JP2020135019A - 処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム - Google Patents

処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020135019A
JP2020135019A JP2019023496A JP2019023496A JP2020135019A JP 2020135019 A JP2020135019 A JP 2020135019A JP 2019023496 A JP2019023496 A JP 2019023496A JP 2019023496 A JP2019023496 A JP 2019023496A JP 2020135019 A JP2020135019 A JP 2020135019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
action
maintenance
support device
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019023496A
Other languages
English (en)
Inventor
優 酒井
Masaru Sakai
優 酒井
近藤 悟
Satoru Kondo
悟 近藤
謙輔 高橋
Kensuke Takahashi
謙輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2019023496A priority Critical patent/JP2020135019A/ja
Priority to US17/427,857 priority patent/US20220129863A1/en
Priority to PCT/JP2020/003303 priority patent/WO2020166343A1/ja
Publication of JP2020135019A publication Critical patent/JP2020135019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06398Performance of employee with respect to a job function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】保守対象のシステムから送信されるメッセージの視認性を向上する処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラムを提供する。【解決手段】保守者支援装置1は、処理部から受信するメッセージのカテゴリと、メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけた振分ルールデータ11と、アクション名と、アクションの実行内容として、カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたアクション定義データ12を記憶する記憶装置10と、処理部から、メッセージを受信するメッセージ送受信部21と、振分ルールデータから、メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、アクション定義データから、取得したアクション名に対応する実行内容を取得するアクション実行部22と、取得した実行内容で特定されるチャンネルに、メッセージを表示するユーザインタフェース制御部23を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、処理部と、処理部から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する保守者支援装置と、を備える処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラムに関する。
近年の情報通信の発達に伴い、情報通信システムにおける運用プロセスを自動化する技術が一般化している(非特許文献1参照)。非特許文献1は、ソフトウエアのインストールおよび設定、定期的に行われるサービスの正常性の確認、定型的な障害対応などを自動化する。また自動化されたこれらの各プロセスは、プロセスの開始および終了時等に、保守者に通知を行う。
また、テレコムサービス基盤へのNFV/SDN(Network Function Virtualization/Software-Defined Networking)技術の導入に際し、品質の目標値(SLA:Service Level Agreement)を軸に、対応要否、期限、優先順位等の保守判断を自動化するSLA Driven Operationを開示する(非特許文献2参照)。SLA Driven Operationは、サービス個々の保守レベルの最適化、保守対象サービスの多様化および変化への対応、補修稼動削減・平準化を実現する。
Zabbix LLC、"ZABBIX"、[online]、Zabbix LLC、[平成31年2月1日検索]、インターネット〈URL:https://www.zabbix.com/jp/〉 SLA Driven Operation, 山越恭子 他(NTT),2018年11月16日,情報通信マネジメント研究会(ICM)
非特許文献2に開示するシステムは、処理部から大量のメッセージが保守者に送信される場合がある。保守者は、大量のメッセージから、承認を要するメッセージ、緊急対応を要する重要なメッセージ等、保守者の対応が必要なメッセージを見つけ出し、対応する必要がある。
