JP2020114251A - Culture implement - Google Patents

Culture implement Download PDF

Info

Publication number
JP2020114251A
JP2020114251A JP2020074121A JP2020074121A JP2020114251A JP 2020114251 A JP2020114251 A JP 2020114251A JP 2020074121 A JP2020074121 A JP 2020074121A JP 2020074121 A JP2020074121 A JP 2020074121A JP 2020114251 A JP2020114251 A JP 2020114251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
rotary
twenty
rear cover
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020074121A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7101208B2 (en
Inventor
輔 三村
Tasuku Mimura
輔 三村
田辺 稔
Minoru Tanabe
稔 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Power Technology Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Power Technology Co Ltd filed Critical Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority to JP2020074121A priority Critical patent/JP7101208B2/en
Publication of JP2020114251A publication Critical patent/JP2020114251A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7101208B2 publication Critical patent/JP7101208B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

To provide a culture implement capable of improving a leveling performance.SOLUTION: A culture implement comprises: a rotary; and a rear cover for leveling a field which is cultivated by the rotary. A middle part of a leveling plate forming the rear cover is bent for forming a soil pressing surface and a soil leveling surface on the leveling plate. A curve surface connecting the soil pressing surface and the soil leveling surface is configured so that a center position of a flexure radius is lower than an average height of soil which is pressed by the soil pressing surface and heaped up. The flexure radius is greater than 30 mm and smaller than 70 mm, the soil leveling surface has a groove part in a direction crossing an advance direction at a right angle, and a cross sectional shape of the groove part is formed into a substantially wedge shape in which a field surface is a bottom side and two slope surfaces each arranged at a sharp angle with respect to the field surface are oblique sides.SELECTED DRAWING: Figure 15

Description

本発明は、耕耘作業機に関する。 The present invention relates to a tillage implement.

従来より、代表的な作業車両であるトラクタが知られている(特許文献1参照)。トラクタは、各種の作業機を牽引できる。例えば、ロータリーが回転することによって圃場を耕す耕耘作業機を牽引できる。 BACKGROUND ART Conventionally, a tractor that is a typical work vehicle has been known (see Patent Document 1). The tractor can pull various work machines. For example, it is possible to pull a tilling implement that cultivates a field by rotating a rotary.

ところで、耕耘作業機は、ロータリーによって耕された圃場を均すべくリヤカバーを備えている(特許文献2参照)。リヤカバーは、中途部分から後端部分にかけて円弧状に形成された整地板を有しており、その一部が圃場に接するように配置されている。そのため、リヤカバーは、土を押しながら窪みを埋めていき、圃場の凹凸を平らに均すことができるのである。しかし、従来の耕耘作業機においては、圃場の凹凸が大きい場合に平らに均すことができないという問題があった。つまり、タイヤの轍が深い場合やロータリーによって掘り起こされた土が高く積み上がっている場合など、圃場の凹凸が大きい場合に平らに均すことができないという問題があったのである。そこで、整地性能を向上させた耕耘作業機が求められていた。 By the way, the cultivator is provided with a rear cover so as to level the field cultivated by the rotary (see Patent Document 2). The rear cover has a grounding plate formed in an arc shape from the middle part to the rear end part, and is arranged so that a part of the grounding plate contacts the field. Therefore, the rear cover can fill the dent while pushing the soil to even out the unevenness of the field. However, the conventional tiller has a problem that it cannot be leveled even when the unevenness of the field is large. In other words, there is a problem that it is not possible to even out the level when the unevenness of the field is large, such as when the ruts of the tire are deep or when the soil excavated by the rotary is piled up high. Therefore, there has been a demand for a tillage implement with improved leveling performance.

特開2015−188430号公報JP, 2005-188430, A 特開2015−181401号公報JP, 2005-181401, A

整地性能を向上させた耕耘作業機を提供する。 Provide a tilling implement with improved leveling performance.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above, and means for solving the problem will be described below.

請求項1に係る発明は、
ロータリーと、
前記ロータリーによって耕された圃場を均すリヤカバーと、を備える耕耘作業機において、
前記リヤカバーを構成する整地板の中途部分が曲げられて当該整地板に土押面と土均面が形成されており、
前記土押面と前記土均面をつなぐ曲面は、その曲げ半径の中心位置が前記土押面に押されて盛り上がった土の平均高さよりも低い、としたものである。
The invention according to claim 1 is
Rotary and
In a tilling machine comprising a rear cover for leveling a field cultivated by the rotary,
A middle part of the grounding plate constituting the rear cover is bent to form an earth pressing surface and a soil leveling surface on the grounding plate,
The curved surface that connects the soil pressing surface and the soil leveling surface is such that the center position of the bending radius is lower than the average height of the soil that is pushed up by the soil pressing surface and rises.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の耕耘作業機において、
前記曲げ半径は、30mmよりも大きく70mmよりも小さい値である、としたものである。
The invention according to claim 2 is the tillage implement according to claim 1,
The bending radius is a value larger than 30 mm and smaller than 70 mm.

請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の耕耘作業機において、
前記土均面には、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部が設けられている、としたものである。
The invention according to claim 3 is the tillage implement according to claim 1 or claim 2,
The soil level surface is provided with a groove in a direction intersecting at right angles to the traveling direction.

請求項4に係る発明は、請求項3に記載の耕耘作業機において、
前記溝部の断面形状は、圃場面を底辺とし圃場面に対して鋭角となる二つの斜面を斜辺とした略楔形状となっている、としたものである。
The invention according to claim 4 is the tillage implement according to claim 3,
The cross-sectional shape of the groove is substantially wedge-shaped with the slope at the bottom of the field scene and the two slopes at an acute angle to the field scene.

請求項5に係る発明は、請求項3又は請求項4に記載の耕耘作業機において、
前記リヤカバーは、その後端部分が曲げ返されて前記溝部を構成する斜面板に接した状態で溶接されている、としたものである。
The invention according to claim 5 is the tillage implement according to claim 3 or 4,
The rear cover is welded in a state where its rear end portion is bent back and is in contact with the slope plate that constitutes the groove.

請求項6に係る発明は、
ロータリーと、
前記ロータリーによって耕された圃場を均すリヤカバーと、を備える耕耘作業機において、
前記リヤカバーを構成する整地板の中途部分が曲げられて当該整地板に土押面と土均面が形成されており、
前記土均面には、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部が設けられている、としたものである。
The invention according to claim 6 is
Rotary and
In a tilling machine comprising a rear cover for leveling a field cultivated by the rotary,
A middle part of the grounding plate constituting the rear cover is bent to form an earth pressing surface and a soil leveling surface on the grounding plate,
The soil level surface is provided with a groove in a direction intersecting at right angles to the traveling direction.

請求項7に係る発明は、請求項6に記載の耕耘作業機において、
前記溝部の断面形状は、圃場面を底辺とし圃場面に対して鋭角となる二つの斜面を斜辺とした略楔形状となっている、としたものである。
The invention according to claim 7 is the tillage implement according to claim 6,
The cross-sectional shape of the groove is substantially wedge-shaped with the slope at the bottom of the field scene and the two slopes at an acute angle to the field scene.

請求項8に係る発明は、請求項6又は請求項7に記載の耕耘作業機において、
前記リヤカバーは、その後端部分が曲げ返されて前記溝部を構成する斜面板に接した状態で溶接されている、としたものである。
The invention according to claim 8 is the tillage implement according to claim 6 or 7,
The rear cover is welded in a state where its rear end portion is bent back and is in contact with the slope plate that constitutes the groove.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 The effects of the present invention are as follows.

請求項1の記載によれば、本耕耘作業機は、リヤカバーを構成する整地板の中途部分が曲げられて当該整地板に土押面と土均面が形成されている。そして、土押面と土均面をつなぐ曲面は、その曲げ半径の中心位置が土押面に押されて盛り上がった土の平均高さよりも低くなっている。これにより、本耕耘作業機は、土をより高く盛り上げて崩れやすくし、崩れた土を均すことができるので、整地性能が向上する。 According to the first aspect of the present invention, in the present tiller, the middle part of the ground leveling plate constituting the rear cover is bent to form the earth pressing surface and the soil leveling surface. The curved curved surface that connects the embossed surface and the soil level surface has a center position of the bending radius lower than the average height of the soil that is pushed up by the embossed surface. As a result, the main tillage implement can raise the soil higher to make it easier to collapse and level the collapsed soil, so that the leveling performance is improved.

請求項2の記載によれば、曲げ半径は、30mmよりも大きく70mmよりも小さい値である。これにより、本耕耘作業機は、土の特性に関わらず、土をより高く盛り上げて崩れやすくし、崩れた土を均すことができるので、整地性能が向上する。 According to the second aspect, the bending radius has a value larger than 30 mm and smaller than 70 mm. As a result, the main cultivator can raise the soil higher to make it easier to collapse and level the collapsed soil regardless of the characteristics of the soil, so that the leveling performance is improved.

請求項3の記載によれば、土均面には、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部が設けられている。これにより、本耕耘作業機は、溝部の内側で土が盛り上がり、再び均すことができるので、整地性能が向上する。 According to the third aspect, the soil level surface is provided with the groove portion in a direction intersecting the traveling direction at a right angle. As a result, in the main cultivator, the soil rises inside the groove and the soil can be leveled again, so that the leveling performance is improved.

請求項4の記載によれば、溝部の断面形状は、圃場面を底辺とし圃場面に対して鋭角となる二つの斜面を斜辺とした略楔形状となっている。これにより、本耕耘作業機は、溝部が土を適宜に押し付けるので、整地性能が向上する。 According to the fourth aspect, the cross-sectional shape of the groove is substantially wedge-shaped with the slope at the bottom of the farm scene and the two slopes at an acute angle to the farm scene. As a result, in the main tillage implement, the groove portion appropriately presses the soil, so that the leveling performance is improved.

請求項5の記載によれば、リヤカバーは、その後端部分が曲げ返されて溝部を構成する斜面板に接した状態で溶接されている。これにより、本耕耘作業機は、リヤカバーの剛性が向上する。 According to the fifth aspect of the present invention, the rear cover is welded in a state where the rear end portion of the rear cover is bent back and is in contact with the slope plate that constitutes the groove. As a result, in the main tillage implement, the rigidity of the rear cover is improved.

請求項6の記載によれば、本耕耘作業機は、リヤカバーを構成する整地板の中途部分が曲げられて当該整地板に土押面と土均面が形成されている。そして、土均面には、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部が設けられている。これにより、本耕耘作業機は、溝部の内側で土が盛り上がり、再び均すことができるので、整地性能が向上する。 According to the sixth aspect of the present invention, in the present tiller, the middle part of the ground leveling plate forming the rear cover is bent to form the earth pressing surface and the soil leveling surface. The soil level surface is provided with a groove in a direction intersecting the traveling direction at a right angle. As a result, in the main cultivator, the soil rises inside the groove and the soil can be leveled again, so that the leveling performance is improved.

請求項7の記載によれば、溝部の断面形状は、圃場面を底辺とし圃場面に対して鋭角となる二つの斜面を斜辺とした略楔形状となっている。これにより、本耕耘作業機は、溝部が土を適宜に押し付けるので、整地性能が向上する。 According to the seventh aspect, the cross-sectional shape of the groove is substantially wedge-shaped with the slope at the bottom of the field scene and the two slopes at an acute angle with respect to the field scene. As a result, in the main tillage implement, the groove portion appropriately presses the soil, so that the leveling performance is improved.

請求項8の記載によれば、リヤカバーは、その後端部分が曲げ返されて溝部を構成する斜面板に接した状態で溶接されている。これにより、本耕耘作業機は、リヤカバーの剛性が向上する。 According to the eighth aspect, the rear cover is welded in a state where the rear end portion is bent back and is in contact with the slope plate forming the groove. As a result, in the main tillage implement, the rigidity of the rear cover is improved.

トラクタを示す図。The figure which shows a tractor. トラクタのリンク機構を示す図。The figure which shows the link mechanism of a tractor. 耕耘作業機の昇降動作を示す図。The figure which shows the raising/lowering operation of the tillage implement. 耕耘作業機の傾斜動作を示す図。The figure which shows the tilting operation of the tillage implement. 耕耘作業機を示す図。The figure which shows the tillage implement. 図5の矢印Xから見た図。The figure seen from the arrow X of FIG. 図5の矢印Yから見た図。The figure seen from the arrow Y of FIG. 図5の矢印Zから見た図。The figure seen from the arrow Z of FIG. 耕深伝達機構を示す図。The figure which shows the tilling depth transmission mechanism. 耕耘深さに応じてリヤカバーが回動する状況を示す図。The figure which shows the condition which a rear cover rotates according to the plowing depth. 耕耘作業機の一部詳細を示す図。The figure which shows some details of the tillage implement. ヒッチメンバを介して耕耘作業機が連結される構造を示す図。The figure which shows the structure in which a tillage implement is connected via a hitch member. ロータリーが耕した土量とリヤカバーが均す土量の関係を示す図。The figure which shows the relationship between the amount of soil cultivated by the rotary and the amount of soil leveled by the rear cover. 整地板に押されて盛り上がった土の形状を示す図。The figure which shows the shape of the soil which was pushed up by the leveling board and raised. 整地板を示す図。The figure which shows a leveling board. 整地板の中途部分から後端部分を示す図。The figure which shows the rear end part from the middle part of the ground leveling plate. 整地板の後端部分を示す図。The figure which shows the rear end part of the leveling board. 圃場の凹凸を均していく状況を示す図。The figure which shows the condition where the unevenness|corrugation of a field is leveled. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary.

まず、トラクタ1について簡単に説明する。 First, the tractor 1 will be briefly described.

図1は、トラクタ1を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 1 shows a tractor 1. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

トラクタ1は、主に、フレーム11と、エンジン12と、トランスミッション13と、フロントアクスル14と、リヤアクスル15と、で構成されている。また、トラクタ1は、キャビン16を備えている。 The tractor 1 mainly includes a frame 11, an engine 12, a transmission 13, a front axle 14, and a rear axle 15. The tractor 1 also includes a cabin 16.

フレーム11は、トラクタ1の前部における骨格をなす。フレーム11は、トランスミッション13やリヤアクスル15とともにトラクタ1のシャシを構成する。以下に説明するエンジン12は、フレーム11によって支持される。 The frame 11 forms a skeleton in the front part of the tractor 1. The frame 11 constitutes a chassis of the tractor 1 together with the transmission 13 and the rear axle 15. The engine 12 described below is supported by the frame 11.

エンジン12は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。つまり、エンジン12は、燃料を燃やすことによって回転動力を生み出す。なお、エンジン12には、制御装置が接続されている。制御装置は、オペレータがアクセルペダルを操作すると、その操作に応じてエンジン12の運転状態を変更する。 The engine 12 converts the thermal energy obtained by burning the fuel into kinetic energy. That is, the engine 12 produces rotational power by burning fuel. A control device is connected to the engine 12. When the operator operates the accelerator pedal, the control device changes the operating state of the engine 12 according to the operation.

トランスミッション13は、エンジン12の回転動力をフロントアクスル14やリヤアクスル15に伝達する。トランスミッション13には、クラッチを介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、トランスミッション13には、無段変速装置が備えられている。無段変速装置は、オペレータがシフトレバーを操作すると、その操作に応じてトランスミッション13の作動状態を変更する。 The transmission 13 transmits the rotational power of the engine 12 to the front axle 14 and the rear axle 15. Rotational power of the engine 12 is input to the transmission 13 via a clutch. The transmission 13 is equipped with a continuously variable transmission. When the operator operates the shift lever, the continuously variable transmission changes the operating state of the transmission 13 according to the operation.

フロントアクスル14は、エンジン12の回転動力をフロントタイヤ141に伝達する。フロントアクスル14には、トランスミッション13を介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、フロントアクスル14には、操舵装置が並設されている。操舵装置は、オペレータがハンドルを操作すると、その操作に応じてフロントタイヤ141の舵角を変更する。 The front axle 14 transmits the rotational power of the engine 12 to the front tire 141. Rotational power of the engine 12 is input to the front axle 14 via the transmission 13. A steering device is provided in parallel with the front axle 14. When the operator operates the steering wheel, the steering device changes the steering angle of the front tire 141 according to the operation.

リヤアクスル15は、エンジン12の回転動力をリヤタイヤ151に伝達する。リヤアクスル15には、トランスミッション13を介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、リヤアクスル15には、PTO駆動装置が設けられている。PTO駆動装置は、オペレータがスイッチを操作すると、牽引する作業機械(後述する耕耘作業機2・3など)に回転動力を入力する。 The rear axle 15 transmits the rotational power of the engine 12 to the rear tire 151. Rotational power of the engine 12 is input to the rear axle 15 via the transmission 13. The rear axle 15 is provided with a PTO drive device. When an operator operates a switch, the PTO drive device inputs rotational power to a work machine to be towed (such as a tilling work machine 2 or 3 described later).

次に、リンク機構17について説明する。 Next, the link mechanism 17 will be described.

