JP2020086660A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020086660A
JP2020086660A JP2018216689A JP2018216689A JP2020086660A JP 2020086660 A JP2020086660 A JP 2020086660A JP 2018216689 A JP2018216689 A JP 2018216689A JP 2018216689 A JP2018216689 A JP 2018216689A JP 2020086660 A JP2020086660 A JP 2020086660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
unit
information
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018216689A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7209280B2 (en
Inventor
潔 上野
Kiyoshi Ueno
潔 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wom System Design Co
Original Assignee
Wom System Design Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wom System Design Co filed Critical Wom System Design Co
Priority to JP2018216689A priority Critical patent/JP7209280B2/en
Publication of JP2020086660A publication Critical patent/JP2020086660A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7209280B2 publication Critical patent/JP7209280B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an information processing apparatus for visually indicating a position of a code corresponding to product information in an image.SOLUTION: An information processing apparatus 1 is provided with a photographic image acquisition unit 11 for acquiring two or more photographic images including a plurality of codes, an image synthesis unit 12 for acquiring a composite image of the two or more acquired images composited with the code as a reference contained in the acquired images, a product information reception unit 13 for receiving product information, a code identifier acquisition unit 15 for acquiring a code identifier corresponding to the product information, a code identifier reception unit 16 for receiving the acquired code identifier and an output unit 17 for outputting the composite image where a code position identified by the received code identifier is visually indicated.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、コードに関する2以上の撮影画像を合成した合成画像を取得して出力する情報処理装置等に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus or the like that acquires and outputs a composite image in which two or more captured images related to a code are combined.

従来、QRコード(登録商標)や、バーコード、カラーコードなどの各種のコードが知られている。カラーコードとしては、例えば、カメレオンコード(登録商標)や、他のカラーコード(例えば、特許文献1参照)などが知られている。 Conventionally, various codes such as a QR code (registered trademark), a barcode and a color code are known. As the color code, for example, a chameleon code (registered trademark) and other color codes (see, for example, Patent Document 1) are known.

例えば、コードが商品に貼着されている場合には、そのコードの貼着されている商品を撮影することによって、商品の情報を取得することができる。また、その撮影画像において、商品に応じたコードを検索することによって、所望の商品がどこにあるのかを容易に特定することもできるようになる。 For example, when the code is attached to the product, the product information can be acquired by photographing the product to which the code is attached. Further, by searching the photographed image for a code corresponding to the product, it becomes possible to easily specify where the desired product is.

特開2016−110528号公報JP, 2016-110528, A

しかしながら、1枚の撮影画像に多くのコードを含めることができないこともある。例えば、コードの貼着された商品が倉庫の保管棚に載置されており、保管棚の前の通路が広くない場合には、カメラの画角を広くしたとしても、保管棚で保管されている商品の一部のコードしか撮影できないような状況もあり得る。そのように、1枚の撮影画像に検索対象のすべてのコードを含めることができない場合であっても、コードの検索等の処理を効率よく行うことができるようにしたい、という要望があった。 However, it may not be possible to include many codes in one captured image. For example, if the product to which the code is attached is placed on a storage shelf in a warehouse and the passage in front of the storage shelf is not wide, it will be stored on the storage shelf even if the angle of view of the camera is widened. There may be situations where only part of the code of the product in question can be photographed. Thus, there has been a demand for enabling efficient processing such as code search even when one coded image cannot include all codes to be searched.

本発明は、上記事情に応じてなされたものであり、1枚の撮影画像に検索対象のすべてのコードを含めることができない場合であっても、コードの検索等の処理を効率よく行うことを支援できる装置等を提供することを目的とする。 The present invention has been made in response to the above circumstances, and it is possible to efficiently perform processing such as code search even when one coded image cannot include all codes to be searched. The purpose is to provide a device that can support.

上記目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、複数のコードを含む2以上の撮影画像を取得する撮影画像取得部と、2以上の撮影画像を、撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する画像合成部と、画像合成部によって取得された合成画像を出力する出力部と、を備えたものである。
このような構成により、コードを含む2以上の撮影画像を適切に合成することができ、例えば、合成後の合成画像を用いることによって、効率のよいコードの検索を実現することができる。また、撮影対象が、倉庫の棚などのように、単調な形状の繰り返しである場合には、被写体の形状のみを基準として正確な合成を行うことが困難であることもあり得るが、コードを用いることによって、そのような撮影画像についても、精度の高い合成を実現することができるようになる。
In order to achieve the above object, the information processing apparatus according to the present invention uses a captured image acquisition unit that acquires two or more captured images including a plurality of codes, and two or more captured images based on a code included in the captured images. An image combining unit that acquires a combined image that has been combined and an output unit that outputs the combined image acquired by the image combining unit are provided.
With such a configuration, it is possible to appropriately combine two or more captured images including a code, and for example, an efficient code search can be realized by using the combined image after combination. In addition, when the object to be photographed is a repeating monotonous shape such as a shelf in a warehouse, it may be difficult to perform accurate composition based on only the shape of the subject. By using such a captured image, it is possible to realize highly accurate composition.

また、本発明による情報処理装置では、画像合成部は、2以上の撮影画像に含まれる被写体の大きさが同じになるように、少なくとも一部の撮影画像を拡大または縮小して合成してもよい。
このような構成により、撮影画像のより適切な合成を実現することができる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the image combining unit may enlarge or reduce at least a part of the captured images so that the subjects included in the two or more captured images have the same size and combine the images. Good.
With such a configuration, it is possible to realize more appropriate composition of captured images.

また、本発明による情報処理装置では、検索対象のコードの識別子であるコード識別子を受け付けるコード識別子受付部をさらに備え、出力部は、コード識別子受付部によって受け付けられたコード識別子によって識別されるコードの位置が視覚的に示される合成画像を出力してもよい。
このような構成により、コード識別子に対応するコードの合成画像における位置を容易に特定することができる。
Further, the information processing apparatus according to the present invention further includes a code identifier accepting unit that accepts a code identifier that is an identifier of the code to be searched, and the output unit includes the code identified by the code identifier accepted by the code identifier accepting unit. A synthetic image whose position is visually indicated may be output.
With such a configuration, the position of the code corresponding to the code identifier in the composite image can be easily specified.

また、本発明による情報処理装置では、コードは、商品に関する情報である商品情報と対応付けられており、商品情報を受け付ける商品情報受付部と、商品情報受付部によって受け付けられた商品情報に対応するコード識別子を取得するコード識別子取得部と、をさらに備え、コード識別子受付部は、コード識別子取得部によって取得されたコード識別子を受け付けてもよい。
このような構成により、商品情報に対応するコードの合成画像における位置を容易に特定することができる。そのため、例えば、倉庫から商品をピックアップするような場合に、そのピックアップ対象の商品の位置を容易に知ることができるようになる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the code is associated with the product information that is information about the product, and corresponds to the product information receiving unit that receives the product information and the product information received by the product information receiving unit. A code identifier acquisition unit that acquires a code identifier may be further included, and the code identifier reception unit may receive the code identifier acquired by the code identifier acquisition unit.
With such a configuration, the position of the code corresponding to the product information in the composite image can be easily specified. Therefore, for example, when picking up a product from a warehouse, it becomes possible to easily know the position of the product to be picked up.

また、本発明による情報処理装置では、撮影画像は、商品の載置された棚の画像であり、商品または棚にコードが表示されていてもよい。
このような構成により、例えば、合成画像を、ピックアップ対象の商品の位置を確認するために用いることができる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the captured image is an image of the shelf on which the product is placed, and the code may be displayed on the product or the shelf.
With such a configuration, for example, the composite image can be used to confirm the position of the product to be picked up.

