JP2020120312A - 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム - Google Patents

管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020120312A
JP2020120312A JP2019010994A JP2019010994A JP2020120312A JP 2020120312 A JP2020120312 A JP 2020120312A JP 2019010994 A JP2019010994 A JP 2019010994A JP 2019010994 A JP2019010994 A JP 2019010994A JP 2020120312 A JP2020120312 A JP 2020120312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
monitors
management
blinking
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019010994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7243216B2 (ja
Inventor
浩 竹下
Hiroshi Takeshita
浩 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2019010994A priority Critical patent/JP7243216B2/ja
Priority to PCT/JP2019/042939 priority patent/WO2020152932A1/ja
Publication of JP2020120312A publication Critical patent/JP2020120312A/ja
Priority to US17/356,260 priority patent/US11783683B2/en
Priority to JP2023028219A priority patent/JP2023059983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243216B2 publication Critical patent/JP7243216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources
    • G08B5/38Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources using flashing light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2356/00Detection of the display position w.r.t. other display screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】同じロケーションにある複数のモニタを精度良くグルーピングすることができる管理装置などを提供する。【解決手段】サーバー10は、複数のモニタが接続され、複数のモニタの情報を管理する管理装置であって、第1モニタAの画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信し、第2モニタBに対応する照度センサが点滅パターンを検出したことを示す信号を受信したときに、第1モニタAと第2モニタBとを同一グループに設定する。【選択図】図2

Description

本発明は、管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラムに関する。
複数の情報機器を有線、無線などのネットワークを介して接続して管理するときに、それらの情報機器が同じ部屋にあるものか、別々の部屋にあるものかなど、情報機器のロケーションを管理することがある。
例えば、医用画像の読影のための医用モニタについてその精度をサーバーなどで一元的に管理するときに、当該モニタをロケーション(部屋、設置場所)単位でグルーピングして管理することが多い。また、多くの医用モニタには、読影を行う環境の照度を管理したり、照度に応じた校正を行ったりするために、周囲の明るさを検知するための周囲光センサが装備されていることが多い。
このとき、同じロケーションに設置されている医用モニタは、同一のパーソナルコンピュータ(PC)に接続されているとは限らず、異なるPCに接続された医用モニタが各々独立して同一の場所に設置されている場合もある。個々の医用モニタが、PC、ネットワークを介して電気的に接続されている場合は、設定を適切に行えば相互に通信を行うことが可能であるが、各々が同一の場所に設置されていることを正確に識別することは難しい。
例えば、同一のセグメントに属するネットワークに接続されている医用モニタ同士は、同一の組織内に設置されている可能性が高いが、物理的に近隣の場所に設置されているかどうかは、上記の情報では的確に識別することはできない、なぜならば、複数のロケーションで、同一のネットワークセグメントを共用する場合があるからである。
そこで、例えば、特許文献1には、機器管理システムにおいて、2台のモニタが、当該2台のモニタに電力を供給するAC電源の周波数より高い周波数の照度変化の所定時間以上の光をそれぞれ検出した場合に、当該2台のモニタを同じグループに属すると判定することが記載されている。
特開2011−114808号公報
しかしながら、特許文献1記載の発明は、照明光の照度変化を用いて2台のモニタのグルーピングを行っており、2台のモニタが別々の部屋にあってもそれらの部屋の照度変化次第では同じグループに属すると判定されることがある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、同じロケーションにある複数のモニタを精度良くグルーピングすることができる管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、複数のモニタが接続され、複数のモニタの情報を管理する管理装置であって、第1モニタの画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信し、第2モニタに対応する照度センサが点滅パターンを検出したことを示す信号を受信したときに、第1モニタと第2モニタとを同一グループに設定する、管理装置を提供する。
また、本発明は、複数のモニタの情報を管理する管理方法であって、第1モニタの画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信するステップと、第2モニタに対応する照度センサが点滅パターンを検出したことを示す信号を受信したときに、第1モニタと第2モニタとを同一グループに設定するステップとを有する管理方法を提供する。
