JP2020113496A - 全固体電池セル - Google Patents

全固体電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP2020113496A
JP2020113496A JP2019005013A JP2019005013A JP2020113496A JP 2020113496 A JP2020113496 A JP 2020113496A JP 2019005013 A JP2019005013 A JP 2019005013A JP 2019005013 A JP2019005013 A JP 2019005013A JP 2020113496 A JP2020113496 A JP 2020113496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
heat transfer
solid
transfer material
state battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019005013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7136708B2 (ja
Inventor
拓哉 谷内
Takuya Taniuchi
拓哉 谷内
大田 正弘
Masahiro Ota
正弘 大田
賢太 深見
Kenta Fukami
賢太 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019005013A priority Critical patent/JP7136708B2/ja
Priority to CN201911364808.7A priority patent/CN111446505A/zh
Priority to US16/742,871 priority patent/US11450882B2/en
Publication of JP2020113496A publication Critical patent/JP2020113496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7136708B2 publication Critical patent/JP7136708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】冷却効率のよい電池モジュールを得ることのできる全固体電池セルを提供する。【解決手段】電解液を用いない全固体電池セルを用いて、電池セル内部の電極積層体の下面に伝熱材を配置し、伝熱材から外装材を通過するよう熱伝導させて放熱する構成を有する電池セルとする。【選択図】図1

Description

本発明は、全固体電池セル関する。さらに詳しくは、冷却効率のよい電池モジュールを得ることのできる、全固体電池セルに関する。
従来、高エネルギー密度を有する二次電池として、リチウムイオン二次電池が幅広く普及している。リチウムイオン二次電池は、正極と負極との間にセパレータを存在させ、液体の電解質(電解液)が充填された構造を有する。
リチウムイオン二次電池の電解液は、通常、可燃性の有機溶媒であるため、特に、熱に対する安全性が問題となる場合があった。そこで、有機系の液体の電解質に代えて、無機系の固体の電解質を用いた固体電池が提案されている(特許文献1参照)。
固体二次電池は、正極および負極の間に、電解質層として固体の電解質層を備え、正極、固体電解質、負極の構成を、複数積層して1つの電池セルを構成する。固体電解質による固体電池は、電解液を用いる電池と比較して、熱の問題を解消するとともに、積層により高容量化および/または高電圧化することができ、さらに、コンパクト化の要請にも対応することができる。
ここで、従来の液体の電解質(電解液)が充填された液系の二次電池は、電池内部の温度上昇を抑制して安全性を担保する目的で、セルで発生した熱を、セルの外装材である金属を伝熱させて、セル外に存在する冷却媒体に放熱する冷却構造となっている。
特開2000−106154号公報
従来の電解液型電池セルを用いた電池モジュール構造を、図2に示す。図2に示される電池モジュール30を構成する電池セル40においては、電極積層体32が外装材31に封入されている。電極積層体31は、端部から延出する集電タブ33を備え、集電タブ33は、電池セル40の端部の端子34に接続している。
図2に示される電解液型の電池セル40においては、外装材31の内部に電解液35が充填されており、電解液35は、重力によって外装材31の下部に溜りをつくっている。
図2に示される電池モジュール30においては、電池セル40の下部に、セル外第1伝熱材36、ローワープレート37、セル外第2伝熱材38、冷媒39が順次配置されている。
図2に示される電池モジュール30を構成する従来の電解液型の電池セル40においては、電極積層体31は、図に示すY軸方向に立てて封入されており、その積層方向はX軸方向となっている(図示せず)。電解液35はセルの上部から注液され、電池の耐久性能を保持する観点から、電極の空隙以上に余剰に注入するため、重力により電池セル40の下部にたまる構造となっている。
図2に示される電池モジュール30においては、電池セル40の冷却は、電池セル40の下面から伝熱させる方法による。すなわち、電池セル40の内部で発生した熱は、図2に矢印で示される伝熱経路P31を通って、放熱される。
具体的には、電池セル40の内部で発生した熱は、電極積層体32の中心から、電極積層体32の積層面の方向(図中のY軸方向)に移動して電池セル40の下部に向かい、電解液35の溜りに到達する。
ここで、電解液35は熱伝導率が低いことから、電解液35の溜りは熱の伝導を阻害する。このため、熱は電解液35の溜りの前で進行方向を屈曲させて外装材31まで迂回した後に、外装材31を通って、電池セル40の下部に積層配置されたセル外第1伝熱材36に入り、ローワープレート37、およびセル外第2伝熱材38を通過して、冷媒39に到達する。
