JP2020119927A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020119927A
JP2020119927A JP2019007414A JP2019007414A JP2020119927A JP 2020119927 A JP2020119927 A JP 2020119927A JP 2019007414 A JP2019007414 A JP 2019007414A JP 2019007414 A JP2019007414 A JP 2019007414A JP 2020119927 A JP2020119927 A JP 2020119927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
arm
temperature
control unit
joint portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019007414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7202902B2 (ja
Inventor
勝太 島▲崎▼
Shota Shimazaki
勝太 島▲崎▼
圭祐 近藤
Keisuke Kondo
圭祐 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019007414A priority Critical patent/JP7202902B2/ja
Priority to KR1020200005831A priority patent/KR102343040B1/ko
Priority to US16/747,250 priority patent/US11554493B2/en
Publication of JP2020119927A publication Critical patent/JP2020119927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202902B2 publication Critical patent/JP7202902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/087Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices for sensing other physical parameters, e.g. electrical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0075Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • B25J9/043Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm double selective compliance articulated robot arms [SCARA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0014Gripping heads and other end effectors having fork, comb or plate shaped means for engaging the lower surface on a object to be transported
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37431Temperature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41359Gearbox

Abstract

【課題】多関節ロボットにおける関節部のギアの温度を直接計測する技術を提供する。【解決手段】アーム23は、基板Wを支持する。ギア31、32は、アームを回転可能に支持する関節部27に設けられる。第1ギア31には、回転軸となる軸31aが設けられている。軸31aは、上アーム23aまで伸びている。軸31aには、上アーム23aが固定されている。上アーム23aは、第1ギア31の回転に伴い、軸31aを回転軸として回転する。検出部61cは、ギアと対向して配置され、ギアの温度を非接触で検出する。【選択図】図2

Description

本開示は、搬送装置に関するものである。
特許文献1は、多関節型ロボットの内部に冷媒の流路を設けて関節部の駆動機構を強制的に冷却する技術を開示する。
特開2018−126840号公報
本開示は、関節部のギアの温度を直接計測する技術を提供する。
本開示の一態様による搬送装置は、アームと、ギアと、検出部とを有する。アームは、基板を支持する。ギアは、アームを回転可能に支持する関節部に設けられ、アームを回転駆動させる。検出部は、ギアと対向して配置され、ギアの温度を非接触で検出する。
本開示によれば、関節部のギアの温度を直接計測できる。
図1は、実施形態に係る搬送装置の構成の一例を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係る第3関節部の駆動機構の概略的な構成の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る第1ギアの概略的な構成を示す図である。 図4は、本実施形態に係る搬送装置の制御部の構成を模式的に示した図である。
以下、図面を参照して本願の開示する搬送装置の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態により、開示する搬送装置が限定されるものではない。