図2は、トラクタ1のリンク機構17を示している。以下では、ヒッチメンバ18を介して耕耘作業機2が連結されている状態を想定して説明する(図12参照)。なお、図3は、耕耘作業機2の昇降動作を示している。図4は、耕耘作業機2の傾斜動作を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 2 shows the link mechanism 17 of the tractor 1. Below, it demonstrates on the assumption that the tilling implement 2 is connected through the hitch member 18 (refer FIG. 12). In addition, FIG. 3 has shown the raising/lowering operation of the tillage implement 2. FIG. 4 shows a tilting operation of the tilling implement 2. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

リンク機構17は、トップブラケット171と、トップリンク172と、を具備している。また、リンク機構17は、ロワブラケット173と、ロワリンク174と、を具備している。更に、リンク機構17は、リフトアーム175と、昇降用アクチュエータ176と、リフトリンク177と、傾斜用アクチュエータ178と、を具備している。 The link mechanism 17 includes a top bracket 171 and a top link 172. Further, the link mechanism 17 includes a lower bracket 173 and a lower link 174. Further, the link mechanism 17 includes a lift arm 175, a lift actuator 176, a lift link 177, and a tilt actuator 178.

トップブラケット171は、トランスミッション13の後部に取り付けられている。トップブラケット171は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。 The top bracket 171 is attached to the rear part of the transmission 13. The top bracket 171 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge portion is provided with a pin hole that horizontally penetrates the two plates.

トップリンク172は、トップブラケット171のヒンジ部に取り付けられている。トップリンク172は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とトップブラケット171のピン孔を重ね合わせた状態でピンP1が挿入されることにより、該ピンP1を中心として回動自在に連結されている。また、トップリンク172は、先端部に取り付けられたクレビスのピン孔とヒッチメンバ18のピン孔を重ね合わせた状態でピンP2が挿入されることにより、該ピンP2を中心として回動自在に連結されている(図12参照)。なお、耕耘作業機2は、ヒッチメンバ18のフック18Fに引っ掛けられる(図12参照)。 The top link 172 is attached to the hinge portion of the top bracket 171. The top link 172 is rotatably connected about the pin P1 by inserting the pin P1 with the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the top bracket 171 overlapping each other. ing. Further, the top link 172 is rotatably connected about the pin P2 by inserting the pin P2 with the pin hole of the clevis attached to the tip end and the pin hole of the hitch member 18 being overlapped with each other. (See FIG. 12). The tiller 2 is hooked on the hook 18F of the hitch member 18 (see FIG. 12).

ロワブラケット173は、トランスミッション13の下部に取り付けられている。ロワブラケット173は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。 The lower bracket 173 is attached to the lower portion of the transmission 13. The lower bracket 173 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge portion is provided with a pin hole that horizontally penetrates the two plates.

ロワリンク174は、ロワブラケット173のヒンジ部に取り付けられている。ロワリンク174は、基端部に設けられたピン孔とロワブラケット173のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、ロワリンク174は、先端部に設けられたフック17Fがヒッチメンバ18のロッド18Rに掛けられることにより、該ロッド18Rを中心として回動自在に連結されている(図12参照)。なお、耕耘作業機2は、そのロッド29とヒッチメンバ18のスリットが嵌合して固定される(図12参照)。 The lower link 174 is attached to the hinge portion of the lower bracket 173. The lower link 174 is rotatably connected about the pin by inserting a pin (not shown) in a state in which the pin hole provided at the base end portion and the pin hole of the lower bracket 173 are overlapped with each other. ing. Further, the lower link 174 is rotatably connected about the rod 18R by hooking the hook 17F provided at the tip end thereof to the rod 18R of the hitch member 18 (see FIG. 12). The tiller 2 is fixed by fitting the rod 29 and the slit of the hitch member 18 (see FIG. 12).

リフトアーム175は、トランスミッション13の側部に取り付けられている。リフトアーム175は、基端部に設けられたシャフト孔にトランスミッション13のシャフト13Sが嵌め込まれることにより、該シャフト13Sを中心として回動自在に支持されている。また、リフトアーム175は、先端部にクレビスが形成されており、該クレビスにユニバーサルジョイント(図示せず)が取り付けられている。 The lift arm 175 is attached to the side portion of the transmission 13. The lift arm 175 is rotatably supported about the shaft 13S by fitting the shaft 13S of the transmission 13 into a shaft hole provided at the base end portion. Further, the lift arm 175 has a clevis formed at its tip, and a universal joint (not shown) is attached to the clevis.

昇降用アクチュエータ176は、トランスミッション13の上部に取り付けられている。昇降用アクチュエータ176は、シリンダがトランスミッション13のアッパーカバーに形成されており、該トランスミッション13の一部として一体化している。また、昇降用アクチュエータ176は、ピストンロッドにピボットピンが取り付けられており、該ピボットピンがシャフト13Sに取り付けられたピボットアームに当接している。 The lifting actuator 176 is attached to the upper portion of the transmission 13. A cylinder of the lifting actuator 176 is formed on the upper cover of the transmission 13 and is integrated as a part of the transmission 13. The lifting actuator 176 has a pivot pin attached to the piston rod, and the pivot pin is in contact with the pivot arm attached to the shaft 13S.

リフトリンク177は、左側のリフトアーム175とロワリンク174に取り付けられている。リフトリンク177は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とユニバーサルジョイント(図示せず)のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、リフトリンク177は、先端部に取り付けられたクレビスのピン孔とロワリンク174のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。 The lift link 177 is attached to the left lift arm 175 and the lower link 174. The lift link 177 has a pin (not shown) inserted in a state in which a pin hole of a clevis attached to a base end portion and a pin hole of a universal joint (not shown) are overlapped with each other, thereby centering the pin. Is rotatably connected as. Further, the lift link 177 is rotatable about the pin by inserting a pin (not shown) with the pin hole of the clevis attached to the distal end portion and the pin hole of the lower link 174 overlapping each other. Is linked to.

傾斜用アクチュエータ178は、右側のリフトアーム175とロワリンク174に取り付けられている。傾斜用アクチュエータ178は、シリンダに取り付けられたクレビスのピン孔とユニバーサルジョイント(図示せず)のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、傾斜用アクチュエータ178は、ピストンロッドに取り付けられたクレビスのピン孔とロワリンク174のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。 The tilt actuator 178 is attached to the right lift arm 175 and the lower link 174. The tilt actuator 178 has a pin (not shown) inserted with the pin hole of the clevis attached to the cylinder and the pin hole of the universal joint (not shown) overlapped with each other. It is rotatably connected. Further, the tilting actuator 178 rotates about the pin by inserting a pin (not shown) in a state in which the pin hole of the clevis attached to the piston rod and the pin hole of the lower link 174 are overlapped with each other. It is freely connected.

このような構造により、昇降用アクチュエータ176のピストンロッドが摺動して押し出されると(昇降用アクチュエータ176が伸長すると)、リフトアーム175が上方へ回動することとなる。すると、リフトアーム175がリフトリンク177と傾斜用アクチュエータ178を介して左右のロワリンク174を引き上げるので、耕耘作業機2の高さが高くなるのである(図3(A)の矢印Ra参照)。従って、耕耘作業機2が沈み込む状況でかかる動作を実現すれば、耕耘深さが一定状態のまま維持されることとなる。 With such a structure, when the piston rod of the lifting actuator 176 slides and is pushed out (when the lifting actuator 176 extends), the lift arm 175 rotates upward. Then, the lift arm 175 pulls up the left and right lower links 174 via the lift link 177 and the tilting actuator 178, so that the height of the tiller 2 becomes high (see the arrow Ra in FIG. 3A). Therefore, if such an operation is realized when the tilling implement 2 sinks, the tilling depth will be maintained in a constant state.

反対に、昇降用アクチュエータ176のピストンロッドが摺動して引き込まれると(昇降用アクチュエータ176が収縮すると)、リフトアーム175が下方へ回動することとなる。すると、リフトアーム175がリフトリンク177と傾斜用アクチュエータ178を介して左右のロワリンク174を押し下げるので、耕耘作業機2の高さが低くなるのである(図3(B)の矢印Rb参照)。従って、耕耘作業機2が浮き上がる状況でかかる動作を実現すれば、耕耘深さが一定状態のまま維持されることとなる。 On the contrary, when the piston rod of the lifting actuator 176 slides and is retracted (when the lifting actuator 176 contracts), the lift arm 175 rotates downward. Then, the lift arm 175 pushes down the left and right lower links 174 via the lift link 177 and the tilting actuator 178, so that the height of the tiller 2 becomes low (see arrow Rb in FIG. 3(B)). Therefore, if such an operation is realized when the tilling implement 2 is lifted, the tilling depth is maintained in a constant state.

加えて、傾斜用アクチュエータ178のピストンロッドが摺動して押し出されると(傾斜用アクチュエータ178が伸長すると)、傾斜用アクチュエータ178が取り付けられている右側のロワリンク174のみが下方へ回動することとなる。すると、左側のロワリンク174がそのまま維持されるのに対し、右側のロワリンク174が押し下げられるので、耕耘作業機2が右下がりに傾くのである(図4(A)の矢印Rc参照)。従って、トラクタ1が左側に傾いている状況でかかる動作を実現すれば、耕耘作業機2が水平状態のまま維持されることとなる。 In addition, when the piston rod of the tilt actuator 178 is slid and pushed out (when the tilt actuator 178 extends), only the right lower link 174 to which the tilt actuator 178 is attached rotates downward. Become. Then, the lower link 174 on the left side is maintained as it is, while the lower link 174 on the right side is pushed down, so that the tilling implement 2 tilts downward to the right (see arrow Rc in FIG. 4(A)). Therefore, if such an operation is realized when the tractor 1 is tilted to the left, the cultivating implement 2 will be maintained in a horizontal state.

反対に、傾斜用アクチュエータ178のピストンロッドが摺動して引き込まれると(傾斜用アクチュエータ178が収縮すると)、傾斜用アクチュエータ178が取り付けられている右側のロワリンク174のみが上方へ回動することとなる。すると、左側のロワリンク174がそのまま維持されるのに対し、右側のロワリンク174が引き上げられるので、耕耘作業機2が右上がりに傾くのである(図4(B)の矢印Rd参照)。従って、トラクタ1が右側に傾いている状況でかかる動作を実現すれば、耕耘作業機2が水平状態のまま維持されることとなる。 On the contrary, when the piston rod of the tilt actuator 178 slides and is retracted (when the tilt actuator 178 contracts), only the right lower link 174 to which the tilt actuator 178 is attached rotates upward. Become. Then, the lower link 174 on the left side is maintained as it is, while the lower link 174 on the right side is pulled up, so that the tilling implement 2 tilts upward to the right (see arrow Rd in FIG. 4B). Therefore, if such an operation is realized when the tractor 1 is tilted to the right, the tilling implement 2 will be maintained in a horizontal state.

次に、耕耘作業機2について説明する。 Next, the tillage implement 2 will be described.

図5は、耕耘作業機2を示している。図6は、図5の矢印Xから見た図であり、図7は、図5の矢印Yから見た図である。また、図8は、図5の矢印Zから見た図である。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 5 shows the tillage implement 2. 6 is a diagram viewed from the arrow X in FIG. 5, and FIG. 7 is a diagram viewed from the arrow Y in FIG. Further, FIG. 8 is a diagram viewed from the arrow Z in FIG. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

耕耘作業機2は、ロータリー21と、ロータリーカバー22と、リヤカバー23と、ギヤユニット24と、を備えている。 The tillage implement 2 includes a rotary 21, a rotary cover 22, a rear cover 23, and a gear unit 24.

ロータリー21は、回転軸の周囲に複数のタイン211を取り付けた構造体である。ロータリー21は、回転軸とともにタイン211が回転し、圃場を耕す。 The rotary 21 is a structure in which a plurality of tines 211 are attached around the rotation axis. In the rotary 21, the tines 211 rotate together with the rotary shaft to cultivate the field.

ロータリーカバー22は、前端部分から後端部分にかけて円弧状に形成されたカバープレート221を有する構造体である。ロータリーカバー22は、カバープレート221がロータリー21に沿うように配置され、該ロータリー21の上方を覆う。 The rotary cover 22 is a structure having a cover plate 221 formed in an arc shape from the front end portion to the rear end portion. The rotary cover 22 is arranged so that the cover plate 221 extends along the rotary 21, and covers the upper side of the rotary 21.

リヤカバー23は、中途部分から後端部分にかけて円弧状に形成されたカバープレート231を有する構造体である。リヤカバー23は、カバープレート231の前側がロータリー21に沿うように配置され、該ロータリー21の後方を覆う。また、リヤカバー23は、カバープレート231の一部が圃場に接するように配置され、該圃場の凹凸を均す。なお、リヤカバー23は、ロータリーカバー22に設けられたヒンジ222によって回動自在となっている(図10の矢印Re・Rf参照)。 The rear cover 23 is a structure having a cover plate 231 formed in an arc shape from the middle part to the rear end part. The rear cover 23 is arranged so that the front side of the cover plate 231 is along the rotary 21, and covers the rear of the rotary 21. Further, the rear cover 23 is arranged so that a part of the cover plate 231 is in contact with the field, and evens the unevenness of the field. The rear cover 23 is rotatable by a hinge 222 provided on the rotary cover 22 (see arrows Re and Rf in FIG. 10).

ギヤユニット24は、ケース24cの内部に複数のギヤを収容した構造体である。ギヤユニット24は、パイプケース27の内側を通るドライブシャフトを回転させ、ロータリー21に回転動力を伝達する。なお、ギヤユニット24は、PTO駆動装置の位置に合わせて左右方向の中央部に配置されている。また、パイプケース27は、ロータリーカバー22の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。パイプケース27は、耕耘作業機2の剛性を向上させる役割を有する。 The gear unit 24 is a structure that houses a plurality of gears inside the case 24c. The gear unit 24 rotates a drive shaft passing inside the pipe case 27 and transmits rotational power to the rotary 21. The gear unit 24 is arranged at the central portion in the left-right direction according to the position of the PTO drive device. The pipe case 27 is arranged parallel to the left-right direction along the upper surface of the rotary cover 22. The pipe case 27 has a role of improving the rigidity of the tillage implement 2.

また、耕耘作業機2は、ハンガーラック機構25を備えている。 Further, the tiller 2 is equipped with a hanger rack mechanism 25.

ハンガーラック機構25は、ハンガーブラケット251と、ハンガーステイ252と、ハンガーロッド253と、で構成されている。 The hanger rack mechanism 25 includes a hanger bracket 251, a hanger stay 252, and a hanger rod 253.

ハンガーブラケット251は、リヤカバー23に溶接されている。ハンガーブラケット251は、リヤカバー23から上方に向けて延びている。ハンガーブラケット251は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。 The hanger bracket 251 is welded to the rear cover 23. The hanger bracket 251 extends upward from the rear cover 23. The hanger bracket 251 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge portion is provided with a pin hole that horizontally penetrates the two plates.

ハンガーステイ252は、ロータリーカバー22に溶接されている。ハンガーステイ252は、フレームパイプ28から後側上方に向けて延びている。ハンガーステイ252は、二枚のプレートを平行に配置したガイドピースを有している。ガイドピースには、略上下方向に二枚のプレートを貫くロッド孔が設けられている。更に、ハンガーステイ252には、ピンを摺動自在としたロック機構252Mが設けられている。なお、フレームパイプ28は、パイプケース27の後方でロータリーカバー22の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。フレームパイプ28も、耕耘作業機2の剛性を向上させる役割を有する。 The hanger stay 252 is welded to the rotary cover 22. The hanger stay 252 extends from the frame pipe 28 toward the upper rear side. The hanger stay 252 has a guide piece in which two plates are arranged in parallel. The guide piece is provided with a rod hole that penetrates the two plates in a substantially vertical direction. Further, the hanger stay 252 is provided with a lock mechanism 252M in which a pin is slidable. The frame pipe 28 is arranged rearward of the pipe case 27 and parallel to the left-right direction along the upper surface of the rotary cover 22. The frame pipe 28 also has a role of improving the rigidity of the tillage implement 2.

ハンガーロッド253は、ハンガーブラケット251とハンガーステイ252に取り付けられている。ハンガーロッド253は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とハンガーブラケット251のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、ハンガーロッド253は、その先端部がハンガーステイ252を構成するガイドピースのロッド孔に挿入されることにより、該ロッド孔の内周に沿って摺動自在に支持されている。なお、ハンガーロッド253には、その周面を垂直に貫くピン孔が設けられている。 The hanger rod 253 is attached to the hanger bracket 251 and the hanger stay 252. The hanger rod 253 is rotatable about the pin by inserting a pin (not shown) with the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the hanger bracket 251 overlapping each other. Is linked to. The hanger rod 253 is slidably supported along the inner circumference of the hanger stay 252 by inserting the tip end thereof into the rod hole of the guide piece forming the hanger stay 252. The hanger rod 253 is provided with a pin hole that vertically penetrates the peripheral surface thereof.

このような構造により、ハンガーラック機構25は、ロック機構252Mのピンをハンガーロッド253のピン孔に挿入することにより、リヤカバー23を上方に回動させた状態で保持できる。 With such a structure, the hanger rack mechanism 25 can hold the rear cover 23 in a state of being rotated upward by inserting the pin of the lock mechanism 252M into the pin hole of the hanger rod 253.

更に、耕耘作業機2は、耕深伝達機構26を備えている。 Further, the tiller 2 is provided with a tilling depth transmission mechanism 26.

図9は、耕深伝達機構26を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 9 shows the working depth transmission mechanism 26. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

耕深伝達機構26は、ステイ261と、ロッド262と、アーム263と、プッシュプルワイヤ264と、リンクレバー265と、で構成されている。 The tilling depth transmission mechanism 26 includes a stay 261, a rod 262, an arm 263, a push-pull wire 264, and a link lever 265.