また、本発明による情報処理方法は、撮影画像取得部と、画像合成部と、出力部とを用いて処理される情報処理方法であって、撮影画像取得部が、複数のコードを含む2以上の撮影画像を取得する撮影画像取得ステップと、画像合成部が、2以上の撮影画像を、撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する画像合成ステップと、出力部が、画像合成ステップにおいて取得された合成画像を出力する出力ステップと、を備えたものである。 Further, an information processing method according to the present invention is an information processing method which is processed by using a captured image acquisition unit, an image composition unit, and an output unit, and the captured image acquisition unit includes two or more codes including a plurality of codes. The captured image acquisition step of acquiring the captured image of, and the image synthesis step of the synthesized image obtained by the image synthesis unit synthesizing two or more captured images with the code included in the captured image as a reference, and the output unit An output step of outputting the combined image acquired in the combining step.

本発明による情報処理装置等によれば、複数のコードを含む2以上の撮影画像を適切に合成することができる。そのため、例えば、合成後の合成画像を用いることによって、効率のよいコードの検索を実現することができる。 According to the information processing apparatus and the like according to the present invention, it is possible to appropriately combine two or more captured images including a plurality of codes. Therefore, for example, an efficient code search can be realized by using the synthesized image after the synthesis.

本発明の実施の形態による情報処理装置の構成を示すブロック図Block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention 同実施の形態による情報処理装置の動作を示すフローチャートFlowchart showing the operation of the information processing apparatus according to the embodiment 同実施の形態における撮影画像の一例を示す図The figure which shows an example of the picked-up image in the same embodiment. 同実施の形態における撮影画像の一例を示す図The figure which shows an example of the picked-up image in the same embodiment. 同実施の形態における撮影画像の一例を示す図The figure which shows an example of the picked-up image in the same embodiment. 同実施の形態における合成画像の一例を示す図The figure which shows an example of the synthetic image in the same embodiment. 同実施の形態における商品情報とコード識別子との対応の一例を示す図The figure which shows an example of correspondence of goods information and a code identifier in the same embodiment. 同実施の形態における検索対象のコードの位置を示す合成画像の一例を示す図The figure which shows an example of the synthetic image which shows the position of the code of search object in the embodiment. 同実施の形態における検索対象のコードの位置を示す合成画像の一例を示す図The figure which shows an example of the synthetic image which shows the position of the code of search object in the embodiment. 同実施の形態におけるコンピュータシステムの外観一例を示す模式図Schematic diagram showing an example of the external appearance of a computer system in the embodiment. 同実施の形態におけるコンピュータシステムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the computer system in the same embodiment.

以下、本発明による情報処理装置について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。本実施の形態による情報処理装置は、2以上の撮影画像を、コードを目印にして合成した合成画像を取得して出力するものである。 Hereinafter, an information processing apparatus according to the present invention will be described using an embodiment. Note that, in the following embodiments, the components and steps given the same reference numerals are the same or correspond to each other, and the repeated description may be omitted. The information processing apparatus according to the present embodiment acquires and outputs a combined image in which two or more captured images are combined using a code as a mark.

図1は、本実施の形態による情報処理装置1の構成を示すブロック図である。本実施の形態による情報処理装置1は、撮影画像取得部11と、画像合成部12と、商品情報受付部13と、記憶部14と、コード識別子取得部15と、コード識別子受付部16と、出力部17とを備える。情報処理装置1は、例えば、パーソナルコンピュータであってもよく、スマートフォンやタブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)等などの携帯可能な情報処理端末であってもよく、撮影画像等に関して処理を行う専用の装置であってもよく、サーバ等であってもよい。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing device 1 according to the present embodiment. The information processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a captured image acquisition unit 11, an image composition unit 12, a product information reception unit 13, a storage unit 14, a code identifier acquisition unit 15, a code identifier reception unit 16, and And an output unit 17. The information processing apparatus 1 may be, for example, a personal computer, or a portable information processing terminal such as a smartphone, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like, and is dedicated to performing processing regarding a captured image or the like. Device or a server or the like.

撮影画像取得部11は、2以上の撮影画像を取得する。撮影画像は、通常、静止画であるが、動画像に含まれるフレームが撮影画像であると考えてもよい。各撮影画像は、複数のコードを含む画像である。コードを含む撮影画像は、コードを撮影した撮影画像のことである。撮影画像に含まれるのは、厳密にいえば、コードの画像であるが、本実施の形態では、そのコードの画像もコードと呼ぶことにする。コードは、例えば、カメレオンコード(登録商標)や特許文献1のコードなどのカラーコードであってもよく、QRコード(登録商標)であってもよく、バーコードであってもよく、その他のコードであってもよい。本実施の形態では、コードがカメレオンコードである場合について主に説明する。なお、後述するように、撮影画像に含まれるコードから、そのコードに対応する情報を読み取るため、撮影画像は、撮影対象のコードを読み取ることができる解像度であることが好適である。 The captured image acquisition unit 11 acquires two or more captured images. The captured image is usually a still image, but the frame included in the moving image may be considered to be the captured image. Each captured image is an image including a plurality of codes. The captured image including the code is a captured image of the code. Strictly speaking, what is included in the captured image is a code image, but in the present embodiment, the code image is also called a code. The code may be, for example, a color code such as a chameleon code (registered trademark) or the code of Patent Document 1, may be a QR code (registered trademark), may be a bar code, or may be another code. May be In the present embodiment, the case where the code is a chameleon code will be mainly described. As will be described later, since the information corresponding to the code is read from the code included in the captured image, the captured image preferably has a resolution that allows the code of the capturing target to be read.

撮影画像は、特に限定されるものではないが、例えば、商品の載置された棚の撮影画像であってもよい。そして、商品または棚にコードが表示されていてもよい。商品や棚にコードが表示されているとは、例えば、商品や棚にコードが貼着されていることあってもよく、コードが印刷されていることであってもよい。商品にコードが表示されているとは、例えば、商品そのものにコードが表示されていることであってもよく、または、商品の包装(例えば、段ボール箱やビニル袋等)にコードが表示されていることであってもよい。商品が載置された棚は、例えば、商品を保管する倉庫における保管棚であってもよく、商品の配送時や、到着時などに一時的に商品の載置される棚であってもよく、その他の棚であってもよい。また、撮影画像は、例えば、地面や床に積み上げられている商品の撮影画像であってもよい。その場合には、商品にコードが表示されていてもよい。 The captured image is not particularly limited, but may be, for example, a captured image of a shelf on which a product is placed. The code may be displayed on the product or the shelf. The display of the code on the product or the shelf may mean that the code is attached to the product or the shelf, or that the code is printed. The code displayed on the product may be, for example, the code displayed on the product itself, or the code may be displayed on the product packaging (for example, a cardboard box or a vinyl bag). It may be. The shelf on which the product is placed may be, for example, a storage shelf in a warehouse that stores the product, or may be a shelf on which the product is temporarily placed when the product is delivered or arrives. , Other shelves may be used. In addition, the captured image may be, for example, a captured image of products stacked on the ground or floor. In that case, the code may be displayed on the product.

撮影画像に含まれるコードは、商品に関する情報である商品情報と対応付けられていてもよい。商品情報は、例えば、商品の識別子を含んでいてもよく、商品の属性(例えば、商品の色やサイズ、種類、メーカ、商品の配送先等)を含んでいてもよく、商品に関するその他の情報を含んでいてもよい。コードが商品情報に対応付けられている場合には、例えば、商品情報によって示される商品に、その商品情報に対応付けられているコードが表示されてもよい。本実施の形態では、商品情報が商品の識別子である場合について主に説明する。また、商品情報とコードとを対応付ける情報については後述する。 The code included in the captured image may be associated with product information that is information about the product. The product information may include, for example, a product identifier, may include product attributes (for example, product color and size, type, manufacturer, product delivery destination, etc.), and other information related to the product. May be included. When the code is associated with the product information, for example, the product associated with the product information may be displayed with the code associated with the product information. In the present embodiment, the case where the product information is a product identifier will be mainly described. The information that associates the product information with the code will be described later.

