JP2020108905A - 積層造形における動的ビード間隔及びウィービング充填を提供するシステム及び方法 - Google Patents

積層造形における動的ビード間隔及びウィービング充填を提供するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020108905A
JP2020108905A JP2019238671A JP2019238671A JP2020108905A JP 2020108905 A JP2020108905 A JP 2020108905A JP 2019238671 A JP2019238671 A JP 2019238671A JP 2019238671 A JP2019238671 A JP 2019238671A JP 2020108905 A JP2020108905 A JP 2020108905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
welding
wire
bead
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019238671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020108905A5 (ja
Inventor
アール.ピーターズ アンドリュー
r peters Andrew
アール.ピーターズ アンドリュー
エイチ.ポール ジョナサン
H Paul Jonathan
エイチ.ポール ジョナサン
ジェイ.ミッシェル レヴィ
Mitchell Levi J
ジェイ.ミッシェル レヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincoln Global Inc
Original Assignee
Lincoln Global Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lincoln Global Inc filed Critical Lincoln Global Inc
Publication of JP2020108905A publication Critical patent/JP2020108905A/ja
Publication of JP2020108905A5 publication Critical patent/JP2020108905A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/31Calibration of process steps or apparatus settings, e.g. before or during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0252Steering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/025Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0953Monitoring or automatic control of welding parameters using computing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/124Circuits or methods for feeding welding wire
    • B23K9/125Feeding of electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/126Controlling the spatial relationship between the work and the gas torch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】積層造形における動的ビード間隔及びウィービング充填を提供するシステム及び方法を提供する。【解決手段】積層造形のシステム及び方法の実施形態を開示する。一実施形態において、コンピュータ制御装置76は、積層造形される三次元(3D)部品22の複数の構築層に対応する複数の計画構築パターンにアクセスする。金属溶着装置は、金属材料を溶着して3D部品の構築層の少なくとも一部を形成する。金属材料は、コンピュータ制御装置の制御下で、計画構築パターンの計画経路に基づいて、ビードウィービングパターンとして溶着される。ビードウィービングパターンのウィービング幅、ウィービング周波数、及びウィービングドウェルは、ビードウィービングパターンの溶着中に動的に調整される。構築層の幅が構築層の長さ寸法に沿って変化するにつれて、調整が計画構築パターンに基づいてコンピュータ制御装置の制御により行われる。【選択図】図1

Description

関連出願/参考文献の相互参照
本出願は、2019年1月4日に出願された米国特許出願第16/239,602号明細書の優先権を主張するものであり、その開示は、その全体が複製されたものとして引用により本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態は、積層造形に関するシステム及び方法に関し、より詳細には、積層造形プロセス中の構築層の金属充填を支援するシステム及び方法に関する。
従来、積層造形プロセスは、各部品が層ごとに構築される比較的低い溶着速度で、ニアネットシェイプ部品を作成することが可能である。しかし、構築時間は長くなる可能性があり、現在の充填技術では、ある特定種類の部品(例えば、構築層の幅が変化する部品等)を積層造形するには不十分な可能性がある。
米国特許第9,815,135号明細書 米国特許出願公開第2017/0252847A1号明細書
本発明の実施形態は、積層造形中に三次元(3D)部品の構築層の効率的な充填を提供する積層造形に関するシステム及び方法を含む。
一実施形態において、積層造形システムが提供される。積層造形される3D部品の複数の層のパターンが、一実施形態により表現され、デジタルデータとしてシステム内に格納される。デジタルデータは、例えば、CADモデルから又はスキャンされた部品からのものであってもよい。システムは、デジタルデータとして格納され、積層造形される三次元(3D)部品の複数の構築層に対応する複数の計画された構築パターンにアクセスするよう構成されるコンピュータ制御装置を含んでいる。システムは、また、金属材料を溶着して3D部品の複数の構築層のうちの一構築層の少なくとも一部を形成するよう構成される金属溶着装置を含む。金属材料は、コンピュータ制御装置の制御下で、複数の計画構築パターンのうちの一計画構築パターンの計画経路に従って、ビードウィービングパターンとして溶着され、ここで計画構築パターンは構築層に対応している。ビードウィービングパターンのウィービング幅、ウィービング周波数、及びウィービングドウェル、及び/又は構築層の長さ寸法に沿った溶着進行方向における移動速度は、ビードウィービングパターンの溶着中に動的に調整される。構築層の幅が構築層の長さ寸法に沿って変化するにつれて、調整が計画構築パターンに従ってコンピュータ制御装置の制御下で行われる。その結果、ビードウィービングパターンのビード幅が動的に変化する。一実施形態において、ロボットは金属溶着装置の少なくとも一部に動作可能に接続される。ロボットは、計画構築パターンの計画経路に従って積層造形される3D部品に対して金属溶着装置の少なくとも一部を移動させるようビードウィービングパターンの溶着中にコンピュータ制御装置によって制御されるよう構成される。一実施形態において、ロボットは積層造形される3D部品を保持するベースに動作可能に接続される。ロボットは、計画構築パターンの計画経路に従って金属溶着装置に対してベースを移動させるようビードウィービングパターンの溶着中にコンピュータ制御装置によって制御されるよう構成される。一実施形態において、金属溶着装置は、コンタクトチップを有する溶着ツール、溶着ツールを介して3D部分に向けて金属材料の消耗ワイヤ電極を送給するよう構成されるワイヤ送給装置、及びワイヤ送給装置に動作可能に接続される電源を含む。電源は、消耗ワイヤ電極と3D部品との間にアークを形成することによりビードウィービングパターンの溶着中に少なくとも消耗ワイヤ電極を溶融させるようエネルギを供給するよう構成される。一実施形態において、金属溶着装置は、金属材料のフィラーワイヤを3D部品に向けて送給するよう構成されるワイヤ送給装置、電源、及び電源に動作可能に接続されるレーザを含む。電源及びレーザは、ビードウィービングパターンの溶着中に、少なくともフィラーワイヤを溶融させるようレーザ光の形でエネルギを供給するよう構成される。一実施形態において、金属溶着装置は、金属材料のフィラーワイヤを3D部品に向けて送給するよう構成されるワイヤ送給装置、電源、及び電源に動作可能に接続される非消耗電極を含む。電源及び非消耗電極は、非消耗電極と3D部品との間にアークを形成することによりビードウィービングパターンの溶着中に少なくともフィラーワイヤを溶融させるようエネルギを供給するよう構成される。一実施形態において、金属溶着装置は、金属材料のフィラーワイヤを3D部品に向けて送給するよう構成される第1のワイヤ送給装置、電源、及び電源に動作可能に接続され且つ金属材料の消耗ワイヤ電極を3D部品に向けて送給するよう構成される第2のワイヤ送給装置を含む。電源は、消耗ワイヤ電極と3D部品との間にアークを形成することによりビードウィービングパターンの溶着中に少なくとも消耗ワイヤ電極及びフィラーワイヤを溶融させるようエネルギを供給するよう構成される。一実施形態において、金属材料の略一定の金属溶着速度が、コンピュータ制御装置の制御下でビードウィービングパターンの溶着中に維持される。一実施形態において、略一定のコンタクトチップ母材間距離(CTWD)が、コンピュータ制御装置の制御下でビードウィービングパターンの溶着中に維持される。ビードウィービングパターンの波形は、様々な実施形態に従って、計画構築パターンに基づき、略正弦波形状、略三角形、又は略矩形のうちの1つであってもよい。