また、本発明は、複数のモニタの情報をコンピュータに管理させるための管理プログラムであって、コンピュータに、第1モニタの画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信する手順と、第2モニタに対応する照度センサが点滅パターンを検出したことを示す信号を受信したときに、第1モニタと第2モニタとを同一グループに設定する手順とを実行させる管理プログラムを提供する。
本発明により、同じロケーションにある複数のモニタを精度良くグルーピングする管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラムを提供することができる。
実施の形態に係る管理システム1の概略構成を示す図である。 実施の形態に係る管理方法の処理手順を示すシーケンス図である。 実施の形態に係る管理方法の第1具体例を説明するための図である。 実施の形態に係る管理方法の第2具体例を説明するための図である。 実施の形態に係る管理方法の第3具体例を説明するための図である。
以下、図面を参照して本実施の形態に係る管理装置及び管理方法について説明する。
まずは、本実施の形態に係る管理装置を備える管理システムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る管理システム1の概略構成を示す図である。
管理システム1は、例えば、病院内の読影室に設置されたシステムであり、管理装置10、モニタA、モニタBなどを備える。モニタの数は2に限定されない。また、管理装置10とモニタA、Bとは読影端末(図示せず)などを介して、また、有線、無線などのネットワークを介して接続されている。
管理装置10は、例えば、サーバーであって、その管理ソフトウェアによって、各モニタの稼働状況、精度管理情報などを一元的に管理し、また、管理ソフトウェアの操作により、各モニタに対して(キャリブレーションなどの)精度管理タスクをリモート実行する。一般に、病院のモニタ精度管理業務の都合上、リモートタスクの実行は、モニタ設置場所単位で行われることが多い。
また、管理装置10は、例えば、モニタAにその画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信するとともに、モニタBからその照度センサが当該点滅パターンを検出したことを示す信号を受信する。そして、管理装置10は当該信号を受信したときに、モニタAとモニタBとを同一グループに設定する。
なお、本明細書では、例えば、同じ部屋の中にある複数のモニタ、パーティションで仕切られた区画内にある複数のモニタなど、所定の領域内にある、すなわち、同じロケーションにある複数のモニタのことを「同一グループ」に属するモニタとして定義する。この所定の領域は、屋内であっても良いし、屋外であっても良い。
モニタA、モニタBは、例えば、医用モニタであり、それぞれが、画像を表示する画面と周囲光の明るさを検出する照度センサとを備えている。医用モニタは、精度管理のためのクライアントソフトウェアと組み合わせて使用されることが多く、ここでも、クライアントソフトウェアから、モニタA、Bを操作することが可能な仕組みが備わっている。
なお、モニタA、モニタBでは、画面を点滅させること及び照度を検出することをモニタに内蔵されたファームウェア単体で実行しても良いし、モニタに接続されたPCの制御とモニタのファームウェアとの組み合わせで実行しても良い。
また、モニタA、モニタBにはそれぞれ識別子(ID)が付与されており、当該IDは管理装置によって管理されている。
そして、上記のような構成によって、本実施の形態に係る管理装置10又は管理システム1は、同じロケーションにある複数のモニタを精度良くグルーピングすることができる。
なお、管理装置10が実現する各構成要素は、例えば、コンピュータである管理装置10が備える演算装置(図示せず)の制御によって、プログラムを実行することによって実現できる。より具体的には、管理装置10は、記憶部(図示せず)に格納したプログラムを主記憶装置(図示せず)にロードし、演算装置の制御によってプログラムを実行して実現する。
また、各構成要素は、プログラムによるソフトウェアで実現することに限ることなく、ハードウェア、ファームウェア及びソフトウェアのうちのいずれかの組み合わせなどにより実現しても良い。
上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、管理装置10に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。
非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によって管理装置10に供給されても良い。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバなどの有線通信路、又は、無線通信路を介して、プログラムを管理装置10に供給できる。
次に、本実施の形態に係る管理装置10又は管理システム1の動作、すなわち、管理方法について説明する。
図2は、本実施の形態に係る管理方法の処理手順を示すシーケンス図である。
ここでは、病院の読影室に複数の医用モニタを導入し、それらを自動で効率的にグルーピングする場合について説明する。
まず、病院の読影室にモニタA、モニタBを含む複数のモニタを導入し、それぞれを読影端末などのパーソナルコンピュータ(PC)に接続する(ステップS10)。
次に、PCにインストールされたクライアントソフトウェアを通じて、個々のモニタ情報を、サーバー10の管理ソフトウェアに登録し、一元管理可能な状態とする(ステップS20)。この時点では、読影室内のモニタが個別に管理ソフトウェアに登録されているのみで、モニタの設置場所毎のグルーピングはなされていない。
以降、モニタの設置場所の自動グルーピングを実行する。必要であれば、モニタが導入された読影室の照明を消しても良い。
サーバー10の管理ソフトウェア上で、特定の1台のモニタ、ここでは、モニタAに対して、「設置場所グルーピング検出コマンド」を発行する(ステップS30)。
「設置場所グルーピング検出コマンド」を受信したモニタAは、ファームウェア制御により、モニタ画面を定められた点滅パターン(例えば、点灯4秒、消灯2秒、点灯3秒、消灯4秒、・・・)で点滅させる(ステップS40)。定められた点滅パターンは、規則性を有していたり、変調をかけられたりして、一般には存在しないような点滅パターンであることが好ましい。
このとき、モニタBを含む他のモニタのファームウェアは、内蔵の照度センサを使用して周囲光の明るさの変化を継続的に測定する。そして、例えば、モニタBが、上記の定められた点滅パターンによる照度変化を検知した(ステップS50)ときは、「Acknowledge」を自身のIDと共にサーバー10の管理ソフトウェアに返信する(ステップS60)。
