JP2020127110A - 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020127110A
JP2020127110A JP2019017918A JP2019017918A JP2020127110A JP 2020127110 A JP2020127110 A JP 2020127110A JP 2019017918 A JP2019017918 A JP 2019017918A JP 2019017918 A JP2019017918 A JP 2019017918A JP 2020127110 A JP2020127110 A JP 2020127110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input image
gradation conversion
range
dynamic range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019017918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7282536B2 (ja
Inventor
田島 香
Ko Tajima
香 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019017918A priority Critical patent/JP7282536B2/ja
Publication of JP2020127110A publication Critical patent/JP2020127110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7282536B2 publication Critical patent/JP7282536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】入力画像の信号レベルを階調変換するときの変換誤差を低減することを目的とする。【解決手段】本発明は、入力画像のダイナミックレンジを複数の信号レンジに分割する分割手段と、分割手段により分割された信号レンジごとに、入力画像の信号レベルを階調変換するときの階調変換特性を決定する決定手段と、入力画像の信号レベルを信号レンジごとに調整する調整手段と、調整手段により調整された前記入力画像の信号レベルを信号レンジごとに、決定手段により決定された階調変換特性を用いて階調変換する変換手段と、を有する画像処理装置であって、決定手段は、所定の信号レンジに含まれる信号レベルの階調変換が前記入力画像のダイナミックレンジによらず一定となるように、信号レンジごとに階調変換特性を決定する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体に関するものである。
近年、提案されているHDRの映像システムでは、非特許文献1に開示された階調圧縮をカメラ内で行いモニタに伝送することで、SDRでは圧縮されていた反射率100%以上の階調を被写体の見た目に近いコントラストで再現することをできる。ここで、HDRの映像信号規格で採用されている、非特許文献1の階調圧縮特性(Inverse-EOTF Nonlinear Encoding Equation)は、SDRやSDRと互換のあるHLG方式と比較して暗部の変換特性の非線形性が大きい。したがって、ハードウェアの実装に適した低次の関数での近似が困難である。
特許文献1には、予め保持している複数の基本ガンマ特性を画像の被写体の明暗差に応じて補間することにより、明暗差に応じたガンマ特性を生成し、生成したガンマ特性を画像の輝度レベルに適用する画像処理装置が開示されている。
特開2014−121019号公報
ST 2084:2014 - SMPTE Standard - High Dynamic Range Electro-Optical Transfer Function of Mastering Reference Displays(p.7 Eauation5.2)
しかしながら、特許文献1に開示された画像処理装置では、複数のガンマ特性の線形補間で目標のガンマ特性を生成するために、実現したい階調変換に高次の近似が必要となる場合には、変換誤差を低減することが難しいという問題がある。
本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、入力画像の信号レベルを階調変換するときの変換誤差を低減することを目的とする。
本発明の画像処理装置は、入力画像のダイナミックレンジを複数の信号レンジに分割する分割手段と、前記分割手段により分割された信号レンジごとに、前記入力画像の信号レベルを階調変換するときの階調変換特性を決定する決定手段と、前記入力画像の信号レベルを信号レンジごとに調整する調整手段と、前記調整手段により調整された前記入力画像の信号レベルを信号レンジごとに、前記決定手段により決定された階調変換特性を用いて階調変換する変換手段と、を有する画像処理装置であって、前記決定手段は、所定の信号レンジに含まれる信号レベルの階調変換が前記入力画像のダイナミックレンジによらず一定となるように、信号レンジごとに階調変換特性を決定することを特徴とする。
