JP2020109874A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020109874A5
JP2020109874A5 JP2020068280A JP2020068280A JP2020109874A5 JP 2020109874 A5 JP2020109874 A5 JP 2020109874A5 JP 2020068280 A JP2020068280 A JP 2020068280A JP 2020068280 A JP2020068280 A JP 2020068280A JP 2020109874 A5 JP2020109874 A5 JP 2020109874A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
guest material
aromatic compound
atom
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020068280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020109874A (ja
JP7009544B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020068280A priority Critical patent/JP7009544B2/ja
Priority claimed from JP2020068280A external-priority patent/JP7009544B2/ja
Publication of JP2020109874A publication Critical patent/JP2020109874A/ja
Publication of JP2020109874A5 publication Critical patent/JP2020109874A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009544B2 publication Critical patent/JP7009544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. ホスト材料とゲスト材料とが配合された発光素子用組成物の製造方法であって、
    ホスト材料を準備するホスト材料準備工程と、
    水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を含むゲスト材料を準備するゲスト材料準備工程と、
    前記ホスト材料と前記ゲスト材料とを、前記ホスト材料に含まれるパラジウム原子及び前記ゲスト材料に含まれるパラジウム原子の総量が86.5質量ppb以下となる配合比で混合して、発光素子用組成物を得る製造工程と、
    を含み、
    前記ゲスト材料準備工程は、
    パラジウム原子の含有量が14質量ppb以上の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を準備する工程(B−1)と、
    前記工程(B−1)で準備した前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物の少なくとも一部を精製して、パラジウム原子の含有量が13質量ppb以下の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を得る工程(B−2)と、
    を含む、発光素子用組成物の製造方法。
  2. ホスト材料とゲスト材料とが配合された発光素子用組成物の製造方法であって、
    ホスト材料を準備するホスト材料準備工程と、
    前記ホスト材料に対するゲスト材料の配合比を決定する決定工程と、
    水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を含み、前記配合比で前記ホスト材料と混合したとき前記ホスト材料及び前記ゲスト材料の総量に対する前記ホスト材料に含まれるパラジウム原子及び前記ゲスト材料に含まれるパラジウム原子の総量が86.5質量ppb以下となる、ゲスト材料を準備するゲスト材料準備工程と、
    前記ホスト材料と前記ゲスト材料とを前記配合比で混合して、発光素子用組成物を得る製造工程と、
    を含み、
    前記ゲスト材料準備工程は、
    パラジウム原子の含有量が14質量ppb以上の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を準備する工程(B−1)と、
    前記工程(B−1)で準備した前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物の少なくとも一部を精製して、パラジウム原子の含有量が13質量ppb以下の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を得る工程(B−2)と、
    を含む、発光素子用組成物の製造方法。
  3. ホスト材料とゲスト材料とが配合された発光素子用組成物の製造方法であって、
    水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を含むゲスト材料を準備するゲスト材料準備工程と、
    前記ゲスト材料に対するホスト材料の配合比を決定する決定工程と、
    前記配合比で前記ゲスト材料と混合したとき前記ホスト材料及び前記ゲスト材料の総量に対する前記ホスト材料に含まれるパラジウム原子及び前記ゲスト材料に含まれるパラジウム原子の総量が86.5質量ppb以下となる、ホスト材料を準備するホスト材料準備工程と、
    前記ゲスト材料と前記ホスト材料とを前記配合比で混合して、発光素子用組成物を得る製造工程と、
    を含み、
    前記ゲスト材料準備工程は、
    パラジウム原子の含有量が14質量ppb以上の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を準備する工程(B−1)と、
    前記工程(B−1)で準備した前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物の少なくとも一部を精製して、パラジウム原子の含有量が13質量ppb以下の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を得る工程(B−2)と、
    を含む、発光素子用組成物の製造方法。
  4. ホスト材料とゲスト材料とが配合された発光素子用組成物の製造方法であって、
    ホスト材料を準備するホスト材料準備工程と、
    ゲスト材料として水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を準備するゲスト材料準備工程と、
    前記ホスト材料と前記ゲスト材料との配合比を決定する決定工程と、
    前記配合比で前記ホスト材料と前記ゲスト材料とを混合したとき、前記ホスト材料及び前記ゲスト材料の総量に対する前記ホスト材料に含まれるパラジウム原子及び前記ゲスト材料に含まれるパラジウム原子の総量が86.5質量ppb以下となるように、前記ホスト材料及び前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物の少なくとも一部を精製する精製工程と、
    前記ホスト材料と前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を含む前記ゲスト材料とを前記配合比で混合して、発光素子用組成物を得る製造工程と、
    を含み、
    前記ゲスト材料準備工程は、
    パラジウム原子の含有量が14質量ppb以上の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を準備する工程(B−1)と、
    前記工程(B−1)で準備した前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物の少なくとも一部を精製して、パラジウム原子の含有量が13質量ppb以下の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を得る工程(B−2)と、
    を含む、発光素子用組成物の製造方法。
  5. 前記工程(B−2)が、前記工程(B−1)で準備した前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物の少なくとも一部を精製して、パラジウム原子の含有量が10質量ppb以下の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を得る工程である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  6. 前記工程(B−2)が、前記工程(B−1)で準備した前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物の少なくとも一部を精製して、パラジウム原子の含有量が7質量ppb以下の水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物を得る工程である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  7. 前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物が、低分子化合物である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  8. 前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物が、式(FB)で表される化合物である、請求項7に記載の発光素子用組成物の製造方法。
    Figure 2020109874

    [式中、
    1Bは、0以上の整数を表す。
    Ar1Bは、芳香族炭化水素環を有する化合物から、前記芳香族炭化水素環を構成する炭素原子に直接結合する水素原子n1B個以上を除いた基を表す。
    1Bは、水素原子及び炭素原子のみからなる炭化水素基を表し、この基は、水素原子及び炭素原子のみからなる置換基を更に有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。R1Bが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子とともに環を形成していてもよい。]
  9. 前記芳香族炭化水素環が、2環式〜7環式の芳香族炭化水素環である、請求項8に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  10. 前記芳香族炭化水素環が、ベンゾフルオレン環、ピレン環、フルオランテン環、ジベンゾフルオレン環、ペリレン環、ベンゾフルオランテン環、スピロビフルオレン環、ベンゾスピロビフルオレン環又はアセナフトフルオランテン環である、請求項8又は9に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  11. 前記水素原子及び炭素原子のみからなる炭化水素基が、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基(これらの基は、水素原子及び炭素原子のみからなる置換基を有していてもよい。)である、請求項8〜10のいずれか一項に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  12. 前記ゲスト材料準備工程が、前記工程(B−2)で得られた前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物に含まれるパラジウム原子の含有量を測定する測定工程を更に含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  13. 前記ゲスト材料準備工程が、前記工程(B−1)で準備した前記水素原子及び炭素原子のみからなる芳香族化合物に含まれるパラジウム原子の含有量を測定する測定工程を更に含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の発光素子用組成物の製造方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の製造方法により製造された発光素子用組成物と、正孔輸送材料、正孔注入材料、電子輸送材料、電子注入材料、発光材料、酸化防止剤及び溶媒からなる群より選ばれる少なくとも1種と、を混合する工程を含む、発光素子用組成物の製造方法。
  15. 陽極と、陰極と、前記陽極及び前記陰極の間に設けられた有機層とを含む、発光素子の製造方法であって、
    請求項1〜14のいずれか一項に記載の製造方法により製造された発光素子用組成物により、前記有機層を形成させる工程を含む、発光素子の製造方法。
JP2020068280A 2020-04-06 2020-04-06 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法 Active JP7009544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068280A JP7009544B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068280A JP7009544B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247626A Division JP6688868B1 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020109874A JP2020109874A (ja) 2020-07-16
JP2020109874A5 true JP2020109874A5 (ja) 2021-12-23
JP7009544B2 JP7009544B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=71570175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020068280A Active JP7009544B2 (ja) 2020-04-06 2020-04-06 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7009544B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4854840B2 (ja) * 1999-10-12 2012-01-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
WO2006098209A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP2017109956A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 化合物の精製方法、化合物の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料の製造方法、および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR102345329B1 (ko) * 2016-01-29 2022-01-03 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물, 인광 발광성 화합물 및 발광 소자
WO2017170313A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 住友化学株式会社 発光素子
JPWO2018061421A1 (ja) * 2016-09-28 2018-09-27 住友化学株式会社 組成物及び発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019034957A5 (ja)
US8038903B2 (en) Organic semiconductor solutions
Baumgärtner et al. A conformationally stable contorted hexabenzoovalene
TWI398464B (zh) Preparation of Low Aniline Compounds and Oligomeric Aniline Compounds
JP2010192431A5 (ja)
CN106467526A (zh) 一种含有氧杂蒽的有机化合物及其应用
JP2018530522A5 (ja)
WO2008007839A1 (en) Getter for packaging, highly active calcium oxide, and method for preparing highly active calcium oxide
JP2014110427A5 (ja)
Cho et al. Suppressing π–π stacking interactions for enhanced solid-state emission of flat aromatic molecules via edge functionalization with picket-fence-type groups
Feng et al. Metal‐Catalyzed Cascade Reactions: Useful Synthetic Tools for the Preparation of Polycyclic Arenes
JPWO2020218188A5 (ja)
JP2020109874A5 (ja)
JP2020109870A5 (ja) 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法
EP3768662A1 (en) Luminescent compounds
JP2020109872A5 (ja) 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法
JP2020109873A5 (ja) 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法
JP2020109871A5 (ja) 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法
CN111233924B (zh) 咔唑衍生物及其制备方法、卤化亚铜纳米簇合物及其制备方法、应用和器件
JP2020109830A5 (ja)
JP2020109832A5 (ja)
JP2020109829A5 (ja)
JP2020109828A5 (ja)
JP2020109826A5 (ja)
JP2020109831A5 (ja)