「Acknowledge」を受信したサーバー10の管理ソフトウェアは、「設置場所グルーピング検出コマンド」を送信したモニタAと、「Acknowledge」を返信したモニタBとが同一の場所にある、すなわち、同一グループに属すると判断して、両者を、例えば、そのIDなどを用いて同一グループにグルーピングする(ステップS70)。
そして、上記のステップS40〜ステップS70を繰り返して全てのモニタに対して「設置場所グルーピング検出コマンド」をそれぞれ発行してグルーピングする。
このような手順により、本実施の形態に係る管理方法は、同一の場所にあるモニタ同士を自動で効率的に、そして、精度良くグルーピングすることができる。
次に、本実施の形態に係る管理方法の具体例について、いくつか説明する。
(第1具体例)
図3は、本実施の形態に係る管理方法の第1具体例を説明するための図である。第1具体例は、上記したものと同様に、グルーピングの対象となる全てのモニタを順番に点滅させてグルーピングするものである。
L字形の読影室内には7台のモニタA、B、C、D、E、F、Gが設置されており、これらのモニタは既に読影端末など(図示せず)を介してサーバー(図示せず)に接続されている。
まず、図3(a)に示すように、サーバーがモニタAの画面を点滅させ、モニタB、Cの照度センサが当該点滅による照度変化を検知したときに、サーバーはモニタA、B、Cをグルーピングする。
次に、図3(b)に示すように、サーバーがモニタBの画面を点滅させ、モニタA、C、Dの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタA、B、C、Dをグルーピングする。
次に、図3(c)に示すように、サーバーがモニタCの画面を点滅させ、モニタA、B、D、Eの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタA、B、C、D、Eをグルーピングする。
同様に、サーバーがモニタDの画面を点滅させ、モニタB、C、E、Fの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタB、C、D、E、Fと、モニタB、C、D、Eと既にグルーピングされているモニタAとをグルーピングする。
また、サーバーがモニタEの画面を点滅させ、モニタC、D、Gの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタC、D、E、Gと、モニタC、D、Eと既にグルーピングされているモニタA、B、Fとをグルーピングする。
また、サーバーがモニタFの画面を点滅させ、モニタD、Gの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタD、F、Gと、モニタD、F、Gと既にグルーピングされているモニタA、B、C、Eとをグルーピングする。
また、サーバーがモニタGの画面を点滅させ、モニタE、Fの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタE、F、Gと、モニタE、F、Gと既にグルーピングされているモニタA、B、C、Dとをグルーピングする。
このように、管理方法の第1具体例では、グルーピングの対象となる全てのモニタを順番に点滅させることにより、同一の場所にあるモニタ同士を精度良くグルーピングすることができる。
(第2具体例)
図4は、本実施の形態に係る管理方法の第2具体例を説明するための図である。第2具体例は、1つのモニタを点滅させてグルーピングし、次に、グルーピングされていないモニタを点滅させて改めてグルーピングするものである。
L字形の読影室内にはやはり7台のモニタが設置されており、これらのモニタも既に読影端末などを介してサーバーに接続されている。
まず、図4(a)に示すように、サーバーがモニタAの画面を点滅させ、モニタB、Cの照度センサが当該点滅による照度変化を検知したときに、サーバーはモニタA、B、Cをグルーピングする。
次に、図4(b)に示すように、サーバーが図4(a)に示す状態でグルーピングされていないモニタDの画面を点滅させ、モニタB、C、E、Fの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタB、C、D、E、Fと、モニタB、Cと既にグルーピングされているモニタAとをグルーピングする。このとき、照度変化を検出したモニタB、C、E、Fの中に既にグルーピングされているモニタB、Cが含まれていることから、サーバーは点灯したモニタDと照度変化を検出したモニタE、Fとを既に設定されているグループにグルーピングする。
次に、図4(c)に示すように、図4(b)に示す状態でグルーピングされていないモニタGの画面を点滅させ、モニタE、Fの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタE、F、Gと、モニタE、Fと既にグルーピングされているモニタA、B、C、Dとをグルーピングする。
このように、管理方法の第2具体例では、グルーピングの対象となるモニタを3回点滅させるだけで、同一の場所にあるモニタ同士を効率的に精度良くグルーピングすることができる。
(第3具体例)
図5は、本実施の形態に係る管理方法の第3具体例を説明するための図である。第3具体例は、1つのモニタを点滅させてグルーピングし、当該グルーピングされたモニタを同時に点滅させて改めてグルーピングするものである。
L字形の読影室内にはやはり7台のモニタが設置されており、これらのモニタも既に読影端末などを介してサーバーに接続されている。
まず、図5(a)に示すように、サーバーがモニタAの画面を点滅させ、モニタB、Cの照度センサが当該点滅による照度変化を検知したときに、サーバーはモニタA、B、Cをグルーピングする。
次に、図5(b)に示すように、図5(a)に示す状態でグルーピングされたモニタA、B、Cの画面を同時に点滅させ、モニタD、Eの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタA、B、C、D、Eをグルーピングする。
次に、図5(c)に示すように、図5(b)に示す状態でグルーピングされたモニタA、B、C、D、Eの画面を同時に点滅させ、モニタF、Gの照度センサが照度変化を検知したときに、サーバーはモニタA、B、C、D、E、F、Gをグルーピングする。
このように、管理方法の第3具体例では、グルーピングの対象となるモニタをやはり3回点滅させるだけで、同一の場所にあるモニタ同士を効率的に精度良くグルーピングすることができる。
なお、本実施の形態に係る管理装置10、管理システム1又は管理方法では、いろいろな追加、修正又は変更が可能である。