従って本発明の目的は、保守対象のシステムから送信されるメッセージの視認性を向上する保守者支援装置、保守者支援方法および保守者支援プログラムを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の第1の特徴は、処理部と、処理部から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する保守者支援装置と、を備える処理システムに関する。本発明の第1の特徴において処理部は、保守に関するメッセージを、保守者支援装置に出力し、保守者支援装置は、処理部から受信するメッセージのカテゴリと、メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけた振分ルールデータと、アクション名と、アクションの実行内容として、カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたアクション定義データを記憶する記憶装置と、処理部から、メッセージを受信するメッセージ送受信部と、振分ルールデータから、メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、アクション定義データから、取得したアクション名に対応する実行内容を取得するアクション実行部と、取得した実行内容で特定されるチャンネルに、メッセージを表示するユーザインタフェース制御部を備える。
本発明の第2の特徴は、処理部と、処理部から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する保守者支援装置と、を備える処理システムに用いられる処理方法に関する。本発明の第2の特徴に係る処理方法は、保守者支援装置が、処理部から受信するメッセージのカテゴリと、メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけた振分ルールデータと、アクション名と、アクションの実行内容として、カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたアクション定義データを、記憶装置に記憶するステップと、処理部が、保守に関するメッセージを、保守者支援装置に出力するステップと、保守者支援装置が、処理部から、メッセージを受信するステップと、保守者支援装置が、振分ルールデータから、メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、アクション定義データから、取得したアクション名に対応する実行内容を取得するステップと、保守者支援装置が、取得した実行内容で特定されるチャンネルに、メッセージを表示するステップを備える。
本発明の第3の特徴は、処理部を備える処理システムにおいて、処理部から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する保守者支援装置に関する。本発明の第3の特徴に係る保守者支援装置は、処理部から受信するメッセージのカテゴリと、メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけた振分ルールデータと、アクション名と、アクションの実行内容として、カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたアクション定義データを記憶する記憶装置と、処理部から、メッセージを受信するメッセージ送受信部と、振分ルールデータから、メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、アクション定義データから、取得したアクション名に対応する実行内容を取得するアクション実行部と、取得した実行内容で特定されるチャンネルに、メッセージを表示するユーザインタフェース制御部を備える。
ユーザインタフェース制御部は、表示したメッセージに対して承認コマンドが入力されたことを、メッセージ送受信部に通知し、メッセージ送受信部は、処理部に、承認が完了したことを示すメッセージを送信しても良い。
ユーザインタフェース制御部は、承認コマンドの入力を要求するチャンネルにおいて承認コマンドが入力された場合、メッセージ送受信部に通知しても良い。
本発明の第4の特徴は、コンピュータに、本発明の第3の特徴に記載の保守者支援装置として機能させるための保守者支援プログラムに関する。
本発明によれば、保守対象のシステムから送信されるメッセージの視認性を向上する保守者支援装置、保守者支援方法および保守者支援プログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る処理システムのシステム構成を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る保守者支援装置のハードウエア構成と機能ブロックを説明する図である。 振分ルールデータのデータ構造とデータの一例を説明する図である。 アクション定義データのデータ構造とデータの一例を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る保守者支援装置が表示する画面の一例である。 本発明の実施の形態に係る処理システムにおける処理方法を説明するシーケンス図である。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。
(処理システム)
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る保守者支援装置1を備える処理システム9を説明する。処理システム9は、処理部2a、2b、2c、2dおよび2eと、保守部3と、共通データ保存部5を備える。処理部2a、2b、2c、2dおよび2eと、保守部3と、共通データ保存部5は、通信ネットワークであるメッセージパス4によって相互に通信可能に接続される。
本発明の実施の形態において、処理部2a、2b、2c、2dおよび2eを特に区別しない場合、単に処理部2と表記する場合がある。また図1に示す処理システム9において、5つの処理部2を備える場合を説明するが、処理部2は、1以上あればよく、その数は問わない。