ところで、半導体製造では、半導体ウエハ(以下「ウエハ」とも称する)などの基板を、搬送装置によって、基板処理装置のチャンバ内に搬送する。このような搬送装置には、アームや、アームを回転駆動させる関節部を有するものがある。このような搬送装置としては、例えば、多関節ロボットが挙げられる。多関節ロボットは、関節部にギアが設けられ、モータの駆動力を関節部のギアに伝達して関節部を駆動させる。
多関節ロボットは、仕様などによって、動作可能な温度の許容範囲が定められており、温度が許容範囲を超えた場合、異常が発生する虞がある。多関節ロボットは、高温のチャンバに対してウエハの搬入出を行う場合もあり、アームが高温になりやすい。また、多関節ロボットは、関節部が駆動するため、関節部のギアが発熱よって、より高温になりやすい。しかし、ギアは、回転駆動するため、熱電対などの温度センサを配置してギア自体の温度を直接計測することが困難である。そこで、多関節ロボットでは、例えば、アームの筐体に熱電対などの温度センサを配置し、筐体を介して間接的に温度を計測する。しかし、筐体は、面積が広いため、温度に対する応答性が低い。このため、筐体の温度が上昇した時には、関節部のギアの温度が許容範囲を超えて温度上昇している場合がある。そこで、関節部のギアの温度を直接計測する技術が期待されている。
[装置構成]
実施形態に係る搬送装置の構成の一例を説明する。本実施形態では、搬送装置を多関節ロボットとした場合を例に説明する。図1は、実施形態に係る搬送装置の構成の一例を示す斜視図である。
搬送装置10は、ベース部11と、アーム部20とを有する。ベース部11は、アーム部20を支持する。アーム部20は、ベース部11に回転可能に取り付けられている。
アーム部20は、複数のアームを関節部で接続した多関節アームとして構成されている。本実施形態に係るアーム部20は、第1アーム21と、第2アーム22と、第3アーム23とを有する。
ベース部11には、第1アーム21の一端が取り付けられており、第1アーム21を回転可能に支持する第1関節部25に設けられている。第1アーム21の他端には、第2アーム22の一端が取り付けられており、第2アーム22を回転可能に支持する第2関節部26に設けられている。第2アーム22の他端には、第3アーム23の一端が取り付けられており、第3アーム23を回転可能に支持する第3関節部27に設けられている。
ここで、本実施形態に係る搬送装置10は、第3アーム23が2つ設けられ、それぞれの第3アーム23の一端が第3関節部27で重なるように支持されている。以下、2つの第3アーム23を区別する場合、上側の第3アーム23を上アーム23aと称し、下側の第3アーム23を下アーム23bと称する。
上アーム23aおよび下アーム23bの他端には、ピック28がそれぞれ設けられている。ピック28は、先端側が2つに分かれており、ウエハWが載置される。図1の例では、上アーム23aのピック28にウエハWを載置されている。
第1関節部25は、第1アーム21を回転可能に支持するギアおよびモータが設けられており、モータの駆動力でギアを回転させることで、第1アーム21を回転させる。第2関節部26は、第2アーム22を回転可能に支持するギアおよびモータが設けられており、モータの駆動力でギアを回転させることで、第2アーム22を回転させる。第3関節部27には、上アーム23aおよび下アーム23bをそれぞれ回転可能に支持するギアおよびモータが設けられており、モータの駆動力でギアを回転させることで、上アーム23aおよび下アーム23bをそれぞれ回転させる。搬送装置10は、アーム部20を伸縮させる場合、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27により、第1アーム21、第2アーム22および第3アーム23を回転させる。
第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27の駆動機構は、類似した構造とされている。以下では、第3関節部27の駆動機構の構造を代表として説明する。図2は、実施形態に係る第3関節部の駆動機構の概略的な構成の一例を示す図である。
第2アーム22の第3関節部27には、上アーム23aおよび下アーム23bが重なるように取り付けられている。第3関節部27には、第1ギア31と、第2ギア32とが同軸となるように上下に重ねて設けられている。なお、図2では、第1ギア31および第2ギア32をそれぞれ駆動する各種のギアおよびモータを省略している。
第1ギア31は、回転軸となる軸31aが設けられている。軸31aは、上アーム23aまで伸びている。軸31aには、上アーム23aが固定されている。上アーム23aは、第1ギア31の回転に伴い、軸31aを回転軸として回転する。第2ギア32は、回転軸となる軸32aが設けられている。軸32aは、中空とされ、軸31aを覆うように形成されている。軸32aは、下アーム23bまで伸びている。軸32aには、下アーム23bが固定されている。下アーム23bは、第2ギア32の回転に伴い、軸32aを回転軸として回転する。
ここで、本実施形態に係る搬送装置10のアーム部20は、真空雰囲気で使用される。例えば、搬送装置10は、ベース部11の上面が所定の真空度とされた搬送室の壁面を構成し、アーム部20が搬送室内に配置される。搬送室には、ロードロック室や、基板処理装置のチャンバがゲートバルブを介して接続されている。搬送室は、ゲートバルブによって、ロードロック室や、基板処理装置のチャンバとの間を、気密な閉塞及び開放に切り替えが可能とされている。ウエハWは、外部から一旦、ロードロック室に搬送される。ロードロック室は、所定の真空度に減圧されると、搬送室との間のゲートバルブが解放される。搬送装置10は、アーム部20を用いて、ゲートバルブを介して、ロードロック室からウエハWを取り出す。搬送装置10は、アーム部20を用いてウエハWを、基板処理装置のチャンバに搬送する。基板処理装置は、ウエハWに対して、例えば、成膜やエッチングなどの基板処理を実施する。このように、搬送装置10のアーム部20は、真空雰囲気で使用される。
