JP2020088437A - 情報共有システム、情報共有方法、プログラム - Google Patents

情報共有システム、情報共有方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020088437A
JP2020088437A JP2018215542A JP2018215542A JP2020088437A JP 2020088437 A JP2020088437 A JP 2020088437A JP 2018215542 A JP2018215542 A JP 2018215542A JP 2018215542 A JP2018215542 A JP 2018215542A JP 2020088437 A JP2020088437 A JP 2020088437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
captured image
information
display body
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018215542A
Other languages
English (en)
Inventor
喜英 平野
Yoshihide Hirano
喜英 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwadate Electric Construction Co Ltd
Original Assignee
Iwadate Electric Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwadate Electric Construction Co Ltd filed Critical Iwadate Electric Construction Co Ltd
Priority to JP2018215542A priority Critical patent/JP2020088437A/ja
Publication of JP2020088437A publication Critical patent/JP2020088437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】例えば表示体が斜め方向から撮像される場合であっても、表示体に表示された表示情報を、視認性を高めた状態で共有することの可能な情報共有システム、情報共有方法、プログラムを提供する。【解決手段】情報共有システムは、所定の表示情報を表示するための表示領域を有する表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得する取得手段41と、表示体に対する撮像方向の傾きに基づく撮像画像内の表示体の歪みを補正する補正手段42と、歪みを補正した表示体を含む撮像画像の少なくとも一部を、所定の端末装置に表示させるために当該端末装置に送信する送信手段43と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、情報共有システム、情報共有方法、プログラムに関する。
例えば企業等の組織内のユーザ間で情報を共有する技術が知られている。例えば、特許文献1に記載された技術では、所定の部署の社員の行動予定が記入されたホワイトボードを撮像装置で撮像し、撮像画像を社内LAN(Local Area Network)経由で他部署の端末装置に送信することによって、社員の行動予定を共有するようになっている。
特開2009−134446号公報
ところで、例えばホワイトボード等の表示体に表示された表示情報を認識し易くするためには表示体を正面から撮像することが望ましいが、例えば、設置スペースの問題等によって撮像装置を表示体の正面の位置に配置することができず、撮像装置が表示体に対して斜め方向の位置に配置されている場合には、斜め方向からの撮像によって撮像画像内の表示体に歪みが生じて、表示体に表示された表示情報の視認性が低下する場合がある。これにより、表示情報を適切に共有することが困難になる虞があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、例えば表示体が斜め方向から撮像される場合であっても、表示体に表示された表示情報を、視認性を低下させることなく共有することの可能な情報共有システム、情報共有方法、プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第一に本発明は、所定の表示情報を表示するための表示領域を有する表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得する取得手段と、前記表示体に対する撮像方向の傾きに基づく前記撮像画像内の表示体の歪みを補正する補正手段と、歪みを補正した表示体を含む前記撮像画像の少なくとも一部を、所定の端末装置に表示させるために前記端末装置に送信する送信手段と、を備える情報共有システムを提供する(発明1)。
かかる発明(発明1)によれば、表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得すると、表示体に対する撮像方向の傾きに基づく撮像画像内の表示体の歪みが補正され、歪みが補正された表示体を含む撮像画像の少なくとも一部が所定の端末装置に送信されるので、歪みが補正された表示体の画像(つまり、表示体の疑似的な正面画像)を当該端末装置上で表示することが可能になる。これにより、例えば表示体が斜め方向から撮像される場合であっても、表示体に表示された表示情報を、視認性を低下させることなく共有することができる。
