JP2020110582A - 脳波誘導用のヘッドマウント式装置、システム及びその誘導方法 - Google Patents

脳波誘導用のヘッドマウント式装置、システム及びその誘導方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020110582A
JP2020110582A JP2019239351A JP2019239351A JP2020110582A JP 2020110582 A JP2020110582 A JP 2020110582A JP 2019239351 A JP2019239351 A JP 2019239351A JP 2019239351 A JP2019239351 A JP 2019239351A JP 2020110582 A JP2020110582 A JP 2020110582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroencephalogram
head
mounted device
ear
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019239351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6991194B2 (ja
Inventor
振雄 粘
Shinyu Nen
振雄 粘
▲先▼達 蔡
Xian Da Tsai
▲先▼達 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUYO BIOTECH CO Ltd
Original Assignee
TOKUYO BIOTECH CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUYO BIOTECH CO Ltd filed Critical TOKUYO BIOTECH CO Ltd
Publication of JP2020110582A publication Critical patent/JP2020110582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991194B2 publication Critical patent/JP6991194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/38Acoustic or auditory stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/378Visual stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/08Other bio-electrical signals
    • A61H2230/10Electroencephalographic signals
    • A61H2230/105Electroencephalographic signals used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0083Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus especially for waking up

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】脳波誘導用のヘッドマウント式装置、システム及びその誘導方法を提供する。【解決手段】ヘッドマウント式装置は、フレーム10と、脳波検知モジュール20と、脳波誘導モジュール30と、制御モジュール50とを含む。脳波検知モジュールの延長型検出電極により、前記ヘッドマウント式装置が装着されて耳に密着した際に、耳に対してより大きな有効検出面積を提供し、脳波検知の正確さを提供するとともに、装着の際の心地よさも兼備する。また、被誘導者の正確な脳波状態を予め取得した後、対応する誘導モードを与えるので、装着者に対してより適切な誘導モード、例えば、睡眠状態の誘導を与えることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、脳波の検出及び誘導に関し、特に、脳波誘導用のヘッドマウント式装置、システム及びその誘導方法に関する。
脳波は、脳内の電気的振動の一つであり、神経細胞の活動に由来する振動である。人が異なる状態にいることによって、脳内の電気的振動が変化する。例えば、人が覚醒状態または非覚醒状態にある場合に、振動周波数はそれによって異なる変化が生じる。瞼が開くまたは閉じる場合でさえも、異なる振動周波数が生じうる。
国際基準では、異なる周波数に基づいて、脳波をα、β、δ、θ波に分類している。人脳がリラックスする非集中状態では、α波(8〜12Hz)が現れやすく、また、人脳が集中状態またはストレスの状態では、β波(12〜38Hz)が現れやすい。しかしながら、睡眠状態では、人脳内の電波は、例えば、θ波(4〜8Hz)やδ波(0.5〜4Hz)のような低周波になり、そのうち、θ波は「潜在意識波」に分類され、δ波は「無意識波」に分類される。
このように、人の脳波状態は、人の現在の様子を表し、人脳に適宜な誘導を提供できれば、人脳を適宜な状態にすることができ、メンタル上の一つの誘導の選択をも提供できる。しかしながら、脳波の測定は、人の脳内の電気的振動に対して行うものであり、正確な測定だけでなく、被験者の装着の快適さも考慮する必要がある。また、人脳内の神経細胞の電気的振動の特性は人それぞれであり、誘導の効率も誘導の効果に影響を与える。
本発明の一つの目的は、正確な脳波測定を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、装着の快適さを提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は、好ましい誘導効率を提供することである。
上記の目的を鑑みに、本発明は、フレームと、脳波検知モジュールと、脳波誘導モジュールと、制御モジュールとを含む、脳波誘導用のヘッドマウント式装置を提供する。前記フレームは、アイマスク部と、前記アイマスク部にそれぞれ接続されている左耳部及び右耳部とを含む。前記脳波検知モジュールは、前記フレームに配置される複数の検出電極を含み、それらの検出電極の少なくとも1つは、前記左耳部または右耳部に配置される延長型検出電極であり、前記延長型検出電極は、耳の複数の部位に同時に接触する。前記脳波誘導モジュールは、前記フレームに配置され、音声及び光の少なくとも1つから形成される刺激作用を有する信号を提供する。前記制御モジュールは、前記フレームに配置され、前記脳波検知モジュール及び前記脳波誘導モジュールに接続され、また、前記制御モジュールは、前記脳波検知モジュールから受信した第1脳波信号、及び所定の刺激モードでの前記脳波誘導モジュールの稼働において前記脳波検知モジュールから取得した脳波変化パターンに基づいて、前記脳波誘導モジュールに誘導式刺激信号を提供させるように、前記脳波誘導モジュールを制御する。
本発明の1つの実施例において、前記脳波検知モジュールは、少なくとも1つの第1型脳波検知部材及び第2型脳波検知部材を含み、前記第1型脳波検知部材は、前記左耳部または前記右耳部に配置される前記延長型検出電極を有し、前記第2型脳波検知部材は、前記アイマスク部に配置される前額検出電極を有する。
本発明の1つの実施例において、前記第1型脳波検知部材は、数量が2個であり、それぞれ前記左耳部及び前記右耳部に配置されている。前記第1型脳波検知部材の有する前記延長型検出電極は、C字形であり、前記C字形の開口の部分は、耳の耳珠の箇所に位置する。
本発明の1つの実施例において、前記脳波誘導モジュールは、少なくとも1つの第1型脳波誘導部材及び第2型脳波誘導部材を含み、前記第1型脳波誘導部材は、前記左耳部または前記右耳部に配置される音響ユニットであり、前記第2型脳波誘導部材は、前記アイマスク部に配置される少なくとも1つの発光ユニットである。
本発明の1つの実施例において、前記フレームの前記左耳部及び前記右耳部は、対応する耳の上耳根部まで延伸するように用いられ、前記左耳部または前記右耳部に配置されている前記脳波検知モジュールの前記延長型検出電極は、対応する耳の上耳根部及び耳輪の上端部に接触するように用いられる。
上記の目的を鑑みに、本発明は、フレームと、少なくとも1つの第1型脳波検知部材とを含む、脳波誘導用のヘッドマウント式装置をさらに提供する。前記第1型脳波検知部材は、前記フレームに設置されており、耳に対応するように用いられる。前記第1型脳波検知部材は、クッションと、前記クッションの表面から部分的に露出する延長型検出電極とを含み、前記延長型検出電極は、前記耳の複数の部位に同時に接触するように用いられる。