一実施形態は、積層造形される部品の構築層を充填する積層造形方法を含む。方法は、コンピュータ制御装置を介して、デジタルデータとして格納される複数の計画構築パターンのうちの一計画構築パターンにアクセスすることを含む。複数の計画構築パターンは、積層造形される三次元(3D)部品の複数の構築層に対応する。この方法は、更に、金属溶着装置を介して、複数の構築層のうちの一構築層の長さ寸法に沿った溶着進行方向に金属材料のビードウィービングパターンを溶着することを含む。溶着は、コンピュータ制御装置の制御下にあり、構築層の幅が長さ寸法に沿って変化するにつれて、計画構築パターンの計画経路に従って実行される。方法は、また、ビードウィービングパターンのウィービング幅、ウィービング周波数、ウィービングドウェル、及び/又は溶着中の溶着進行方向の進行速度のうちの少なくとも1つを動的に調整することも含む。幅が長さ寸法沿って変化するにつれて、調整が計画構築パターンに従ってコンピュータ制御装置の制御下で行われる。その結果、ビードウィービングパターンのビード幅が動的に変化する。一実施形態において、方法は、計画構築パターンの計画経路に従って積層造形される3D部品に対して金属溶着装置の少なくとも一部を移動させるようビードウィービングパターンの溶着中にコンピュータ制御装置を介して、金属溶着装置の少なくとも一部に動作可能に接続されるロボットを制御することを含む。一実施形態において、方法は、計画構築パターンの計画経路に従って金属溶着装置に対してベースを移動させるようビードウィービングパターンの溶着中にコンピュータ制御装置を介して、積層造形される3D部品を保持するベースに動作可能に接続されるロボットを制御することを含む。一実施形態において、方法は、金属溶着装置のワイヤ送給装置を介して、金属材料の消耗ワイヤ電極を3D部品に向けて送給することを含む。エネルギは、ワイヤ送給装置に動作可能に接続される金属溶着装置の電源を介して、ビードウィービングパターンの溶着中に、消耗ワイヤ電極と3D部品との間にアークを形成することにより、少なくとも消耗ワイヤ電極を溶融させるよう供給される。一実施形態において、方法は、金属溶着装置のワイヤ送給装置を介して、金属材料のフィラーワイヤを3D部品に向けて送給することを含む。エネルギは、金属溶着装置のレーザに動作可能に接続される金属溶着装置の電源を介して、レーザと3D部品との間にレーザ光を形成することにより、ビードウィービングパターンの溶着中に少なくともフィラーワイヤを溶融させるよう供給される。一実施形態において、方法は、金属溶着装置のワイヤ送給装置を介して、金属材料のフィラーワイヤを3D部品に向けて送給することを含む。エネルギは、金属溶着装置の非消耗電極に動作可能に接続される金属溶着装置の電源を介して、非消耗電極と3D部品との間にアークを形成することにより、ビードウィービングパターンの溶着中に少なくともフィラーワイヤを溶融させるよう供給される。一実施形態において、方法は、金属溶着装置の第1のワイヤ送給装置を介して、金属材料のフィラーワイヤを3D部品に向けて送給すること、及び、金属溶着装置の第2のワイヤ送給装置を介して、金属材料の消耗ワイヤ電極を3D部品に向けて送給することを含む。エネルギは、第2のワイヤ送給装置に動作可能に接続される金属溶着装置の電源を介して、消耗ワイヤ電極と3D部品との間にアークを形成することにより、ビードウィービングパターンの溶着中に少なくとも消耗ワイヤ電極及びフィラーワイヤを溶融させるよう供給される。一実施形態において、方法は、コンピュータ制御装置の制御下でビードウィービングパターンの溶着中に、金属材料の略一定の金属溶着速度を維持することを含む。一実施形態において、方法は、コンピュータ制御装置の制御下でビードウィービングパターンの溶着中に、略一定のコンタクトチップ母材間距離(CTWD)を維持することを含む。ビードウィービングパターンの波形は、様々な実施形態に従って、計画構築パターンに基づき、略正弦波形状、略三角形、又は略矩形のうちの1つであってもよい。
一般的発明概念の多数の態様は、以下の例示的な実施形態の詳細な説明から、特許請求の範囲から、及び添付図面から、容易に明らかとなるであろう。
明細書の一部に組み込まれ、それらを構成する添付図面は、開示の様々な実施形態を示している。図面内に図示する構成要素の境界(例えば、ボックス、ボックスの群、又は他の形状)は境界の一実施形態を表していることは、正しく認識されるであろう。幾つかの実施形態において、1つの構成要素は多数の構成要素として設計されてもよいか、又は、その多数の構成要素が1つの構成要素として設計されてもよい。幾つかの実施形態において、別の構成要素の内部コンポーネントとして示す構成要素は外部コンポーネントとして実装されてもよく、その逆もまた可能である。更に、構成要素は正確な縮尺で描かれなくてもよい。
図1は、金属溶着装置を含む積層造形システムの一実施形態を示す。 図2は、消耗ワイヤ電極に動作可能に接続される図1の積層造形システムの電源の一実施形態の略ブロック図を示す。 図3は、消耗金属ワイヤと積層造形される3D部品との間にアークを生成する一実施形態を示す図を示す。 図4は、積層造形される3D部品の構築層の長さに沿って溶着される略正弦波状のビードウィービングパターンの一実施形態を示す図を示す。 図5は、積層造形される3D部品の構築層の長さに沿って溶着される略三角形のビードウィービングパターンの一実施形態を示す図を示す。 図6は、積層造形される3D部品の構築層の長さに沿って溶着される略矩形のビードウィービングパターンの一実施形態を示す図を示す。 図7は、積層造形される3D部品の構築層を充填する方法の一実施形態のフロー図を示す。 図8は、金属溶着装置、コンピュータ制御装置、及びロボットアームを有するロボットを有する積層造形システムの一実施形態のシステムブロック図を示す。 図9は、図8の積層造形システムの代替実施形態の一部を示しており、ここでロボットは、金属溶着装置;接続される代わりに、3D部品又は基板、を保持するプラットフォームに動作可能に接続される。 図10は、消耗電極ベースである図8の金属溶着装置の一実施形態のシステムブロック図を示す。 図11は、レーザベースである図8の金属溶着装置の一実施形態のシステムブロック図を示す。 図12は、レーザホットワイヤ(LHW)システムとして構成される金属溶着装置を有する積層造形システムの、図11と類似性を有する一実施形態のシステムブロック図を示す。 図13は、非消耗電極ベースである図8の金属溶着装置の一実施形態のシステムブロック図を示す。 図14は、消耗電極ベース及びフィラーワイヤベースの両方である図8の金属溶着装置の一実施形態のシステムブロック図を示す。 図15は、図1、2、8、10、11、12、13、及び14のシステムの例示的なコンピュータ制御装置又はコントローラの一実施形態を示す。
周知のように、積層造形は、材料をベース/基板又は部品上に(例えば、層状に)溶着して、所望の製造品を作成するプロセスである。積層造形される三次元(3D)部品の複数の層のパターンが、一実施形態により表現され、デジタルデータとして格納される。デジタルデータは、例えば、CADモデルから又はスキャンされた部品からのものであってもよい。用途によっては、製造する製品が極めて複雑になる可能性がある。しかし、積層造形において充填に用いられる公知の方法及びシステムは、低速である傾向があり、性能が制限される。本発明の実施形態は、充填中に動的なビードウィービングパターンを溶着するシステム及び方法を提供することにより、充填問題に対処している。
積層造形システム及び方法の実施形態を開示する。一実施形態において、積層造形システムは、デジタルデータとして格納され、積層造形される三次元(3D)部品の複数の構築層に対応する複数の計画された構築パターンにアクセスするよう構成されるコンピュータ制御装置を含んでいる。システムは金属溶着装置も含んでいる。金属溶着装置は、構築層の幅が長さ寸法に沿って変化するにつれて、3D部品の複数の構築層のうちの一構築層の長さ寸法に沿って金属材料のビードウィービングパターンを溶着するよう構成される。溶着は、複数の計画構築パターンのうちの一計画構築パターンの計画経路に従い、コンピュータ制御装置の制御下にある。幅が長さ寸法に沿って変化するにつれて、ビードウィービングパターンのウィービング幅、ウィービング周波数、及びウィービングドウェル、並びに長さ寸法に沿った金属溶着装置の移動速度は、ビードウィービングパターンの溶着中に動的に調整される。動的調整は、計画構築パターンに従ってコンピュータ制御装置の制御下にあり、結果としてビードウィービングパターンのビード幅を動的に変化させる。計画構築パターン、従って、計画経路及び動的調整は、経路計画ソフトウェアを用いて経路計画策定の一部として事前に生成される。
金属溶着装置の実施形態は、例えば、金属ワイヤを溶融することによって金属材料溶着させるよう、例えば、レーザベースサブシステム、プラズマベースサブシステム、アークベースサブシステム、電子ビームベースサブシステム、又は電気抵抗ベースサブシステムのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。更に、金属溶着装置の幾つかの実施形態は、例えば、消耗金属ワイヤを送給/送出してベース上に3D部品を積層造形するワイヤ送出又は送給システムを含んでいてもよい。また、金属溶着装置の幾つかの実施形態は、ベース若しくは基板上に積層造形される3D部品に対して、例えば、レーザ光、プラズマビーム、電気アーク、電子ビーム、又は消耗金属ワイヤを移動させるよう、運動制御要素(例えば、ロボット)又は他の種類の制御要素(例えば、光学制御要素)を含んでいてもよい。
本明細書中の実施例及び図は説明するためだけのものであり、特許請求の範囲の適用範囲及び精神によって判断される主題発明を制限することを意味するものではない。ここで図面を参照すると、図示するのは、主題発明の例示的な実施形態のみを示すことを目的とし、それらを制限することを目的としておらず、図1は、金属溶着装置を含む積層造形システムの一実施形態を示すことによって、主題発明の実施形態をわかりやすく説明している。金属溶着装置は、通常、例えば、ガスメタルアーク溶接(GMAW)、フラックスコアードアーク溶接(FCAW)、又はガスタングステンアーク溶接(GTAW)等の溶接方法により、層ごとに部品を積層造形することを支援するために用いられてもよいと想定される。本明細書中で後に検討するように、他の実施形態によれば、他の金属溶着プロセスも同様に可能である。
図1を参照すると、積層造形システム10は、一般に、フレーム12と、フレーム内に配設されるロボット14と、それぞれフレーム内に配設される第1及び第2のテーブル16及び18とを含んでいる。積層造形システム10は、本明細書中で以下により詳細に説明する方法で、部品(例えば、22及び24)を積層造形するために有用である。図1に示す実施形態において、フレーム12は、ロボット14並びにテーブル16及び18を囲むよう複数の側壁及びドアを含んでいる。平面図において略矩形の構成を示しているが、フレーム12及びシステム10は多くの構成を取ることができる。
前部アクセスドア26は、フレーム12に取り付けられてフレームの内部へのアクセスを提供する。前部アクセスドア26は、ドアが2つのヒンジセット、すなわち、ドア26をフレーム12に取り付ける第1のヒンジセットと、ドアの1つのパネルを別のパネルに取り付ける第2のヒンジセットとを含む二つ折り構成を取ることができる。それにもかかわらず、前部アクセスドア26は、引き戸又はスイングドア等の他の構成を取ることができる。同様に、後部アクセスドア28もフレーム12に取り付けられている。図示の実施形態における後部アクセスドア28も二つ折り構成をとるが、後部アクセスドアは、前部アクセスドア26に関して検討したような他の構成を取ることができる。窓32はどちらのドアにも設けることができる(前部ドア26にのみ図示する)。窓は、当該技術において公知の着色安全スクリーンを含むことができる。
