JP2020099300A - 弾性支持装置 - Google Patents

弾性支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020099300A
JP2020099300A JP2018241368A JP2018241368A JP2020099300A JP 2020099300 A JP2020099300 A JP 2020099300A JP 2018241368 A JP2018241368 A JP 2018241368A JP 2018241368 A JP2018241368 A JP 2018241368A JP 2020099300 A JP2020099300 A JP 2020099300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
original position
external force
support device
elastic support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018241368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7270375B2 (ja
Inventor
達哉 海野
Tatsuya Unno
達哉 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018241368A priority Critical patent/JP7270375B2/ja
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to US17/251,386 priority patent/US11639743B2/en
Priority to EP19904189.8A priority patent/EP3794946B1/en
Priority to BR112020025517-3A priority patent/BR112020025517A2/pt
Priority to DK19904189.8T priority patent/DK3794946T3/da
Priority to PL19904189.8T priority patent/PL3794946T3/pl
Priority to CN201980077283.0A priority patent/CN113163776B/zh
Priority to CA3103957A priority patent/CA3103957C/en
Priority to FIEP19904189.8T priority patent/FI3794946T3/fi
Priority to ES19904189T priority patent/ES2938731T3/es
Priority to PCT/JP2019/047451 priority patent/WO2020137402A1/ja
Publication of JP2020099300A publication Critical patent/JP2020099300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270375B2 publication Critical patent/JP7270375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F6/00Magnetic springs; Fluid magnetic springs, i.e. magnetic spring combined with a fluid
    • F16F6/005Magnetic springs; Fluid magnetic springs, i.e. magnetic spring combined with a fluid using permanent magnets only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22BSLAUGHTERING
    • A22B5/00Accessories for use during or after slaughtering
    • A22B5/0017Apparatus for cutting, dividing or deboning carcasses
    • A22B5/0035Deboning or obtaining boneless pieces of meat from a carcass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/004Devices for deboning meat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • B25J11/0055Cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0208Compliance devices
    • B25J17/0233Compliance devices with radial compliance, i.e. perpendicular to the longitudinal wrist axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22BSLAUGHTERING
    • A22B5/00Accessories for use during or after slaughtering
    • A22B5/0017Apparatus for cutting, dividing or deboning carcasses