ここで、電極積層体の熱伝導は、積層方向よりも、積層体の積層面の方向のほうがよい。したがって、電解液35の溜りによって進行方向を屈曲させて、電極積層体の積層方向を伝熱経路としなければならない従来構造の電池モジュールは、熱伝導率が悪い経路にて熱を伝導させることとなり、冷却効率が悪い状況となる。さらに、図2に示される伝熱経路P31は、電解液35の溜りによって迂回を余儀なくされるため、伝熱距離が長くなり、この点からも冷却効率の低下が生じる。
また、図2に示される電池モジュール30を構成する従来の電解液型の電池セル40においては、電解液の注液および安全性を担保するためのガス溜空間として、空隙Sを必要としていた。
電池モジュールにおいては、通常、端子部やタブ部における発熱が大きく、このため、これら部分の冷却も必要とされている。しかしながら、図2に示される電池モジュール30において、端子34や集電タブ33で発生した熱は、図2に矢印で示される伝熱経路P32を通って電池セル40の内部に移動し、その後、伝熱経路P31を通って放熱される。
すなわち、空隙Sが存在しているために、端子34から集電タブ33に移動するにあたって、迂回せざるを得ない状況となり、その結果、伝熱距離が長くなり、冷却効率の低下が生じる。また、図2に示されるY軸方向に温度分布がつきやすく、温度コントロールが困難な状況となっていた。
本発明は上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、冷却効率のよい電池モジュールを得ることのできる全固体電池セルを提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を行った。そして、電解液を用いない全固体電池セルを用いて、電池セル内部の電極積層体の下面に伝熱材を配置し、伝熱材から外装材を通過するよう熱伝導させて放熱すれば、冷却効率のよい電池モジュールを構成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、電極積層体が外装材に封入された全固体電池セルであって、前記電極積層体は、端部から延出する集電タブを備え、前記集電タブは、前記全固体電池セルの端部から導出する端子に接続しており、前記外装材の内部に、前記電極積層体と前記外装材とに接するように、第1伝熱材が配置される、全固体電池セルである。
前記第1伝熱材は、前記外装材の少なくとも1つの面に沿って配置されていてもよい。
前記第1伝熱材は、前記電極積層体の積層方向に配置されていてもよい。
前記第1伝熱材が配置される前記外装材の面の裏側には、冷却システムが配置されていてもよい。
前記集電タブと前記端子との間に、さらに、第2伝熱材が配置されていてもよい。
前記第2伝熱材は、前記全固体電池セルの空隙に配置されていてもよい。
本発明の全固体電池セルは、電極積層体の下面に伝熱材を配置することで、迂回経路を通ることなく熱が伝導するため、効率的に電池セルを冷却することができる。その結果、従来問題となっていたセル中心部の熱のこもりを抑制し、本発明の全固体電池セルを用いた電池モジュールは、耐久性が向上する。
また、中心部の熱のこもりが抑制されることから、電極積層体の積層枚数を増加することができ、電池セルのエネルギー密度を向上することができる。
さらに、冷却効率が向上することから、モジュールに備えさせる冷却システムの能力を下げることができ、その結果、コストを低減することができる。
さらに、冷却システムの重量と体積を削減できることから、電池モジュール全体の重量および大きさを低減することが可能となり、エネルギー密度を向上することができる。
本発明の一実施形態に係る全固体電池セルを用いた電池モジュールを示す図である。 従来の電解液型電池セルを用いた電池モジュールを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。たたし、以下に示す実施例は、本発明を例示するものであって、本発明は下記に限定されるものではない。
<全固体電池セル>
本発明の全固体電池セルは、電極積層体が外装材に封入された全固体電池セルであって、電極積層体は、端部から延出する集電タブを備え、集電タブは、前記全固体電池セルの端部から導出する端子に接続している。そして、外装材の内部に、電極積層体と外装材とに接するように、第1伝熱材が配置された構造を有する。
本発明の一実施形態に係る全固体電池セルを用いた電池モジュール構造を、図1に示す。図1に示される電池モジュール10を構成する電池セル20においては、電極積層12が外装材11に封入されている。電極積層体11は、端部から延出する集電タブ13を備え、集電タブ13は、電池セル20の端部の端子14に接続している。
図1に示される本発明の一実施形態に係る全固体の電池セル20においては、外装材11の内部には電解液は存在していない。一方で、電極積層体12と外装材11とに接するように、第1伝熱材15aが配置される。第1伝熱材15aは、外装材11の底面に沿って、面状に配置されている。
図1に示される電池モジュール10においては、本発明の一実施形態に係る電池セル20の下部に、セル外第1伝熱材16、ローワープレート17、セル外第2伝熱材18、冷媒19が順次配置されている。
図1に示される電池モジュール20を構成する本発明の一実施形態に係る全固体の電池セル20においては、電極積層体11は、図に示すY軸方向に立てて封入されており、その積層方向はX軸方向となっている(図示せず)。
図1に示される本発明の一実施形態に係る電池モジュール10においては、電池セル20の冷却は、電池セル20の下面から伝熱させる方法による。すなわち、電池セル20の内部で発生した熱は、図1に矢印で示される伝熱経路P1を通って、放熱される。
具体的には、電池セル20の内部で発生した熱は、電極積層体12の中心から、電極積層体12の積層面の方向(図中のY軸方向)に移動して電池セル20の下部に向かい、第1伝熱材15aに到達する。