撮影画像取得部11は、例えば、カメラ等の光学機器によって撮影画像を取得してもよく、カメラ等の光学機器によって取得された撮影画像を受け付けてもよい。撮影画像取得部11が、撮影画像を受け付ける場合に、その受け付けは、通信回線を介して送信された撮影画像の受信であってもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)からの撮影画像の読み出しであってもよい。撮影画像取得部11は、取得した2以上の撮影画像を図示しない記録媒体に蓄積してもよい。 The captured image acquisition unit 11 may acquire the captured image by an optical device such as a camera, or may accept the captured image acquired by an optical device such as a camera. When the captured image acquisition unit 11 receives a captured image, the reception may be reception of a captured image transmitted via a communication line, and a predetermined recording medium (for example, an optical disc, a magnetic disc, a semiconductor memory). It is also possible to read out the photographed image from The captured image acquisition unit 11 may store the acquired two or more captured images in a recording medium (not shown).

画像合成部12は、2以上の撮影画像を、それらの撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する。コードを基準として合成するとは、あるコードが複数の撮影画像に含まれている場合に、そのコードの位置が合成画像において同じになるように、複数の撮影画像を合成することである。第1の撮影画像に含まれるコードと、第2の撮影画像に含まれるコードとが同じであるかどうかは、そのコードによって示される情報が同じかどうかによって判断することができる。したがって、撮影画像に含まれる被写体の形状のみを用いて複数の撮影画像を合成する場合と比較して、より精度の高い画像合成が可能になる。特に、倉庫の棚などのように、被写体が単調な形状の繰り返しである場合には、被写体の形状のみを用いて複数の撮影画像の合成を行うと、誤った合成を行う可能性があり得るが、コードを基準として複数の撮影画像の合成を行うことによって、そのような誤った合成を回避することができ、被写体に対応した正確な合成画像を取得することができるようになる。画像合成部12は、取得した合成画像を図示しない記録媒体に蓄積してもよい。 The image synthesizing unit 12 obtains a synthetic image by synthesizing two or more photographed images with a code included in the photographed images as a reference. Combining with a code as a reference means that, when a certain code is included in a plurality of captured images, the plurality of captured images are combined so that the positions of the codes are the same in the combined image. Whether the code included in the first captured image is the same as the code included in the second captured image can be determined by whether the information indicated by the code is the same. Therefore, as compared with the case where a plurality of captured images are combined using only the shape of the subject included in the captured images, it is possible to combine images with higher accuracy. In particular, when the subject has a repeating monotonous shape, such as a shelf in a warehouse, combining a plurality of captured images using only the shape of the subject may cause incorrect combining. However, by synthesizing a plurality of captured images with the code as a reference, such an incorrect synthesizing can be avoided, and an accurate synthetic image corresponding to the subject can be obtained. The image composition unit 12 may store the acquired composite image in a recording medium (not shown).

画像合成部12は、2以上の撮影画像に含まれる被写体の大きさが同じになるように、少なくとも一部の撮影画像を拡大または縮小して合成してもよい。撮影画像の拡大または縮小は、撮影画像のサイズ(画素数)の変更であってもよい。2以上の撮影画像に含まれる被写体の大きさが同じになるようにするため、画像合成部12は、例えば、次のように、少なくとも1個の撮影画像の撮影画像を拡大または縮小して合成してもよい。画像合成部12は、第1の撮影画像に含まれるあるコードの位置と、第2の撮影画像に含まれる同じコードの位置とを用いて、第1及び第2の撮影画像に関する少なくとも1つの対応点を特定することができる。そして、画像合成部12は、その対応点の周囲の形状(例えば、輪郭抽出によって抽出された輪郭や、画像セグメンテーションによって抽出されたセグメント等)の大きさが同じになるように、少なくとも一方の画像を拡大または縮小してもよい。また、第1の撮影画像に含まれる複数のコードが、第2の撮影画像にも含まれている場合には、画像合成部12は、その複数のコード間の距離が等しくなるように、少なくとも一方の画像を拡大または縮小してもよい。また、商品等に表示されているコードの実サイズが同じである場合には、画像合成部12は、複数の撮影画像に含まれるコードの大きさが同じになるように、少なくとも1個の撮影画像を拡大または縮小してもよい。合成画像に含まれるコードを読み取ることができるようにする観点からは、画素数を減少させる縮小よりは、画素数を増やす拡大を行う方が好適であるため、画像合成部12は、2以上の撮影画像に含まれる被写体の大きさが同じになるように、少なくとも一部の撮影画像を拡大して合成してもよい。また、2以上の撮影画像に含まれる被写体の大きさが同じである場合には、合成時に撮影画像の拡大や縮小を行わなくてもよい。また、撮影画像に含まれる商品の輪郭や棚の輪郭などが矩形であるとの前提がある場合には、画像合成部12は、それらの輪郭が矩形となるように台形補正(台形歪みの補正)を行ってから合成してもよい。また、画像合成部12は、複数の撮影画像の露出や色調等をあわせてから合成してもよい。 The image synthesizing unit 12 may magnify or reduce at least a part of the photographed images so that the subjects included in the two or more photographed images have the same size and combine the images. Enlarging or reducing the captured image may be a change in the size (pixel number) of the captured image. In order to make the sizes of the subjects included in the two or more captured images the same, the image composition unit 12 enlarges or reduces the captured images of at least one captured image and composites them, for example, as follows. You may. The image synthesizing unit 12 uses the position of a certain code included in the first captured image and the position of the same code included in the second captured image to perform at least one correspondence between the first and second captured images. Points can be specified. Then, the image synthesizing unit 12 sets at least one of the images such that the shape around the corresponding point (for example, the contour extracted by the contour extraction or the segment extracted by the image segmentation) has the same size. May be scaled up or down. In addition, when the plurality of codes included in the first captured image are also included in the second captured image, the image composition unit 12 sets at least the distance between the plurality of codes to be equal. One of the images may be enlarged or reduced. Further, when the actual size of the code displayed on the product etc. is the same, the image composition unit 12 takes at least one of the images so that the sizes of the codes included in the plurality of taken images are the same. The image may be enlarged or reduced. From the viewpoint of making it possible to read the code included in the composite image, it is preferable to perform the enlargement in which the number of pixels is increased rather than the reduction in which the number of pixels is reduced. At least a part of the captured images may be enlarged and combined so that the sizes of the subjects included in the captured images are the same. In addition, when the size of the subject included in the two or more captured images is the same, the captured images do not have to be enlarged or reduced during combining. Further, if it is premised that the contours of the products and the contours of the shelves included in the captured image are rectangular, the image composition unit 12 performs trapezoidal correction (correction of trapezoidal distortion so that those contours become rectangular. ), and then synthesizing. Further, the image composition unit 12 may combine the plurality of captured images after adjusting the exposure, color tone, and the like.

商品情報受付部13は、商品情報を受け付ける。この商品情報は、コード検索のために用いられる商品情報である。例えば、商品情報が商品識別子である場合には、合成画像において位置を知りたい商品を識別する商品識別子である商品情報が入力され、商品情報受付部13によって受け付けられることになる。また、例えば、商品情報が商品の属性を示す情報であり、合成画像において、赤色のMサイズのTシャツの位置を知りたい場合には、「赤色」「Mサイズ」「Tシャツ」を示す商品情報が入力され、商品情報受付部13によって受け付けられることになる。商品情報受付部13は、受け付けた商品情報を図示しない記録媒体に蓄積してもよい。 The product information receiving unit 13 receives product information. This product information is product information used for code search. For example, when the product information is the product identifier, the product information that is the product identifier that identifies the product whose position is desired to be known in the composite image is input and accepted by the product information accepting unit 13. Further, for example, when the product information is information indicating the attributes of the product and the position of the red M size T-shirt is desired to be known in the composite image, the product indicating “red”, “M size”, and “T-shirt”. The information is input and accepted by the product information acceptance unit 13. The product information receiving unit 13 may store the received product information in a recording medium (not shown).