処理部2は、保守者支援装置1による保守対象である。処理部2は例えば、情報を収集する機能、情報を解析する機能、情報を加工する機能、試験を行う機能、構成を変更する機能など、処理システム9に求められる機能を実現する。処理部2は、保守に関するメッセージを、保守部3(保守者支援装置1)に出力する。
保守部3は、処理システム9における保守機能を実現する。保守部3は、処理部2が出力したメッセージを処理し、保守者に表示する。保守部3は、保守者支援装置1によって実装される。保守者支援装置1は、処理部2から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する機能と、メッセージに対する保守者の指示を処理部2に通知する機能を実現する。
共通データ保存部5は、処理部2および保守部3で共有するデータを保存する。処理部2および保守部3は、必要に応じて共通データ保存部のデータを更新したり参照したりする。
(保守者支援装置)
図2を参照して、本発明の実施の形態に係る保守者支援装置1を説明する。
保守者支援装置1は、記憶装置10、処理装置20、通信制御装置30および入出力装置40を備える。保守者支援装置1は、記憶装置10、処理装置20、通信制御装置30および入出力装置40を内蔵する一般的な一つのコンピュータであっても良いし、複数のハードウエアにより形成される仮想的なコンピュータであっても良い。また保守者支援装置1は、入出力装置40が保守者支援装置1に内蔵されず、有線通信または無線通信等によって接続されるなど、保守者支援装置1は、一部の装置が外部で接続するコンピュータであっても良い。保守者支援装置1は、このようなコンピュータが保守者支援プログラムを実行することにより、図2に示す機能が実現される。
記憶装置10は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random access memory)、ハードディスク等であって、処理装置20が処理を実行するための入力データ、出力データおよび中間データなどの各種データを記憶する。処理装置20は、CPU(Central Processing Unit)であって、記憶装置10に記憶されたデータを読み書きしたり、通信制御装置30および入出力装置40とデータを入出力したりして、保守者支援装置1における処理を実行する。通信制御装置30は、保守者支援装置1が、処理部2および共通データ保存部5と通信可能に接続したりするためのインタフェースである。入出力装置40は、ディスプレイ、マウス、表示装置等であって、保守者に処理結果を表示したり、保守者の指示を入力したりする。
記憶装置10は、保守者支援プログラムを記憶するとともに、振分ルールデータ11およびアクション定義データ12を記憶する。
振分ルールデータ11は、処理部2から受信するメッセージのカテゴリと、メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけたデータである。振分ルールデータ11は、メッセージのカテゴリ毎に、保守者支援装置1が実行する処理に対応するアクション名を対応づける。
振分ルールデータ11は例えば、図3に示すように、メッセージのカテゴリとして、Notice、RequestおよびInfoを含む。Noticeは、重要度の高いメッセージを意味する。Requestは、処理の進行にあたり保守者の承認が必要なメッセージを意味する。Infoは、重要度の低いメッセージを意味する。メッセージのカテゴリとして、Notice、RequestおよびInfo以外のカテゴリが設定されても良い。
アクション定義データ12は、アクション名と、アクションの実行内容として、カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたデータである。チャンネルは、メッセージを保守者に表示する際のカテゴリである。
アクション定義データ12は、図4に示すように、図3の振分ルールデータ11で定義した各アクションについて、実行内容を対応づける。また実行内容には、各アクションに対応するメッセージを表示する際のチャンネルを特定し、その特定されたチャンネルにメッセージを送信することを規定するスクリプトであっても良い。
なお図3および図4に示す例では、メッセージカテゴリとアクション名が1対1で対応し、アクション名と実行内容とが1対1で対応するが、これに限らない。例えば、複数のメッセージカテゴリが一つのアクション名に対応するなどの場合があっても良い。
また、メッセージのカテゴリまたはアクションが追加される場合、振分ルールデータ11またはアクション定義データ12を更新すればよい。保守者支援プログラムを更新する必要はなく、メンテナンスに要するコストを抑制する。
処理装置20は、メッセージ送受信部21、アクション実行部22およびユーザインタフェース制御部23を備える。
メッセージ送受信部21は、処理部2から、メッセージを受信する。処理部2から送信されるメッセージは、処理部2の保守に関するメッセージである。メッセージ送受信部21は、受信したメッセージを、アクション実行部22に処理させる。メッセージには、それぞれメッセージの識別子が付与されており、個々のメッセージを識別可能に制御される。
またメッセージ送受信部21は、処理部2から受信したメッセージが保守者に表示され、保守者から承認コマンドが入力されると、処理部2に、承認が完了したことを示すメッセージを送信する。メッセージ送受信部21は、保守者が承認した対象のメッセージの識別子と、そのメッセージに対して承認したことを示すフラグを対応づけて、そのメッセージを処理部2に返す。
アクション実行部22は、振分ルールデータ11から、メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、アクション定義データ12から、取得したアクション名に対応する実行内容を取得する。ここでメッセージのカテゴリは、処理部2から受信したメッセージに設定されても良いし、メッセージ内のフラグなどに基づいて所定のルールでメッセージのカテゴリが設定されても良い。アクション実行部22は、振分ルールデータ11およびアクション定義データ12を参照して、メッセージを表示するチャンネルを特定する。