上記発明(発明1)においては、所定の条件を満たす場合に前記表示情報の内容が変更されたと推定する推定手段と、前記表示情報の内容が変更されたと推定した場合に、所定の通知情報を前記端末装置に通知する通知手段と、を備えてもよい(発明2)。
かかる発明(発明2)によれば、表示情報の内容が変更されたと推定された場合に、所定の通知情報が端末装置に通知されるので、端末装置のユーザは、通知情報が端末装置に通知されることによって、表示情報の内容が変更されたことを容易に認識することができる。
上記発明(発明2)においては、前記所定の条件は、所定の指示情報が入力されたことを含んでもよい(発明3)。
かかる発明(発明3)によれば、所定の指示情報が入力された場合に、表示情報の内容が変更されたと推定することが可能になる。
上記発明(発明2〜3)においては、前記所定の条件は、前記撮像画像の撮像範囲内で人体が検出されたことを含んでもよい(発明4)。
かかる発明(発明4)によれば、撮像画像の撮像範囲内で人体が検出された場合に、表示情報の内容が変更されたと推定することが可能になる。
上記発明(発明1〜4)においては、前記補正手段は、前記撮像画像内の表示体の表示領域を、撮像対象の表示体の表示領域と同じアスペクト比を有するように補正してもよい(発明5)。
かかる発明(発明5)によれば、例えば、補正後の撮像画像内の表示体の表示領域と、撮像対象の表示体の表示領域との間でアスペクト比が異なることに基づく歪みが補正後の撮像画像内の表示情報に生じるのを抑制することができる。
また、前記撮像画像を撮像する撮像装置を備え、前記撮像装置は、上記発明(発明1〜5)の何れかに記載の各手段を備えてもよい(発明6)。
かかる発明(発明6)によれば、撮像装置を用いることによって、上記発明の作用効果を奏することが可能になる。
第二に本発明は、コンピュータに、所定の表示情報を表示するための表示領域を有する表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得するステップと、前記表示体に対する撮像方向の傾きに基づく前記撮像画像内の表示体の歪みを補正するステップと、歪みを補正した表示体を含む前記撮像画像の少なくとも一部を、所定の端末装置に表示させるために前記端末装置に送信するステップと、の各ステップを実行させる、情報共有方法を提供する(発明7)。
第三に本発明は、コンピュータに、所定の表示情報を表示するための表示領域を有する表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得する機能と、前記表示体に対する撮像方向の傾きに基づく前記撮像画像内の表示体の歪みを補正する機能と、歪みを補正した表示体を含む前記撮像画像の少なくとも一部を、所定の端末装置に表示させるために前記端末装置に送信する機能と、を実現させるためのプログラムを提供する(発明8)。
本発明の情報共有システム、情報共有方法、プログラムによれば、例えば表示体が斜め方向から撮像される場合であっても、表示体に表示された表示情報を、視認性を高めた状態で共有することができる。
本発明の一実施形態に係る情報共有システムの基本構成を概略的に示す図である。 撮像装置の構成を示すブロック図である。 情報共有システムで主要な役割を果たす機能を説明するための機能ブロック図である。 取得データの構成例を示す図である。 (a)は、表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像の一例を示す図であり、(b)は、表示体を正面から見るように補正された撮像画像の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る情報共有システムの主要な処理の一例を示すフローチャートである。 情報共有システムの各機能について、撮像装置と、情報提供装置との間の分担例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。ただし、この実施形態は例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。
(1)情報共有システムの基本構成
図1は、本発明の一実施形態に係る情報共有システムの基本構成を概略的に示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る情報共有システムは、例えば企業等の組織内の各ユーザの行動予定を各ユーザ間で共有するものであって、各ユーザの行動予定を表示するための表示領域を有するホワイトボードHを撮像する撮像装置10を備え、撮像装置10によって撮像された撮像画像が通信装置20を介して1つ以上の端末装置30に送信されることによって、撮像画像が各端末装置30上に表示されるようになっている。ここで、本実施形態では、撮像装置10は、通信装置20と無線通信を行うように構成されている。また、本実施形態では、通信装置20と、各端末装置30とは、例えばインターネットやLAN等の通信網NW(ネットワーク)に接続されている。
なお、本実施形態において、各ユーザの行動予定は、本発明の「所定の表示情報」の一例であって、ホワイトボードHは、本発明の「表示体」の一例である。
撮像装置10は、ホワイトボードHに対して斜め方向の位置(水平方向及び/又は鉛直方向に斜めの位置)に配置されており、ホワイトボードHを斜め方向から撮像するようになっている。撮像装置10は、例えば、動画像及び/又は静止画像を撮像する装置(例えば、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等)であってもよいし、動画像及び/又は静止画像を撮像するモジュールを備えた装置(例えば、携帯端末、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)等)であってもよい。また、撮像装置10は、Webサーバ機能を有していてもよく、例えば、クライアントである端末装置(例えば、各端末装置30等)からの要求に応じて、撮像画像を含むウェブページを表示するためのHTML(HyperText Markup Language)データを生成し、生成したHTMLデータを、通信装置20及び通信網NWを介して要求元の端末装置に送信してもよい。