ステイ261は、リヤカバー23に固定されている。ステイ261の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、ステイ261のロッド孔には、ロッド262の一端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。こうして、ロッド262は、ステイ261に連結される。なお、ステイ261は、ギヤユニット24の右側であって、リヤカバー23の上面に固定されている。また、ロッド262は、ステイ261からアーム263へ前側上方に向けて配置される。 The stay 261 is fixed to the rear cover 23. A rod hole is formed at one end of the stay 261. Then, a hooking portion obtained by bending one end of the rod 262 is inserted into the rod hole of the stay 261, and the hooking portion is fastened with a snap pin. In this way, the rod 262 is connected to the stay 261. The stay 261 is fixed to the right side of the gear unit 24 and the upper surface of the rear cover 23. Further, the rod 262 is arranged from the stay 261 to the arm 263 so as to face upward and upward.

アーム263は、アームブラケット263Bによって回動自在に支持されている(図11(A)参照)。アームブラケット263Bは、ハンガーステイ252の上面及び側面に沿うように固定されている(図11(A)参照)。アーム263の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、アーム263のロッド孔には、ロッド262の他端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。そのため、アーム263は、ロッド262によって回動する。また、アーム263の他端には、ピン孔が形成されている。アーム263のピン孔には、プッシュプルワイヤ264の一端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。こうして、プッシュプルワイヤ264は、アーム263に連結される。なお、アーム263は、ギヤユニット24の右側であって、ハンガーステイ252の右側に配置される。また、プッシュプルワイヤ264は、アーム263からリンクレバー265へギヤユニット24の後側を周り込むように配置される。このとき、プッシュプルワイヤ264は、その一端がアームブラケット263Bの切り欠きに挟まれた状態で保持される。また、プッシュプルワイヤ264は、ロータリーカバー22の上面に沿うようにワイヤリングによって固定される。そして、プッシュプルワイヤ264は、左右のパイプケース27の上方を通る。 The arm 263 is rotatably supported by the arm bracket 263B (see FIG. 11A). The arm bracket 263B is fixed along the upper surface and the side surface of the hanger stay 252 (see FIG. 11A). A rod hole is formed at one end of the arm 263. A hooking portion obtained by bending the other end of the rod 262 is inserted into the rod hole of the arm 263, and the hooking portion is fastened with a snap pin. Therefore, the arm 263 is rotated by the rod 262. A pin hole is formed at the other end of the arm 263. A pin is inserted into the pin hole of the arm 263 together with a pin hole at the wire end crimped to one end of the push-pull wire 264, and the pin is fastened with a snap pin. Thus, the push-pull wire 264 is connected to the arm 263. The arm 263 is arranged on the right side of the gear unit 24 and on the right side of the hanger stay 252. Further, the push-pull wire 264 is arranged so as to surround the rear side of the gear unit 24 from the arm 263 to the link lever 265. At this time, the push-pull wire 264 is held with one end thereof being sandwiched in the notch of the arm bracket 263B. The push-pull wire 264 is fixed by a wiring along the upper surface of the rotary cover 22. Then, the push-pull wire 264 passes above the left and right pipe cases 27.

リンクレバー265は、リンクレバーブラケット265Bによって回動自在に支持されている(図11(B)参照)。リンクレバーブラケット265Bは、パイプケース27の前側で該パイプケース27に対して垂直に固定されている(図11(B)参照)。リンクレバー265の一端には、ピン孔が形成されている。リンクレバー265のピン孔には、プッシュプルワイヤ264の他端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。そのため、リンクレバー265は、プッシュプルワイヤ264によって回動する。また、リンクレバー265の他端には、当接部265Tが形成されている。リンクレバー265の当接部265Tには、オートレバー181の当接部181Tが合わさっている(図12参照)。なお、リンクレバー265は、ギヤユニット24の左側であって、パイプケース27の前側に配置される。 The link lever 265 is rotatably supported by a link lever bracket 265B (see FIG. 11B). The link lever bracket 265B is vertically fixed to the pipe case 27 on the front side of the pipe case 27 (see FIG. 11B). A pin hole is formed at one end of the link lever 265. A pin is inserted into the pin hole of the link lever 265 together with a pin hole of the wire end crimped to the other end of the push-pull wire 264, and the pin is fastened with a snap pin. Therefore, the link lever 265 is rotated by the push-pull wire 264. Further, a contact portion 265T is formed at the other end of the link lever 265. The contact portion 265T of the link lever 265 is fitted with the contact portion 181T of the auto lever 181 (see FIG. 12). The link lever 265 is arranged on the left side of the gear unit 24 and on the front side of the pipe case 27.

次に、本耕耘作業機2の動作態様について説明する。 Next, an operation mode of the main tillage implement 2 will be described.

図10は、耕耘深さDに応じてリヤカバー23が回動する状況を示している。図中には、トラクタ1の前後方向及び上下方向を表す。 FIG. 10 shows a situation in which the rear cover 23 rotates in accordance with the plowing depth D. In the drawing, the front-back direction and the vertical direction of the tractor 1 are shown.

図10の(A)に示すように、圃場が柔らかい場合、ロータリー21は、圃場に深く沈み込む。このとき、リヤカバー23は、圃場の表面が相対的に上がるので、上方へ回動することとなる(矢印Re参照)。すると、ステイ261がロッド262を押し上げ、ロッド262がアーム263を一方へ回動させる。そして、アーム263がプッシュプルワイヤ264を引くのである(図9の矢印M参照)。こうして、プッシュプルワイヤ264がリンクレバー265を一方へ回動させる。このように、耕耘作業機2は、リヤカバー23が上方へ回動すると、プッシュプルワイヤ264を引き、リンクレバー267を一方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図12参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。 As shown in FIG. 10A, when the field is soft, the rotary 21 sinks deep into the field. At this time, the rear cover 23 rotates upward because the surface of the field relatively rises (see arrow Re). Then, the stay 261 pushes up the rod 262, and the rod 262 rotates the arm 263 in one direction. Then, the arm 263 pulls the push-pull wire 264 (see arrow M in FIG. 9). In this way, the push-pull wire 264 rotates the link lever 265 in one direction. In this way, when the rear cover 23 rotates upward, the cultivating implement 2 pulls the push-pull wire 264 and rotates the link lever 267 in one direction. This operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 12). That is, a physical quantity (stroke quantity) according to the plowing depth D is transmitted to the tractor 1.

図10の(B)に示すように、圃場が硬い場合、ロータリー21は、圃場に浅く浮き上がる。このとき、リヤカバー23は、圃場の表面が相対的に下がるので、下方へ回動することとなる(矢印Rf参照)。すると、ステイ261がロッド262を引き下げ、ロッド262がアーム263を他方へ回動させる。そして、アーム263がプッシュプルワイヤ264を押すのである(図9の矢印N参照)。こうして、プッシュプルワイヤ264がリンクレバー265を他方へ回動させる。このように、耕耘作業機2は、リヤカバー23が下方へ回動すると、プッシュプルワイヤ264を押し、リンクレバー267を他方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図12参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。 As shown in FIG. 10B, when the field is hard, the rotary 21 floats shallowly in the field. At this time, the rear cover 23 is rotated downward because the surface of the field is relatively lowered (see arrow Rf). Then, the stay 261 pulls down the rod 262, and the rod 262 rotates the arm 263 to the other side. Then, the arm 263 pushes the push-pull wire 264 (see arrow N in FIG. 9). In this way, the push-pull wire 264 rotates the link lever 265 to the other side. In this way, when the rear cover 23 rotates downward, the cultivating implement 2 pushes the push-pull wire 264 and rotates the link lever 267 to the other side. This operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 12). That is, a physical quantity (stroke quantity) according to the plowing depth D is transmitted to the tractor 1.

以下に、本耕耘作業機2の主たる特徴点について説明する。 Below, the main characteristics of the main tillage implement 2 will be described.

上述したように、リヤカバー23は、カバープレート231の一部が圃場に接するように配置され、該圃場の凹凸を均す。従って、カバープレート231を「整地板231」と称する。 As described above, the rear cover 23 is arranged so that a part of the cover plate 231 is in contact with the field, and evens out the unevenness of the field. Therefore, the cover plate 231 is referred to as a “leveling plate 231”.

まず、本願発明が属する技術分野の基礎的事項について説明する。 First, basic matters in the technical field to which the present invention belongs will be described.

図13は、ロータリー21が耕した土量とリヤカバー23が均す土量の関係を示している。図14は、整地板231に押されて盛り上がった土の形状を示している。図中には、トラクタ1の前後方向及び上下方向を表す。 FIG. 13 shows the relationship between the amount of soil cultivated by the rotary 21 and the amount of soil leveled by the rear cover 23. FIG. 14 shows the shape of the soil that is pushed up by the ground leveling plate 231 and rises. In the drawing, the front-back direction and the vertical direction of the tractor 1 are shown.

ロータリー21が耕した土量は、耕耘深さDとタイン211の回転径から定まる面積Saが算出要素となる。面積Saは、タイン211の形状が変わらなければ、耕耘深さDによって一義的に定まる。ロータリー21が耕した土量は、面積Saとロータリー21の左右方向の長さを掛けた値となる。 The amount of soil cultivated by the rotary 21 is calculated by the area Sa determined by the plowing depth D and the rotation diameter of the tines 211. The area Sa is uniquely determined by the tilling depth D unless the shape of the tines 211 changes. The amount of soil cultivated by the rotary 21 has a value obtained by multiplying the area Sa by the length of the rotary 21 in the left-right direction.

リヤカバー23が均す土量は、耕耘深さDと整地板231に押されて盛り上がった土の形状などから定まる面積Sbが算出要素となる。面積Sbは、整地板231の形状が変わらなければ、耕耘深さDによって一義的に定まる。リヤカバー23が均す土量は、面積Sbとリヤカバー23の左右方向の長さを掛けた値となる。 The amount of soil leveled by the rear cover 23 is calculated by the area Sb determined by the plowing depth D and the shape of the soil raised by the ground leveling plate 231. The area Sb is uniquely determined by the tilling depth D unless the shape of the leveling plate 231 changes. The amount of soil leveled by the rear cover 23 is a value obtained by multiplying the area Sb by the length of the rear cover 23 in the left-right direction.

ここで、ロータリー21とリヤカバー23は、互いに前後関係にある。つまり、ロータリー21は、リヤカバー23の前側近傍にあり、リヤカバー23は、ロータリー21の後側近傍にある。すると、ロータリー21が耕した土量は、リヤカバー23が均す土量であり、リヤカバー23が均す土量は、ロータリー21が耕した土量といえる。従って、ロータリー21の左右方向の長さとリヤカバー23の左右方向の長さがほぼ同じであることを考慮すると、面積Saと面積Sbは、おおよそ等しい値であることがわかる。なお、整地板231の形状が異なる場合であっても、面積Saと面積Sbがおおよそ等しい値であることには変わらない。但し、整地板231に押されて盛り上がった土の形状が異なることに留意すべきである。 Here, the rotary 21 and the rear cover 23 are in a front-rear relationship with each other. That is, the rotary 21 is near the front side of the rear cover 23, and the rear cover 23 is near the rear side of the rotary 21. Then, the amount of soil cultivated by the rotary 21 is the amount of soil that the rear cover 23 averages, and the amount of soil that the rear cover 23 averages is the amount of soil cultivated by the rotary 21. Therefore, considering that the length of the rotary 21 in the left-right direction and the length of the rear cover 23 in the left-right direction are substantially the same, it can be understood that the area Sa and the area Sb are approximately equal values. In addition, even when the shape of the ground leveling plate 231 is different, the area Sa and the area Sb are still substantially the same value. However, it should be noted that the shape of the soil raised by the ground leveling plate 231 is different.

整地板231に押されて盛り上がった土は、該整地板231に沿って高くなり、小高い山Msとなる。山Msは、整地板231に寄り添っているので、その裾から頂上までが一様の押力P(P1・P2・P3・・・)で押されることとなる。一方、山Msには、せん断強さが抗力R(R1・R2・R3・・・)として作用する。せん断強さは土の重量によって定まることから、抗力R(R1・R2・R3・・・)は、裾から頂上へ向かうにつれて徐々に弱くなっていく。従って、山Msの頂上付近では、土が崩れやすく、土が盛り上がっては崩れるのを繰り返すのである。これは、山Msが高ければ高いほど顕著となる。 The soil pushed and raised by the leveling plate 231 becomes higher along the leveling plate 231 and becomes a small mountain Ms. Since the mountain Ms is close to the ground leveling plate 231, the mountain Ms is pressed with a uniform pressing force P (P1, P2, P3...) From the hem to the top. On the other hand, the shear strength acts on the mountain Ms as a drag force R (R1, R2, R3... ). Since the shear strength is determined by the weight of the soil, the drag force R (R1, R2, R3...) Gradually weakens from the hem toward the top. Therefore, the soil tends to collapse near the top of the mountain Ms, and the soil rises and then repeatedly collapses. This becomes more remarkable as the mountain Ms is higher.

次に、整地板231の形状について説明する。 Next, the shape of the ground leveling plate 231 will be described.

図15は、整地板231を示している。図16は、整地板231の中途部分から後端部分を示している。そして、図17は、整地板231の後端部分を示している。図中には、トラクタ1の前後方向及び上下方向を表す。 FIG. 15 shows the leveling plate 231. FIG. 16 shows the middle part to the rear end part of the leveling plate 231. 17 shows the rear end portion of the ground leveling plate 231. In the drawing, the front-back direction and the vertical direction of the tractor 1 are shown.

整地板231は、その前縁部分に第一板部231aが形成されている。整地板231は、左右方向の線Laに沿って曲げられ、この線Laを稜線とする第二板部231bが形成されている。また、整地板231は、左右方向の線Lbに沿って曲げられ、この線Lbを谷線とする第三板部231cが形成されている。更に、整地板231は、左右方向の線Lcに沿って曲げられ、この線Lcを稜線とする第四板部231dが形成されている。なお、第四板部231dは、左右方向の線Ldを中心に円弧状に曲げられている。そのため、第四板部231dには、曲面231Rでつながる二つの面が形成されることとなる。本願においては、曲面231Rにつながる前側の面を「土押面231S」と定義する。また、曲面231Rにつながる後側の面を「土均面231T」と定義する。 The ground leveling plate 231 has a first plate portion 231a formed at its front edge portion. The ground leveling plate 231 is bent along a line La in the left-right direction, and a second plate portion 231b having the line La as a ridge is formed. Further, the leveling plate 231 is bent along a line Lb in the left-right direction, and a third plate portion 231c having the line Lb as a valley line is formed. Furthermore, the leveling plate 231 is bent along a line Lc in the left-right direction, and a fourth plate portion 231d having this line Lc as a ridge is formed. The fourth plate portion 231d is bent in an arc shape about the line Ld in the left-right direction. Therefore, two surfaces connected by the curved surface 231R are formed on the fourth plate portion 231d. In the present application, the front surface that is connected to the curved surface 231R is defined as the “earth pressing surface 231S”. In addition, the rear surface connected to the curved surface 231R is defined as the "earth smooth surface 231T".

土押面231Sは、第四板部231dに形成された平らな部分であって、土を押す役割が与えられている。土押面231Sは、従来の整地板231zにおける相当部分よりも圃場面GLの近傍まで延びて曲面231Rにつながっている。一方、土均面231Tは、第四板部231dに形成された緩やかに湾曲した部分であって、土を均す役割が与えられている。土均面231Tは、従来の整地板231zにおける相当部分よりも低い位置で曲面231Rにつながっている。従って、土押面231Sと土均面231Tをつなぐ曲面231Rは、曲げ半径Rが小さく、かつ曲げ半径Rの中心位置(曲げ中心Cの高さHd)が低くなっている。 The earth pressing surface 231S is a flat portion formed on the fourth plate portion 231d and has a role of pressing the earth. The landslide surface 231S extends to a position closer to the field scene GL than a corresponding portion of the conventional ground leveling plate 231z and is connected to the curved surface 231R. On the other hand, the soil leveling surface 231T is a gently curved portion formed on the fourth plate portion 231d and has a role of leveling the soil. The soil level surface 231T is connected to the curved surface 231R at a position lower than a corresponding portion of the conventional ground leveling plate 231z. Therefore, the curved surface 231R connecting the earth pressing surface 231S and the soil leveling surface 231T has a small bending radius R and a low center position of the bending radius R (height Hd of the bending center C).

具体的に説明すると、従来の整地板231zにおいては、曲げ半径Rzの値が250mmであったのに対し、本実施形態に係る整地板231においては、曲げ半径Rの値が50mmとなっている。また、従来の整地板231zにおいては、曲げ半径Rzの中心位置(曲げ中心Czの高さHdz)が盛り上がった土の平均高さHszよりも高かったのに対し、本実施形態に係る整地板231においては、曲げ半径Rの中心位置(曲げ中心Cの高さHd)が盛り上がった土の平均高さHsよりも低くなっている。 More specifically, in the conventional grounding plate 231z, the value of the bending radius Rz is 250 mm, whereas in the grounding plate 231 according to the present embodiment, the value of the bending radius R is 50 mm. .. Further, in the conventional leveling plate 231z, the center position of the bending radius Rz (height Hdz of the bending center Cz) was higher than the average height Hsz of the raised soil, whereas the leveling plate 231 according to the present embodiment. In, the center position of the bending radius R (height Hd of the bending center C) is lower than the average height Hs of the raised soil.