本発明によれば、入力画像の信号レベルを階調変換するときの変換誤差を低減することができる。
画像処理装置の構成の一例を示す図である。 階調変換処理部の構成の一例を示す図である。 階調変換処理部による動作の一例を示すフローチャートである。 階調変換処理部に適用されるガンマ設定の一例を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
本実施形態では、画像処理装置の例としてカメラを適用する場合について説明する。
図1は、画像処理装置100の構成の一例を示す図である。
画像処理装置100は、光学系101、撮像素子102、A/D変換部103、色調整処理部104、階調変換処理部105、輝度・色差符号化処理部106、記録用処理部107、表示部108、ユーザ指示部109、システム制御部110を有する。
光学系101は、フォーカスレンズ、絞り、シャッターが含まれる。
撮像素子102は、光学系101において結像された被写体の光量を光電変換によって電気信号に変換するCMOS等の素子である。光学系101のフォーカス、絞り、シャッター、および、撮像素子102の撮影感度等は、撮影時のダイナミックレンジに基づいてシステム制御部110によって制御される。
A/D変換部103は、撮像素子102からの電気信号をデジタル信号に変換してRAW画像を生成する。
色調整処理部104は、生成されたRAW画像のRGB値に対して、ホワイトバランス調整のためのゲイン処理、色再現特性を調整するためのマトリクス処理を行う。
階調変換処理部105は、色調整処理されたRGB信号に対して、モニタ表示の絶対輝度を階調変換後の信号レベルに対応付けた特性で階調変換を行う。
輝度・色差符号化処理部106は、階調変換されたRGB信号を輝度・色差信号に変換するマトリクス処理を行う。
記録用処理部107は、変換された輝度・色差信号を所定のファイルフォーマットで記録するための符号化圧縮処理を行う。
表示部108は、例えば、カメラ背面に設置された液晶モニタ等である。表示部108は、輝度・色差符号化処理部106で変換された輝度・色差信号を表示する。
ユーザ指示部109は、カメラ本体に配置された操作ダイヤル、カメラ背面に配置されたタッチパネル方式の液晶モニタ等である。ユーザは撮影シーンに応じた撮影時の露出設定を行うときにユーザ指示部109を介して設定値を入力する。
システム制御部110は、画像処理装置100全体の動作を制御する。
次に、階調変換処理部105について詳細に説明する。
階調変換処理部105には、任意のダイナミックレンジの入力画像が入力される。本実施形態では、入力画像のダイナミックレンジを、撮像時に飽和する被写体の反射率で表記する。例えば、ダイナミックレンジが400%とは、反射率400%の被写体を撮影したときに、撮像素子102の出力が飽和するように露出制御されていることを示す。
入力画像のダイナミックレンジは、システム制御部110が撮影時にユーザ指示部109から入力された露出設定に基づいて決定したり、シャッタレリーズ前に取り込まれた画像の輝度分布を解析して決定したりする。
本実施形態の階調変換処理部105は、何れのダイナミックレンジの入力画像であっても、後述する閾値THに基づいて信号レンジを分割し、暗部側に相当する所定の信号レンジで最も近似精度の高い階調変換が行われるように階調変換処理を制御する。
図2は、階調変換処理部105の構成の一例を示す図である。
階調変換処理部105は、画像入力端子200、信号レンジ分割部201、信号レベル調整部202、ガンマ変換部203、ガンマ設定DB204、画像出力端子205を有する。
画像入力端子200には、色調整処理部104から任意のダイナミックレンジの画像が入力される。
信号レンジ分割部201は、入力画像の信号レベルを画素ごとに閾値以下であるか否かを判定して、判定結果を信号レベル調整部202およびガンマ変換部203に出力する。信号レンジ分割部201は、判定基準となる閾値を、入力画像のダイナミックレンジと、ガンマ設定DB204で保持されているガンマ設定とに基づいて取得する。
信号レベル調整部202は、信号レンジ分割部201の判定結果に基づいて、入力画像の画素ごとに信号レベルの振幅を調整する。
ガンマ変換部203は、信号レンジ分割部201の判定結果に基づいて、ガンマ設定DB204から、着目画素の信号レンジに対応したガンマ設定を決定して、信号レベル調整部202により調整された信号レベルに対して階調変換、すなわちガンマ変換を行う。
ガンマ設定DB204は、複数のガンマ設定を保持する。各ガンマ設定は、異なる種類であり、異なるダイナミックレンジにそれぞれ対応している。ガンマ設定は、階調変換特性の一例である。
画像出力端子205には、ガンマ変換部203により階調変換された信号レベルが入力される。画像出力端子205は、階調変換された信号レベルを輝度・色差符号化処理部106に出力する。
次に、階調変換処理部105による階調変換処理について図3のフローチャートを参照して説明する。図3のフローチャートは、画像処理装置100が起動されることで開始される。
S300では、信号レンジ分割部201は、色調整処理部104から出力されて画像入力端子200に入力された入力画像を取得する。
S301では、信号レンジ分割部201は、システム制御部110から入力画像のダイナミックレンジの情報を取得する。