ここで、第1伝熱材15aは熱伝導率が高いことから、熱の伝導を阻害しない。このため、熱は第1伝熱材15aをそのまま通過し、外装材31に到達する。その後、電池セル40の下部に積層配置されたセル外第1伝熱材36に入り、ローワープレート37、およびセル外第2伝熱材38を通過して、冷媒39に到達する。
本発明の全固体電池セルは、外装材の内部に、電極積層体と外装材とに接するように、第1伝熱材が存在していることを特徴とする。第1伝熱材が、電極積層体と外装材との伝熱経路として活用されるため、従来の電解液の溜りによって迂回を余儀なくされていた状況を回避することができる。このため、伝熱距離が短くなり、冷却効率を向上することができる。
本発明の全固体電池セルに用いられる第1伝熱材の材料は、特に限定されるものではなく、電池セルで発生した熱を伝導できるものであればよい。なかでは、電極積層体よりも熱伝導率の高い素材とすれば、さらに効率的に熱を伝導させることができ、冷却効率を向上させることができる。本発明において、第1伝熱材の熱伝導率は、電極積層体の積層方向(図1においてはX軸方向)の熱伝導率と同等以上とすることが好ましい。
また、本発明の全固体電池セルに用いられる第1伝熱材は、電気絶縁性を有する材料であることが好ましい。電気絶縁性を有することにより、電池セルの短絡を防止することができる。
また、本発明の全固体電池セルに用いられる第1伝熱材は、電極積層体を構成する材料に対して、化学的に安定な材料であることが好ましい。化学的に安定な材料とすることにより、電池セルの安全性を向上することができる。
さらに、本発明の全固体電池セルに用いられる第1伝熱材は、緩衝材としての機能を発揮するものであることが好ましい。緩衝材としての機能を有していれば、振動に対する電池セルの耐久性が向上し、電池モジュールの耐久性に寄与する。
特に、全固体電池は、積層方法(図1においてはX軸方向)と比較して、積層方向に対して垂直な方向(図1においてはY軸方向)からの衝撃に対しての耐性が低く、割れが発生しやすい傾向にある。したがって、第1伝熱材を、電極積層体の積層方向に、電極積層体の端面を被覆するように配置することで、電池セルの耐衝撃性を向上し、割れを抑制することが可能となる。
また、電極積層体の熱伝導率は、積層方向(図1においてはX軸方向)よりも、積層体の積層面の方向(図1においてはY軸方向)のほうが高い。このため、第1伝熱材を、電極積層体の積層方向に、電極積層体の端面を被覆するように配置すれば、電極積層体の熱伝導率が高い方向で熱を伝導させることができ、冷却効率をより向上することが可能となる。
なお、第1伝熱材を、電極積層体の積層方向に、電極積層体の端面を被覆するように配置する場合には、第1伝熱材は、電極積層体のすべての電極層に接触するように配置することが好ましい。すべての電極層に接することにより、すべての電極層から直接、しかも熱伝導率が高い経路で、第1伝熱材に熱を伝導させることができ、冷却効果をさらに向上することが可能となる。
図1に示される本発明の一実施形態に係る全固体の電池セル20においては、外装材11の内部に、集電タブ13と端子14との間に、第2伝熱材15bが配置されている。
本発明の全固体電池セルは、外装材の内部の集電タブと端子との間に、第2伝熱材が配置されていることが好ましい。第2伝熱材の配置により、電池セルの冷却効率が向上するとともに、温度コントロールが容易となる。
一般に、電池モジュールにおいては、端子部やタブ部における発熱が大きく、冷却の必要性があった。これに対して、集電タブと端子との間に、第2伝熱材を配置することで、本発明の全固体電池セルは、端子部やタブ部周辺の冷却効率を向上することができる。
また、集電タブと端子との間に、第2伝熱材を配置することで、電池セルを低温にて使用する際には、逆に、端子部で発生した熱を利用することが可能となり、低温時の出力特性を向上させることができる。
図1に示される本発明の一実施形態に係る全固体の電池セル20おいて、端子14や集電タブ13で発生した熱は、図1に矢印で示される伝熱経路P2を通って電池セル20の内部に移動し、その後、伝熱経路P1を通って放熱される。
すなわち、本発明の全固体電池セルが、外装材の内部の集電タブと端子との間に、第2伝熱材を備える場合には、第2伝熱材は、集電タブと端子との伝熱経路として活用される。このため、従来の電解液型電池セルにおいて、電解液の注液および安全性を担保するために必要とされていた空隙S(図2においては空隙S)によって迂回を余儀なくされていた状況を回避でき、その結果、伝熱距離が短くなり、冷却効率を向上することができる。
なお、第2伝熱材は、従来の電解液型の電池セルにおいて、電解液の注液および安全性を担保するための空隙S(図2においては空隙S)に配置することが好ましい。
これにより、全固体電池セルには必要のないスペースを活用することができ、また、伝熱材の配置による電池モジュールの体積の増大を防止することができる。したがって、電池のエネルギー密度の低下を防止しつつ、冷却効率を向上させることができる。
<その他の構成>
本発明の全固体電池セルにおいて、上記した以外の構成については、特に限定されるものではない。電池の分野において、公知となっている材料、方法等を適用することができる。
10、30 電池モジュール
20、40 電池セル
11、31 外装材
12、32 電極積層体
13、33 集電タブ
14、34 端子
15a 第1伝熱材
15b 第2伝熱材
35 電解液
16、36 セル外第1伝熱材
17、37 ローワープレート
18、38 セル外第2伝熱材
19、39 冷媒
S 空隙
P1 伝熱経路1
P2 伝熱経路2
P31 伝熱経路31
P32 伝熱経路32
従来の電解液型電池セルを用いた電池モジュール構造を、図2に示す。図2に示される電池モジュール30を構成する電池セル40においては、電極積層体32が外装材31に封入されている。電極積層体3は、端部から延出する集電タブ33を備え、集電タブ33は、電池セル40の端部の端子34に接続している。