以上より、本耕耘作業機2は、リヤカバー23を構成する整地板231の中途部分が曲げられて当該整地板231に土押面231Sと土均面231Tが形成されている。そして、土押面231Sと土均面231Tをつなぐ曲面231Rは、その曲げ半径Rの中心位置(曲げ中心Cの高さHd)が土押面231Sに押されて盛り上がった土の平均高さHsよりも低くなっている。これにより、本耕耘作業機2は、土をより高く盛り上げて崩れやすくし(図18の矢印A参照)、崩れた土を均すことができるので(図18の矢印B参照)、整地性能が向上する。 As described above, in the main tillage implement 2, the middle portion of the ground leveling plate 231 forming the rear cover 23 is bent, and the ground leveling plate 231 is provided with the earth pressing surface 231S and the earth level surface 231T. Then, the curved surface 231R connecting the landslide surface 231S and the soil level surface 231T has an average height Hs of the soil bulged when the center position of the bending radius R (height Hd of the bending center C) is pushed by the soil lands surface 231S. Is lower than. As a result, the main tillage implement 2 can raise the soil higher to make it easier to collapse (see arrow A in FIG. 18) and level the collapsed soil (see arrow B in FIG. 18), so that the leveling performance can be improved. improves.

また、上述したように、本実施形態における整地板231の曲げ半径Rは、50mmとなっている。しかしながら、この値に限定するものではない。50mmという値は、所定の条件に基づいて導き出されたものだからである。なお、土の粘土など諸条件が異なる場合を考慮すれば、30mmから70mmの範囲内で優位性があるといえる。 Further, as described above, the bending radius R of the leveling plate 231 in this embodiment is 50 mm. However, it is not limited to this value. This is because the value of 50 mm is derived based on the predetermined condition. Considering the case where the soil clay and other conditions are different, it can be said that there is an advantage in the range of 30 mm to 70 mm.

以上より、曲げ半径Rは、30mmよりも大きく70mmよりも小さい値であればよい。これにより、本耕耘作業機2は、土の特性に関わらず、土をより高く盛り上げて崩れやすくし(図18の矢印A参照)、崩れた土を均すことができるので(図18の矢印B参照)、整地性能が向上する。 From the above, the bending radius R may be a value larger than 30 mm and smaller than 70 mm. As a result, the main tillage implement 2 can raise the soil higher to make it easier to collapse (see arrow A in FIG. 18) and level the collapsed soil regardless of the characteristics of the soil (arrow in FIG. 18). (See B), the ground leveling performance is improved.

更に、整地板231は、左右方向の線Leに沿って曲げられ、この線Leを谷線とする第五板部231eが形成されている。また、整地板231は、左右方に向の線Lfに沿って曲げられ、この線Lfを稜線とする第六板部231fが形成されている。更に、整地板231は、左右方向の線Lgに沿って曲げられ、この線Lgを谷線とする第七板部231gが形成されている。このようにして、整地板231には、進行方向(トラクタ1が前進する方向)に対して直角に交わる溝部231Uが形成されているのである。なお、第五板部231eから第七板部231gの面は、第四板部231dの土均面231Sにつながっており、同じく土を均す役割が与えられている。そのため、土均面231Sに溝部231Uが形成されているといえる。 Furthermore, the leveling plate 231 is bent along a line Le in the left-right direction, and a fifth plate portion 231e having the line Le as a valley line is formed. Further, the ground leveling plate 231 is bent along a line Lf directed to the left and right, and a sixth plate portion 231f having this line Lf as a ridge line is formed. Furthermore, the leveling plate 231 is bent along a line Lg in the left-right direction, and a seventh plate portion 231g having the line Lg as a valley line is formed. In this way, the leveling plate 231 is formed with the groove portion 231U intersecting at right angles with the traveling direction (direction in which the tractor 1 advances). The surfaces of the fifth plate portion 231e to the seventh plate portion 231g are connected to the soil leveling surface 231S of the fourth plate portion 231d, and also have a role of leveling the soil. Therefore, it can be said that the groove portion 231U is formed in the soil level surface 231S.

以上より、土均面231Tには、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部231Uが設けられている。これにより、本耕耘作業機2は、溝部231Uの内側で土が盛り上がり(図18の矢印C参照)、再び均すことができるので(図18の矢印D参照)、整地性能が向上する。 As described above, the soil level surface 231T is provided with the groove portion 231U in a direction intersecting the traveling direction at a right angle. As a result, in the main tillage implement 2, since the soil rises inside the groove 231U (see arrow C in FIG. 18) and can be leveled again (see arrow D in FIG. 18), the leveling performance is improved.

加えて、溝部231Uの断面形状は、圃場面GLを底辺とし圃場面GLに対して鋭角となる二つの斜面(第五板部231eの面と第六板部231fの面)を斜辺とした略楔形状となっている。これにより、本耕耘作業機2は、溝部231Uが土を適宜に押し付けるので(図18の矢印F参照)、整地性能が向上する。 In addition, the cross-sectional shape of the groove portion 231U is substantially a diagonal shape with two slopes (the surface of the fifth plate portion 231e and the surface of the sixth plate portion 231f) that have the farm scene GL as the base and form an acute angle with respect to the farm scene GL. It has a wedge shape. As a result, in the main tillage implement 2, since the groove portion 231U appropriately presses the soil (see arrow F in FIG. 18), the leveling performance is improved.

更に、整地板231は、左右方向の線Lhを中心に円弧状に曲げ返されて第八板部231hが形成されている。第八板部231hは、その端部が第五板部231eに接した状態で溶接されている(※印部参照)。 Furthermore, the ground leveling plate 231 is bent back in an arc shape around the line Lh in the left-right direction to form an eighth plate portion 231h. The eighth plate portion 231h is welded with its end portion in contact with the fifth plate portion 231e (see the mark *).

即ち、リヤカバー23は、その後端部分が曲げ返されて溝部231Uを構成する斜面板(第五板部231e)に接した状態で溶接されている。これにより、本耕耘作業機2は、リヤカバー23の剛性が向上する。 That is, the rear cover 23 is welded with its rear end portion bent back and in contact with the inclined plate (fifth plate portion 231e) forming the groove portion 231U. As a result, in the main tillage implement 2, the rigidity of the rear cover 23 is improved.

以下に、本耕耘作業機2を構成するロータリー21について説明する。 Below, the rotary 21 which comprises the main tillage implement 2 is demonstrated.

図19から図24は、ロータリー21におけるタイン211の配置を示している。(A)は、ロータリー21を上方から見た図であり、(B)は、ロータリー21を左方から見た図である。図中の矢印Mは、ロータリー21の耕耘方向を表し、図中の矢印Nは、ロータリー21の回転方向を表す。なお、図中には、それぞれのタイン211に付された番号を表す。 19 to 24 show the arrangement of the tines 211 in the rotary 21. (A) is a view of the rotary 21 as seen from above, and (B) is a view of the rotary 21 as seen from the left. The arrow M in the drawing represents the tilling direction of the rotary 21, and the arrow N in the drawing represents the rotating direction of the rotary 21. In the figure, the numbers attached to the respective tines 211 are shown.

図19に示すロータリー21は、計30本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第6、第7、第11、第12、第13、第16、第17、第21、第22、第23、第26、第27番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第8、第9、第10、第14、第15、第18、第19、第20、第24、第25、第28、第29番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第30番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、12. 0度で一定となっている。また、第1と第2、第5と第6、第10と第11、第15と第16、第20と第21、第25と第26、第29と第30番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 19 includes a total of 30 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. The second, third, sixth, seventh, eleventh, twelfth, thirteenth, sixteenth, seventeenth, twenty-first, twenty-second, twenty-third, twenty-sixth, and twenty-seventh tines 211 from the left end are The blade body extends straight from the holder, and is gradually curved to the right as it goes to the tip. Furthermore, from the left end, the 4th, 5th, 8th, 9th, 10th, 14th, 15th, 18th, 19th, 20th, 24th, 25th, 28th, and 29th tines 211 are The blade extends straight from the holder and is gradually curved to the left as it goes to the tip. In the 30th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape that is gradually curved to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angle of the adjacent tines 211 is constant at 12.0 degrees. Further, the first and second, fifth and sixth, tenth and eleventh, fifteenth and sixteenth, twentieth and twenty-first, twenty-fifth and twenty-sixth, twenty-ninth and thirtieth tine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図20に示すロータリー21は、計32本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第7、第8、第12、第13、第17、第18、第19、第22、第23、第24、第27、第28、第29番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第6、第9、第10、第11、第14、第15、第16、第20、第21、第25、第26、第30、第31番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第32番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約11. 3度で一定となっている。また、第1と第2、第6と第7、第11と第12、第16と第17、第21と第22、第26と第27、第31と第32番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 20 includes 32 tines 211 in total. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Also, from the left end, the second, third, seventh, eighth, twelfth, thirteenth, seventeenth, eighteenth, nineteenth, twenty-second, twenty-third, twenty-fourth, twenty-seventh, twenty-eighth, twenty-ninth The tine 211 has a blade body that extends straight from the holder, and has a shape that is gradually curved to the right as it approaches the tip. Further, from the left end, the 4th, 5th, 6th, 9th, 10th, 11th, 14th, 15th, 16th, 20th, 21st, 25th, 26th, 30th, 31st The tine 211 has a blade body that extends straight from the holder, and has a shape that is gradually curved to the left as it goes to the tip. In the 32nd tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape that is gradually curved to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 11.3 degrees. Also, the first and second, sixth and seventh, eleventh and twelfth, sixteenth and seventeenth, twenty-first and twenty-second, twenty-sixth and twenty-seventh, thirty-first and thirty-second thine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図21に示すロータリー21は、計34本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第7、第8、第9、第13、第14、第15、第18、第19、第23、第24、第25、第29、第30、第31番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第6、第10、第11、第12、第16、第17、第20、第21、第22、第26、第27、第28、第32、第33番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第34番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約10. 6度で一定となっている。また、第1と第2、第6と第7、第12と第13、第17と第18、第22と第23、第28と第29、第33と第34番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 21 includes a total of 34 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Further, from the left end, the second, third, seventh, eighth, ninth, thirteenth, fourteenth, fifteenth, eighteenth, nineteenth, twenty-third, twenty-fifth, twenty-fifth, twenty-ninth, thirtieth, The 31st tine 211 has a blade body that extends straight from the holder, and has a shape that is gradually curved to the right toward the tip. Furthermore, from the left end, the fourth, fifth, sixth, tenth, eleventh, twelfth, sixteenth, seventeenth, twentieth, twenty-first, twenty-second, twenty-sixth, twenty-seventh, twenty-eighth, thirty-second, thirteenth The 33rd tine 211 has a blade body that extends straight from the holder and has a shape that is gradually curved toward the left side toward the tip. In the 34th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and is gradually curved to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 10.6 degrees. Also, the first and second, sixth and seventh, twelfth and thirteenth, seventeenth and eighteenth, twenty-second and twenty-third, twenty-eighth and twenty-ninth, thirty-third and thirty-first thine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図22に示すロータリー21は、計38本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第7、第8、第9、第14、第15、第16、第20、第21、第22、第26、第27、第28、第29、第33、第34、第35番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第6、第10、第11、第12、第13、第17、第18、第19、第23、第24、第25、第30、第31、第32、第36、第37番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第38番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約9. 5度で一定となっている。また、第1と第2、第6と第7、第13と第14、第19と第20、第25と第26、第32と第33、第37と第38番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 22 includes a total of 38 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Also, from the left end, the second, third, seventh, eighth, ninth, fourteenth, fifteenth, sixteenth, twentieth, twenty-first, twenty-second, twenty-sixth, twenty-seventh, twenty-eighth, twenty-ninth, twenty-third The blades of the 33rd, 34th, and 35th tines 211 extend straight from the holder, and have a shape that is gradually curved to the right toward the tip. Furthermore, from the left end, the 4th, 5th, 6th, 10th, 11th, 12th, 13th, 17th, 18th, 19th, 23rd, 24th, 25th, 30th, 31st, 31st, The thirty-second, thirty-sixth, and thirty-seventh thines 211 have blade bodies that extend straight from the holder and have a shape that is gradually curved toward the left side toward the tip. In the 38th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 9.5 degrees. The first and second, sixth and seventh, thirteenth and fourteenth, nineteenth and twentieth, twenty-fifth and twenty-sixth, thirty-second and thirty-third, thirty-seventh and thirty-eighth tines 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図23に示すロータリー21は、計40本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第4、第5、第9、第10、第11、第15、第16、第17、第21、第22、第23、第27、第28、第29、第33、第34、第35番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第6、第7、第8、第12、第13、第14、第18、第19、第20、第24、第25、第26、第30、第31、第32、第36、第37、第38、第39番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第40番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約9. 0度で一定となっている。また、第1と第2、第8と第9、第14と第15、第20と第21、第26と第27、第32と第33、第39と第40番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 23 includes a total of 40 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. In addition, from the left end, the second, third, fourth, fifth, ninth, tenth, eleventh, fifteenth, sixteenth, seventeenth, twenty-first, twenty-second, twenty-third, twenty-seventh, twenty-eighth The blades of the 29th, 33rd, 34th, and 35th tines 211 extend straight from the holder, and are gradually curved to the right as they extend toward the tip. Further, from the left end, the sixth, seventh, eighth, twelfth, thirteenth, fourteenth, eighteenth, nineteenth, twentieth, twenty-fourth, twenty-fifth, thirty-third, thirty-first, thirty-first, thirty-second, The blades of the 36th, 37th, 38th, and 39th tines 211 extend straight from the holder, and have a shape in which the blades are gradually curved toward the left side toward the tip. In the 40th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right of the position of the holder, and has a shape that is gradually curved to the left as it goes to the tip. In addition, when all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 9.0 degrees. The first and second, eighth and ninth, fourteenth and fifteenth, twenty and twenty-first, twenty-sixth and twenty-seventh, thirty-second and thirty-third, thirty-ninth and fortyth thine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図24に示すロータリー21は、計42本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第6、第7、第8、第11、第12、第13、第17、第18、第19、第22、第23、第27、第28、第29、第33、第34、第38、第39番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第9、第10、第14、第15、第16、第20、第21、第24、第25、第26、第30、第31、第32、第35、第36、第37、第40、第41番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第42番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約8. 6度で一定となっている。また、第1と第2、第5と第6、第10と第11、第16と第17、第21と第22、第26と第27、第32と第33、第37と第38、第41と第42番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 24 includes a total of 42 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Also, from the left end, the second, third, sixth, seventh, eighth, eleventh, twelfth, thirteenth, seventeenth, eighteenth, nineteenth, twenty-second, twenty-third, twenty-seventh, twenty-eighthth The blades of the 29th, 33rd, 34th, 38th, and 39th tines 211 extend straight from the holder, and are gradually curved to the right toward the tip. Further, from the left end, the fourth, fifth, ninth, tenth, fourteenth, fifteenth, sixteenth, twenty, twenty-first, twenty-fourth, twenty-fifth, twenty-sixth, thirtieth, thirty-first, thirty-second, thirteenth The blades of the 35th, 36th, 37th, 40th, and 41st tines 211 extend straight from the holder, and have a shape in which the blades are gradually curved toward the left side toward the tip. In the 42nd tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape in which the blade gradually bends to the left side toward the tip. In addition, when all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 8.6 degrees. Also, the first and second, the fifth and sixth, the tenth and eleventh, the sixteenth and seventeenth, the twenty-first and twenty-second, the twenty-sixth and twenty-seventh, the thirty-two and thirty-third, the thirty-seventh and thirty-eighth. The 41st and 42nd tines 211 are arranged on the same circumference.

1 トラクタ
2 耕耘作業機
21 ロータリー
23 リヤカバー
231 カバープレート(整地板)
231R 曲面
231S 土押面
231T 土均面
231U 溝部
C 曲げ中心
R 曲げ半径
Hd 曲げ中心の高さ
Hs 盛り上がった土の平均高さ
Ms 山
GL 圃場面
1 tractor 2 cultivator 21 rotary 23 rear cover 231 cover plate (leveling plate)
231R Curved surface 231S Soil surface 231T Soil level surface 231U Groove C Bending center R Bending radius Hd Bending center height Hs Average height of raised soil Ms Mountain GL Field scene

本発明は、耕耘作業機に関する。 The present invention relates to a tillage implement.

従来、代表的な作業車両であるトラクタが知られている(特許文献1参照)。トラクタは、各種の作業機を牽引できる。例えば、ロータリーが回転することによって圃場を耕す耕耘作業機を牽引できる。 Conventionally, a tractor that is a typical work vehicle is known (see Patent Document 1). The tractor can pull various work machines. For example, it is possible to pull a tilling implement that cultivates a field by rotating a rotary.

ところで、耕耘作業機は、ロータリーによって耕された圃場を均すべくリヤカバーを備えている(特許文献2参照)。リヤカバーは、中途部分から後端部分にかけて円弧状に形成された整地板を有しており、その一部が圃場に接するように配置されている。そのため、リヤカバーは、土を押しながら窪みを埋めていき、圃場の凹凸を平らに均すことができるのである。しかし、従来の耕耘作業機においては、圃場の凹凸が大きい場合に平らに均すことができないという問題があった。つまり、タイヤの轍が深い場合やロータリーによって掘り起こされた土が高く積み上がっている場合など、圃場の凹凸が大きい場合に平らに均すことができないという問題があったのである。そこで、整地性能を向上させた耕耘作業機が求められていた。 By the way, the cultivator is provided with a rear cover so as to level the field cultivated by the rotary (see Patent Document 2). The rear cover has a grounding plate formed in an arc shape from the middle part to the rear end part, and is arranged so that a part of the grounding plate contacts the field. Therefore, the rear cover can fill the dent while pushing the soil to even out the unevenness of the field. However, the conventional tiller has a problem that it cannot be leveled even when the unevenness of the field is large. In other words, there is a problem that it is not possible to even out the level when the unevenness of the field is large, such as when the ruts of the tire are deep or when the soil excavated by the rotary is piled up high. Therefore, there has been a demand for a tillage implement with improved leveling performance.

