information of the
また、個別のバイタルサインの値における注意・異常と判定された結果や、個別の項目に基づくスコア値結果情報103における注意・異常と判定された結果は、一覧表示画面120とは異なる注意・警告一覧画面において、表示して確認することができる。
In addition, the results of caution / abnormality in the individual vital sign values and the results of caution / abnormality in the score value result
また、入力された生活支援記録情報81については、一覧表示画面120とは異なる支援経過記録画面にて、詳細な生活支援記録を表示して確認することができる。これにより、介護士間又は看護補助者間での生活支援記録の情報共有を容易に行うことができる。
Further, the input life
ここで、必ずしも、バイタル熱型表は、バイタルサインの値が入力されるごとに、更新されるように構成される必要はなく、更新の条件は適宜変更することができる。但し、基本の設定として、バイタルサインの値が入力されるごとに、更新されることで、最新の常態を反映しやすくなる。 Here, the vital heat type table does not necessarily have to be configured to be updated each time a value of vital signs is input, and the conditions for updating can be changed as appropriate. However, as a basic setting, it is updated every time the value of vital signs is input, so that the latest normal state can be easily reflected.
また、看護師が、対象者に提供する看護情報を看護情報記録部82に入力する。看護師は、一覧表示画面120とは異なる看護記録画面にて、詳細な看護記録を表示して確認することができる。これにより、介護士間又は看護補助者間での生活支援記録の情報共有を容易に行うことができる。
In addition, the nurse inputs the nursing information provided to the target person into the nursing
また、看護師は、看護記録画面にて、看護記録情報82や診断寄与候補情報84を確認して、医師の診断の参考情報となる診断寄与情報85をスクリーニングする。このスクリーニングした結果の情報は、一覧表示画面120で「看護記録(診断寄与情報85)」として表示される。
In addition, the nurse confirms the
医師は、一覧表示画面120で、「看護記録(診断寄与情報85)」やバイタル熱型表情報、スコア結果情報を確認することで、容易かつ見易い状態で、対象者の診断に必要な情報を確認することができる。さらに、医師は、医師記録情報90を入力することで、一覧表示画面120に、処方薬の指示等を記録して、対処処方の情報を看護師等に伝えることができる。
By checking the "nursing record (diagnosis contribution information 85)", vital fever type table information, and score result information on the
また、一覧表示画面120を確認することで、介護士、看護補助者、看護師及び医師の間で、相互に、対象者に関する情報を容易に共有することができる。
In addition, by checking the
本発明のソフトウェア及び診断支援装置は、介護士、看護補助者又は看護師が入力する各種情報に基づき、バイタル熱型表情報86及び診断寄与情報85を含む一覧表示画面120を生成する。この一覧表示画面120を確認することで、介護士、看護補助者、看護師及び医師は、自分が必要は情報を、同画面の情報から容易に取得することができる。
The software and the diagnosis support device of the present invention generate a
また、医師の診断にあたっては、診断寄与情報85の項目を確認するだけで、看護師に対するヒアリングや、別途の生活支援記録情報の確認・分析作業等を経ることなく、診断に役立つ情報を容易に入手することができる。
In addition, when diagnosing a doctor, simply checking the items of
以下、本発明を適用した診断支援装置の内容の更なる活用事例について説明する。 Hereinafter, further application examples of the contents of the diagnostic support device to which the present invention is applied will be described.
[電子カルテや医療システムとの連動]
本発明を適用した診断支援装置は、病院に導入された電子カルテと連動させる態様が考えられる。電子カルテには、設置された病院の患者の情報が記録されているため、上述した本発明を適用したソフトウェアで管理する情報と連動させることで、対象者のより詳細な基礎疾患の状況、既往歴、服薬記録、経過観察の情報等を利用可能となる。
[Linkage with electronic medical records and medical systems]
The diagnostic support device to which the present invention is applied may be linked with an electronic medical record introduced in a hospital. Since the electronic medical record records the patient information of the hospital where the patient was set up, by linking it with the information managed by the software to which the present invention is applied, the subject's more detailed underlying disease status and medical history Medical history, medication records, follow-up information, etc. will be available.
また、本発明を適用した診断支援装置と、遠隔画像診断のシステムを組み合わせる態様も考えられる。例えば、診断支援装置にカメラ等の画像情報の取得が可能な機器を接続し、対象者の画像情報を病院側に送信して遠隔診断することも可能である。また、その際に、対象者の熱型表の情報も病院側の端末等に送信することで、対象者のバイタル値の異常等を確認しながら、遠隔地から医師が診断することが可能となる。 Further, it is also conceivable to combine a diagnostic support device to which the present invention is applied with a remote image diagnosis system. For example, it is possible to connect a device such as a camera capable of acquiring image information to a diagnosis support device and transmit the image information of the target person to the hospital side for remote diagnosis. In addition, at that time, by sending the information of the heat type table of the subject to the terminal etc. on the hospital side, it is possible for the doctor to make a diagnosis from a remote place while checking the abnormality of the vital value of the subject. Become.
また、病院において、本発明の機能を備えるタブレット端末等を特定の看護師に持たせることで、看護師が医師の代わりに診断を行う際の補助ツールとして使用することも可能となる。更にはタブレット端末を持った看護師が、在宅や施設に入居した高齢者を訪問看護する際にも役立つものとなる。 Further, in a hospital, by giving a specific nurse a tablet terminal or the like having the function of the present invention, it is possible for the nurse to use it as an auxiliary tool when making a diagnosis on behalf of a doctor. Furthermore, it will be useful for nurses with tablet terminals to visit and care for elderly people who have moved into homes or facilities.
また、介護施設等の職員が使用するものについては、入居者に特化した情報を蓄積することで、特定の対象者に対する診断レベルを向上させることが可能となる。 In addition, for items used by staff such as long-term care facilities, it is possible to improve the diagnostic level for a specific target person by accumulating information specific to the resident.