本発明の1つの実施例において、緩衝を提供するための前記クッションは、固定部及び弾性部を備える。前記延長型検出電極が前記固定部によって部分的に包み込まれ、前記固定部が前記弾性部によって部分的に包み込まれることにより、前記クッションは、前記弾性部によって、前記第1型脳波検知部材が前記耳部に当接する際の圧力を緩和する。
本発明の1つの実施例において、前記延長型検出電極は、シート状であり、その側辺には、下方に折り曲げられた湾曲部及びさらに折り曲げられて前記固定部に延伸して入り込むフランジ部を有する。折り曲げられた前記延長型検出電極の頂部は、前記クッションから露出している。
本発明の1つの実施例において、前記クッションは、前記フレームに設置されている少なくとも1つの第1組付部と合致するための少なくとも1つの第2組付部を有し、前記第2組付部は、前記固定部の底部に設けられ、前記第1型脳波検知部材は、前記第1組付部と前記第2組付部との合致により、前記フレームに着脱可能に取り付けられている。前記第1組付部及び前記第2組付部は、いずれも磁性部材であってもよい。
本発明の1つの実施例において、前記第1型脳波検知部材は、前記延長型検出電極に接続される信号導出部をさらに有する。前記信号導出部は、前記固定部の底部に設けられ、前記固定部によって部分的に包み込まれている。前記固定部及び前記信号導出部は、いずれも周囲型の環状シート材としてもよく、前記信号導出部は、前記フレームに設けられている少なくとも1つの信号接続器の接続に用いられる。
前記延長型検出電極の材質は、ステンレス鋼である、
本発明の1つの実施例において、前記延長型検出電極は、前記クッションにて延伸するC字形で、当該C字形の切り欠きは、前記耳の耳珠の部分に対応するように用いられ、前記延長型検出電極は、前記耳の耳輪(Helix)、対耳輪(Anti−helix)、耳垂(Lobule)、及び耳珠(Tragus)のうちの少なくとも2つに接触するように用いられる。
本発明の1つの実施例において、前記フレームは、前記第1型脳波検知部材を設置するためのドッキングベースを含む。前記ドッキングベースは、基体及び押上部材を有する。前記押上部材は、前記基体に設けられており、前記基体から突出する程度を調整できることにより、前記ドッキングベースに設置された前記第1型脳波検知部材と前記耳との間の距離を制御する。前記押上部材は、ネジ構造によって前記基体に螺合できる。前記第1型脳波検知部材は、前記押上部材に設置されている。
本発明の1つの実施例において、前記クッションは、前記フレームにて周囲型の周囲材で、前記延長型検出電極が前記クッションによって部分的に包み込まれ、前記クッションの頂部及び内周面に、前記延長型検出電極が露出している。
本発明の1つの実施例において、前記フレームには、制御モジュールとしての基板が内蔵されており、前記第1型脳波検知部材は、少なくとも1つの信号接続器を介して前記基板に接続されている。
本発明の1つの実施例において、前記第1型脳波検知部材は、生体信号測定モジュールをさらに含み、前記生体信号測定モジュールは、前記クッションによって包み込まれ、前記クッションの表面から部分的に露出しており、前記耳の耳珠の箇所に対応するように用いられる。
上記の目的を鑑みに、本発明は、耳の複数の部位に同時に接触可能な少なくとも1つの延長型検出電極及び前額部位に接触可能な前額検出電極により、第1脳波信号を取得するステップと、所定の刺激モードを実行し、刺激作用を有する初期刺激信号を提供するステップと、耳の複数の部位に同時に接触可能な少なくとも1つの前記延長型検出電極及び前額部位に接触可能な前記前額検出電極により、第2脳波信号を取得するステップと、少なくとも前記第1脳波信号及び前記第2脳波信号に基づいて、脳波変化パターンを取得するステップと、前記脳波変化パターン及び現在にて取得した第3脳波信号に基づいて、誘導式刺激信号を提供するステップと、含む脳波誘導方法をさらに提供する。
本発明の1つの実施例において、前記所定の刺激モード及び前記誘導式刺激信号は、装着者に対して所定の音声・光のテストモードを提供し、前記音声・光のテストモードは、特定の時間帯にて光パラメータ及び左右耳の周波数差の変化を提供することを含む。
本発明の1つの実施例において、前記光パラメータ及び左右耳の周波数差の変化は、光が赤寄り、黄寄り、緑寄り、青寄りの順の変化及びその逆の順の変化、または、12Hzから2Hzまでの順の左右耳の周波数差の変化及びその逆の順の変化を少なくとも含み、前記音声・光のテストモードにて提供される音声の周波数は、200〜210Hzの間または170〜173Hzの間で変化する。
上記の目的を鑑みに、本発明は、第1無線通信モジュールを内蔵するスマート制御通信装置の無線接続のための、脳波誘導用のシステムをさらに提供する。前記脳波誘導用のシステムは、前記ヘッドマウント式装置とマッサージ装置とを含む。前記ヘッドマウント式装置は、制御モジュール、第2無線通信モジュール、及び第3無線通信モジュールをさらに含み、前記制御モジュールは、前記第2無線通信モジュール及び前記第3無線通信モジュールにそれぞれ接続され、前記第2無線通信モジュールは、前記第1無線通信モジュールとの無線接続の構築に用いられる。前記マッサージ装置は、マッサージ部材、第4無線通信モジュール及びマッサージ制御モジュールを含み、前記マッサージ制御モジュールは、前記第4無線通信モジュール及び前記マッサージ部材にそれぞれ接続され、前記第4無線通信モジュールは、前記第3無線通信モジュールとの無線接続の構築に用いられる。前記ヘッドマウント式装置は、前記第2無線通信モジュールから受信した制御指令に基づいて、脳波誘導機能を実行し、前記第3無線通信モジュールを介して、予め設定された所定のマッサージモードを前記マッサージ装置が実行するように指令する。前記マッサージモードでは、対応するマッサージ機能を前記マッサージ部材が実行するようにさせる。
以上のように、脳波検知モジュールの延長型検出電極により、耳に対してより大きな有効検出面積を提供でき、さらに、脳波検知の正確さを提供するとともに装着の心地よさも兼備することができる。また、被誘導者の正確な脳波状態を予め取得した後、対応する誘導モードを与えるので、装着者に対してより適切な誘導モードを与えることができ、より良好な誘導効率を提供できる。
本発明の1つの実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図である。 本発明の1つの実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の一部の機能ブロック図である。 本発明の別の実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図である。 本発明のさらに別の実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図である。 本発明のさらに別の実施例に係るヘッドマウント式装置の第1型脳波検知部材の一部の断面構造図である。 図3で示される実施例に係るA―A断面線での断面模式図である。 本発明の1つの実施例に係るクッション及びドッキングベースの立体分解模式図である。 本発明のさらに他の実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図である。 本発明の別の実施例に係るクッション及びドッキングベースの断面模式図である。 本発明の1つの実施例に係る脳波誘導方法のフローチャートである。 本発明の1つの実施例に係る脳波誘導用のシステムの模式図である。
本発明の目的、特徴及び効果を十分に理解するために、以下の実施例及び対応する図面により、本発明を詳しく説明する。
本明細書では、「含む」、「含有する」、「有する」という用語またはその類似する用語は、本明細書に開示された要素を限定するものでなく、明確に挙げられていないが、言及されたユニット、部材、構造、装置、モジュール、システム、部位または領域が一般的に固有する他の要素を含む。
本明細書では、「第1」または「第2」などの類似する序列用語は、同じまたは類似する素子または構造を区別するまたは関連性を示すためのものであり、それらの素子、構造、部位または領域の空間上の順序を示唆するとは限らない。状況及び配置によって、序列用語は置き換えて利用可能であり、本発明の実施に影響するものではないことを理解すべきである。
本明細書では、「1個」または「1つ」でユニット、部材、構造、装置、モジュール、システム、部位または領域などを記述しているが、これは説明を簡易化するためのものであり、本発明の範疇に一般的な意義を供するためのものである。したがって、特に説明しない限り、上記の記述は、1つまたは少なくとも1つを含み、単数とともに複数をも含むことを理解すべきである。