    • A22B5/0041Electronic, robotic or computer assisted cutting, dividing or deboning carcasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/0006Cutting or shaping meat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0045Manipulators used in the food industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/02Rotary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】コンプライアンス機能を有する機械要素において、接触部を少なくし摩擦の影響を少なくすることで、装置のコンパクト化を可能にする。【解決手段】一実施形態に係る弾性支持装置は、第1磁石を含む第1部材と、第2磁石を含み前記第1部材に対して対向して配置され、外力を受けたとき前記第1部材に対して相対移動可能な第2部材と、を備え、前記第1磁石と前記第2磁石との間に働く磁力は、前記第2部材が外力を受けないとき前記第2部材を前記原位置に保持し、前記第2部材が外力を受けて移動したとき前記第2部材を原位置に復帰させるように働くように構成される。【選択図】図2

Description

本開示は、弾性支持装置に関する。
ある機械要素を定位置に常時留まらせ、一定以上の大きさの外力が機械要素に働くと、定位置から外力と同方向へ機械要素を逃し、外力が一定以下になると定位置に戻るコンプライアンス機能が必要な場合がある。例えば、多軸多関節アームの先端に取り付けられたツールで任意の軌跡をトレースする場合、外力によってツールが計画軌跡を逸脱する方向に押されたとき、外力に対向して押し戻そうとする反力を発生させ、外力がなくなれば、ツールが定位置に戻る機能が必要となる。
特許文献1には、食肉用家畜屠体の骨付き肉を切断して骨と肉を分離するカッタ機構において、ナイフを圧縮バネなどで弾性支持して上記機能を可能にすることが開示されている。
国際公開第2008/096460号
一般的には、エアシリンダ、油圧シリンダ、モータなどの動力を使い、あるいは特許文献1のように、外部動力を使わない圧縮バネや錘などの手段でコンプライアンス機能を可能にしている。しかし、これらの手段は、摺動部など接触部が多く、該接触部の摩擦によって動力が浪費され、大きな動力が必要となるために、必然的に装置が大型化するという問題がある。また、外部動力を使わない圧縮バネや錘などの手段は、ガイドのブロックや圧縮バネの長さがコンプライアンスの動作方向に必要なので大きなスペースを必要とする。
一実施形態は、上記コンプライアンス機能を有する機械要素において、接触部を少なくし摩擦の影響を少なくすることで、装置のコンパクト化を可能にすることを目的とする。
(1)一実施形態に係る弾性支持装置は、
第1磁石を含む第1部材と、
第2磁石を含み前記第1部材に対して対向して配置され、外力を受けたとき前記第1部材に対して相対移動可能な第2部材と、
を備え、
前記第1磁石と前記第2磁石との間に働く磁力は、前記第2部材が外力を受けないとき、前記第2部材を前記原位置に保持し、前記第2部材が外力を受けて移動したとき、前記第2部材を原位置に復帰させるように働くように構成される。
ここで、「原位置」とは、第2部材に外力が付加されないときの第2部材の位置をいう。
上記(1)の構成において、第2部材に外力が付加されないときは、第1部材と第2部材間に働く磁力はバランスしているので、第2部材は原位置に保持される。第2部材に外力が付加され第2部材が移動すると、第2部材に働く磁力のバランスがくずれ、第2部材を原位置に戻すように働くため、第2部材は外力が付加されなくなると原位置に復帰する。磁力は第2部材に非接触で作用するので、磁力の伝達経路に摩擦は発生しない。従って、第2部材を移動させる動力を低減できると共に、バネ部材のように第2部材の動作方向にバネの長さ分だけスペースを必要としないため、装置構成をコンパクト化できる。また、磁力は非接触な付勢力であるので第2部材に作用する作用力は安定し、そのため、無負荷時は高精度で第2部材を原位置に保持できる。
(2)一実施形態では、前記(1)の構成において、
前記第1部材が形成する第1面と前記第2部材が形成する第2面とは互いに対向して配置され、
前記第1磁石は前記第1面に配置され、前記第2磁石は前記第2面に配置される。
上記(2)の構成によれば、第1磁石と第2磁石とは互いに対向して配置される面に配置されるため、互いに接近して配置できる。従って、両者から発生する磁力を両者間で有効に作用させ合うことができる。
(3)一実施形態では、前記(1)又は(2)の構成において、
前記第1磁石及び前記第2磁石は、前記原位置において異磁性極同士が向かい合うように配置され、前記第1磁石と前記第2磁石との間に吸引力が発生するように構成される。
上記(3)の構成によれば、第2部材に外力が付加されないとき、第2部材は第1部材との間に働く吸引力によって原位置に保持される。第2部材に外力が加わり原位置から移動したとき、第1部材との間に働く吸引力によって原位置に戻す磁力が働く。従って、第2部材に外力の付加がなくなった時、第2部材は原位置に復帰できる。
(4)一実施形態では、前記(3)の構成において、
前記第1磁石及び前記第2磁石の各々は、前記第2部材の移動方向に沿って間隔をおいて配置された複数の磁石で構成され、
前記第1磁石及び前記第2磁石を構成する複数の磁石は、前記第2部材の移動方向に沿って交互に異なる磁性極が相手方磁石に向かい合うように配置される。
上記(4)の構成によれば、第2部材に外力が付加されないとき、第2部材は第1部材との間に働く吸引力によって原位置に保持される。第2部材に外力が加わり原位置から移動したとき、個々の第2磁石は、移動方向上流側に設けられた第1磁石から吸引力を受けると共に、移動方向下流側に設けられた第1磁石から反発力を受ける。従って、第2部材に外力の付加がなくなった時、第2部材は速やかにかつ正確に原位置に復帰できる。
(5)一実施形態では、前記(1)又は(2)の構成において、
前記第1磁石の第1磁性極は前記第2部材側に向くように配置されると共に、前記第2磁石の前記第1磁性極は前記第1部材側に向くように配置され、
前記第2部材が前記原位置にあるときは前記第1部材と前記第2部材間に働く反発力はバランスされ、前記第2部材に働く外力によって前記第2部材が移動したとき、前記第1部材と前記第2部材間に前記第2部材を前記原位置に戻すように反発力が働くように構成される。ここで、第1磁石及び第2磁石の夫々の第1磁性極同士は、同一磁性極であることを意味する。
