JP2020097063A - オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なcncフライス盤 - Google Patents

オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なcncフライス盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020097063A
JP2020097063A JP2018235145A JP2018235145A JP2020097063A JP 2020097063 A JP2020097063 A JP 2020097063A JP 2018235145 A JP2018235145 A JP 2018235145A JP 2018235145 A JP2018235145 A JP 2018235145A JP 2020097063 A JP2020097063 A JP 2020097063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order picker
drive
moving
processing
arm unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018235145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6609365B1 (ja
Inventor
豐田 陳
feng-tian Chen
豐田 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018235145A priority Critical patent/JP6609365B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609365B1 publication Critical patent/JP6609365B1/ja
Publication of JP2020097063A publication Critical patent/JP2020097063A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

【課題】コストを節減できる、オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤を提供する。【解決手段】CNCフライス盤はベースユニット2、加工ユニット3、オーダーピッカー機械アームユニット4、連結ユニット5を有し、加工ユニットは立台21上方に前後移動加工台31、前後移動加工台前側に左右移動加工台33、左右移動加工台前側に上下移動加工台35、上下移動加工台底部に加工カッターセットを有し、オーダーピッカー機械アームユニットは立台上方に位置し、前後移動加工台前方に前後移動オーダーピッカー台41、前後移動オーダーピッカー台上方に左右移動オーダーピッカー台43、左右移動オーダーピッカー台に隣合う上下移動オーダーピッカー台45、上下移動オーダーピッカー台底部にクリップセット47を有し、連結ユニットの連結でオーダーピッカー機械アームユニットは加工ユニットに連動して移動する。【選択図】図4

Description

本発明は加工機に関し、特にオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤に関する。
従来のCNCフライス盤は、隣り合うように設置される加工ユニット及びオーダーピッカー機械アームユニットを有する。
加工ユニットは、三軸加工駆動モジュール、及び三軸加工駆動モジュールに設置されて連動を受け、3個の相互に垂直な方向で移動可能な加工カッターセットを有する。
オーダーピッカー機械アームユニットは、三軸オーダーピッカー駆動モジュール、及び三軸オーダーピッカー駆動モジュールに設置されて連動を受け、3個の相互に垂直な方向で移動可能なクリップセットを有する。
オーダーピッカー機械アームユニットのクリップセットにより、加工待ち物件を挟持して移動させ、及び加工ユニットの加工カッターセットは、加工待ち物件に対して加工を行い、こうして加工待ち物件は加工を完成される。
しかし、三軸移動を達成するため、三軸加工駆動モジュールは、少なくとも3個のサーボモーターを有する必要があり、三軸オーダーピッカー駆動モジュールも、少なくとも3個のサーボモーターを有する必要があり、これによりCNCフライス盤は非常に高価になっている。
前記先行技術には、三軸移動を達成するため、三軸加工駆動モジュールは少なくとも3個のサーボモーターを有する必要があり、三軸オーダーピッカー駆動モジュールも、少なくとも3個のサーボモーターを有する必要があり、これによりCNCフライス盤は非常に高価になっている欠点がある。
本発明は従来の技術に存在する欠点を解決できるオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤に関する。