特開2015−188430号公報JP, 2005-188430, A 特開2015−181401号公報JP, 2005-181401, A

整地性能を向上させた耕耘作業機を提供する。 Provide a tilling implement with improved leveling performance.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above, and means for solving the problem will be described below.

請求項1に係る発明は、耕耘爪とロータリーカバーとリヤカバーと有するロータリーを備える耕耘作業機において、前記ロータリーが耕した土を押す土押面と前記ロータリーが耕した土を均す土均面とを有し、前記リヤカバーを構成する整地板は中途部分が曲げられており、当該整地板には前記土押面と前記土均面が設けられているものである。 The invention according to claim 1 is a tilling machine comprising a rotary having a tilling claw, a rotary cover, and a rear cover, and an earth pressing surface for pushing the soil cultivated by the rotary, and a soil leveling surface for leveling the soil cultivated by the rotary. The ground leveling plate constituting the rear cover is bent at a midway portion thereof, and the ground leveling plate is provided with the embossed surface and the soil level surface .

請求項2に係る発明は、前記土押面と前記土均面とが前記整地板に設けられた曲面でつながっているものである。 In the invention according to claim 2, the earth pressing surface and the soil leveling surface are connected by a curved surface provided on the ground leveling plate .

請求項3に係る発明は、前記土均面には進行方向に対して交差する方向に溝部が設けられているものである。 In the invention according to claim 3, a groove is provided on the soil level surface in a direction intersecting with the traveling direction .

請求項4に係る発明は、前記溝部の断面形状は圃場面を底辺とし圃場面に対して鋭角となる二つの斜面を有するものである。 In the invention according to claim 4, the cross-sectional shape of the groove has two slopes whose base is the field scene and which forms an acute angle with the field scene .

請求項5に係る発明は、前記整地板はその後端部が曲げ返されており、前記整地板の前記後端部は前記溝部を構成する前記斜面に接した状態で設けられているものである。 In the invention according to claim 5, the rear end of the leveling plate is bent back, and the rear end of the leveling plate is provided in contact with the slope forming the groove. ..

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 The effects of the present invention are as follows.

本発明によれば、土の特性に関わらず、土をより高く盛り上げて崩れやすくし、崩れた土を均すことができるので、整地性能が向上する。 According to the present invention, regardless of the characteristics of the soil, it is possible to raise the soil higher to make it easier to collapse, and to even out the collapsed soil, thus improving the leveling performance.

トラクタを示す図。The figure which shows a tractor. トラクタのリンク機構を示す図。The figure which shows the link mechanism of a tractor. 耕耘作業機の昇降動作を示す図。The figure which shows the raising/lowering operation of the tillage implement. 耕耘作業機の傾斜動作を示す図。The figure which shows the tilting operation of the tillage implement. 耕耘作業機を示す図。The figure which shows the tillage implement. 図5の矢印Xから見た図。The figure seen from the arrow X of FIG. 図5の矢印Yから見た図。The figure seen from the arrow Y of FIG. 図5の矢印Zから見た図。The figure seen from the arrow Z of FIG. 耕深伝達機構を示す図。The figure which shows the tilling depth transmission mechanism. 耕耘深さに応じてリヤカバーが回動する状況を示す図。The figure which shows the condition which a rear cover rotates according to the plowing depth. 耕耘作業機の一部詳細を示す図。The figure which shows some details of the tillage implement. ヒッチメンバを介して耕耘作業機が連結される構造を示す図。The figure which shows the structure in which a tillage implement is connected via a hitch member. ロータリーが耕した土量とリヤカバーが均す土量の関係を示す図。The figure which shows the relationship between the amount of soil cultivated by the rotary and the amount of soil leveled by the rear cover. 整地板に押されて盛り上がった土の形状を示す図。The figure which shows the shape of the soil which was pushed up by the leveling board and raised. 整地板を示す図。The figure which shows a leveling board. 整地板の中途部分から後端部分を示す図。The figure which shows the rear end part from the middle part of the ground leveling plate. 整地板の後端部分を示す図。The figure which shows the rear end part of the leveling board. 圃場の凹凸を均していく状況を示す図。The figure which shows the condition where the unevenness|corrugation of a field is leveled. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary. ロータリーにおけるタインの配置を示す図。The figure which shows arrangement|positioning of the tine in a rotary.

まず、トラクタ1について簡単に説明する。 First, the tractor 1 will be briefly described.

図1は、トラクタ1を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 1 shows a tractor 1. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

トラクタ1は、主に、フレーム11と、エンジン12と、トランスミッション13と、フロントアクスル14と、リヤアクスル15と、で構成されている。また、トラクタ1は、キャビン16を備えている。 The tractor 1 mainly includes a frame 11, an engine 12, a transmission 13, a front axle 14, and a rear axle 15. The tractor 1 also includes a cabin 16.

フレーム11は、トラクタ1の前部における骨格をなす。フレーム11は、トランスミッション13やリヤアクスル15とともにトラクタ1のシャシを構成する。以下に説明するエンジン12は、フレーム11によって支持される。 The frame 11 forms a skeleton in the front part of the tractor 1. The frame 11 constitutes a chassis of the tractor 1 together with the transmission 13 and the rear axle 15. The engine 12 described below is supported by the frame 11.

エンジン12は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。つまり、エンジン12は、燃料を燃やすことによって回転動力を生み出す。なお、エンジン12には、制御装置が接続されている。制御装置は、オペレータがアクセルペダルを操作すると、その操作に応じてエンジン12の運転状態を変更する。 The engine 12 converts the thermal energy obtained by burning the fuel into kinetic energy. That is, the engine 12 produces rotational power by burning fuel. A control device is connected to the engine 12. When the operator operates the accelerator pedal, the control device changes the operating state of the engine 12 according to the operation.

トランスミッション13は、エンジン12の回転動力をフロントアクスル14やリヤアクスル15に伝達する。トランスミッション13には、クラッチを介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、トランスミッション13には、無段変速装置が備えられている。無段変速装置は、オペレータがシフトレバーを操作すると、その操作に応じてトランスミッション13の作動状態を変更する。 The transmission 13 transmits the rotational power of the engine 12 to the front axle 14 and the rear axle 15. Rotational power of the engine 12 is input to the transmission 13 via a clutch. The transmission 13 is equipped with a continuously variable transmission. When the operator operates the shift lever, the continuously variable transmission changes the operating state of the transmission 13 according to the operation.

フロントアクスル14は、エンジン12の回転動力をフロントタイヤ141に伝達する。フロントアクスル14には、トランスミッション13を介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、フロントアクスル14には、操舵装置が並設されている。操舵装置は、オペレータがハンドルを操作すると、その操作に応じてフロントタイヤ141の舵角を変更する。 The front axle 14 transmits the rotational power of the engine 12 to the front tire 141. Rotational power of the engine 12 is input to the front axle 14 via the transmission 13. A steering device is provided in parallel with the front axle 14. When the operator operates the steering wheel, the steering device changes the steering angle of the front tire 141 according to the operation.

リヤアクスル15は、エンジン12の回転動力をリヤタイヤ151に伝達する。リヤアクスル15には、トランスミッション13を介してエンジン12の回転動力が入力される。なお、リヤアクスル15には、PTO駆動装置が設けられている。PTO駆動装置は、オペレータがスイッチを操作すると、牽引する作業機械(後述する耕耘作業機2・3など)に回転動力を入力する。 The rear axle 15 transmits the rotational power of the engine 12 to the rear tire 151. Rotational power of the engine 12 is input to the rear axle 15 via the transmission 13. The rear axle 15 is provided with a PTO drive device. When an operator operates a switch, the PTO drive device inputs rotational power to a work machine to be towed (such as a tilling work machine 2 or 3 described later).

次に、リンク機構17について説明する。 Next, the link mechanism 17 will be described.

図2は、トラクタ1のリンク機構17を示している。以下では、ヒッチメンバ18を介して耕耘作業機2が連結されている状態を想定して説明する(図12参照)。なお、図3は、耕耘作業機2の昇降動作を示している。図4は、耕耘作業機2の傾斜動作を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 2 shows the link mechanism 17 of the tractor 1. Below, it demonstrates on the assumption that the tilling implement 2 is connected through the hitch member 18 (refer FIG. 12). In addition, FIG. 3 has shown the raising/lowering operation of the tillage implement 2. FIG. 4 shows a tilting operation of the tilling implement 2. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

リンク機構17は、トップブラケット171と、トップリンク172と、を具備している。また、リンク機構17は、ロワブラケット173と、ロワリンク174と、を具備している。更に、リンク機構17は、リフトアーム175と、昇降用アクチュエータ176と、リフトリンク177と、傾斜用アクチュエータ178と、を具備している。 The link mechanism 17 includes a top bracket 171 and a top link 172. Further, the link mechanism 17 includes a lower bracket 173 and a lower link 174. Further, the link mechanism 17 includes a lift arm 175, a lift actuator 176, a lift link 177, and a tilt actuator 178.

トップブラケット171は、トランスミッション13の後部に取り付けられている。トップブラケット171は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。 The top bracket 171 is attached to the rear part of the transmission 13. The top bracket 171 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge portion is provided with a pin hole that horizontally penetrates the two plates.

トップリンク172は、トップブラケット171のヒンジ部に取り付けられている。トップリンク172は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とトップブラケット171のピン孔を重ね合わせた状態でピンP1が挿入されることにより、該ピンP1を中心として回動自在に連結されている。また、トップリンク172は、先端部に取り付けられたクレビスのピン孔とヒッチメンバ18のピン孔を重ね合わせた状態でピンP2が挿入されることにより、該ピンP2を中心として回動自在に連結されている(図12参照)。なお、耕耘作業機2は、ヒッチメンバ18のフック18Fに引っ掛けられる(図12参照)。 The top link 172 is attached to the hinge portion of the top bracket 171. The top link 172 is rotatably connected about the pin P1 by inserting the pin P1 with the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the top bracket 171 overlapping each other. ing. Further, the top link 172 is rotatably connected about the pin P2 by inserting the pin P2 with the pin hole of the clevis attached to the tip end and the pin hole of the hitch member 18 being overlapped with each other. (See FIG. 12). The tiller 2 is hooked on the hook 18F of the hitch member 18 (see FIG. 12).

ロワブラケット173は、トランスミッション13の下部に取り付けられている。ロワブラケット173は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。 The lower bracket 173 is attached to the lower portion of the transmission 13. The lower bracket 173 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge portion is provided with a pin hole that horizontally penetrates the two plates.

ロワリンク174は、ロワブラケット173のヒンジ部に取り付けられている。ロワリンク174は、基端部に設けられたピン孔とロワブラケット173のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、ロワリンク174は、先端部に設けられたフック17Fがヒッチメンバ18のロッド18Rに掛けられることにより、該ロッド18Rを中心として回動自在に連結されている(図12参照)。なお、耕耘作業機2は、そのロッド29とヒッチメンバ18のスリットが嵌合して固定される(図12参照)。 The lower link 174 is attached to the hinge portion of the lower bracket 173. The lower link 174 is rotatably connected about the pin by inserting a pin (not shown) in a state in which the pin hole provided at the base end portion and the pin hole of the lower bracket 173 are overlapped with each other. ing. Further, the lower link 174 is rotatably connected about the rod 18R by hooking the hook 17F provided at the tip end thereof to the rod 18R of the hitch member 18 (see FIG. 12). The tiller 2 is fixed by fitting the rod 29 and the slit of the hitch member 18 (see FIG. 12).

リフトアーム175は、トランスミッション13の側部に取り付けられている。リフトアーム175は、基端部に設けられたシャフト孔にトランスミッション13のシャフト13Sが嵌め込まれることにより、該シャフト13Sを中心として回動自在に支持されている。また、リフトアーム175は、先端部にクレビスが形成されており、該クレビスにユニバーサルジョイント(図示せず)が取り付けられている。 The lift arm 175 is attached to the side portion of the transmission 13. The lift arm 175 is rotatably supported about the shaft 13S by fitting the shaft 13S of the transmission 13 into a shaft hole provided at the base end portion. Further, the lift arm 175 has a clevis formed at its tip, and a universal joint (not shown) is attached to the clevis.

昇降用アクチュエータ176は、トランスミッション13の上部に取り付けられている。昇降用アクチュエータ176は、シリンダがトランスミッション13のアッパーカバーに形成されており、該トランスミッション13の一部として一体化している。また、昇降用アクチュエータ176は、ピストンロッドにピボットピンが取り付けられており、該ピボットピンがシャフト13Sに取り付けられたピボットアームに当接している。 The lifting actuator 176 is attached to the upper portion of the transmission 13. A cylinder of the lifting actuator 176 is formed on the upper cover of the transmission 13 and is integrated as a part of the transmission 13. The lifting actuator 176 has a pivot pin attached to the piston rod, and the pivot pin is in contact with the pivot arm attached to the shaft 13S.

リフトリンク177は、左側のリフトアーム175とロワリンク174に取り付けられている。リフトリンク177は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とユニバーサルジョイント(図示せず)のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、リフトリンク177は、先端部に取り付けられたクレビスのピン孔とロワリンク174のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。 The lift link 177 is attached to the left lift arm 175 and the lower link 174. The lift link 177 has a pin (not shown) inserted in a state in which a pin hole of a clevis attached to a base end portion and a pin hole of a universal joint (not shown) are overlapped with each other, thereby centering the pin. Is rotatably connected as. Further, the lift link 177 is rotatable about the pin by inserting a pin (not shown) with the pin hole of the clevis attached to the distal end portion and the pin hole of the lower link 174 overlapping each other. Is linked to.

傾斜用アクチュエータ178は、右側のリフトアーム175とロワリンク174に取り付けられている。傾斜用アクチュエータ178は、シリンダに取り付けられたクレビスのピン孔とユニバーサルジョイント(図示せず)のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、傾斜用アクチュエータ178は、ピストンロッドに取り付けられたクレビスのピン孔とロワリンク174のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。 The tilt actuator 178 is attached to the right lift arm 175 and the lower link 174. The tilt actuator 178 has a pin (not shown) inserted with the pin hole of the clevis attached to the cylinder and the pin hole of the universal joint (not shown) overlapped with each other. It is rotatably connected. Further, the tilting actuator 178 rotates about the pin by inserting a pin (not shown) in a state in which the pin hole of the clevis attached to the piston rod and the pin hole of the lower link 174 are overlapped with each other. It is freely connected.

このような構造により、昇降用アクチュエータ176のピストンロッドが摺動して押し出されると(昇降用アクチュエータ176が伸長すると)、リフトアーム175が上方へ回動することとなる。すると、リフトアーム175がリフトリンク177と傾斜用アクチュエータ178を介して左右のロワリンク174を引き上げるので、耕耘作業機2の高さが高くなるのである(図3(A)の矢印Ra参照)。従って、耕耘作業機2が沈み込む状況でかかる動作を実現すれば、耕耘深さが一定状態のまま維持されることとなる。 With such a structure, when the piston rod of the lifting actuator 176 slides and is pushed out (when the lifting actuator 176 extends), the lift arm 175 rotates upward. Then, the lift arm 175 pulls up the left and right lower links 174 via the lift link 177 and the tilting actuator 178, so that the height of the tiller 2 becomes high (see the arrow Ra in FIG. 3A). Therefore, if such an operation is realized when the tilling implement 2 sinks, the tilling depth will be maintained in a constant state.

反対に、昇降用アクチュエータ176のピストンロッドが摺動して引き込まれると(昇降用アクチュエータ176が収縮すると)、リフトアーム175が下方へ回動することとなる。すると、リフトアーム175がリフトリンク177と傾斜用アクチュエータ178を介して左右のロワリンク174を押し下げるので、耕耘作業機2の高さが低くなるのである(図3(B)の矢印Rb参照)。従って、耕耘作業機2が浮き上がる状況でかかる動作を実現すれば、耕耘深さが一定状態のまま維持されることとなる。 On the contrary, when the piston rod of the lifting actuator 176 slides and is retracted (when the lifting actuator 176 contracts), the lift arm 175 rotates downward. Then, the lift arm 175 pushes down the left and right lower links 174 via the lift link 177 and the tilting actuator 178, so that the height of the tiller 2 becomes low (see arrow Rb in FIG. 3(B)). Therefore, if such an operation is realized when the tilling implement 2 is lifted, the tilling depth is maintained in a constant state.

