JP2020129554A - 個別に指定可能なledモジュールを有するled装置 - Google Patents

個別に指定可能なledモジュールを有するled装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020129554A
JP2020129554A JP2020084882A JP2020084882A JP2020129554A JP 2020129554 A JP2020129554 A JP 2020129554A JP 2020084882 A JP2020084882 A JP 2020084882A JP 2020084882 A JP2020084882 A JP 2020084882A JP 2020129554 A JP2020129554 A JP 2020129554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
array
modules
lighting device
led module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020084882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6868731B2 (ja
Inventor
クムス,ジェラード
Kums Gerard
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds Holding BV
Original Assignee
Lumileds Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51904815&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020129554(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lumileds Holding BV filed Critical Lumileds Holding BV
Publication of JP2020129554A publication Critical patent/JP2020129554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868731B2 publication Critical patent/JP6868731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/02Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors
    • F21S10/023Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors by selectively switching fixed light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 ストリング内の各LEDが完全に個別に指定可能であるように内部接続及び外部接続を有した、3つのLEDモジュールの相互接続されたストリングを提供する。【解決手段】 LEDのバイアス及び相互接続が、ストリング内の各LEDへの直接的な外部信号接続の必要なしで個別指定能力が達成されるように方向付けられて構成される。結果として、LEDモジュールのアレイを形成するように構成された複数のストリングを有する実施形態が提供され、LEDのロウの下を走る又はLEDのロウ間の中間スペースに沿って走る配線トラックは必要とされない。従って、ロウ間及びカラム間の間隔が縮小され、且つ基板層を垂直に横切る最適な熱経路を有した、個別に指定可能なLEDモジュールのアレイを有するLED装置が提供される。提供される装置は、改善された放熱と、より高い達成可能なLEDアレイ密度とを有する。【選択図】 図1

Description

本発明は、LEDの個別指定能力に対して適応されたLED照明ユニットに関する。
発光ダイオード(LED)が、多様な照明用途でますます使用されるようになっており、特に、自動車フロント照明内でますます採用されるようになっている。LEDは、伝統駅な(白熱又は蛍光)光源に対して、長い寿命、高いルーメン(光束強度)効率、低い動作電圧、及び高速なルーメン出力の変調を含め、数多くの利点を提供する。
LEDはまた、自動車照明内で更なる機能を切り開く。特に、単一の照明ユニット内で共に使用される複数のLEDが、適応的なビーム整形(ビームシェイピング)の可能性を提供する。例えば、個別又はグループでの指定能力(アドレサビリティ)を持つLEDのアレイが、異なる形状、角度及びプロファイルのビームを選択的に生成するために使用され得る。例えば、外部のビーム整形光学系と組み合わせて使用されて、高度に指向性の、高コントラストのフロントビームが、異なる形状、指向性又は角度幅を実現するようにリアルタイムで動的に適応される更なる能力を持って生成され得る。
この種の適応ビーム整形は、個別に、又は小さいサブグループ内で、活性化又は非活性化されることができるLEDモジュールのアレイを必要とするが、個別に指定可能(アドレッサブル)であることが、それが提供するいっそう大きな融通性の理由で好ましい。典型的に、アレイ内のLEDの個別指定能力は、アレイの広がりを横切って全てのLEDに手を伸ばして個々の電流を提供するために、アレイのロウ(行)間及び/又はカラム(列)間の中間スペースに沿って走る配線トラックを設けることによって達成される。
しかしながら、そのような用途において最大性能を達成するためには、光強度が最大化されることが好ましく、既知の出力パワーの所与の個数の光源について、光が放出される総面積が最小化されることを必要とする。LEDモジュールのアレイの場合、発光面積が最小化されることは、隣接するモジュール間の間隔が可能な限り小さくされることを必要とする。
個別指定能力を可能にするために最先端装置によって利用されるような、アレイのロウ間及び/又はカラム間のスペースに沿って(すなわち、平行且つ一致して)走る配線トラックは、貴重なスペースを消費し、それにより、達成可能なアレイ密度ひいては装置の光強度を制限してしまう。
この問題に対する1つのソリューションは、それに代えて、個々の接続トラックのうちの一部又は全てを、LEDモジュール間ではなく、それらの下で、基板それ自体に組み込まれた別個の層としてルーティングするものである(例えば、図4参照)。
しかしながら、この種の多層配線ソリューションは、装置内の放熱容量を実質的に制限してしまうという有意な欠点を持っている。密に詰められたLEDアレイの中では、熱は、隣接するLEDの近接性のために、横方向に(X−Y平面内で)広がることができず、故に、基板層を通じて、典型的には下方の専用ヒートシンク層まで、‘縦方向に’放熱されなければならない。これは、LEDモジュールとヒートシンクとの間に最適な熱経路を必要とする。基板層の中を走る1つ以上の配線層は、この熱経路を妨げて、LEDとヒートシンクとの間の熱伝導率を有意に損ねてしまう。さらに、このような配線層はまた、多層基板が必要とされるのでコストを上昇させるとともに、内部の層との接続を取るためにビアが必要とされるので信頼性を落とす虞を高めてしまう。