商品情報受付部13は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された情報を受け付けてもよく、有線または無線の通信回線を介して送信された情報を受信してもよく、所定の記録媒体(例えば、磁気ディスクや半導体メモリなど)から読み出された情報を受け付けてもよい。なお、商品情報受付部13は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、商品情報受付部13は、ハードウェアによって実現されてもよく、または所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。 The product information receiving unit 13 may receive information input from an input device (for example, keyboard, mouse, touch panel, etc.), or may receive information transmitted via a wired or wireless communication line. Of course, information read from a predetermined recording medium (for example, a magnetic disk or a semiconductor memory) may be accepted. The product information accepting unit 13 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for performing acceptance. The product information receiving unit 13 may be realized by hardware or software such as a driver that drives a predetermined device.

記憶部14では、商品情報と、コード識別子とを対応付ける情報が記憶される。コード識別子は、コードを識別する識別子である。コード識別子は、例えば、コードによって示される情報(コードを読み取ることによって得られる情報)であってもよい。上記のように、商品情報とコードとが対応付けられている場合には、結果として、商品情報とコード識別子とも対応付けられていることになる。したがって、その商品情報とコード識別子との対応関係を示す情報が記憶部14で記憶されていてもよい。 The storage unit 14 stores information that associates the product information with the code identifier. The code identifier is an identifier that identifies the code. The code identifier may be, for example, information indicated by the code (information obtained by reading the code). As described above, when the product information and the code are associated with each other, the product information and the code identifier are also associated with each other as a result. Therefore, information indicating the correspondence between the product information and the code identifier may be stored in the storage unit 14.

記憶部14に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が記憶部14で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が記憶部14で記憶されるようになってもよく、または、入力デバイスを介して入力された情報が記憶部14で記憶されるようになってもよい。記憶部14での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、または、長期的な記憶でもよい。記憶部14は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。 The process of storing information in the storage unit 14 does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 14 via a recording medium, information transmitted via a communication line or the like may be stored in the storage unit 14, or The information input via the input device may be stored in the storage unit 14. The storage in the storage unit 14 may be a temporary storage such as a RAM or a long-term storage. The storage unit 14 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

ここで、「商品情報と、コード識別子とを対応付ける」とは、商品情報からコード識別子を取得できればよいという意味である。したがって、記憶部14で記憶されている情報は、商品情報とコード識別子とを組として含む情報を有してもよく、商品情報とコード識別子とをリンク付ける情報であってもよい。 Here, "associating the product information with the code identifier" means that the code identifier may be acquired from the product information. Therefore, the information stored in the storage unit 14 may include information that includes the product information and the code identifier as a set, or may be the information that links the product information and the code identifier.

コード識別子取得部15は、商品情報受付部13によって受け付けられた商品情報に対応するコード識別子を取得する。その取得の際に、コード識別子取得部15は、記憶部14で記憶されている情報を用いて取得してもよい。具体的には、コード識別子取得部15は、商品情報受付部13によって受け付けられた商品情報を検索キーとして記憶部14で記憶されている商品情報を検索し、その商品情報に対応付けられているコード識別子を取得してもよい。コード識別子取得部15は、その取得したコード識別子を、コード識別子受付部16に渡す。 The code identifier acquisition unit 15 acquires the code identifier corresponding to the product information received by the product information reception unit 13. At the time of the acquisition, the code identifier acquisition unit 15 may acquire it using the information stored in the storage unit 14. Specifically, the code identifier acquisition unit 15 searches the product information stored in the storage unit 14 using the product information received by the product information reception unit 13 as a search key, and associates the product information with the product information. The code identifier may be acquired. The code identifier acquisition unit 15 passes the acquired code identifier to the code identifier reception unit 16.

コード識別子受付部16は、検索対象のコードの識別子であるコード識別子を受け付ける。本実施の形態では、コード識別子受付部16が、コード識別子をコード識別子取得部15から受け取る場合、すなわち、コード識別子取得部15によって取得されたコード識別子を受け付ける場合について主に説明するが、そうでなくてもよい。コード識別子受付部16、受け付けたコード識別子を図示しない記録媒体に蓄積してもよい。 The code identifier receiving unit 16 receives a code identifier which is an identifier of a code to be searched. In the present embodiment, the case where the code identifier accepting unit 16 receives the code identifier from the code identifier acquiring unit 15, that is, the case where the code identifier acquired by the code identifier acquiring unit 15 is accepted will be mainly described. You don't have to. The code identifier receiving unit 16 may store the received code identifier in a recording medium (not shown).

コード識別子受付部16がコード識別子取得部15によって取得されたコード識別子を受け付けるのではない場合には、コード識別子受付部16は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力されたコード識別子を受け付けてもよく、有線または無線の通信回線を介して送信されたコード識別子を受信してもよく、所定の記録媒体(例えば、磁気ディスクや半導体メモリなど)から読み出されたコード識別子を受け付けてもよい。なお、コード識別子受付部16は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、コード識別子受付部16は、ハードウェアによって実現されてもよく、または所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。 When the code identifier accepting unit 16 does not accept the code identifier acquired by the code identifier acquiring unit 15, the code identifier accepting unit 16 is input from, for example, an input device (for example, keyboard, mouse, touch panel, etc.). Code identifier may be accepted, the code identifier transmitted via a wired or wireless communication line may be received, and the code read from a predetermined recording medium (eg, magnetic disk or semiconductor memory) The identifier may be accepted. The code identifier accepting unit 16 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for performing acceptance. The code identifier accepting unit 16 may be realized by hardware or software such as a driver that drives a predetermined device.

出力部17は、画像合成部12によって取得された合成画像を出力する。その合成画像の出力において、出力部17は、コード識別子受付部16によって受け付けられたコード識別子によって識別されるコードの位置が視覚的に示される合成画像を出力してもよい。すなわち、合成画像において、コード識別子受付部16によって受け付けられたコード識別子によって識別されるコードの位置を特定することができるように、合成画像が出力されてもよい。合成画像において、コードの位置は、例えば、所定の図形を用いて示されてもよく、そのコードの合成画像における表示属性を変更することによって示されてもよく、その他の方法によって示されてもよい。所定の図形は、例えば、図8Aで示されるように、楕円形状の図形であってもよく、図8Bで示されるように、矢印形状の図形であってもよい。表示属性の変更は、例えば、表示色の変更であってもよく、点滅表示であってもよく、その他の表示属性の変更であってもよい。例えば、合成画像において、コード識別子受付部16によって受け付けられたコード識別子によって識別されるコードだけが、点滅表示されてもよく、本来のコードとは異なる色(例えば、赤色など)で表示されてもよい。 The output unit 17 outputs the combined image acquired by the image combining unit 12. In outputting the combined image, the output unit 17 may output a combined image in which the position of the code identified by the code identifier received by the code identifier receiving unit 16 is visually indicated. That is, in the composite image, the composite image may be output so that the position of the code identified by the code identifier received by the code identifier receiving unit 16 can be specified. In the composite image, the position of the code may be indicated by using, for example, a predetermined figure, may be indicated by changing the display attribute of the code in the synthesized image, or may be indicated by other methods. Good. The predetermined graphic may be, for example, an elliptical graphic as shown in FIG. 8A or an arrow-shaped graphic as shown in FIG. 8B. The change of the display attribute may be, for example, a change of the display color, a blinking display, or another change of the display attribute. For example, in the composite image, only the code identified by the code identifier received by the code identifier receiving unit 16 may be displayed in a blinking manner or may be displayed in a color different from the original code (for example, red). Good.