コントロールパネル40は前部ドア26に隣接するフレーム12に設けられている。コントロールパネル40に設けられる調整ノブ及び/又はスイッチは、フレーム12にも取り付けられる制御装置筐体42に収容される制御装置と通信する。コントロールパネル40上の制御装置は、公知の積層造形システムで用いられる制御装置と同様の方法で積層造形システム10において実行される動作を制御するために用いることができる。
一実施形態において、ロボット14は支持体に取り付けられる架台に取り付けられる。図示の実施形態におけるロボット14は、テーブル16及び18に対して中心に置かれ、複数の運動軸を含んでいる。必要に応じて、架台は、タレットと同様に、支持体に対して回動することができる。従って、ある種の駆動機構、例えば、モータ及びトランスミッション(図示せず)は、ロボット14を回動させるための架台及び/又は支持体に収容することができる。
一実施形態において、溶着ツール60は、金属溶着装置の一部であり、ロボット14のアームの遠位端に取り付けられる。溶着ツール60は、本明細書中で後に検討する実施形態に従って、例えば、コンタクトチップを有する溶接ガン又はトーチ、レーザ装置、又は非消耗電極装置を含んでいてもよい。溶着ツール60は金属材料の溶着を可能にする。一実施形態において、フレキシブルチューブ又はコンジット62が溶着ツール60に取り付けられる。コンテナ66内に保管することができる消耗金属ワイヤ64(例えば、ワイヤ電極又はフィラーワイヤとして用いられる)は、コンジット62を通じて溶着ツール60に送出される。一実施形態において、ワイヤ送給装置68は、金属溶着装置の一部であり、フレーム12に取り付けられて溶着ツール60への消耗金属ワイヤ64の送出を容易にする。
ロボット14はフレーム12の基部又は下部に取り付けられて示されているが、必要に応じて、ロボット14はフレームの上部構造に取り付けられ、システム10内に下向きに吊り下げられてもよい。一実施形態において、電力供給部72(電源)は、積層造形操作を支持するための金属溶着装置の一部であり、フレーム12に接続され且つその一部であってもよいプラットフォーム74に取り付けられ、載置される。別の実施形態において、電力供給部72は、2つの別体の電力供給部(例えば、溶着ツール60においてレーザに電力を供給するためのものと、溶着ツール60を通過する際に消耗金属ワイヤ64を加熱するためのもの)として実装されてもよい。コンピュータ制御装置76は、本明細書中で後に検討するように、積層造形システム10の様々な部分(ロボット14を含む)と通信し、それらを制御し、プラットフォーム74上に載置及び取り付けられる。
図2は、消耗ワイヤ電極64に動作可能に接続される図1の積層造形システム10の電源72の例示的な実施形態の略ブロック図を示している。電源72は、ワイヤ64と被加工部品22との間に溶接出力電力を供給してワイヤ64と部品22との間にアークを形成することにより溶着中にワイヤ64を溶融させる電力変換回路110及びブリッジスイッチング回路180とを有するスイッチング電力供給部105を含んでいる。電力変換回路110は、ハーフブリッジ出力トポロジーをベースにした変圧器であってもよい。例えば、電力変換回路110は、例えば、溶接変圧器の一次側及び二次側によってそれぞれ明確化されるような入力電力側及び出力電力側を含むインバータ型のものであってもよい。例えば、DC出力トポロジーを有するチョッパー型等の、他の種類の電力変換回路も同様に可能である。電源72はまた、電力変換回路110に動作可能に接続され、溶接出力電流の極性方向を切り替えるよう(例えば、AC動作のため)構成されるブリッジスイッチング回路180も含んでいる。
電源72は、更に、波形発生器120及びコントローラ130を含む。波形発生器120は、コントローラ130の命令により溶接波形を生成する。波形発生器120によって生成される波形は、電力変換回路110の出力を変調してワイヤ64と被加工部品22との間に出力電流を生成する。コントローラ130は、また、ブリッジスイッチング回路180の切り換えも命令し、変換回路110の電力に制御命令を提供してもよい。
一実施形態において、電源72は、更に、ワイヤ64と被加工部品22との間の出力電圧及び電流を監視し、監視した電圧及び電流をコントローラ130に戻すよう電圧フィードバック回路140及び電流フィードバック回路150を含んでいる。フィードバック電圧及び電流は、波形発生器120によって生成される溶接波形を修正することに関する決定を行うか、及び/又は、例えば、電源72の動作に影響を及ぼす他の決定を行うためにコントローラ130によって用いられてもよい。
一実施形態によれば、スイッチング電力供給部105、波形発生器120、コントローラ130、電圧フィードバック回路140、及び電流フィードバック回路150は、電源72を構成する。積層造形システム10は、また、一実施形態に従って、選択されたワイヤ送給速度(WFS)で溶着ツール60を介して被加工部品22に向けて消耗金属ワイヤ64を供給するワイヤ送給装置68を含む。ワイヤ送給装置68、消耗金属ワイヤ64、及び被加工部品22は、電源72の一部ではないが、例えば、1つ以上の出力ケーブルを介して電源72に動作可能に接続されてもよい。
図3は、消耗金属ワイヤ64(溶着ツール60から出る)と積層造形される3D部品22との間にアークを生成する一実施形態を示す図を示している。図3で見て取れるように、部品22の構築層N及び構築層N+1は、アークを介して消耗金属ワイヤ64を溶融することによって溶着されている。アーク長及びコンタクトチップ母材間距離(CTWD)も図3に示す。一実施形態によれば、略一定のCTWDは、本明細書中で後に検討するように、溶着中に制御及び維持される。引用してその全てを本明細書中に組み込む(特許文献1)は、CTWDの概念並びにCTWDを特定及び制御する方法について検討している。
別の実施形態によれば、溶着ツール60はレーザ装置を含み、電源72は、レーザ装置に電力(エネルギ)を供給してレーザ光を形成し、溶着中に消耗金属ワイヤ64(例えば、フィラーワイヤ)を溶融するよう構成される。更に別の実施形態によれば、溶着ツール60は非消耗電極(例えば、タングステン電極)を含み、電源72は、電力(エネルギ)を供給して、非消耗電極と部品との間にアークを形成することによって溶着中に消耗金属ワイヤ64(例えば、フィラーワイヤ)を溶融するよう構成される。幾つかの実施形態において、消耗金属ワイヤ64は溶着ツール60を介して送給され、溶着ツール60は、例えば、コンタクトチップ、レーザ装置、又は非消耗電極を含む。他の実施形態において、消耗金属ワイヤ64は、コンタクトチップ、レーザ装置、又は非消耗電極を有する溶着ツール60を介して送給されなくてもよい。代わりに、消耗金属ワイヤ64は、少なくとも図11〜13に関して本明細書中で後に検討するように、隣接位置からかかる溶着ツール60の出力に向かって送給されてもよい。
図4は、積層造形される3D部品の例示的な構築層の長さに沿って溶着される略正弦波状のビードウィービングパターン400の一実施形態を示す図を示している。図4において、構築層は上から見た図である。図4は、構築層の先に溶着された2つの輪郭又は境界410及び420を示している。構築層の幅(幅寸法425)は、構築層の長さ寸法430に沿って変化する。すなわち、図4の上部から図4の底部まで長さ寸法430の方向を辿って、構築層は狭く開始され、次第に広がって、しばらくの間最大幅で留まり、その後徐々に狭くなる。長さ寸法にわたる幅の他の変形例を有する他の構築層も同様に可能である。
輪郭410及び420間の構築層は、ビードウィービングパターン400として金属材料で充填される(例えば、図4の上部から始まり、図4の底部で終わる)。例えば、図1を参照すると、コンピュータ制御装置76は、ロボット14を制御して溶着ツール60を計画経路に沿って移動させ、結果として溶着したビードウィービングパターン400が輪郭410及び420間の構築層を充填するよう構成される。図4を参照すると、溶着中、構築層の幅が長さ寸法430に沿って変化するにつれて、ビードウィービングパターン400のウィービング幅440及びウィービング周波数が変化する。また、構築層の幅が溶着中に長さ寸法430に沿って変化するにつれて、ビードウィービングパターン400のウィービングドウェルが変化する。更に、構築層の幅が溶着中に長さ寸法430に沿って変化するにつれて、溶着ツール60の移動速度(例えば、図4の上部から図4の底部までの溶着進行方向450における)が変化する。ウィービング幅、ウィービング周波数、ウィービングドウェル、及び移動速度は、構築層の計画構築パターンに従って、溶着中にコンピュータ制御装置76によって制御される。
図4と同様に、図5は、積層造形される3D部品の構築層の長さに沿って溶着される略三角形のビードウィービングパターン500の一実施形態を示す図を示している。図4及び図5と同様に、図6は、積層造形される3D部品の構築層の長さに沿って溶着される略矩形のビードウィービングパターン600の一実施形態を示す図を示している。様々なウィービング幅及びウィービング周波数を有する他のビードウィービングパターンも、他の実施形態により、同様に可能である。
ビードは構築層の幅を横切る金属溶着パスであり、ビードウィービングパターンは単に、ビードウィービングパターンのための構築層の計画経路に沿った位置における一連の金属溶着パスである。ビードウィービングパターンの溶着する金属ビード(パス)は、様々なパラメータ(ウィービング幅、ウィービング周波数、ウィービングドウェル、及び移動速度)が動的に調整される方法に応じて、略類似するか又は略異なるサイズ(ビード幅、例えば、図4のビード幅460を参照)を有することができ、互いと同様又は異なる間隔で配置することができる(例えば、図4のビード間隔470を参照)。一実施形態によれば、ビード幅460は、構築層の長さにわたって4mm〜12mmの範囲であってもよい。ウィービング幅440は、事実上、溶着の任意の部分に沿ったウィービングパターンの最高最低振幅である(例えば、図4を参照)。ウィービング周波数は、単位時間当たり(又は進行方向450に沿った単位長さ当たり)のウィービングサイクルの数であり、ウィービング波長の逆数である。構築層の長さ寸法430に沿った進行方向450における移動速度は、本質的に、溶着ツールがビードウィービングパターンのための計画経路(例えば、正弦波経路、三角形経路、又は矩形経路)に沿って実際に移動している場合であっても、溶着中の任意の時点における長さ寸法430に沿った有効な瞬間線形移動速度である。ウィービングドウェルはウィービングパターンの両端における一時停止時間である。例えば、左/右にウィービングする場合(図4〜6のように)、ウィービングドウェルは、左移動の終点及びその後の再度の右移動の終点における休止時間である。例えば、ウィービング周波数が1Hzであり、ウィービングドウェルが0.2秒である場合、中間を横切る動きは差であり、すなわち、1秒引く0.2秒(左側)引く0.2秒(右側)=計0.6秒であり、次いで、2つの移動動作(1サイクルでの左への移動及び右への移動)に分割すると、結果として左へ移動するビード当たり0.3秒及び右へ移動するビード当たり0.3秒の移動時間になる。ウィービングドウェル中、プロセスはビードウィービングパターンの両縁部を加熱する。ビードが別のビードの隣に配置されると、ウィービングドウェルが設定されて、金属がブリッジなしで以前のビードと前の層の角部に流れ込み、ボイドが残る。