故に、望まれるのは、LEDの下方であるか、又はLED間の中間スペースに沿ってであるか、の何れかで走る配線トラックの必要性を回避しながら、構成LEDの個別指定能力を促進する配線スキームを有し、それにより、ヒートシンクへの放熱速度を最大化しながら、トータルで招く面積フットプリントを最小化するような、密に配列されたLEDアレイを有する照明ユニットである。
本発明は請求項によって定められる。
本発明の一態様によれば、LEDユニットが提供され、このLEDユニットは、
LEDモジュールのストリング(一続きのもの)を有し、LEDモジュールのストリングは、
ストリングの両端の一対の終端LEDモジュールであり、終端LEDモジュールの各々が、該LEDモジュールのアノード及びカソードにそれぞれ接続された2つの外部端子を有する、一対の終端LEDモジュールと、
終端LEDモジュールのうちの一方のカソードに接続されたアノードと、終端LEDモジュールのうちの他方のアノードに接続されたカソードと、を有する中間LEDモジュールと
を含み、
外部端子のうちの選択された組み合わせ間に電流を供給することによって、如何なる組み合わせでもLEDモジュールがオンに切り換えられることができる。
この構成によって提供される相互接続の構成は、中間LEDへの直接的な(1つ以上の)外部端子接続の必要なしで、ストリング内のLEDモジュールの個別指定能力を可能にする。ストリングの両端にあるモジュールに接続された4つの外部端子のうちの1つ以上の対(ペア)を横切って電流を供給することにより、LEDの可能な組み合わせの各々がターンオン又はターンオフされ得る。これは、中間LEDモジュールの端子の各々が、2つの終端モジュールのうちの1つの反対極性の単一の端子と接続をなすように、2つの終端モジュール間に直列に中間LEDモジュールを接続することによって達成される。この構成により、ストリングに沿って一方向に、制限されない導通経路が存在し、この導通経路により、電流が、一方側の終端モジュールのアノードから他方側の終端モジュールのカソードまで、3つ全てのモジュールを横切って流れ得る。しかしながら、加えて、これら2つのエンドのモジュールの各々の別の端子にも外部端子接続を設けたことにより、ストリングに沿って同じ方向に、先行又は後続して終端モジュールのジャンクションを通り抜けることなく中間モジュールに又はから直接的に電流を導くことで、終端モジュールの一方又は双方を迂回する電流経路が存在する。これらのケースでは、終端モジュールの逆バイアスダイオード特性が自身の端子間に電流が流れないことを確保する。制限されない電流経路及び妨げられる電流経路のこの集合を選択的に設定することにより、ストリング上のLEDモジュールが如何なる組み合わせでも点灯され得る。
外部端子接続が2つの終端(エンド)モジュールのみに必要とされるので、本発明を利用するアプリケーションは、中間モジュールに到達するためにエンドモジュールを避ける配線要素(例えば、ストリングの脇に平行に横方向に走る又はストリングの下を走る配線トラックを有する)を必要としない。
LEDモジュールは、複数のLEDを有し得る。この複数のLEDは、例えば、このユニットが、一斉に活性化されるLED群の個別指定能力を可能にするように、並列回路にて接続され得る。
LEDユニットは更に、外部端子に構成変更可能に結合され且つ外部端子のうちの選択された組み合わせ間に電流を供給するように適応されるコントローラユニットを有し得る。
コントローラは、特定の組み合わせの外部端子に正電圧及び/又は負電圧を供給し、それにより、特定の組み合わせのLEDモジュールを横切る電流を誘導することによって、LEDユニットの複数の異なる照明モード間での‘選択’を行う。各モードに関し、そのモードに対応するLEDモジュールのグループを活性化させる少なくとも1つの特定の印加電圧設定が存在する。
本発明の特定の一実施形態によれば、照明装置が提供され、この照明装置は、
基板層と、
基板層上に配列された、上述の実施形態のうちの何れかに従ったLEDユニットのアレイと、
LEDユニットの外部端子に電気的に接続され且つ平面内に分布された1つ以上の配線要素を有する配線層と
を有する。
これら1つ以上のLEDユニットに属するものであるLEDモジュールの複数のストリングが、共有の基板層の上で、隣接するロウ又はカラムにて、共に整列されて、LEDモジュールが集合的にアレイを有するようにされる。アレイの外部端子の特定の組み合わせに選択的に電流を供給することにより、LEDモジュールのうちの1つ以上からなるグループが活性化され得る。
この実施形態によれば、各ストリングの両端にあるLEDモジュールに設けられた外部端子接続のみが存在する。従って、外部配線は、アレイの頂部端及び底部端との接続をなすことのみを必要とし、アレイの中央にあるモジュールの何れにも達する必要がない。従って、LEDモジュールのロウ間及びカラム間の中間スペースに沿って走る配線要素は不要であり、それにより全体的な発光面積が最小化されるとともに、配線要素が単一の平面レベルのみに分布され得る。
照明装置は更に、基板層に熱的に結合されたヒートシンク層を有し得る。
ヒートシンク層は、LEDのアレイからの熱の放散の助けとなる。熱は、他のLEDモジュールの近接性のために、横方向に放散することができない。従って、熱は、基板層を通じて‘下方に’、垂直に放散しなければならない。基板層の下に位置するとともに高い熱伝導率を持つヒートシンク層は、外部に放散されるようにLEDのマトリクスから熱を運び去ることを支援する。
照明装置は、例えば、現行テクノロジを用いて0.03mmと0.07mmとの間といった、アレイ内の隣接し合うLEDモジュール間の間隔を有し得る。理解されることになるように、本発明の教示は特定テクノロジに限定されないので、個々のLEDモジュールのサイズが更に縮小される将来テクノロジにおいては、もっと小さい最小間隔が達成され得る。
アレイのカラム間を走る配線トラックの必要性の排除は、各構成LEDモジュール間にいっそう微細な間隔を持つアレイを可能にする。特に、本発明の実施形態では、現行テクノロジを用いて、0.03mmと0.07mmとの間の間隔が典型的に達成可能である。
照明装置は更に、これらのLEDユニットの外部端子に構成変更可能に結合され且つ外部端子のうちの選択された組み合わせ間に電流を供給するように適応される少なくとも1つのコントローラユニットを有し得る。
例えば、単一のコントローラユニットが設けられて、アレイを成す全ての構成ストリングのLEDモジュールの照明モードが、この単一のコントローラユニットによって制御され得る。このケースでは、単一ストリングのモードの個数をm、アレイを成すストリングの個数をnとして、装置は基本的に、トータルでm×n個のモードを有した、個別指定可能なLEDモジュールの集積アレイを有する。3LEDモジュールのストリングではトータルで8個の無二の照明組み合わせが存在するので、対応する3×nアレイはトータルで8×n個の無二の照明モードを有する。
これに代えて、例えば、ストリング毎に1つ、又はストリングの小さいグループ毎に1つといった、複数のコントローラユニットが設けられてもよく、このグループは、連続的であってもよいし非連続的であってもよい。複数のコントローラユニットのケースにおいて、なおも、アレイ全体にわたる出力を統制するための1つのいっそう高次のコントローラが設けられてもよい。
照明装置は更に、ビーム整形機能を果たすようにLEDモジュールよりも光学的下流に位置付けられた1つ以上のビーム整形装置を有し得る。
ビーム整形装置は例えば、1つ以上のレンズ構成を有することができ、例えば、指向性あるビーム出力を生成する例えばフレネル構造などのコリメートレンズを含み得る。これは特に、標準的なLED構成で典型的なランバーシアン分布を持たずに、むしろ高コントラストのビーム状放射を持つLED出力が必要とされる自動車照明などの用途に適用可能であり得る。