上記(5)の構成によれば、第2部材が原位置にあるとき、第2部材に働く反発力はバランスしているので、第2部材は原位置に保持される。第2部材に外力が付加され第2部材が移動したとき、該バランスがくずれ、第1部材と第2部材間に第2部材を原位置に戻すように反発力が発生するため、外力の付加がなくなった時、第2部材は原位置に復帰できる。
(6)一実施形態では、前記(5)の構成において、
前記第1磁石及び前記第2磁石の各々は、前記第2部材の移動方向に間隔をおいて配置された複数の磁石で構成され、
前記第1磁石を構成する前記複数の磁石の各々は、前記原位置において前記第2部材の前記移動方向に沿って前記第2磁石を構成する前記複数の磁石の間の中間位置に配置される。
上記(6)の構成によれば、第2部材が原位置にあるとき、第2部材の移動方向両側にある第1部材の反発力がバランスして第2部材は原位置に保持される。第2部材に外力が加わって第2部材が移動したとき、各磁石に作用する反発力のバランスがくずれ、第2部材を原位置に復帰させる力が発生する。従って、外力が加わらなくなったとき、第2部材は原位置に正確に復帰できる。
(7)一実施形態では、前記(1)〜(6)の何れかの構成において、
前記第1磁石及び前記第2磁石の少なくとも一方は永久磁石で構成される。
上記(7)の構成によれば、電磁石のように第1磁石又は第2磁石に電流を供給するケーブルが不要となる。従って、第1部材や第2部材の動きによって該ケーブルがこれらに絡まって、第2部材の自由な動きを阻害したり、該ケーブルの存在によって第2部材の移動量が制限されるおそれはない。
(8)一実施形態では、前記(1)〜(7)の何れかの構成において、
前記第1部材は、二重構造の内側軸及び外側軸の一方を構成すると共に、前記第2部材は前記内側軸又は前記外側軸の他方を構成し、
前記内側軸又は前記外側軸の一方は、前記内側軸又は前記外側軸の他方に対して前記内側軸及び前記外側軸の軸中心に回動可能に構成される。
上記(8)の構成によれば、第2部材の上記軸中心の揺動運動に対して付勢力によって第2部材を弾性的に支持し、かつ原位置に復帰させるコンプライアンス動作を行わせることができる。
(9)一実施形態では、前記(1)〜(8)の何れかの構成において、
前記第2部材は前記第1部材に対して相対的にスライド可能に構成される。
上記(9)の構成によれば、第2部材のスライド移動に対して付勢力によって第2部材を弾性的に支持し、かつ原位置に復帰させるコンプライアンス動作を行わせることができる。
(10)一実施形態では、前記(9)の構成において、
前記第1部材は、二重構造の内側軸及び外側軸の一方を構成すると共に、前記第2部材は前記内側軸又は前記外側軸の他方を構成し、
前記内側軸又は前記外側軸の一方は、前記内側軸又は前記外側軸の他方に対して前記内側軸及び前記外側軸の軸方向に沿って移動可能に構成される。
上記(10)の構成によれば、第1部材及び第2部材は、二重構造の内側軸及び外側軸で構成されるので、第2部材の軸方向の安定した平行移動が可能になると共に、内側軸と外側軸との対向面に配置する付勢力発生部の配置スペースを容易に確保できる。
(11)一実施形態では、前記(1)〜(10)の何れかの構成において、
前記第2部材は、被支持部を取り付けるためのアタッチメント部を含む。
上記(11)の構成によれば、前記第2部材は、被支持部を取り付けるためのアタッチメント部を含むため、第2部材に取り付けられた被支持部をツールとして使うことで所望の作業を行うことができると共に、該ツールにコンプライアンス機能を与えることができる。
幾つかの実施形態によれば、コンプライアンス機能を有する機械要素において、機械要素間に働く摩擦を少なくでき、必要動力を低減できると共に、圧縮バネ方式のように圧縮バネの長さ分のスペースを必要としないので、装置のコンパクト化が可能になる。
一実施形態に係る弾性支持装置の正面視断面図である。 図1中のA―A線に沿う平面視断面図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の正面視断面図である。 図3中のB−B線に沿う平面視断面図である。 図3中のB−B線に沿う平面視断面図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の正面視断面図(図6A中のC−C断面)である。 一実施形態に係る弾性支持装置の平面視断面図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の平面視断面図(図5中のD−D断面)である。 一実施形態に係る弾性支持装置の平面視断面図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の平面視断面図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の磁力線の分布図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の磁力線の分布図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の磁力線の分布図である。 一実施形態に係る弾性支持装置の磁力線の分布図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載され又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一つの構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1〜図7A、図7Bは、幾つかの実施形態に係る弾性支持装置10(10A、10B、10C、10D)を示す。これらの弾性支持装置10(10A〜10D)は、第1磁石16を有する第1部材12(12A、12B)と、第2磁石18を有し、第1部材12に対向して配置された第2部材14(14A、14B)と、を備える。第2部材14は、外力を受けて第1部材12に対して相対移動可能に構成されている。第1磁石16と第2磁石18との間に働く磁力は、第2部材が外力F又は外力F’を受けないとき、第2部材14を原位置に保持し、第2部材14が外力F又は外力F’を受けて移動したとき、第2部材14を原位置に復帰させるように働く。