本発明によるオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤は、ベースユニット、加工ユニット、オーダーピッカー機械アームユニット、及び連結ユニットを有する。
相互に垂直なX方向、Y方向及びZ方向を定義する。
該X方向は、前後方向に向かい、該Y方向は、左右方向に向かい、該Z方向は、上下方向に向かう。
該ベースユニットは、該Y方向に沿って、間隔を開けて設置される2個の立台を有する。
該加工ユニットは、該各立台上方に位置する前後移動加工台、該各立台、及び該前後移動加工台の間にそれぞれ設置され、該前後移動加工台を駆動して、該X方向に沿って移動させられる2個の前後駆動セット、該前後移動加工台前側に設置される左右移動加工台、該左右移動加工台、及び該前後移動加工台の間に設置され、該左右移動加工台を駆動して、該Y方向に沿って移動させられる左右駆動セット、該左右移動加工台前側に設置される上下移動加工台、該上下移動加工台、及び該左右移動加工台間に設置され、該上下移動加工台を駆動して、該Z方向に沿って移動させられる上下加工駆動セット、及び該上下移動加工台底部に設置される加工カッターセットを有する。
該オーダーピッカー機械アームユニットは、該各立台上方に位置し、しかも該前後移動加工台前方に位置する前後移動オーダーピッカー台、該各立台及び該前後移動オーダーピッカー台間にそれぞれ設置され、該前後移動オーダーピッカー台を該X方向に沿って移動させる前後スライドセット、該前後移動オーダーピッカー台上方に設置される左右移動オーダーピッカー台、該左右移動オーダーピッカー台、及び該前後移動オーダーピッカー台間に設置され、該左右移動オーダーピッカー台を該Y方向に沿って移動させる左右スライドセット、該左右移動オーダーピッカー台に隣り合う上下移動オーダーピッカー台、該上下移動オーダーピッカー台及び該左右移動オーダーピッカー台間に設置され、該上下移動オーダーピッカー台を、該Z方向に沿って移動させる上下スライドセット、及び該上下移動オーダーピッカー台底部に設置されるクリップセットを有する。
該連結ユニットは、該上下移動加工台に設置され、前へ向かい延伸する第一連結部材、該オーダーピッカー機械アームユニットに設置され、後へ向かい延伸する第二連結部材、及び該第一連結部材及び該第二連結部材に駆動を受けて連結される連結駆動セットを有する。
該加工ユニットは、該連結ユニットを通して、該左右移動オーダーピッカー台及び該前後移動オーダーピッカー台を連動して移動させる。
本発明は、加工ユニット及びオーダーピッカー機械アームユニットを各立台に設置し、しかも連結ユニットを通して連結することで、オーダーピッカー機械アームユニットは加工ユニットの連動を受けて移動し、こうしてコストを節減できる。
本発明によるオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤の第一実施形態、加工台及びオーダーピッカー台の立体図である。 第一実施形態、加工台及びオーダーピッカー台の別の視角の立体図である。 第一実施形態、加工台及びオーダーピッカー台の別の視角の立体図である。 第一実施形態、加工台及びオーダーピッカー台の右側模式図であり、加工カッターセットが取り除かれた状態を説明する。 図4に類似の模式図であり、加工ユニットが前へ向かいオーダーピッカー機械アームユニットに連結する様子を説明する。 図5に類似の模式図であり、加工ユニットが後へ向かいオーダーピッカー機械アームユニットを引き動かす様子を説明する。 図4に類似の模式図であり、加工ユニットが下へ向かいオーダーピッカー機械アームユニットを引き動かす様子を説明する。 本発明によるオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤の第二実施形態、加工台及びオーダーピッカー台の、図3と相同の視角から立体図である。 第二実施形態、加工台及びオーダーピッカー台の、図4と相同の視角からの模式図である。 図9に類似の模式図であり、加工ユニットが前へ向かいオーダーピッカー機械アームユニットに連結する様子を説明する。 図10に類似の模式図であり、加工ユニットが後へ向かいオーダーピッカー機械アームユニットを引き動かす様子を説明する。 図11に類似の模式図であり、上下オーダーピッカー駆動セットがクリップセットを駆動し下へ移動させる様子を説明する。
(一実施形態)
以下の説明において、類似の部品は相同の番号により表示する。
図1、2、3に示す通り、本発明によるオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤の第一実施形態は、ベースユニット2、加工ユニット3、オーダーピッカー機械アームユニット4、及び連結ユニット5を有する。
相互に垂直なX方向、Y方向及びZ方向を定義する。
X方向は、前後方向に向かい、Y方向は、左右方向に向かい、Z方向は、上下方向に向かう。
ベースユニット2は、Y方向に沿って、間隔を開けて設置される2個の立台21を有する。