一例において、ビーム整形装置は、異なるLEDモジュールによって発せられた光を異なる方向に導くように構成され得る。
このような構成は例えば特に、LEDモジュールのアレイを有するLED装置が、その方向又は形状が動的に適応可能なビーム出力を有すること、が望まれる適応ビーム整形用途において適用可能であり得る。ここで、LEDアレイについて配置された、異なる方向に光を導くように構成された複数のビーム整形装置を有することは、多数のビーム伝播角度のうちの1つが、単にその方向での伝播に合わせて適応された(1つ以上の)ビーム整形装置と一致するLEDモジュールを活性化させることだけによって選択されることを可能にする。
このケースにおいて、例えば、これら1つ以上のビーム整形装置の各々が、LEDモジュールのうちの1つ以上からなる連続したサブグループと光学的にアライメントされるように位置付けられ得る。
最も単純なケースでは、例えば、アレイが概念上、異なるエリア部分に分割され、各エリア部分に対して、その部分から発せられた光を所与の特定方向に導くように適応された別々のビーム整形装置が配設される。この場合、異なる伝播角度のビームを生成するために、アレイの異なる部分がオンに切り換えられることになる。
一般的なケースにおいて、これら1つ以上のビーム整形装置は、1つ以上のグループをなすビーム整形装置を有することができ、特定のグループのメンバーが、一緒になって特定の形状のビームを生成するように適応され得る。
これらのグループは、上の例でのように、アレイの特定の部分が特定の方向のビームと対応するように、空間的に連続したグループを有し得る。しかしながら、他の例では、ビーム整形装置の特定のグループのメンバーが、例えばアレイの表面に広がる体系立てられたパターンで、LEDモジュールのアレイにわたって非連続的に分散されてもよい。この場合、一見して同じような光源領域から、異なる指向角度を持つビームが伝播され得る。これは、美的考慮が重要である一部の照明用途において好ましいことがある。
一部の実施形態において、基板層は湾曲した基板とし得る。湾曲した基板層は、光学的なビーム整形素子の必要なしで、又はそれに加えての、ある程度のビーム整形を可能にする。
照明装置は、自動車照明ユニットの一部を形成し得る。
特に、適応ビーム整形機能のために、非連続的に分散された光学装置のグループを有するLEDモジュールのアレイが、自動車フロント照明に組み込まれ得る。
以下、以下の図を含む添付図面を参照して、本発明の例を詳細に説明する。
一実施形態に従ったLEDユニットの一例を示している。 一実施形態に従ったLEDユニット例の8個の照明モードを示している。 LEDモジュールの3×nアレイを有する一実施形態に従ったLED装置の第1の例を示している。 技術的に知られたLED装置の一例の模式図を示している。 第1のLED装置例に関する配線レイアウトの一例の模式図を示している。 他の一実施形態に従ったLED装置の第2の例を示している。
本発明の態様は、ストリング内の各LEDが完全に個別に指定可能であるように内部接続及び外部接続を有した、3つのLEDモジュールの相互接続されたストリングを提供する。LEDのバイアス及び相互接続が、ストリング内の各LEDへの直接的な外部信号接続の必要なしで個別指定能力が達成されるように方向付けられて構成される。結果として、LEDモジュールのアレイを形成するように構成された複数のストリングを有する実施形態が提供され、LEDのロウの下を走る又はLEDのロウ間の中間スペースに沿って走る配線トラックは必要とされない。従って、ロウ間及びカラム間の間隔が縮小され、且つ基板層を垂直に横切る最適な熱経路を有した、個別に指定可能なLEDモジュールのアレイを有するLED装置が提供される。提供される装置は、改善された放熱と、より高い達成可能なLEDアレイ密度とを有する。また、例えば適応ビーム整形用途に適した、1つ以上のビーム整形装置を更に有する実施形態も提供される。
本発明は、ストリングの両端にある終端LEDを介して直接的に、ただし、これらのLEDのジャンクションを迂回してそれらを非活性のままにするようにする選択肢を有して、ストリング内の中間LEDに選択的に電流を送り届けるために、(1つ以上の)ストリング内のLEDの逆バイアスを利用する。斯くして、(1つ以上の)中間LEDが、これらのモジュールへの直接的な外部端子接続の必要なしに、ストリング内の他のLEDとは独立に個別に指定され得る。
図1に、本発明の一態様に従ったLEDユニットの単純な一例を示す。一続き(ストリング)の3つのLEDモジュールが直列に接続されている。ストリングは、当該ストリングの反対側の端部にある2つの終端LEDモジュール6、8と、それらの間に直列に接続された中間LEDモジュール18とを有する。第1の終端LEDモジュール6は、当該LEDモジュールのアノード10及びカソード14にそれぞれ電気的に接続された2つの外部端子1、2を有する。同様に、第2の終端LEDモジュール8は、当該LEDモジュールのアノード12及びカソード16にそれぞれ電気的に接続された2つの外部端子3、4を有する。中間LEDモジュール18は、そのカソード22を第1の終端LEDモジュールのアノード10に接続し、且つそのアノード20を第2の終端LEDモジュールのカソード16に接続して、これら2つの終端LEDモジュール間に接続されている。
その最も広い意味において、本発明は、中間LEDモジュール18が、その端子(アノード20及びカソード22)の各々を反対極性の端子に接続して、終端LEDモジュール6、8間に直列に接続されることのみを必要とする。従って、図1の中間モジュールの接続の構成は、別の例では、アノードが頂部の終端LEDのカソード14に接続し且つカソードが第2の終端LEDのアノード12に接続するように、逆にされてもよい。なお、実際には、この別構成は等価的に、第2の終端LED8がストリングの頂部にあり且つ第1の終端LED6がストリングの底部にあるように、図1のユニットを単に回転させることによって達成される。
図1によって描かれる特定の例において、ユニットは、一つ一つのLEDのストリングを有している。しかしながら、他の例においては、ユニットは、一般に複数の個別のLEDを有し得るものであるLEDモジュールのストリングを有する。例えば、LEDモジュールは、並列に接続された多数のLEDの配列を有することがあり、この構成全体が、ストリング内で個別に指定可能な要素である。
なお、本発明の例及び実施形態を記述することにおいて、用語‘LED’及び‘LEDモジュール’は交換可能に使用されることがある。これが行われる場合、それは単に説明の簡潔さ及び容易さのためであり、一方の用語の他方に代えての使用は、限定するものとして理解されるべきでない。全ての実施形態に関し、最も一般的なケースはLEDモジュールを有し、LEDモジュールは1つ以上の個別のLEDを有し得る。しかしながら、ここに記載される単純な例では、LEDモジュールは典型的に1つだけのLEDを有し、従って、説明の単純さのために、‘LEDモジュール’がしばしば単純に‘LED’で代用される。
点灯LED及び非点灯LEDの可能な組み合わせの各々が、外部端子1、2、3、4の特定の組み合わせに異なる極性の電圧を供給することによって実現される。図2に、図1の実施形態の8個の可能な照明モード(ラベルA−Hが付されている)が描かれており、ハッチングありが、そのモードによれば活性(アクティブ)であるLEDを指し示し、ハッチングなしが、非活性(イナクティブ)であるLEDを指し示している。各モードについて、4つの外部端子1−4が示されており、そして、そのモードを実現するのに必要な印加電圧の設定が、そのモードにおいて電気的活性である各端子の末端にある+符号及び−符号によって指し示されている。