搬送装置10は、ベース部11およびアーム部20の内部が大気圧とされ、内部の大気が搬送室に漏れないように気密に構成されている。例えば、第3関節部27には、軸31aと軸32aの間に真空シール41が設けられ、軸32aの周囲に真空シール42が設けられて、それぞれ封止されている。
ところで、搬送装置10は、高温のチャンバに対してウエハWの搬入出をアーム部20で行う場合もあり、チャンバやウエハWから熱が伝わるため、アーム部20が高温になりやすい。特に、上アーム23a、下アーム23bおよび第3関節部27は、アーム部20の先端側に位置し、高温のチャンバやウエハWからの熱が伝わりやすいため、高温になりやすい。また、搬送装置10は、アーム部20を伸縮させた場合、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27のギアが摩擦等で発熱し、高温になりやすい。例えば、第3関節部27では、第1ギア31、第2ギア32が、高温になりやすい。このように、搬送装置10は、アーム部20が高温になりやすい。特に、第3関節部27の第1ギア31、第2ギア32は、チャンバやウエハWからの入熱や、ギアの発熱の影響によって、より高温になりやすい。
しかし、搬送装置10は、高温になると気密性を維持できなくなる場合がある。例えば、真空シール41および真空シール42に設けられたベアリングや封止部材は、高温になると、気密性を維持できなくなる場合がある。
そこで、本実施形態に係る搬送装置10では、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部の各ギアにそれぞれ対向させて、ギアの温度を非接触で検出する検出部を設けている。検出部は、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部の各ギアの端面に対向してそれぞれ配置され、対向するギアの端面の温度を非接触で検出する。例えば、第3関節部27では、重ねて配置された第1ギア31および第2ギア32のうち、下側の第1ギア31の下部に、検出部61cを設けている。検出部61cは、第1ギア31の外周より内側で第1ギア31の回転中心方向から変位した位置に配置しており、第1ギア31の端面と対向するように配置されている。検出部61cは、例えば、放射温度計として構成され、赤外線や可視光線の強度を測定して、物体の温度を検出する。
第1ギア31は、赤外線や可視光線を透過する透過部が形成されている。図3は、実施形態に係る第1ギアの概略的な構成を示す図である。図3には、第1ギア31の端面を下側から見た平面図が概略的に示されている。第1ギア31は、透過部として、貫通孔31bが形成されている。第1ギア31は、上アーム23aが所定の回転位置となった際に、検出部61cと対向する位置に貫通孔31bが形成されている。この所定の回転位置は、例えば、上アーム23aが第2アーム22と重なる回転位置とする。例えば、貫通孔31bは、検出部61cに対応して、第1ギア31の外周より内側で第1ギア31の回転中心方向から変位した位置に形成されている。なお、所定の回転位置は、上アーム23aが第2アーム22と重なる回転位置に限定されるものではなく、周囲や他の装置と干渉しない回転位置であれば何れであってもよい。
検出部61cは、上アーム23aが所定の回転位置以外の場合、第1ギア31の温度を検出する。また、検出部61cは、上アーム23aが所定の回転位置の場合、第1ギア31の貫通孔31bを介して、第2ギア32の温度を検出する。例えば、所定の回転位置を上アーム23aが第2アーム22と重なる回転位置とした場合、検出部61cは、上アーム23aが第2アーム22と重なる回転位置以外の場合、第1ギア31の温度を検出する。また、検出部61cは、上アーム23aが第2アーム22と重なる回転位置の場合、第1ギア31の貫通孔31bを介して、第2ギア32の温度を検出する。例えば、図2では、検出部61cは、第1ギア31の貫通孔31bを介して、第2ギア32の温度を検出する。
このように、本実施形態に係る搬送装置10は、検出部61cによって、高温になりやすい第1ギア31、第2ギア32の温度を直接検出できる。また、搬送装置10は、第1ギア31、第2ギア32の温度を1つの検出部61cで検出できる。
次に、本実施形態に係る搬送装置10の動作を制御する制御部の構成について説明する。図4は、本実施形態に係る搬送装置の制御部の構成を模式的に示した図である。
上記のように構成された搬送装置10は、制御部50によって、その動作が統括的に制御される。制御部50は、例えば、コンピュータである。制御部50は、例えば、ベース部11に内蔵されていてもよく、外部に配置されていてもよい。
制御部50には、搬送装置10の各部を駆動させる各モータが接続されている。例えば、制御部50には、モータ60a〜60dに接続されている。モータ60aは、第1関節部25に設けられ、第1関節部25に設けられたギアを回転させて、第1アーム21を回転させる。モータ60bは、第2関節部26に設けられ、第2関節部26に設けられたギアを回転させて第2アーム22を回転させる。モータ60cは、第3関節部27に設けられ、第3関節部27に設けられた第1ギア31を回転させて、上アーム23aを回転させる。モータ60dは、第3関節部27に設けられ、第3関節部27に設けられた第2ギア32を回転させて、下アーム23bを回転させる。
