JP2020116344A - ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造 - Google Patents

ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020116344A
JP2020116344A JP2019012570A JP2019012570A JP2020116344A JP 2020116344 A JP2020116344 A JP 2020116344A JP 2019012570 A JP2019012570 A JP 2019012570A JP 2019012570 A JP2019012570 A JP 2019012570A JP 2020116344 A JP2020116344 A JP 2020116344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cane
layer
stick
walking stick
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019012570A
Other languages
English (en)
Inventor
明賢 李
Mingxian Li
明賢 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VISION SPORTS ENTPR CO Ltd
Original Assignee
VISION SPORTS ENTPR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VISION SPORTS ENTPR CO Ltd filed Critical VISION SPORTS ENTPR CO Ltd
Priority to JP2019012570A priority Critical patent/JP2020116344A/ja
Publication of JP2020116344A publication Critical patent/JP2020116344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

【課題】ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造を提供する。【解決手段】ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造は本体10、弾性挟層20、底層30を有し、本体10と底層30の間に弾性挟層20を設置することで、構造強度を保証するとの前提下で、使用者が各方向へステッキ、杖或いは登山用ストックを揺り動かしても、弾性挟層20の設置により、底層30の底面全体は、地面と接触し、滑り止め機能を保証し、こうして製品使用の安全性を高める。【選択図】図3