加工ユニット3は、各立台21上方に位置する前後移動加工台31、各立台21、及び前後移動加工台31の間にそれぞれ設置され、前後移動加工台31を駆動して、X方向に沿って移動させられる2個の前後駆動セット32、前後移動加工台31前側に設置される左右移動加工台33、左右移動加工台33、及び前後移動加工台31の間に設置され、左右移動加工台33を駆動して、Y方向に沿って移動させられる左右駆動セット34、左右移動加工台33前側に設置される上下移動加工台35、上下移動加工台35、及び左右移動加工台33間に設置され、上下移動加工台35を駆動して、Z方向に沿って移動させられる上下加工駆動セット36、及び上下移動加工台35底部に設置される加工カッターセット37を有する。
本実施形態において、加工カッターセット37は、下方の加工台8上の加工待ち物件(図示なし)に対応して加工を行う。
加工カッターセット37の構造は、本発明の主要な技術ポイントではなく、しかも一般のCNCフライス盤の通常の装置であるため、これ以上の説明は省く。
オーダーピッカー機械アームユニット4は、各立台21上方に位置し、しかも前後移動加工台31前方に位置する前後移動オーダーピッカー台41、各立台21及び前後移動オーダーピッカー台41間にそれぞれ設置され、前後移動オーダーピッカー台41をX方向に沿って移動させる前後スライドセット42、前後移動オーダーピッカー台41上方に設置される左右移動オーダーピッカー台43、左右移動オーダーピッカー台43、及び前後移動オーダーピッカー台41間に設置され、左右移動オーダーピッカー台43をY方向に沿って移動させる左右スライドセット44、左右移動オーダーピッカー台43に隣り合う上下移動オーダーピッカー台45、上下移動オーダーピッカー台45及び左右移動オーダーピッカー台43間に設置され、上下移動オーダーピッカー台45を、Z方向に沿って移動させる上下スライドセット46、及び上下移動オーダーピッカー台45底部に設置されるクリップセット47を有する。
本実施形態において、クリップセット47は、下方のオーダーピッカー台9上の加工待ち物件をピックアップする。
クリップセット47の構造は、本発明の主要な技術ポイントではなく、しかも一般のCNCフライス盤の通常の装置であるため、これ以上の説明は省く。
図2、3、4に示す通り、連結ユニット5は、上下移動加工台35に設置され、前へ向かい延伸する第一連結部材51、オーダーピッカー機械アームユニット4に設置され、後へ向かい延伸する第二連結部材52、及び第一連結部材51及び第二連結部材52に駆動を受けて連結される連結駆動セット53を有する。
第一連結部材51は、上下移動加工台35に設置され、前へ向かい延伸する第一柱体511、及び一環繞第一柱体511の凹槽512を有する。
第二連結部材52は、上下移動オーダーピッカー台45に設置され、しかも上下移動オーダーピッカー台45に設置され、後へ向かい延伸する第二柱体521、第二柱体521が第一柱体511に隣接する片側に形成され、しかも対応して第一柱体511を穿設する連結槽522、及び第二柱体521に形成され、連接槽522に連通する穿設孔523を有する。
連結駆動セット53は、第二柱体521外側に設置される駆動部材531、及び駆動部材531の駆動を受け、穿設孔523を貫通して凹槽512に入り、第一柱体511と第二柱体521が離脱できないよう制限する嵌着部材532を有する。
本実施形態において、各前後駆動セット32、左右駆動セット34及び上下加工駆動セット36は、リードスクリューとサーボモーターの組合せ型式で、各前後スライドセット42、左右スライドセット44及び上下スライドセット46は、スライドレールとスライド台の組合せ型式であるが、他の実施形態中では、各前後駆動セット32は、リニアモーターとすることができる。
リードスクリューとサーボモーターの組合せ型式、スライドレールとスライド台の組合せ型式及びリニアモーターはどれも、一般の駆動組合せであるため、本明細書では細部構造の説明は省く。
使用時には、加工ユニット3は、各前後駆動セット32、左右駆動セット34及び上下加工駆動セット36を通して、前後移動加工台31、左右移動加工台33及び上下移動加工台35をそれぞれ駆動して移動させる。
こうして、加工カッターセット37を連動し、Y方向、X方向及びZ方向に沿って、加工待ち物件に対して加工を行うことができる。
オーダーピッカー台9により、未加工の加工待ち物件を加工台8まで移動させ、或いはすでに加工が完了した加工待ち物件を移動させオーダーピッカー台9へと戻す時には、先ず加工カッターセット37を取り除いた後、左右移動加工台33及び上下移動加工台35を移動させ、これにより第一柱体511は第二柱体521の連結槽522の位置に対応する。
こうして、前後移動加工台31は前へ向かい移動し、第一柱体511は連結槽522に入り、連結駆動セット53の駆動部材531が嵌着部材532を駆動して連結槽522に入れた後、第一柱体511と第二柱体521は連結し、これにより加工ユニット3はオーダーピッカー機械アームユニット4の移動を連動できる。
加工ユニット3の上下移動加工台35が連動され、Z方向に沿って移動すると、連結ユニット5を通して、オーダーピッカー機械アームユニット4の上下移動オーダーピッカー台45を連動し、上下スライドセット46で移動させ、クリップセット47を連動してZ方向に沿って移動させられる。