出力部17は、例えば、合成画像に含まれる各コードについて、合成画像におけるコードの位置と、そのコードのコード識別子とを対応付ける情報をあらかじめ取得しておき、コード識別子受付部16によってコード識別子が受け付けられた場合に、そのコード識別子に対応する合成画像における位置を取得し、その位置を視覚的に示す合成画像を出力してもよい。 For example, for each code included in the composite image, the output unit 17 acquires in advance information that associates the code position in the composite image with the code identifier of the code, and the code identifier reception unit 16 receives the code identifier. In such a case, the position in the composite image corresponding to the code identifier may be acquired and the composite image visually indicating the position may be output.

ここで、この出力は、例えば、表示デバイス(例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなど)への表示でもよく、所定の機器への通信回線を介した送信でもよく、プリンタによる印刷でもよく、記録媒体への蓄積でもよく、他の構成要素への引き渡しでもよい。なお、出力部17によって、合成画像が送信されたり、蓄積されたりする場合であっても、最終的には、合成画像は視覚的に出力されることが好適である。合成画像が視覚的に認識されるようにするためである。また、出力部17は、出力を行うデバイス(例えば、表示デバイスやプリンタなど)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、出力部17は、ハードウェアによって実現されてもよく、または、それらのデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。 Here, this output may be, for example, a display on a display device (for example, a liquid crystal display or an organic EL display), may be transmitted to a predetermined device via a communication line, may be printed by a printer, or may be a recording medium. May be stored in the storage device, or may be delivered to another component. Even if the output unit 17 transmits or stores the composite image, it is preferable that the composite image is finally output visually. This is so that the composite image can be visually recognized. The output unit 17 may or may not include a device (for example, a display device or a printer) that outputs. The output unit 17 may be realized by hardware or software such as a driver for driving those devices.

次に、情報処理装置1の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)撮影画像取得部11は、2以上の撮影画像を取得したかどうか判断する。そして、2以上の撮影画像を取得した場合には、ステップS102に進み、そうでない場合には、2以上の撮影画像を受け付けるまでステップS101の処理を繰り返す。
Next, the operation of the information processing device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S101) The captured image acquisition unit 11 determines whether or not two or more captured images have been acquired. If two or more captured images have been acquired, the process proceeds to step S102. If not, the process of step S101 is repeated until two or more captured images are received.

(ステップS102)画像合成部12は、ステップS101で受け付けられた2以上の撮影画像を、各撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する。 (Step S102) The image composition unit 12 acquires a composite image in which the two or more captured images received in step S101 are composited with the code included in each captured image as a reference.

(ステップS103)商品情報受付部13は、商品情報を受け付けたかどうか判断する。そして、商品情報を受け付けた場合には、ステップS104に進み、そうでない場合には、商品情報を受け付けるまでステップS103の処理を繰り返す。 (Step S103) The product information receiving unit 13 determines whether the product information has been received. If the product information is received, the process proceeds to step S104. If not, the process of step S103 is repeated until the product information is received.

(ステップS104)コード識別子取得部15は、ステップS103で受け付けられた商品情報に対応するコード識別子を、記憶部14で記憶されている情報を用いて取得する。 (Step S104) The code identifier acquisition unit 15 acquires the code identifier corresponding to the product information accepted in step S103, using the information stored in the storage unit 14.

(ステップS105)コード識別子受付部16は、ステップS104で取得されたコード識別子を、コード識別子取得部15から受け付ける。 (Step S105) The code identifier receiving unit 16 receives the code identifier acquired in Step S104 from the code identifier acquiring unit 15.

(ステップS106)出力部17は、ステップS105で受け付けられたコード識別子によって識別されるコードの位置が視覚的に示される合成画像を出力する。そして、ステップS103に戻る。 (Step S106) The output unit 17 outputs a composite image in which the position of the code identified by the code identifier accepted in step S105 is visually shown. Then, the process returns to step S103.

なお、図2のフローチャートにおいて、新たな2以上の撮影画像の合成を行う場合には、その旨の入力に応じて、ステップS101に戻るようにしてもよい。また、図2のフローチャートにおける処理の順序は一例であり、同様の結果を得られるのであれば、各ステップの順序を変更してもよい。また、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 Note that, in the flowchart of FIG. 2, when two or more new captured images are combined, the process may return to step S101 in response to the input to that effect. The order of processing in the flowchart of FIG. 2 is an example, and the order of each step may be changed as long as the same result can be obtained. Further, in the flowchart of FIG. 2, the processing is ended by powering off or interruption for aborting the processing.

次に、本実施の形態による情報処理装置1の動作について、具体例を用いて説明する。まず、ユーザが、商品が保管されている倉庫において、デジタルカメラを用いて図3〜図5でそれぞれ示される撮影画像M1〜M3を撮影し、その撮影画像M1〜M3を、情報処理装置1に入力したとする。すると、それらの撮影画像M1〜M3は、撮影画像取得部11によって受け付けられ、画像合成部12に渡される(ステップS101)。なお、撮影画像M1〜M3において、棚21に、商品22が載置されており、各商品22に、黒色の矩形図形で示されるカラーコードが貼着されている。また、図3〜図5において、一部の商品についてのみ符号「22」を記載しているが、カラーコードの貼着対象はそれぞれ商品22である。 Next, the operation of the information processing device 1 according to the present embodiment will be described using a specific example. First, the user photographs the photographed images M1 to M3 shown in FIGS. 3 to 5 using a digital camera in the warehouse where the products are stored, and the photographed images M1 to M3 are displayed on the information processing apparatus 1. Suppose you typed it. Then, the captured images M1 to M3 are accepted by the captured image acquisition unit 11 and passed to the image synthesis unit 12 (step S101). In the photographed images M1 to M3, products 22 are placed on the shelves 21, and a color code indicated by a black rectangular graphic is attached to each product 22. Further, in FIGS. 3 to 5, the reference numeral “22” is described only for some products, but the product to which the color code is attached is the product 22, respectively.

画像合成部12は、図3〜図5で示される撮影画像M1〜M3を受け取ると、各撮影画像に含まれるカラーコードから情報を読み出す。その読み出した情報が、カラーコードのコード識別子であるとする。次に、画像合成部12は、複数の撮影画像において共通するコード識別子を特定する。この具体例では、撮影画像M1,M2については、カラーコードC1〜C4のコード識別子が共通していたとする。また、撮影画像M2,M3については、カラーコードC5〜C12が共通していたとする。すると、画像合成部12は、カラーコードC1〜C4の各位置が同じとなるように撮影画像M1,M2を合成し、その合成後の画像に対して、カラーコードC5〜C12の各位置が同じとなるように撮影画像M3をさらに合成することによって、図6で示されるように、撮影画像M1〜M3を合成した合成画像M4を取得し、出力部17に渡す(ステップS102)。図6で示されるように、合成画像M4が取得される際に、撮影画像M1,M3は、少し拡大されて撮影画像M2と合成されることになる。なお、撮影画像M2を縮小して、撮影画像M1,M3と合成してもよい。また、出力部17は、合成画像M4を受け取ると、合成画像M4に含まれる各カラーコードのコード識別子と合成画像M4における位置とを対応付ける情報を取得し、図示しない記録媒体に蓄積する。 Upon receiving the captured images M1 to M3 shown in FIGS. 3 to 5, the image composition unit 12 reads information from the color code included in each captured image. It is assumed that the read information is the code identifier of the color code. Next, the image synthesizing unit 12 identifies a code identifier common to a plurality of captured images. In this specific example, it is assumed that the photographed images M1 and M2 have the same code identifier of the color codes C1 to C4. In addition, it is assumed that the color codes C5 to C12 are common to the captured images M2 and M3. Then, the image synthesizing unit 12 synthesizes the photographed images M1 and M2 so that the respective positions of the color codes C1 to C4 are the same, and the respective positions of the color codes C5 to C12 are the same in the synthesized image. By further synthesizing the photographed image M3 so as to obtain, as shown in FIG. 6, a synthesized image M4 obtained by synthesizing the photographed images M1 to M3 is acquired and passed to the output unit 17 (step S102). As shown in FIG. 6, when the composite image M4 is acquired, the captured images M1 and M3 are slightly enlarged and composited with the captured image M2. The captured image M2 may be reduced and combined with the captured images M1 and M3. When receiving the composite image M4, the output unit 17 acquires information that associates the code identifier of each color code included in the composite image M4 with the position in the composite image M4, and stores the information in a recording medium (not shown).