[疾患の予防技術への応用]
脳疾患、肺炎、心不全及び脱水等のバイタルサインの変動によって、発症が予測できる代表的な疾患の予防技術に本発明を適用した診断支援装置を利用することが考えられる。上述した各疾患は、発症する際に、疾患特有のバイタルサインの変動をする場合が多く、この疾患特有のバイタルサインの変動を判定条件として設定することで、発症の予防に繋げることができる。
[Application to disease prevention technology]
It is conceivable to use a diagnostic support device to which the present invention is applied to a preventive technique for a typical disease whose onset can be predicted by fluctuations in vital signs such as brain disease, pneumonia, heart failure and dehydration. When each of the above-mentioned diseases develops, the vital signs peculiar to the disease often fluctuate, and by setting the fluctuation of the vital signs peculiar to the disease as a determination condition, it is possible to prevent the onset.
[PHR(Personal Health Records)及び医療ビッグデータへの活用]
近年では、ICT(Information and Communication Technology)と言われる、情報通信技術の発展が著しく、スマートフォンのような情報端末や、無線LANを利用したインターネット通信環境、クラウドサーバーのような安価で大容量のデータベースの台頭により、大量なデータを高速で送受信可能となっている。これにより、世界中からあらゆるデータ、所謂ビッグデータが集まり、必要なデータを使って、様々な用途のサービスが行われている。
[Utilization for PHR (Personal Health Records) and medical big data]
In recent years, the development of information and communication technology called ICT (Information and Communication Technology) has been remarkable, and information terminals such as smartphones, Internet communication environments using wireless LAN, and inexpensive and large-capacity databases such as cloud servers have been developed. With the rise of, it has become possible to send and receive large amounts of data at high speed. As a result, all kinds of data, so-called big data, are collected from all over the world, and services for various purposes are provided using the necessary data.
日本の厚生労働省では、超高齢社会において高齢者を地域全体で支えるために、医療、介護、予防、住まい、生活支援が包括的に確保された「地域包括ケアシステム」を2025年までに実現しようとしている。しかし、その土台となる医療情報の大部分は、それぞれの事業所で寸断されている。 Japan's Ministry of Health, Labor and Welfare will realize a "comprehensive community care system" that comprehensively secures medical care, long-term care, prevention, housing, and living support in order to support the elderly in the super-aging society as a whole by 2025. It is said. However, most of the underlying medical information is shredded at each business site.
例えば、医療機関同士の情報共有は、未だファクシミリを使用する状態や、施設間でヘルスデータの継続性がない状態が珍しくなく、第4次産業革命といわれる時代の割には、前時代的な様相を呈している。全国各地170か所余りで医療情報連携ネットワークを試みられているものの、全国全地域、人口をカバーするには至らず、運用費用や利用率の低さなどの問題を抱え、共通のプラットフォームに統合されるには至っていない。 For example, information sharing between medical institutions is not uncommon for the state of using facsimiles and the lack of continuity of health data between facilities, which is prehistoric for the era called the Fourth Industrial Revolution. It looks like it. Although medical information cooperation networks have been tried at more than 170 locations nationwide, they have not been able to cover the entire country and population, and have problems such as low operating costs and low utilization rates, and are integrated into a common platform. It has not been done yet.
そこで、日本の厚生労働省は、「国民一人ひとりが、本人自らの生涯にわたる健康、医療、介護情報を時系列的に管理し、その情報を自ら活用することにより、自己の健康状態に合致した良質なサービスの提供を受けることを目指す」PHR構想を検討している(総務省及び厚生労働省の「クラウド時代の医療ICTの在り方に関する懇談会」より)。PHRとはパーソナルヘルスレコード(Personal Health Records)の略称であり、個人が生涯にわたり自分自身に関する医療情報や健康情報を収集又は保存して、これを活用できる仕組みである。 Therefore, the Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan stated, "Each citizen manages his / her own lifelong health, medical care, and long-term care information in chronological order, and by utilizing that information himself / herself, high quality that matches his / her health condition. We are considering the PHR concept of "aiming to receive services" (from the "Discussion on the Ideal Way of Medical ICT in the Cloud Era" by the Ministry of Internal Affairs and Communications and the Ministry of Health, Labor and Welfare). PHR is an abbreviation for Personal Health Records, which is a mechanism that allows an individual to collect or store medical information and health information about himself / herself for a lifetime and utilize it.
これによると「直近の情報だけではなく、過去の情報も参照する必要があることから、本人が自らの生涯にわたる情報を管理し、使いたいときに使いたいサービスへ活用できるようにする」とあり、このPHR構想が実現すれば、たとえプラットフォームの統合がなくとも、「介護予防手帳の電子化」や「市区町村や職場での健診・検診情報の電子化及びバイタルデータ・生活関連情報との一元管理」など医療、介護、健康、個人の情報連携よる多様な運用が可能となる。 According to this, "Because it is necessary to refer not only the latest information but also past information, the person can manage his / her lifelong information and utilize it for the service he / she wants to use when he / she wants to use it." If this PHR concept is realized, even if there is no platform integration, "digitization of care prevention notebook" and "digitization of medical examination / examination information in municipalities and workplaces, vital data / life-related information" Various operations such as "centralized management" will be possible through medical care, nursing care, health, and personal information linkage.
また、各省庁が協力してビッグデータが活用しやすい環境を作ろうと、データの様式(API等)を統一して、必要なデータを取り出しやすくする「PHR構想」と併せて、医療マイナンバーと呼ばれた、個人データの特定し継続しやすくする「医療ID」構想、更に開発や治療のためには匿名化された情報は個人の許可なく活用できる「個人情報保護法の改正」が計画されている。 In addition, in order to create an environment where big data can be easily used in cooperation with each ministry and agency, we will unify the data format (API, etc.) and combine it with the "PHR concept" to make it easier to retrieve necessary data. There is a plan called "Medical ID" concept that makes it easier to identify and continue personal data, and "Revision of the Personal Information Protection Law" that anonymized information can be used for development and treatment without personal permission. There is.