制御部50は、モータ60a〜60dの駆動を制御して、第1アーム21、第2アーム22および第3アーム23の回転駆動を制御する。例えば、制御部50は、新規のウエハWを上アーム23aを用いて基板処理装置のチャンバに搬入するようにアーム部20を制御する。また、制御部50は、下アーム23bを用いて基板処理装置のチャンバから、基板処理済みのウエハWを搬出するようにアーム部20を制御する。このように、新規のウエハWと基板処理済みのウエハWを上アーム23aと下アーム23bで別々に搬送することで、基板処理で発生したパーティクル等がアーム部20を介して新規のウエハWに付着することを抑制できる。
制御部50は、アーム部20から各種の情報が入力する。例えば、制御部50は、検出部61a〜61cから温度情報が入力する。検出部61aは、第1関節部25に設けられ、第1関節部25のギアの温度を非接触で検出する。検出部61bは、第2関節部26に設けられ、第2関節部26のギアの温度を非接触で検出する。検出部61cは、図2に示したように、第3関節部27に設けられ、第1ギア31または第2ギア32の温度を非接触で検出する。制御部50は、第1ギア31の温度を検出する場合、上アーム23aを第2アーム22と重なる回転位置以外の回転位置に制御する。これにより、検出部61cは、第1ギア31の温度を検出できる。制御部50は、第2ギア32の温度を検出する場合、上アーム23aを第2アーム22と重なる回転位置に制御する。これにより、検出部61cは、第2ギア32の温度を検出できる。
制御部50は、検出部61a〜61cから入力する温度情報に基づき、アーム部20の温度が許容範囲内であるか判定する。例えば、制御部50は、検出部61a〜61cから入力する温度情報の温度がそれぞれ許容範囲内であるか判定する。真空シール41は、第2ギア32の軸32aに固定され、第1ギア31の軸31aと接触し、軸31aが回転駆動する駆動部をシールしている。真空シール42は、第2アーム22の筐体に固定され、第2ギア32の軸32aと接触し、軸32aが回転駆動する駆動部をシールしている。第1ギア31、第2ギア32の熱は、第1ギア31の軸31aおよび第2ギア32の軸32aを経由して真空シール41、42に伝わる。このため、第1ギア31、第2ギア32の温度を測定することで、第1ギア31、第2ギア32の温度を真空シール41、42の温度とみなすことができる。すなわち、第1ギア31および第2ギア32の温度は、真空シール41および真空シール42の温度をみなすことができる。よって、第1ギア31および第2ギア32の温度がそれぞれ許容範囲内であるか判定することで、真空シール41および真空シール42の温度が許容範囲内であるか判定できる。例えば、上アーム23aを用いて新規のウエハWを板処理装置のチャンバに搬入する場合、制御部50は、検出部61cにより、第1ギア31の温度を検出する。一方、下アーム23bを用いて基板処理済みのウエハWを板処理装置のチャンバから搬出する場合、制御部50は、上アーム23aを第2アーム22と重なる回転位置に制御して、検出部61cにより、第2ギア32の温度を検出する。制御部50は、検出した第1ギア31および第2ギア32の温度が許容範囲を超えたかを判定する。
制御部50は、何れかギアの温度が許容範囲を超えた場合、警告を出力するよう制御する。例えば、制御部50は、搬送装置10を操作する操作パネルに警告を出力するよう制御する。これにより、搬送装置10を管理する管理者は、操作パネルに出力された警告から、搬送装置10に異常が発生する虞があることを把握できる。
このように、本実施形態に係る搬送装置10は、検出部61a〜61cから入力する温度情報から第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27のギアの温度を把握できるため、異常が発生する虞があるかを判定できる。例えば、真空シール41、42などの真空シールに用いられる磁性流体は、熱により消磁が発生するとリークが発生の可能性が大きくなる。また、真空シールは、熱により硬化あるいは軟化が発生するため、リーク発生の可能性が大きくなる。搬送装置10は、真空シールで大気がリークすると、パーティクルの発生源となるリスク等がある。このため、真空シールは、温度を使用温度範囲に抑えたい。搬送装置10は、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27のギアの温度を把握することで、真空シール41、42などの真空シールの温度を把握できるため、真空シールでリークが発生する虞があるかを判定できる。また、搬送装置10は、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27のギアのグリス不足や真空シールの劣化などによる摩擦熱の増加、チャンバなどからの受熱の増加が発生した場合にいち早く検知でき、熱による真空シールの劣化や破壊を防ぐことができる。
ところで、基板処理装置は、高温で基板処理を実施する場合がある。搬送装置10は、高温のチャンバに対してアーム部20によりウエハWの搬入出を行うと、チャンバやウエハWから熱が伝わるため、アーム部20が高温になりやすい。また、搬送装置10は、異常等の発生により、高温のチャンバ内でアーム部20が一時的に停止してしまう場合もある。このような場合、アーム部20が高温になりやすい。
このような場合でも、搬送装置10は、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27のギアの温度を検出し、検出したギアの温度が許容範囲を超えたかを判定することで、高温のチャンバやウエハWからの熱のアーム部20に対する影響を判定できる。