第2部材14に外力F又は外力F’が付加されないとき、第1部材12と第2部材14間に働く磁力はバランスしているので、第2部材14は原位置に保持される。第2部材14に外力F又は外力F’が付加され第2部材14が矢印a方向へ移動すると、第2部材14に働く磁力のバランスがくずれ、第2部材14を原位置に戻すように働くため、第2部材14は外力F又は外力F’が付加されなくなると原位置に復帰する。こうして、コンプライアンス機能を発揮できる。磁力は第2部材14に非接触で作用するので、磁力の伝達経路に摩擦は発生しない。従って、第2部材14を移動させる動力を低減できると共に、バネ部材のように第2部材14の動作方向にバネの長さ分だけスペースを必要としないため、装置構成をコンパクト化できる。また、磁力は非接触な付勢力であるので第2部材14に作用する作用力は安定し、そのため、無負荷時は高精度で第2部材14を原位置に保持できる。
一実施形態では、各図に示すように、第2部材14はアタッチメント部22を取り付けるための被支持部20が一体に設けられている。これによって、第2部材14に取り付けられたアタッチメント部22をツールとして使うことで所望の作業を行うことができると共に、該ツールにコンプライアンス機能を与えることができる。アタッチメント部22がある一定方向の外力F又は外力F’、即ち、第2部材14が移動可能な方向(矢印a方向)の外力F又は外力F’を受けたとき、第2部材14は移動可能に構成されている。
一実施形態では、第1部材12が形成する第1面12aと第2部材14が形成する第2面14aとは互いに対向して配置される。第1磁石16は第1面12aに配置され、第2磁石18は第2面14aに配置される。第1面12aに配置される第1磁石16と、第2面14aに配置される第2磁石18とは、互いに接近して配置できる。従って、両者で発生する磁力を両者間で有効に作用させ合うことができる。
一実施形態では、図1及び図2に示す弾性支持装置10(10A)及び図5及び図6A、6Bに示す弾性支持装置10(10C)において、第1磁石16と第2磁石18とは、原位置において異磁性極同士が向かい合うように配置される。これによって、第1磁石16と第2磁石18との間に吸引力が発生し、第2部材14に外力F又は外力F’が付加されないとき、第2部材14は第1部材12との間に働く吸引力によって原位置に保持される。第2部材14に外力F又は外力F’が加わり原位置から移動したとき、第1部材12との間に働く吸引力によって第2部材14を原位置に戻す磁力が働く。従って、第2部材14に外力F又は外力F’の付加がなくなった時、第2部材14は原位置に復帰できる。
弾性支持装置10(10A、10C)において、一実施形態では、第1磁石16と第2磁石18とは、原位置において、第2部材14の移動方向、即ち、第1面12a及び第2面14aの延在方向(矢印a方向)において、オーバラップするように配置される。これによって、第1磁石16と第2磁石18とは互いに吸引力を発生し合うことができ、被支持部20に外力Fが働いて第2部材14が原位置から移動したときも、第1部材12と第2部材14間に働く吸引力によって第2部材14は原位置に戻ることができる。
一実施形態では、第1磁石16と第2磁石18とは同一の大きさ及び形状を有し、矢印a方向で完全に一致する位置に配置されている。これによって、第1磁石16と第2磁石18とは互いに吸引力を最大限に発揮できる。
一実施形態では、矢印a方向に沿って複数の第1磁石16及び第2磁石18が互いに異磁性極が向かい合うように配置される。これによって、第1磁石16及び第2磁石18間に発生する吸引力を増加できる。
一実施形態では、第1磁石16及び第2磁石18の各々は、矢印a方向に沿って間隔をおいて配置された複数の磁石で構成される。第1磁石16及び第2磁石18を構成する複数の磁石は、矢印a方向に沿って交互に異なる磁性極が相手方磁石に向かい合うように配置される。即ち、隣り合う磁石間では、第1部材12と第2部材14とで磁性極が逆配置となるように配置される。例えば、図2及び図6Aに示すように、矢印a方向で1組の磁石で第1磁石16のS極と第2磁石18のN極とが対向配置され、その隣りの組では第1磁石16のN極と第2磁石18のS極とが対向配置される。
この実施形態によれば、第2部材14に外力F又は外力F’が付加されないとき、第2部材14は第1部材12との間に働く吸引力によって原位置に保持される。第2部材14に外力が加わり原位置から移動したとき、個々の第2磁石18は、移動方向上流側に設けられた第1磁石16から吸引力を受けると共に、移動方向下流側に設けられた第1磁石16から反発力を受ける。従って、第2部材14に外力の付加がなくなった時、第2部材14は速やかにかつ正確に原位置に復帰できる。
別な実施形態では、図2に示すように、第1磁石16又は第2磁石18において、矢印a方向と直交する方向に沿って複数の磁石が配置される。これによって、相手方の磁石との吸引力を増加できる。図2では、第1部材12において直交方向に複数の磁石を配置しているが、代わりに第2部材14に矢印a方向と直交する方向に沿って複数の磁石が配置されていてもよい。
一実施形態では、図4A及び図4Bに示す弾性支持装置10(10B)及び図7A及び図7Bに示す弾性支持装置10(10D)において、第1磁石16の第1磁性極は第2部材14側に向くように配置され、第2磁石18の第1磁性極は第1部材側に向くように配置される。第2部材14のアタッチメント部22に外力F又は外力F’が働かないとき、第2部材14は原位置にあり、第1部材12と第2部材14間に働く反発力はバランスされ、第2部材14は原位置に保持される。第2部材14のアタッチメント部22に外力F又は外力F’が働き、第2部材14が矢印a方向に移動したとき、第1部材12と第2部材14間に第2部材14を原位置に戻すように反発力が働くように構成される。
この実施形態によれば、第2磁石18を有する第2部材14がアタッチメント部22に加わる外力によって原位置から移動した後、外力F又は外力F’の付加がなくなった時、第2部材14は自動的に原位置に復帰でき、コンプライアンス機能を発揮できる。
一実施形態では、弾性支持装置10(10B、10D)において、第1磁石16及び第2磁石18は、夫々矢印a方向に沿って間隔をおいて配置された複数の磁石で構成される。そして、第1磁石16を構成する複数の磁石の各々は、原位置において矢印a方向に沿って第2磁石18を構成する複数の磁石の間の中間位置に配置される。第1磁石16及び第2磁石18を構成する個々の磁石は、矢印a方向で両側から同等の反発力を受けるため、第2部材14は、アタッチメント部22が外力F又は外力F’を受けないとき原位置に留まっている。