通信装置20は、無線LAN(例えばWi−Fi(登録商標))を用いて撮像装置10と無線通信を行うことが可能な位置に設けられており、撮像装置10が撮像した撮像画像を撮像装置10から受信すると、受信した撮像画像を通信網NWを介して各端末装置30に送信するように構成されている。なお、通信装置20は、例えば、2つ以上の撮像装置10間の無線通信を中継する装置であってもよいし、撮像装置10と他の装置(図示省略)との間の無線通信を中継する装置であってもよい。また、例えば通信網NWがインターネット等の公衆ネットワークである場合には、通信装置20は、各端末装置30と仮想的なプライベートネットワークを構築するために、VPN(Virtual Private Network)機能を有していてもよい。
なお、ここでは、撮像装置10及び通信装置20がWi−Fi(登録商標)を用いて無線通信を行う場合を一例として説明しているが、通信方式は、この場合に限られない。例えば、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、UWB、光無線通信(例えば赤外線)等の無線通信方式が用いられてもよいし、有線LANやUSB(Universal Serial Bus)等の有線通信方式が用いられてもよい。
各端末装置30は、通信網NWを介して通信装置20と通信を行い、撮像装置10が撮像した撮像画像を通信装置20から取得するように構成されている。各端末装置30は、例えば、Webブラウザ機能を備え、個々のユーザによって操作される端末装置(例えば、携帯端末、スマートフォン、PDA、パーソナルコンピュータ、双方向の通信機能を備えたテレビジョン受像機(いわゆる多機能型のスマートテレビも含む。)等)であってもよい。
(2)撮像装置の構成
図2を参照して撮像装置10の構成について説明する。図2は、撮像装置10の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、撮像装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、記憶装置14と、入力部15と、撮像部16と、通信インタフェース部17と、を備えており、各部間の制御信号又はデータ信号を伝送するためのバス10aが設けられている。
CPU11は、電源が撮像装置10に投入されると、ROM12又は記憶装置14に記憶された各種のプログラムをRAM13にロードして実行する。本実施形態では、CPU11は、ROM12又は記憶装置14に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、後述する取得手段41、補正手段42、送信手段43、推定手段44及び通知手段45(図3に示す)の機能を実現する。
記憶装置14は、例えば、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)、磁気記憶装置(例えばHDD(Hard Disk Drive)、フロッピーディスク(登録商標)、磁気テープ等)、光ディスク等の不揮発性の記憶装置であってもよいし、RAM等の揮発性の記憶装置であってもよく、CPU11が実行するプログラムやCPU11が参照するデータを格納する。また、記憶装置14には、後述する取得データ(図4に示す)が記憶されている。
撮像装置10が釦入力方式の装置である場合には、入力部15は、ユーザの操作入力を受け入れるための釦群(例えば、方向指示釦や決定釦等)を備え、各釦の押下(操作)入力を認識してCPU11へ出力するためのインタフェース回路を含む。
撮像装置10がタッチパネル入力方式の装置である場合には、入力部15は、主として表示画面に指先又はペンで触れることによるタッチパネル方式の入力を受け付ける。タッチパネル入力方式は、静電容量方式等の公知の方式でよい。
また、撮像装置10が音声入力可能な端末装置である場合には、入力部15は、音声入力用のマイクを含むように構成されてもよいし、外付けのマイクを介して入力された音声データをCPU11へ出力するためのインタフェース回路を備えてもよい。
撮像部16は、動画像及び/又は静止画像を撮像するモジュールであってもよく、例えば、静止画像を撮像する場合には、所定時間(例えば、1分等)が経過する毎に撮像処理を行い、動画像を撮像する場合には、所定又は可変のフレームレート(例えば、30fps(frames per second)等)で撮像処理を行って、撮像画像を例えばRAM13又は記憶装置14に記憶するように構成されている。また、撮像部16は、例えば、入力部15を用いて所定の撮像指示が入力された場合に撮像処理を行ってもよい。
通信インタフェース部17は、通信装置20と無線通信を行うためのインタフェース回路を含む。
(3)情報共有システムにおける各機能の概要
本実施形態の情報共有システムで実現される機能について、図3を参照して説明する。図3は、本実施形態の情報共有システムで主要な役割を果たす機能を説明するための機能ブロック図である。図3の機能ブロック図では、取得手段41、補正手段42及び送信手段43が本発明のオブジェクト識別システムの主要な構成に対応している。他の手段(推定手段44及び通知手段45)は、必ずしも必須の構成ではないが、本発明をさらに好ましくするための構成要素である。