この構想の中では、バイタルデータに関して、次のように言及している。「本人の健康、医療、介護情報を匿名化した上で、ビッグデータとして分析及び活用する、いわゆる二次利用についても、PHRサービスの持続可能性を検討していく上で、重要な要素として視野に入れて検討すべきである。とりわけ、バイタルデータについては、現在、様々なデバイスやサービスが市場に存在しているが、PHRと統合してデータ活用していくに当たっては、健康管理の効果を分析する等の目的で二次利用することを視野に入れ、データの粒度やPHRを収集するプラットフォームとの間のAPIを統一することが望ましい」。 In this concept, the following is mentioned regarding vital data. "The so-called secondary use, in which the person's health, medical care, and long-term care information is anonymized and then analyzed and utilized as big data, is also considered as an important factor in considering the sustainability of the PHR service. In particular, regarding vital data, various devices and services currently exist in the market, but when integrating with PHR and utilizing data, the effect of health management will be effective. It is desirable to unify the API with the data granularity and the platform that collects PHR, with a view to secondary use for purposes such as analysis. "
今後、このPKR構想に対して、本発明を適用した診断支援装置を連動させる態様も考えられる。本装置を統合してバイタルデータ活用をする際、既存の技術と大きく違うのは、健康管理を行う際に、一般的なデータと比較するのではなく、一人ひとりの特性に合わせた「テーラーメード診断」、所謂、「個別化医療」を用いる点である。更に、医療ビッグデータの解析により、予防医学の道が開け、その支援に「人工知能」が役立つものとなる。今後は、PHR構想の実現にあたって、本発明を適用した診断支援装置が大きく寄与することが考えられる。 In the future, it is conceivable to link the diagnostic support device to which the present invention is applied to this PKR concept. When integrating this device and utilizing vital data, the major difference from existing technology is that when performing health management, "tailor-made diagnosis" tailored to each individual's characteristics rather than comparing with general data. This is the point of using so-called "individualized medicine". Furthermore, analysis of medical big data will open the way for preventive medicine, and "artificial intelligence" will be useful for its support. In the future, it is considered that the diagnostic support device to which the present invention is applied will greatly contribute to the realization of the PHR concept.
[医師、看護師の教育ソフトウェア]
また、本発明の診断支援装置は、医療従事者の教育用ツールとして使用することもできる。本発明に加え、病態鑑別フローチャートデータベースを組み合わせることで、これらの情報に基づき、設問と回答を組み合わせた教育用ソフトウェアを作成することが可能である。また、教育用ソフトウェアを使用する複数の医療従事者の点数を記録して、順位付けして、医師や看護師の評価表を作成することもできる。
[Educational software for doctors and nurses]
In addition, the diagnostic support device of the present invention can also be used as an educational tool for medical professionals. By combining the pathological condition identification flowchart database in addition to the present invention, it is possible to create educational software that combines questions and answers based on this information. It is also possible to record and rank the scores of multiple healthcare professionals using educational software to create an evaluation table for doctors and nurses.
[看護師が薬を処方する際の参考ツール]
また、看護師が薬を処方する際の参考ツールとしても使用が考えられる。例えば、対象者の個人情報に対象者の服薬履歴の情報を記録していく。これにより、「どのような症状の時にどのような薬が処方されたか」というデータが蓄積され、服薬の際に薬剤師が参考情報として活用できる。また、薬の種類によっては、薬剤師を介さずに服薬する用途にも展開できる。薬剤士による服薬履歴の確認作業も容易に行うことができる。
[Reference tool for nurses when prescribing medicine]
It can also be used as a reference tool for nurses when prescribing medicine. For example, the information on the medication history of the subject is recorded in the personal information of the subject. As a result, data on "what kind of medicine was prescribed at what kind of symptom" is accumulated, and the pharmacist can use it as reference information when taking the medicine. In addition, depending on the type of drug, it can be applied to take the drug without going through a pharmacist. The pharmacist can easily check the medication history.
[服薬管理と配送サービス]
更には、服薬履歴の情報を記録と配送サービスを連動させることで、対象者が定期的に必要とする薬剤が、必要な時期に自動的に手元に届くようにすることもできる。
[Medication management and delivery service]
Furthermore, by linking the recording of medication history information with the delivery service, it is possible to automatically deliver the medicines that the subject regularly needs at the required time.
[職場や学校での健康診断データとのリンク]
本発明の診断支援装置は、職場や学校での定期的な健康診断の情報を記録して活用することも考えられる。なお、この際には、バイタル情報の取得期間が空くため、注意や警告、異常の判定は適宜設定するものとなる。これにより、対象者の健康管理に役立つものとなる。また、膨大な臨床データを取得する手段にもなる。更には、公的機関が実施する健康診断の情報とリンクさせることで、対象者の包括的な健康管理が可能となる。
[Link with health check data at work or school]
It is also conceivable that the diagnostic support device of the present invention records and utilizes information on regular health examinations at work or school. In this case, since the vital information acquisition period is vacant, cautions, warnings, and abnormality determinations are appropriately set. This will be useful for the health management of the subject. It is also a means of acquiring vast amounts of clinical data. Furthermore, by linking with information on health examinations conducted by public institutions, comprehensive health management of the subjects becomes possible.
[遠隔地における現地での健康管理]
本発明の診断支援装置は、遠隔地における現地での健康管理にも利用できる。例えば、海外出張中の当該国や、遠洋漁業に出た船舶、自衛隊の海外派遣先等に本発明の診断支援装置を設置する。これにより、医療レベルの低い国や、医療設備の存在しない場所においても、対象者の健康管理が可能となる。また、上述したような遠隔診断と組み合わせることで、医師による診断も行うことができる。
[Local health management in remote areas]
The diagnostic support device of the present invention can also be used for on-site health management in remote areas. For example, the diagnostic support device of the present invention is installed in the country concerned on an overseas business trip, a ship in the pelagic fishery, an overseas dispatch destination of the Self-Defense Forces, and the like. This makes it possible to manage the health of the target person even in countries where the medical level is low or where there is no medical equipment. In addition, by combining with the remote diagnosis as described above, a diagnosis by a doctor can be performed.