図2に示される電池モジュール30を構成する従来の電解液型の電池セル40においては、電極積層体3は、図に示すY軸方向に立てて封入されており、その積層方向はX軸方向となっている(図示せず)。電解液35はセルの上部から注液され、電池の耐久性能を保持する観点から、電極の空隙以上に余剰に注入するため、重力により電池セル40の下部にたまる構造となっている。
本発明の一実施形態に係る全固体電池セルを用いた電池モジュール構造を、図1に示す。図1に示される電池モジュール10を構成する電池セル20においては、電極積層12が外装材11に封入されている。電極積層体1は、端部から延出する集電タブ13を備え、集電タブ13は、電池セル20の端部の端子14に接続している。
図1に示される電池モジュール0を構成する本発明の一実施形態に係る全固体の電池セル20においては、電極積層体1は、図に示すY軸方向に立てて封入されており、その積層方向はX軸方向となっている(図示せず)。
ここで、第1伝熱材15aは熱伝導率が高いことから、熱の伝導を阻害しない。このため、熱は第1伝熱材15aをそのまま通過し、外装材1に到達する。その後、電池セル0の下部に積層配置されたセル外第1伝熱材6に入り、ローワープレート7、およびセル外第2伝熱材8を通過して、冷媒9に到達する。
特に、全固体電池は、積層方(図1においてはX軸方向)と比較して、積層方向に対して垂直な方向(図1においてはY軸方向)からの衝撃に対しての耐性が低く、割れが発生しやすい傾向にある。したがって、第1伝熱材を、電極積層体の積層方向に、電極積層体の端面を被覆するように配置することで、電池セルの耐衝撃性を向上し、割れを抑制することが可能となる。

Claims (6)

  1. 電極積層体が外装材に封入された全固体電池セルであって、
    前記電極積層体は、端部から延出する集電タブを備え、
    前記集電タブは、前記全固体電池セルの端部から導出する端子に接続しており、
    前記外装材の内部に、前記電極積層体と前記外装材とに接するように、第1伝熱材が配置される、全固体電池セル。
  2. 前記第1伝熱材は、前記外装材の少なくとも1つの面に沿って配置される、請求項1に記載の全固体電池セル。
  3. 前記第1伝熱材は、前記電極積層体の積層方向に配置される、請求項1または2に記載の全固体電池セル。
  4. 前記第1伝熱材が配置される前記外装材の面の裏側には、冷却システムが配置される、請求項1から3いずれかに記載の全固体電池セル。
  5. 前記集電タブと前記端子との間に、さらに、第2伝熱材が配置される、請求項1〜4いずれかに記載の全固体電池セル。
  6. 前記第2伝熱材は、前記全固体電池セルの空隙に配置される、請求項5に記載の全固体電池セル。
JP2019005013A 2019-01-16 2019-01-16 全固体電池セル Active JP7136708B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005013A JP7136708B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 全固体電池セル
CN201911364808.7A CN111446505A (zh) 2019-01-16 2019-12-26 全固态电池电芯
US16/742,871 US11450882B2 (en) 2019-01-16 2020-01-14 All-solid-state battery cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005013A JP7136708B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 全固体電池セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020113496A true JP2020113496A (ja) 2020-07-27
JP7136708B2 JP7136708B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=71516899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005013A Active JP7136708B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 全固体電池セル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11450882B2 (ja)
JP (1) JP7136708B2 (ja)
CN (1) CN111446505A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7452514B2 (ja) 2021-10-19 2024-03-19 Jfeスチール株式会社 熱間圧延中の鋼板張力とルーパー角の制御方法及び制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059361A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池
US20120308869A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Johnson Control Technology LLC Electrochemical cells with improved heat collection and transfer systems
JP2013069455A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toyota Motor Corp 電池