本発明の各実施例は、脳波誘導用のヘッドマウント式装置、システム及び誘導方法に関し、音声及び光の少なくとも1つから形成される刺激作用を有する信号を利用して、例えば、光または/及び音声の感覚刺激により脳波に影響を与えることができるという原理に基づいて、人間の脳波の向かう意識状態に影響を与える。以下、図面により各実施例を説明する。
図1及び図2を参照されたい。図1は、本発明の1つの実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図であり、図2は、本発明の1つの実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の一部の機能ブロック図である。実施例では、ヘッドマウント装置HDは、フレーム10と、脳波検知モジュール20と、脳波誘導モジュール30と、制御モジュール50とを含む。
制御モジュール50は、脳波検知モジュール20に接続され、第1脳波信号S20を受信する。制御モジュール50は、脳波誘導モジュール30に接続されており、脳波誘導モジュール30を制御する誘導式刺激信号S30を出力し、装着者に対して刺激作用を有する信号、例えば、音声、光、またはその両者の組み合わせを脳波誘導モジュール30に提供させる。音声または光は、いずれも装着者の感覚神経に対して刺激作用を与え、知覚を生じさせることができる。
ここでいう「刺激」とは、感覚神経に対して影響を与え、感覚神経が知覚作用を生じうる任意の信号であり、一定の大きさの信号とは限らない。本発明の実施例は、さらに脳波誘導に適用されるので、前記の「刺激作用を有する信号」とは、脳波の波動と関連する信号を含んでも良い。図2は、信号の送受信の過程が示されており、前記第1脳波信号S20または前記誘導式刺激信号S30のみの送受信に限定するものではない。
図1に示されるフレーム10は、アイマスク部11と、左耳部12Aと、右耳部12Bとを含む。アイマスク部11の両端は、それぞれ左耳部12A及び右耳部12Bに接続されている。ヘッドマウント式装置HDにさらに多くの機能を持たせるように、アイマスク部11と左耳部12A及び右耳部12Bとの間には、他の部材を有してもよい。フレーム10は、一部または全部が硬質部材(例えば、PC、ABS、またはPC+ABSなどのプラスチック材)であることが好ましい。これにより、アイマスク部11は、装着時に、装着者の眼部との間に一定の距離を保つことができ、装着者の顔面に全体的に密着しない。
フレーム10は、脳波検知モジュール20と、脳波誘導モジュール30と、制御モジュール50との配置を提供できる。例えば、制御モジュール50は、集合型回路基板であってもよく、フレーム10内部に配置され、複数種類の機能モジュールが組み込まれるとともに、充電可能なバッテリーと合わせて無線通信モジュールを統合されてもよいため、ヘッドマウント式装置HDがより使いやすくなり、他の装置との無線接続が可能となる。
脳波検知モジュール20は、フレーム10に配置されている複数の検出電極、例えば、右耳部12Bに配置されている第1型脳波検知部材21を含んでもよい。延長型検出電極211は、装着者の右耳の位置に対応するように、クッション213を介して右耳部12Bの位置に配置される。延長型検出電極211は、その長さが延長されているため、装着者の耳の複数の部位、例えば、耳の耳輪(Helix)、対耳輪(Anti−helix)、耳垂(Lobule)、及び耳珠(Tragus)のうちの少なくとも2つの部位に同時に接触できる。このような電極により、耳に対してより大きな検出面積を提供でき、信号検出の精度を向上させ、さらに脳波検知の正確さをも提供できる。また、より大きな面積の接触により、単位面積の接触圧を緩和でき、装着の心地よさを兼備できる。また、ヘッドマウント式装置HDを装着するとき、第1型脳波検知部材21が耳に当接する際、クッション213は、緩衝作用を提供でき、装着時の心地よさを向上させることができる。
図1で示される実施例のように、延長型検出電極211は、クッション213にて延伸するC字形でも良いが、これに限定されるものではない。また、C字形の切り欠きは、耳の耳珠の部位に対応するように用いることができる。延長型検出電極211は、電気信号を伝播できる材料、例えば、ステンレス鋼、またはその他の金属、合金、ひいては導電性の布材、繊維などを採用してもよいが、ステンレス鋼は、熱伝導係数が低いため、装着者の皮膚への接触に適している。
また、第1型脳波検知部材21には、耳の耳珠の箇所に対応する位置の付近に、さらに生体信号計測モジュール23が配置されてもよい。生体信号計測モジュール23は、クッション213によって部分的に包み込まれて、第1型脳波検知モジュール21に固定され、クッション213の表面から露出してもよい。さらに、生体信号計測モジュール23は、耳の耳珠の箇所に対応するように、延長型検出電極211のC字形の切り欠きの箇所の付近に配置されることにより、耳珠付近の浅側頭動脈(Arteria temporalis superficialis)を測定し、装着者の生体データの変化(例えば、脈拍、体温、血中酸素及び心拍など)を提供できる。生体信号計測モジュール23は、制御モジュール50に接続されることにより、ヘッドマウント式装置HDに対してより多くの生体データを提供できる。
前記生体信号計測モジュール23は、光学式心拍計測(フォトプレチスモフグラフィ、Photoplethysmography、PPG)装置であってもよい。例えば、生体信号計測モジュール23は、光射出ユニット及び受光ユニットを備え、光射出装置(ダイオード)から出射した計測光が、装着者の皮膚によって反射され、受光ユニットがその反射光を受け付け、内蔵のICチップの演算により、生体パラメータを取得する。
第1型脳波検知部材21は、片方の耳のみ(例えば、左耳部または右耳部)に配置されてもよく、また、左耳部及び右耳部の両方に同時に配置されてもよい。この場合、片方の脳波検知部材が生体信号計測モジュール23を有すれば良い。例えば、右耳部12Bに配置された第1脳波検知モジュール21のみが、生体信号計測モジュール23を有すれば良い。
図1に示されるように、第2型脳波検知部材22は、第1型脳波検知部材21と合わせて、異なる計測ポイントで脳波信号を取得する。第2型脳波検知部材22は、額パッド223を備える。額パッド223には、前額検出電極221が配置されている。額パッド223は、アイマスク部11から突出するように配置されてもよい。また、第2型脳波検知部材22の下方の付近、かつ、アイマスク部11の上には、凹部がある。装着者の鼻に当接するように、弾性材の鼻パッド225が当該凹部に配置されている。前額検出電極221が装着者の額に接触する面積を広げ、計測の信頼性及び精度を確保できるように、額パッド223及び前額検出電極221の幅はいずれも5cmよりも大きいことが好ましい。一方、左耳部及び右耳部の両方ともに第1型脳波検知部材21が配置されている態様では、さらに第2型脳波検知部材22と合わせて、検出電極21、22により、引出点、接地点及び参照点による脳波検出回路を形成できる。
脳波誘導モジュール30は、少なくとも1つの第1型脳波誘導部材310と、1つの第2型脳波誘導部材320とを有する。第1型脳波誘導部材310は、左耳部12Aまたは右耳部12Bに配置される音響ユニットであってもよく、例えば、図1に示された延長型検出電極211に囲まれた第1脳波誘導部材310であってもよい。第2型脳波誘導部材320は、アイマスク部11に配置された少なくとも1つの発光ユニットである。例えば、図1に示されるように、第2型脳波誘導部材320は、2つの発光ユニットを有してもよく、装着者の両眼にそれぞれ対応するように用いられる。各発光ユニットとしては、例えば、RGB三色発光機能を有する発光素子であってもよい。両耳に対応する音響ユニットの制御により、装着者に対して、左耳・右耳にて周波数差を有する音声信号を形成し、装着者の脳波に影響を与えることができる。
次に、図3を参照されたい。図3は、本発明の別の実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図である。フレーム11の外表面には、制御モジュール50に接続されている表示ユニット60が含まれていてもよい。制御モジュール50は、脳波検知モジュール20から取得した現在の脳波信号に基づいて、表示ユニット60を制御し、対応する予定のランプまたは色を表示させ、装着者の現在の脳波状態を識別できるようにする。
次に、図4を参照されたい。図4は、本発明のさらに別の実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図である。この実施例では、フレーム10は、アイマスク部の左右の両端に連結されている左アーム部13A及び右アーム部13Bを有する。左アーム部13A及び右アーム部13Bは、アイマスク部に対して相対的に変形できる変形部13A1、13B1を有することにより、両耳の箇所に対してフレーム10に一定の挟持力を持たせる。一方、左アーム部13A及び右アーム部13Bは、それぞれ、位置制限部材(図示なし)により、アイマスク部11に結合されてもよい。各位置制限部材は、左耳部12A及び左耳部12Bがそれぞれ左耳及び右耳に対して挟持力を生じるように、左アーム部13A及び右アーム部13Bのそれぞれのアイマスク部11に対する角度を調整可能に制限する。