例えば、画面の点滅により周囲光を変化させ、これを照度センサで検知するときは、点滅する画面の輝度が高い方が、より遠くのモニタに輝度変化を検知させる上で有利である。一般に、医用モニタは、モニタのファームウェアによる制御、又は、対応するクライアントソフトウェアの制御により、画面のバックライトレベル(輝度レベル)を変化させる機能を有している。
そこで、本実施の形態に係る管理システム1又は管理方法では、以下のように制御を行うこともできる。
1)各モニタは、その画像を点滅させる前、すなわち、通常のモニタ使用時に、現在の画面のバックライトレベルを記憶する。
2)モニタが「設置場所グルーピング検出コマンド」を受信して画面の点滅を開始するときに、画面のバックライトを制御し、表示スペックの最大にまでバックライトレベルを上げる。
3)モニタが画面を点滅させ、サーバーがグルーピングを行う。
4)グルーピング終了後、モニタはその画面のバックライトレベルを記憶しておいたレベルに戻す。
このような制御により、設置場所グルーピング検出動作の検知感度を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る管理システム1又は管理方法では、管理装置10にサーバーを用いたが、管理装置10に代えてクラウドサービスを用いても良い。
また、本実施の形態に係る管理システム1又は管理方法では、医用モニタをグルーピングの対象としたが、通常のモニタに照度センサを一時的に外付けしてグルーピングの対象としても良い。
1 管理システム
10 管理装置(サーバー)
A、B、C、D、E、F、G モニタ

Claims (8)

  1. 複数のモニタが接続され、前記複数のモニタの情報を管理する管理装置であって、
    第1モニタの画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信し、第2モニタに対応する照度センサが前記点滅パターンを検出したことを示す信号を受信したときに、前記第1モニタと前記第2モニタとを同一グループに設定する、
    管理装置。
  2. 他のモニタが予め前記第1モニタ又は前記第2モニタと同じグループである場合、前記他のモニタも前記同一グループに設定する、
    請求項1記載の管理装置。
  3. 第3モニタに対応する照度センサが前記点滅パターンを検出したことを示す信号を受信しないときに、前記第3モニタの画面を前記所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信する、
    請求項1又は請求項2記載の管理装置。
  4. 前記同一グループに属すると判断したモニタの画面を前記所定の点滅パターンで同時に点滅させる信号を送信する、
    請求項1又は請求項2記載の管理装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の管理装置と、前記複数のモニタとを備える管理システム。
  6. 前記モニタは、前記所定の点滅パターンで点滅させる信号を受信したときにバックライトレベルを上げる、
    請求項5記載の管理システム。
  7. 複数のモニタの情報を管理する管理方法であって、
    第1モニタの画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信するステップと、
    第2モニタに対応する照度センサが前記点滅パターンを検出したことを示す信号を受信したときに、前記第1モニタと前記第2モニタとを同一グループに設定するステップと
    を有する管理方法。
  8. 複数のモニタの情報をコンピュータに管理させるための管理プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    第1モニタの画面を所定の点滅パターンで点滅させる信号を送信する手順と、
    第2モニタに対応する照度センサが前記点滅パターンを検出したことを示す信号を受信したときに、前記第1モニタと前記第2モニタとを同一グループに設定する手順と
    を実行させる管理プログラム。
JP2019010994A 2019-01-25 2019-01-25 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム Active JP7243216B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010994A JP7243216B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム
PCT/JP2019/042939 WO2020152932A1 (ja) 2019-01-25 2019-10-31 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム
US17/356,260 US11783683B2 (en) 2019-01-25 2021-06-23 Management device, management system, management method, and non-transitory computer readable medium
JP2023028219A JP2023059983A (ja) 2019-01-25 2023-02-27 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010994A JP7243216B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023028219A Division JP2023059983A (ja) 2019-01-25 2023-02-27 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020120312A true JP2020120312A (ja) 2020-08-06
JP7243216B2 JP7243216B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=71736164

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010994A Active JP7243216B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム
JP2023028219A Pending JP2023059983A (ja) 2019-01-25 2023-02-27 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023028219A Pending JP2023059983A (ja) 2019-01-25 2023-02-27 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11783683B2 (ja)