この実施形態によれば、被支持部20に外力F又は外力F’が加わって第2部材14が矢印a方向に沿って移動したとき、第1磁石16及び第2磁石18を構成する個々の磁石に両側から作用する反発力のバランスがくずれることで、原位置に復帰させる力が発生する。従って、外力F又は外力F’が加わらなくなったとき、第2部材14は原位置に正確に復帰できる。
なお、第1磁石16及び第2磁石18を構成する個々の磁石を同一の大きさ及び形状とし、同一の磁力を発生する磁石とすれば、個々の磁石は両側から同等の反発力を受ける。従って、被支持部20が外力F又は外力F’を受けなくなった時、第2部材14は原位置に精度良く復帰できる。
また、原位置において、第1磁石16及び第2磁石18を構成する個々の磁石が相手方磁石間で正確に中間位置にあるときも、個々の磁石は両側から正確に同等の反発力を受けるため、外力F又は外力F’が加わらなくなったとき、第2部材14は原位置に正確に復帰できる。
一実施形態では、図1〜図4A、4Bに示す弾性支持装置10(10A、10B)において、第1部材12(12A)は、二重構造の内側軸及び外側軸の一方を構成し、第2部材14(14A)は内側軸又は外側軸の他方を構成する。そして、内側軸又は外側軸の一方は、内側軸又は外側軸の他方に対して内側軸及び外側軸の軸中心に回動可能に構成される。図1〜図4A、4Bに図示された実施形態では、内側軸と外側軸とは互いに同心状に配置された二重構造を構成し、第1部材12(12A)は内側軸を構成し、第2部材14(14A)は外側軸を構成している。但し、別な実施形態ではこの逆な構成でもよい。この実施形態によれば、アタッチメント部22の上記軸中心の揺動運動に対して、磁力などの付勢力によってアタッチメント部22を弾性的に支持し、かつ原位置に復帰させるコンプライアンス動作を行わせることができる。
弾性支持装置10(10A、10B)に係る第1部材12(12A)及び第2部材14(14A)の支持構造を以下説明する。基台24に一対の支持ブラケット26が間隔を置いて固定されている。これら支持ブラケット26の間に第1部材12(12A)及び第2部材14(14A)が挿入される。内側に配置された第1部材12(12A)はボルト28を介して支持ブラケット26に固定されている。第2部材14(14A)は、第1部材12の周囲に配置された軸受30を介して相対移動可能に配置されている。
一実施形態では、第1面12a及び第2面14aは円筒形状を有し、ボルト28を軸中心とし、第2部材14(14A)は該軸中心を中心に回動可能に配置されている。
一実施形態では、図5〜図7A、7Bに示す弾性支持装置10(10C、10D)において、第2部材14(14B)は第1部材12(12B)に対してスライド可能に構成される。
この実施形態によれば、アタッチメント部22は外力F又は外力F’が加わることで平行移動可能に支持され、かつ磁力などの付勢力によってアタッチメント部22を弾性的に支持し、かつ原位置に復帰させるコンプライアンス動作を行わせることができる。
なお、図7Aは弾性支持装置10(10)を示す図6Aに対応する図であり、図7Bは弾性支持装置10(10C)を示す図6Bに対応する図である。
一実施形態では、弾性支持装置10(10C、10D)において、第1部材12(12B)は、二重構造の内側軸及び外側軸の一方を含んで構成されると共に、第2部材14(14B)は内側軸又は外側軸の他方を含んで構成される。そして、内側軸又は外側軸の一方は、内側軸又は外側軸の他方に対して内側軸及び外側軸の軸方向に沿って移動可能に構成されている。この実施形態によれば、第2部材14の軸方向の安定した平行移動が可能になる。また、第1面12aに設けられた第1磁石16及び第2面14aに設けられた第2磁石18の配置スペースを容易に確保できる。
図5〜図7A、7Bに示す実施形態では、内側軸と外側軸とは互いに同心状に配置された二重構造を構成し、第1部材12(12B)は内側軸を構成し、第2部材14(14B)は外側軸を構成している。
弾性支持装置10(10C、10D)に係る第1部材12(12B)及び第2部材14(14B)の支持構造を以下説明する。基台34は、背板34aと、背板34aの両端から背板34aに対し直交する方向に延在する支持板34b及び34cで構成され、内側軸は支持板34b及び34cに架設されている。背板34aの内側面にガイドレール36が設けられ、ガイドレール36の延在方向は内側軸の延在方向と一致している。摺動台38がガイドレール36に摺動自在に設けられ、外側軸は摺動台38及び内側軸の周囲に設けられたガイド32に固定されている。第2部材14を構成する外側軸は、アタッチメント部22が内側軸の延在方向に外力Fを受けたとき、ガイド32及び摺動台38と共に内側軸に沿って移動する。
一実施形態では、第1磁石16及び第2磁石18の少なくとも一方は永久磁石で構成される。これによって、永久磁石で構成された第1磁石16又は第2磁石18は電磁石のように電流を供給するケーブルが不要となる。従って、第1部材12や第2部材14の動きによってケーブルがこれらに絡まって、アタッチメント部22の自由な動きを阻害したり、ケーブルの存在によってアタッチメント部22の移動量が制限されるおそれはない。
一実施形態では、弾性支持装置10は多軸多関節を有するロボットアームの先端に取り付けられた先端ツールを構成し、アタッチメント部22は作業用のツールを構成する。弾性支持装置10は、かかる構成のロボットアームに取り付けられることで、三次元の任意の位置に移動でき、各種作業を行うことができる。その際、アタッチメント部22に外力F又は外力F’が作用したとき、アタッチメント部22を弾性的に支持し、外力F又は外力F’がなくなった時、原位置に戻るコンプライアンス動作が可能になる。例えば、被支持部20にナイフが装着された場合、食肉用家畜屠体の骨付き肉の解体に用いることができる。このとき、該ナイフが食肉用家畜屠体の骨や肉から受ける反力に対してナイフを弾性的に支持し、かつナイフを原位置から後退させ、さらに該反力の付加がなくなったとき、ナイフは原位置に復帰できる。骨付き肉の解体処理では、1個の骨付き肉に複数のロボットアームが稼働するので、ロボットアームの先端ツールをできるだけコンパクト化する必要があり、弾性支持装置10はそのニーズに答えることができる。
図8及び図9は、図1及び図2に示す弾性支持装置10(10A)において、第1磁石16及び第2磁石18から発生する磁力線Mfの分布を示している。図8は、第2部材14(14A)が原位置にある場合であり、図9は、アタッチメント部22に外力Fが働いて第2部材14(14A)が原位置から矢印a方向へ移動したときを示す。同図から、異磁性極間に磁力線Mfが発生し、異磁性極間に吸引力が発生していることがわかる。複数の磁石を第1面12a及び第2面14aの延在方向と直交する方向へ配置した所では、磁力線Mfの密度が大きいことがわかる。また、アタッチメント部22に外力Fが加わり、第2部材14が原位置から移動したときでも、異磁性極間に吸引力が発生していることがわかる。