その後、ユーザが、商品識別子「G1003」によって識別される商品の位置を知りたくなったとする。そして、その商品識別子「G1003」である商品情報を情報処理装置1に入力したとする。その商品情報「G1003」は、商品情報受付部13によって受け付けられ、コード識別子取得部15に渡される(ステップS103)。 After that, it is assumed that the user wants to know the position of the product identified by the product identifier “G1003”. Then, it is assumed that the product information having the product identifier “G1003” is input to the information processing device 1. The product information “G1003” is accepted by the product information accepting unit 13 and passed to the code identifier acquisition unit 15 (step S103).

なお、この具体例では、記憶部14において、図7で示される、商品情報とコード識別子とを対応付ける情報が記憶されているとする。すると、コード識別子取得部15は、商品情報「G1003」を受け付けると、その商品情報を検索キーとして、図7で示される情報を検索し、ヒットした商品情報「G1003」に対応するコード識別子「000000234」を取得して、コード識別子受付部16に渡す(ステップS104)。 Note that in this specific example, it is assumed that the storage unit 14 stores the information shown in FIG. 7 that associates the product information with the code identifier. Then, when the code identifier acquisition unit 15 receives the product information “G1003”, the code identifier “G1003” is searched using the product information as a search key, and the code identifier “0000004234” corresponding to the hit product information “G1003” is searched. Is acquired and passed to the code identifier receiving unit 16 (step S104).

コード識別子「000000234」を受け付けると、コード識別子受付部16は、その受け付けたコード識別子を出力部17に渡す(ステップS105)。コード識別子「000000234」を受け取ると、出力部17は、合成画像M4に含まれる各カラーコードのコード識別子と位置とを対応付ける情報において、そのコード識別子を検索し、ヒットしたコード識別子に対応する位置を取得する。そして、出力部17は、図8Aで示されるように、その位置を指示図形D1によって示す合成画像M4をディスプレイに表示する(ステップS106)。その結果、ユーザは、図8Aにおける指示図形D1によって、検索対象のカラーコードの位置を知ることができ、例えば、そのカラーコードの貼着された商品を容易にピックアップすることができるようになる。なお、図8Aでは、指示図形D1が楕円形状であり、その楕円形状の指示図形D1の内部に、検索対象のカラーコードが含まれる場合について示しているが、そうでなくてもよい。例えば、図8Bで示されるように、矢印形状の指示図形D2によって、検索対象のカラーコードの位置が視覚的に示されてもよい。 Upon receiving the code identifier “000000234”, the code identifier receiving unit 16 passes the received code identifier to the output unit 17 (step S105). Upon receiving the code identifier "000000234", the output unit 17 searches the code identifier in the information associating the code identifier of each color code included in the composite image M4 with the position, and finds the position corresponding to the hit code identifier. get. Then, as shown in FIG. 8A, the output unit 17 displays the composite image M4, the position of which is indicated by the pointing graphic D1, on the display (step S106). As a result, the user can know the position of the color code to be searched by the pointing graphic D1 in FIG. 8A, and can easily pick up the product to which the color code is attached, for example. Note that FIG. 8A shows a case where the designated figure D1 has an elliptical shape and the elliptical designated figure D1 contains the color code to be searched, but this need not be the case. For example, as shown in FIG. 8B, the position of the color code to be searched may be visually indicated by the arrow-shaped instruction graphic D2.

以上のように、本実施の形態による情報処理装置1によれば、コードを用いることによって複数の撮影画像を合成するため、コードを用いない場合と比較してより精度高く合成することができる。特に、倉庫の棚のように繰り返しの形状が存在する撮影画像を、形状のみを用いて合成する場合には、不正確な合成が行われる可能性があるが、コードを基準とすることによって、そのような不正確な合成を回避することができる。また、例えば、倉庫などの棚の前の通路が狭い場合などのように、棚の全体画像を撮影できない場合であっても、このような合成を行うことによって、棚全体の合成画像を取得することができるようになる。また、商品情報を受け付け、その商品情報に対応するコード識別子で識別されるコードの合成画像における位置を示す出力を行うことによって、商品情報に対応するコードの位置を容易に把握することができるようになる。その結果、例えば、倉庫においてピックアップする商品の位置などを容易に知ることができるようになる。また、例えば、書籍の背表紙にコードが表示されている場合には、書店の棚において、所望の書籍がどこにあるのかを容易に把握することができるようになる。 As described above, according to the information processing device 1 according to the present embodiment, a plurality of captured images are combined by using a code, so that the images can be combined with higher accuracy compared to the case where no code is used. In particular, when synthesizing shot images that have repetitive shapes such as warehouse shelves using only the shapes, inaccurate composition may occur, but by using the code as a reference, Such incorrect synthesis can be avoided. Further, even when the entire image of the shelf cannot be photographed, for example, when the passage in front of the shelf is narrow in a warehouse or the like, a composite image of the entire shelf is obtained by performing such composition. Will be able to. Further, by receiving the product information and outputting the position of the code identified by the code identifier corresponding to the product information in the composite image, the position of the code corresponding to the product information can be easily grasped. become. As a result, for example, it becomes possible to easily know the position of the product to be picked up in the warehouse. Further, for example, when the code is displayed on the spine of a book, it becomes possible to easily grasp where the desired book is on the shelf of the bookstore.

なお、本実施の形態では、商品情報を受け付け、その受け付けた商品情報に対応するコード識別子を取得する場合について説明したが、そうでなくてもよい。情報処理装置1は、コード識別子を受け付け、そのコード識別子で識別されるコードの位置を示す合成画像を出力するものであってもよい。その場合には、情報処理装置1は、商品情報受付部13や記憶部14、コード識別子取得部15を備えていなくてもよい。その場合には、例えば、情報処理装置1以外の装置において、商品情報に対応するコード識別子が取得され、その取得されたコード識別子が、情報処理装置1に入力されてもよい。 In addition, although the case where the product information is received and the code identifier corresponding to the received product information is acquired has been described in the present embodiment, it is not limited thereto. The information processing device 1 may accept the code identifier and output a composite image indicating the position of the code identified by the code identifier. In that case, the information processing device 1 may not include the product information reception unit 13, the storage unit 14, and the code identifier acquisition unit 15. In that case, for example, in a device other than the information processing device 1, the code identifier corresponding to the product information may be acquired, and the acquired code identifier may be input to the information processing device 1.

また、情報処理装置1が商品情報受付部13や記憶部14、コード識別子取得部15を備えている場合には、コード識別子受付部16は、出力部17がコード識別子を受け取るインターフェースであると考えてもよい。 When the information processing device 1 includes the product information reception unit 13, the storage unit 14, and the code identifier acquisition unit 15, the code identifier reception unit 16 is considered to be an interface in which the output unit 17 receives the code identifier. May be.