加工ユニット3の上下移動加工台35が連動され、Y方向に沿って移動する時、連結ユニット5を通してオーダーピッカー機械アームユニット4の上下移動オーダーピッカー台45及び左右移動オーダーピッカー台43を連動し、左右スライドセット44において移動させ、クリップセット47を連動してY方向に沿って移動させられる。
加工ユニット3の上下移動加工台35が連動され、X方向に沿って移動する時、連結ユニット5を通して、オーダーピッカー機械アームユニット4の上下移動オーダーピッカー台45、左右移動オーダーピッカー台43及び前後移動オーダーピッカー台41を連動し、各前後スライドセット42において移動させ、クリップセット47を連動してX方向に沿って移動させられる。
加工待ち物件が、オーダーピッカー台9により、加工台8まで移動させられる過程では、先ず加工カッターセット37を取り除く(図4参照)。
続いて、加工ユニット3は前へ向かい、オーダーピッカー機械アームユニット4に隣り合う位置へと移動し、連結ユニット5により連結される(図5参照)。
こうして、クリップセット47を連動して下方へとオーダーピッカー台9に位置する加工待ち物件を取り上げた後、上へと移動し、続いて後へと加工台8上方まで移動させ(図6参照)、さらに下方へと移動し、これによりクリップセットは、加工待ち物件を加工台8上に置く(図7参照)。
図2、3に示す通り、オーダーピッカー機械アームユニット4は、前後スライドセット42、左右スライドセット44及び上下スライドセット46にそれぞれ設置される3個のブレーキセット(図示なし)をさらに有する。
オーダーピッカー機械アームユニット4が、第一柱体511を通す連結基準位置にある時、各ブレーキセットは、前後移動オーダーピッカー台41、左右移動オーダーピッカー台43及び上下移動オーダーピッカー台45が偏移しないよう制限し、より大きな加工ユニット3の連動力を受けた際にだけ移動する。
加工待ち物件を、加工台8からオーダーピッカー台9へと移動させる際にも類似の動作を行うが、それは移動の方向が異なるだけであるため、動作の詳細についての説明は省く。
こうして、オーダーピッカー機械アームユニット4は、連結ユニット5を通して、加工ユニット3と結合され、加工ユニット3の連動を受けてY方向、X方向及びZ方向に沿って移動する。
よって、3個のサーボモーターを設置しなければ、加工待ち物件のピックアップ作業ができない従来のCNCフライス盤のオーダーピッカー機械アームユニットに比べ、本発明のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤によるオーダーピッカー機械アームユニット4の動力部分は、サーボモーターを用いなくともピックアップ作業が完成できるため、コストを大幅に圧縮できる。
図8、9、10に示す通り、本発明の第二実施形態は、第一実施形態に類似しているが、両者の差異について以下に説明する。
各前後駆動セット32は、リニアモーターである。
第二連結部材52は、左右移動オーダーピッカー台43に設置され、第二柱体521は、左右移動オーダーピッカー台43に設置され、後へと延伸する。
オーダーピッカー機械アームユニット4はさらに、上下スライドセット46に設置して駆動して移動させ、上下移動オーダーピッカー台45をZ方向に沿って移動させる上下オーダーピッカー駆動セット48を有する。
本実施形態において、上下オーダーピッカー駆動セット48は、リードスクリューとサーボモーターの組合せ型式である。
オーダーピッカー機械アームユニット4は、前後スライドセット42及び左右スライドセット44にそれぞれ設置されるブレーキセット(図示なし)を有する。
第一実施形態と同様で、第二実施形態の加工ユニット3は、連結ユニット5を通して、左右移動オーダーピッカー台43に連結し(図10参照)、連結ユニット5を通して、前後移動オーダーピッカー台41及び左右移動オーダーピッカー台43を連動し、X方向及びY方向に沿ってそれぞれ移動させる(図11参照)。
図8、12に示す通り、上下移動オーダーピッカー台45の移動方式は、上下オーダーピッカー駆動台48により上下スライドセット46を駆動する方式である。
こうして、上下オーダーピッカー駆動台48は、上下移動オーダーピッカー台45及びクリップセット47を単独で搭載でき、安定性をより高められ、しかも使用過程では、加工カッターセット37を取り除く必要がないため、利便性を高めることもできる。
よって、3個のサーボモーターを設置しなければ、加工待ち物件のピックアップ作業ができない従来のCNCフライス盤のオーダーピッカー機械アームユニットに比べ、本発明のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤によるオーダーピッカー機械アームユニット4の動力部分は、上下オーダーピッカー駆動台を用いるだけで、ピックアップ作業が完成できるため、コストを大幅に圧縮できる。
別種の実施形態中では、オーダーピッカー機械アームユニット4は、前後スライドセット42に設置され駆動されて移動し、前後移動オーダーピッカー台41をX方向に沿って移動させる前後オーダーピッカー駆動セット(図示なし)をさらに有する。
前後オーダーピッカー駆動セットにより、前後移動オーダーピッカー台41を同時に後へと移動させることで、加工ユニット3とオーダーピッカー機械アームユニット4の連結時間を短縮できる。