次に、図5を参照されたい。図5は、本発明のさらに別の実施例に係るヘッドマウント式装置の第1型脳波検知部材の一部の断面構造図である。第1型脳波検知部材21は、クッション213と、延長型検出電極211と、信号導出部215とを含む。延長型検出電極211は、クッション213によって包み込まれ、クッション213の表面から部分的に露出している。1mm程度露出することが好ましく、これにより、延長型検出電極211が装着者の左耳・右耳に密着する際は、より好ましい接触効果を奏する。信号導出部215は、延長型検出電極211に接続され、クッション213によって部分的に包み込まれる。信号導出部215は、制御モジュール50の基板との接続に用いられることにより、第1型脳波検知部材21が信号導出部215を介して制御モジュール50に接続され、計測した信号を制御モジュール50へ送信できる。信号導出部215は、ポゴピン(Pogo Pin)または銅柱であってもよい。
クッション213は、固定部2131及び弾性部2133を有する。延長型検出電極211及び信号導出部215は、固定部2131によって部分的に包み込まれることにより、クッション213に固定される。弾性部2133が固定部2131を部分的に包み込むことにより、クッション213は、弾性部2133がフレーム10に当接するように、緩衝を提供し、装着の際の心地よさを向上させることができる。弾性部2133は、シリコーン、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、熱可塑性ゴム(TPR)、熱可塑性エラストマー、またはその他同性質もしくは類似性質の材料であってもよい。クッション213は、フレーム10に設置される場合、周囲型の環状または覆う型のシート状でもよい。クッション213が環状である場合、中央には前記音響ユニットが露出する。クッション213が覆う型のシート状である場合、前記音響ユニットはクッション213内に統合されてもよい。
図5に示されるように、延長型検出電極211は、シート状であってよく、また、固定部2131内部に延伸して入り込むようにその上方と下方の両側にて折り曲げられる。それにより延長型検出電極211は、クッション213の表面から露出する凸部を有する。さらに、クッション213上の当該凸部の形状は、図1示されるようなC字形であってもよい。また、フレーム10の表面から突出したクッション213は、フレーム10にて略円形であってもよい(図1をご参照)。
第1型脳波検知部材21は、クッション213の底部の有するネジ構造(図示なし)により、螺合深さを調整できるようにフレーム10に結合でき、さらに、装着者に対する第1型脳波検知部材21の挟持の締め付けの程度を調整できる。また、磁性吸引の構造により、フレーム10の耳に対応する部位にて第1磁性部材(図示なし)を設け、第1型脳波検知部材21がクッション213の底部に配置された第2磁性部材(図示なし)により、取り外し可能にフレーム10に結合されてもよい。
次に、図6を参照されたい。図6は、図3に示される実施例に係るA―A断面線における断面模式図である。図6では、クッション213及び当該クッション213を固定する構造のみについて示す。この実施例では、クッション213は、周囲型の環状で、クッション213の表面から部分的に露出する延長型検出電極211もクッション213に沿った環状で、このような周囲状態は装着者の耳の部位に対応する。クッション213内の固定部2131は、プラスチック材、例えば、ABS樹脂(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)とPC材料(ポリカーボネート)とを混合した材料で構成されてもよく、インサート成形により形成され、延長型検出電極211を部分的に包み込む。クッション213の弾性部2133は、さらに固定部2131及び延長型検出電極211を部分的に包み込み、例えば、包射成形により成形されることにより、延長型検出電極211がクッション213に固定される。また、クッション213は、装着者の耳に接触する部位にて、弾性により、当接する際に生じる圧力を緩和する。
延長型検出電極211は、シート状で、その側縁には、下方に折り曲げられた湾曲部、及びさらに折り曲げられて固定部2131に延伸して入り込むフランジ部を有する。フランジ部は、信号導出部215に接続されるために用いられる。信号導出部215は、固定部2131によって部分的に包み込まれ、クッション213の底部に固定され、フレーム10に設置されている信号接続器1415との接続に用いられてもよい。また、他の実施例では、延長型検出電極211は、フランジ部を介して信号接続器1415に直接電気的に接続されても良く、例えば、フランジ部は、クッション213の底部にて部分的に露出し、信号導出部215を介することなく、信号接続器1415と直接接触する。
また、クッション213は、フレーム10から取り外し自在に設計されてもよい。例えば、図6に示されるように、フレームにドッキングベース14を設け、前記ドッキングベース14は基体141及び押上部材143を有してもよい。基体141は、任意の方法でフレーム10に固定されてもよい。第1型脳波検知部材21は、固定部2131に設置されている第2組付部2135により、基体141に設置されている第1組付部1413と合わせて、取り外し可能にフレーム10に取り付けられてもよい。第1組付部1413と第2組付部2135は、例えば、それぞれ磁性部材であってもよく、磁性吸引作用により、取外し可能な構造を実現する。
押上部材143は、図6に示されるネジ構造により、基体141に螺合され、そのネジ構造により、ドッキングベース14に取り付けられている第1型脳波検知部材21と耳との間の距離を調節できる。押上部材143が回転により基体141から突出すると、第1型脳波検知部材21と耳との距離が近くなる。しかし、これに限らず、基体141から突出する程度を調整可能にし、第1型脳波検知部材21と耳との間の距離を制御できるいかなる構造であれば、適用可能である。
また、上記第1組付部1413と第2組付部2135の例において、第1組付部1413は、基体141または押上部材143に設けられてもよい。また、基体141に設けられた信号接続器1415は、例えば、ポゴピンであってもよく、これにより、耳との距離を調整可能な第1型脳波検知部材21に合わせる。すなわち、第1型脳波検知部材21が耳に接近する際(つまり、フレームから離れる際)、ポゴピンの圧縮が少なく突出が多い部分により、第1型脳波検知部材21に接触する(例えば、信号導出部215に接触する)。
次に、図7を参照されたい。図7は、本発明の1つの実施例に係るクッション及びドッキングベースの立体分解模式図である。第1型脳波検知部材21は、移動可能にドッキングベース14に設けられている。押上部材143は、環状部分の外周面にあるネジ構造によって、基体141の貫通孔の内周壁にあるネジ構造に螺合されることにより、基体141から押上部材143の突出する程度を調整できる。基体141には、第1型脳波検知部材21の底部に挿入するガイド孔(図示なし。例えば、固定部に配置される)に対応する少なくとも1つのガイドピン1417を設け、第1型脳波検知部材21の取付位置を案内してもよい。また、信号接続器1415のポゴピン構造は、押上部材143の基体141に螺合する任意の調節の程度において、いずれも第1型脳波検知部材21に対する接触的接続を維持できる。第1組付部1413は、図7の例示においても、磁性吸引部材であり、また、基体141に設置され、第1型脳波検知部材21を固定しており、さらに、第1型脳波検知部材21の取り外しを容易とする。
次に、図8を参照されたい。図8は、本発明の他の実施例に係る脳波誘導用のヘッドマウント式装置の模式図である。この実施例では、ヘッドマウント装置HDのフレーム10の右耳部12A及び左耳部12Bは、メガネフレームの末端に類似するものであり、対応する耳の上耳根部まで延伸できる。右耳部12A及び左耳部12Bにおけるフレーム10には、対応する耳の上耳根部及び耳輪の上端部に接触するための延長型検出電極211をそれぞれ設けることができる。延長型検出電極211の長く広い面積及び円弧状の表面により、上耳根部付近の各部位の検出電極に接触でき、耳の複数の部位に接触するという目的を実現できる。また、前記の生体信号計測モジュール(図示なし)も、延長型検出電極211の先端の位置に設けられてもよい。