加えて、傾斜用アクチュエータ178のピストンロッドが摺動して押し出されると(傾斜用アクチュエータ178が伸長すると)、傾斜用アクチュエータ178が取り付けられている右側のロワリンク174のみが下方へ回動することとなる。すると、左側のロワリンク174がそのまま維持されるのに対し、右側のロワリンク174が押し下げられるので、耕耘作業機2が右下がりに傾くのである(図4(A)の矢印Rc参照)。従って、トラクタ1が左側に傾いている状況でかかる動作を実現すれば、耕耘作業機2が水平状態のまま維持されることとなる。 In addition, when the piston rod of the tilt actuator 178 is slid and pushed out (when the tilt actuator 178 extends), only the right lower link 174 to which the tilt actuator 178 is attached rotates downward. Become. Then, the lower link 174 on the left side is maintained as it is, while the lower link 174 on the right side is pushed down, so that the tilling implement 2 tilts downward to the right (see arrow Rc in FIG. 4(A)). Therefore, if such an operation is realized when the tractor 1 is tilted to the left, the cultivating implement 2 will be maintained in a horizontal state.

反対に、傾斜用アクチュエータ178のピストンロッドが摺動して引き込まれると(傾斜用アクチュエータ178が収縮すると)、傾斜用アクチュエータ178が取り付けられている右側のロワリンク174のみが上方へ回動することとなる。すると、左側のロワリンク174がそのまま維持されるのに対し、右側のロワリンク174が引き上げられるので、耕耘作業機2が右上がりに傾くのである(図4(B)の矢印Rd参照)。従って、トラクタ1が右側に傾いている状況でかかる動作を実現すれば、耕耘作業機2が水平状態のまま維持されることとなる。 On the contrary, when the piston rod of the tilt actuator 178 slides and is retracted (when the tilt actuator 178 contracts), only the right lower link 174 to which the tilt actuator 178 is attached rotates upward. Become. Then, the lower link 174 on the left side is maintained as it is, while the lower link 174 on the right side is pulled up, so that the tilling implement 2 tilts upward to the right (see arrow Rd in FIG. 4B). Therefore, if such an operation is realized when the tractor 1 is tilted to the right, the tilling implement 2 will be maintained in a horizontal state.

次に、耕耘作業機2について説明する。 Next, the tillage implement 2 will be described.

図5は、耕耘作業機2を示している。図6は、図5の矢印Xから見た図であり、図7は、図5の矢印Yから見た図である。また、図8は、図5の矢印Zから見た図である。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 5 shows the tillage implement 2. 6 is a diagram viewed from the arrow X in FIG. 5, and FIG. 7 is a diagram viewed from the arrow Y in FIG. Further, FIG. 8 is a diagram viewed from the arrow Z in FIG. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

耕耘作業機2は、ロータリー21と、ロータリーカバー22と、リヤカバー23と、ギヤユニット24と、を備えている。 The tillage implement 2 includes a rotary 21, a rotary cover 22, a rear cover 23, and a gear unit 24.

ロータリー21は、回転軸の周囲に複数のタイン211を取り付けた構造体である。ロータリー21は、回転軸とともにタイン211が回転し、圃場を耕す。 The rotary 21 is a structure in which a plurality of tines 211 are attached around the rotation axis. In the rotary 21, the tines 211 rotate together with the rotary shaft to cultivate the field.

ロータリーカバー22は、前端部分から後端部分にかけて円弧状に形成されたカバープレート221を有する構造体である。ロータリーカバー22は、カバープレート221がロータリー21に沿うように配置され、該ロータリー21の上方を覆う。 The rotary cover 22 is a structure having a cover plate 221 formed in an arc shape from the front end portion to the rear end portion. The rotary cover 22 is arranged so that the cover plate 221 extends along the rotary 21, and covers the upper side of the rotary 21.

リヤカバー23は、中途部分から後端部分にかけて円弧状に形成されたカバープレート231を有する構造体である。リヤカバー23は、カバープレート231の前側がロータリー21に沿うように配置され、該ロータリー21の後方を覆う。また、リヤカバー23は、カバープレート231の一部が圃場に接するように配置され、該圃場の凹凸を均す。なお、リヤカバー23は、ロータリーカバー22に設けられたヒンジ222によって回動自在となっている(図10の矢印Re・Rf参照)。 The rear cover 23 is a structure having a cover plate 231 formed in an arc shape from the middle part to the rear end part. The rear cover 23 is arranged so that the front side of the cover plate 231 is along the rotary 21, and covers the rear of the rotary 21. Further, the rear cover 23 is arranged so that a part of the cover plate 231 is in contact with the field, and evens the unevenness of the field. The rear cover 23 is rotatable by a hinge 222 provided on the rotary cover 22 (see arrows Re and Rf in FIG. 10).

ギヤユニット24は、ケース24cの内部に複数のギヤを収容した構造体である。ギヤユニット24は、パイプケース27の内側を通るドライブシャフトを回転させ、ロータリー21に回転動力を伝達する。なお、ギヤユニット24は、PTO駆動装置の位置に合わせて左右方向の中央部に配置されている。また、パイプケース27は、ロータリーカバー22の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。パイプケース27は、耕耘作業機2の剛性を向上させる役割を有する。 The gear unit 24 is a structure that houses a plurality of gears inside the case 24c. The gear unit 24 rotates a drive shaft passing inside the pipe case 27 and transmits rotational power to the rotary 21. The gear unit 24 is arranged at the central portion in the left-right direction according to the position of the PTO drive device. The pipe case 27 is arranged parallel to the left-right direction along the upper surface of the rotary cover 22. The pipe case 27 has a role of improving the rigidity of the tillage implement 2.

また、耕耘作業機2は、ハンガーラック機構25を備えている。 Further, the tiller 2 is equipped with a hanger rack mechanism 25.

ハンガーラック機構25は、ハンガーブラケット251と、ハンガーステイ252と、ハンガーロッド253と、で構成されている。 The hanger rack mechanism 25 includes a hanger bracket 251, a hanger stay 252, and a hanger rod 253.

ハンガーブラケット251は、リヤカバー23に溶接されている。ハンガーブラケット251は、リヤカバー23から上方に向けて延びている。ハンガーブラケット251は、二枚のプレートを平行に配置したヒンジ部を有している。ヒンジ部には、水平方向に二枚のプレートを貫くピン孔が設けられている。 The hanger bracket 251 is welded to the rear cover 23. The hanger bracket 251 extends upward from the rear cover 23. The hanger bracket 251 has a hinge portion in which two plates are arranged in parallel. The hinge portion is provided with a pin hole that horizontally penetrates the two plates.

ハンガーステイ252は、ロータリーカバー22に溶接されている。ハンガーステイ252は、フレームパイプ28から後側上方に向けて延びている。ハンガーステイ252は、二枚のプレートを平行に配置したガイドピースを有している。ガイドピースには、略上下方向に二枚のプレートを貫くロッド孔が設けられている。更に、ハンガーステイ252には、ピンを摺動自在としたロック機構252Mが設けられている。なお、フレームパイプ28は、パイプケース27の後方でロータリーカバー22の上面に沿うように、左右方向に対して平行に配置されている。フレームパイプ28も、耕耘作業機2の剛性を向上させる役割を有する。 The hanger stay 252 is welded to the rotary cover 22. The hanger stay 252 extends from the frame pipe 28 toward the upper rear side. The hanger stay 252 has a guide piece in which two plates are arranged in parallel. The guide piece is provided with a rod hole that penetrates the two plates in a substantially vertical direction. Further, the hanger stay 252 is provided with a lock mechanism 252M in which a pin is slidable. The frame pipe 28 is arranged rearward of the pipe case 27 and parallel to the left-right direction along the upper surface of the rotary cover 22. The frame pipe 28 also has a role of improving the rigidity of the tillage implement 2.

ハンガーロッド253は、ハンガーブラケット251とハンガーステイ252に取り付けられている。ハンガーロッド253は、基端部に取り付けられたクレビスのピン孔とハンガーブラケット251のピン孔を重ね合わせた状態でピン(図示せず)が挿入されることにより、該ピンを中心として回動自在に連結されている。また、ハンガーロッド253は、その先端部がハンガーステイ252を構成するガイドピースのロッド孔に挿入されることにより、該ロッド孔の内周に沿って摺動自在に支持されている。なお、ハンガーロッド253には、その周面を垂直に貫くピン孔が設けられている。 The hanger rod 253 is attached to the hanger bracket 251 and the hanger stay 252. The hanger rod 253 is rotatable about the pin by inserting a pin (not shown) with the pin hole of the clevis attached to the base end portion and the pin hole of the hanger bracket 251 overlapping each other. Is linked to. The hanger rod 253 is slidably supported along the inner circumference of the hanger stay 252 by inserting the tip end thereof into the rod hole of the guide piece forming the hanger stay 252. The hanger rod 253 is provided with a pin hole that vertically penetrates the peripheral surface thereof.

このような構造により、ハンガーラック機構25は、ロック機構252Mのピンをハンガーロッド253のピン孔に挿入することにより、リヤカバー23を上方に回動させた状態で保持できる。 With such a structure, the hanger rack mechanism 25 can hold the rear cover 23 in a state of being rotated upward by inserting the pin of the lock mechanism 252M into the pin hole of the hanger rod 253.

更に、耕耘作業機2は、耕深伝達機構26を備えている。 Further, the tiller 2 is provided with a tilling depth transmission mechanism 26.

図9は、耕深伝達機構26を示している。図中には、トラクタ1の前後方向、左右方向及び上下方向を表す。 FIG. 9 shows the working depth transmission mechanism 26. In the figure, the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction of the tractor 1 are shown.

耕深伝達機構26は、ステイ261と、ロッド262と、アーム263と、プッシュプルワイヤ264と、リンクレバー265と、で構成されている。 The tilling depth transmission mechanism 26 includes a stay 261, a rod 262, an arm 263, a push-pull wire 264, and a link lever 265.

ステイ261は、リヤカバー23に固定されている。ステイ261の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、ステイ261のロッド孔には、ロッド262の一端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。こうして、ロッド262は、ステイ261に連結される。なお、ステイ261は、ギヤユニット24の右側であって、リヤカバー23の上面に固定されている。また、ロッド262は、ステイ261からアーム263へ前側上方に向けて配置される。 The stay 261 is fixed to the rear cover 23. A rod hole is formed at one end of the stay 261. Then, a hooking portion obtained by bending one end of the rod 262 is inserted into the rod hole of the stay 261, and the hooking portion is fastened with a snap pin. In this way, the rod 262 is connected to the stay 261. The stay 261 is fixed to the right side of the gear unit 24 and the upper surface of the rear cover 23. Further, the rod 262 is arranged from the stay 261 to the arm 263 so as to face upward and upward.

アーム263は、アームブラケット263Bによって回動自在に支持されている(図11(A)参照)。アームブラケット263Bは、ハンガーステイ252の上面及び側面に沿うように固定されている(図11(A)参照)。アーム263の一端には、ロッド孔が形成されている。そして、アーム263のロッド孔には、ロッド262の他端を折り曲げた掛止部が挿入され、該掛止部がスナップピンで留められている。そのため、アーム263は、ロッド262によって回動する。また、アーム263の他端には、ピン孔が形成されている。アーム263のピン孔には、プッシュプルワイヤ264の一端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。こうして、プッシュプルワイヤ264は、アーム263に連結される。なお、アーム263は、ギヤユニット24の右側であって、ハンガーステイ252の右側に配置される。また、プッシュプルワイヤ264は、アーム263からリンクレバー265へギヤユニット24の後側を周り込むように配置される。このとき、プッシュプルワイヤ264は、その一端がアームブラケット263Bの切り欠きに挟まれた状態で保持される。また、プッシュプルワイヤ264は、ロータリーカバー22の上面に沿うようにワイヤリングによって固定される。そして、プッシュプルワイヤ264は、左右のパイプケース27の上方を通る。 The arm 263 is rotatably supported by the arm bracket 263B (see FIG. 11A). The arm bracket 263B is fixed along the upper surface and the side surface of the hanger stay 252 (see FIG. 11A). A rod hole is formed at one end of the arm 263. A hooking portion obtained by bending the other end of the rod 262 is inserted into the rod hole of the arm 263, and the hooking portion is fastened with a snap pin. Therefore, the arm 263 is rotated by the rod 262. A pin hole is formed at the other end of the arm 263. A pin is inserted into the pin hole of the arm 263 together with a pin hole at the wire end crimped to one end of the push-pull wire 264, and the pin is fastened with a snap pin. Thus, the push-pull wire 264 is connected to the arm 263. The arm 263 is arranged on the right side of the gear unit 24 and on the right side of the hanger stay 252. Further, the push-pull wire 264 is arranged so as to surround the rear side of the gear unit 24 from the arm 263 to the link lever 265. At this time, the push-pull wire 264 is held with one end thereof being sandwiched in the notch of the arm bracket 263B. The push-pull wire 264 is fixed by a wiring along the upper surface of the rotary cover 22. Then, the push-pull wire 264 passes above the left and right pipe cases 27.

リンクレバー265は、リンクレバーブラケット265Bによって回動自在に支持されている(図11(B)参照)。リンクレバーブラケット265Bは、パイプケース27の前側で該パイプケース27に対して垂直に固定されている(図11(B)参照)。リンクレバー265の一端には、ピン孔が形成されている。リンクレバー265のピン孔には、プッシュプルワイヤ264の他端にかしめられたワイヤエンドのピン孔とともにピンが挿入され、該ピンがスナップピンで留められている。そのため、リンクレバー265は、プッシュプルワイヤ264によって回動する。また、リンクレバー265の他端には、当接部265Tが形成されている。リンクレバー265の当接部265Tには、オートレバー181の当接部181Tが合わさっている(図12参照)。なお、リンクレバー265は、ギヤユニット24の左側であって、パイプケース27の前側に配置される。 The link lever 265 is rotatably supported by a link lever bracket 265B (see FIG. 11B). The link lever bracket 265B is vertically fixed to the pipe case 27 on the front side of the pipe case 27 (see FIG. 11B). A pin hole is formed at one end of the link lever 265. A pin is inserted into the pin hole of the link lever 265 together with a pin hole of the wire end crimped to the other end of the push-pull wire 264, and the pin is fastened with a snap pin. Therefore, the link lever 265 is rotated by the push-pull wire 264. Further, a contact portion 265T is formed at the other end of the link lever 265. The contact portion 265T of the link lever 265 is fitted with the contact portion 181T of the auto lever 181 (see FIG. 12). The link lever 265 is arranged on the left side of the gear unit 24 and on the front side of the pipe case 27.

次に、本耕耘作業機2の動作態様について説明する。 Next, an operation mode of the main tillage implement 2 will be described.

図10は、耕耘深さDに応じてリヤカバー23が回動する状況を示している。図中には、トラクタ1の前後方向及び上下方向を表す。 FIG. 10 shows a situation in which the rear cover 23 rotates in accordance with the plowing depth D. In the drawing, the front-back direction and the vertical direction of the tractor 1 are shown.

図10の(A)に示すように、圃場が柔らかい場合、ロータリー21は、圃場に深く沈み込む。このとき、リヤカバー23は、圃場の表面が相対的に上がるので、上方へ回動することとなる(矢印Re参照)。すると、ステイ261がロッド262を押し上げ、ロッド262がアーム263を一方へ回動させる。そして、アーム263がプッシュプルワイヤ264を引くのである(図9の矢印M参照)。こうして、プッシュプルワイヤ264がリンクレバー265を一方へ回動させる。このように、耕耘作業機2は、リヤカバー23が上方へ回動すると、プッシュプルワイヤ264を引き、リンクレバー267を一方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図12参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。 As shown in FIG. 10A, when the field is soft, the rotary 21 sinks deep into the field. At this time, the rear cover 23 rotates upward because the surface of the field relatively rises (see arrow Re). Then, the stay 261 pushes up the rod 262, and the rod 262 rotates the arm 263 in one direction. Then, the arm 263 pulls the push-pull wire 264 (see arrow M in FIG. 9). In this way, the push-pull wire 264 rotates the link lever 265 in one direction. In this way, when the rear cover 23 rotates upward, the cultivating implement 2 pulls the push-pull wire 264 and rotates the link lever 267 in one direction. This operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 12). That is, a physical quantity (stroke quantity) according to the plowing depth D is transmitted to the tractor 1.

図10の(B)に示すように、圃場が硬い場合、ロータリー21は、圃場に浅く浮き上がる。このとき、リヤカバー23は、圃場の表面が相対的に下がるので、下方へ回動することとなる(矢印Rf参照)。すると、ステイ261がロッド262を引き下げ、ロッド262がアーム263を他方へ回動させる。そして、アーム263がプッシュプルワイヤ264を押すのである(図9の矢印N参照)。こうして、プッシュプルワイヤ264がリンクレバー265を他方へ回動させる。このように、耕耘作業機2は、リヤカバー23が下方へ回動すると、プッシュプルワイヤ264を押し、リンクレバー267を他方へ回動させる。かかる動作は、オートレバー181とオートワイヤ182を介してトラクタ1に伝達される(図12参照)。つまり、耕耘深さDに応じた物理量(ストローク量)がトラクタ1に伝達されるのである。 As shown in FIG. 10B, when the field is hard, the rotary 21 floats shallowly in the field. At this time, the rear cover 23 is rotated downward because the surface of the field is relatively lowered (see arrow Rf). Then, the stay 261 pulls down the rod 262, and the rod 262 rotates the arm 263 to the other side. Then, the arm 263 pushes the push-pull wire 264 (see arrow N in FIG. 9). In this way, the push-pull wire 264 rotates the link lever 265 to the other side. In this way, when the rear cover 23 rotates downward, the cultivating implement 2 pushes the push-pull wire 264 and rotates the link lever 267 to the other side. This operation is transmitted to the tractor 1 via the auto lever 181 and the auto wire 182 (see FIG. 12). That is, a physical quantity (stroke quantity) according to the plowing depth D is transmitted to the tractor 1.