[地域別疾病発生状況確認]
本発明の診断支援装置は、地域別疾病発生状況の情報とリンクさせることで、地域医療の予防医療に貢献しうるものとなる。例えば、インフルエンザの流行に関する情報とリンクさせることで、診断支援装置を使用する地域での予防対策に繋げることができる。また、流行地域での対象者の情報が臨床データとして活用できるものとなる。
[Confirmation of disease outbreak status by region]
The diagnostic support device of the present invention can contribute to preventive medical care in regional medical care by linking with information on the occurrence of diseases by region. For example, linking with information on influenza epidemics can lead to preventive measures in areas where diagnostic support devices are used. In addition, the information of the subjects in the endemic area can be utilized as clinical data.
[空気環境の検知]
更には、空気環境の検知機構と本発明の診断支援装置を組み合わせることもできる。空気環境の検知機構により、ホルムアルデヒドやPM2.5の濃度を検知して、その濃度から、地域の空気汚染度などを判定し、装置使用者に注意喚起を促す構成にできる。また、行政サービスと連動させ、対象地域住民への注意喚起や、環境改善のための情報取得ツールとしても活用できるものとなる。
[Detection of air environment]
Furthermore, the air environment detection mechanism and the diagnostic support device of the present invention can be combined. The air environment detection mechanism can detect the concentration of formaldehyde or PM2.5, determine the degree of air pollution in the area from the concentration, and alert the device user. In addition, it can be used as an information acquisition tool for alerting local residents and improving the environment by linking with administrative services.
[室内環境の調整への活用]
本発明の診断支援装置に記録された情報に基づき、空調機器による室内温度や湿度の調整を可能としたヘルスケアホームへの利用が考えられる。バイタルサインの値が異常な値であると判定された対象者に適した室内温度や湿度に環境を制御することや、健康な状態が維持しやすい適切な設定温度等に制御可能となる。
[Utilization for adjusting indoor environment]
Based on the information recorded in the diagnostic support device of the present invention, it can be considered to be used in a healthcare home where the room temperature and humidity can be adjusted by an air conditioner. It is possible to control the environment to a room temperature and humidity suitable for the subject who is determined to have an abnormal value of vital signs, and to control the temperature to an appropriate set temperature which makes it easy to maintain a healthy state.
[介護記録ソフトウェア及び介護請求ソフトウェア]
本発明を適用した診断支援装置は、介護記録ソフトウェアや介護請求ソフトウェアと連動させる態様が考えられる。介護記録ソフトウェアに入力される介護記録の情報を情報管理部で管理することで、「どのような症状の時にどのような介護が適切か」というデータを蓄積する。これにより介護士又は看護補助者の技能レベルに左右されず、介護対象者に対して均一なサービスを提供できるものとなる。介護記録ソフトウェアとの連動における更なる別の態様は後述する。
[Nursing care record software and long-term care request software]
The diagnostic support device to which the present invention is applied may be linked with the long-term care recording software or the long-term care request software. By managing the information of the long-term care record input to the long-term care record software in the information management department, data such as "what kind of care is appropriate at what kind of symptom" is accumulated. As a result, uniform services can be provided to the care recipients regardless of the skill level of the caregiver or nursing assistant. Yet another aspect of interlocking with the long-term care recording software will be described later.
介護請求ソフトウェアと連動させた場合には、介護費用の算出等の支援ツールとして使用することができる。これにより提供した介護内容に対して発生する費用を容易に確認できるものとなり、業務効率の向上につなげることができる。 When linked with the long-term care request software, it can be used as a support tool for calculating long-term care costs. As a result, the costs incurred for the provided long-term care content can be easily confirmed, which can lead to improvement of work efficiency.
[見守り機能]
また、介護施設や一人暮らしの高齢者用の見守りシステムと連動させた場合には、バイタル値の異常が判定された際や、対象者の動作に異常が見られた場合に、見守り対象者(例えば、家族等)に通知が行く構成が考えられる。例えば、家の中に人感センサーを設置して、トイレの中で住人が一定時間動かない時は、警備会社や家族に自動でアラートが行くようにする。その際には、見守り対象者のバイタル情報の記録をデータで同時に送信する構成とすることもできる。
[Watching function]
In addition, when linked with a nursing care facility or a watching system for the elderly living alone, when an abnormality in vital values is determined or when an abnormality is found in the behavior of the target person, the person to be watched (for example) , Family, etc.) can be notified. For example, a motion sensor is installed in the house so that when a resident does not move in the toilet for a certain period of time, an alert is automatically sent to the security company and family members. In that case, the vital information record of the person to be watched over may be simultaneously transmitted as data.
[アプリケーションソフトウェアの活用]
また、上述したが、本発明の診断支援装置の機能をアプリケーションソフトウェアとして提供し、携帯端末やタブレット端末で使用可能とする構成が考えられる。これにより手軽に本装置の機能を利用できるものとなり、利便性を向上させることができる。また、本装置の普及率の向上に寄与し、より広範な臨床データの取得にもつなげることができる。
[Utilization of application software]
Further, as described above, it is conceivable that the function of the diagnostic support device of the present invention is provided as application software so that it can be used in a mobile terminal or a tablet terminal. As a result, the functions of this device can be easily used, and the convenience can be improved. In addition, it contributes to the improvement of the penetration rate of this device and can lead to the acquisition of a wider range of clinical data.
[動物の健康管理]
本発明の診断支援装置は動物を対象に使用することも考慮される。人間のみならず、ペット、動物園の動物の健康管理や野生動物の保護にも寄与しうるものとなる。また、動物の臨床データや診断情報を蓄積することで、医学的、学術的に有用な情報が得られるものとなる。
[Animal health management]
It is also considered that the diagnostic support device of the present invention is used for animals. It can contribute to the health management of not only humans but also pets and zoo animals and the protection of wild animals. In addition, by accumulating clinical data and diagnostic information of animals, medically and academically useful information can be obtained.