ユーザインタフェース制御部23は、取得した実行内容で特定されるチャンネルに、メッセージを表示する。ユーザインタフェース制御部23は、メッセージ送受信部21が受信したメッセージを、アクション実行部22が特定したチャンネルに表示する。
またユーザインタフェース制御部23は、表示したメッセージに対して承認コマンドが入力されたことを、メッセージ送受信部21に通知する。このときユーザインタフェース制御部23は、承認コマンドと、承認対象のメッセージの識別子が対応づけられるように制御しても良い。
ユーザインタフェース制御部23は、承認コマンドの入力を要求するチャンネルにおいて承認コマンドが入力された場合、メッセージ送受信部21に通知する。例えば、保守者承認チャンネルのように、保守者の承認を要求するチャンネルにおいて承認コマンドが入力された場合、ユーザインタフェース制御部23は、入力された承認コマンドを、メッセージ送受信部21に通知する。一方、保守者通知チャンネルおよびアクション実行通知チャンネルのように、保守者の承認を要求しないチャンネルにおいて承認コマンド等のメッセージが入力された場合、ユーザインタフェース制御部23は、入力されたメッセージをメッセージ送受信部21に通知しない。
図5を参照してユーザインタフェース制御部23が表示する表示画面Vの一例を説明する。表示画面Vは、チャンネル表示部L、メッセージ表示部Mおよびメッセージ入力部Iを備える。チャンネル表示部Lは、アクション定義データ12の実行内容で定義した各チャンネルを表示する。メッセージ表示部Mは、チャンネル表示部Lで選択されたチャンネルに関するメッセージを表示する。メッセージ入力部Iは、保守者のメッセージ入力欄であって、送信ボタンが選択されると、保守者が入力したメッセージが、メッセージ送受信部21に通知される。
図5に示す例においてメッセージ表示部Mは、保守者承認チャンネルに関する3つのメッセージを、時系列に表示する。第1のメッセージ表示部M1および第2のメッセージ表示部M2に表示される各メッセージは、処理部2から送信されたメッセージであって、保守者の承認を要求するメッセージである。第2のメッセージ表示部M2は、第1のメッセージ表示部M1で表示されたメッセージに対して保守者が承認されたことを示すメッセージである。図5に示す例では、保守者が「APPROVED」の承認コマンドを入力すると、その承認コマンドが入力されたことが、メッセージ送受信部21に通知される。例えば、保守者が第1のメッセージ表示部M1を選択した後にメッセージ入力部Iに承認コマンドが入力された場合、ユーザインタフェース制御部23は、第1のメッセージ表示部M1のメッセージに対する承認コマンドを認識し、そのメッセージの識別子と承認コマンドをメッセージ送受信部21に送信しても良い。
なお、図5に示す表示画面は、コミュニケーションツールにより実装しているが、これに限るものではない。また一般的なチャットアプリケーションに、保守者支援装置1のユーザインタフェース制御部23に必要な機能を実装することにより、図5に示す表示画面を形成しても良い。
図6を参照して、本発明の実施の形態に係る処理システム9における処理方法を説明する。
まずステップS1において処理部2から保守者支援装置1にメッセージが送信される。このメッセージは、カテゴリが“Request”に設定された、VM構成変更提案のメッセージであるとする。メッセージ送受信部21は、ステップS1においてメッセージを受信すると、ステップS2において、受信したメッセージをアクション実行部22に引き渡す。
アクション実行部22は、ステップS3において振分ルールデータ11を参照して、カテゴリ“Request”に対応するアクション名“保守者承認要求登録”を特定する。アクション実行部22は、ステップS4においてアクション定義データ12を参照して、アクション名“保守者承認要求登録”に対応する実行内容“保守者承認チャンネルへ承認要求メッセージを送信”を特定する。
ステップS5においてアクション実行部22は、ステップS4で特定したアクションを実行する。ステップS6においてユーザインタフェース制御部23は、アクション実行部22から承認要求メッセージを受信し、ステップS6において、保守者承認チャンネルに承認要求メッセージを表示する。保守者承認チャンネルに表示された承認要求メッセージは、保守者が閲覧可能な状態となる。
承認要求メッセージが保守者によって閲覧され、ステップS7においてそのメッセージ内容に対するコマンドが入力されると、ユーザインタフェース制御部23は、そのコマンドが、リクエストに対する承認コマンドであるか否かを判定する。保守者承認チャンネルは、保守者の承認を要求するチャンネルである。ユーザインタフェース制御部23は、保守者が入力したコマンドが承認コマンドである場合、ユーザインタフェース制御部23は、承認完了メッセージをメッセージ送受信部21に送信する。この承認完了メッセージには、承認対象のメッセージの識別子を含んでも良い。
メッセージ送受信部21は、承認完了メッセージを受信すると、ステップS1のリクエストに対する応答として、承認完了メッセージを送信する。
このような本発明の実施の形態に係る保守者支援装置1によれば、処理部2から受信したメッセージのカテゴリに対応するチャンネルにメッセージを表示するので、メッセージの視認性が向上し、保守者は処理システム9における状況を把握しやすくなる。また承認が必要なメッセージの表示と、そのメッセージに対する承認コマンドの入力を同一画面で行うことにより、メッセージの受信から保守者のコマンドの入力までをシームレスに行うことが可能になる。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなる。
例えば、本発明の実施の形態に記載した保守者支援装置は、図1に示すように一つのハードウエア上に構成されても良いし、その機能や処理数に応じて複数のハードウエア上に構成されても良い。
本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1 保守者支援装置
2 処理部