以下に、本耕耘作業機2の主たる特徴点について説明する。 Below, the main characteristics of the main tillage implement 2 will be described.

上述したように、リヤカバー23は、カバープレート231の一部が圃場に接するように配置され、該圃場の凹凸を均す。従って、カバープレート231を「整地板231」と称する。 As described above, the rear cover 23 is arranged so that a part of the cover plate 231 is in contact with the field, and evens out the unevenness of the field. Therefore, the cover plate 231 is referred to as a “leveling plate 231”.

まず、本願発明が属する技術分野の基礎的事項について説明する。 First, basic matters in the technical field to which the present invention belongs will be described.

図13は、ロータリー21が耕した土量とリヤカバー23が均す土量の関係を示している。図14は、整地板231に押されて盛り上がった土の形状を示している。図中には、トラクタ1の前後方向及び上下方向を表す。 FIG. 13 shows the relationship between the amount of soil cultivated by the rotary 21 and the amount of soil leveled by the rear cover 23. FIG. 14 shows the shape of the soil that is pushed up by the ground leveling plate 231 and rises. In the drawing, the front-back direction and the vertical direction of the tractor 1 are shown.

ロータリー21が耕した土量は、耕耘深さDとタイン211の回転径から定まる面積Saが算出要素となる。面積Saは、タイン211の形状が変わらなければ、耕耘深さDによって一義的に定まる。ロータリー21が耕した土量は、面積Saとロータリー21の左右方向の長さを掛けた値となる。 The amount of soil cultivated by the rotary 21 is calculated by the area Sa determined by the plowing depth D and the rotation diameter of the tines 211. The area Sa is uniquely determined by the tilling depth D unless the shape of the tines 211 changes. The amount of soil cultivated by the rotary 21 has a value obtained by multiplying the area Sa by the length of the rotary 21 in the left-right direction.

リヤカバー23が均す土量は、耕耘深さDと整地板231に押されて盛り上がった土の形状などから定まる面積Sbが算出要素となる。面積Sbは、整地板231の形状が変わらなければ、耕耘深さDによって一義的に定まる。リヤカバー23が均す土量は、面積Sbとリヤカバー23の左右方向の長さを掛けた値となる。 The amount of soil leveled by the rear cover 23 is calculated by the area Sb determined by the plowing depth D and the shape of the soil raised by the ground leveling plate 231. The area Sb is uniquely determined by the tilling depth D unless the shape of the leveling plate 231 changes. The amount of soil leveled by the rear cover 23 is a value obtained by multiplying the area Sb by the length of the rear cover 23 in the left-right direction.

ここで、ロータリー21とリヤカバー23は、互いに前後関係にある。つまり、ロータリー21は、リヤカバー23の前側近傍にあり、リヤカバー23は、ロータリー21の後側近傍にある。すると、ロータリー21が耕した土量は、リヤカバー23が均す土量であり、リヤカバー23が均す土量は、ロータリー21が耕した土量といえる。従って、ロータリー21の左右方向の長さとリヤカバー23の左右方向の長さがほぼ同じであることを考慮すると、面積Saと面積Sbは、おおよそ等しい値であることがわかる。なお、整地板231の形状が異なる場合であっても、面積Saと面積Sbがおおよそ等しい値であることには変わらない。但し、整地板231に押されて盛り上がった土の形状が異なることに留意すべきである。 Here, the rotary 21 and the rear cover 23 are in a front-rear relationship with each other. That is, the rotary 21 is near the front side of the rear cover 23, and the rear cover 23 is near the rear side of the rotary 21. Then, the amount of soil cultivated by the rotary 21 is the amount of soil that the rear cover 23 averages, and the amount of soil that the rear cover 23 averages is the amount of soil cultivated by the rotary 21. Therefore, considering that the length of the rotary 21 in the left-right direction and the length of the rear cover 23 in the left-right direction are substantially the same, it can be understood that the area Sa and the area Sb are approximately equal values. In addition, even when the shape of the ground leveling plate 231 is different, the area Sa and the area Sb are still substantially the same value. However, it should be noted that the shape of the soil raised by the ground leveling plate 231 is different.

整地板231に押されて盛り上がった土は、該整地板231に沿って高くなり、小高い山Msとなる。山Msは、整地板231に寄り添っているので、その裾から頂上までが一様の押力P(P1・P2・P3・・・)で押されることとなる。一方、山Msには、せん断強さが抗力R(R1・R2・R3・・・)として作用する。せん断強さは土の重量によって定まることから、抗力R(R1・R2・R3・・・)は、裾から頂上へ向かうにつれて徐々に弱くなっていく。従って、山Msの頂上付近では、土が崩れやすく、土が盛り上がっては崩れるのを繰り返すのである。これは、山Msが高ければ高いほど顕著となる。 The soil pushed and raised by the leveling plate 231 becomes higher along the leveling plate 231 and becomes a small mountain Ms. Since the mountain Ms is close to the ground leveling plate 231, the mountain Ms is pressed with a uniform pressing force P (P1, P2, P3...) From the hem to the top. On the other hand, the shear strength acts on the mountain Ms as a drag force R (R1, R2, R3... ). Since the shear strength is determined by the weight of the soil, the drag force R (R1, R2, R3...) Gradually weakens from the hem toward the top. Therefore, the soil tends to collapse near the top of the mountain Ms, and the soil rises and then repeatedly collapses. This becomes more remarkable as the mountain Ms is higher.

次に、整地板231の形状について説明する。 Next, the shape of the ground leveling plate 231 will be described.

図15は、整地板231を示している。図16は、整地板231の中途部分から後端部分を示している。そして、図17は、整地板231の後端部分を示している。図中には、トラクタ1の前後方向及び上下方向を表す。 FIG. 15 shows the leveling plate 231. FIG. 16 shows the middle part to the rear end part of the leveling plate 231. 17 shows the rear end portion of the ground leveling plate 231. In the drawing, the front-back direction and the vertical direction of the tractor 1 are shown.

整地板231は、その前縁部分に第一板部231aが形成されている。整地板231は、左右方向の線Laに沿って曲げられ、この線Laを稜線とする第二板部231bが形成されている。また、整地板231は、左右方向の線Lbに沿って曲げられ、この線Lbを谷線とする第三板部231cが形成されている。更に、整地板231は、左右方向の線Lcに沿って曲げられ、この線Lcを稜線とする第四板部231dが形成されている。なお、第四板部231dは、左右方向の線Ldを中心に円弧状に曲げられている。そのため、第四板部231dには、曲面231Rでつながる二つの面が形成されることとなる。本願においては、曲面231Rにつながる前側の面を「土押面231S」と定義する。また、曲面231Rにつながる後側の面を「土均面231T」と定義する。 The ground leveling plate 231 has a first plate portion 231a formed at its front edge portion. The ground leveling plate 231 is bent along a line La in the left-right direction, and a second plate portion 231b having the line La as a ridge is formed. Further, the leveling plate 231 is bent along a line Lb in the left-right direction, and a third plate portion 231c having the line Lb as a valley line is formed. Furthermore, the leveling plate 231 is bent along a line Lc in the left-right direction, and a fourth plate portion 231d having this line Lc as a ridge is formed. The fourth plate portion 231d is bent in an arc shape about the line Ld in the left-right direction. Therefore, two surfaces connected by the curved surface 231R are formed on the fourth plate portion 231d. In the present application, the front surface that is connected to the curved surface 231R is defined as the “earth pressing surface 231S”. In addition, the rear surface connected to the curved surface 231R is defined as the "earth smooth surface 231T".

土押面231Sは、第四板部231dに形成された平らな部分であって、土を押す役割が与えられている。土押面231Sは、従来の整地板231zにおける相当部分よりも圃場面GLの近傍まで延びて曲面231Rにつながっている。一方、土均面231Tは、第四板部231dに形成された緩やかに湾曲した部分であって、土を均す役割が与えられている。土均面231Tは、従来の整地板231zにおける相当部分よりも低い位置で曲面231Rにつながっている。従って、土押面231Sと土均面231Tをつなぐ曲面231Rは、曲げ半径Rが小さく、かつ曲げ半径Rの中心位置(曲げ中心Cの高さHd)が低くなっている。 The earth pressing surface 231S is a flat portion formed on the fourth plate portion 231d and has a role of pressing the earth. The landslide surface 231S extends to a position closer to the field scene GL than a corresponding portion of the conventional ground leveling plate 231z and is connected to the curved surface 231R. On the other hand, the soil leveling surface 231T is a gently curved portion formed on the fourth plate portion 231d and has a role of leveling the soil. The soil level surface 231T is connected to the curved surface 231R at a position lower than a corresponding portion of the conventional ground leveling plate 231z. Therefore, the curved surface 231R connecting the earth pressing surface 231S and the soil leveling surface 231T has a small bending radius R and a low center position of the bending radius R (height Hd of the bending center C).

具体的に説明すると、従来の整地板231zにおいては、曲げ半径Rzの値が250mmであったのに対し、本実施形態に係る整地板231においては、曲げ半径Rの値が50mmとなっている。また、従来の整地板231zにおいては、曲げ半径Rzの中心位置(曲げ中心Czの高さHdz)が盛り上がった土の平均高さHszよりも高かったのに対し、本実施形態に係る整地板231においては、曲げ半径Rの中心位置(曲げ中心Cの高さHd)が盛り上がった土の平均高さHsよりも低くなっている。 More specifically, in the conventional grounding plate 231z, the value of the bending radius Rz is 250 mm, whereas in the grounding plate 231 according to the present embodiment, the value of the bending radius R is 50 mm. .. Further, in the conventional leveling plate 231z, the center position of the bending radius Rz (height Hdz of the bending center Cz) was higher than the average height Hsz of the raised soil, whereas the leveling plate 231 according to the present embodiment. In, the center position of the bending radius R (height Hd of the bending center C) is lower than the average height Hs of the raised soil.

以上より、本耕耘作業機2は、リヤカバー23を構成する整地板231の中途部分が曲げられて当該整地板231に土押面231Sと土均面231Tが形成されている。そして、土押面231Sと土均面231Tをつなぐ曲面231Rは、その曲げ半径Rの中心位置(曲げ中心Cの高さHd)が土押面231Sに押されて盛り上がった土の平均高さHsよりも低くなっている。これにより、本耕耘作業機2は、土をより高く盛り上げて崩れやすくし(図18の矢印A参照)、崩れた土を均すことができるので(図18の矢印B参照)、整地性能が向上する。 As described above, in the main tillage implement 2, the middle portion of the ground leveling plate 231 forming the rear cover 23 is bent, and the ground leveling plate 231 is provided with the earth pressing surface 231S and the earth level surface 231T. Then, the curved surface 231R connecting the landslide surface 231S and the soil level surface 231T has an average height Hs of the soil bulged when the center position of the bending radius R (height Hd of the bending center C) is pushed by the soil lands surface 231S. Is lower than. As a result, the main tillage implement 2 can raise the soil higher to make it easier to collapse (see arrow A in FIG. 18) and level the collapsed soil (see arrow B in FIG. 18), so that the leveling performance can be improved. improves.

また、上述したように、本実施形態における整地板231の曲げ半径Rは、50mmとなっている。しかしながら、この値に限定するものではない。50mmという値は、所定の条件に基づいて導き出されたものだからである。なお、土の粘土など諸条件が異なる場合を考慮すれば、30mmから70mmの範囲内で優位性があるといえる。 Further, as described above, the bending radius R of the leveling plate 231 in this embodiment is 50 mm. However, it is not limited to this value. This is because the value of 50 mm is derived based on the predetermined condition. Considering the case where the soil clay and other conditions are different, it can be said that there is an advantage in the range of 30 mm to 70 mm.

以上より、曲げ半径Rは、30mmよりも大きく70mmよりも小さい値であればよい。これにより、本耕耘作業機2は、土の特性に関わらず、土をより高く盛り上げて崩れやすくし(図18の矢印A参照)、崩れた土を均すことができるので(図18の矢印B参照)、整地性能が向上する。 From the above, the bending radius R may be a value larger than 30 mm and smaller than 70 mm. As a result, the main tillage implement 2 can raise the soil higher to make it easier to collapse (see arrow A in FIG. 18) and level the collapsed soil regardless of the characteristics of the soil (arrow in FIG. 18). (See B), the ground leveling performance is improved.

更に、整地板231は、左右方向の線Leに沿って曲げられ、この線Leを谷線とする第五板部231eが形成されている。また、整地板231は、左右方に向の線Lfに沿って曲げられ、この線Lfを稜線とする第六板部231fが形成されている。更に、整地板231は、左右方向の線Lgに沿って曲げられ、この線Lgを谷線とする第七板部231gが形成されている。このようにして、整地板231には、進行方向(トラクタ1が前進する方向)に対して直角に交わる溝部231Uが形成されているのである。なお、第五板部231eから第七板部231gの面は、第四板部231dの土均面231Sにつながっており、同じく土を均す役割が与えられている。そのため、土均面231Sに溝部231Uが形成されているといえる。 Furthermore, the leveling plate 231 is bent along a line Le in the left-right direction, and a fifth plate portion 231e having the line Le as a valley line is formed. Further, the ground leveling plate 231 is bent along a line Lf directed to the left and right, and a sixth plate portion 231f having this line Lf as a ridge line is formed. Furthermore, the leveling plate 231 is bent along a line Lg in the left-right direction, and a seventh plate portion 231g having the line Lg as a valley line is formed. In this way, the leveling plate 231 is formed with the groove portion 231U intersecting at right angles with the traveling direction (direction in which the tractor 1 advances). The surfaces of the fifth plate portion 231e to the seventh plate portion 231g are connected to the soil leveling surface 231S of the fourth plate portion 231d, and also have a role of leveling the soil. Therefore, it can be said that the groove portion 231U is formed in the soil level surface 231S.

以上より、土均面231Tには、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部231Uが設けられている。これにより、本耕耘作業機2は、溝部231Uの内側で土が盛り上がり(図18の矢印C参照)、再び均すことができるので(図18の矢印D参照)、整地性能が向上する。 As described above, the soil level surface 231T is provided with the groove portion 231U in a direction intersecting the traveling direction at a right angle. As a result, in the main tillage implement 2, since the soil rises inside the groove 231U (see arrow C in FIG. 18) and can be leveled again (see arrow D in FIG. 18), the leveling performance is improved.

加えて、溝部231Uの断面形状は、圃場面GLを底辺とし圃場面GLに対して鋭角となる二つの斜面(第五板部231eの面と第六板部231fの面)を斜辺とした略楔形状となっている。これにより、本耕耘作業機2は、溝部231Uが土を適宜に押し付けるので(図18の矢印F参照)、整地性能が向上する。 In addition, the cross-sectional shape of the groove portion 231U is substantially a diagonal shape with two slopes (the surface of the fifth plate portion 231e and the surface of the sixth plate portion 231f) that have the farm scene GL as the base and form an acute angle with respect to the farm scene GL. It has a wedge shape. As a result, in the main tillage implement 2, since the groove portion 231U appropriately presses the soil (see arrow F in FIG. 18), the leveling performance is improved.

更に、整地板231は、左右方向の線Lhを中心に円弧状に曲げ返されて第八板部231hが形成されている。第八板部231hは、その端部が第五板部231eに接した状態で溶接されている(※印部参照)。 Furthermore, the ground leveling plate 231 is bent back in an arc shape around the line Lh in the left-right direction to form an eighth plate portion 231h. The eighth plate portion 231h is welded with its end portion in contact with the fifth plate portion 231e (see the mark *).

即ち、リヤカバー23は、その後端部分が曲げ返されて溝部231Uを構成する斜面板(第五板部231e)に接した状態で溶接されている。これにより、本耕耘作業機2は、リヤカバー23の剛性が向上する。 That is, the rear cover 23 is welded with its rear end portion bent back and in contact with the inclined plate (fifth plate portion 231e) forming the groove portion 231U. As a result, in the main tillage implement 2, the rigidity of the rear cover 23 is improved.

以下に、本耕耘作業機2を構成するロータリー21について説明する。 Below, the rotary 21 which comprises the main tillage implement 2 is demonstrated.

図19から図24は、ロータリー21におけるタイン211の配置を示している。(A)は、ロータリー21を上方から見た図であり、(B)は、ロータリー21を左方から見た図である。図中の矢印Mは、ロータリー21の耕耘方向を表し、図中の矢印Nは、ロータリー21の回転方向を表す。なお、図中には、それぞれのタイン211に付された番号を表す。 19 to 24 show the arrangement of the tines 211 in the rotary 21. (A) is a view of the rotary 21 as seen from above, and (B) is a view of the rotary 21 as seen from the left. The arrow M in the drawing represents the tilling direction of the rotary 21, and the arrow N in the drawing represents the rotating direction of the rotary 21. In the figure, the numbers attached to the respective tines 211 are shown.