以上のように、本発明のソフトウェアは、介護士、看護補助者、看護師及び医師の間で相互に、対象者の医療情報を効率良く把握することができ、かつ、医師の診断にあたり、精度の高い診断支援が可能なものとなっている。
また、本発明の診断支援装置は、介護士、看護補助者、看護師及び医師の間で相互に、対象者の医療情報を効率良く把握することができ、かつ、医師の診断にあたり、精度の高い診断支援が可能なものとなっている。
As described above, the software of the present invention can efficiently grasp the medical information of the subject from each other among the caregiver, the nursing assistant, the nurse and the doctor, and is accurate in diagnosing the doctor. It is possible to provide high diagnostic support.
In addition, the diagnostic support device of the present invention can efficiently grasp the medical information of the target person among the caregiver, the nursing assistant, the nurse and the doctor, and can accurately diagnose the doctor. High diagnostic support is possible.
1 診断支援装置
1a ソフトウェア
2 演算部
2a 演算部
3 タブレット端末
3a (タブレット端末の)入力部
3b (タブレット端末の)表示部
3c (タブレット端末の)情報送受信部
4 情報記録部
4a 情報記録部
5 基準算出手段
5a 基準算出手段
6 判定処理手段
6a 判定処理手段
7 個人情報
8 バイタル情報
9 目安時刻情報
10 姿勢情報
11 気温情報
12 判定結果情報
13 再測定バイタル情報
14 平均値算出手段
15 標準偏差算出手段
16 正規分布算出手段
18 判定基準情報
21a バイタル測定器
21b 体温計
22a スマートフォン端末
22b パーソナルコンピュータ端末(PC端末)
23 情報入力手段
24 情報記録手段
24a 情報記録手段
30a インターネット
32a 情報管理サーバ
32b ソフトウェア
32c ソフトウェア
32d ソフトウェア
50a ユーザ端末
50b 外部端末
60a ユーザ端末
60b 外部端末
70b 管理端末
81 生活支援記録情報
82 看護記録情報
83 生活支援因子情報
84 診断寄与候補情報
85 診断寄与情報
86 バイタル熱型表情報
87 病気情報
88 既往歴情報
89 臨時薬情報
90 医師記録情報
100 情報処理手段
100a 情報処理手段
101 スコアリング基準設定手段
102 スコアリング基準情報
110 最頻値算出手段
1
23 Information input means 24 Information recording means 24a Information recording means
Claims (14)
生活支援の内容の情報である生活支援記録情報、及び、個体の病状又は観察結果の少なくともいずれか1つの情報を含む看護記録情報に基づいてスクリーニングされた医師の診断に寄与する診断寄与情報と、を集約して表示する一覧画面情報を生成して、個体に対する医師の診断を支援するためのソフトウェアであって、
情報処理機器を、
同一個体から測定された前記バイタル情報、該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、前記看護記録情報、及び、前記診断寄与情報の少なくとも一部の入力を受け付ける情報入力手段と、
入力された複数の前記生活支援記録情報の全部又は一部を、前記診断寄与情報として利用可能な生活支援因子情報へと変換処理する構造化処理手段と、
前記診断寄与情報の入力を受け付ける際に、所定の条件を満たした前記生活支援因子情報を、入力する前記診断寄与情報の診断寄与候補情報として生成するリスク生活支援因子生成手段と、
入力された前記バイタル情報及び該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、及び、前記看護記録情報、並びに、前記生活支援因子情報を、個体を識別可能な個体識別情報と紐付けて記録させる情報記録手段と、
記録された複数の前記バイタル情報の全部又は一部の、前記バイタル熱型表情報を生成するバイタル熱型表処理手段と、
少なくとも、前記個体識別情報、前記個体識別情報に対応する前記バイタル熱型表情報及び前記診断寄与情報を表示情報に含む前記一覧画面情報を生成する表示情報処理手段と、
を含む手段として機能させるためのソフトウェア。 Based on the vital information that is the value of the measured vital signs, the vital heat type table information that graphs the vital information in chronological order and
Life support record information, which is information on the content of life support, and diagnostic contribution information that contributes to the diagnosis of a doctor screened based on nursing record information including at least one information of an individual's medical condition or observation result, and It is software to support the diagnosis of a doctor for an individual by generating list screen information that aggregates and displays.
Information processing equipment,
An information input means that accepts at least a part of the vital information measured from the same individual, the measurement date and time information of the vital information, the life support record information, the nursing record information, and the diagnosis contribution information.
A structured processing means for converting all or a part of the plurality of input life support record information into life support factor information that can be used as the diagnosis contribution information.
When accepting the input of the diagnosis contribution information, the risk life support factor generation means for generating the life support factor information satisfying a predetermined condition as the diagnosis contribution candidate information of the diagnosis contribution information to be input,
The input vital information, the measurement date and time information of the vital information, the life support record information, the nursing record information, and the life support factor information are associated with the individual identification information capable of identifying an individual. Information recording means to record and
A vital heat type table processing means for generating the vital heat type table information of all or a part of the plurality of recorded vital information, and a vital heat type table processing means.
At least, a display information processing means for generating the list screen information including the individual identification information, the vital heat type table information corresponding to the individual identification information, and the diagnosis contribution information in the display information.
Software to function as a means of including.
前記情報処理機器を、さらに、
前記診断寄与情報の入力を受け付ける際に、
スクリーニングされた前記診断寄与情報の根拠となった、前記看護記録情報、若しくは、前記生活支援記録情報及び所定の条件を満たした前記生活支援因子情報、に関連する病理因子を有する前記病気情報を抽出して、抽出された同病気情報から、前記関連する病理因子と異なる病理因子の情報を前記診断寄与候補情報、又は、診断寄与情報として生成する不足病理因子生成手段と、
を含む手段として機能させるための
請求項1に記載のソフトウェア。 The information recording means records disease information including information on the type of disease including the name of the disease and information on pathological factors defined for each type of disease.
Further, the information processing device
When accepting the input of the diagnostic contribution information
The disease information having a pathological factor related to the nursing record information or the life support record information and the life support factor information satisfying a predetermined condition, which is the basis of the screened diagnosis contribution information, is extracted. Then, from the extracted disease information, information on a pathological factor different from the related pathological factor is generated as the diagnostic contribution candidate information or the diagnostic contribution information, and a deficient pathological factor generating means.