取得手段41は、各ユーザの行動予定(所定の表示情報)を表示するための表示領域を有するホワイトボードH(表示体)を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得する機能を備える。
取得手段41の機能は、例えば以下のように実現される。なお、ここでは、撮像装置10が静止画像を撮像する場合を一例として説明する。撮像装置10のCPU11は、例えば所定時間(例えば、1分等)が経過する毎に、撮像部16に対して撮像処理を行わせる。撮像部16によって撮像された画像のデータは、例えばRAM13又は記憶装置14に記憶される。また、CPU11は、例えばRAM13又は記憶装置14に記憶された画像のデータを、当該画像の撮像日時と対応付けた状態で例えば図4に示す取得データに記憶してもよい。取得データは、例えば、撮像履歴を確認することを可能にするために、撮像画像毎に、撮像画像の撮像日時が対応付けられた状態で記憶されるように構成されてもよい。このようにして、各ユーザの行動予定を表示するための表示領域を有するホワイトボードHを斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得することができる。
なお、撮像装置10が動画像を撮像する場合には、CPU11は、撮像画像が動画で構成されている場合には、所定又は可変のフレームレート(例えば、30fps等)で撮像部16が撮像した撮像画像を、撮像画像の日時情報と対応付けた状態で取得データに記憶してもよい。
補正手段42は、ホワイトボードH(表示体)に対する撮像方向の傾きに基づく撮像画像内のホワイトボードHの歪みを補正する機能を備える。
また、補正手段42は、撮像画像内のホワイトボードH(表示体)の表示領域を、撮像対象のホワイトボードHの表示領域と同じアスペクト比を有するように補正してもよい。これにより、例えば、補正後の撮像画像内の表示体の表示領域と、撮像対象の表示体の表示領域との間でアスペクト比が異なることに基づく歪みが補正後の撮像画像内の表示情報に生じるのを抑制することができる。
補正手段42の機能は、例えば以下のように実現される。撮像装置10のCPU11は、例えば、取得手段41の機能に基づいて撮像画像を取得する毎に、取得データにアクセスして、取得した撮像画像に対する補正処理を行ってもよい。ここで、補正処理の一例を説明すると、CPU11は、例えば図5(a)に示す撮像画像を取得した場合に、撮像画像内のホワイトボードHの表示領域の4つの角部の各々に対応する部分に点Pを付し、4つの点Pの各々を頂点とする四辺形が矩形となるように撮像画像全体を補正及び/又はリサイズしてもよい。ここで、ホワイトボードHに対する撮像装置10の位置が固定されている場合には、撮像画像内のホワイトボードHの表示領域の4つの角部の各々に対応する部分の位置(撮像画像内の座標)を所定の位置(座標)に予め設定することが可能である。
また、例えば、ホワイトボードHの表示領域の4つの角部の各々にマーカーを配置した状態でホワイトボードHを撮像し、例えばOpenCV(Open Source Computer Vision Library)等の画像処理機能ライブラリ等を用いて、撮像画像内のマーカーの位置を点Pの位置として自動的に取得してもよい。この場合、撮像画像内のホワイトボードHの表示領域の4つの角部の各々に対応する部分に対して点Pを手動で付す必要がなくなるとともに、例えば故意又は偶発的に撮像対象又は撮像対象の位置が変化した場合であっても、手動による点Pの位置の調整を行う必要がないので、利便性を向上させることができる。
また、撮像画像は、4つの点Pの各々を頂点とする四辺形のアスペクト比がホワイトボードHの表示領域のアスペクト比と等しくなるように縦横比補正及び/又はリサイズされてもよい。このようにして、例えば図5(b)に示すように、歪みが補正された撮像画像を得ることができる。なお、CPU11は、取得データに記憶された補正前の撮像画像を補正後の撮像画像に更新してもよい。また、CPU11は、例えば、撮像画像内の4つの点Pの各々を頂点とする四辺形以外の余分な部分を取り除くために、トリミング加工を行ってもよい。
さらに、CPU11は、補正前及び/又は補正後の撮像画像に対し、所定の付加情報(例えば、撮像日時、撮像位置を表す情報(例えば、緯度、経度、高度等)、撮像位置における気温、湿度等)を書き込む処理を行ってもよい。
送信手段43は、歪みを補正したホワイトボードH(表示体)を含む撮像画像の少なくとも一部を、各端末装置30に表示させるために各端末装置30に送信する機能を備える。
送信手段43の機能は、例えば以下のように実現される。撮像装置10のCPU11は、例えば、補正手段42の機能に基づいて撮像画像を補正すると、補正後の撮像画像のうちホワイトボードHを少なくとも含む部分を、通信インタフェース部17、通信装置20及び通信網NWを介して各端末装置30に送信してもよい。ここで、CPU11は、例えば、通信インタフェース部17を介して所定の送信要求を何れかの端末装置30から受信した場合に、補正後の撮像画像を含むウェブページを表示するためのHTMLデータを生成し、生成したHTMLデータを、当該送信要求を行った端末装置30に送信してもよい。また、CPU11は、撮像画像を補正する毎に、補正後の撮像画像を含むウェブページを表示するためのHTMLデータを生成し、生成したHTMLデータを各端末装置30に送信してもよい。
一方、各端末装置30は、補正後の撮像画像を含むウェブページを表示するためのHTMLデータを、通信装置20及び通信網NWを介して受信すると、各端末装置30に設けられたウェブブラウザを用いて、受信したHTMLデータに対応するウェブページを例えばLCD(liquid crystal display)モニタ等の表示部(図示省略)に表示してもよい。このようにして、歪みが補正されたホワイトボードHの画像(つまり、ホワイトボードHの疑似的な正面画像)を端末装置30上で表示することが可能になる。