図19に示すロータリー21は、計30本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第6、第7、第11、第12、第13、第16、第17、第21、第22、第23、第26、第27番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第8、第9、第10、第14、第15、第18、第19、第20、第24、第25、第28、第29番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第30番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、12. 0度で一定となっている。また、第1と第2、第5と第6、第10と第11、第15と第16、第20と第21、第25と第26、第29と第30番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 19 includes a total of 30 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. The second, third, sixth, seventh, eleventh, twelfth, thirteenth, sixteenth, seventeenth, twenty-first, twenty-second, twenty-third, twenty-sixth, and twenty-seventh tines 211 from the left end are The blade body extends straight from the holder, and is gradually curved to the right as it goes to the tip. Furthermore, from the left end, the 4th, 5th, 8th, 9th, 10th, 14th, 15th, 18th, 19th, 20th, 24th, 25th, 28th, and 29th tines 211 are The blade extends straight from the holder and is gradually curved to the left as it goes to the tip. In the 30th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape that is gradually curved to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angle of the adjacent tines 211 is constant at 12.0 degrees. Further, the first and second, fifth and sixth, tenth and eleventh, fifteenth and sixteenth, twentieth and twenty-first, twenty-fifth and twenty-sixth, twenty-ninth and thirtieth tine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図20に示すロータリー21は、計32本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第7、第8、第12、第13、第17、第18、第19、第22、第23、第24、第27、第28、第29番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第6、第9、第10、第11、第14、第15、第16、第20、第21、第25、第26、第30、第31番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第32番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約11. 3度で一定となっている。また、第1と第2、第6と第7、第11と第12、第16と第17、第21と第22、第26と第27、第31と第32番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 20 includes 32 tines 211 in total. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Also, from the left end, the second, third, seventh, eighth, twelfth, thirteenth, seventeenth, eighteenth, nineteenth, twenty-second, twenty-third, twenty-fourth, twenty-seventh, twenty-eighth, twenty-ninth The tine 211 has a blade body that extends straight from the holder, and has a shape that is gradually curved to the right as it approaches the tip. Further, from the left end, the 4th, 5th, 6th, 9th, 10th, 11th, 14th, 15th, 16th, 20th, 21st, 25th, 26th, 30th, 31st The tine 211 has a blade body that extends straight from the holder, and has a shape that is gradually curved to the left as it goes to the tip. In the 32nd tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape that is gradually curved to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 11.3 degrees. Also, the first and second, sixth and seventh, eleventh and twelfth, sixteenth and seventeenth, twenty-first and twenty-second, twenty-sixth and twenty-seventh, thirty-first and thirty-second thine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図21に示すロータリー21は、計34本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第7、第8、第9、第13、第14、第15、第18、第19、第23、第24、第25、第29、第30、第31番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第6、第10、第11、第12、第16、第17、第20、第21、第22、第26、第27、第28、第32、第33番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第34番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約10. 6度で一定となっている。また、第1と第2、第6と第7、第12と第13、第17と第18、第22と第23、第28と第29、第33と第34番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 21 includes a total of 34 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Further, from the left end, the second, third, seventh, eighth, ninth, thirteenth, fourteenth, fifteenth, eighteenth, nineteenth, twenty-third, twenty-fifth, twenty-fifth, twenty-ninth, thirtieth, The 31st tine 211 has a blade body that extends straight from the holder, and has a shape that is gradually curved to the right toward the tip. Furthermore, from the left end, the fourth, fifth, sixth, tenth, eleventh, twelfth, sixteenth, seventeenth, twentieth, twenty-first, twenty-second, twenty-sixth, twenty-seventh, twenty-eighth, thirty-second, thirteenth The 33rd tine 211 has a blade body that extends straight from the holder and has a shape that is gradually curved toward the left side toward the tip. In the 34th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and is gradually curved to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 10.6 degrees. Also, the first and second, sixth and seventh, twelfth and thirteenth, seventeenth and eighteenth, twenty-second and twenty-third, twenty-eighth and twenty-ninth, thirty-third and thirty-first thine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図22に示すロータリー21は、計38本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第7、第8、第9、第14、第15、第16、第20、第21、第22、第26、第27、第28、第29、第33、第34、第35番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第6、第10、第11、第12、第13、第17、第18、第19、第23、第24、第25、第30、第31、第32、第36、第37番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第38番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約9. 5度で一定となっている。また、第1と第2、第6と第7、第13と第14、第19と第20、第25と第26、第32と第33、第37と第38番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 22 includes a total of 38 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Also, from the left end, the second, third, seventh, eighth, ninth, fourteenth, fifteenth, sixteenth, twentieth, twenty-first, twenty-second, twenty-sixth, twenty-seventh, twenty-eighth, twenty-ninth, twenty-third The blades of the 33rd, 34th, and 35th tines 211 extend straight from the holder, and have a shape that is gradually curved to the right toward the tip. Furthermore, from the left end, the 4th, 5th, 6th, 10th, 11th, 12th, 13th, 17th, 18th, 19th, 23rd, 24th, 25th, 30th, 31st, 31st, The thirty-second, thirty-sixth, and thirty-seventh thines 211 have blade bodies that extend straight from the holder and have a shape that is gradually curved toward the left side toward the tip. In the 38th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the left side toward the tip. When all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 9.5 degrees. The first and second, sixth and seventh, thirteenth and fourteenth, nineteenth and twentieth, twenty-fifth and twenty-sixth, thirty-second and thirty-third, thirty-seventh and thirty-eighth tines 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図23に示すロータリー21は、計40本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第4、第5、第9、第10、第11、第15、第16、第17、第21、第22、第23、第27、第28、第29、第33、第34、第35番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第6、第7、第8、第12、第13、第14、第18、第19、第20、第24、第25、第26、第30、第31、第32、第36、第37、第38、第39番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第40番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約9. 0度で一定となっている。また、第1と第2、第8と第9、第14と第15、第20と第21、第26と第27、第32と第33、第39と第40番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。 The rotary 21 shown in FIG. 23 includes a total of 40 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. In addition, from the left end, the second, third, fourth, fifth, ninth, tenth, eleventh, fifteenth, sixteenth, seventeenth, twenty-first, twenty-second, twenty-third, twenty-seventh, twenty-eighth The blades of the 29th, 33rd, 34th, and 35th tines 211 extend straight from the holder, and are gradually curved to the right as they extend toward the tip. Further, from the left end, the sixth, seventh, eighth, twelfth, thirteenth, fourteenth, eighteenth, nineteenth, twentieth, twenty-fourth, twenty-fifth, thirty-third, thirty-first, thirty-first, thirty-second, The blades of the 36th, 37th, 38th, and 39th tines 211 extend straight from the holder, and have a shape in which the blades are gradually curved toward the left side toward the tip. In the 40th tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right of the position of the holder, and has a shape that is gradually curved to the left as it goes to the tip. In addition, when all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 9.0 degrees. The first and second, eighth and ninth, fourteenth and fifteenth, twenty and twenty-first, twenty-sixth and twenty-seventh, thirty-second and thirty-third, thirty-ninth and fortyth thine 211 are the same. Are arranged on the circumference of.

図24に示すロータリー21は、計42本のタイン211を備えている。各タイン211は、回転軸のホルダに挿入された状態で固定されている。左端に配置された第1番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも左側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。また、左端から第2、第3、第6、第7、第8、第11、第12、第13、第17、第18、第19、第22、第23、第27、第28、第29、第33、第34、第38、第39番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に右側へ弯曲した形状となっている。更に、左端から第4、第5、第9、第10、第14、第15、第16、第20、第21、第24、第25、第26、第30、第31、第32、第35、第36、第37、第40、第41番目のタイン211は、刃体がホルダから真直ぐに延びており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。そして、左端から第42番目のタイン211は、刃体がホルダの位置よりも右側に偏心しており、先端に向かうにつれて徐々に左側へ弯曲した形状となっている。なお、全てのタイン211を投影した場合、隣り合うタイン211の位相角は、約8. 6度で一定となっている。また、第1と第2、第5と第6、第10と第11、第16と第17、第21と第22、第26と第27、第32と第33、第37と第
38、第41と第42番目のタイン211は、同一の円周上に配置されている。
The rotary 21 shown in FIG. 24 includes a total of 42 tines 211. Each tine 211 is fixed while being inserted in the holder of the rotary shaft. The blade of the first tine 211 arranged at the left end is eccentric to the left of the position of the holder, and has a shape that gradually bends to the right toward the tip. Also, from the left end, the second, third, sixth, seventh, eighth, eleventh, twelfth, thirteenth, seventeenth, eighteenth, nineteenth, twenty-second, twenty-third, twenty-seventh, twenty-eighthth The blades of the 29th, 33rd, 34th, 38th, and 39th tines 211 extend straight from the holder, and are gradually curved to the right toward the tip. Further, from the left end, the fourth, fifth, ninth, tenth, fourteenth, fifteenth, sixteenth, twenty, twenty-first, twenty-fourth, twenty-fifth, twenty-sixth, thirtieth, thirty-first, thirty-second, thirteenth The blades of the 35th, 36th, 37th, 40th, and 41st tines 211 extend straight from the holder, and have a shape in which the blades are gradually curved toward the left side toward the tip. In the 42nd tine 211 from the left end, the blade body is eccentric to the right side of the position of the holder, and has a shape in which the blade gradually bends to the left side toward the tip. In addition, when all the tines 211 are projected, the phase angles of the adjacent tines 211 are constant at about 8.6 degrees. Also, the first and second, the fifth and sixth, the tenth and eleventh, the sixteenth and seventeenth, the twenty-first and twenty-second, the twenty-sixth and twenty-seventh, the thirty-two and thirty-third, the thirty-seventh and thirty-eighth. The 41st and 42nd tines 211 are arranged on the same circumference.

1 トラクタ
2 耕耘作業機
21 ロータリー
23 リヤカバー
231 カバープレート(整地板)
231R 曲面
231S 土押面
231T 土均面
231U 溝部
C 曲げ中心
R 曲げ半径
Hd 曲げ中心の高さ
Hs 盛り上がった土の平均高さ
Ms 山
GL 圃場面
1 Tractor 2 Tillage implement 21 Rotary 23 Rear cover 231 Cover plate (leveling plate)
231R Curved surface 231S Soil surface 231T Soil level surface 231U Groove C Bending center R Bending radius Hd Bending center height Hs Average height of raised soil Ms Mountain GL Field scene

Claims (8)

ロータリーと、
前記ロータリーによって耕された圃場を均すリヤカバーと、を備える耕耘作業機において、
前記リヤカバーを構成する整地板の中途部分が曲げられて当該整地板に土押面と土均面が形成されており、
前記土押面と前記土均面をつなぐ曲面は、その曲げ半径の中心位置が前記土押面に押されて盛り上がった土の平均高さよりも低い、ことを特徴とする耕耘作業機。
Rotary and
In a tilling machine comprising a rear cover for leveling a field cultivated by the rotary,
A middle part of the grounding plate constituting the rear cover is bent to form an earth pressing surface and a soil leveling surface on the grounding plate,
The curved surface that connects the soil pushing surface and the soil leveling surface has a center position of a bending radius lower than an average height of the soil that is pushed up by the soil pushing surface and rises up.
前記曲げ半径は、30mmよりも大きく70mmよりも小さい値である、ことを特徴とする請求項1に記載の耕耘作業機。 The tillage implement according to claim 1, wherein the bending radius is a value larger than 30 mm and smaller than 70 mm. 前記土均面には、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部が設けられている、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の耕耘作業機。 The tillage implement according to claim 1 or 2, wherein the soil level surface is provided with a groove in a direction intersecting at right angles to the traveling direction. 前記溝部の断面形状は、圃場面を底辺とし圃場面に対して鋭角となる二つの斜面を斜辺とした略楔形状となっている、ことを特徴とする請求項3に記載の耕耘作業機。 4. The tillage implement according to claim 3, wherein the cross-sectional shape of the groove portion is a substantially wedge shape with the slope at the bottom of the field scene and the two slopes at an acute angle to the field scene. 前記リヤカバーは、その後端部分が曲げ返されて前記溝部を構成する斜面板に接した状態で溶接されている、ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の耕耘作業機。 The tiller according to claim 3 or 4, wherein the rear cover is welded in a state where a rear end portion of the rear cover is bent back and is in contact with a slope plate forming the groove. ロータリーと、
前記ロータリーによって耕された圃場を均すリヤカバーと、を備える耕耘作業機において、
前記リヤカバーを構成する整地板の中途部分が曲げられて当該整地板に土押面と土均面が形成されており、
前記土均面には、進行方向に対して直角に交わる方向に溝部が設けられている、ことを特徴とする耕耘作業機。
Rotary and
In a tilling machine comprising a rear cover for leveling a field cultivated by the rotary,
A middle part of the grounding plate constituting the rear cover is bent to form an earth pressing surface and a soil leveling surface on the grounding plate,
A tillage implement, wherein the soil level surface is provided with a groove in a direction intersecting at right angles to the traveling direction.
前記溝部の断面形状は、圃場面を底辺とし圃場面に対して鋭角となる二つの斜面を斜辺とした略楔形状となっている、ことを特徴とする請求項6に記載の耕耘作業機。 7. The tiller according to claim 6, wherein the cross-sectional shape of the groove portion is a substantially wedge shape having two slopes that form an acute angle with respect to the field scene as the base and the oblique sides. 前記リヤカバーは、その後端部分が曲げ返されて前記溝部を構成する斜面板に接した状態で溶接されている、ことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の耕耘作業機。 The tiller according to claim 6 or 7, wherein the rear cover is welded in a state where a rear end portion of the rear cover is bent back and is in contact with a slope plate forming the groove.
JP2020074121A 2020-04-17 2020-04-17 Tillage work machine Active JP7101208B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074121A JP7101208B2 (en) 2020-04-17 2020-04-17 Tillage work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074121A JP7101208B2 (en) 2020-04-17 2020-04-17 Tillage work machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016007493A Division JP6739174B2 (en) 2016-01-18 2016-01-18 Tillage machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020114251A true JP2020114251A (en) 2020-07-30
JP7101208B2 JP7101208B2 (en) 2022-07-14

Family

ID=71778300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020074121A Active JP7101208B2 (en) 2020-04-17 2020-04-17 Tillage work machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7101208B2 (en)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154208U (en) * 1978-04-18 1979-10-26
JPS5810606U (en) * 1981-07-14 1983-01-24 セイレイ工業株式会社 Rotary tillage device for agricultural tractors
JPS60168304U (en) * 1984-04-13 1985-11-08 井関農機株式会社 rotary tiller cover
JPS63138003U (en) * 1987-03-03 1988-09-12
JPH03108303U (en) * 1990-02-26 1991-11-07
JPH10191705A (en) * 1997-01-15 1998-07-28 Honda Motor Co Ltd Cover structure for rotary cultivator
US20020043381A1 (en) * 2000-07-07 2002-04-18 Kuhn S.A. Locking device for a guard of soil-working machine
JP2003304708A (en) * 2002-04-17 2003-10-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Plowing device
JP2004113179A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Mechanism for attaching and detaching levelling board of rotary tiller
JP2013063078A (en) * 2012-11-26 2013-04-11 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd Farm implement
JP2014079202A (en) * 2012-10-17 2014-05-08 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd Agricultural work machine
JP2015023836A (en) * 2013-07-26 2015-02-05 小橋工業株式会社 Puddling implement

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154208U (en) * 1978-04-18 1979-10-26
JPS5810606U (en) * 1981-07-14 1983-01-24 セイレイ工業株式会社 Rotary tillage device for agricultural tractors
JPS60168304U (en) * 1984-04-13 1985-11-08 井関農機株式会社 rotary tiller cover
JPS63138003U (en) * 1987-03-03 1988-09-12
JPH03108303U (en) * 1990-02-26 1991-11-07
JPH10191705A (en) * 1997-01-15 1998-07-28 Honda Motor Co Ltd Cover structure for rotary cultivator
US20020043381A1 (en) * 2000-07-07 2002-04-18 Kuhn S.A. Locking device for a guard of soil-working machine
JP2003304708A (en) * 2002-04-17 2003-10-28 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Plowing device
JP2004113179A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Mechanism for attaching and detaching levelling board of rotary tiller
JP2014079202A (en) * 2012-10-17 2014-05-08 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd Agricultural work machine
JP2013063078A (en) * 2012-11-26 2013-04-11 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd Farm implement
JP2015023836A (en) * 2013-07-26 2015-02-05 小橋工業株式会社 Puddling implement

Also Published As

Publication number Publication date
JP7101208B2 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6739174B2 (en) Tillage machine
JP2020114251A (en) Culture implement
KR20130075315A (en) Parallel linkage type operating apparatus for construction heavy equipment
CN106717323A (en) A kind of hillside orchard ditching machine
CN216087468U (en) Shallow loose type laser land leveler for agriculture
CN206865950U (en) Novel hydraulic pivot plow
CN2937246Y (en) Two-purpose machine for earth moving and snow plow
JP2009142152A (en) Levee plastering machine
CN201004765Y (en) Multifunctional harrow frame assembly forming a complete set together with minitype plough and rotary cultivator
CN206564800U (en) A kind of hillside orchard ditching machine
JP6554747B2 (en) Tillage work machine
JP2009077690A (en) Ridge-forming machine
JP4101158B2 (en) Paddy field machine
CN2686284Y (en) Horizontal and vertival field-copying ratary tillage and zero-tillage two-purpose trench-plowing seeder
JP6450949B2 (en) Tillage work machine
JP2013153724A (en) Working apparatus
CN216650412U (en) Multifunctional planting and soil preparation device
JPH099710A (en) Working machine for forming flat field
JP7242055B2 (en) Puddling machine
CN218775380U (en) Soil pollution prosthetic devices
CN220776406U (en) Novel hydraulic turnover plow
CN2373970Y (en) Hydraulic pivot plow
CN214482140U (en) Telescopic paddy field levelling machine
JPH0379495B2 (en)
JP4999620B2 (en) 畝 Molding machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150