次に、図9を参照されたい。図9は、本発明の別の実施例に係るクッション及びドッキングベースの断面模式図である。クッション213は、ドッキングベース14において、周囲材、例えば、図9に示される環である。装着者の耳との接触面積をさらに増加させるために、クッション213によって部分的に包み込まれている延長型検出電極211は、クッション213の頂部及び前記環の内周面の部位の箇所で検出電極を露出させてもよい。図9に示されるように、当該環の内周面の壁面にて、延長型検出電極211は、クッション213の縁部に向けて徐々に傾斜する斜面の配置を有し、さらに、固定部2131及び弾性部2133によってクッション213に固定されている。より大きな面積の検出電極の露出により、検出性能をさらに向上できる。
次に、図10を参照されたい。図10は、本発明の1つの実施例に係る脳波誘導方法のフローチャートである。前記方法は、装着者の第1脳波信号を計測するステップ(S100)と、所定の刺激モードを実行し、刺激作用を有する初期刺激信号を提供するステップ(S200)と、装着者の第2脳波信号を計測するステップ(S300)と、第1脳波信号及び第2脳波信号に基づいて、脳波変化パターンを取得するステップ(S400)と、当該脳波変化パターン及び現在で取得した第3脳波信号に基づいて、誘導式刺激信号を提供し、装着者の現在の脳波に影響を与えるステップ(S500)とを含む。
図10の実施例では、装着者がある程度の外部刺激を受けた時の脳波変化のパターンを予め計測し、この予備テストに基づいて、装着者の現在の脳波状態を判定でき、すなわち、装着者の現状において誘導可能の程度を解明できるので、どのような誘導式刺激モードで装着者を誘導するかを決定する。
脳波の優位律動の種類(α、β、δ、θ)により、異なる意識状態に対応することができる。そのうち、α波が優位である場合は、覚醒状態とリラックス状態との間のブリッジの意識状態を示す。β波が優位である場合は、覚醒状態であることを示し、一般的に、覚醒状態での不安、思考や集中する時の状態ではこの種類の脳波が現れる。δ波が優位である場合は、無意識状態であることを示し、一般的に、ノンレム睡眠時ではこの種類の脳波が現れる。θが優位である場合は、潜在意識状態であることを示し、一般的に、深層の夢を見る際、または深い瞑想の際はこの種類の脳波が現れる。
これにより、予め刺激を与えて脳波の誘導される難易度を判定した後、装着者に対して予め設定された誘導目的を達成できる適切な刺激モードを与えることができ、誘導効率を向上させる。
さらに、所定の刺激モード及び誘導式刺激信号は、対応する所定の音声・光のテストモードを装着者に与える。前記の所定の音声・光のテストモードは、特定時間帯で光パラメータ及び左右耳の周波数差の変化を提供することを含む。光パラメータ及び左右耳の周波数差の変化は、光が赤寄り、黄寄り、緑寄り、青寄りの順の変化及びその逆の順の変化、または、12Hzから2Hzまでの順の左右耳の周波数差の変化及びその逆の順の変化を少なくとも含む。
高周波数の周波数差の変化は、例えば、各耳に対応して、200〜210Hzの間での変化(ただし、周波数差は12Hzから2Hzまでの順またはその逆の順で徐々に調整される)であり、低周波数の周波数差の変化は、例えば、提供される音声の周波数の170〜173Hzの間での変化(ただし、周波数差は12Hzから2Hzまでの順またはその逆の順で徐々に調整される)であることが好ましい効果を有する。光の変化は、潜在意識での元気づける状態に対応する橙黄色(赤寄り)、潜在意識でのリラックス状態に対応する赤橙色(黄寄り)、浅眠誘導に対応する青緑色(緑寄り)、深眠誘導に対応する青緑色(青寄り)などが含まれる。前記の所定の音声・光のテストモードにより、段階的に、現在計測した脳波状態に対応して光刺激を与え、所定の誘導の目標状態に基づいて、目標状態に対応して与えるべき光に光を徐々に変化させる。
装着者の睡眠を誘導する例では、スムーズな睡眠の意識状態に対応する脳波変化は、順にβ波、α波、θ波、δ波という4つの段階である。装着者の脳波変化のパターンが一般的なもの(すなわち、誘導しやすい)であり、第3脳波信号がα波、すなわち、現在の意識状態がブリッジ意識状態である場合は、一定の時間(例えば、5分間、10分間)内で、与える光パラメータ及び左右耳の周波数差の変化が、α波の帯域からθ波の帯域へ変化する、例えば、光の秒間点滅の周波数が10Hzから5Hzに変化する、及び/または左右耳の周波数差が10Hz〜5Hzに変化するように、制御モジュール50を制御する。
以上のように、この実施例に係るヘッドマウント式装置HDは、光及び音声で装着者の脳波を誘導し、装着者に特定の意識状態(例えば、浅眠、深眠)に移行させるように支援し、より早く装着者に睡眠段階へ移行させることに寄与し、より良質な休息効果が得られる。また、ヘッドマウント式装置HDがリアルタイムで装着者の脳波を検出することにより、装着者の現在の意識状態を判断でき、深層睡眠の意識状態に向けて誘導して、装着者の睡眠のクオリティを向上できる。
一方、装着者を深層睡眠の意識状態に誘導することが可能である以外、その逆の操作も実行可能であり、装着者を覚醒の意識状態に誘導して、目覚ましい機能とすることもできる。
以上のように、本発明の実施例に係るヘッドマウント装置HDの制御モジュール50は、脳波検知モジュール20から受信した第1脳波信号S20、及び所定の刺激モードでの脳波誘導モジュール30の稼働において制御モジュール50が脳波検知モジュール20から返送した信号に対して演算し導出した脳波変化パターンに基づいて、当該脳波誘導モジュール30が誘導式刺激信号を提供するように、制御できる。異なる装着者の現在の脳波の状態により、好ましい誘導モードを与え、誘導効率を向上させることができる。
次に、図11を参照されたい。図11は、本発明の1つの実施例に係る脳波誘導用のシステムの模式図である。この脳波誘導用のシステムは、第1無線通信モジュールを内蔵したスマート制御通信装置CDの無線接続に用いられる。当該脳波誘導用のシステムは、ヘッドマウント式装置HDとマッサージ装置MDとを含む。
ヘッドマウント式装置HDは、制御モジュール50(図1をご参照)と、第2無線通信モジュールと、第3無線通信モジュールとを含む。第2無線通信モジュール及び第3無線通信モジュールは、例えば、制御モジュール50の回路基板に統合された機能モジュールであってもよい。ヘッドマウント式装置HDの第2無線通信モジュールは、例えば、装着者の携帯電話のスマート制御通信装置CDとの無線接続に用いられる。ヘッドマウント式装置HDの第3無線通信モジュールは、マッサージ装置MDとの無線接続に用いられる。例えば、第1と第2無線通信モジュールは、Wi―Fiにより接続されてもよく、ヘッドマウント式装置HDとマッサージ装置MDは、ブルートゥース(登録商標)送受信トンネル(BT)により接続されてもよい。他の実施例では、第1と第2無線通信モジュールは、ブルートゥース送受信トンネルにより接続されてもよく、ヘッドマウント式装置HDとマッサージ装置MDは、Wi―Fiにより接続されてもよい。
マッサージ装置MDは、マッサージ部材と、第4無線通信モジュールと、マッサージ制御モジュール(図示なし)とを含む。マッサージ制御モジュールは、第4無線通信モジュール及びマッサージ部材にそれぞれ接続されている。第4無線通信モジュールは、第3無線通信モジュールとの無線接続の構築に用いられる。マッサージ部材は、装着者に対してマッサージを施す部材である。マッサージ部材、第4無線通信モジュール及びマッサージ制御モジュールは、マッサージ装置MD内に統合される。
また、ヘッドマウント式装置HDは、第2無線通信モジュールから受信した(装着者が操作する携帯からの)制御指令に基づいて、脳波誘導機能を実行させることができ、また、第3無線通信モジュールを介して、予め設定されたマッサージモードをマッサージ装置MDが実行するように指示することができる。前記マッサージモードでは、対応するマッサージ機能をマッサージ部材が実行するようにさせる。
以上のように、本発明の実施例の装置、方法及びシステムは、脳波検知モジュールの延長型検出電極により、ヘッドマウント式装置が装着されて耳に密着する際、耳に対してより大きな有効検出面積を提供し、脳波検知の正確さを提供するとともに、装着の際の心地よさも兼備できる。また、被誘導者の正確な脳波状態を予め取得した後、対応する誘導モードを与えるので、装着者に対してより適切な誘導モードを与えることができる。
上記説明における接続とは、直接接続、直接電気的接続、またはその他の部材を介した間接接続、間接電気的接続であってもよい。
本発明は、上記の発明を実施例により説明されているが、当業者であれば、当該実施例は本発明を説明するためのものに過ぎず、本発明の範囲を限定するためのものではないことを理解すべきである。また、実施例に同等の変化や改変などは、いずれも本発明の範囲に属することを留意すべきである。したがって、本発明は、特許の請求の範囲で定義されている範疇に準拠とするものである。
10 フレーム
11 アイマスク部
12A 左耳部
12B 右耳部