制御部50は、第1関節部25、第2関節部26および第3関節部27の何れのギアの温度も許容範囲を超えていない場合、搬送装置10の駆動を継続する。これにより、半導体の製造プロセスが搬送装置10の異常により停止することを防止できる。一方、制御部50は、何れかのギアの温度が許容範囲を超えた場合、警告を出力するよう制御する。これにより、搬送装置10に異常が発生する虞があることを警告できる。
なお、制御部50は、ギアの温度が許容範囲を超えた場合、当該ギアで回転駆動するアームを休止させ、他のアームで基板の搬送を代行するようにアーム部20を制御してもよい。例えば、制御部50は、第1ギア31の温度が許容範囲を超えた場合、上アーム23aを休止させ、下アーム23bを用いて、基板処理装置のチャンバへの新規のウエハWの搬入および基板処理済みのウエハWの搬出を行うよう制御してもよい。また、制御部50は、第2ギア32の温度が許容範囲を超えた場合、下アーム23bを休止させ、上アーム23aを用いて、基板処理装置のチャンバへの新規のウエハWの搬入および基板処理済みのウエハWの搬出を行うよう制御してもよい。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、温度が許容範囲を超えたギアを休止させることができため、ギアの温度のさらなる上昇を抑制できる。また、本実施形態に係る搬送装置10は、ウエハWの搬送が停滞することを抑制できる。
以上のように、本実施形態に係る搬送装置10は、アーム(第1アーム21、第2アーム22、第3アーム23)と、ギア(第1ギア31、第2ギア32)と、検出部(検出部61a〜61c)とを有する。アームは、基板(ウエハW)を支持する。ギアは、アームを回転可能に支持する関節部(第1関節部25、第2関節部26、第3関節部27)に設けられ、アームを回転駆動させる。検出部は、ギアと対向して配置され、ギアの温度を非接触で検出する。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、関節部のギアの温度を直接計測できる。
また、搬送装置10は、アームが、気密に構成されている。関節部は、ギアの軸に真空シール(例えば真空シール41、42)が設けられて封止されている。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、ギアの温度を真空シールの温度と推定でき、真空シールの温度が許容範囲内であるかを推測できる。また、本実施形態に係る搬送装置10は、関節部のギアのグリス不足による摩擦熱の増加や、チャンバなどからの受熱の増加が発生した場合にいち早く検知でき、熱による真空シールの劣化や破壊を防ぐことができる。
また、搬送装置10は、上アーム23a、下アーム23bが設けられている。上アーム23a、下アーム23bの端部は、第3関節部27で重なるように支持されている。上アーム23a、下アーム23bに対応して第1ギア31、第2ギア32が、同軸的に設けられている。第1ギア31、第2ギア32は、上アーム23a、下アーム23bをそれぞれ回転駆動させる。第1ギア31は、貫通孔31bが形成されている。検出部61cは、第1ギア31側に第1ギア31と対向して配置され、貫通孔31bが形成されていない部分で第1ギア31の温度を検出し、第1ギア31の貫通孔31bを介して第2ギア32の温度を検出する。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、検出部61cにより第1ギア31、第2ギア32の温度を検出できる。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、ギアの温度を検出する検出部の数を減らすことができるため、アームの省スペース化と低コスト化を実現できる。
また、第1ギア31は、上アーム23aを回転駆動させ、上アーム23aが所定の回転位置となった際に、検出部61cと対向する位置に貫通孔31bが形成されている。制御部50は、第2ギア32の温度を検出する際、上アーム23aが所定の回転位置に制御する。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、検出部61cが第1ギア31の貫通孔31bを介して第2ギア32の温度を検出できる。
また、制御部50は、検出部により検出したギアの温度が所定の許容範囲を超えた場合、警告を出力するよう制御する。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、異常が発生する虞があることを報知できる。
また、制御部50は、検出部により検出したギアの温度が所定の許容範囲を超えた場合、当該ギアで回転駆動するアームを休止させ、他のアームで基板の搬送を代行するよう制御する。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、温度が許容範囲を超えたギアを休止させることができため、ギアの温度のさらなる上昇を抑制できる。また、本実施形態に係る搬送装置10は、基板の搬送が停滞することを抑制できる。
また、検出部61cは、第1ギア31の端面に対向して配置され、第1ギア31の端面の温度を非接触で検出する。これにより、本実施形態に係る搬送装置10は、検出部61cが第1ギア31の凸凹のギア部ではなく、平面である端面を放射温度計で計測するので安定的に温度を計測できる。
以上、実施形態について説明してきたが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は、多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、実施形態では、基板をウエハWとした場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。基板は、何れであってよく、例えば、四角いガラス基板など、他の基板であってもよい。