こうして、第二実施形態も、第一実施形態と相同の目的と効果を達成することができる。
上記を総合すると、加工ユニット3及びオーダーピッカー機械アームユニット4を各立台21に設置し、しかも連結ユニット5を通して連結することで、オーダーピッカー機械アームユニット4は、加工ユニット3の連動を受けて移動でき、こうしてコストを節減できるため、発明の目的を確実に達成できる。
前述した本発明の実施形態は本発明を限定するものではなく、よって、本発明により保護される範囲は後述される特許請求の範囲を基準とする。
2 ベースユニット、
21 立台、
3 加工ユニット、
31 前後移動加工台、
32 前後駆動セット、
33 左右移動加工台、
34 左右駆動セット、
35 上下移動加工台、
36 上下加工駆動セット、
37 加工カッターセット、
4 オーダーピッカー機械アームユニット、
41 前後移動オーダーピッカー台、
42 前後スライドセット、
43 左右移動オーダーピッカー台、
44 左右スライドセット、
45 上下移動オーダーピッカー台、
46 上下スライドセット、
47 クリップセット、
48 上下オーダーピッカー駆動セット、
5 連結ユニット、
51 第一連結部材、
511 第一柱体、
512 凹槽、
52 第二連結部材、
521 第二柱体、
522 連結槽、
523 穿設孔、
53 連結駆動セット、
531 駆動部材、
532 嵌着部材、
8 加工台、
9 オーダーピッカー台、
X X方向、
Y Y 方向、
Z Z方向。

Claims (9)

  1. オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤であって、ベースユニット、加工ユニット、オーダーピッカー機械アームユニット、及び連結ユニットを有し、
    前記ベースユニットは、相互に垂直なX方向、Y方向及びZ方向を定義し、前記X方向は、前後方向に向かい、前記Y方向は、左右方向に向かい、前記Z方向は、上下方向に向かい、前記ベースユニットは、前記Y方向に沿って問隔を開けて設置される2個の立台を有し、
    前記加工ユニットは、前記各立台上方に位置する前後移動加工台、前記各立台及び前記前後移動加工台の間にそれぞれ設置され、前記前後移動加工台を駆動し、前記X方向に沿って移動させる2個の前後駆動セット、前記前後移動加工台前側に設置される左右移動加工台、前記左右移動加工台、及び前記前後移動加工台の間に設置され、前記左右移動加工台を駆動して、前記Y方向に沿って移動させられる左右駆動セット、前記左右移動加工台前側に設置される上下移動加工台、前記上下移動加工台、及び前記左右移動加工台間に設置され、前記上下移動加工台を駆動して、前記Z方向に沿って移動させられる上下加工駆動セット、及び前記上下移動加工台底部に設置される加工カッターセットを有し、
    前記オーダーピッカー機械アームユニットは、前記各立台上方に位置し、しかも前記前後移動加工台前方に位置する前後移動オーダーピッカー台、前記各立台及び前記前後移動オーダーピッカー台間にそれぞれ設置され、前記前後移動オーダーピッカー台を前記X方向に沿って移動させる前後スライドセット、前記前後移動オーダーピッカー台上方に設置される左右移動オーダーピッカー台、前記左右移動オーダーピッカー台及び前記前後移動オーダーピッカー台間に設置され、前記左右移動オーダーピッカー台を前記Y方向に沿って移動させられる左右スライドセット、前記左右移動オーダーピッカー台に隣り合う上下移動オーダーピッカー台、前記上下移動オーダーピッカー台及び前記左右移動オーダーピッカー台間に設置され、前記上下移動オーダーピッカー台を、前記Z方向に沿って移動させる上下スライドセット、及び前記上下移動オーダーピッカー台底部に設置されるクリップセットを有し、
    前記連結ユニットは、前記上下移動加工台に設置され、前へ向かい延伸する第一連結部材、前記オーダーピッカー機械アームユニットに設置され、後へ向かい延伸する第二連結部材、及び前記第一連結部材及び前記第二連結部材に駆動を受けて連結される連結駆動セットを有し、
    前記加工ユニットは、前記連結ユニットを通して、前記左右移動オーダーピッカー台及び前記前後移動オーダーピッカー台の移動を連動する
    ことを特徴とする、
    オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  2. 前記第二連結部材は、前記上下移動オーダーピッカー台に設置され、
    前記加工ユニットは、前記連結ユニットを通して、前記左右移動オーダーピッカー台、前記前後移動オーダーピッカー台及び前記上下移動オーダーピッカー台の移動を連動する
    ことを特徴とする、
    請求項1に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  3. 前記第一連結部材は、前記上下移動加工台に設置され、前へ向かい延伸する第一柱体、及び前記第一柱体を取り囲む凹槽を有し、
    前記第二連結部材は、前記上下移動オーダーピッカー台に設置され、後へ向かい延伸する第二柱体、前記第二柱体が前記第一柱体に隣接する片側に形成され、しかも対応して前記第一柱体を穿設する連結槽、及び前記第二柱体に形成され、前記連接槽に連通する穿設孔を有し、