例えば、図2の2番目のストリングによって示されるモードBは、第1の終端LEDモジュールが点灯され且つその他2つのモジュールが非点灯にされる設定に対応する。このモードは、正の相対電圧を端子1に供給し且つ負の相対電圧を端子2に供給することにより(すなわち、より高い電位を端子1に持たせて、端子1と2との間に電位差を与えることにより)、終端LED6のジャンクションを経由して端子1から端子2まで流れるように電流を誘導することによって実現される。その他2つの端子は非接続(すなわち、オープン)のままとされ、故に、終端LED8又は中間LED18の何れかのジャンクションを横切って流れる電流はない。
モードA−Hの各々に対応する電気的設定の全体概要が、以下の表1に与えられており、‘+’は正の定電流源(又は正の相対電圧)を指し示し、‘−’は負の定電流源(又は負の相対電圧)を指し示し、そして、‘0’は非接続(すなわち、オープン)である端子を指し示している。
Figure 2020129554
なお、これらのモードのうちの幾つかについては、同じ構成の点灯LED及び非点灯LEDを等価的に実現することになる別の電気的設定が存在する。しかしながら、簡潔さのため、8個の照明モードの各々に関して1つのみ、可能な電気的設定を記載又はリスト化することとする。
上述のように、本発明の配線構成によれば、ストリングの長さ全体にわたる制限されない導通経路が存在し、それにより、一端の端子3から他端の端子2まで、3つ全てのLEDモジュール8、18、6のジャンクションを横切って電流が流れ得る。この構成は、モードGによって表されて図2に模式的に示されている。この構成では、3つ全てのLEDが点灯され、終端LED6及び8のジャンクションを経由して中間LED18を横切る電流が供給される。
しかしながら、これまた上述したように、外部端子の2つの対の各々のうちの別の方を通じて電流を導き、それにより一方又は双方の終端LEDのジャンクションを迂回することにより、終端LEDを活性化させることなく、中間LED18を個別に指定し得る。例えば、モードEにおいて、その電気的設定は、正の電流源が端子3の代わりに端子4を通じて導かれることを除いて、モードGに対応するものと同じである。この変更の帰結は、正電流が、最初にLED8のジャンクションを通り抜けることなく、中間LED18のアノードに到達することができることである。従って、この設定においては、LED18及び6が点灯される一方で、LED8は非点灯のままである。
同様に、モードDは、負の電流源が端子2の代わりに端子1に供給される点で、モードEとは異なっている。結果として、電流が、終端LED6のジャンクションを横切って通ることなく、中間LED18のカソードから流れて回路を完成させることができる。従って、この設定においては、中間LED18がアクティブである一方で、LED8及び6の双方が非点灯のままである。
従って、外部端子の各対の2つ間で、ストリングの各端部での電気接続を選択的に互い違いにすることにより、中間LEDが、単独で点灯され、あるいは終端LEDの何れか一方又は双方との組み合わせで点灯され得る。
それに代えて、終端LED6、8それら自体が、対応する対の外部端子間に直接的に電流を供給することによって、中間LED18を活性化することなく独立して指定され得る。例えばモードCでは、端子3と端子4との間に、そしてそれ故に、その他のLEDの何れのジャンクションも横切らずにLED8のジャンクションを横切って、直接的に電流を導くことにより、終端LED8が単独で活性化される。同様に、モードBではLED6が個別に活性化される。
LEDユニットは更に、様々な照明モードに対応する電気的設定に従って外部端子に構成変更可能に結合されてそれらの各々に電圧を送り届けることができるコントローラユニットを有し得る。コントローラユニットは、例えば、様々な可能な照明モード間でユーザが切り換えを行うことができるように、ユーザインタフェース要素を組み入れ得る。このような実施形態は、故に、スタンドアローン装置として独立に機能し得る。それに代えて、コントローラユニットは、例えばコンピュータコントローラ又は単純にいっそう高次のコントローラといった、更なる(外部)コントローラユニットへの更なる接続をなし得る。しかしながら、より単純な実施形態において、ユニットは、コントローラユニットを全く有さずに、単純に図1のストリングを有していてもよく、これが、それ自身のコントローラを既に有するいっそう広大な装置に組み込まれる。この場合、該いっそう広大な装置内のコンポーネントとして機能することに加えて、ストリングそれ自体が、例えば、そのままのユニットとして、修理のためのパーツとして、又はアップグレードとして販売又は配布され得る。
上述のように、本発明の少なくとも一部の態様によって提供される相互接続構成の1つの重要な利点は、各モジュールへの直接的な外部信号接続の必要なしで、ストリング内のLEDモジュールを個別に指定する能力を授与することである。これは、複数のLEDストリングを有する実施形態のケース、とりわけ、個別に指定可能なLEDモジュールのアレイを形成するように複数のストリングを連続的に結合する実施形態のケースで、特に意義ある利点を持っている。これらのケースにおいて、単一の平面レベルのみを占有するとともに、中央に侵入する必要なくアレイの側部まで走るのみの配線要素を持ったLEDのアレイが可能である。従って、配線トラックがロウ間又はカラム間を走る必要がなく、それにより、貴重なスペースが節約され、遥かに微細なピッチが達成されることを可能にする。
図3に、LEDモジュールのアレイ52内のカラム(又はロウ)を形成するように配置された複数のLEDユニットを有する一実施形態に従った照明装置の一例を示す。LEDユニットは、共有の基板層50の上に配置されている。図3の特定の例において、基板層の下に更にヒートシンク層58が設けられ、これら2つが熱的に結合されている。アレイ52によって生成された熱が、基板層を横切って垂直に伝わり(矢印60によって示されている)、隣接するヒートシンク層へと伝達される。ヒートシンク層は、比較的大きい体積及び表面積を有することができ、その表面を介して熱が外部環境に放散することを可能にする。
しかしながら、意図される用途に応じて、一部の実施形態では、専用のヒートシンク層は省略され得る。例えば、基板層50それ自体が、ヒートシンクを不要にするのに十分な高さの熱伝導率を持つ材料で構成されてもよく、又はそのような材料を含んでいてもよい。あるいは、他の例において、この装置が例えば、放熱に専用の要素を既に有するいっそう大きい装置に組み込まれ得る。
図3に示されるように、外部端子接続は、LEDの各ストリングの端部に位置する終端モジュール6、8においてのみ必要とされ、従って、外部配線要素56は、アレイの各カラム(又はロウ)の頂部及び底部まで走りさえすればよい。これが意味することは、アレイの異なるストリング間を走るか、又は基板の異なる階層で終端LEDの下を走るかである配線要素は存在しないということである。中間LEDモジュール18は、終端モジュールとの横接続を介して間接的にソース電流を受け取る。