図7は、積層造形される3D部品の構築層を充填する方法700の一実施形態のフロー図を示している。方法700のブロック710において、計画構築パターンは、コンピュータ制御装置(例えば、図1のコンピュータ制御装置76)を介してアクセスされる。計画構築パターンは、デジタルデータとして(例えば、コンピュータ制御装置76のストレージサブシステム内に…例えば、図15を参照)格納される複数の計画構築パターンのうちの1つである。複数の計画構築パターンは、積層造形される三次元(3D)部品(例えば、図1の3D部品22)の複数の構築層に対応する。
ブロック720において、金属材料のビードウィービングパターン(例えば、図4のビードウィービングパターン400)は、複数の構築層のうちの一構築層の長さ寸法に沿って溶着進行方向450に溶着される。溶着は、構築層の幅が長さ寸法に沿って変化するにつれて、計画構築パターンの計画経路に従って、コンピュータ制御装置(例えば、図1のコンピュータ制御装置76)の制御下で金属溶着装置(例えば、図1の電力供給部72、ワイヤ送給装置68、及び溶着ツール60)を介して達成される。
ブロック730において、ビードウィービングパターンのウィービング幅、ウィービング周波数、及びウィービングドウェルは、溶着中に、溶着進行方向450の進行速度と共に動的に調整される。動的調整は、幅が長さ寸法に沿って変化するにつれて、計画構築パターンに従って、コンピュータ制御装置(例えば、図1のコンピュータ制御装置76)の制御下で実行される。その結果、ビードウィービングパターン(例えば、図4のビードウィービングパターン400)の動的に変化するビード幅が得られる。一実施形態によれば、計画構築パターンは経路計画策定中に事前に特定されるため、行われる動的調整は予め特定される。すなわち、ウィービング幅、ウィービング周波数、ウィービングドウェル、及び移動速度の調整は、充填プロセス中にその場で特定されない。
一実施形態によれば、ウィービング幅、ウィービング周波数、ウィービングドウェル、及び移動速度は、構築層の適切な充填を提供するよう、方法700における溶着中に動的に調整される。動的調整は、ビード幅を広くしたり狭くしたりして適切な充填を提供することを可能にし、金属材料の略一定の溶着速度の維持を可能にする。一般に、充填領域が広くなるにつれて、移動が遅くなり、ウィービング幅が広がり、ビードが広くなる(逆もまた同様である)。一実施形態によれば、構築層の幅が溶着中に構築層の長さに沿って広がるにつれて、移動速度が低下し、ウィービング幅が増加し、ウィービング周波数が低下し(すなわち、ウィービング波長が増加し)、ウィービングドウェルが増加する。一実施形態によれば、構築層の幅が溶着中に構築層の長さに沿って狭くなるにつれて、移動速度が増加し、ウィービング幅が減少し、ウィービング周波数が増加し(すなわち、ウィービング波長が減少し)、ウィービングドウェルが減少する。繰り返すが、ウィービングパラメータ及び移動速度の動的な増減は、一実施形態により、経路計画策定の一部として事前に特定され、リアルタイムにその場で動的に特定されない。しかし、その場のリアルタイムでの動的調整が実行される他の実施形態があってもよい。
更に、一実施形態によれば、略一定のコンタクトチップ母材間距離(CTWD)は、ビードウィービングパターンの溶着中に、コンピュータ制御装置の制御下で維持される。例えば、引用して本明細書中に組み込む(特許文献2)は、CTWDを制御する方法について検討している。充填溶着中、移動速度及びウィービングパラメータは動的に変化し、これはCTWDに影響を与える可能性があるが、(特許文献2)において検討されているCTWD制御プロセスはCTWDを略一定に保つために用いることができ、従って、動的溶着充填プロセスによるCTWDの変化を補償することができる。また、一実施形態において、略一定のワイヤ送給速度(WFS)が、ビードウィービングパターンの溶着中、コンピュータ制御装置の制御下で維持される。別の実施形態において、WFSは動的に変更されてもよい。
幾つかの実施形態において、ビードウィービングパターンの溶着中に、全てのパラメータ(移動速度及びウィービングパラメータ)を同時に変更する必要はない。例えば、構築層の充填領域の形状に応じて、全てのパラメータ(移動速度、ウィービング幅、ウィービング周波数、ウィービングドウェル)を変更するか、一部のパラメータ(例えば、ウィービング幅とウィービングドウェル)のみを変更してもよい。どのようにパラメータが互いに関して動的に変化するかの関係は、構築層のための経路計画策定中に事前に特定されて、構築層の効率的且つ効果的な充填溶着をもたらす。
一実施形態によれば、経路計画策定中、構築層の幅が変化するにつれて、経路計画ソフトウェアは、現在のビードパスにわたって充填する必要がある領域を特定し、その領域の適切な充填のために動的にパラメータ(移動速度及びウィービングパラメータ)を調整する。経路計画ソフトウェアのGコードのスライスソフトウェアは、領域を特定することに関与する。経路計画ソフトウェアは、積層造形される3D部品のCADモデル、又は3D部品のスキャンから得られるデジタルデータに基づいて、構築層上の現在のビードパスの位置を「認識」する。
図8は、金属溶着装置810、コンピュータ制御装置820、及びロボットアーム835を有するロボット830を有する積層造形システム800の一実施形態のシステムブロック図を示している。金属溶着装置810は、積層造形プロセス中に溶融金属材料を溶着して部品を形成するよう構成される。コンピュータ制御装置820は、金属溶着装置810及びロボット830に動作可能に結合される。すなわち、図8の実施形態において、コンピュータ制御装置820は、金属溶着装置810の様々な態様(例えば、ワイヤ送給、出力電力又はエネルギ)を制御し、ロボット830のための運動コントローラとして機能するよう構成される。他の実施形態によれば、コンピュータ制御装置820は、2つ以上のコントローラ(例えば、金属溶着装置810を制御する第1のコントローラ及びロボット830を制御する第2のコントローラ)を含んでいてもよい。一実施形態において、ロボットアーム835は、ロボット830が空間内でアーム835を介して、コンピュータ制御装置820の制御下でベース又は基板に対して、金属溶着装置810を移動させることができるように、金属溶着装置810(又は溶着ツール等の金属溶着装置810の少なくとも一部)に結合される。別の実施形態において、ロボットアーム835は、ロボット830が金属溶着装置810に対してアーム835を介して空間内でベース又は基板を移動させることができるように、ベース又は基板に結合される。
一実施形態によれば、コンピュータ制御装置820は、積層造形プロセスの輪郭溶着フェーズ中にベース(基板)上に溶融金属材料を溶着させて部品の輪郭を形成するよう金属溶着装置810に命令する。コンピュータ制御装置820は、次いで、積層造形プロセスの充填パターン溶着フェーズ中にベース上に金属材料を溶着させて、部品の輪郭によって輪郭を示された領域内にビードウィービングパターンを形成するよう金属溶着装置810に命令する。輪郭溶着フェーズの溶着速度は、一実施形態によれば、充填パターン溶着フェーズの溶着速度よりも遅く、充填パターンよりもより正確且つより精密に輪郭を溶着させることが可能である。積層造形プロセスが部品の連続層を構築し続けると、金属材料は、例えば、輪郭及び充填パターンの以前の層に溶着される。
図9は、図8の積層造形システム800の代替実施形態の一部を示しており、ここでロボット830は、金属溶着装置810に接続される代わりに、3D部品又は基板920を保持するプラットフォーム910に動作可能に接続されている。金属溶着装置810及びロボット830は、例えば、ある特定の実施形態に従って、図1及び図9に示す種類のものであってもよい。他の種類のロボット及び金属溶着装置は、他の様々な実施形態に従って同様に可能である。例えば、図10〜図14は、本明細書中で以下に検討するような金属溶着装置の様々な実施形態を示している。
図10は、消耗電極ベースであり、図8のコンピュータ制御装置820によって制御される電源1010及びワイヤ送給装置1020を含む図8の金属溶着装置810の一実施形態1000のシステムブロック図を示している。金属溶着装置1000は、また、溶着ツール1025(例えば、コンタクトチップ1027を有する溶接トーチ又はガン)も含んでいる。金属溶着装置1000は、例えば、ある特定の実施形態に従って、図1〜2のものと同様の構成要素及び/又は構成要素の組み合わせを有していてもよい。ワイヤ送給装置1020は、金属材料の消耗ワイヤ電極1030を溶着ツール1025を介してベース又は部品1040に向けて送給するよう構成される。電源1010及び溶着ツール1025は、ワイヤ送給装置1020に動作可能に接続されている。電源1010及びワイヤ送給装置1020は、消耗ワイヤ電極1030(電極1030とベース/部品1040との間に電気アーク1035を形成する)を介してエネルギを供給して、積層造形プロセス中に消耗ワイヤ電極1030(及び場合によってはベース1040の一部)を溶融するよう構成される。消耗ワイヤ電極1030への電気接触は、溶着ツール1025のコンタクトチップ1027を介して行われる。図8のロボット830は、金属溶着装置1000(若しくは溶着ツール1025のみ)、又はベース/部品1040を動かして、本明細書中で検討するようにコンピュータ制御装置820の制御下でビードウィービングパターンを溶着させてもよい。この場合も、積層造形プロセスが部品の連続構築層を構築し続けると、金属材料は、例えば同様の方法で以前の構築層に溶着される。