13A 左アーム部
13A1 変形部
13B 右アーム部
13B1 変形部
14 ドッキングベース
141 基体
1413 第1組付部
1415 信号接続器
1417 ガイドピン
143 押上部材
20 脳波検知モジュール
21 第1型脳波検知部材
211 延長型検出電極
213 クッション
2131 固定部
2133 弾性部
2135 第2組付部
215 信号導出部
22 第2型脳波検知部材
221 前額検出電極
223 額パッド
225 鼻パッド
23 生体信号計測モジュール
30 脳波誘導モジュール
310 第1型脳波誘導部材
320 第2型脳波誘導部材
50 制御モジュール
60 表示ユニット
CD スマート制御通信装置
HD ヘッドマウント式装置
MD マッサージ装置
S20 第1脳波信号
S30 誘導式刺激信号
S100 ステップ
S200 ステップ
S300 ステップ
S400 ステップ
S500 ステップ

Claims (34)

  1. フレームと、脳波検知モジュールと、脳波誘導モジュールと、制御モジュールとを含む、脳波誘導用のヘッドマウント式装置であって、
    前記フレームは、アイマスク部と、前記アイマスク部にそれぞれ接続されている左耳部及び右耳部とを含み、
    前記脳波検知モジュールは、前記フレームに配置される複数の検出電極を含み、それらの検出電極の少なくとも1つが、前記左耳部または右耳部に配置される延長型検出電極であり、前記延長型検出電極が、耳の複数の部位に同時に接触し、
    前記脳波誘導モジュールは、前記フレームに配置され、音声及び光の少なくとも1つから形成される刺激作用を有する信号を提供し、
    前記制御モジュールは、前記フレームに配置され、前記脳波検知モジュール及び前記脳波誘導モジュールに接続され、
    前記制御モジュールは、前記脳波検知モジュールから受信した第1脳波信号、及び所定の刺激モードでの前記脳波誘導モジュールの稼働において前記脳波検知モジュールから取得した脳波変化パターンに基づいて、前記脳波誘導モジュールに誘導式刺激信号を提供させるように、前記脳波誘導モジュールを制御する、
    脳波誘導用のヘッドマウント式装置。
  2. 前記脳波検知モジュールは、少なくとも1つの第1型脳波検知部材及び第2型脳波検知部材を含み、
    前記第1型脳波検知部材は、前記左耳部または前記右耳部に配置される前記延長型検出電極を有し、
    前記第2型脳波検知部材は、前記アイマスク部に配置される前額検出電極を有する、
    請求項1に記載のヘッドマウント式装置。
  3. 前記第2型脳波検知部材は、額パッドを有し、
    前記アイマスク部は、鼻パッドを有し、
    前記額パッドは、前記アイマスク部から突出するように配置され、
    前記前額検出電極は、前記額パッドに配置され、
    前記アイマスク部は、凹部を有し、
    前記鼻パッドは、前記凹部に配置されている、
    請求項2に記載のヘッドマウント式装置。
  4. 前記第1型脳波検知部材は、数量が2個であり、それぞれ前記左耳部及び前記右耳部に配置されており、
    前記第1型脳波検知部材の有する前記延長型検出電極は、C字形であり、前記C字形の開口の部分は、耳の耳珠の箇所に位置する、
    請求項2に記載のヘッドマウント式装置。
  5. 前記脳波誘導モジュールは、少なくとも1つの第1型脳波誘導部材及び第2型脳波誘導部材を含み、
    前記第1型脳波誘導部材は、前記左耳部または前記右耳部に配置される音響ユニットであり、
    前記第2型脳波誘導部材は、前記アイマスク部に配置される少なくとも1つの発光ユニットである、
    請求項1に記載のヘッドマウント式装置。
  6. 前記延長型検出電極は、前記音響ユニットを囲むように配置されている、
    請求項5に記載のヘッドマウント式装置。
  7. 前記発光ユニットは、数量が2個であり、装着者の両眼にそれぞれ対応するように用いられ、
    各前記発光ユニットは、RGB三色の発光素子である、
    請求項5に記載のヘッドマウント式装置。
  8. 前記フレームは、前記アイマスク部の左右両端に配置されている左アーム部及び右アーム部を有し、
    前記左アーム部及び右アーム部は、前記アイマスク部に相対的に変形できる変形部を有する、
    請求項1に記載のヘッドマウント式装置。
  9. 前記フレームは、前記アイマスク部の左右両端に配置されている左アーム部及び右アーム部を有し、
    前記左アーム部及び右アーム部は、それぞれ、位置制限部材により前記アイマスク部に接続され、
    各前記位置制限部材は、前記左耳部及び左耳部がそれぞれ左耳及び右耳に対して挟持力を生じるように、前記左アーム部及び右アーム部のそれぞれの前記アイマスク部に対する角度を調整可能に制限する、
    請求項1に記載のヘッドマウント式装置。
  10. 前記フレームの前記左耳部及び前記右耳部は、対応する耳の上耳根部まで延伸するように用いられ、
    前記左耳部または前記右耳部に配置されている前記脳波検知モジュールの前記延長型検出電極は、対応する耳の上耳根部及び耳輪の上端部に接触するように用いられる、
    請求項1に記載のヘッドマウント式装置。
  11. 前記脳波検知モジュールに配置され、前記耳の耳珠の箇所に位置する生体信号計測モジュールをさらに含み、
    前記生体信号計測モジュールは、光学式心拍計測(フォトプレチスモフグラフィ、PPG)装置である、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載のヘッドマウント式装置。
  12. 前記フレームの外表面には、前記制御モジュールに接続されている表示ユニットがさらに含まれ、
    前記制御モジュールは、前記脳波検知モジュールから取得した現在の脳波信号に基づいて、対応する予定のランプまたは色を表示するように前記表示ユニットを制御する、
    請求項11に記載のヘッドマウント式装置。
  13. フレームと、少なくとも1つの第1型脳波検知部材とを含む、脳波誘導用のヘッドマウント式装置であって、
    前記第1型脳波検知部材は、前記フレームに設置されており、耳に対応するように用いられ、
    前記第1型脳波検知部材は、クッションと、前記クッションの表面から部分的に露出する延長型検出電極を含み、
    前記延長型検出電極は、前記耳の複数の部位に同時に接触するように用いられる、
    脳波誘導用のヘッドマウント式装置。
  14. 緩衝を提供するための前記クッションは、固定部及び弾性部を備え、
    前記延長型検出電極が前記固定部によって部分的に包み込まれ、前記固定部が前記弾性部によって部分的に包み込まれることにより、前記クッションは、前記弾性部によって、前記第1型脳波検知部材が前記耳部に当接する際の圧力を緩和する、
    請求項13に記載のヘッドマウント式装置。
  15. 前記延長型検出電極は、シート状であり、その側縁には、下方に折り曲げられた湾曲部、及びさらに折り曲げられて前記固定部に延伸して入り込むフランジ部を有し、
    折り曲げられた前記延長型検出電極の頂部は、前記クッションから露出している、
    請求項14に記載のヘッドマウント式装置。
  16. 前記クッションは、前記フレームに設置されている少なくとも1つの第1組付部と合致するための少なくとも1つの第2組付部を有し、
    前記第2組付部は、前記固定部の底部に設けられており、
    前記第1型脳波検知部材は、前記第1組付部と前記第2組付部との合致により、前記フレームに着脱可能に取り付けられている、
    請求項15に記載のヘッドマウント式装置。
  17. 前記第1組付部及び前記第2組付部は、いずれも磁性部材である、
    請求項16に記載のヘッドマウント式装置。
  18. 前記第1型脳波検知部材は、前記延長型検出電極に接続される信号導出部をさらに有し、
    前記信号導出部は、前記固定部の底部に設けられ、前記固定部によって部分的に包み込まれている、
    請求項15に記載のヘッドマウント式装置。
  19. 前記固定部及び前記信号導出部は、いずれも周囲型の環状シート材であり、
    前記信号導出部は、前記フレームに設けられている少なくとも1つの信号接続器の接続に用いられる、
    請求項18に記載のヘッドマウント式装置。
  20. 前記延長型検出電極の材質は、ステンレス鋼である、
    請求項13に記載のヘッドマウント式装置。
  21. 前記延長型検出電極は、前記クッションにて延伸するC字形であり、
    当該C字形の切り欠きは、前記耳の耳珠の部分に対応するように用いられ、
    前記延長型検出電極は、前記耳の耳輪(Helix)、対耳輪(Anti−helix)、耳垂(Lobule)、及び耳珠(Tragus)のうちの少なくとも2つに接触するように用いられる、
    請求項13に記載のヘッドマウント式装置。