推定手段44は、所定の条件を満たす場合に各ユーザの行動予定(表示情報)の内容が変更されたと推定する機能を備える。
ここで、所定の条件は、所定の指示情報が入力されたことを含んでもよい。これにより、所定の指示情報が入力された場合に、各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定することが可能になる。
また、所定の条件は、前記撮像画像の撮像範囲内で人体が検出されたことを含んでもよい。これにより、撮像画像の撮像範囲内で人体が検出された場合に、各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定することが可能になる。
推定手段44の機能は、例えば以下のように実現される。撮像装置10のCPU11は、例えば、或るユーザがホワイトボードHの各ユーザの行動予定を変更した後に入力部15を用いて所定の指示情報を入力した場合に、ホワイトボードHの各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定してもよい。ここで、所定の指示情報は、指示情報入力用の所定の釦が押下されることによって入力されてもよいし、表示画面に指先又はペンで所定の操作が行われることによって入力されてもよいし、所定の音声情報によって入力されてもよい。また、CPU11は、所定の指示情報を、通信インタフェース部17を介して外部装置から受信した場合に、ホワイトボードHの各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定してもよい。
また、CPU11は、例えば、取得手段41の機能に基づいて取得した撮像画像内に人体を検出した場合に、ホワイトボードHの各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定してもよい。ここで、人体検出方法としては、例えば、HOG(Histograms of Oriented Gradients)特徴量を用いた周知の方法が用いられてもよい。さらに、CPU11は、撮像画像の撮像範囲内で人体を検出する人感センサ(図示省略)によって人体が検出された場合に、ホワイトボードHの各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定してもよい。ここで、人感センサは、撮像装置10に内蔵されてもよいし、撮像装置10の外部において撮像装置10と通信可能に設けられてもよい。
さらにまた、CPU11は、例えば、撮像画像の撮像範囲内で所定時間(例えば、10秒等)以上継続して人体を検出した場合(例えば、連続して取得した所定数以上の撮像画像内で人体が検出された場合や、人感センサによって所定時間以上継続して人体が検出された場合等)に、ホワイトボードHの各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定してもよい。
通知手段45は、各ユーザの行動予定(表示情報)の内容が変更されたと推定した場合に、所定の通知情報を各端末装置30に通知する機能を備える。
通知手段45の機能は、例えば以下のように実現される。撮像装置10のCPU11は、例えば、推定手段44の機能に基づいて各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定すると、所定の通知情報を、通信インタフェース部17、通信装置20及び通信網NWを介して各端末装置30に送信してもよい。ここで、通知情報は、例えば、文字データで構成されてもよいし、画像データで構成されてもよいし、音声データで構成されてもよい。
一方、各端末装置30は、通知情報を通信装置20及び通信網NWを介して受信すると、受信した通知情報を出力してもよい。このようにして、各端末装置30のユーザは、通知情報が端末装置30に通知されることによって、各ユーザの行動予定の内容が変更されたことを容易に認識することができる。
(4)本実施形態の情報共有システムの主要な処理のフロー
次に、本実施形態の情報共有システムにより行われる主要な処理のフローの一例について、図6のフローチャートを参照して説明する。
先ず、撮像装置10のCPU11は、各ユーザの行動予定(所定の表示情報)を表示するための表示領域を有するホワイトボードH(表示体)を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得する(ステップS100)。具体的に説明すると、CPU11は、例えば所定時間(例えば、1分等)が経過する毎に、撮像部16に対して撮像処理を行わせる。撮像部16によって撮像された画像のデータは、例えばRAM13又は記憶装置14に記憶される。また、CPU11は、例えばRAM13又は記憶装置14に記憶された画像のデータを、当該画像の撮像日時と対応付けた状態で取得データに記憶する。
次に、撮像装置10のCPU11は、ホワイトボードH(表示体)に対する撮像方向の傾きに基づく撮像画像内のホワイトボードHの歪みを補正する(ステップS102)。具体的に説明すると、CPU11は、例えば、ステップS100の処理が行われる毎に取得データにアクセスして、取得した撮像画像に対する補正処理を行ってもよい。
次いで、撮像装置10のCPU11は、歪みを補正したホワイトボードH(表示体)を含む撮像画像の少なくとも一部を、各端末装置30に表示させるために各端末装置30に送信する(ステップS104)。具体的に説明すると、CPU11は、例えば、通信インタフェース部17を介して所定の送信要求を何れかの端末装置30から受信した場合に、補正後の撮像画像を含むウェブページを表示するためのHTMLデータを生成し、生成したHTMLデータを、当該送信要求を行った端末装置30に送信してもよい。また、CPU11は、補正後の撮像画像のうちホワイトボードHを少なくとも含む部分を含むウェブページを表示するためのHTMLデータを生成し、生成したHTMLデータを、通信インタフェース部17、通信装置20及び通信網NWを介して各端末装置30に送信してもよい。