S302では、信号レンジ分割部201は、取得したダイナミックレンジと、ガンマ設定DB204で保持されているガンマ設定とに基づいて、入力画像の信号レベルを判定するための第1の基準反射率および第2の基準反射率を決定する。
具体的に、信号レンジ分割部201は、ガンマ設定DB204で保持されている複数のガンマ設定のうち、入力画像のダイナミックレンジよりも小さい反射率で飽和するガンマ設定を選択して、そのガンマ設定の飽和レベルを第1の基準反射率とする。なお、このときに選択されるガンマ設定は、後述するS305において閾値TH以下の信号レベルを階調変換するときに適用される。
また、信号レンジ分割部201は、ガンマ設定DB204で保持されている複数のガンマ設定のうち、入力画像のダイナミックレンジ以上の反射率で飽和するガンマ設定を選択して、そのガンマ設定の飽和レベルを第2の基準反射率とする。なお、このときに選択されるガンマ設定は、後述するS307において閾値THよりも大きい信号レベルを階調変換するときに適用される。
例えば、入力画像のダイナミックレンジがX%であり、ガンマ設定DB204に反射率L%および反射率H%で飽和するガンマ設定が保持されている場合には、第1の基準反射率がL、第2の基準反射率がHとなる。ここで、X、L、Hの大小関係は、L<X≦Hである。なお、反射率L%で飽和するガンマ設定における基準となるダイナミックレンジはL%であり、反射率H%で飽和するガンマ設定における基準となるダイナミックレンジはH%である。
S303では、信号レンジ分割部201は、入力画像のダイナミックレンジを複数の信号レンジに分割して、入力画像の各信号レベルが何れの信号レンジであるかを判定するための閾値THを式(1)で算出する。この処理は、分割手段による処理の一例に対応する。信号レンジ分割部201は、入力画像の画素ごとに信号レベルが閾値TH以下であるか否かを判定する。
TH=2n×(第1の基準反射率)/(入力画像のダイナミックレンジ)・・式(1)
ここで、nは、階調変換処理部105に入力された入力信号のbit精度である。
例えば、入力信号のbit精度が14bitであり、入力画像のダイナミックレンジがX%、第1の基準反射率がL%とすると、閾値THは式(2)のようになる。
TH=16383×L/X・・式(2)
入力画像の信号レベルが閾値TH以下である場合にはS304に進み、閾値THより大きい場合にはS306に進む。信号レンジ分割部201は入力画像の画素ごとに判定することで、入力画像の信号レベルが低い信号レンジまたは高い信号レンジに分けられる。
S304では、信号レベル調整部202は、信号レベルが閾値TH以下の場合に、入力画像のダイナミックレンジと第1の基準反射率との比に基づいて信号レベルを調整する。この処理は、調整手段の一例に対応する。
具体的には、入力画像のダイナミックレンジがX%で、第1の基準反射率がL%の場合には、式(3)のゲインL_gainを用いて、信号レベルを増幅するように調整する。
L_gain=(入力画像のダイナミックレンジ)/(第1の基準反射率)
=X/L ・・・式(3)
信号レベル調整部202は、調整した信号レベルをガンマ変換部203に出力する。
S305では、ガンマ変換部203は、信号レベルが閾値TH以下の場合に、ガンマ設定DB204で保持されているガンマ設定のうち第1の基準反射率に対応する第1のガンマ設定を階調変換するためのガンマ設定に決定する。この処理は、決定手段の一例に対応する。具体的には、第1の基準反射率がL%である場合にはダイナミックレンジL%のガンマ設定が階調変換するためのガンマ設定に決定される。続いて、ガンマ変換部203は、決定したガンマ設定を適用して、調整された信号レベルを階調変換する。この処理は、変換手段の一例に対応する。
S306では、信号レベル調整部202は、信号レベルが閾値THよりも大きい場合に、入力画像のダイナミックレンジと第2の基準反射率との比に基づいて信号レベルを調整する。この処理は、調整手段の一例に対応する。
具体的には、入力画像のダイナミックレンジがX%で、第2の基準反射率がH%の場合には、式(4)のゲインH_gainを用いて、信号レベルを減衰するように調整する。
H_gain=(入力画像のダイナミックレンジ)/(第2の基準反射率)
=X/H ・・・式(4)
信号レベル調整部202は、調整した信号レベルをガンマ変換部203に出力する。
S307では、ガンマ変換部203は、信号レベルが閾値THよりも大きい場合に、ガンマ設定DB204で保持されているガンマ設定のうち第2の基準反射率に対応する第2のガンマ設定を階調変換するためのガンマ設定に決定する。この処理は、決定手段の一例に対応する。具体的には、第2の基準反射率がH%である場合にはダイナミックレンジH%のガンマ設定が階調変換するためのガンマ設定に決定される。続いて、ガンマ変換部203は、決定したガンマ設定を適用して、調整された信号レベルを階調変換する。この処理は、変換手段の一例に対応する。
ガンマ変換部203は、S305あるいはS307の処理を全ての画素について行い、階調変換した信号レベルを画像出力端子205に出力する。
以上の処理により、階調変換処理部105の動作が終了する。
次に、階調変換処理で適用されるガンマ設定の一例について図4を参照して説明する。
図4では、入力画像のダイナミックレンジがX%である場合に、ガンマ設定DB204で保持されている、ダイナミックレンジL%とH%に対応するガンマ設定を適用して、ダイナミックレンジX%の入力画像の階調変換を行うものとする。なお、X、L、Hの大小関係は、L<X≦Hである。