また、本実施の形態では、検索対象のコードの位置が視覚的に示される合成画像が出力される場合について説明したが、そうでなくてもよい。コードの検索を行わない場合には、出力部17は、単に合成画像を出力するものであってもよい。その場合には、情報処理装置1は、商品情報受付部13や、記憶部14、コード識別子取得部15、コード識別子受付部16を備えていなくてもよい。その場合には、例えば、情報処理装置1以外の装置において、出力された合成画像を用いたコードの検索が行われてもよい。 Further, in the present embodiment, the case has been described in which the composite image visually indicating the position of the code to be searched is output, but the present invention is not limited thereto. When the code search is not performed, the output unit 17 may simply output the composite image. In that case, the information processing device 1 may not include the product information reception unit 13, the storage unit 14, the code identifier acquisition unit 15, and the code identifier reception unit 16. In that case, for example, a device other than the information processing device 1 may search for a code using the output composite image.

また、本実施の形態では、コードが商品に対応付けられている場合について説明したが、コードは、物品に対応付けられていてもよい。物品は、例えば、商品であってもよく、商品以外の物品(例えば、図書館で管理されている書籍等)であってもよい。コードに対応している物品は、コードの表示されている物品であってもよい。その場合には、例えば、記憶部14において、コード識別子と、物品情報とが対応付けられていてもよい。また、情報処理装置1は、商品情報受付部13に代えて、物品情報を受け付ける物品情報受付部を備えていてもよい。物品情報は、商品が物品に代わった以外は、商品情報と同様であると考えてもよい。また、コード識別子取得部15は、物品情報に対応するコード識別子を取得してもよい。 Further, although the case where the code is associated with the product has been described in the present embodiment, the code may be associated with the product. The product may be, for example, a product, or a product other than the product (for example, a book managed in a library). The article corresponding to the code may be the article on which the code is displayed. In that case, for example, in the storage unit 14, the code identifier and the item information may be associated with each other. Further, the information processing device 1 may include an article information receiving unit that receives article information instead of the product information receiving unit 13. The item information may be considered to be the same as the item information, except that the item is replaced by the item. The code identifier acquisition unit 15 may also acquire the code identifier corresponding to the item information.

また、本実施の形態では、合成画像がコードを検索するために用いられる場合について主に説明したが、そうでなくてもよい。例えば、合成画像に含まれるコードに対応する情報を出力するために用いられてもよい。より具体的には、合成画像に含まれるコードを指示する入力が受け付けられた場合に、その指示されたコードによって示される情報(コードを読み取ることによって得られる情報)が取得され、その取得に応じて、その指示されたコードのコード識別子が取得され、そのコード識別子に対応する情報が読み出されて出力されてもよい。コードによって示される情報がコード識別子である場合には、コード識別子を取得する処理は別途、行われなくてもよい。その処理は、例えば、情報処理装置1または他の装置で行われてもよい。また、コードを指示する入力は、例えば、マウス等の入力デバイスを用いた指示であってもよく、タッチパネル等におけるコードの位置のタップ等であってもよい。出力対象である、コード識別子に対応する情報は、例えば、コードに対応付けられている商品情報や、物品情報であってもよく、その他のコードに対応付けられている情報であってもよい。 Further, in the present embodiment, the case where the combined image is used to search for the code has been mainly described, but this need not be the case. For example, it may be used to output information corresponding to the code included in the composite image. More specifically, when the input for instructing the code included in the composite image is accepted, the information indicated by the instructed code (information obtained by reading the code) is acquired, and in response to the acquisition. The code identifier of the designated code may be acquired, and the information corresponding to the code identifier may be read and output. When the information indicated by the code is the code identifier, the process of acquiring the code identifier may not be separately performed. The processing may be performed by the information processing device 1 or another device, for example. Further, the input for instructing the code may be, for example, an instruction using an input device such as a mouse, or may be a tap of the position of the code on a touch panel or the like. The information corresponding to the code identifier, which is an output target, may be, for example, product information associated with the code, product information, or information associated with another code.

また、上記実施の形態において、情報処理装置1がサーバ・クライアントシステムにおけるサーバである場合には、商品情報受付部13や出力部17等は、通信回線を介して情報を受け付けたり、情報を出力したりしてもよい。 Further, in the above embodiment, when the information processing device 1 is a server in the server/client system, the product information receiving unit 13, the output unit 17, and the like receive information via a communication line or output information. You may do it.

また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、または、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。 Further, in the above embodiments, each process or each function may be realized by being centralized by a single device or a single system, or distributed by a plurality of devices or multiple systems. It may be realized by

また、上記実施の形態において、各構成要素間で行われる情報の受け渡しは、例えば、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に異なるものである場合には、一方の構成要素による情報の出力と、他方の構成要素による情報の受け付けとによって行われてもよく、または、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に同じものである場合には、一方の構成要素に対応する処理のフェーズから、他方の構成要素に対応する処理のフェーズに移ることによって行われてもよい。 Further, in the above-described embodiment, when information is exchanged between the constituent elements, for example, when the two constituent elements for exchanging the information are physically different from each other, one of the constituent elements is used. It may be performed by the output of information and the reception of information by the other component, or when the two components that transfer the information are physically the same, one component May be performed by shifting from the processing phase corresponding to the above to the processing phase corresponding to the other component.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いる閾値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していなくても、図示しない記録媒体において、一時的に、または長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、または、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、または、図示しない読み出し部が行ってもよい。 In addition, in the above-described embodiment, information related to processing executed by each component, for example, information that each component has received, acquired, selected, generated, transmitted, or received. Further, information such as thresholds, mathematical expressions, addresses, etc. used by each component in processing may be held in a recording medium (not shown) temporarily or for a long period of time, even if not specified in the above description. Further, the storage of the information in the recording medium (not shown) may be performed by each component or the storage unit (not shown). Further, the reading of information from the recording medium (not shown) may be performed by each component or the reading unit (not shown).

また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いる閾値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していなくても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、または、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。 Further, in the above-described embodiment, when the information used by each component, such as the threshold value or address used by each component in the processing and various setting values may be changed by the user, Even if not explicitly stated in the description, the user may or may not be able to change the information as appropriate. When the user can change the information, the change is realized by, for example, a reception unit (not shown) that receives a change instruction from the user and a change unit (not shown) that changes the information according to the change instruction. May be. The reception of the change instruction by the reception unit (not shown) may be reception from an input device, reception of information transmitted via a communication line, or reception of information read from a predetermined recording medium. ..

また、上記実施の形態において、情報処理装置1に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、または、別々のデバイスを有してもよい。 Further, in the above embodiment, when two or more constituent elements included in the information processing apparatus 1 have a communication device, an input device, or the like, even if the two or more constituent elements physically have a single device. Well, or may have separate devices.

また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、または、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、記憶部や記録媒体にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。なお、上記実施の形態における情報処理装置1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、複数のコードを含む2以上の撮影画像を取得する撮影画像取得部、2以上の撮影画像を、撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する画像合成部、画像合成部によって取得された合成画像を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。 Further, in the above-described embodiment, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be implemented by software may be implemented by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing the storage unit or the recording medium. The software that implements the information processing device 1 in the above-described embodiment is the following program. That is, this program acquires a composite image in which a computer combines a captured image acquisition unit that acquires two or more captured images including a plurality of codes with two or more captured images based on the code included in the captured images. It is a program for functioning as an image synthesizing unit and an output unit for outputting the synthetic image acquired by the image synthesizing unit.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には少なくとも含まれない。 In the above program, the function realized by the program does not include the function realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information and an output unit that outputs information is not included at least in the function realized by the program.

また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。 Further, this program may be executed by being downloaded from a server or the like, and the program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) can be read out. May be performed by. Further, this program may be used as a program that constitutes a program product.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、または分散処理を行ってもよい。 The computer that executes this program may be a single computer or a plurality of computers. That is, centralized processing may be performed or distributed processing may be performed.