Description

本発明は杖先パッド領域技術に関し、特にステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造に関する。
ステッキ、杖と登山用ストックは一般的な歩行サポート工具である。
歩行の安全性を保証するため、ステッキ、杖と登山用ストックの底端には杖先パッドが設置されており、杖先パッドの滑り止め設計は非常に重要である。
従来の技術中でも、杖先パッド構造には、多種が存在する。
特許文献1に開示された「杖先パッド及びその応用の杖」において、杖は、杖本体、杖本体下端に取り付けられた杖先パッドを有する。
杖本体の下端部は、干渉対応の方式を通して、収容孔中に取り付けられる。
杖先パッドは、サポート盤、サポート盤上端面に真っ直ぐに設置される支柱を有する。
支柱の上端には、支柱軸方向に沿って延伸し、杖下端部を収容して設置する収容孔を開設する。
この種の杖先パッドは一体式構造である。
ステッキ、杖、登山用ストック使用の過程において、使用者がしばしば杖を揺らすことで、杖先パッドの底面の全体が地面と接触できず、滑り止め機能が影響を受け、使用における安全上の懸念となっている。
特許文献2に開示する「嵌め入れ式二層可動杖杖先パッド」は、内カバーと外カバーを有する。
内カバーと杖とは連接し、外カバーは、内カバー外に嵌められる。
内カバーと外カバーの材質は共に弾性材料である。
内カバーと杖とは挿接され、内カバー上には、相応の挿入孔が設置される。
内カバー外には、環状の凸起を設置する。
凸起は、内カバーの外面下部に位置し、外カバーと相互に連接する。
外カバーの開口位置には、相応の縮口構造を設置する。
外カバーの形状は、円柱構造或いはその他の外形である。
本特許文献では、外カバーは一体式外カバーで、内カバーを覆っていない。
そのため、使用者が杖を揺らすと、外カバーの底面全体と地面とは接触できず、滑り止め機能は影響を受け、こうして使用に安全上の懸念をもたらす。
特許文献3に開示する「杖」は包括柱部材、グリップ、底台を設置する。
柱部材下部には、ロッドを設置する。
伸縮ロッドは、上ロッド、下ロッド、緊密固定頭により構成される。
上ロッドの上端には、連接カバーを固設する。
上ロッド内には、バネ、第一フランジ、第二フランジ、ダンピングチャンバーを設置する。
下ロッド上端には、フランジを設置する。
ダンピングチャンバー内には、第一ピストン、第二ピストン、ピストンロッドを設置する。
ダンピングチャンバー内には、第一キャビティと第二キャビティを設置する。
底台は、上台体、下台体、フレキシブル連接頚部と滑り止めパッドにより構成される。
上記のこの種の底台(杖先パッドに相当)のフレキシブル連接部の外径は、上台体と下台体より小さいため、この種の構造強度は非常に弱く、同様に比較的大きい安全上の懸念が存在する。
中国実用新案公告第CN204763788U号明細書 中国特許公告第CN108523339A号明細書 中国実用新案公告第CN108523339A号明細書
前記先行技術には、安全上の懸念が存在するという欠点がある。
本発明は杖先パッドの滑り止め機能及び構造強度が劣るという従来の技術に存在する欠点を解決できるステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造に関する。
本発明によるステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造は、本体、弾性挟層及び底層を有し、該本体の頂端には、嵌合接続孔を陥没状に設置し、該弾性挟層は、本体の底面上に密着固定される。
該底層は、弾性挟層の底面上に密着固定される。
好ましくは、該弾性挟層はETPU材質で、該本体、弾性挟層と底層は、粘着接続の方式を通して、重ねて一体に固定される。
好ましくは、該本体と弾性挟層の間は、第一凸部と第一凹キャビティを通して、相互に嵌合して定位され、該弾性挟層と底層の間は、第二凸部と第二凹キャビティを通して、相互に嵌合して定位される。
好ましくは、該底層の底面には、滑り止め模様を突出状に設置する。
本発明と従来の技術とを比較すると、以下の通り、明らかな長所と有益効果が存在する。
本体と底層の間に弾性挟層を設置することで、構造強度を保証するとの前提下で、使用者が各方向へステッキ、杖或いは登山用ストックを揺り動かしても、弾性挟層の設置により、底層の底面全体は、地面と接触し、滑り止め機能を保証し、こうして製品使用の安全性を高め、安全上の懸念の出現を減らすことができる。
本発明の第一実施形態の立体模式図である。 本発明の第一実施形態の別の角度の立体模式図である。 本発明の第一実施形態の断面図である。 本発明の第二実施形態の断面図である。
(一実施形態)
図1〜図3に示す通り、本発明の第一実施形態の具体構造は、本体10、弾性挟層20及び底層30を有する。
本体10の頂端には、嵌合接続孔11を陥没状に設置する。
本実施形態中では、本体10は、円台状で、嵌合接続孔11の内底面中心には、凹位12を陥没状に設置し、緩衝空間を提供する。
これにより、ステッキ、杖或いは登山用ストックと嵌合接続孔11との連接は、さらに堅固となる。
弾性挟層20は、本体10の底面上に密着固定される。
底層30は、弾性挟層20の底面上に密着固定される。
本実施形態中では、弾性挟層20と底層30は共に円盤状を呈し、弾性挟層20と底層30の外径は共に、本体10の最大外径と相同である。
底層30の底面には、滑り止め模様31を突出状に設置する。
本体10と弾性挟層20の間は、第一凸部13と第一凹キャビティ21を通して、相互に嵌合して定位される。
弾性挟層20と底層30の間は、第二凸部32と第二凹キャビティ22を通して、相互に嵌合して定位される。
本実施形態中では、本体10の底面には、第一凸部13を突出状に設置し、弾性挟層20の表面には、第一凹キャビティ21を陥没状に設置し、第一凸部13は、第一凹キャビティ21中に嵌め入れられる。
本実施形態中では、第一凸部13は、本体10の底面の中心に位置し、第一凹キャビティ21は、弾性挟層20の表面の中心に位置し、定位、支点及び連接の作用を生じる。
しかも、第一凸部13の高さと第一凹キャビティ21の深さは共に3mmである。
弾性挟層20の底面には、第二凹キャビティ22を陥没状に設置し、底層30の表面には、第二凸部32を突出状に設置し、第二凸部32は、第二凹キャビティ22中に嵌め入れられる。
本実施形態中では、第二凸部32は、底層30の表面の中心に位置し、第二凹キャビティ22は、弾性挟層20の底面の中心に位置し、定位、支点及び連接の作用を生じる。
しかも、第二凸部32の高さと第二凹キャビティ22の深さは共に3mmし、しかも弾性挟層20の厚さは8-10mmである。
本体10と底層30は共にTPE材質で、弾性挟層20はETPU材質である。
本体10、弾性挟層20と底層30は、粘着接続の方式を通して重ねて一体に固定され、本体10、弾性挟層20と底層30の堅固な連接を実現する。
本実施形態の使用方法は以下の通りである。
使用時には、ステッキ、杖或いは登山用ストックの下端を、嵌合接続孔11に挿入して固定する。
ステッキ、杖或いは登山用ストックを使用する過程において、底層30は地面に押し付けられ、しかも底層30の底面全体と地面とは接触する。
この時、使用者は、各方向へステッキ、杖或いは登山用ストックを揺れ動かすことができ、弾性挟層20の設置により、底層30の底面全体は、地面と接触を保持し、製品使用の安全性を高めることができる。
図4に示す通り、本発明の第二実施形態の具体構造は、前記第一実施形態の具体構造と基本的に相同であるが、以下にその差異を記載する。
本実施形態中では、第一凹キャビティ21と第二凹キャビティ22は相互に上下に貫通し、第一凸部13と第二凸部32は相互に対応接続し、さらに好ましい定位、支点及び連接の作用を生じる。
前記した本発明の実施形態は本発明を限定するものではなく、よって、本発明により保護される範囲は後述される特許請求の範囲を基準とする。
10 本体
11 嵌合接続孔
12 凹位
13 第一凸部
20 弾性挟層
21 第一凹キャビティ
22 第二凹キャビティ
30 底層
31 滑り止め模様
32 第二凸部