図4において、横軸は階調変換処理部105に入力される14bitで量子化された入力画像の信号レベルを示し、縦軸は階調変換後の10bitの信号レベルを示している。この10bitの信号レベルは、モニタ表示の絶対輝度と対応付けられた値となる。
入力画像は、閾値THを境に2分され、0〜L%までの信号レンジ(X%_range_0_L)については、入力画像の信号レベルを ×X/Lのゲインで増幅して、ダイナミックレンジL%に対応するガンマ設定(L%_range_0_L)で変換する。また、入力画像のL%〜X%の信号レンジ(X%_range_L_X)については、入力画像の信号レベルを ×X/Hのゲインで減衰させて、ダイナミックレンジH%に対応するガンマ設定(H%_range_L_X)で変換する。
ここで、ダイナミックレンジL%に対応するガンマ設定のガンマカーブは、ガンマ設定DB204で保持されているガンマ設定の中で最も低い信号レンジ用のガンマカーブである。すなわち、反射率L%までの明るさの信号に対して、入力14bit、出力10bitの精度で細かく階調変換することが可能であるため、目標とする階調変換との誤差を低減させることができる。
また、撮影時の露出設定により、入力画像のダイナミックレンジX%は変動する可能性がある。しかしながら、L<X≦Hの関係を満たしていれば、常に、入力画像において閾値TH以下の信号レベルについては、ダイナミックレンジL%用のガンマ設定のガンマカーブにより精度よく階調変換を行うことができる。したがって、本実施形態では所定の信号レンジに含まれる信号レベルの階調変換が入力画像のダイナミックレンジによらず一定となるように、信号レンジごとにガンマ設定を決定する。
具体的に、画像処理装置100がダイナミックレンジ300%、600%、1000%で撮影可能であり、ダイナミックレンジ300%、600%、1000%の入力画像を取得したと仮定する。ガンマ変換部203は、何れの入力画像を階調変換する場合でもダイナミックレンジが300%未満(例えば200%)を基準とするガンマ設定を、暗部側の信号レンジの信号レベルを階調変換するときのガンマ設定に決定する。ガンマ変換部203は、暗部側の信号レンジの信号レベルを、決定したガンマ設定を適用して階調変換する。このように階調変換することで、何れの入力画像においても暗部側の信号レンジの明るさをモニタ表示したときに同じ明るさで再現することができ、近似誤差の少ない階調変換を行うことができる。
したがって、本実施形態によれば、撮影シーンの明るさをモニタ表示の絶対輝度と対応づけて階調変換するときの変換誤差を低減し、良好な画像を記録することができる。また、本実施形態による階調変換は比較的に処理負担が掛からないために、階調変換処理部105をハードウェアとして画像処理装置100に実装することができる。
また、本実施形態では、ガンマ変換部203は、複数の信号レンジのうち低い信号レンジでは、入力画像のダイナミックレンジよりも低いダイナミックレンジに対応するガンマ設定を、信号レベルを階調変換するときのガンマ設定に決定する。したがって、低い信号レンジの信号レベルに対して、細かい階調変換をすることができることから目標とする階調変換との誤差を低減させることができる。
(他の実施形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するプログラムをネットワークまたは各種記録媒体を介してシステムあるいは装置に供給し、システムあるいは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、該プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体は本発明を構成する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
上述した実施形態では、ガンマ変換部203が階調変換するためのガンマ設定を決定する場合について説明したが、この場合に限られず、信号レンジ分割部201が階調変換するためのガンマ設定を決定してもよい。
101:光学系 102:撮像素子 103:A/D変換部 104:色調整処理部 105:階調変換処理部 106:輝度・色差符号化処理部 107:記録用処理部 108:表示部 109:ユーザ指示部 110:システム制御部 201:信号レンジ分割部 202:信号レベル調整部 203:ガンマ変換部 204:ガンマ設定DB

Claims (11)

  1. 入力画像のダイナミックレンジを複数の信号レンジに分割する分割手段と、
    前記分割手段により分割された信号レンジごとに、前記入力画像の信号レベルを階調変換するときの階調変換特性を決定する決定手段と、
    前記入力画像の信号レベルを信号レンジごとに調整する調整手段と、
    前記調整手段により調整された前記入力画像の信号レベルを信号レンジごとに、前記決定手段により決定された階調変換特性を用いて階調変換する変換手段と、を有する画像処理装置であって、
    前記決定手段は、
    所定の信号レンジに含まれる信号レベルの階調変換が前記入力画像のダイナミックレンジによらず一定となるように、信号レンジごとに階調変換特性を決定することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記決定手段は、