The software according to claim 1, wherein the software is used as a means including the above.
食事量、飲水量、排尿量、排便量、尿の状態、便の状態及び入浴の状態の情報を含み、
前記生活支援因子情報として、前記構造化処理手段により、
前記食事量は、所定の日数における食事を食べた割合又は食事のカロリーに対する閾値との比較結果に変換され、
前記飲水量は、所定の日数における水を飲んだ量に対する閾値との比較結果に変換され、
前記排尿量は、所定の日数における排尿量に対する閾値との比較結果に変換され、
前記排便量は、所定の日数における排便量に対する閾値との比較結果に変換され、
前記尿の状態は、血尿、尿濁、尿臭及びその他の尿に関するコメント情報が入力されると、尿の状態異常に変換され、
前記便の状態は、軟便、血便及びその他便に関するコメント情報が入力されると、便の状態異常に変換され、
前記入浴の状態は、入浴を中止した理由の情報が入力されると、入浴中止に変換される
請求項1又は請求項2に記載のソフトウェア。 The life support record information is at least
Includes information on food volume, drinking water volume, urination volume, defecation volume, urine status, stool status and bathing status.
As the life support factor information, by the structured processing means,
The amount of food is converted into a comparison result with the ratio of eating a meal in a predetermined number of days or a threshold value for the calories of the meal.
The amount of water consumed is converted into a comparison result with a threshold value for the amount of water consumed in a predetermined number of days.
The urination volume is converted into a comparison result with a threshold value for the urination volume in a predetermined number of days.
The defecation volume is converted into a comparison result with a threshold value for the defecation volume in a predetermined number of days.
The urine condition is converted into an abnormal urine condition when comment information on hematuria, urine turbidity, urine odor and other urine is input.
The condition of the stool is converted into an abnormal condition of the stool when comment information on loose stool, bloody stool and other stools is input.
The software according to claim 1 or 2, wherein the bathing state is converted into bathing cancellation when information on the reason for stopping bathing is input.
請求項1、請求項2又は請求項3に記載のソフトウェア。 The nursing record information includes temporary drug information which is information on a temporary drug administered to an individual.
The software according to claim 1, claim 2 or claim 3.
前記表示情報処理手段は、
前記バイタル熱型表情報に、バイタルサインの値に変化を及ぼす効果のある臨時薬が個体に投与された日における、変化を及ぼす対象となるバイタルサインの表示を、その他の日のバイタルサインの表示と異ならせて表示した情報を含み、前記一覧画面情報を生成する
請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載のソフトウェア。 The information recording means records drug information, which is drug information, and temporary drug information, which is information on temporary drugs to be administered to an individual.
The display information processing means
In the vital fever type table information, the display of the vital signs to be changed on the day when the temporary drug having the effect of changing the vital sign value is administered to the individual, and the display of the vital signs on other days. The software according to claim 1, claim 2, claim 3 or claim 4, which includes information displayed differently from the above and generates the list screen information.
記録された複数の前記バイタル情報の全部又は一部の、平均μ及び標準偏差σから選択される少なくとも1つを算出する基準算出手段と、
前記平均μ及び前記標準偏差σから選択される少なくとも1つに基づいて設定された所定の数値範囲を基準にして、入力された所定のバイタル情報が異常な値か否かを判定すると共に、前記所定の数値範囲は少なくとも前記平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定されるバイタル判定手段と、
を含む手段として機能させるためのソフトウェアであり、
前記バイタルサインは、正規分布に従うバイタルサインを含み、
前記バイタル情報は、前記バイタル判定手段が異常な値と判定した値を含み、
少なくとも30個分の前記バイタル情報には、個体に固有の個体内変動が反映され、
前記正規分布は、少なくとも30個分の前記バイタル情報から作成され、
前記バイタル判定手段は、前記平均μ、前記標準偏差σ、0より大きい数であるn及びmを用いて表された下記の式(1)の値を下限値及び式(2)の値を上限値とし、下限値及び上限値の少なくとも一方を基準にして、入力された所定のバイタル情報が異常な値か否かを判定し、
前記表示情報処理手段は、前記バイタル熱型表情報に、各入力日における前記平均μ及び前記所定の数値範囲の情報を含めて前記一覧画面情報を生成する
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5に記載のソフトウェア。
μ−nσ・・・式(1)
μ+mσ・・・式(2) The information processing apparatus is further subjected to a reference calculation means for calculating at least one selected from the average μ and the standard deviation σ of all or a part of the plurality of recorded vital information.
Based on a predetermined numerical range set based on at least one selected from the average μ and the standard deviation σ, it is determined whether or not the input predetermined vital information is an abnormal value, and the above-mentioned The predetermined numerical range includes at least the vital determination means set based on the normal distribution with the average μ as the peak value, and
It is software to function as a means including
The vital signs include vital signs that follow a normal distribution.
The vital information includes a value determined by the vital determination means to be an abnormal value.
The vital information for at least 30 pieces reflects the intra-individual variation peculiar to the individual.
The normal distribution is created from at least 30 vital information.
In the vital determination means, the lower limit value and the upper limit value of the following equation (1) expressed using the average μ, the standard deviation σ, and n and m which are numbers larger than 0 are used. As a value, it is determined whether or not the input predetermined vital information is an abnormal value based on at least one of the lower limit value and the upper limit value.
The display information processing means generates the list screen information by including the information of the average μ and the predetermined numerical range on each input date in the vital heat type table information, claim 1, claim 2, claim 2. 3. The software according to claim 4 or 5.
μ-nσ ・ ・ ・ Equation (1)
μ + mσ ・ ・ ・ Equation (2)
前記個体が、特定の病気である旨の診断を受けた際の、
前記個体から取得した自覚症状及び他覚症状の情報と、同個体の前記バイタル情報のうち、前記バイタル判定手段が異常な値と判定したバイタル情報の変化のパターン情報を、前記個体の識別情報に紐付けて、同個体の既往歴情報として記録する
請求項6に記載のソフトウェア。 The information recording means further
When the individual is diagnosed with a specific disease,
The information on the subjective symptom and the objective symptom acquired from the individual and the pattern information of the change of the vital information determined by the vital determination means as an abnormal value among the vital information of the individual are used as the identification information of the individual. The software according to claim 6, which is associated and recorded as the history information of the same individual.