一方、各端末装置30は、補正後の撮像画像を含むウェブページを表示するためのHTMLデータを、通信装置20及び通信網NWを介して受信すると、各端末装置30に設けられたウェブブラウザを用いて、受信したHTMLデータに対応するウェブページを例えばLCDモニタ等の表示部(図示省略)に表示してもよい。
なお、上記フローでは説明を省略したが、撮像装置10のCPU11は、所定の条件を満たす場合に各ユーザの行動予定(表示情報)の内容が変更されたと推定してもよい。また、CPU11は、各ユーザの行動予定(表示情報)の内容が変更されたと推定した場合に、所定の通知情報を各端末装置30に通知してもよい。
このようにして、歪みが補正されたホワイトボードHの画像(つまり、ホワイトボードHの疑似的な正面画像)を各端末装置30上で表示することが可能になる。
上述したように、本実施形態の情報共有システム、情報共有方法、プログラムによれば、ホワイトボードHを斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得すると、ホワイトボードHに対する撮像方向の傾きに基づく撮像画像内のホワイトボードHの歪みが補正され、歪みが補正されたホワイトボードHを含む撮像画像の少なくとも一部が端末装置30に送信されるので、歪みが補正されたホワイトボードHの画像(つまり、ホワイトボードHの疑似的な正面画像)を各端末装置30上で表示することが可能になる。これにより、例えばホワイトボードHが斜め方向から撮像される場合であっても、ホワイトボードHに表示された各ユーザの行動予定を、視認性を低下させることなく共有することができる。
また、上述したように、推定手段44及び通知手段45は本発明の必須の構成ではないが、本実施形態のように、各ユーザの行動予定の内容が変更されたと推定された場合に、所定の通知情報が各端末装置30に通知されるように構成されている場合には、各端末装置30のユーザは、通知情報が端末装置30に通知されることによって、各ユーザの行動予定の内容が変更されたことを容易に認識することができる。
さらに、本実施形態では、撮像装置10が取得手段41、補正手段42、送信手段43、推定手段44及び通知手段45を備えているので、撮像装置10を用いることによって、上述した作用効果を奏することが可能になる。ここで、撮像装置10は、例えば、英国ラズベリーパイ財団が開発した「Raspberry Pi」等のシングルボードコンピュータと、当該コンピュータ用のカメラモジュールと、から構成されてもよい。この場合、撮像装置10を小型化することができるので、撮像装置10の配置位置が制限されるのを抑制することができる。また、撮像装置10が上記各手段41〜45を備えることによって、例えばサーバ装置や情報提供装置50(後述する)等の他の装置を不要にすることができるので、情報共有システムの製造コスト及び運用コストを低減することが可能になる。
以下、上述した実施形態の変形例について説明する。
(変形例1)
上記実施形態では、ホワイトボードHが本発明の「表示体」である場合を一例として説明したが、この場合に限られない。本発明の「表示体」は、表示情報を表示するための表示領域を有していれば如何なるものであってもよく、例えば、プロジェクタや映写機等から投射される画像を映し出す映写幕であってもよいし、LCDモニタであってもよい。
(変形例2)
上記実施形態では、ホワイトボードHに記入された各ユーザの行動予定が本発明の「表示情報」である場合を一例として説明したが、この場合に限られない。例えば、本発明の「表示情報」は、例えば将棋等のボードゲームの盤面であってもよいし、例えば野球等の競技の得点であってもよい。また、本発明の「表示情報」は、例えば駐車場や観光地等の所定のエリアの利用状況や混雑状況等であってもよいし、例えば所定の計測機器による計測結果等であってもよい。
(変形例3)
上記実施形態では、所定の条件は、所定の指示情報が入力されたこと、及び/又は、撮像画像の撮像範囲内で人体が検出されたことを含む場合を一例として説明したが、この場合に限られない。例えば、所定の条件は、表示情報の内容が変更されたことを自動的に検出したことを含んでもよい。これにより、例えば、表示情報の内容が人為的ではなく自動的に変更される場合(例えば、所定時間経過毎に計測機器の計測結果が表示される場合等)であっても、表示情報の内容が変更されたと推定することが可能になる。
この場合における推定手段44の機能は、例えば以下のように実現される。撮像装置10のCPU11は、例えば、所定の計測機器を撮像している場合であって、連続して撮像された2つの画像間で相違点を検出した場合(例えば、画像内の計測結果に対応する部分の画素値が2つの画像間で異なる場合等)に、当該計測機器の表示情報(ここでは、計測結果)の内容が変更されたと推定してもよい。
なお、本発明のプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。このプログラムを記録した記憶媒体は、図2に示された撮像装置10のROM12、RAM13又は記憶装置14であってもよい。また、例えばCD−ROMドライブ等のプログラム読取装置に挿入されることで読み取り可能なCD−ROM等であってもよい。さらに、記憶媒体は、磁気テープ、カセットテープ、フレキシブルディスク、MO/MD/DVD等であってもよいし、半導体メモリであってもよい。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