3 保守部
4 メッセージパス
5 共通データ保存部
9 処理システム
10 記憶装置
11 振分ルールデータ
12 アクション定義データ
20 処理装置
21 メッセージ送受信部
22 アクション実行部
23 ユーザインタフェース制御部
30 通信制御装置
40 入出力装置

Claims (6)

  1. 処理部と、前記処理部から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する保守者支援装置と、を備える処理システムであって、
    前記処理部は、
    保守に関するメッセージを、保守者支援装置に出力し、
    前記保守者支援装置は、
    処理部から受信するメッセージのカテゴリと、前記メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけた振分ルールデータと、
    前記アクション名と、前記アクションの実行内容として、前記カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたアクション定義データを記憶する記憶装置と、
    前記処理部から、メッセージを受信するメッセージ送受信部と、
    前記振分ルールデータから、前記メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、前記アクション定義データから、取得したアクション名に対応する実行内容を取得するアクション実行部と、
    前記取得した実行内容で特定されるチャンネルに、前記メッセージを表示するユーザインタフェース制御部を備える
    ことを特徴とする処理システム。
  2. 処理部と、前記処理部から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する保守者支援装置と、を備える処理システムに用いられる処理方法であって、
    前記保守者支援装置が、処理部から受信するメッセージのカテゴリと、前記メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけた振分ルールデータと、前記アクション名と、前記アクションの実行内容として、前記カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたアクション定義データを、記憶装置に記憶するステップと、
    前記処理部が、保守に関するメッセージを、保守者支援装置に出力するステップと、
    前記保守者支援装置が、前記処理部から、メッセージを受信するステップと、
    前記保守者支援装置が、前記振分ルールデータから、前記メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、前記アクション定義データから、取得したアクション名に対応する実行内容を取得するステップと、
    前記保守者支援装置が、前記取得した実行内容で特定されるチャンネルに、前記メッセージを表示するステップ
    を備えることを特徴とする処理方法。
  3. 処理部を備える処理システムにおいて、前記処理部から受信した保守に関するメッセージを保守者に表示する保守者支援装置であって、
    処理部から受信するメッセージのカテゴリと、前記メッセージに対応するアクションのアクション名を対応づけた振分ルールデータと、
    前記アクション名と、前記アクションの実行内容として、前記カテゴリに対応するチャンネルを対応づけたアクション定義データを記憶する記憶装置と、
    前記処理部から、メッセージを受信するメッセージ送受信部と、
    前記振分ルールデータから、前記メッセージのカテゴリに対応するアクション名を取得し、前記アクション定義データから、取得したアクション名に対応する実行内容を取得するアクション実行部と、
    前記取得した実行内容で特定されるチャンネルに、前記メッセージを表示するユーザインタフェース制御部
    を備えることを特徴とする保守者支援装置。
  4. 前記ユーザインタフェース制御部は、
    表示したメッセージに対して承認コマンドが入力されたことを、前記メッセージ送受信部に通知し、
    前記メッセージ送受信部は、前記処理部に、承認が完了したことを示すメッセージを送信する
    ことを特徴とする請求項3に記載の保守者支援装置。
  5. 前記ユーザインタフェース制御部は、承認コマンドの入力を要求するチャンネルにおいて前記承認コマンドが入力された場合、前記メッセージ送受信部に通知する
    ことを特徴とする請求項4に記載の保守者支援装置。
  6. コンピュータに、請求項3ないし請求項5のいずれか1項に記載の保守者支援装置として機能させるための保守者支援プログラム。
JP2019023496A 2019-02-13 2019-02-13 処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム Pending JP2020135019A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023496A JP2020135019A (ja) 2019-02-13 2019-02-13 処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム
US17/427,857 US20220129863A1 (en) 2019-02-13 2020-01-30 Processing system, processing method, maintenance worker assist device and maintenance worker assist program