図10及び図11は、図4A及び図4Bに示す弾性支持装置10(10B)において、第1磁石16及び第2磁石18から発生する磁力線Mfの分布を示している。図10は、第2部材14(14A)が原位置にある場合であり、図11は、アタッチメント部22に外力Fが働いて第2部材14(14A)が原位置から矢印a方向へ移動したときを示している。同図から、異磁性極間に磁力線Mfが発生し、同磁性極間には反発力が発生していることがわかる。第2部材14(14A)が原位置にあるときは、各磁石において第1面12a及び第2面14aの延在方向両側から同等の反発力が加わっていることがわかる。また、アタッチメント部22に外力Fが加わり、第2部材14(14A)が原位置から移動したときは、個々の第2磁石18は、遠ざかった第1磁石16より近づいた第1磁石16から大きな反発力を受けているのがわかる。この両側の反発力の差によって第2部材14(14A)は原位置に復帰する。
上記幾つかの実施形態において、各図に示す第1磁石16及び第2磁石18のN極及びS極の配置は、各図において一例を示すものであり、それ以外に、例えば、各図に示された第1磁石16及び第2磁石18のN極及びS極の配置を逆にしてもよい。
幾つかの実施形態によれば、コンプライアンス機能を有する機械要素において、接触部を少なくし各部材間の摩擦の影響を少なくすることで、装置のコンパクト化を実現できる。
10(10A、10B、10C、10D) 弾性支持装置
12(12A、12B) 第1部材
12a 第1面
14(14A、14B) 第2部材
14a 第2面
16 第1磁石
18 第2磁石
20 被支持部
22 アタッチメント部
24、34 基台
34a 背板
34b、34c 支持板
26 支持ブラケット
28 ボルト
30 軸受
32 ガイド
36 ガイドレール
38 摺動台
F、F’ 外力
Mf 磁力線

Claims (11)

  1. 第1磁石を含む第1部材と、
    第2磁石を含み前記第1部材に対して対向して配置され、外力を受けたとき前記第1部材に対して相対移動可能な第2部材と、
    を備え、
    前記第1磁石と前記第2磁石との間に働く磁力は、前記第2部材が外力を受けないとき前記第2部材を前記原位置に保持し、前記第2部材が外力を受けて移動したとき前記第2部材を原位置に復帰させるように働くように構成されたことを特徴とする弾性支持装置。
  2. 前記第1部材が形成する第1面と前記第2部材が形成する第2面とは互いに対向して配置され、
    前記第1磁石は前記第1面に配置され、前記第2磁石は前記第2面に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の弾性支持装置。
  3. 前記第1磁石及び前記第2磁石は、前記原位置において異磁性極同士が向かい合うように配置され、前記第1磁石と前記第2磁石との間に吸引力が発生するように構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の弾性支持装置。
  4. 前記第1磁石及び前記第2磁石の各々は、前記第2部材の移動方向に沿って間隔をおいて配置された複数の磁石で構成され、
    前記第1磁石及び前記第2磁石を構成する複数の磁石は、前記第2部材の移動方向に沿って交互に異なる磁性極が相手方磁石に向かい合うように配置されることを特徴とする請求項3に記載の弾性支持装置。
  5. 前記第1磁石の第1磁性極は前記第2部材側に向くように配置されると共に、前記第2磁石の前記第1磁性極は前記第1部材側に向くように配置され、
    前記第2部材が前記原位置にあるときは前記第1部材と前記第2部材間に働く反発力はバランスされ、前記第2部材に働く外力によって前記第2部材が移動したとき、前記第1部材と前記第2部材間に前記第2部材を前記原位置に戻すように反発力が働くように構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の弾性支持装置。
  6. 前記第1磁石及び前記第2磁石の各々は、前記第2部材の移動方向に間隔をおいて配置された複数の磁石で構成され、
    前記第1磁石を構成する前記複数の磁石の各々は、前記原位置において前記第2部材の前記移動方向に沿って前記第2磁石を構成する前記複数の磁石の間の中間位置に配置されたことを特徴とする請求項5に記載の弾性支持装置。
  7. 前記第1磁石及び前記第2磁石の少なくとも一方は永久磁石で構成されたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の弾性支持装置。
  8. 前記第1部材は、二重構造の内側軸及び外側軸の一方を構成すると共に、前記第2部材は前記内側軸又は前記外側軸の他方を構成し、
    前記内側軸又は前記外側軸の一方は、前記内側軸又は前記外側軸の他方に対して前記内側軸及び前記外側軸の軸中心に回動可能に構成されたことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の弾性支持装置。
  9. 前記第2部材は前記第1部材に対して相対的にスライド可能に構成されたことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の弾性支持装置。
  10. 前記第1部材は、二重構造の内側軸及び外側軸の一方を構成すると共に、前記第2部材は前記内側軸又は前記外側軸の他方を構成し、
    前記内側軸又は前記外側軸の一方は、前記内側軸又は前記外側軸の他方に対して前記内側軸及び前記外側軸の軸方向に沿って移動可能に構成されたことを特徴とする請求項9に記載の弾性支持装置。
  11. 前記第2部材は、被支持部を取り付けるためのアタッチメント部を含むことを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の弾性支持装置。
JP2018241368A 2018-12-25 2018-12-25 骨付き肉解体用作業ツール Active JP7270375B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241368A JP7270375B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 骨付き肉解体用作業ツール
FIEP19904189.8T FI3794946T3 (fi) 2018-12-25 2019-12-04 Elastinen tukilaite
BR112020025517-3A BR112020025517A2 (pt) 2018-12-25 2019-12-04 Dispositivo de suporte elástico
DK19904189.8T DK3794946T3 (da) 2018-12-25 2019-12-04 Elastisk støtteindretning
PL19904189.8T PL3794946T3 (pl) 2018-12-25 2019-12-04 Elastyczne urządzenie podtrzymujące
CN201980077283.0A CN113163776B (zh) 2018-12-25 2019-12-04 弹性支承装置
US17/251,386 US11639743B2 (en) 2018-12-25 2019-12-04 Elastic support device
EP19904189.8A EP3794946B1 (en) 2018-12-25 2019-12-04 Elastic support device
ES19904189T ES2938731T3 (es) 2018-12-25 2019-12-04 Dispositivo de soporte elástico
PCT/JP2019/047451 WO2020137402A1 (ja) 2018-12-25 2019-12-04 弾性支持装置
CA3103957A CA3103957C (en) 2018-12-25 2019-12-04 Elastic support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241368A JP7270375B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 骨付き肉解体用作業ツール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020099300A true JP2020099300A (ja) 2020-07-02
JP7270375B2 JP7270375B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=71128233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241368A Active JP7270375B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 骨付き肉解体用作業ツール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11639743B2 (ja)
EP (1) EP3794946B1 (ja)
JP (1) JP7270375B2 (ja)
CN (1) CN113163776B (ja)
BR (1) BR112020025517A2 (ja)
CA (1) CA3103957C (ja)
DK (1) DK3794946T3 (ja)
ES (1) ES2938731T3 (ja)
FI (1) FI3794946T3 (ja)
PL (1) PL3794946T3 (ja)
WO (1) WO2020137402A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022033697A (ja) * 2020-08-06 2022-03-02 キヤノン ユーエスエイ,インコーポレイテッド 操縦可能医用デバイスのための磁気コネクタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7412208B2 (ja) * 2020-02-17 2024-01-12 東京エレクトロン株式会社 搬送装置、処理システム及び搬送方法
KR102553535B1 (ko) * 2022-10-20 2023-07-10 두림야스카와(주) 발골용 커터 모듈

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105143A (ja) * 1975-03-11 1976-09-17 Nippon Doaachetsuku Seizo Kk
JPS531946A (en) * 1976-06-25 1978-01-10 Nippon Door Check Mfg Co Pivot supporting structure for swing door and pivoted door
JP2006207662A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ckd Corp 空気圧アクチュエータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185060A (ja) 1984-09-29 1986-04-30 Toshiba Corp 非接触位置決め装置
IT214144Z2 (it) * 1988-01-13 1990-04-02 Winning Horse Srl Insieme di stiloforo magnetico e penna magnetica
GB2335242A (en) * 1998-03-12 1999-09-15 Copal Electronics Rotor support with one or two pairs of permanent magnetic bearings and a pivot
CN1306332A (zh) * 2000-01-18 2001-08-01 株式会社三协精机制作所 自动平衡装置
US7740214B2 (en) * 2005-12-27 2010-06-22 Invue Security Products Inc. Display having self-orienting mounting area