また、実施形態では、何れかギアの温度が許容範囲を超えた場合、警告を出力する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、制御部50は、ウエハWの搬送動作を停止させてもよい。また、制御部50は、基板処理装置のチャンバでのウエハWの受け渡し時間を短縮してチャンバからの受熱を抑制してもよい。
また、実施形態では、第1ギア31に円形の貫通孔31bを1つ形成した場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、貫通孔31bは、複数形成されてもよい。また、貫通孔31bは、径方向に一定の幅で周方向に長い円弧状の形状としてよい。また、第1ギア31に、透過部として、スリットを形成し、検出部61cが第1ギア31のスリットを介して第2ギア32の温度を検出してもよい。また、第2ギア32にも、透過部として、貫通孔またはスリットを形成してもよい。そして、検出部61cが、第1ギア31の貫通孔31bまたはスリット、および、第2ギア32の貫通孔またはスリットを介して真空シール41、42の温度を直接検出してもよい。
また、実施形態では、搬送装置を多関節ロボットとした場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。搬送装置は、アームを回転駆動させて基板を搬送する構成のものであれば、何れであってもよい。
10 搬送装置
11 ベース部
20 アーム部
21 第1アーム
22 第2アーム
23 第3アーム
23a 上アーム
23b 下アーム
25 第1関節部
26 第2関節部
27 第3関節部
31 第1ギア
31a 軸
31b 貫通孔
32 第2ギア
32a 軸
41 真空シール
42 真空シール
50 制御部
60a〜60d モータ
61a〜61c 検出部
W ウエハ

Claims (7)

  1. 基板を支持するアームと、
    前記アームを回転可能に支持する関節部に設けられ、前記アームを回転駆動させるギアと、
    前記ギアと対向して配置され、前記ギアの温度を非接触で検出する検出部と、
    を有する搬送装置。
  2. 前記アームは、2つ設けられ、それぞれの前記アームの端部が前記関節部で重なるように支持され、
    前記ギアは、2つの前記アームに対応して2つ同軸的に設けられ、対応するアームをそれぞれ回転駆動させ、2つのギアのうちの一方のギアに透過部が形成され、
    前記検出部は、前記一方のギア側に当該一方のギアと対向して配置され、前記一方のギアの前記透過部が形成されていない部分から前記一方のギアの温度を検出し、前記一方のギアの前記透過部を介して他方のギアの温度を検出する
    請求項1に記載の搬送装置。
  3. 2つの前記アームの回転駆動を制御する制御部をさらに有し、
    前記一方のギアは、2つの前記アームのうちの一方のアームを回転駆動させ、前記一方のアームが所定の回転位置となった際に、前記検出部と対向する位置に前記透過部が形成され、
    前記制御部は、前記他方のギアの温度を検出する際、前記一方のアームを前記所定の回転位置に制御する
    請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記アームは、気密に構成され、
    前記関節部は、前記ギアの軸に真空シールが設けられて封止されている
    請求項1〜3の何れか1つに記載の搬送装置。
  5. 前記制御部は、前記検出部により検出したギアの温度が所定の許容範囲を超えた場合、警告を出力するよう制御する
    請求項3に記載の搬送装置。
  6. 前記制御部は、前記検出部により検出したギアの温度が所定の許容範囲を超えた場合、当該ギアで回転駆動するアームを休止させ、他のアームで基板の搬送を代行するよう制御する
    請求項3または5に記載の搬送装置。
  7. 前記検出部は、前記ギアの端面に対向して配置され、前記ギアの端面の温度を非接触で検出する
    請求項1〜6の何れか1つに記載の搬送装置。
JP2019007414A 2019-01-21 2019-01-21 搬送装置 Active JP7202902B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007414A JP7202902B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 搬送装置
KR1020200005831A KR102343040B1 (ko) 2019-01-21 2020-01-16 반송 장치
US16/747,250 US11554493B2 (en) 2019-01-21 2020-01-20 Transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007414A JP7202902B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020119927A true JP2020119927A (ja) 2020-08-06
JP7202902B2 JP7202902B2 (ja) 2023-01-12

Family

ID=71609366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007414A Active JP7202902B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11554493B2 (ja)
JP (1) JP7202902B2 (ja)