Claims (4)

  1. ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造であって、本体、弾性挟層及び底層を有し、
    前記本体の頂端には、嵌合接続孔を陥没状に設置し、
    前記弾性挟層は、本体の底面上に密着固定され、
    前記底層は、弾性挟層の底面上に密着固定される
    ことを特徴とする、
    ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造。
  2. 前記弾性挟層はETPU材質で、前記本体、弾性挟層と底層は、粘着接続の方式を通して、重ねて一体に固定される
    ことを特徴とする、
    請求項1に記載のステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造。
  3. 前記本体と弾性挟層の間は、第一凸部と第一凹キャビティを通して、相互に嵌合して定位され、
    前記弾性挟層と底層の間は、第二凸部と第二凹キャビティを通して、相互に嵌合して定位される
    ことを特徴とする、
    請求項1に記載のステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造。
  4. 前記底層の底面には、滑り止め模様を突出状に設置する
    ことを特徴とする、
    請求項1に記載のステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造。
JP2019012570A 2019-01-28 2019-01-28 ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造 Pending JP2020116344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012570A JP2020116344A (ja) 2019-01-28 2019-01-28 ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012570A JP2020116344A (ja) 2019-01-28 2019-01-28 ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020116344A true JP2020116344A (ja) 2020-08-06

Family

ID=71889400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012570A Pending JP2020116344A (ja) 2019-01-28 2019-01-28 ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020116344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109349754A (zh) * 2018-12-14 2019-02-19 东莞毅德复合材料有限公司 用于手杖-拐杖-登山杖上的脚垫结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524644A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 ザ ダウ ケミカル カンパニー 熱可塑性樹脂中の充填材強化エンジニアリング熱可塑性ポリウレタン分散体
JP2003153716A (ja) * 2001-09-10 2003-05-27 Sukehisa Komatsu
JP2003164309A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Hyogo Prefectural Social Walfare Corp 杖用石突
JP2005118331A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Masaji Nakamura 杖の石突き装置
JP2015097783A (ja) * 2014-08-08 2015-05-28 株式会社ひまわり 杖用石突き
JP2015198684A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 国立大学法人金沢大学 石突き及びそれを用いた杖

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524644A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 ザ ダウ ケミカル カンパニー 熱可塑性樹脂中の充填材強化エンジニアリング熱可塑性ポリウレタン分散体
JP2003153716A (ja) * 2001-09-10 2003-05-27 Sukehisa Komatsu
JP2003164309A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Hyogo Prefectural Social Walfare Corp 杖用石突
JP2005118331A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Masaji Nakamura 杖の石突き装置
JP2015198684A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 国立大学法人金沢大学 石突き及びそれを用いた杖
JP2015097783A (ja) * 2014-08-08 2015-05-28 株式会社ひまわり 杖用石突き

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109349754A (zh) * 2018-12-14 2019-02-19 东莞毅德复合材料有限公司 用于手杖-拐杖-登山杖上的脚垫结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007061171A1 (en) Multipurpose sucker
JP2020116344A (ja) ステッキ、杖、登山用ストックに用いる杖先パッド構造
US7214141B2 (en) Air cushion type sleeve of a handle of a golf club
CN206167320U (zh) 拐杖底座
TWI684726B (zh) 支撐腳組合結構
CN209660652U (zh) 用于手杖-拐杖-登山杖上的脚垫结构
US10813421B2 (en) End cap structure for cane/crutch/trekking pole
CN201468176U (zh) 减震增高垫
CN109965445A (zh) 童鞋
JP3143876U (ja) 杖具の振動防止構造
CN109349754A (zh) 用于手杖-拐杖-登山杖上的脚垫结构
US20130318836A1 (en) Shock absorbing structure for the heel of high-heeled footwear
CN210785344U (zh) 一种健身锤锤头
CN213284230U (zh) 一种多功能美容滚轮棒
CN210785345U (zh) 一种健身锤
CN204092837U (zh) 一种一次性纹身设备的针嘴结构
CN216623743U (zh) 一种电吉他效果器的踩钉帽
CN219742553U (zh) 把手、杯体组件及食品加工机
CN209528130U (zh) 一种新型拐杖脚垫
JP5785726B2 (ja) 歩行補助用ポールのキャップ
CN215387477U (zh) 一种直型短手柄
CN202588502U (zh) 一种具有耐磨和减震功能的鞋底
JP3183107U (ja) ボールペン付きマッサージ器
CN202690353U (zh) 便携式打气筒
CN210933644U (zh) 瑜伽轮

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201116