    前記分割手段により分割された複数の信号レンジのうち低い信号レンジでは、前記入力画像のダイナミックレンジよりも低いダイナミックレンジに対応する階調変換特性を、信号レベルを階調変換するときの階調変換特性に決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記決定手段は、
    前記分割手段により分割された複数の信号レンジのうち高い信号レンジでは、前記入力画像のダイナミックレンジ以上のダイナミックレンジに対応する階調変換特性を、信号レベルを階調変換するときの階調変換特性に決定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記決定手段は、
    複数のダイナミックレンジにそれぞれ対応する複数の階調変換特性から、前記分割手段により分割された信号レンジごとに、信号レベルを階調変換するときの階調変換特性を決定することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記調整手段は、
    信号レンジごとに、前記入力画像のダイナミックレンジと前記決定手段により決定された階調変換特性の基準となるダイナミックレンジとに基づいて、前記入力画像の信号レベルを調整することを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記調整手段は、
    前記分割手段により分割された複数の信号レンジのうち低い信号レンジでは、前記入力画像のダイナミックレンジと前記決定手段により決定された階調変換特性の基準となるダイナミックレンジとの比を用いて前記入力画像の信号レベルを増幅するように調整し、
    前記分割手段により分割された複数の信号レンジのうち高い信号レンジでは、前記入力画像のダイナミックレンジと前記決定手段により決定された階調変換特性の基準となるダイナミックレンジとの比を用いて前記入力画像の信号レベルを減衰するように調整することを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記分割手段は、
    前記入力画像のダイナミックレンジと、前記決定手段により決定された階調変換特性の基準となるダイナミックレンジとに基づいて、前記入力画像のダイナミックレンジを複数の信号レンジに分割することを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記入力画像のダイナミックレンジは、前記入力画像の撮影時の露出設定と前記入力画像の輝度分布の少なくとも何れかに基づいて決定されることを特徴とする請求項1ないし7の何れか1項に記載の画像処理装置。
  9. 入力画像のダイナミックレンジを複数の信号レンジに分割する分割ステップと、
    前記分割ステップにより分割された信号レンジごとに、前記入力画像の信号レベルを階調変換するときの階調変換特性を決定する決定ステップと、
    前記入力画像の信号レベルを信号レンジごとに調整する調整ステップと、
    前記調整ステップにより調整された前記入力画像の信号レベルを信号レンジごとに、前記決定ステップにより決定された階調変換特性を用いて階調変換する変換ステップと、を有する画像処理方法であって、
    前記決定ステップでは、
    所定の信号レンジに含まれる信号レベルの階調変換が前記入力画像のダイナミックレンジによらず一定となるように、信号レンジごとに階調変換特性を決定することを特徴とする画像処理方法。
  10. コンピュータを、請求項1ないし8の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  11. コンピュータを、請求項1ないし8の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2019017918A 2019-02-04 2019-02-04 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Active JP7282536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017918A JP7282536B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017918A JP7282536B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020127110A true JP2020127110A (ja) 2020-08-20
JP7282536B2 JP7282536B2 (ja) 2023-05-29

Family

ID=72084306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017918A Active JP7282536B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7282536B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081037A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Eastman Kodak Co 撮像装置