KR (1) KR102343040B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022041221A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 東京エレクトロン株式会社 基板搬送システムの制御方法及び基板搬送システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136920A (en) * 1979-04-13 1980-10-25 Chino Works Ltd Device for measuring gear temperature
JP2000042952A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Hitachi Ltd 搬送装置及び搬送方法
JP2012109536A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Canon Anelva Corp 基板搬送装置、電子デバイスの製造システムおよび電子デバイスの製造方法
JP2013177975A (ja) * 2008-12-09 2013-09-09 Canon Anelva Corp ラック・アンド・ピニオン機構及び真空処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011052B2 (ja) * 2007-10-03 2012-08-29 株式会社日立ニコトランスミッション 歯車装置
KR101439748B1 (ko) * 2013-03-05 2014-09-12 이종희 교시 시스템을 갖는 로봇 및 이의 교시 방법
CN105531086B (zh) * 2013-09-13 2017-09-05 日本电产三协株式会社 工业用机器人
US9618400B2 (en) * 2015-02-12 2017-04-11 Allegro Microsystems, Llc Temperature detection circuit for a magnetic sensor
US9732838B2 (en) * 2015-09-22 2017-08-15 Caterpillar Inc. Gearbox component and lubricant condition monitoring system
JP6853686B2 (ja) 2017-02-10 2021-03-31 川崎重工業株式会社 多関節型ロボット
US10753893B2 (en) * 2018-01-26 2020-08-25 Hamilton Sunstrand Corporation Gear set health monitoring system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136920A (en) * 1979-04-13 1980-10-25 Chino Works Ltd Device for measuring gear temperature
JP2000042952A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Hitachi Ltd 搬送装置及び搬送方法
JP2013177975A (ja) * 2008-12-09 2013-09-09 Canon Anelva Corp ラック・アンド・ピニオン機構及び真空処理装置
JP2012109536A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Canon Anelva Corp 基板搬送装置、電子デバイスの製造システムおよび電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200090626A (ko) 2020-07-29
US11554493B2 (en) 2023-01-17
JP7202902B2 (ja) 2023-01-12
KR102343040B1 (ko) 2021-12-24
US20200230819A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449762B2 (ja) 産業用ロボット
US7700898B2 (en) Heat treatment equipment and method of driving the same
JP7326269B2 (ja) 回転関節エンコーダを備えるウエハハンドリングロボット
JP6313963B2 (ja) 産業用ロボット
JP2015008269A (ja) 基板脱離検出装置及び基板脱離検出方法、並びにこれらを用いた基板処理装置及び基板処理方法
JP3592075B2 (ja) 円板形状体の位置決め装置
TWI531452B (zh) Industrial robots
KR102343040B1 (ko) 반송 장치
JP6273114B2 (ja) 産業用ロボット
JP6007111B2 (ja) 産業用ロボット
JPH0815081A (ja) 真空チャンバ用移送装置
KR20050094731A (ko) 자기 결합식 회전도입기
US20230271321A1 (en) Grip-based transport speeds for transporting objects at a manufacturing system
KR20210010331A (ko) 산업용 로봇 및 산업용 로봇의 제어 방법
JPH1034585A (ja) ロボットアーム駆動機構
KR20070047174A (ko) 이물질 감지 센서를 구비한 반도체 웨이퍼 정렬장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150