図11は、レーザベースであり、図8のコンピュータ制御装置820によって制御される電源1110、ワイヤ送給装置1120、及びレーザ装置1130を含む図8の金属溶着装置810の一実施形態1100のシステムブロック図を示している。金属溶着装置1100は、積層造形プロセス中に金属フィラーワイヤを溶着するよう構成される。一実施形態において、レーザ装置1130及びワイヤ送給装置1120が溶着ツールを構成してもよい。別の実施形態において、レーザ装置1130が溶着ツールを構成してもよい。金属溶着装置1100は、例えば、ある特定の実施形態に従って、図1〜2のものと同様の構成要素及び/又は構成要素の組み合わせを有していてもよい。ワイヤ送給装置1120は、金属材料のフィラーワイヤ1140をベース又は部品1040に向けて送給するよう構成される。図11の金属溶着装置1100の実施形態は、また、電源1110と、電源1110に動作可能に接続されるレーザ装置1130とを含んでいる。電源1110及びレーザ装置1130は、積層造形プロセス中にフィラーワイヤ1140(及び場合によってはベース又は部品1040の一部)を溶融するようエネルギ(レーザ光1135の形態での)を供給するよう構成される。図8のロボット830は、金属溶着装置1100(若しくはレーザ装置1130のみ)、又はベース/部品1040を動かして、本明細書中で検討するようにコンピュータ制御装置820の制御下でビードウィービングパターンを溶着させてもよい。この場合も、積層造形プロセスが部品の連続構築層を構築し続けると、金属材料は、例えば同様の方法で以前の構築層に溶着される。
図11と同様に、一実施形態によれば、金属溶着装置を有する積層造形システムは、図12のようなレーザホットワイヤ(LHW)システム1200として構成されてもよい。図12のシステム1200は、フィラーワイヤ送給装置及びエネルギ源の組み合わせの例示的な実施形態を含んでいる。特に、システム1200は、ベース/基板又は部品1215を加熱するようベース/基板又は部品1215にレーザ光1210を集束させることができるレーザサブシステムを含んでいる。一実施形態において、レーザサブシステムは高強度エネルギ源である。レーザサブシステムは、炭酸ガス、Nd:YAG、Ybディスク、YBファイバ、ファイバデリバリー、又は直接ダイオードレーザシステムを含むがこれらに限定されない、任意の種類の高エネルギレーザ源である。別の実施形態において、レーザサブシステムは低強度エネルギ源である(例えば、金属材料を軟化させるか、又は最小限に溶融する)。
以下は、レーザシステム、ビーム、及び電力供給部について繰り返し言及する。しかし、任意のエネルギ源を使用できるため、この参照は例示的なものであることは言うまでもない。例えば、高強度のエネルギ源は少なくとも500W/cmを供給できる。レーザサブシステムは、互いに動作可能に接続されるレーザ装置1220及びレーザ電力供給部1230を含む。レーザ電力供給部1230は、レーザ装置1220を動作させるための電力を供給する。
一実施形態において、システム1200は、また、レーザ光1210の近傍においてベース/基板又は部品1215と当接させるよう少なくとも1本の抵抗性フィラーワイヤ1240を供給することができるホットフィラーワイヤ送給サブシステムも含んでいる。ワイヤ送給サブシステムは、フィラーワイヤ送給装置1250、コンタクトチューブ1260、及び電力供給部1270を含む。動作中、フィラーワイヤ1240は、コンタクトチューブ1260とベース/基板又は部品1215との間に動作可能に接続される電力供給部1270からの電流により抵抗加熱される。一実施形態によれば、電力供給部1270は、パルス直流(DC)電力供給部であるが、交流(AC)又は他の種類の電力供給部も同様に可能である。ワイヤ1240は、フィラーワイヤ送給装置1250からコンタクトチューブ1260を通ってベース/基板又は部品1215に向かって供給され、チューブ1260を超えて延在する。ワイヤ1240の延在部分は、延在部分がベース/基板又は部品1215に接触する前に融点に近づくか又は融点に達するように抵抗加熱される。レーザ光1210は、ベース/基板又は部品1215のベース金属の一部を溶融してパドルを形成するのに役立ってもよいか、及び/又はワイヤ1240をベース/基板又は部品1215上で溶融させるために用いることもできる。電力供給部1270は、フィラーワイヤ1240を抵抗溶融させるために必要なエネルギを供給する。幾つかの実施形態において、電力供給部1270は必要なエネルギの全てを供給する一方で、他の実施形態において、レーザ又は他のエネルギ熱源はエネルギの一部を供給することができる。
システム1200は、レーザ光1210及び抵抗性フィラーワイヤ1240が互いに固定関係に留まるように、更に、レーザ光1210(エネルギ源)及び抵抗性フィラーワイヤ1240をベース/基板又は部品1215に沿って(少なくとも相対的な意味で)同じ制御方向(例えば、ビードウィービングパターン)に移動させることができる運動制御サブシステムを含む。例えば、一実施形態において、抵抗性フィラーワイヤ1240は、レーザ装置1220及びコンタクトチューブ1260を収容する溶着ツールを介して供給されてもよい。様々な実施形態によれば、ベース/基板又は部品1215とレーザ/ワイヤの組み合わせとの間の相対運動は、ベース/基板又は部品1215を実際に動かすことにより、又は、例えば、レーザ装置1220及びワイヤ送給サブシステムの少なくとも一部(例えば、コンタクトチューブ1260)を有する溶着ツールを動かすことにより達成されてもよい。例えば、レーザ装置1220及びコンタクトチューブ1260は、単一の溶着ツールに統合されてもよい。溶着ツールは、溶着ツールに動作可能に接続される運動制御サブシステムを介してベース/基板又は部品1215に沿って移動させてもよい。
図12において、運動制御サブシステムは、プラットフォーム1293(例えば、回転可能なプラットフォーム及び/又は並進可能なプラットフォーム)を有するロボット1290に動作可能に接続されるコンピュータ制御装置1280を含む。コンピュータ制御装置1280はロボット1290の動作を制御する。ロボット1290は、レーザ光1210及びワイヤ1240がベース/基板又は部品1215に沿って効果的に移動するように、例えば、ビードウィービングパターンでベース/基板又は部品1215を移動させるようプラットフォーム1293を介してベース/基板又は部品1215に動作可能に接続(例えば、機械的に固定)される。プラットフォーム1293を駆動するロボット1290は、様々な実施形態に従って、電気、空気圧、又は油圧により駆動されてもよい。一実施形態によれば、コンピュータ制御装置1280及びロボット1290を含む運動制御サブシステムは、積層造形システムの別体部分であり、金属溶着装置の一部ではない。
積層造形システム1200は、更に、ベース/基板又は部品1215及びコンタクトチューブ1260に動作可能に接続される(すなわち、電力供給部1270の出力に効果的に接続される)検知及び電流制御サブシステム1295を含み、ベース/基板又は部品1215とワイヤ1240との間の電位差(すなわち、電圧V)及びそれらを通る電流(I)を測定することができる。検知及び電流制御サブシステム1295は、更に、測定された電圧及び電流から抵抗値(R=V/I)及び/又は電力値(P=V×I)を計算することが可能であってもよい。一般に、ワイヤ1240がベース/基板又は部品1215と当接する場合、ワイヤ1240とベース/基板又は部品1215との間の電位差はゼロボルトである(又は極めてゼロボルトに近い)。結果として、検知及び電流制御サブシステム1295は、抵抗性フィラーワイヤ1240がベース/基板又は部品1215と当接する場合を検知することができ、電力供給部1270に動作可能に接続されて、更に検知に応じて抵抗性フィラーワイヤ1240を通る電流の流れを制御することができる。別の実施形態によれば、検知及び電流コントローラ1295は、電力供給部1270の一体部分であってもよい。
図13は、非消耗電極ベースであり、図8のコンピュータ制御装置820によって少なくとも部分的に制御される電源1310、ワイヤ送給装置1320、及び非消耗電極1330(例えば、タングステン電極)を含む図8の金属溶着装置810の一実施形態1300のシステムブロック図を示している。金属溶着装置1300は、積層造形プロセス中に金属フィラーワイヤを溶着するよう構成される。金属溶着装置1300は、例えば、ある特定の実施形態に従って、図1〜2のものと同様の構成要素及び/又は構成要素の組み合わせを有していてもよい。ワイヤ送給装置1320は、金属材料のフィラーワイヤ1325をベース1040に向けて送給するよう構成される。非消耗電極1330は電源1310に動作可能に接続されている。電源1310及び非消耗電極1330は、(プラズマビーム又はアーク1335の形態の)エネルギを供給して、積層造形プロセス中にフィラーワイヤ1325(及び場合によってはベース又は部品1040の一部)を溶融して、例えば、ビードウィービングパターンを溶着するよう構成される。コンピュータ制御装置820は、ワイヤ送給装置1320及び電源1310に動作可能に接続されて、それらの少なくとも部分的な制御を提供する。この場合も、積層造形プロセスが部品の連続構築層を構築し続けると、金属材料は、例えば同様の方法で以前の構築層に溶着される。
図14は、消耗電極ベース及びフィラーワイヤベースの両方であり、図8のコンピュータ制御装置820によって少なくとも部分的に制御される電源1410、第1のワイヤ送給装置1420、及び第2のワイヤ送給装置1430を含む図8の金属溶着装置810の一実施形態1400のシステムブロック図を示している。金属溶着装置1400は、また、溶着ツール1425(例えば、コンタクトチップ1427を有する溶接トーチ又はガン)も含んでいる。金属溶着装置1400は、例えば、ある特定の実施形態に従って、図1〜2のものと同様の構成要素及び/又は構成要素の組み合わせを有していてもよい。第2のワイヤ送給装置1430は、金属材料のフィラーワイヤ1435をベース又は部品1040に向けて送給するよう構成される。第1のワイヤ送給装置1420は、電源1410に動作可能に接続され、消耗ワイヤ電極1450をベース又は部品1040に向けて送給するよう構成されている。電源1410及び第1のワイヤ送給装置1420は、消耗ワイヤ電極1450(電極1450とベース又は部品1040との間に電気アーク1460を形成する)を介してエネルギを供給して、積層造形プロセス中にフィラーワイヤ1435及び消耗ワイヤ電極1450(及び場合によってはベース又は部品1040の一部)を溶融させるよう構成される。コンピュータ制御装置820は、第1のワイヤ送給装置1420、第2のワイヤ送給装置1430、及び電源1410に動作可能に接続されてそれらの少なくとも部分的な制御を提供する。この場合も、積層造形プロセスが部品の連続構築層を構築し続けると、金属材料は、例えば同様の方法で以前の構築層に溶着される。