JP2017085482A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法、及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081037A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Eastman Kodak Co 撮像装置
JP2017085482A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7282536B2 (ja) 2023-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101051604B1 (ko) 화상 처리 장치 및 방법
JP4785799B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び撮影装置
JP2004221644A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US11798143B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US9565411B2 (en) Image processing device, image processing method, and non-transitory computer-readable recording medium for recording image processing program
JP6092690B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US10387999B2 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer-readable medium storing computer program, and image processing method
KR101981161B1 (ko) 신호 처리장치, 신호 처리방법 및 촬상장치
JP2004221645A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2014232994A (ja) 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
US11829885B2 (en) Image processing apparatus that performs machine learning of learning model, method of controlling image processing apparatus, and storage medium
JP7282536B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2017130799A (ja) 画像処理装置
JP4632100B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、およびプログラム
JP7332325B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2019053402A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
US8854256B2 (en) Image capture apparatus and method of controlling the same
US20230370725A1 (en) Imaging apparatus and control method for imaging apparatus
US11037527B2 (en) Display apparatus and display method
JP6292870B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2021048522A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2022119630A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置、ならびにそれらの制御方法
JP2021185649A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2006287702A (ja) 画像生成装置
JP2021078051A (ja) 画像処理装置および画像制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230517

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7282536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151