  22. 前記フレームは、前記第1型脳波検知部材を設置するためのドッキングベースを含み、
    前記ドッキングベースは、基体及び押上部材を有し、
    前記押上部材は、前記基体に設けられており、前記基体から突出する程度を調整できることにより、前記ドッキングベースに設置された前記第1型脳波検知部材と前記耳との間の距離を制御する、
    請求項13に記載のヘッドマウント式装置。
  23. 前記押上部材は、ネジ構造によって前記基体に螺合されており、
    前記第1型脳波検知部材は、前記押上部材に設置されている、
    請求項22に記載のヘッドマウント式装置。
  24. 少なくとも1つの第1組付部は、前記基体または前記押上部材に設置され、
    前記第1型脳波検知部材は、少なくとも1つの第2組付部を有し、
    前記第1組付部及び前記第2組付部は、いずれも磁性部材であり、
    前記第1型脳波検知部材は、磁性吸引作用により、前記押上部材に着脱可能に取り付けられている、
    請求項22に記載のヘッドマウント式装置。
  25. 前記基体には、前記延長型検出電極に接続される少なくとも1つの信号接続器が設けられている、
    請求項22に記載のヘッドマウント式装置。
  26. 前記信号接続器は、ポゴピンである、
    請求項25に記載のヘッドマウント式装置。
  27. 前記クッションは、前記フレームにて周囲型の周囲材であり、
    前記延長型検出電極は、前記クッションによって部分的に包み込まれ、
    前記クッションの頂部及び内周面に、前記延長型検出電極が露出している、
    請求項13に記載のヘッドマウント式装置。
  28. 前記第1型脳波検知部材は、生体信号測定モジュールを含み、
    前記生体信号測定モジュールは、前記クッションによって包み込まれ、前記クッションの表面から部分的露出しており、前記耳の耳珠の箇所に対応するように用いられる、
    請求項13〜27のいずれか1項に記載のヘッドマウント式装置。
  29. 前記生体信号計測モジュールは、光学式心拍計測(フォトプレチスモフグラフィ、PPG)装置である、
    請求項28に記載のヘッドマウント式装置。
  30. 前記延長型検出電極は、前記クッションにて延伸するC字形であり、
    前記生体信号計測モジュールは、前記C字形の切り欠きの箇所に配置されている、
    請求項28に記載のヘッドマウント式装置。
  31. 耳の複数の部位に同時に接触可能な少なくとも1つの延長型検出電極及び前額部位に接触可能な前額検出電極により、第1脳波信号を取得するステップと、
    所定の刺激モードを実行し、刺激作用を有する初期刺激信号を提供するステップと、
    耳の複数の部位に同時に接触可能な少なくとも1つの前記延長型検出電極及び前額部位に接触可能な前記前額検出電極により、第2脳波信号を取得するステップと、
    少なくとも前記第1脳波信号及び前記第2脳波信号に基づいて、脳波変化パターンを取得するステップと、
    前記脳波変化パターン及び現在にて取得した第3脳波信号に基づいて、誘導式刺激信号を提供するステップと
    含む脳波誘導方法。
  32. 前記所定の刺激モード及び前記誘導式刺激信号は、装着者に対して所定の音声・光のテストモードを提供し、前記音声・光のテストモードは、特定の時間帯にて光パラメータ及び左右耳の周波数差の変化を提供する、
    請求項31に記載の脳波誘導方法。
  33. 前記光パラメータ及び左右耳の周波数差の変化は、光が赤寄り、黄寄り、緑寄り、青寄りの順の変化及びその逆の順の変化、または、12Hzから2Hzまでの順の左右耳の周波数差の変化及びその逆の順の変化を少なくとも含み、
    前記音声・光のテストモードにて提供される音声の周波数は、200〜210Hzの間または170〜173Hzの間で変化する、
    請求項32に記載の脳波誘導方法。
  34. 第1無線通信モジュールを内蔵するスマート制御通信装置の無線接続のための、脳波誘導用のシステムであって、
    請求項1〜30のいずれか1項に記載のヘッドマウント式装置とマッサージ装置とを含み、
    前記ヘッドマウント式装置は、制御モジュール、第2無線通信モジュール及び第3無線通信モジュールをさらに含み、前記制御モジュールは、前記第2無線通信モジュール及び前記第3無線通信モジュールにそれぞれ接続され、前記第2無線通信モジュールは、前記第1無線通信モジュールとの無線通信の構築に用いられ、
    前記マッサージ装置は、マッサージ部材、第4無線通信モジュール及びマッサージ制御モジュールを含み、前記マッサージ制御モジュールは、前記第4無線通信モジュール及び前記マッサージ部材にそれぞれ接続され、前記第4無線通信モジュールは、前記第3無線通信モジュールとの無線接続の構築に用いられ、
    前記ヘッドマウント式装置は、前記第2無線通信モジュールから受信した制御指令に基づいて、脳波誘導機能を実行し、前記第3無線通信モジュールを介して、予め設定された所定のマッサージモードを前記マッサージ装置が実行するように指令し、
    前記マッサージモードでは、対応するマッサージ機能を前記マッサージ部材が実行するようにさせる、
    脳波誘導用のシステム。
JP2019239351A 2019-01-15 2019-12-27 ヘッドマウント式装置及び脳波誘導用のシステム Active JP6991194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108101569A TWI722367B (zh) 2019-01-15 2019-01-15 用於導引腦波的頭戴式裝置、系統及其導引方法
TW108101569 2019-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020110582A true JP2020110582A (ja) 2020-07-27
JP6991194B2 JP6991194B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=71581032

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019239351A Active JP6991194B2 (ja) 2019-01-15 2019-12-27 ヘッドマウント式装置及び脳波誘導用のシステム
JP2021004678U Active JP3236581U (ja) 2019-01-15 2021-12-07 ヘッドマウント式装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004678U Active JP3236581U (ja) 2019-01-15 2021-12-07 ヘッドマウント式装置

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6991194B2 (ja)
CN (1) CN111434306B (ja)
TW (1) TWI722367B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114209328A (zh) * 2021-12-30 2022-03-22 宏谷信息科技(珠海)有限公司 一种基于脑电波监测的声光结合干预装置
CN115607806A (zh) * 2022-12-16 2023-01-17 深圳市心流科技有限公司 一种基于脑电波信号的参数调节方法及相关设备
WO2023063459A1 (ko) * 2021-10-15 2023-04-20 엘지전자 주식회사 수면 유도 장치 및 그것의 동작방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192710U (ja) * 1986-05-27 1987-12-08
JPH021231A (ja) * 1987-10-27 1990-01-05 Hajime Ishii 脳波の警告信号をえるための方法と装置
JP2002095716A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Matsushita Electric Works Ltd 生体刺激システム
JP2002291826A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Toshiba Tec Corp マッサージ条件決定方法及びこの決定方法を使用したマッサージ機
JP2006340986A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Ntt Docomo Inc 顔面情報検出装置および顔面情報検出式通信装置
WO2010082496A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 パナソニック株式会社 脳波インタフェースシステムのための起動装置、方法およびコンピュータプログラム
WO2016148180A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 和弘 谷口 耳装着型装置および充電装置
WO2017125082A1 (zh) * 2016-01-22 2017-07-27 周常安 穿戴式生理活动感测装置及系统
US20180348863A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Interaxon Inc. Wearable computing device with electrophysiological sensors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197825A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sharp Corp 頭部搭載型ディスプレイ
CN203523001U (zh) * 2013-10-18 2014-04-02 慈溪市科创电子科技有限公司 一种u形耳机
US20180103917A1 (en) * 2015-05-08 2018-04-19 Ngoggle Head-mounted display eeg device
CN210835473U (zh) * 2016-01-22 2020-06-23 周常安 耳戴式电极结构以及穿戴式生理感测装置
CN206272815U (zh) * 2016-12-07 2017-06-20 海商电子(深圳)有限公司 新型头戴式耳机
CN207666587U (zh) * 2017-02-13 2018-07-31 杭州回车电子科技有限公司 脑电波眼罩及脑电波信号采集装置
TWI619487B (zh) * 2017-02-20 2018-04-01 督洋生技股份有限公司 具腦波調整功能的按摩椅及頭戴裝置
CN107811802A (zh) * 2017-11-28 2018-03-20 江苏理工学院 一种按摩椅辅助睡眠装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192710U (ja) * 1986-05-27 1987-12-08
JPH021231A (ja) * 1987-10-27 1990-01-05 Hajime Ishii 脳波の警告信号をえるための方法と装置
JP2002095716A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Matsushita Electric Works Ltd 生体刺激システム
JP2002291826A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Toshiba Tec Corp マッサージ条件決定方法及びこの決定方法を使用したマッサージ機
JP2006340986A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Ntt Docomo Inc 顔面情報検出装置および顔面情報検出式通信装置
WO2010082496A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 パナソニック株式会社 脳波インタフェースシステムのための起動装置、方法およびコンピュータプログラム
WO2016148180A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 和弘 谷口 耳装着型装置および充電装置
WO2017125082A1 (zh) * 2016-01-22 2017-07-27 周常安 穿戴式生理活动感测装置及系统
US20180348863A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Interaxon Inc. Wearable computing device with electrophysiological sensors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023063459A1 (ko) * 2021-10-15 2023-04-20 엘지전자 주식회사 수면 유도 장치 및 그것의 동작방법
CN114209328A (zh) * 2021-12-30 2022-03-22 宏谷信息科技(珠海)有限公司 一种基于脑电波监测的声光结合干预装置
CN115607806A (zh) * 2022-12-16 2023-01-17 深圳市心流科技有限公司 一种基于脑电波信号的参数调节方法及相关设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6991194B2 (ja) 2022-01-12
CN111434306A (zh) 2020-07-21
TW202027677A (zh) 2020-08-01
JP3236581U (ja) 2022-03-01
TWI722367B (zh) 2021-03-21
CN111434306B (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236581U (ja) ヘッドマウント式装置
US20190223747A1 (en) Wearable physiological activity sensor, sensing device, and sensing system
CN210811043U (zh) 穿戴式生理活动感测装置及感测系统
JP3217017U (ja) ウェアラブル生理検査機器
TWM553988U (zh) 穿戴式生理活動感測器、感測裝置、感測系統、電極結構及電刺激裝置
WO2016119665A1 (zh) 穿戴式生理检测装置
US20180333066A1 (en) Apparatus for measuring electroencephalogram, system and method for diagnosing and preventing dementia
US11246500B2 (en) Biological information measurement device, biological information measurement system, and biological information measurement method
TWI669102B (zh) Wearable physiological detection device
JP2016539758A (ja) 多相性睡眠管理システム、その操作方法、睡眠分析機器、現状睡眠フェーズ分類方法、多相性睡眠管理システム、および多相性睡眠管理における睡眠分析機器の使用
WO2017125082A1 (zh) 穿戴式生理活动感测装置及系统
WO2017125081A1 (zh) 眼镜式生理感测装置及具生理讯号撷取功能的眼镜结构与眼镜组合
TWI631933B (zh) Physiological resonance stimulation method and wearable system using the same
US20210128058A1 (en) Methods and apparatuses for sensing and relieving stress
US20210030998A1 (en) Apparatus for improving mental well being, and a method thereof
TWI610656B (zh) 穿戴式生理監測裝置
TWI701016B (zh) 多用途生理檢測裝置
CN210204730U (zh) 多用途生理检测系统
KR102324332B1 (ko) 생체신호 측정 장치 및 그 시스템
TWM574026U (zh) 穿戴式生理監測裝置及系統
TWM582375U (zh) Multi-purpose physiological detection system
CN219814682U (zh) 可调节的多功能红外眼部按摩装置
TWM566551U (zh) Multi-purpose physiological detecting device and system
TW201626950A (zh) 穿戴式心電檢測裝置
CN219700299U (zh) 一种带有微电流按摩的眼罩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150