JP2014170735A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2015069775A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社村田製作所 全固体電池およびその製造方法
JP2015522912A (ja) * 2012-06-12 2015-08-06 エルジー・ケム・リミテッド 冷却効率性が向上した電池セル
WO2018061458A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立製作所 全固体電池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106154A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体電池およびその製造法
US8916278B2 (en) * 2009-08-12 2014-12-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Heat transfer member for battery pack
CN105449268B (zh) * 2015-12-30 2018-06-19 东莞市无中有新能源科技有限公司 一种软包装电池
JP6856423B2 (ja) * 2017-03-29 2021-04-07 ビークルエナジージャパン株式会社 電池パック

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059361A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池
US20120308869A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Johnson Control Technology LLC Electrochemical cells with improved heat collection and transfer systems
JP2013069455A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toyota Motor Corp 電池
JP2015522912A (ja) * 2012-06-12 2015-08-06 エルジー・ケム・リミテッド 冷却効率性が向上した電池セル
JP2014170735A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2015069775A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社村田製作所 全固体電池およびその製造方法
WO2018061458A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立製作所 全固体電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN111446505A (zh) 2020-07-24
US20200227777A1 (en) 2020-07-16
US11450882B2 (en) 2022-09-20
JP7136708B2 (ja) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621111B2 (ja) 熱的安定性を改良したバッテリーセル及びそれを使用する中型または大型バッテリーモジュール
KR101560217B1 (ko) 냉각 효율이 향상된 전지모듈
US10361469B2 (en) Battery module having water-cooled type cooling structure
EP2991133B1 (en) Battery module assembly
KR101084224B1 (ko) 배터리 팩
KR101125592B1 (ko) 수명 특성과 안전성이 우수한 고용량 전지셀
US20150064535A1 (en) Battery module having indirect air-cooling structure
US20150072191A1 (en) Battery cell of improved cooling efficiency
JP6560438B2 (ja) 電池モジュール
KR101960922B1 (ko) 배터리 모듈
US20220093986A1 (en) Battery Module
KR102210218B1 (ko) 전지시스템 및 전지시스템과 전기자동차를 위한 베이스플레이트
KR102332343B1 (ko) 전지 모듈
KR20150131759A (ko) 열전 소자를 포함하는 전지모듈
JP7133488B2 (ja) 電池モジュール
KR20060118797A (ko) 이차 전지 모듈
KR101560435B1 (ko) 고용량 전극조립체 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JP7136708B2 (ja) 全固体電池セル
KR101654800B1 (ko) 냉각구조가 형성된 이차전지모듈
WO2018180254A1 (ja) 電池パック
KR101554877B1 (ko) 높은 냉각 효율성의 전지모듈
KR20190074796A (ko) 냉각 효율이 향상된 배터리 모듈
JP7343419B2 (ja) 固体電池セル及び固体電池モジュール
EP4243159A1 (en) Battery module and battery pack including same
JP2018170168A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7136708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150