    前記連結駆動セットは、第二柱体外側に設置される駆動部材、及び前記駆動部材の駆動を受け、前記穿設孔を貫通して前記凹槽に入り、前記第一柱体と前記第二柱体が離脱できないよう制限する嵌着部材を有する
    ことを特徴とする、
    請求項2に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  4. 前記各前後駆動セット、前記左右駆動セット及び前記上下加工駆動セットは、リードスクリューとサーボモーターの組合せ型式で、
    前記各前後スライドセット、前記左右スライドセット及び前記上下スライドセットは、スライドレールとスライド台の組合せ型式である
    ことを特徴とする、
    請求項2に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  5. 前記各前後駆動セットは、リニアモーターで、
    前記左右駆動セット及び前記上下加工駆動セットは、リードスクリューとサーボモーターの組合せ型式で、
    前記各前後スライドセット、前記左右スライドセット及び前記上下スライドセットは、スライドレールとスライド台の組合せ型式である
    ことを特徴とする、
    請求項2に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  6. 前記第二連結部材は、前記左右移動オーダーピッカー台に設置され、
    前記オーダーピッカー機械アームユニットはさらに、前記上下スライドセットに設置して駆動して移動させ、前記上下移動オーダーピッカー台を前記Z方向に沿って移動させる上下オーダーピッカー駆動セットを有する
    ことを特徴とする、
    請求項1に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  7. 前記第一連結部材は、前記上下移動加工台に設置され、前へ向かい延伸する第一柱体、及び前記第一柱体を取り囲む凹槽を有し、
    前記第二連結部材は、前記左右移動オーダーピッカー台に設置され、後へ向かい延伸する第二柱体、前記第二柱体が前記第一柱体に隣接する片側に形成され、しかも対応して前記第一柱体を穿設する連結槽、及び前記第二柱体に形成され、前記連接槽に連通する穿設孔を有し、
    前記連結駆動セットは、第二柱体外側に設置される駆動部材、及び前記駆動部材の駆動を受け、前記穿設孔を貫通して前記凹槽に入り、前記第一柱体と前記第二柱体が離脱できないよう制限する嵌着部材を有する
    ことを特徴とする、
    請求項6に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  8. 前記各前後駆動セット、前記左右駆動セット及び前記上下加工駆動セットは、リードスクリューとサーボモーターの組合せ型式で、
    前記各前後スライドセット、前記左右スライドセット及び前記上下スライドセットは、スライドレールとスライド台の組合せ型式である
    ことを特徴とする、
    請求項6に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
  9. 前記各前後駆動セットは、リニアモーターで、
    前記左右駆動セット及び前記上下加工駆動セットは、リードスクリューとサーボモーターの組合せ型式で、
    前記各前後スライドセット、前記左右スライドセット及び前記上下スライドは、スライドレールとスライド台の組合せ型式である
    ことを特徴とする、
    請求項6に記載のオーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なCNCフライス盤。
JP2018235145A 2018-12-17 2018-12-17 オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なcncフライス盤 Active JP6609365B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235145A JP6609365B1 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なcncフライス盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235145A JP6609365B1 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なcncフライス盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6609365B1 JP6609365B1 (ja) 2019-11-20
JP2020097063A true JP2020097063A (ja) 2020-06-25

Family