図15は、図1、2、8、10、11、12、13、及び14のシステムの例示的なコンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500の一実施形態を示している。コンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500は、バスサブシステム1512を介して多数の周辺装置と通信する少なくとも1つのプロセッサ1514を含んでいる。これらの周辺装置は、例えば、メモリサブシステム1528及びファイルストレージサブシステム1526を含むストレージサブシステム1524、ユーザインターフェース入力デバイス1522、ユーザインターフェース出力デバイス1520、及びネットワークインターフェースサブシステム1516を含んでいてもよい。入出力デバイスはコンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500とのユーザの対話を可能にする。ネットワークインターフェースサブシステム1516は外部ネットワークとのインターフェースを提供し、他のコンピュータシステム内の対応するインターフェースデバイスに接続される。例えば、システム10のコンピュータ制御装置76は、コンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500と1つ以上の特性を共有してもよく、例えば、従来のコンピュータ、デジタル信号プロセッサ、及び/又は他のコンピューティングデバイスであってもよい。
ユーザインターフェース入力デバイス1522は、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッド、又はグラフィックスタブレット等のポインティングデバイス、スキャナ、ディスプレイに組み込まれるタッチスクリーン、音声認識システム等のオーディオ入力デバイス、マイクロフォン、及び/又は他の種類の入力デバイスを含んでいてもよい。一般に、用語「入力デバイス」の使用は、情報をコンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500又は通信ネットワークに入力するための可能性のある全ての種類のデバイス及び方法を含むことを意図している。
ユーザインターフェース出力デバイス1520は、ディスプレイサブシステム、プリンタ、ファックス機、又はオーディオ出力デバイス等の非視覚的表示を含んでいてもよい。ディスプレイサブシステムは、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)等のフラットパネル装置、プロジェクション装置、又は可視画像を作成するための他の幾つかの機構を含んでいてもよい。ディスプレイサブシステムは、また、オーディオ出力デバイスを介するもの等の非視覚的表示を提供してもよい。一般に、用語「出力デバイス」の使用は、情報をコンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500からユーザ又は別の機械若しくはコンピュータシステムに出力する可能な全ての種類のデバイス及び方法を含むことを意図している。
ストレージサブシステム1524は、本明細書中で説明する幾つか又は全ての機能を提供又は支援するプログラミング及びデータ構造体を(例えば、ソフトウェアモジュールとして)格納している。例えば、ストレージサブシステム1524は、積層造形される3D部品のCADモデル及び3D部品の複数の構築層に対応する複数の計画構築パターンを含んでいてもよい。
ソフトウェアモジュールは、一般に、プロセッサ1514単体又は他のプロセッサと組み合わせることによって実行される。ストレージサブシステム内で用いられるメモリ1528は、プログラム実行中に命令及びデータを格納するためのメインランダムアクセスメモリ(RAM)1530及び固定命令が格納される読出し専用メモリ(ROM)1532を含む多数のメモリを含むことができる。ファイルストレージサブシステム1526は、プログラム及びデータファイルのための持続性ストレージを提供することができ、ハードディスクドライブ、関連するリムーバブルメディアに加えてフロッピーディスクドライブ、CD−ROMドライブ、光学式ドライブ、又はリムーバブルメディアカートリッジを含んでいてもよい。ある特定の実施形態の機能を実装するモジュールは、ストレージサブシステム1524内のファイルストレージサブシステム1526によって、又は、プロセッサ1514によってアクセス可能な他の機械内に格納されてもよい。
バスサブシステム1512はコンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500の種々のコンポーネント及びサブシステムに意図したような互いとの通信を行わせるための機構を提供する。バスサブシステム1512を単一バスとして略図的に示しているが、バスサブシステムの代替実施形態は多重バスを用いてもよい。
コンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500は、ワークステーション、サーバ、コンピューティングクラスタ、ブレードサーバ、サーバファーム、又はその他任意のデータ処理システム若しくはコンピューティングデバイスを含む様々な種類のものであってもよい。コンピューティングデバイス及びネットワークの絶えず変化する性質のため、図15に示すコンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500の説明は幾つかの実施形態を示すための特定の実施例としてのみを目的としている。コンピュータ制御装置(又はコントローラ)1500の他の多くの構成が、図15に示すコンピュータ制御装置(又はコントローラ)よりも多い又は少ないコンポーネントを有して可能である。
開示する実施形態をかなり詳細に示し、説明してきたが、添付特許請求の範囲の適用範囲をかかる詳細に制限するか、又は、何らかの方法で限定することは、意図するものではない。無論、主題の様々な態様を説明するために、コンポーネント又は手法の想定できる組み合わせの全てを説明することは不可能である。従って、開示は、図示し、説明した特定の詳細又は例示する実施例に限定されるものではない。それ故に、本開示は、米国特許法第101条(35U.S.C.§101)の法定主題要件を満足させる添付特許請求の範囲の適用範囲に入る変更、改良、及び変形例を包含することを目的としている。特定の実施形態の上記の説明は、一例として与えられている。与えた開示から、当業者は、一般的発明概念及び付随する利点を理解するだけでなく、開示した構造及び方法に対する明白な、様々な変更及び修正を見出すであろう。従って、添付特許請求の範囲及びその均等物によって定義されるように、一般的発明概念の精神及び適用範囲に入るような全てのかかる変更及び修正をカバーすることが求められている。
10,800 積層造形システム
14,830,1290 ロボット
22,24 部品
60,1025,1425 溶着ツール
64 消耗金属ワイヤ
68,1020,1120,1320 ワイヤ送給装置
72,1010,1110,1310,1410 電源
76,130,820,1280,1500 コンピュータ制御装置(又はコントローラ)
105 スイッチング電力供給部
400 略正弦波状のビードウィービングパターン
425 幅寸法
430 長さ寸法
440 ウィービング幅
450 溶着進行方向
460 ビード幅
500 略三角形のビードウィービングパターン
600 略矩形のビードウィービングパターン
700 方法
810,1000,1100,1300,1400 金属溶着装置
1027,1427 コンタクトチップ
1030,1450 消耗ワイヤ電極
1035,1460 電気アーク
1040,1215 ベース/部品
1130,1220 レーザ装置
1135,1210 レーザ光
1140,1325,1435 フィラーワイヤ
1200 レーザホットワイヤ(LHW)システム
1230 レーザ電力供給部
1240 抵抗性フィラーワイヤ
1250,1420 フィラーワイヤ送給装置
1270 電力供給部
1330 非消耗電極
1335 アーク
1430 第2のワイヤ送給装置
N,N+1 構築層

Claims (22)

  1. 積層造形システムであって、
    デジタルデータとして格納され、積層造形される三次元(3D)部品の複数の構築層に対応する複数の計画構築パターンにアクセスするよう構成されるコンピュータ制御装置と、
    金属材料を溶着して前記3D部品の前記複数の構築層のうちの一構築層の少なくとも一部を形成するよう構成される金属溶着装置と、を備え、
    前記金属材料は、前記コンピュータ制御装置の制御下で、前記複数の計画構築パターンのうちの一計画構築パターンの計画経路に従って、ビードウィービングパターンとして溶着され、前記計画構築パターンは前記構築層に対応し、
    前記ビードウィービングパターンのウィービング幅、ウィービング周波数、及びウィービングドウェルは、前記構築層の長さ寸法に沿って変化するにつれて、前記ビードウィービングパターンの溶着中に、前記計画構築パターンに従って前記コンピュータ制御装置の制御下で動的に調整され、結果的に前記ビードウィービングパターンのビード幅を動的に変化させる、
    積層造形システム。
  2. 前記構築層の前記長さ寸法に沿った進行方向における移動速度は、前記構築層の前記幅が前記構築層の前記長さ方向に沿って変化するにつれて、前記計画構築パターンに従って前記コンピュータ制御装置の制御下で、前記ビードウィービングパターンの溶着中に動的に調整される、請求項1に記載のシステム。
  3. 更に、前記金属溶着装置の少なくとも一部に動作可能に接続され、且つ、前記計画構築パターンの前記計画経路に従って積層造形される前記3D部品に対して前記金属溶着装置の少なくとも前記一部を移動させるよう前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に前記コンピュータ制御装置によって制御されるよう構成されるロボットを備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 積層造形される前記3D部品を保持するベースに動作可能に接続され、且つ、前記計画構築パターンの前記計画経路に従って前記金属溶着装置に対して前記ベースを移動させるよう前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に前記コンピュータ制御装置によって制御されるよう構成されるロボットを備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記金属溶着装置は、
    コンタクトチップを有する溶着ツールと、
    前記溶着ツールに動作可能に接続され、前記溶着ツールを介して前記3D部品に向けて前記金属材料の消耗ワイヤ電極を送給するよう構成されるワイヤ送給装置と、
    前記ワイヤ送給装置に動作可能に接続される電源と、を備え、
    前記電源は、前記消耗ワイヤ電極と前記3D部品との間にアークを形成することにより前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に少なくとも前記消耗ワイヤ電極を溶融させるようエネルギを供給するよう構成される、
    請求項1に記載のシステム。
  6. 前記金属溶着装置は、
    前記金属材料のフィラーワイヤを前記3D部品に向けて送給するよう構成されるワイヤ送給装置と、
    電源と、
    前記電源に動作可能に接続されるレーザと、を備え、