例えば、上述した実施形態では、撮像装置10が、通信装置20と分離して設けられている場合を一例として説明したが、この場合に限られない。例えば、撮像装置10は、通信装置20と一体に設けられていてもよい。
例えば、上述した実施形態では、撮像装置10によって、取得手段41、補正手段42、送信手段43、推定手段44及び通知手段45の各機能を実現する構成としたが、この構成に限られない。例えば、インターネットやLAN等の通信網を介して撮像装置10と通信可能に接続されたコンピュータ等(例えば、汎用のパーソナルコンピュータやサーバコンピュータ等)から構成された情報提供装置50(図7に示す)が設けられてもよい。この場合、撮像装置10及び情報提供装置50は、同様のハードウェア構成を採ることができるので、上記実施形態において説明した各手段41〜45のうち少なくとも1つの手段の機能を情報提供装置50によって実現することが可能になる。例えば、図3に示した機能ブロック図の各機能は、図7(a),(b)に示すように、撮像装置10と情報提供装置50との間で任意に分担されてもよい。
上述したような本発明の情報共有システム、情報共有方法、プログラムは、例えば表示体が斜め方向から撮像される場合であっても、表示体に表示された表示情報を、視認性を高めた状態で共有することができ、例えば、グループウェアサービス等に好適に利用することができるので、その産業上の利用可能性は極めて大きい。
10…撮像装置
30…端末装置
41…取得手段
42…補正手段
43…送信手段
44…推定手段
45…通知手段
H…ホワイトボード

Claims (8)

  1. 所定の表示情報を表示するための表示領域を有する表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得する取得手段と、
    前記表示体に対する撮像方向の傾きに基づく前記撮像画像内の表示体の歪みを補正する補正手段と、
    歪みを補正した表示体を含む前記撮像画像の少なくとも一部を、所定の端末装置に表示させるために前記端末装置に送信する送信手段と、
    を備える情報共有システム。
  2. 所定の条件を満たす場合に前記表示情報の内容が変更されたと推定する推定手段と、
    前記表示情報の内容が変更されたと推定した場合に、所定の通知情報を前記端末装置に通知する通知手段と、を備える、請求項1に記載の情報共有システム。
  3. 前記所定の条件は、所定の指示情報が入力されたことを含む、請求項2に記載の情報共有システム。
  4. 前記所定の条件は、前記撮像画像の撮像範囲内で人体が検出されたことを含む、請求項2又は3に記載の情報共有システム。
  5. 前記補正手段は、前記撮像画像内の表示体の表示領域を、撮像対象の表示体の表示領域と同じアスペクト比を有するように補正する、請求項1〜4の何れかに記載の情報共有システム。
  6. 前記撮像画像を撮像する撮像装置を備え、
    前記撮像装置は、請求項1〜5の何れかに記載の各手段を備える、情報共有システム。
  7. コンピュータに、
    所定の表示情報を表示するための表示領域を有する表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得するステップと、
    前記表示体に対する撮像方向の傾きに基づく前記撮像画像内の表示体の歪みを補正するステップと、
    歪みを補正した表示体を含む前記撮像画像の少なくとも一部を、所定の端末装置に表示させるために前記端末装置に送信するステップと、
    の各ステップを実行させる、情報共有方法。
  8. コンピュータに、
    所定の表示情報を表示するための表示領域を有する表示体を斜め方向から撮像したときの撮像画像を取得する機能と、
    前記表示体に対する撮像方向の傾きに基づく前記撮像画像内の表示体の歪みを補正する機能と、
    歪みを補正した表示体を含む前記撮像画像の少なくとも一部を、所定の端末装置に表示させるために前記端末装置に送信する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2018215542A 2018-11-16 2018-11-16 情報共有システム、情報共有方法、プログラム Pending JP2020088437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018215542A JP2020088437A (ja) 2018-11-16 2018-11-16 情報共有システム、情報共有方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018215542A JP2020088437A (ja) 2018-11-16 2018-11-16 情報共有システム、情報共有方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020088437A true JP2020088437A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70908981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018215542A Pending JP2020088437A (ja) 2018-11-16 2018-11-16 情報共有システム、情報共有方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020088437A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177716A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Ricoh Co Ltd 画像処理方法と画像処理装置