図4に、技術的に知られた個別指定可能なLEDアレイ62の一例を有した、図3の実施形態のものに類似する照明装置の模式図を示す。この例では、アレイ内の全てのモジュールが直接的な外部電圧接続を必要とし、この目的のために、配線要素56が2つの異なる平面レベル54、64で走っており、中間LEDは、それを囲む2つのエンドLEDの下を走る配線要素によって給電される。しかしながら、この場合、第2の配線層64が基板層の中央を横方向に走らなければならず、それにより、アレイ62とヒートシンク層58との間の熱経路を妨げる。アレイの密度に起因して、熱は、横方向に効率的に放散することはできず、主として垂直に(すなわち、このケースでは縦方向に)放散しなければならない。しかしながら、これは、LEDモジュールからヒートシンクまでの十分な熱経路を必要とする。図4の先端技術例の第2の配線層64は、放熱の効率を有意に制限し、装置の損ねられた全体性能をもたらすか、又は代替的に、例えば許容可能な熱性能のために必要なモジュール間隔に関して、望ましくない設計制約を課す必要をもたらすかの何れかである。さらに、追加の配線層は、(主に、内部の層への接続をなすためにビアを含む必要性に起因して)コストの上昇及び信頼性の懸念の増大につながる。
対照的に、図3の例は、基板層50の頂面と平行な平面を占める単一の配線層54のみであることを特徴とする。基板層はそのバルク内に配線要素を組み入れておらず、従って、LEDアレイ52と下方のヒートシンク層58との間に最適な熱経路が維持される。
図5は、図3に示した実施形態に対応する配線構成例をもっとはっきりと示す模式図である。LEDアレイ52が、基板及びヒートシンクの層(図示せず)とともに、回路ボード66の上に座しており、LEDの各ストリングの終端モジュールから配線要素68が走っている。このアレイは、3つのLEDのカラムを8個有しており、従って、各終端モジュールに対して2つの接続で、アレイの頂部及び底部の各々にトータルで16個の外部接続が存在している。他の例では、このアレイが、追加のカラム毎に更なる4つの外部接続を必要として、望まれるだけの多さのカラムを有するように拡張され得る。配線要素68は例えば、その後に、当該配線要素が接続された外部端子の選択された組み合わせ間に構成変更可能に電流を与えるように適応されたコントローラユニットの端子との接続をなし得る。ストリング間の中間スペースに沿って走る配線トラックが存在しないことは、より狭い間隔をカラム/ロウ間に有するアレイ、そして結果として、より高密度のLEDモジュールを有するアレイを可能にする。より高密度のLEDモジュールは、所与のパワー出力のための発光面積が縮小されるので、光出力の強度を高める。一例において、現行テクノロジを用いて、0.03mmと0.07mmとの間の隣接LEDモジュール間隔が達成される。
特定の実施形態において、基板層の上に配列されたLEDユニットのアレイを有する照明装置が更に、外部端子の選択された組み合わせ間に電流を供給するためにLEDユニットの外部端子に構成変更可能に結合される1つ以上のコントローラユニットを有し得る。単一のコントローラユニットが設けられてもよく、例えば、それによって、複数のストリングの各ストリングの照明モードが中央制御される。この場合、ストリングの個数をn、各ストリングのモードの個数をm(すなわち、3×nアレイでは8)として、これらのストリングが一緒になって適切に、トータルでm×n個のモードを有した、完全に個別指定可能なLEDモジュールのアレイを形成する。
しかしながら、これに代わる例において、照明装置は、例えば、ストリング毎に1ユニットで、又はストリングの小さいグループ毎に1つで、複数のコントローラユニットを有してもよく、このグループは、連続的であってもよいし非連続的であってもよい。複数のコントローラユニットのケースにおいて、なおも、アレイ全体にわたる出力を統制するための1つのいっそう高次のコントローラが設けられてもよい。
例えば自動車フロント照明などの特定の用途では、標準的なLED構成のランバーシアン出力ではなく、高度に指向性のある放射を照明装置が生成することが望ましい。この目的のため、一部の例において、上述の照明装置は更に、ビーム整形機能を果たすようにアレイのLEDモジュールから光学的下流に位置付けられた1つ以上のビーム整形装置を有し得る。ビーム整形装置は例えば、1つ以上のレンズ構成(例えば、光線をその入射角に比例して屈折させるように作用し、それにより平行な光線群のコリメートされたビームを生成するものであるフレネルレンズなど)、1つ以上のコリメータ装置、1つ以上のリフレクタ装置、又はこれらのような装置の組み合わせを有し得る。
図6に、一実施形態に従ったLEDモジュールのアレイ52を有した、そのような装置の単純な一例を示す。これらのLEDモジュールは、単一の配線層54を備えた基板層50の上に配列されている。LEDアレイから光学的下流にビーム整形装置80がある。この装置は、図示のようにフレネルプレートの形態をとり得るが、他の例では、様々な構成で、異なる多様なレンズ又はその他のビーム整形素子を有し得る。図6の例では、アレイ52全体の上に、単一のビーム整形装置80が位置付けられている。しかしながら、他の例において、装置は、複数のビーム整形装置、特に、異なるLEDモジュールによって発せられた光を異なる方向に導くように構成された装置を有し得る。
このような構成は例えば特に、LEDモジュールの単一のアレイを有する単一のLED装置が、その方向又は形状が動的に適応可能なビーム出力を有すること、が望まれる適応ビーム整形用途において適用可能であり得る。ここで、LEDアレイについて配置された、異なる方向に光を導くように構成された複数のビーム整形装置を有することは、多数のビーム伝播角度のうちの1つが、単にその方向での伝播に合わせて適応された(1つ以上の)ビーム整形装置と一致するLEDモジュールを活性化させることだけによって選択されることを可能にする。
このケースにおいて、例えば、これら1つ以上のビーム整形装置の各々が、LEDモジュールのうちの1つ以上からなる連続したサブグループと光学的にアライメントされるように位置付けられ得る。最も単純なケースでは、例えば、アレイが概念上、異なるエリア部分に分割され、各エリア部分に対して、その部分から発せられた光を所与の特定方向に導くように適応された別々のビーム整形装置が配設される。この場合、異なる伝播角度のビームの生成のために、アレイの異なる部分がオンに切り換えられることになる。例えば、自動車フロント照明の場合、装置は、‘頂部’エリア部分の上に位置付けられたビーム整形装置と、‘底部’エリア部分の上に位置付けられたビーム整形装置とを有することができ、頂部ビーム整形装置は、底部装置よりも大きい極角で光を導くように適応される。アレイの頂部又は底部のエリア部分を選択的にオンに切り換えることにより、この場合、‘下向き’又は‘上向き’の指向ビームが生成され得る。
より一般的なケースにおいて、これら1つ以上のビーム整形装置は、1つ以上のグループをなすビーム整形装置へと、概念上、分割されることができ、特定のグループのメンバーが、一緒になって特定の形状のビームを生成するように適応され得る。これらのグループは、上の例でのように、アレイの特定の部分が特定の方向のビームと対応するように、連続エリアに基づくグループを有し得る。しかしながら、他の例では、ビーム整形装置の特定のグループのメンバーが、例えばアレイの表面に広がる体系立てられたパターンで、LEDモジュールのアレイにわたって非連続的に分散されてもよい。この場合、一見して同じような光源領域から、異なる指向角度を持つビームが伝播され得る。これは、美的考慮が重要である一部の照明用途において好ましいことがある。例えば、自動車フロント照明に関し、このような構成は、ヘッドライトが異なる角度のビームを動的に生成することを可能にするが、あらゆる角度に関して、ビームがアレイ表面全体にわたる光源に由来するように見える。従って、照明装置の発光面の大まかな外観が、様々に生成されるビームプロファイルで見分けがつかない。