    前記電源及び前記レーザは、前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に、少なくとも前記フィラーワイヤを溶融させるようレーザ光の形でエネルギを供給するよう構成される、
    請求項1に記載のシステム。
  7. 前記金属溶着装置は、
    前記金属材料のフィラーワイヤを前記3D部品に向けて送給するよう構成されるワイヤ送給装置と、
    電源と、
    前記電源に動作可能に接続される非消耗電極と、を備え、
    前記電源及び前記非消耗電極は、前記非消耗電極と前記3D部品との間にアークを形成することにより前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に少なくとも前記フィラーワイヤを溶融させるようエネルギを供給するよう構成される、
    請求項1に記載のシステム。
  8. 前記金属溶着装置は、
    前記金属材料のフィラーワイヤを前記3D部品に向けて送給するよう構成される第1のワイヤ送給装置と、
    電源と、
    前記電源に動作可能に接続され、前記金属材料の消耗ワイヤ電極を前記3D部品に向けて送給するよう構成される第2のワイヤ送給装置と、を備え、
    前記電源は、前記消耗ワイヤ電極と前記3D部品との間にアークを形成することにより前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に少なくとも前記消耗ワイヤ電極及び前記フィラーワイヤを溶融させるようエネルギを供給するよう構成される、
    請求項1に記載のシステム。
  9. 前記金属材料の略一定の金属溶着速度が、前記コンピュータ制御装置の制御下で前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に維持される、請求項1に記載のシステム。
  10. 略一定のコンタクトチップ母材間距離(CTWD)が、前記コンピュータ制御装置の制御下で前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に維持される、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記ビードウィービングパターンの波形は、前記計画構築パターンの前記計画経路に従って、略正弦波形状、略三角形、又は略矩形のうちの1つである、請求項1に記載のシステム。
  12. 積層造形される部品の構築層を充填する方法であって、
    コンピュータ制御装置を介して、デジタルデータとして格納される複数の計画構築パターンのうちの一計画構築パターンにアクセスすることであって、前記複数の計画構築パターンは積層造形される三次元(3D)部品の複数の構築層に対応することと、
    前記構築層の幅が長さ寸法に沿って変化するにつれて、前記計画構築パターンの計画経路に従って前記コンピュータ制御装置の制御下で、金属溶着装置を介して、前記複数の構築層のうちの一構築層の前記長さ寸法に沿った溶着進行方向に金属材料のビードウィービングパターンを溶着することと、
    前記幅が前記長さ寸法に沿って変化するにつれて、前記計画構築パターンに従って前記コンピュータ制御装置の制御下で、前記ビードウィービングパターンのウィービング幅、ウィービング周波数、及びウィービングドウェルを動的に調整し、結果的に前記ビードウィービングパターンのビード幅を動的に変化させることと、
    を含む方法。
  13. 更に、前記幅が前記長さ寸法に沿って変化するにつれて、前記計画構築パターンに従って前記コンピュータ制御装置の制御下で、前記溶着中に前記溶着進行方向における移動速度を動的に調整することを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 更に、前記計画構築パターンの前記計画経路に従って積層造形される前記3D部品に対して前記金属溶着装置の少なくとも前記一部を移動させるよう前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に前記コンピュータ制御装置を介して、前記金属溶着装置の少なくとも一部に動作可能に接続されるロボットを制御することを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 更に、前記計画構築パターンの前記計画経路に従って前記金属溶着装置に対して前記ベースを移動させるよう前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に前記コンピュータ制御装置を介して、積層造形される前記3D部品を保持するベースに動作可能に接続されるロボットを制御することを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 更に、
    前記金属溶着装置のワイヤ送給装置を介して、前記金属材料の消耗ワイヤ電極を前記3D部品に向けて送給することと、
    前記ワイヤ送給装置に動作可能に接続される前記金属溶着装置の電源を介して、前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に、前記消耗ワイヤ電極と前記3D部品との間にアークを形成することにより、少なくとも前記消耗ワイヤ電極を溶融させるようエネルギを供給することと、を含む、
    請求項12に記載の方法。
  17. 更に、
    前記金属溶着装置のワイヤ送給装置を介して、前記金属材料のフィラーワイヤを前記3D部品に向けて送給することと、
    前記金属溶着装置のレーザに動作可能に接続される前記金属溶着装置の電源を介して、前記レーザと前記3D部品との間にレーザ光を形成することにより、前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に少なくとも前記フィラーワイヤを溶融させるようエネルギを供給することと、を含む、
    請求項12に記載の方法。
  18. 更に、
    前記金属溶着装置のワイヤ送給装置を介して、前記金属材料のフィラーワイヤを前記3D部品に向けて送給することと、
    前記金属溶着装置の非消耗電極に動作可能に接続される前記金属溶着装置の電源を介して、前記非消耗電極と前記3D部品との間にアークを形成することにより、前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に少なくとも前記フィラーワイヤを溶融させるようエネルギを供給することと、を含む、
    請求項12に記載の方法。
  19. 更に、
    前記金属溶着装置の第1のワイヤ送給装置を介して、前記金属材料のフィラーワイヤを前記3D部品に向けて送給することと、
    前記金属溶着装置の第2のワイヤ送給装置を介して、前記金属材料の消耗ワイヤ電極を前記3D部品に向けて送給することと、
    前記第2のワイヤ送給装置に動作可能に接続される前記金属溶着装置の電源を介して、前記消耗ワイヤ電極と前記3D部品との間にアークを形成することにより、前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に少なくとも前記消耗ワイヤ電極及び前記フィラーワイヤを溶融させるようエネルギを供給することと、を含む、
    請求項12に記載の方法。
  20. 更に、前記コンピュータ制御装置の制御下で前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に、前記金属材料の略一定の金属溶着速度を維持することを含む、請求項12に記載の方法。
  21. 更に、前記コンピュータ制御装置の制御下で前記ビードウィービングパターンの前記溶着中に、略一定のコンタクトチップ母材間距離(CTWD)を維持することを含む、請求項12に記載の方法。
  22. 前記ビードウィービングパターンの波形は、前記計画構築パターンに従って、略正弦波形状、略三角形、又は略矩形のうちの1つである、請求項12に記載の方法。
JP2019238671A 2019-01-04 2019-12-27 積層造形における動的ビード間隔及びウィービング充填を提供するシステム及び方法 Pending JP2020108905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/239,602 2019-01-04
US16/239,602 US11305366B2 (en) 2019-01-04 2019-01-04 Systems and methods providing dynamic bead spacing and weave fill in additive manufacturing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020108905A true JP2020108905A (ja) 2020-07-16
JP2020108905A5 JP2020108905A5 (ja) 2022-12-08

Family

ID=69104260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019238671A Pending JP2020108905A (ja) 2019-01-04 2019-12-27 積層造形における動的ビード間隔及びウィービング充填を提供するシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11305366B2 (ja)
EP (1) EP3689529B1 (ja)
JP (1) JP2020108905A (ja)
KR (1) KR20200085650A (ja)
CN (1) CN111408816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345679B1 (ja) 2022-06-21 2023-09-15 三菱電機株式会社 付加製造装置および付加製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017211982B4 (de) * 2017-07-13 2019-04-18 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Fügen von mindestens zwei Werkstücken
US11826861B1 (en) * 2020-08-12 2023-11-28 Sion Power Corporation Joining systems, clamping fixtures, and related systems and methods
US11759875B2 (en) * 2020-09-23 2023-09-19 International Business Machines Corporation Autonomous robotic thread for repairing structures