PCT/JP2020/003303 WO2020166343A1 (ja) 2019-02-13 2020-01-30 処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023496A JP2020135019A (ja) 2019-02-13 2019-02-13 処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020135019A true JP2020135019A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72044944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023496A Pending JP2020135019A (ja) 2019-02-13 2019-02-13 処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220129863A1 (ja)
JP (1) JP2020135019A (ja)
WO (1) WO2020166343A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259421A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd メッセージ監視装置及びメッセージ監視プログラムを記録した媒体
JP2000010805A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Hitachi Ltd コンソールメッセージのルーティング方法およびコンソールシステム
JP2004295811A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Hitachi Ltd ジョブ管理機能を有するストレージ系障害管理方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259421A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd メッセージ監視装置及びメッセージ監視プログラムを記録した媒体
JP2000010805A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Hitachi Ltd コンソールメッセージのルーティング方法およびコンソールシステム
JP2004295811A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Hitachi Ltd ジョブ管理機能を有するストレージ系障害管理方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
曽根 壮大: "RDBアンチパターン PostgreSQLとMySQLの失敗と対策", SOFTWAREDESIGN, vol. 第329号, JPN6020013828, 18 March 2018 (2018-03-18), JP, pages 128 - 132, ISSN: 0004988157 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220129863A1 (en) 2022-04-28
WO2020166343A1 (ja) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060161615A1 (en) Workflow anywhere: invocation of workflows from a remote device
CN106130749B (zh) 用于基础设施的网络部署的方法、系统以及计算机可读介质
CN112015654A (zh) 用于测试的方法和装置
JP4790644B2 (ja) シナリオ生成装置及びシナリオ生成プログラム
CN104079717A (zh) 一种显示设备界面的方法及服务器
CN113256095A (zh) 可拖拽配置的敏捷流程服务构建方法、系统、设备及介质
CN111159046A (zh) 测试方法、装置、电子设备、系统和存储介质
JP2004213533A (ja) 画面受信装置、画面配信装置、画面情報送受信システム、画面受信方法、画面配信方法並びにそのプログラム
JP5066222B2 (ja) ネットワーク解析支援装置、ネットワーク解析支援方法及びプログラム
US7702767B2 (en) User connectivity process management system
WO2020166343A1 (ja) 処理システム、処理方法、保守者支援装置および保守者支援プログラム
JP2021086604A (ja) 異常サーバのサービス処理方法および装置
JP2011221934A (ja) レジスタコンフィギュレータおよびレジスタコンフィギュレーション方法
CN112040564B (zh) 信息传输方法、可读存储介质和电子设备
CN113495498A (zh) 用于硬件设备的模拟方法、模拟器、设备和介质
EP3168793B1 (en) Remote user support tool
JP6444932B2 (ja) サーバベースのアプリケーションソフトウエア実行システム
CN111694550B (zh) 一种页面显示控制方法、装置及系统
JP2012133775A (ja) タスクスクリプトのデバッギング方法及び遠隔デバッギング方法
CN115190124B (zh) 基于分布式工业控制系统的消息传输方法、装置、存储介质及调度服务器
CN111258648B (zh) 主机系统的交互控制方法、装置、计算机系统和介质
CN113328913B (zh) 一种提高项目测试效率的方法、装置和系统
CN114579036B (zh) 存储设备管理方法及相关设备
CN211454888U (zh) 一种调度数据网终端业务接入协议仿真模拟器及模拟系统
JP6218680B2 (ja) ネットワーク解析支援装置、ネットワーク解析支援方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230214