その他のビーム整形機構が、代替的又は追加的に組み込まれてもよい。一例において、湾曲した表面を持つ基板にアレイが結合されてもよく、それにより、元から指向性のある発光面を持つ装置が作り出され得る。他の例では、レンズ装置の上に、あるいはその代わりに、例えば1つ以上のコリメートじょうごなど、更なる光学素子が設けられてもよい。例えば、フレネルプレートから光学的下流に位置付けられたコリメートじょうごは、ビームエッジで高いコントラスト(すなわち、輪郭が明瞭なビーム境界)を持つビーム出力を生成する助けとなる。
開示した実施形態へのその他の変形が、図面、本開示及び添付の請求項の検討から、請求項に係る発明を実施する当業者によって理解されて実現され得る。請求項において、用語“有する”はその他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞“a”又は“an”は複数であることを排除するものではない。複数の特定の手段が互いに異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、それらの手段の組み合わせが有利に使用され得ないということを指し示すものではない。請求項中の如何なる参照符号も、範囲を限定するものとして解されるべきでない。

Claims (12)

  1. LEDユニットであって、
    LEDモジュールのストリングを有し、当該LEDモジュールのストリングは、
    第1の終端LEDモジュールであり、当該第1の終端LEDモジュールのアノード及びカソードにそれぞれ接続された2つの外部端子を有する第1の終端LEDモジュールと、
    第2の終端LEDモジュールであり、当該第2の終端LEDモジュールのアノード及びカソードにそれぞれ接続された2つの外部端子を有する第2の終端LEDモジュールと、
    前記第2の終端LEDモジュールの前記カソードに接続されたアノードと、前記第1の終端LEDモジュールの前記アノードに接続されたカソードと、を有する中間LEDモジュールと
    を含み、
    当該LEDユニットは更に、
    前記第1及び第2の終端LEDモジュールの前記外部端子のみに構成変更可能に結合され、且つ如何なる組み合わせでも前記第1及び第2の終端LEDモジュール及び前記中間LEDモジュールがオンに切り換えられることができるように、前記外部端子のうちの選択された組み合わせ間に電流を供給するように適応されたコントローラユニット、
    を有する、
    LEDユニット。
  2. 前記LEDモジュールのうちの少なくとも1つが、複数のLEDを有する、請求項1に記載のLEDユニット。
  3. 基板層と、
    前記基板層上に配列された請求項1又は2に記載のLEDユニットのアレイと、
    前記LEDユニットの前記外部端子に電気的に接続され且つ平面内に分布された1つ以上の配線要素を有する配線層と、
    を有する照明装置。
  4. 前記基板層に熱的に結合されたヒートシンク層、を更に有する請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記アレイ内の隣接し合うLEDモジュール間の間隔が0.03mmと0.07mmとの間である、請求項3又は4に記載の照明装置。
  6. ビーム整形機能を果たすように前記LEDモジュールよりも光学的下流に位置付けられた1つ以上のビーム整形装置、を更に有する請求項3乃至5の何れかに記載の照明装置。
  7. 前記1つ以上のビーム整形装置は、異なるLEDモジュールによって発せられた光を異なる方向に導くように構成される、請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記1つ以上のビーム整形装置の各々が、前記LEDモジュールのうちの1つ以上からなる連続したサブグループと光学的にアライメントされている、請求項6又は7に記載の照明装置。
  9. 前記1つ以上のビーム整形装置は、1つ以上のグループをなすビーム整形装置を有し、特定のグループのメンバーが、一緒になって特定の形状のビームを生成するように適応される、請求項7又は8に記載の照明装置。
  10. 各グループのメンバーが、LEDモジュールの前記アレイにわたって非連続的に分散される、請求項9に記載の照明装置。
  11. 前記基板層は、湾曲した基板である、請求項3乃至10の何れかに記載の照明装置。
  12. 当該照明装置は、自動車照明ユニットの一部を形成する、請求項3乃至11の何れかに記載の照明装置。
JP2020084882A 2014-11-20 2020-05-14 個別に指定可能なledモジュールを有するled装置 Active JP6868731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14193989.2 2014-11-20
EP14193989 2014-11-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526922A Division JP2017536670A (ja) 2014-11-20 2015-11-12 個別に指定可能なledモジュールを有するled装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020129554A true JP2020129554A (ja) 2020-08-27
JP6868731B2 JP6868731B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=51904815

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526922A Pending JP2017536670A (ja) 2014-11-20 2015-11-12 個別に指定可能なledモジュールを有するled装置
JP2020084882A Active JP6868731B2 (ja) 2014-11-20 2020-05-14 個別に指定可能なledモジュールを有するled装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526922A Pending JP2017536670A (ja) 2014-11-20 2015-11-12 個別に指定可能なledモジュールを有するled装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10034337B2 (ja)
EP (1) EP3221889B8 (ja)
JP (2) JP2017536670A (ja)
KR (1) KR20170086082A (ja)
CN (1) CN107076387B (ja)
TW (1) TWI661955B (ja)
WO (1) WO2016079005A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11792898B2 (en) 2012-07-01 2023-10-17 Ideal Industries Lighting Llc Enhanced fixtures for area lighting