所定のスコアリング条件を基準に、入力された所定の前記バイタル情報をスコアリングして、スコアの値であるスコア結果情報を算出すると共に、前記所定のスコアリング条件は少なくとも前記平均μをピーク値とした正規分布に基づき設定されるスコアリング処理手段と、
所定のスコア判定条件を基準にして、前記スコア結果情報の全部の合計点又は一部の点を、少なくとも2段階以上に分けて異常のリスクの程度を判定するスコア判定手段と、
を含む手段として機能させるためのソフトウェアであり、
前記所定のスコアリング条件は、
体温、血圧、脈拍及び脈圧から選択される少なくとも1つの測定値に対しては、前記平均μ、前記標準偏差σ、0より大きい数であるn及びmを用いて表された下記の式(1)の値を下限値及び式(2)の値を上限値とし、下限値及び上限値の少なくとも一方を基準にする
請求項6又は請求項7に記載のソフトウェア。
μ−nσ・・・式(1)
μ+mσ・・・式(2) Further, the information processing device
Based on the predetermined scoring condition, the input predetermined vital information is scored to calculate the score result information which is the value of the score, and the predetermined scoring condition peaks at least the average μ. The scoring processing means set based on the normal distribution
A score determination means for determining the degree of risk of abnormality by dividing all total points or some points of the score result information into at least two stages or more based on a predetermined score determination condition.
It is software to function as a means including
The predetermined scoring condition is
For at least one measurement selected from body temperature, blood pressure, pulse and pulse pressure, the following equation expressed using the mean μ, the standard deviation σ, and n and m, which are numbers greater than 0, ( The software according to claim 6 or 7, wherein the value of 1) is the lower limit value and the value of the formula (2) is the upper limit value, and at least one of the lower limit value and the upper limit value is used as a reference.
μ-nσ ・ ・ ・ Equation (1)
μ + mσ ・ ・ ・ Equation (2)
前記表示情報に、所定の日数における前記スコア結果情報の全部の合計点又は一部の点を含み、前記一覧画面情報を生成する
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7又は請求項8に記載のソフトウェア。 The display information processing means
Claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim that the display information includes all total points or a part of the score result information in a predetermined number of days to generate the list screen information. 5. The software according to claim 6, claim 7 or claim 8.
前記表示情報に、前記生活支援記録情報の全部又は一部、及び、前記看護記録情報の全部又は一部を含み、前記一覧画面情報を生成する
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8又は請求項9に記載のソフトウェア。 The display information processing means further
Claim 1, claim 2, claim 3, claim 1, which includes all or a part of the life support record information, and all or a part of the nursing record information, and generates the list screen information. 4. The software according to claim 5, claim 6, claim 7, claim 8 or claim 9.
前記一覧画面情報とは異なる、前記看護記録情報の全部又は一部を含む看護記録画面情報を生成する
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9又は請求項10に記載のソフトウェア。 The display information processing means
Claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 6, which generates nursing record screen information including all or a part of said nursing record information different from the list screen information. The software according to claim 7, claim 8, claim 9, or claim 10.
前記一覧画面情報とは異なる、前記生活支援記録情報の全部又は一部を含む生活支援記録画面情報を生成する
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10又は請求項11に記載のソフトウェア。 The display information processing means
Claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 5, which generates life support record screen information including all or part of said life support record information different from the list screen information. 6. The software according to claim 7, claim 8, claim 9, claim 10 or claim 11.
前記情報記録手段は、入力された前記医師記録情報を個体識別情報と紐付けて記録し、
前記表示情報処理手段は、さらに、
前記表示情報に前記医師記録情報を含み、前記一覧画面情報を生成する
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7又は請求項8に記載のソフトウェア。 The information input means accepts input of doctor record information, which is diagnostic information for an individual doctor, and receives input.
The information recording means records the input doctor record information in association with the individual identification information.
The display information processing means further
The display information includes the doctor record information, and the list screen information is generated. Claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 6, claim 7 or claim 8. Described software.
同一個体から測定された前記バイタル情報、該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、前記看護記録情報、及び、前記診断寄与情報の少なくとも一部の入力を受け付ける情報入力手段と、
入力された複数の前記生活支援記録情報の全部又は一部を、前記診断寄与情報として利用可能な生活支援因子情報へと変換処理する構造化処理手段と、
前記診断寄与情報の入力を受け付ける際に、所定の条件を満たした前記生活支援因子情報を、入力する前記診断寄与情報の診断寄与候補情報として生成するリスク生活支援因子生成手段と、
入力された前記バイタル情報及び該バイタル情報の測定日時の情報、前記生活支援記録情報、及び、前記看護記録情報、並びに、前記生活支援因子情報を、個体を識別可能な個体識別情報と紐付けて記録させる情報記録手段と、
記録された複数の前記バイタル情報の全部又は一部の、前記バイタル熱型表情報を生成するバイタル熱型表処理手段と、
少なくとも、前記個体識別情報、前記個体識別情報に対応する前記バイタル熱型表情報及び前記診断寄与情報を表示情報に含む前記一覧画面情報を生成する表示情報処理手段と、
前記表示情報処理手段が生成した前記一覧画面情報を表示可能な表示手段とを備える
診断支援装置。 Based on the vital information that is the value of the measured vital signs, the vital heat type table information that graphs the vital information for a predetermined period, the life support record information that is the information of the contents of the life support, and the individual's A list screen information that aggregates and displays the diagnosis contribution information that contributes to the diagnosis of the doctor screened based on the nursing record information including at least one information of the medical condition or the observation result is generated, and the doctor for the individual. It is a diagnostic support device to support the diagnosis of
An information input means that accepts at least a part of the vital information measured from the same individual, the measurement date and time information of the vital information, the life support record information, the nursing record information, and the diagnosis contribution information.