JP2007257058A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 情報合成表示システム、情報合成表示装置及び情報合成制御装置
JP2015109565A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 会議端末装置、電子会議システム、及び、プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177716A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Ricoh Co Ltd 画像処理方法と画像処理装置
JP2007257058A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 情報合成表示システム、情報合成表示装置及び情報合成制御装置
JP2015109565A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 会議端末装置、電子会議システム、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3182716A1 (en) Method and device for video display
KR102068621B1 (ko) 카메라를 구비하는 장치의 이미지 촬영장치 및 방법
US9742995B2 (en) Receiver-controlled panoramic view video share
US10057501B2 (en) Imaging apparatus, flicker detection method, and flicker detection program
KR101755412B1 (ko) 동영상 파일의 식별자를 처리하는 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
US11039072B2 (en) Display control apparatus, display control method, and computer program
JP2016213810A (ja) 画像表示システム、情報処理装置、プログラム、画像表示方法
US20170366741A1 (en) Method and apparatus for setting image capturing parameters
US10104309B2 (en) Imaging apparatus, flicker detection method, and flicker detection program
US11675474B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2985980A1 (en) Method and device for playing stream media data
US20170045933A1 (en) Communication apparatus, communication method, and computer readable recording medium
US10623804B2 (en) Moving image capturing instructing terminal, moving image capturing system, moving image capturing instruction method, and non-transitory recording medium storing program for displaying at least one of recording period of time and combination of recording start time and recording stop time
JPWO2018198312A1 (ja) 就寝異常通知システム、就寝異常通知方法、およびプログラム
WO2017219442A1 (zh) 一种图像预览方法和装置
JP2020088437A (ja) 情報共有システム、情報共有方法、プログラム
JP2017108356A (ja) 画像管理システム、画像管理方法、プログラム
JP2013182450A (ja) 所在管理プログラム及び所在管理装置
JP2007526680A (ja) コンテンツをフォーマット及び表示する方法及び装置
CN115567780A (zh) 扩增实境系统及其操作方法
WO2016043093A1 (ja) センサ管理システム、センサ管理装置、センサ装置、センサ管理方法およびプログラム
JP6171416B2 (ja) 機器制御システム、及び機器制御方法
US20130127841A1 (en) Three-dimensional (3d) image display method and apparatus for 3d imaging and displaying contents according to start or end of operation
US20230026956A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory recording medium
JP2014165639A (ja) 情報端末装置、通信システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207