ID=68611084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235145A Active JP6609365B1 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なcncフライス盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6609365B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116792A (en) * 1979-02-05 1979-09-11 Toyoda Mach Works Ltd Machine tool
JPS59193648U (ja) * 1983-06-13 1984-12-22 富士機械製造株式会社 ロ−ダ・アンロ−ダ装置
JPH079279A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Emerson Electric Co 線形ピック・アンド・プレイス装置
JPH1043904A (ja) * 1996-05-27 1998-02-17 Yamazaki Mazak Corp 主軸頭3軸移動型cnc旋盤
JP2002102962A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Amada Co Ltd ワーク搬入搬出システム
JP2010149269A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Murata Machinery Ltd 作業具の移動装置およびローダ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116792A (en) * 1979-02-05 1979-09-11 Toyoda Mach Works Ltd Machine tool
JPS59193648U (ja) * 1983-06-13 1984-12-22 富士機械製造株式会社 ロ−ダ・アンロ−ダ装置
JPH079279A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Emerson Electric Co 線形ピック・アンド・プレイス装置
JPH1043904A (ja) * 1996-05-27 1998-02-17 Yamazaki Mazak Corp 主軸頭3軸移動型cnc旋盤
JP2002102962A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Amada Co Ltd ワーク搬入搬出システム
JP2010149269A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Murata Machinery Ltd 作業具の移動装置およびローダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6609365B1 (ja) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103231246A (zh) 一种立式数控钻铣机床
CN205342466U (zh) 精度、强度和稳定性增强的1502b龙门加工中心
CN104942548A (zh) 一种瓦盖自动生产工艺和生产线
CN208006572U (zh) 自动上下料装置和玻璃精雕机
CN205668295U (zh) 一种双工位双主轴多功能钻孔切边机
CN107405737B (zh) 带脚轮的移动式架台及加工机械线
CN109015288A (zh) 卧磨精雕机和卧磨精雕机控制方法
JP6807192B2 (ja) 工作機械
CN112453510A (zh) 一种双头卧式复合机床
KR200490860Y1 (ko) 공작 기계
CN104625745A (zh) 一种龙门式复合自动钣金加工中心
CN108274248A (zh) 多面一体加工中心
CN209288372U (zh) 可连结取料机械手臂单元的cnc铣床
KR20200060683A (ko) 재료 픽킹 기계식 암 유닛과 연결 가능한 cnc밀링머신
CN204954369U (zh) 一种瓦盖自动生产线
JP2020097063A (ja) オーダーピッカー機械アームユニットに連結可能なcncフライス盤
US10722953B1 (en) CNC milling machine combined with picking robotic arm unit
CN106378496A (zh) 一种立柱铲齿机
KR20190067521A (ko) 다축제어 복합 cnc머신의 가공제어방법
CN209774916U (zh) 一种实木四轴卧式加工中心
CN209793118U (zh) 一种高刚性走心式数控车床
CN212600226U (zh) 一种斜床身数控车床
CN106166625A (zh) 一种双龙门式数控铣床
JP5435169B1 (ja) 工作機械
CN110014774A (zh) 玻璃精雕机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250