A structured processing means for converting all or a part of the plurality of input life support record information into life support factor information that can be used as the diagnosis contribution information.
When accepting the input of the diagnosis contribution information, the risk life support factor generation means for generating the life support factor information satisfying a predetermined condition as the diagnosis contribution candidate information of the diagnosis contribution information to be input,
The input vital information, the measurement date and time information of the vital information, the life support record information, the nursing record information, and the life support factor information are associated with the individual identification information capable of identifying an individual. Information recording means to record and
A vital heat type table processing means for generating the vital heat type table information of all or a part of the plurality of recorded vital information, and a vital heat type table processing means.
At least, a display information processing means for generating the list screen information including the individual identification information, the vital heat type table information corresponding to the individual identification information, and the diagnosis contribution information in the display information.
A diagnostic support device including a display means capable of displaying the list screen information generated by the display information processing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019027862A JP7228884B2 (en) | 2019-02-19 | 2019-02-19 | Software and diagnostic support equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019027862A JP7228884B2 (en) | 2019-02-19 | 2019-02-19 | Software and diagnostic support equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020135401A true JP2020135401A (en) | 2020-08-31 |
JP7228884B2 JP7228884B2 (en) | 2023-02-27 |
Family
ID=72278768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019027862A Active JP7228884B2 (en) | 2019-02-19 | 2019-02-19 | Software and diagnostic support equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7228884B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7036484B1 (en) * | 2021-08-11 | 2022-03-15 | 芙蓉開発株式会社 | Long-term care support program, long-term care support device and long-term care support system |
JP2022042721A (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | 東急建設株式会社 | Dehydrated state management system and dehydrated state management method |
JP2023009425A (en) * | 2021-07-07 | 2023-01-20 | 西日本電信電話株式会社 | Information providing device, worker terminal and computer program |
WO2023167089A1 (en) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | Sompoケア株式会社 | Method, information processing device, system, and program |
JP7540703B2 (en) | 2020-10-07 | 2024-08-27 | 特定非営利活動法人アスペ・エルデの会 | System and method for assessing support needs for people in poverty |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016177323A (en) * | 2013-08-06 | 2016-10-06 | コニカミノルタ株式会社 | Data management server and in-home medical care cooperation system |
JP2017117265A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 富士フイルム株式会社 | Medical examination support device, operation method and operation program thereof, and medical examination support system |
JP2018175840A (en) * | 2017-11-02 | 2018-11-15 | 芙蓉開発株式会社 | Software, health condition determination device, and health condition determination method |
-
2019
- 2019-02-19 JP JP2019027862A patent/JP7228884B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016177323A (en) * | 2013-08-06 | 2016-10-06 | コニカミノルタ株式会社 | Data management server and in-home medical care cooperation system |
JP2017117265A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 富士フイルム株式会社 | Medical examination support device, operation method and operation program thereof, and medical examination support system |
JP2018175840A (en) * | 2017-11-02 | 2018-11-15 | 芙蓉開発株式会社 | Software, health condition determination device, and health condition determination method |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022042721A (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-15 | 東急建設株式会社 | Dehydrated state management system and dehydrated state management method |
JP7438068B2 (en) | 2020-09-03 | 2024-02-26 | 東急建設株式会社 | Dehydration state management system and dehydration state management method |
JP7540703B2 (en) | 2020-10-07 | 2024-08-27 | 特定非営利活動法人アスペ・エルデの会 | System and method for assessing support needs for people in poverty |
JP2023009425A (en) * | 2021-07-07 | 2023-01-20 | 西日本電信電話株式会社 | Information providing device, worker terminal and computer program |
JP7467392B2 (en) | 2021-07-07 | 2024-04-15 | 西日本電信電話株式会社 | Information providing device, worker terminal and computer program |
JP7036484B1 (en) * | 2021-08-11 | 2022-03-15 | 芙蓉開発株式会社 | Long-term care support program, long-term care support device and long-term care support system |
WO2023017576A1 (en) * | 2021-08-11 | 2023-02-16 | 芙蓉開発株式会社 | Nursing support program, nursing support device, and nursing support system |
WO2023167089A1 (en) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | Sompoケア株式会社 | Method, information processing device, system, and program |
JP7411855B1 (en) | 2022-03-03 | 2024-01-11 | Sompoケア株式会社 | Method, information processing device, system, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7228884B2 (en) | 2023-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551959B1 (en) | Software, health condition judging device and health condition judging method | |
JP6714915B2 (en) | Software, health condition determination device, and health condition determination method | |
JP6350959B1 (en) | Software, health condition determination apparatus, and health condition determination method | |
Janjua et al. | Telehealth interventions: remote monitoring and consultations for people with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) | |
JP6558700B2 (en) | Disease diagnosis equipment | |
JP7228884B2 (en) | Software and diagnostic support equipment | |
JP6719799B1 (en) | Software, health condition determination device, and health condition determination method | |
JP6273631B2 (en) | Health condition judgment device | |
CN108348163A (en) | System and method designed for the mobile platform that digital health management and remote patient monitoring are supported | |
US20160354043A1 (en) | Electronic Fetal Monitoring Applications and Display | |
WO2005122033A1 (en) | Medical total information apparatus and medical total information system | |
WO2021140731A1 (en) | Information transmitting device and information transmitting method | |
JP7045749B1 (en) | Software, health condition judgment device and health condition judgment method | |
JP6762061B1 (en) | software | |
JP7274789B1 (en) | Software and health index provider | |
US10950350B2 (en) | Skilled nursing facility patient triage system | |
Chan et al. | Biomedical monitoring technologies and future healthcare systems | |
JP6712656B1 (en) | System for medical support and/or care support, server for medical support and/or care support, method for medical support and/or care support, and program for medical support and/or care support | |
Horton et al. | Maternal relationship style, paediatric health care use and infant health | |
JP6349926B2 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
Balodis et al. | Decision Making in Screening Diagnostics E-Medicine | |
JP2023113586A (en) | system | |
Ström | Patient flow analysis and digital support-operational system for emergency departments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190402 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20190318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7228884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |