JP2020121332A - チタン鋳塊 - Google Patents
チタン鋳塊 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020121332A JP2020121332A JP2019015487A JP2019015487A JP2020121332A JP 2020121332 A JP2020121332 A JP 2020121332A JP 2019015487 A JP2019015487 A JP 2019015487A JP 2019015487 A JP2019015487 A JP 2019015487A JP 2020121332 A JP2020121332 A JP 2020121332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- ingot
- vibration
- molten metal
- hearth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
Description
一の方向に延びる柱状のチタン鋳塊であって、
前記チタン鋳塊は、工業用純チタンまたはチタン合金からなり、
前記一の方向に直交する断面において、前記断面の形状の重心位置を図心とする30mm角の正方形の範囲内における平均結晶粒径をGSCとし、前記断面の形状の輪郭線から前記重心位置への垂線上において、前記輪郭線からの距離が15mm位置を図心とする30mm角の正方形の範囲内における平均結晶粒径をGSSとするとき、
比GSC/GSSが、0.9〜1.1であり、
GSSが0.5〜5.0mmである、
チタン鋳塊。
チタン鋳塊は、一の方向に延びる柱状の鋳塊である。通常、一の方向(柱の軸方向)は、鋳込み時の鋳造方向と一致する。前記一の方向に直交する断面において、その断面の形状の重心位置を図心とする30mm角の正方形の範囲(以下、この範囲を「中央部」とも呼ぶ。)内における平均結晶粒径をGSCとし、前記断面の形状の輪郭線からの距離が15mm位置を図心とする30mm角の正方形の範囲内(以下、この範囲を「表層部」とも呼ぶ。)における平均結晶粒径をGSSとするとき、比GSC/GSSが、0.9〜1.1であり、GSSが0.5〜5.0mmである必要がある。
添付図面を参照しながら、本発明を説明する。また、以降の説明では、チタン合金鋳塊の製造装置および製造方法を例にとるが、本発明はJIS H4600(2012年)に規定されたJIS1〜4種の工業用純チタン鋳塊にも等しく適用される。
本発明に係るチタン合金鋳塊0の製造方法は、例えば、第1〜5の工程を有する。
(1−1)溶湯成分:64合金(Ti−6.4%Al−4.2%V−0.2%Fe−0.1%O−0.03%N−0.06%C),工業用純チタンJIS一種(≦0.08%C、≦0.013%H、≦0.15%O、≦0.03%N、≦0.20%Fe)
(1−2)溶湯温度:1700℃(精錬ハース5内の溶湯温度)
(1−3)鋳型6の内径:650mm
(1−4)溶解量:8000kg
(1−5)溶解速度:8000kg/時間
(1−6)照射方法:電子ビームあるいはプラズマ
(1−7)ハース:以下の2種類(溶解ハース4および精錬ハース5)
(i)溶解ハース4
原料7を電子ビームで溶解し、この溶湯を溜め、精錬ハース5に供給するためのハースである。寸法は、幅500mm×長1500mm×深100mmである。
(ii)精錬ハース5
溶解ハース4からの溶湯をいったん溜めて、鋳型6に供給するためのハースである。寸法は、幅500mm×長1000mm×深150mmである。
(1−8)溶解ハース4の湯口から精錬ハース5に溶湯が流れる。
(1−9)溶解原料7:スポンジ・チタン、合金成分を混合した直径100mm×長200mmのブリケット
(1−10)溶解原料7の溶解方法:ブリケット7を溶解速度に合わせて連続供給するか、あるいは、ブリケット7を1000kgずつ8回に分けて溶解ハース4内に一括添加する。
(1−11)電子ビーム照射手段:原料7の溶解用2基、溶解ハース4用2基、精錬ハース5用2基、鋳型6用1機の合計7基
(1−12)振動発生装置11
振動方法:偏芯カムによりチタン合金鋳塊0の外周面を打撃する
振動数:1〜1000Hz
振幅:0.05〜10mm
(試験用試料の採取)
図2(a)に示すように、全長が約5500mmの円柱状のチタン鋳塊0を、バンドソーを用いて、ボトムから1000mm間隔で円柱の軸に垂直に切断し、厚みが約40mmの円盤状試料を5枚切り出した。
図2(b)に示すように、円盤状試料の切断面(断面)において、断面形状(円形)の中心を図心とする30mm角の正方形の試料と、断面形状(円形)の輪郭線から中心までの距離(輪郭線から中心への垂線上における距離)が15mm位置を図心とする30mm角の正方形の試料を採取する。採取した30mm角の試料を#80〜#1500のエメリー紙で研磨後、粒径0.05μmのシリカを含有する懸濁液を用いて研磨し、表面を鏡面状に仕上げ、その後、試料を硝酸−5vol%弗酸溶液中に、室温で30秒間浸漬させて結晶粒を現出させたものを結晶粒径測定用試料として用いる。
図2(b)に示すように、ボトムから3000mm位置の円盤状試料について、断面形状(円形)の輪郭線から円の中心までの距離(輪郭線から中心への垂線上における距離)が、断面形状(円形)の直径Rの1/4の位置を図心とするグリーブル試験片(直径10mm×長さ120mm)を切り出し、グリーブル試験を行った。グリーブル試験では、室温から1100℃まで60秒間で昇温し、60秒間保持した後、毎分50℃で900℃まで冷却した。この温度に達した時点で、歪速度1.0×10−1s−1で引張り、絞り率(900℃における絞り率)を測定した。この絞り率の大きいほど熱間加工性が良好であることを示す。絞り値は、80%以上であることを目標とする。
結果を表1にまとめて示す。
1 製造装置
2 原料供給手段
3 電子ビームまたはプラズマ照射手段
4 溶解ハース
5 精錬ハース
6 鋳型
7 原料
8 湯道
9,10 電子ビームまたはプラズマ照射手段
11 振動発生装置
Claims (1)
- 一の方向に延びる柱状のチタン鋳塊であって、
前記チタン鋳塊は、工業用純チタンまたはチタン合金からなり、
前記一の方向に直交する断面において、前記断面の形状の重心位置を図心とする30mm角の正方形の範囲内における平均結晶粒径をGSCとし、前記断面の形状の輪郭線から前記重心位置への垂線上において、前記輪郭線からの距離が15mm位置を図心とする30mm角の正方形の範囲内における平均結晶粒径をGSSとするとき、
比GSC/GSSが、0.9〜1.1であり、
GSSが0.5〜5.0mmである、
チタン鋳塊。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015487A JP7211122B2 (ja) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | チタン鋳塊 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015487A JP7211122B2 (ja) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | チタン鋳塊 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020121332A true JP2020121332A (ja) | 2020-08-13 |
JP7211122B2 JP7211122B2 (ja) | 2023-01-24 |
Family
ID=71991830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019015487A Active JP7211122B2 (ja) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | チタン鋳塊 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7211122B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06287661A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Nikko Kinzoku Kk | 高融点金属溶製材の製造法 |
JPH11350051A (ja) * | 1998-06-03 | 1999-12-21 | Sumitomo Sitix Amagasaki:Kk | チタンインゴットの製造方法 |
JP2007118041A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Showa Denko Kk | アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置 |
-
2019
- 2019-01-31 JP JP2019015487A patent/JP7211122B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06287661A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Nikko Kinzoku Kk | 高融点金属溶製材の製造法 |
JPH11350051A (ja) * | 1998-06-03 | 1999-12-21 | Sumitomo Sitix Amagasaki:Kk | チタンインゴットの製造方法 |
JP2007118041A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Showa Denko Kk | アルミニウム合金の連続鋳造棒、連続鋳造棒の鋳造方法、連続鋳造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7211122B2 (ja) | 2023-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Workpiece vibration augmented wire arc additive manufacturing of high strength aluminum alloy | |
CN105458264B (zh) | 一种接触式机械振动条件下增材制造方法 | |
Wang et al. | Effect of ultrasonic melt treatment on the refinement of primary Al3Ti intermetallic in an Al–0.4 Ti alloy | |
JP5051636B2 (ja) | 鋳造方法とそれに用いる鋳造装置。 | |
WO2007122736A1 (ja) | 鋳造方法及び装置 | |
Feng et al. | Influence of ultrasonic treatment on formation of primary Al3Zr in Al–0.4 Zr alloy | |
JP2006102807A (ja) | 金属組織改質方法 | |
Balasubramani et al. | A review of the origin of equiaxed grains during solidification under mechanical stirring, vibration, electromagnetic, electric-current, and ultrasonic treatments | |
JP7206965B2 (ja) | チタン鋳塊の製造方法および製造装置 | |
JP7211122B2 (ja) | チタン鋳塊 | |
JPH06287661A (ja) | 高融点金属溶製材の製造法 | |
JP6994392B2 (ja) | チタンを主成分とする合金からなる鋳塊、および、その製造方法 | |
JP7135556B2 (ja) | チタン鋳塊の製造方法 | |
Sun et al. | A new method for refinement of Ti-6Al-4 V prior-β grain structure in the alternating magnetic field assisted narrow gap gas tungsten arc welding (AMF-GTAW) via filler wire oscillation | |
Kim et al. | Microstructural Refinement of As-Cast Al–Mg Alloy by Ultrasonic Melt Treatment Using a Titanium Sonotrode under Fully Liquid Condition | |
Yadav et al. | Influence of high amplitude mould vibration on the morphology of silicon in the Al-Si Alloy (A308) | |
Ying et al. | Microstructure evolution of 3003/4004 clad ingots under diverse physical fields | |
Zeidabadi et al. | Effect of vibration during GTAW welding on microstructure and mechanical properties of Ti6Al4V | |
Usoltsev et al. | Vibration influence on structure and density of aluminum alloys | |
Wagstaff et al. | Modification of macrosegregation patterns in rolling slab ingots by bulk grain migration | |
Akhlaghi et al. | Development of vibrating cooling slope (VCS) method for enhancing a globular structure in aluminum A356 alloy | |
JP2010159490A (ja) | 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ | |
JPWO2020059090A1 (ja) | チタン合金鋳塊の製造方法および製造装置 | |
Smirnov et al. | Influence of Combined Vibration with Cavitation and Electromagnetic Impact on the Cast Aluminium Alloy Grain Refining. | |
JP7406073B2 (ja) | チタン鋳塊の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7211122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |