JP2020109750A - ケーブル固定装置、ケーブルコネクタ、および電気デバイス - Google Patents

ケーブル固定装置、ケーブルコネクタ、および電気デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020109750A
JP2020109750A JP2019231005A JP2019231005A JP2020109750A JP 2020109750 A JP2020109750 A JP 2020109750A JP 2019231005 A JP2019231005 A JP 2019231005A JP 2019231005 A JP2019231005 A JP 2019231005A JP 2020109750 A JP2020109750 A JP 2020109750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
cable
fixing device
cable fixing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019231005A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン,キンクァン
Qingquan Wan
ソン,ジギャン
Zhigang Song
チェン,ジャーフイ
Jiahui Chen
ジャン,ハイボー
Haibo Zhang
リウ,ソンフア
Songhua Liu
ワン,ユンホー
Yunhe Wang
ルオ,ジ
Ji Luo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Shanghai Co Ltd
Original Assignee
Tyco Electronics Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Shanghai Co Ltd filed Critical Tyco Electronics Shanghai Co Ltd
Publication of JP2020109750A publication Critical patent/JP2020109750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/512Bases; Cases composed of different pieces assembled by screw or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5825Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the means comprising additional parts captured between housing parts and cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/59Threaded ferrule or bolt operating in a direction parallel to the cable or wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

【課題】ケーブルを複数回の曲げによる破損から保護し、水分や埃等の外部不純物が内部に入ることを防ぐケーブル固定装置及びケーブルコネクタを提供する。【解決手段】ケーブル100の一端部に固定されたケーブル固定装置は端部に第1ねじ部11を備える第1スリーブ1と、第1端部に貫通孔が形成された底部を備え第2端部で第1ねじ部にねじ付けされる第2スリーブ2を備えケーブルが貫通孔を通して第2スリーブおよび第1スリーブに挿入され第2スリーブ内に第1スリーブの第1ねじ部と第2スリーブの底部との間に設けられ第2端部と第1ねじ部11との係合に応じてケーブルをクランプしケーブルが第1および第2スリーブ内で動くことを防ぐクランプ機構3とを備える。ケーブルは第2スリーブが第1スリーブに係合する間にクランプ機構により徐々にクランプされケーブルは第1および第2スリーブ内で堅く保持される。【選択図】図5

Description

関連出願の相互参照
本出願は、開示全体が参照により本明細書に組み込まれている、2018年12月28日に中国国家知識産権局に出願された中国特許出願第CN201811652612.3号の優先権を主張する。
本開示の実施形態は、ケーブルコネクタに関し、特に、ケーブル固定装置、ならびにケーブル固定装置を備えるケーブルコネクタおよび電気デバイスに関する。
高速電気コネクタ、光電変換モジュールなどの電気デバイスを、動作中にケーブルコネクタを通して光ケーブルまたは電気ケーブルなどの外部ケーブルに接続する必要がある。一般に、ケーブルコネクタに接続されたケーブルの一部にテールスリーブを取り付けて、ケーブルを複数回の曲げによる破損から保護する。さらに、保護ハウジングをテールスリーブおよびケーブルコネクタの外側に設けて、水分や埃などの外部不純物がケーブルコネクタおよび電気デバイスの内部に入ることを防ぐことにより、テールスリーブおよびケーブルを保護する。
本開示は、上記の欠点のうちの少なくとも1つの局面を克服または軽減するためになされたものである。
本開示により解決される技術的課題は、ケーブルをケーブルコネクタに堅く接続することのできる、ケーブル固定装置、ならびにケーブル固定装置を備えるケーブルコネクタおよび電気デバイスを提供することである。
本開示の一態様によれば、ケーブルの一端部に固定するように構成されているケーブル固定装置であって、第1の端部に第1のねじ部を備える第1のスリーブと、第1の端部に貫通孔が形成された底部を備え、第2の端部で第1のねじ部にねじ付けされる第2のスリーブであって、ケーブルは貫通孔を通して第2のスリーブおよび第1のスリーブに挿入方向へ挿入される第2のスリーブと、第2のスリーブ内で第1のスリーブの第1のねじ部と第2のスリーブの底部との間に設けられているクランプ機構であって、第2のスリーブの第2の端部が第1のねじ部に係合することに応じてケーブルをクランプすることにより、ケーブルが第1のスリーブおよび第2のスリーブ内で動くことを防ぐクランプ機構とを備えるケーブル固定装置が提供される。
本開示の例示的な実施形態によれば、クランプ機構は、ケーブルを覆う環状部と、環状部から挿入方向へ各々延びる少なくとも2つのクランプアームとを備える。第2のスリーブの内壁は、半径方向内方に突出する環状の押圧突起を備え、押圧突起は、第2のスリーブの第2の端部が第1のスリーブの第1のねじ部に係合することに応じてクランプアームを互いに向かって半径方向内方に動くように押圧して、ケーブルをクランプするように構成されている。
本開示の例示的な実施形態によれば、クランプアームの各々は、半径方向外方に挿入方向へ突出するくさび機構として形成されている。
本開示の例示的な実施形態によれば、押圧突起はくさび機構に接触する傾斜面を有する。
本開示の例示的な実施形態によれば、環状部は、環状部の内径が可変であるように開口を有する。
本開示の例示的な実施形態によれば、クランプアームの各々の内側面が複数の突起部を備える。
本開示の例示的な実施形態によれば、第1のスリーブは、第1のねじ部から延びる保持部を備え、保持部は、クランプアームがそれぞれ挿入される複数の受入溝を備えて、クランプ機構が第1のスリーブに対して相対的に回転することを防ぐ。
本開示の例示的な実施形態によれば、シールリングが、保持部に係合する第1のねじ部の部分に設けられている。
本開示の例示的な実施形態によれば、ケーブル固定装置は、クランプ機構と第2のスリーブの底部との間に設けられているシール部材をさらに備える。ケーブルはシール部材を貫通する。
本開示の例示的な実施形態によれば、シール部材は複数の段を備える。
本開示の例示的な実施形態によれば、ケーブルは光ケーブルまたは電気ケーブルを備える。
本開示の別の態様によれば、上記の実施形態に記載されたケーブル固定装置と、第1の端部に第2のねじ部を備え、第2のねじ部は第1のスリーブの第2の端部に係合するように構成されている第3のスリーブと、第3のスリーブ内に取り付けられ、ケーブルの一端部が接続されるコネクタ本体とを備えるケーブルコネクタが提供される。
本開示の例示的な実施形態によれば、第3のスリーブは、第2のねじ部から延び、第1のスリーブが第3のスリーブにねじ付けされる場合に第1のスリーブを第3のスリーブ上に保持するように構成されているロック機構を備える。
本開示の例示的な実施形態によれば、ロック機構は、第2のねじ部から第1のスリーブに向かって延びる少なくとも1つのカンチレバーと、少なくとも1つのカンチレバーに設けられ、それぞれ外方に突出する少なくとも1つのロック突起とを備える。第1のスリーブは、少なくとも1つのロック突起にそれぞれ係合する少なくとも1つのロック溝を備える。
本開示のさらに別の態様によれば、上記の実施形態に記載されたケーブルコネクタと、相手側コネクタとを備え、相手側コネクタは、シールドハウジングと、シールドハウジング内に取り付けられ、シールドハウジングに挿入されたケーブルコネクタに連結するように構成されている電子モジュールとを備える電気デバイスが提供される。
本開示の例示的な実施形態によれば、電気デバイスは、第3のスリーブが取り付けられる取付パネルをさらに備える。
本開示の実施形態によるケーブル固定装置、ケーブルコネクタ、および電気デバイスにおいて、クランプ機構は第2のスリーブに設けられる。したがって、第2のスリーブが徐々に回転することによって第1のスリーブに係合する間、ケーブルを徐々にクランプすることができる。このように、ケーブルを第1のスリーブおよび第2のスリーブ内で堅く保持して、ケーブルとケーブルコネクタとの確実な接続を可能にすることができる。
本開示の他の目的および利点は、添付図面と併せた本開示の以下の説明から明らかになり、本開示の包括的な理解をもたらす助けとなり得る。
添付図面を参照しながら例示的な実施形態を詳細に説明することにより、本開示の上記その他の特徴がより明らかになろう。
本開示の例示的な実施形態による電気デバイスおよびケーブルコネクタの概略平面図である。 図1の電気デバイスおよびケーブルコネクタの軸方向部分断面図である。 図2の部分Aの概略拡大図である。 図3の部分Bの概略拡大図である。 図1の電気デバイスおよびケーブルコネクタの概略分解図である。 図5の部分Cの概略拡大図である。 図5の部分Dの概略拡大図である。 図5の部分Eの概略拡大図である。 本開示の例示的な実施形態による、ケーブル固定装置をケーブルコネクタに設置する動作を示す側面図である。 図9に続き、本開示の例示的な実施形態による、ケーブル固定装置をケーブルコネクタに設置する動作を示す側面図である。 図10に続き、本開示の例示的な実施形態による、ケーブル固定装置をケーブルコネクタに設置する動作を示す側面図である。 図11に続き、本開示の例示的な実施形態による、ケーブル固定装置をケーブルコネクタに設置する動作を示す側面図である。 図9の部分Fの概略拡大図である。
本開示について、好ましい実施形態を含む添付図面を参照しながら十分に説明するが、説明前の本開示の技術的効果を達成しつつ本明細書に記載の本開示を修正してもよいことを当業者は理解するだろう。したがって、上記の説明は当業者のための広範囲の開示であり、その内容は本開示に記載の例示的な実施形態を限定するものではないことを理解されたい。
加えて、以下の詳細な説明では、説明の目的で、開示する実施形態の徹底的な理解をもたらすために、多数の具体的な詳細について述べる。しかしながら、これらの具体的な詳細がなくても1つまたは複数の実施形態を実施することができることが明らかであろう。他の場合、図面を簡略化するために、周知の構造およびデバイスを概略的に示す。
本開示の一般的な技術概念によれば、ケーブルの一端部に固定するように構成されているケーブル固定装置であって、第1の端部に第1のねじ部を備える第1のスリーブと、第1の端部に貫通孔が形成された底部を備え、第2の端部で第1のねじ部にねじ付けされる第2のスリーブであって、ケーブルは貫通孔を通して第2のスリーブおよび第1のスリーブに挿入方向へ挿入される第2のスリーブと、第2のスリーブ内で第1のスリーブの第1のねじ部と第2のスリーブの底部との間に設けられているクランプ機構であって、第2のスリーブの第2の端部が第1のねじ部に係合することに応じてケーブルをクランプすることにより、ケーブルが第1のスリーブおよび第2のスリーブ内で動くことを防ぐクランプ機構とを備えるケーブル固定装置が提供される。
図1は本開示の例示的な実施形態による電気デバイスおよびケーブルコネクタの概略平面図、図2は図1の電気デバイスおよびケーブルコネクタの軸方向部分断面図、図3は図2の部分Aの概略拡大図、図4は図3の部分Bの概略拡大図である。
例示的な一実施形態において、図1〜図4に示すように、ケーブル100の一端部に固定するように構成されているケーブル固定装置は、第1のスリーブ1と、第2のスリーブ2と、クランプ機構3とを備える。
図5は図1の電気デバイスおよびケーブルコネクタの概略分解図、図6は図5の部分Cの概略拡大図、図7は図5の部分Dの概略拡大図、図8は図5の部分Eの概略拡大図である。
例示的な一実施形態において、図1〜図4に示すように、第1のスリーブ1は、第1の端部(図2では右側)に第1のねじ部11を備える。例えば、第1のねじ部11は、第1のスリーブ1の本体部から延びる外ねじとして構成される。第2のスリーブ2は、第1の端部(図2では右側)に貫通孔21が形成された底部22を備える。接続されるケーブルの一端部が、貫通孔21を通して第2のスリーブ2および第1のスリーブ1に挿入方向(図2では左右方向)へ挿入される。第2のスリーブ2は、第2のスリーブ2の第2の端部における内ねじ部24により第1のねじ部11にねじ付けされて、第1のスリーブ1と第2のスリーブ2とを互いに係合させる。第1のスリーブの外ねじ部が第2のスリーブの内ねじ部に係合する実施形態が示されるが、本開示の実施形態はこれに限定されないことを当業者は理解するだろう。代替実施形態において、第1のスリーブの内ねじ部が第2のスリーブの外ねじ部に係合してもよい。
クランプ機構3が、第2のスリーブ2内で第1のスリーブ1の第1のねじ部11と第2のスリーブ2の底部22との間に設けられて、第2のスリーブ2の第2の端部が第1のスリーブ1の第1のねじ部11に係合することに応じてケーブル100をクランプすることにより、ケーブル100が第1のスリーブ1および第2のスリーブ2内で動くことを防ぐ。
図1〜図4および図13(以下で詳細に説明する)に示すように、本開示の実施形態はまた、上記のケーブル固定装置と、第3のスリーブ6と、コネクタ本体7とを備えるケーブルコネクタを提供する。第3のスリーブ6は、第1の端部(図2では右側)に第2のねじ部61を備える。第2のねじ部61は、第1のスリーブ1の第2の端部(図2では左側)に係合するように構成される。コネクタ本体7は第3のスリーブ6内に取り付けられ、ケーブル100の一端部はコネクタ本体7に接続される。
例示的な一実施形態において、ケーブル100は、複数の光ファイバ101を有する光ケーブルを備えることができる。したがって、コネクタ本体7は、光ファイバ101を接続するように構成されている光ファイバコネクタを備えることができる。光ファイバコネクタに接続されている光ファイバ101の部分に、テールスリーブ103を設けて、光ファイバの接続を保護する。さらに、光ケーブル100の保護層が露出されている光ファイバ101の部分に、保護チューブ102を設けて、光ファイバ101および除去されない保護層を保護する。
代替実施形態において、ケーブル100は、複数のワイヤを有する電気ケーブル100を備えることができる。したがって、コネクタ本体7は、ワイヤを接続するように構成されている電気コネクタを備えることができる。
ケーブル100がコネクタ本体7に接続されている状態で、ケーブル固定装置の第1のスリーブ1と第3のスリーブ6とは互いに係合している。ケーブル100をケーブル固定装置により固定することができるため、ケーブル100が第1のスリーブ1および第2のスリーブ2内で動くことを防ぐことができ、これにより、ケーブル100とコネクタ本体7との接続不良を避け、ケーブルを損傷から保護する。
例示的な一実施形態において、図3〜図6に示すように、クランプ機構3は、ケーブル100を覆う環状部31と、環状部31から第1のねじ部11に向かって挿入方向へ各々延びる少なくとも2つのクランプアーム32とを備える。第2のスリーブ2の内壁は、半径方向内方に突出する環状の押圧突起23を備える。押圧突起23は、第2のスリーブ2の第2の端部が第1のスリーブ1の第1のねじ部11に係合することに応じてクランプアーム32を互いに向かって半径方向内方に動くように押圧して、ケーブル100をクランプするように構成されている。
例示的な実施形態において、クランプアーム32の各々は、半径方向外方に挿入方向へ徐々に斜めに突出するくさび機構321として形成されている。したがって、第2のスリーブ2が徐々に回転することによって第1のスリーブ1に係合するにつれて、押圧突起23は、クランプアーム32を互いに向かって半径方向内方に動くように徐々に押圧し、これにより、ケーブル100を徐々にクランプする。さらに、押圧突起23はくさび機構321に接触する傾斜面を有するため、押圧突起23はくさび機構321に円滑に接触する。
例示的な一実施形態において、環状部31は、環状部31の内径が可変であるように開口311を有する。このように、クランプアーム32が互いに向かって半径方向内方に動くときに環状部31の内径が小さくなるように環状部31を変形させることができ、これにより、環状部31の望ましくない変形が生じることを避ける。クランプアーム32の各々の内側面が複数の突起部322を備えることにより、ケーブル100をクランプアーム32によって堅く固定することができる。
例示的な一実施形態において、図3〜図7に示すように、第1のスリーブ1は、第1のねじ部11から延びる円筒形の保持部12を備える。ケーブル100は、保持部12を通して第2のスリーブ2に挿入される。保持部12は、クランプアーム32、32がそれぞれ挿入される複数の受入溝121を備えて、クランプ機構3が第1のスリーブ1に対して相対的に回転することを防ぐ。このように、クランプアーム32はケーブル100を円滑にクランプすることができる。
例示的な一実施形態において、図3、図4、および図7に示すように、シールリング5が、保持部12に係合する第1のねじ部11の部分に設けられる。このように、第1のスリーブ1が第2のスリーブ2に係合すると、シールリング5は第1のスリーブ1と第2のスリーブ2との間に挟まれる。したがって、水分や埃などの外部不純物が、第2のスリーブ2に係合している第1のスリーブ1の部分からケーブルコネクタの内部に入ることを防ぐことができ、これにより、ケーブルコネクタの密閉性を向上させる。
例示的な一実施形態において、ケーブル固定装置は、クランプ機構3と第2のスリーブ2の底部22との間に設けられているシール部材4をさらに備える。ケーブル100はシール部材4を貫通する。この場合、クランプ機構3は、第1のスリーブ1の第1のねじ部11とシール部材4との間に位置し、クランプ機構3の環状部31はシール部材4に当接する。第2のスリーブ2が徐々に回転することによって第1のスリーブ1に係合する間、シール部材4は圧縮されるため、水分や埃などの外部不純物が、第2のスリーブ2の貫通孔21に係合しているケーブル100の部分からケーブルコネクタの内部に入ることを防ぎ、これにより、ケーブルコネクタの密閉性を向上させる。例示的な一実施形態において、シール部材4は複数の段41を備え、この段41にクランプ機構3の環状部31が当接する。
図9〜図12は、本開示の例示的な実施形態による、ケーブル固定装置をケーブルコネクタに設置する動作を示す側面図、図13は図9の部分Fの概略拡大図である。図9は、第2のスリーブ2が第3のスリーブ6に係合していない状態を示す。
例示的な一実施形態において、図1〜図3、図7、図9、および図13に示すように、第3のスリーブ6は、第2のねじ部61から延び、第1のスリーブが第3のスリーブ6にねじ付けされるときに第1のスリーブ1を第3のスリーブ6上に保持するように構成されている、ロック機構を備える。詳細には、ロック機構は、第2のねじ部61から第1のスリーブ1に向かって延びる少なくとも1つのカンチレバー62と、少なくとも1つのカンチレバー62に設けられ、それぞれ外方に突出する少なくとも1つのロック突起621とを備える。第1のスリーブ1は、少なくとも1つのロック突起621にそれぞれ係合する少なくとも1つのロック溝14を備える。第1のスリーブ1が順回転により第3のスリーブ6に係合する間、ロック突起621はロック溝14に係合し、これにより、第3のスリーブ6に対する逆回転により第1のスリーブ1が第3のスリーブ6から係合解除されることを防ぐことができる。
図1〜図4に示すように、本開示の実施形態はまた、上記のケーブルコネクタと、ケーブルコネクタに嵌合する相手側コネクタとを備える電気デバイスを提供する。相手側コネクタ200は、シールドハウジング201と、シールドハウジング201内に取り付けられ、シールドハウジング201に挿入されたケーブルコネクタに連結するように構成されている電子モジュールとを備える。このように、電子モジュールが光電気変換器を備える場合、ケーブル100として使用される光ケーブルから伝送される光信号を、光ファイバコネクタを通して光電気変換器に伝送することにより、光電気変換を達成することができる。電子モジュールが相手側電気コネクタを備える場合、ケーブル100として使用される電気ケーブルから伝送される電気信号を、電気コネクタを通して相手側電気コネクタに伝送することにより、信号変換、分岐、およびさらなる電気信号の伝送を達成することができる。
一実施形態において、電気デバイスは、第3のスリーブ6が取り付けられる取付パネル300をさらに備える。さらに、取付パネル300は接続貫通孔301を備え、この接続貫通孔301を通して、取付パネル300の一側(図1では右側)に位置するケーブルコネクタが、取付パネル300の他側(図1では左側)に位置するシールドハウジング201内の電子モジュールに連結する。一方、ケーブルコネクタは、取付パネル300に形成されている貫通孔302を通して取付パネル300に取り付けられる。
以下で、図9〜図12および図1を参照しながら、本開示の実施形態による電気デバイスの取付プロセスについて、ケーブルコネクタとして使用される光ファイバコネクタを例に挙げて説明する。図9に示すように、最初に、相手側コネクタ200の電子モジュールをシールドハウジング201内に取り付ける。次に、ケーブルコネクタをシールドハウジングに部分的に挿入して電子モジュールに連結し、ケーブルコネクタを取付パネル300に取り付ける。その後、ケーブル100として使用される光ケーブルの保護層を切り取って、光ファイバ101を露出させる。その後、第2のスリーブ2、シール部材4、クランプ機構3、第1のスリーブ1、保護チューブ102、およびテールスリーブ103に、光ファイバ101を通す。最後に、光ファイバ101をファイバコネクタに接続する。
その後、図10に示すように、シール部材4とクランプ機構3とを互いに連結する。図11に示すように、第1のスリーブ1を第3のスリーブ6に係合させる。その後、図12に示すように、シール部材4に連結したクランプ機構3のクランプアーム32を、第1のスリーブ1の保持部12の受入溝121に挿入する。最後に、第2のスリーブ2を第1のスリーブ1にねじ付けすることにより、図1に示す電気デバイスを組み立てる。
本開示の実施形態によるケーブル固定装置、ケーブルコネクタ、および電気デバイスにおいて、クランプ機構は第2のスリーブに設けられる。したがって、第2のスリーブ2が徐々に回転することによって第1のスリーブ1に係合する間、クランプ機構のクランプアームが互いに向かって半径方向内方に動き、これにより、ケーブルを徐々にクランプする。したがって、ケーブルを第1のスリーブおよび第2のスリーブ内で堅く保持することができるため、外力によるケーブルの軸方向移動が避けられる。さらに、補助具なしで電気デバイスの迅速な組立ておよび分解を行うことができる。さらに、ケーブルとケーブルコネクタとを確実に接続することを保証することができる。
上記の実施形態は例示的なものであり、当業者であれば、構成上または原理上矛盾することなく、上記の実施形態に多くの修正を加えることができ、様々な実施形態に記載する様々な構造を互いに自由に組み合わせることができ、したがって、本開示の技術的課題を解決するときにより多くの製品の組合せが実現されることを、当業者には理解されたい。
本開示について、添付図面を参照して詳細に説明したが、添付図面に開示する実施形態は、本開示の好ましい実施形態を例として説明するものであり、本開示に対する限定として解釈されるべきではないことを認識されたい。
本開示の好ましい実施形態について詳細に説明したが、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく様々な変更または修正を加えることができ、本開示は説明で述べた例示的な実施形態の実施に限定されるものではないことを、当業者には理解されたい。

Claims (15)

  1. ケーブル(100)の一端部に固定するように構成されているケーブル固定装置であって、
    第1の端部に第1のねじ部(11)を備える第1のスリーブ(1)と、
    第1の端部に貫通孔(21)が形成された底部(22)を備え、第2の端部で前記第1のねじ部(11)にねじ付けされる第2のスリーブ(2)であって、前記ケーブル(100)は前記貫通孔(21)を通して前記第2のスリーブ(2)および前記第1のスリーブ(1)に挿入方向へ挿入される第2のスリーブ(2)と、
    前記第2のスリーブ(2)内で前記第1のスリーブ(1)の前記第1のねじ部(11)と前記第2のスリーブ(2)の前記底部(22)との間に設けられているクランプ機構(3)であって、前記第2のスリーブ(2)の前記第2の端部が前記第1のねじ部(11)に係合することに応じて前記ケーブル(100)をクランプすることにより、前記ケーブル(100)が前記第1のスリーブ(1)および前記第2のスリーブ(2)内で動くことを防ぐクランプ機構(3)とを備えることを特徴とするケーブル固定装置。
  2. 前記クランプ機構(3)は、
    前記ケーブル(100)を覆う環状部(31)と、
    前記環状部(31)から前記挿入方向へ各々延びる少なくとも2つのクランプアーム(32、32)とを備え、
    前記第2のスリーブ(2)の内壁は、半径方向内方に突出する環状の押圧突起(23)を備え、前記押圧突起(23)は、前記第2のスリーブ(2)の前記第2の端部が前記第1のスリーブ(1)の前記第1のねじ部(11)に係合することに応じて前記クランプアーム(32、32)を互いに向かって半径方向内方に動くように押圧して、前記ケーブル(100)をクランプするように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のケーブル固定装置。
  3. 前記クランプアーム(32、32)の各々は、半径方向外方に前記挿入方向へ突出するくさび機構(321)として形成されていることを特徴とする、請求項2に記載のケーブル固定装置。
  4. 前記押圧突起(23)は前記くさび機構(321)に接触する傾斜面を有することを特徴とする、請求項3に記載のケーブル固定装置。
  5. 前記環状部(31)は、前記環状部(31)の内径が可変であるように開口(311)を有することを特徴とする、請求項2から4のいずれか一項に記載のケーブル固定装置。
  6. 前記クランプアーム(32、32)の各々の内側面が複数の突起部(322)を備えることを特徴とする、請求項2から5のいずれか一項に記載のケーブル固定装置。
  7. 前記第1のスリーブ(1)は、前記第1のねじ部(11)から延びる保持部(12)を備え、前記保持部(12)は、前記クランプアーム(32、32)がそれぞれ挿入される複数の受入溝(121)を備えて、前記クランプ機構(3)が前記第1のスリーブ(1)に対して相対的に回転することを防ぐことを特徴とする、請求項2から6のいずれか一項に記載のケーブル固定装置。
  8. シールリング(5)が、前記保持部(12)に係合する前記第1のねじ部(11)の部分に設けられていることを特徴とする、請求項7に記載のケーブル固定装置。
  9. 前記クランプ機構(3)と前記第2のスリーブ(2)の前記底部(22)との間に設けられているシール部材(4)をさらに備え、前記ケーブル(100)は前記シール部材(4)を貫通することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のケーブル固定装置。
  10. 前記シール部材(4)は複数の段(41)を備えることを特徴とする、請求項9に記載のケーブル固定装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のケーブル固定装置と、
    第1の端部に第2のねじ部(61)を備え、前記第2のねじ部(61)は前記第1のスリーブ(1)の前記第2の端部に係合するように構成されている第3のスリーブ(6)と、
    前記第3のスリーブ(6)内に取り付けられ、前記ケーブル(100)の一端部が接続されるコネクタ本体(7)とを備えることを特徴とするケーブルコネクタ。
  12. 前記第3のスリーブ(6)は、前記第2のねじ部から延び、前記第1のスリーブ(1)が前記第3のスリーブ(6)にねじ付けされる場合に前記第1のスリーブ(1)を前記第3のスリーブ(6)上に保持するように構成されているロック機構を備えることを特徴とする、請求項11に記載のケーブルコネクタ。
  13. 前記ロック機構は、
    前記第2のねじ部(61)から前記第1のスリーブ(1)に向かって延びる少なくとも1つのカンチレバー(62)と、
    前記少なくとも1つのカンチレバー(62)に設けられ、それぞれ外方に突出する少なくとも1つのロック突起(621)とを備え、
    前記第1のスリーブ(1)は、前記少なくとも1つのロック突起(621)にそれぞれ係合する少なくとも1つのロック溝(14)を備えることを特徴とする、請求項12に記載のケーブルコネクタ。
  14. 請求項11から13のいずれか一項に記載のケーブルコネクタと、
    相手側コネクタ(200)とを備え、前記相手側コネクタ(200)は、
    シールドハウジング(201)と、
    前記シールドハウジング(201)内に取り付けられ、前記シールドハウジング(201)に挿入された前記ケーブルコネクタに連結するように構成されている電子モジュールとを備えることを特徴とする電気デバイス。
  15. 前記第3のスリーブ(6)が取り付けられる取付パネル(300)をさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の電気デバイス。
JP2019231005A 2018-12-28 2019-12-23 ケーブル固定装置、ケーブルコネクタ、および電気デバイス Pending JP2020109750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811652612.3A CN111384702B (zh) 2018-12-28 2018-12-28 线缆固定装置、线缆连接器和电器设备
CN201811652612.3 2018-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020109750A true JP2020109750A (ja) 2020-07-16

Family

ID=68917635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019231005A Pending JP2020109750A (ja) 2018-12-28 2019-12-23 ケーブル固定装置、ケーブルコネクタ、および電気デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11086090B2 (ja)
EP (1) EP3675288A1 (ja)
JP (1) JP2020109750A (ja)
CN (1) CN111384702B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6792673B1 (ja) * 2019-06-25 2020-11-25 日本航空電子工業株式会社 プラグコネクタ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3437980A (en) * 1967-12-11 1969-04-08 Westinghouse Electric Corp Internal,integrally formed cord grip for electrical wiring devices
US4114974A (en) * 1977-08-29 1978-09-19 General Electric Company Dust shield for cap and connector
US5135404A (en) * 1991-09-18 1992-08-04 Cooper Industries, Inc. Insulating liner for an electrical plug assembly
US5211576A (en) * 1991-09-27 1993-05-18 Glenair, Inc. Strain relief cable clamp
US5743759A (en) * 1996-09-26 1998-04-28 Hubbell Incorporated Electrical connector with substantially flush mounted cord seal
CN2779696Y (zh) * 2005-02-21 2006-05-10 全冠企业有限公司 密封式束圈缆线接头
CN201289929Y (zh) * 2008-08-27 2009-08-12 全冠企业有限公司 具有防水抗拉接线头的外接盒
US7988476B2 (en) * 2009-04-09 2011-08-02 Souriau Usa, Inc. Sealed plug assembly
EP3249434B1 (en) 2009-09-28 2021-11-24 TE Connectivity Nederland B.V. Sealing enclosure for a connector on a cable, such as a standardised fibre-optic connector
EP3490090A1 (en) * 2010-01-29 2019-05-29 CommScope Connectivity Belgium BVBA Cable sealing and retaining device
EP2354825B1 (en) 2010-02-03 2015-07-15 Tyco Electronics Nederland B.V. Enclosure assembly for a connector, strain relief element, and method
CN201820943U (zh) * 2010-05-20 2011-05-04 Abb公司 电连接器插头
US8367944B2 (en) * 2010-07-27 2013-02-05 Avc Industrial Corp. Cable and flexible conduit gland
DE102011100499B4 (de) * 2011-05-04 2012-12-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrischer Leitungsverbinder
DE202011050094U1 (de) 2011-05-10 2012-10-05 Tyco Electronics Nederland B.V. Endstück für ein Kabel mit Dichtungsvorsprung und Gehäuseanordnung mit Endstück
EP2579396B1 (en) 2011-10-04 2016-12-21 Tyco Electronics Nederland B.V. Shielded enclosure assembly for at least one in particular standardized connector on a cable
US20130129289A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Carey S. ROLAND Case assembly having wicking barrier
EP2608321B1 (en) 2011-12-22 2014-11-19 TE Connectivity Nederland B.V. Resilient bushing and connector comprising same
JP5956826B2 (ja) * 2012-05-10 2016-07-27 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
EP2963748B1 (en) * 2014-06-24 2020-08-19 TE Connectivity Nederland B.V. Fastener for coupling a housing on a corrugated tube and corresponding assembly
CN106249366B (zh) * 2016-07-28 2019-07-26 中航光电科技股份有限公司 一种具有密封防护功能的连接器及其密封机构
US10186804B2 (en) * 2017-06-20 2019-01-22 Amphenol Corporation Cable connector with backshell locking
CN207082679U (zh) * 2017-07-19 2018-03-09 乐清市神创电气科技有限公司 一种防水工业插座
USD878305S1 (en) * 2017-09-26 2020-03-17 Molex, Llc Sealing shroud
CN207572646U (zh) * 2017-10-30 2018-07-03 泰科电子(上海)有限公司 连接器组件
CN207588080U (zh) * 2017-11-21 2018-07-06 国网山东省电力公司荣成市供电公司 一种电网线缆连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3675288A1 (en) 2020-07-01
CN111384702A (zh) 2020-07-07
CN111384702B (zh) 2021-12-03
US11086090B2 (en) 2021-08-10
US20200209503A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8646988B2 (en) Optical connector adapter with excellent dust resistance
JP5669135B2 (ja) コネクタ用エンクロージャ組立体、ストレインリリーフ部材、及び封止方法
TWI678029B (zh) 連接端子及電連接器
JP2021513115A (ja) 光ファイバサブアセンブリ及び光ファイバコネクタ
JP2010244056A (ja) 相互接続システム
JP2011070191A (ja) 封止エンクロージャ及び封止方法
JP2016122651A (ja) 接続部材がバヨネット式に係止される接続アセンブリ
US20090142952A1 (en) Conversion adapter for connector and connector
CN109196399B (zh) 用于缆线上的连接器的罩壳
KR101184629B1 (ko) 에프씨타입 현장 조립형 광커넥터
KR100444455B1 (ko) 차량 도어용 커넥터
CN107482360B (zh) 连接器
JP2020109750A (ja) ケーブル固定装置、ケーブルコネクタ、および電気デバイス
WO2020261660A1 (ja) プラグコネクタ
JP6614681B2 (ja) コネクタ
US10877221B2 (en) Fiber optic connector
WO2016104241A1 (ja) 多芯ケーブルのシール構造
CA2436552C (en) Sealing device
CN110927889B (zh) 一种一次对接的光纤插头连接器及组件
US20190027862A1 (en) Electrical Connector
CN219266580U (zh) 光纤连接器和光纤连接器组件
CN217983888U (zh) 线缆固定装置和电子装置
WO2024109251A1 (zh) 一种转换器、线缆组件和光纤盒
CN218040079U (zh) 一种线缆夹紧屏蔽附件
WO2016188692A1 (en) Connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507