EP2117324B2 (en) * 2007-02-06 2015-05-27 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Cutter mechanism and meat cutting apparatus
CN201433862Y (zh) * 2008-11-25 2010-03-31 上海呈博电磁技术有限公司 悬臂式风力发电机的吸耦磁支系统的磁结构
WO2010104221A1 (ko) * 2009-03-11 2010-09-16 주식회사 이노칩테크놀로지 포인팅 장치 및 이를 갖는 전자 장치
JP5892783B2 (ja) * 2011-12-21 2016-03-23 キヤノンアネルバ株式会社 基板支持装置及び基板搬送装置
US9763459B2 (en) * 2014-07-30 2017-09-19 Foodmate, B.V. Animal part holder
US9615591B1 (en) * 2015-11-20 2017-04-11 Foodmate B.V. Meat stripper with articulating stripper plate assembly
CN206442250U (zh) * 2017-02-21 2017-08-25 方培锵 一种绑枝机的磁性定位机构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105143A (ja) * 1975-03-11 1976-09-17 Nippon Doaachetsuku Seizo Kk
JPS531946A (en) * 1976-06-25 1978-01-10 Nippon Door Check Mfg Co Pivot supporting structure for swing door and pivoted door
JP2006207662A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ckd Corp 空気圧アクチュエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022033697A (ja) * 2020-08-06 2022-03-02 キヤノン ユーエスエイ,インコーポレイテッド 操縦可能医用デバイスのための磁気コネクタ
JP7244580B2 (ja) 2020-08-06 2023-03-22 キヤノン ユーエスエイ,インコーポレイテッド 操縦可能医用デバイスのための磁気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2938731T3 (es) 2023-04-14
CN113163776A (zh) 2021-07-23
CA3103957A1 (en) 2020-07-02
EP3794946A4 (en) 2021-12-08
JP7270375B2 (ja) 2023-05-10
DK3794946T3 (da) 2023-01-30
US20210239176A1 (en) 2021-08-05
EP3794946B1 (en) 2023-01-18
BR112020025517A2 (pt) 2021-03-09
CN113163776B (zh) 2023-06-09
FI3794946T3 (fi) 2023-03-14
US11639743B2 (en) 2023-05-02
EP3794946A1 (en) 2021-03-24
CA3103957C (en) 2023-08-15
WO2020137402A1 (ja) 2020-07-02
PL3794946T3 (pl) 2023-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020137402A1 (ja) 弾性支持装置
CN105666471A (zh) 一种sps+upu+(2rps+r)型四自由度并联机器人
CN107627292B (zh) 一种多自由度大行程高精度运动平台
CN103225728A (zh) 一种压电陶瓷驱动的二维并联微动平台
GB2581763A (en) Modular objective assembly with moveable laser beam
CN104985590A (zh) 六自由度部分解耦并联机构
KR20120041132A (ko) 납작한 판금을 펀칭하고 레이저 절단하기 위한 복합 기계
JP2005185067A (ja) 振動型リニアアクチュエータ及びこれを備えたヘアカッター
JP2020525737A (ja) ジョイント
CN104985591A (zh) 六自由度转动和移动完全解耦并联机构
Kavade et al. Optimization of flexure bearing using FEA for linear compressor
KR20150134752A (ko) 단일체로 가공된 차분력 구동형 탄성힌지 기반 2축 병렬 스테이지
KR20210033502A (ko) 긴 물체의 안내 장치 및 롤러 어태치먼트
NL1043209B1 (en) Cryogenic modular 3 DoF vibration isolator
JP2019106837A (ja) リニア振動モータ
CN101386142B (zh) 基于变磁通的两自由度超高频响超精密刀具伺服装置
US10500725B2 (en) Device and method for compensating weight
TW201741063A (zh) 載物台裝置
CN109780113B (zh) 可变刚性阻尼器与其控制方法
KR102308826B1 (ko) 차단기의 절연로드 가이드
US20180355891A1 (en) Rotating machine
CN110653847A (zh) 一种磁力球铰关节以及基于磁力球铰关节的可重构机器人
Fan et al. A novel 2T2R 4-DOF parallel manipulator
Zhang et al. Design and analysis of an in-plane flexure XYZ micro/nano-positioning stage
JP6286217B2 (ja) 加振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150