US10529696B2 (en) 2016-04-12 2020-01-07 Cree, Inc. High density pixelated LED and devices and methods thereof
DE102016109951A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lichterzeugungsvorrichtung für eine Kopf-oben-Anzeige eines Kraftfahrzeugs
FR3055943B1 (fr) * 2016-09-15 2020-10-02 Valeo Vision Cablage d'une source lumineuse de haute resolution
JP7290001B2 (ja) 2017-08-03 2023-06-13 クリーエルイーディー・インコーポレーテッド 高密度ピクセル化ledチップ、チップアレイデバイス、及びその製造方法
US10734363B2 (en) 2017-08-03 2020-08-04 Cree, Inc. High density pixelated-LED chips and chip array devices
JP6975603B2 (ja) * 2017-09-27 2021-12-01 京セラ株式会社 発光装置
CN108364603B (zh) * 2018-01-19 2020-03-31 宗仁科技(平潭)有限公司 一种基于led灯的寻址方法、寻址装置及终端设备
US10529773B2 (en) 2018-02-14 2020-01-07 Cree, Inc. Solid state lighting devices with opposing emission directions
DE102018126297A1 (de) * 2018-10-23 2020-04-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
US10903265B2 (en) 2018-12-21 2021-01-26 Cree, Inc. Pixelated-LED chips and chip array devices, and fabrication methods
KR102036603B1 (ko) 2019-01-02 2019-10-25 조두희 투명디스플레이 장치의 어드레서블 led를 위한 전류 루프 인터페이스 구현방법 및 그 투명디스플레이 장치
CN111613711A (zh) * 2019-02-25 2020-09-01 中节能晶和照明有限公司 一种led芯片的ic阵列封装模块
US11817526B2 (en) 2019-10-29 2023-11-14 Creeled, Inc. Texturing for high density pixelated-LED chips and chip array devices
US11437548B2 (en) 2020-10-23 2022-09-06 Creeled, Inc. Pixelated-LED chips with inter-pixel underfill materials, and fabrication methods

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266620A (ja) * 2000-03-01 2001-09-28 Robert Bosch Gmbh 車両用の照明装置
JP2007287490A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2008541412A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 松下電器産業株式会社 蛍光体層形成装置及びこれを用いた蛍光体層形成方法
JP2009134933A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置および車両用前照灯
JP2013033938A (ja) * 2011-06-28 2013-02-14 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール
JP2013254603A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2014029949A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2014120696A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Rohm Co Ltd Ledモジュール

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815582B2 (ja) 1975-01-08 1983-03-26 ナショナル住宅産業株式会社 天井下地材への天井パネルの取付構造
FR2456359A1 (fr) * 1979-05-11 1980-12-05 Renault Dispositif d'affichage pour tableau de bord d'un vehicule automobile
US5909032A (en) * 1995-01-05 1999-06-01 American International Technologies, Inc. Apparatus and method for a modular electron beam system for the treatment of surfaces
TW493054B (en) * 1999-06-25 2002-07-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vehicle headlamp and a vehicle
CN2516806Y (zh) * 2001-11-30 2002-10-16 上海威廉照明电气有限公司 一种带状发光二极管灯
CN2573853Y (zh) * 2002-08-04 2003-09-17 叶关荣 长寿命的发光二极管信号灯
CN2619140Y (zh) * 2003-05-20 2004-06-02 徐培鑫 一种带有可向四周发光的发光体的网灯
US7633463B2 (en) 2004-04-30 2009-12-15 Analog Devices, Inc. Method and IC driver for series connected R, G, B LEDs
US20050281033A1 (en) 2004-06-17 2005-12-22 Charles Coushaine LED automotive headlamp
US7821023B2 (en) * 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
CN101303113A (zh) * 2005-02-24 2008-11-12 莱特浩斯科技有限公司 发光装置及利用该发光装置的发光物体
JPWO2006090858A1 (ja) * 2005-02-24 2008-07-24 ライトハウステクノロジーズ株式会社 発光装置及びそれを利用した発光物
FR2901347B1 (fr) 2006-05-22 2008-07-18 Valeo Vision Sa Composant de dissipation thermique et dispositif d'eclairage et/ou de signalisation a diode equipe d'un tel composant