JP (2) JP7243216B2 (ja)
WO (1) WO2020152932A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106457A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 表示制御装置、表示制御システム及び表示制御プログラム
US20170245309A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including light emitting device and operating method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114808A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Victor Co Of Japan Ltd 機器管理システム、機器管理方法、および通信機器
JP2016066013A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 キヤノン株式会社 制御装置、表示装置、及び制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106457A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 表示制御装置、表示制御システム及び表示制御プログラム
US20170245309A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including light emitting device and operating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023059983A (ja) 2023-04-27
WO2020152932A1 (ja) 2020-07-30
US11783683B2 (en) 2023-10-10
US20210319676A1 (en) 2021-10-14
JP7243216B2 (ja) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10575388B2 (en) Digital addressable lighting interface configuration
KR102390979B1 (ko) 외부 전자 장치의 상태에 대응하도록 IoT 장치를 제어할 수 있는 전자 장치 및 전자 장치 운용 방법
US9980337B1 (en) Automated luminaire location identification and group assignment using light based sectorized communication for commissioning a lighting control system
US11051386B2 (en) Distributed intelligent network-based lighting system
US10045415B1 (en) Automated luminaire location identification and group assignment using light based communication for commissioning a lighting control system
US11075813B2 (en) Proactively deploying analytics to a computerized edge device
JP2019534462A (ja) ビルオートメーションシステム
EP3338516A1 (en) A method of visualizing a shape of a linear lighting device
US11985574B2 (en) Environment control system for controlling environmental conditions in a building
US9949331B1 (en) Automated luminaire identification and group assignment
WO2020152932A1 (ja) 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム
GB2563736A (en) Automated luminaire identification and group assignment
JP6902171B2 (ja) 照明システムを制御するための方法及び装置
GB2564249A (en) Automated Luminaire Location Identification and Group Assignment Using Light Based Communication For Commissioning A Lighting Control System
US11950346B2 (en) Configuring a bridge with groups after addition of said bridge to a lighting system
KR20170067129A (ko) 제어시스템
JP2021168161A (ja) 移動装置
JP2019175558A (ja) 無線機器、無線システム及び無線機器のアドレス情報と設置位置情報とを対応付けする方法
US11322058B2 (en) Device management apparatus, device managing method, and program
JP2021150186A (ja) 推定装置、推定システム、推定方法および推定プログラム
JP2019139491A (ja) 位置情報管理装置、位置情報管理システム、位置情報管理方法、およびプログラム
US20240144517A1 (en) Displaying an aggregation of data in dependence on a distance to a closest device in an image
EP3879945A1 (en) Grid of a plurality of building technology sensor modules
JP6564486B1 (ja) 映像監視装置
WO2023144088A1 (en) Commissioning device using a short-range signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150