KR20230110774A (ko) * 2020-11-25 2023-07-25 크로마틱 3디 머티리얼즈 인크. 3차원 인쇄의 방법에서 높이 조정
FR3135219A1 (fr) * 2022-05-03 2023-11-10 Naval Group Procédé de fabrication d'une pièce par fabrication additive par dépôt de fil

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192681A (ja) 1982-05-01 1983-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オシレ−ト幅自動制御法
JPS60250877A (ja) 1984-05-28 1985-12-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶接ビ−ド高さの自動制御方法
GB2180183B (en) 1985-07-31 1989-09-06 Mitsubishi Electric Corp Automatic welding machine correcting for a variable groove width
US4782206A (en) * 1987-01-27 1988-11-01 The Babcock & Wilcox Company Method and apparatus for controlling weld bead shape to eliminate microfissure defects when shape melting austenitic materials
JP2586091B2 (ja) 1988-03-28 1997-02-26 日本鋼管株式会社 揺動回転アーク溶接法
US6909066B2 (en) 2003-07-30 2005-06-21 Edison Welding Institute Adaptive and synergic fill welding method and apparatus
KR20030096151A (ko) 2003-11-21 2003-12-24 대한민국(부경대학교 총장) 용접비드 이미지에 의해 제어되는 용접기와 비드 이미지데이터베이스 형성방법 및 비드 이미지에 의한 용접 방법
SE0401542D0 (sv) * 2004-06-14 2004-06-14 Abb Ab A method and a device for providing feedback on weaving parameters
US20080053978A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Lincoln Global, Inc. Welder with positional heat control and method of using same
JP2010131639A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クラッド溶接方法
US20120160819A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Lincoln Global, Inc. Wire feed speed measurement device
US20140008354A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Lincoln Global, Inc. Method and system of using induction heating to heat consumable during hot wire process
US9511442B2 (en) 2012-07-27 2016-12-06 Illinois Tool Works Inc. Adaptable rotating arc welding method and system
KR101473639B1 (ko) 2013-02-25 2014-12-17 대우조선해양 주식회사 수평 맞대기 이음 대용착 용접 장치 및 그 방법
US9193002B2 (en) * 2013-06-04 2015-11-24 Caterpillar Inc. Welding system implementing concurrent auto-dam fabrication
US9815135B2 (en) 2013-10-22 2017-11-14 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
US10682717B2 (en) 2013-10-22 2020-06-16 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
CN106163771B (zh) * 2013-11-13 2019-01-11 Abb瑞士股份有限公司 用于机器人3d打印的方法及系统
CN103726049B (zh) * 2014-01-09 2016-05-25 武汉新瑞达激光工程有限责任公司 一种金属零件的激光增材制造方法和装备
US10464168B2 (en) * 2014-01-24 2019-11-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
DE102015202347A1 (de) * 2015-02-10 2016-08-11 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bestrahlungseinrichtung, Bearbeitungsmaschine und Verfahren zum Herstellen einer Schicht eines dreidimensionalen Bauteils
KR101750783B1 (ko) 2015-12-08 2017-06-27 한국생산기술연구원 용접장치의 위빙제어방법 및 그것을 이용하는 용접장치
KR101923682B1 (ko) 2016-04-29 2018-11-30 슈퍼티그웰딩 주식회사 자동 전압 제어 자동 용접용 제어장치
CN106735730A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 北京航空航天大学 电弧填丝增材制造方法及装置
BR102018005422A2 (pt) * 2017-03-21 2019-02-05 Lincoln Global, Inc. sistema de soldagem
CN107414259B (zh) * 2017-09-20 2019-08-23 哈尔滨工业大学 用于梯度材料制造的辅助填丝gma增材制造装置及方法
CN108723549A (zh) * 2018-05-28 2018-11-02 河海大学常州校区 一种电弧增材制造方法
US10857667B2 (en) * 2019-04-09 2020-12-08 Arevo, Inc. Methods and apparatus for controlling motion of an articulated robot

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345679B1 (ja) 2022-06-21 2023-09-15 三菱電機株式会社 付加製造装置および付加製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3689529B1 (en) 2023-06-07
KR20200085650A (ko) 2020-07-15
EP3689529A1 (en) 2020-08-05
CN111408816A (zh) 2020-07-14
EP3689529C0 (en) 2023-06-07
US20220176483A1 (en) 2022-06-09
US20200215635A1 (en) 2020-07-09
US11731208B2 (en) 2023-08-22
US11305366B2 (en) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020108905A (ja) 積層造形における動的ビード間隔及びウィービング充填を提供するシステム及び方法
JP7186512B2 (ja) ハイブリッド溶着速度のニアネットシェイプ積層造形のための方法及びシステム
JP7294798B2 (ja) 付加的構造構築技術のシステムと方法
JP3208808U (ja) 付加製造のために位置フィードバックを提供するシステム
KR102452174B1 (ko) 적층 가공을 위한 위치 피드백을 제공하는 시스템 및 방법
US10682717B2 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
US11027362B2 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
JP2018058117A (ja) パラメータ設定のリアルタイム絵文字表現を備えたユーザインターフェース
US20190388968A1 (en) Flexible hybrid additive manufacturing for specified alloy creation
JP2019089108A (ja) 造形物の製造方法及び製造装置
CN105829003A (zh) 获得真实焊条速度的系统和方法
JP2020108905A5 (ja)
KR20200010057A (ko) 전방향 구축 경로를 갖는 레이저 열선 적층 증착 헤드
CN111515537A (zh) 用于混合式激光和电弧焊增材制造的系统和方法
JP2016209891A (ja) 水平すみ肉溶接方法、水平すみ肉溶接システム及びプログラム
JP2019089126A (ja) 造形物の製造方法、製造装置及び造形物
EP3501716A1 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
JP6859471B1 (ja) 積層造形物の製造方法
JP2022020394A (ja) 積層造形物の製造システム、積層造形物の製造方法、及び積層造形物の製造プログラム
WO2022014202A1 (ja) 積層造形物の製造方法
US20210023641A1 (en) Systems and methods providing high speed laser hot wire spray

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226