EP1995995A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-26 3Dconnexion Holding SA Electric circuit for individually controlling light-emitting elements and optoelectronic device
DE102007047717A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Beleuchtungseinrichtung
GB2464102A (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Optovate Ltd Illumination apparatus comprising multiple monolithic subarrays
US9255686B2 (en) 2009-05-29 2016-02-09 Cree, Inc. Multi-lens LED-array optic system
JP2013506251A (ja) 2009-09-25 2013-02-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体照明装置
JP2013157592A (ja) 2012-01-05 2013-08-15 Canon Components Inc 発光素子実装用フレキシブル回路基板
US8773038B2 (en) 2011-08-26 2014-07-08 Infineon Technologies Ag Driver circuit for efficiently driving a large number of LEDs
CN202521356U (zh) * 2012-03-16 2012-11-07 许有谋 应用于smd工艺的发光二极管灯串
US9374859B2 (en) * 2013-09-11 2016-06-21 Advancetrex Corporation Lighting interconnection and lighting control module

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266620A (ja) * 2000-03-01 2001-09-28 Robert Bosch Gmbh 車両用の照明装置
JP2008541412A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 松下電器産業株式会社 蛍光体層形成装置及びこれを用いた蛍光体層形成方法
JP2007287490A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2009134933A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置および車両用前照灯
JP2013033938A (ja) * 2011-06-28 2013-02-14 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュール
JP2013254603A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2014029949A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2014120696A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Rohm Co Ltd Ledモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN107076387A (zh) 2017-08-18
EP3221889B1 (en) 2018-01-10
WO2016079005A1 (en) 2016-05-26
CN107076387B (zh) 2021-05-18
KR20170086082A (ko) 2017-07-25
JP6868731B2 (ja) 2021-05-12
US20170318636A1 (en) 2017-11-02
JP2017536670A (ja) 2017-12-07
TW201620740A (zh) 2016-06-16
EP3221889A1 (en) 2017-09-27
US10034337B2 (en) 2018-07-24
TWI661955B (zh) 2019-06-11
EP3221889B8 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6868731B2 (ja) 個別に指定可能なledモジュールを有するled装置
CN101373064B (zh) 发光二极管灯具
US9041303B2 (en) AC LED lighting apparatus
KR20110013503A (ko) 적어도 두 개의 반도체 발광소자를 갖는 차량조명장치
US20110037412A1 (en) Led lighting device
US20110084629A1 (en) Led lighting device
ES2878045T3 (es) Matriz de luces multicolor
US9401103B2 (en) LED-array light source with aspect ratio greater than 1
US10139066B2 (en) Printed circuit board having a plurality of electronic components arranged on the printed circuit board in at least one group
KR101568260B1 (ko) Led군집의 배광 제어용 렌즈 광학계 및 이를 포함하는 led군집 조명
JP5952557B2 (ja) 発光モジュールおよび車両用灯具
US10001267B2 (en) LED module and lighting assembly having a corresponding module
JP2018081832A (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具
JP4744093B2 (ja) 照明ユニットおよびそれを用いた照明装置
JP2014150292A (ja) 発光装置
TW201430271A (zh) 發光二極體裝置
JP5083920B2 (ja) 照明ユニット
JP6075813B1 (ja) 光照射装置ユニット
JP5479211B2 (ja) 照明装置
JP2011249265A (ja) Led照明装置
TW201307741A (zh) 照明裝置
JP2013162033A (ja) 発光装置
CN110553174A (zh) 一种平面框形发光源
JP2001035208A (ja) Ledを用いた車両用灯具
KR20130111263A (ko) 엘이디 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250