図9は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理装置1を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。 FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of the external appearance of a computer that executes the above program and realizes the information processing device 1 according to the above embodiment. The above embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図9において、コンピュータシステム900は、CD−ROMドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。 In FIG. 9, a computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904.

図10は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図10において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANやWAN等への接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。 FIG. 10 is a diagram showing the internal configuration of the computer system 900. 10, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a boot-up program, and an MPU 911 in addition to a CD-ROM drive 905, and is connected to an instruction of an application program. A RAM 913 that temporarily stores and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and a bus 915 that interconnects the MPU 911, ROM 912, and the like. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides a connection to a LAN, WAN, or the like.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理装置1の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921に記憶されて、CD−ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。また、CD−ROM921に代えて他の記録媒体(例えば、DVD等)を介して、プログラムがコンピュータシステム900に読み込まれてもよい。 A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the information processing apparatus 1 according to the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 921, inserted into the CD-ROM drive 905, and transferred to the hard disk 914. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when it is executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921 or the network. Further, the program may be read into the computer system 900 via another recording medium (for example, a DVD or the like) instead of the CD-ROM 921.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理装置1の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能やモジュールを呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily have to include an operating system (OS) that causes the computer 901 to execute the functions of the information processing device 1 according to the above-described embodiment, a third-party program, or the like. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function or module in a controlled manner to obtain a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 Further, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made and these are also included in the scope of the present invention.

以上より、本発明による情報処理装置等によれば、コードを含む合成画像を取得できるという効果が得られ、例えば、検索対象のコードの位置を合成画像において示す装置等として有用である。 As described above, according to the information processing apparatus and the like according to the present invention, it is possible to obtain an effect that a combined image including a code can be obtained, and it is useful, for example, as an apparatus that indicates the position of the code to be searched in the combined image.

1 情報処理装置
11 撮影画像取得部
12 画像合成部
13 商品情報受付部
14 記憶部
15 コード識別子取得部
16 コード識別子受付部
17 出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing device 11 Photographed image acquisition part 12 Image composition part 13 Product information acceptance part 14 Storage part 15 Code identifier acquisition part 16 Code identifier acceptance part 17 Output part

Claims (7)

複数のコードを含む2以上の撮影画像を取得する撮影画像取得部と、
前記2以上の撮影画像を、当該撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する画像合成部と、
前記画像合成部によって取得された合成画像を出力する出力部と、を備えた情報処理装置。
A captured image acquisition unit that acquires two or more captured images including a plurality of codes,
An image synthesizing unit that obtains a synthetic image by synthesizing the two or more photographed images with a code included in the photographed images as a reference;
An information processing apparatus, comprising: an output unit that outputs the combined image acquired by the image combining unit.
前記画像合成部は、前記2以上の撮影画像に含まれる被写体の大きさが同じになるように、少なくとも一部の撮影画像を拡大または縮小して合成する、請求項1記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image combining unit enlarges or reduces at least a part of the captured images and combines the captured images so that the subjects included in the two or more captured images have the same size. 検索対象のコードの識別子であるコード識別子を受け付けるコード識別子受付部をさらに備え、
前記出力部は、前記コード識別子受付部によって受け付けられたコード識別子によって識別されるコードの位置が視覚的に示される合成画像を出力する、請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
A code identifier accepting unit that accepts a code identifier that is an identifier of a code to be searched,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs a composite image in which the position of the code identified by the code identifier accepted by the code identifier accepting unit is visually indicated.
前記コードは、商品に関する情報である商品情報と対応付けられており、
前記商品情報を受け付ける商品情報受付部と、
前記商品情報受付部によって受け付けられた商品情報に対応するコード識別子を取得するコード識別子取得部と、をさらに備え、
前記コード識別子受付部は、前記コード識別子取得部によって取得されたコード識別子を受け付ける、請求項3記載の情報処理装置。
The code is associated with product information, which is information about the product,
A product information receiving unit that receives the product information,
Further comprising a code identifier acquisition unit that acquires a code identifier corresponding to the product information received by the product information reception unit,
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the code identifier reception unit receives the code identifier acquired by the code identifier acquisition unit.
前記撮影画像は、商品の載置された棚の画像であり、
前記商品または棚に前記コードが表示されている、請求項1から請求項4のいずれか記載の情報処理装置。
The photographed image is an image of a shelf on which a product is placed,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the code is displayed on the product or the shelf.
撮影画像取得部と、画像合成部と、出力部とを用いて処理される情報処理方法であって、
前記撮影画像取得部が、複数のコードを含む2以上の撮影画像を取得する撮影画像取得ステップと、
前記画像合成部が、前記2以上の撮影画像を、当該撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する画像合成ステップと、
前記出力部が、前記画像合成ステップにおいて取得された合成画像を出力する出力ステップと、を備えた情報処理方法。
An information processing method performed using a captured image acquisition unit, an image composition unit, and an output unit,
A captured image acquisition step in which the captured image acquisition unit acquires two or more captured images including a plurality of codes;
An image synthesizing step in which the image synthesizing unit obtains a synthesized image that synthesizes the two or more photographed images with a code included in the photographed images as a reference;
An output step in which the output section outputs the combined image acquired in the image combining step.
コンピュータを、
複数のコードを含む2以上の撮影画像を取得する撮影画像取得部、
前記2以上の撮影画像を、当該撮影画像に含まれるコードを基準として合成した合成画像を取得する画像合成部、
前記画像合成部によって取得された合成画像を出力する出力部として機能させるためのプログラム。
Computer,
A captured image acquisition unit that acquires two or more captured images including a plurality of codes,
An image composition unit that acquires a composite image that combines the two or more captured images with a code included in the captured images as a reference,
A program that functions as an output unit that outputs the composite image acquired by the image composition unit.
JP2018216689A 2018-11-19 2018-11-19 Information processing device, information processing method, and program Active JP7209280B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216689A JP7209280B2 (en) 2018-11-19 2018-11-19 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216689A JP7209280B2 (en) 2018-11-19 2018-11-19 Information processing device, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020086660A true JP2020086660A (en) 2020-06-04
JP7209280B2 JP7209280B2 (en) 2023-01-20

Family

ID=70908155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018216689A Active JP7209280B2 (en) 2018-11-19 2018-11-19 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7209280B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090192921A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Michael Alan Hicks Methods and apparatus to survey a retail environment
JP2015165400A (en) * 2014-02-28 2015-09-17 株式会社リコー Method for recognizing commodities from a plurality of images
JP2015210651A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 サントリーシステムテクノロジー株式会社 Merchandise identification system
JP2016055954A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 ワム・システム・デザイン株式会社 Portable information terminal, information processing method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090192921A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Michael Alan Hicks Methods and apparatus to survey a retail environment
JP2015165400A (en) * 2014-02-28 2015-09-17 株式会社リコー Method for recognizing commodities from a plurality of images
JP2015210651A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 サントリーシステムテクノロジー株式会社 Merchandise identification system
JP2016055954A (en) * 2014-09-08 2016-04-21 ワム・システム・デザイン株式会社 Portable information terminal, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7209280B2 (en) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180336734A1 (en) Augmented Reality System, Method, and Apparatus for Displaying an Item Image in a Contextual Environment
US7317458B2 (en) Image display apparatus, image display program, image display method, and recording medium for recording the image display program
JP2017108401A5 (en) Smartphone based method, smart phone and computer readable medium
EP2608104A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
JP5215328B2 (en) Label display device, label display method, and program thereof
WO2017119191A1 (en) Terminal device, information processing method, and recording medium
TWI514319B (en) Methods and systems for editing data using virtual objects, and related computer program products
JP2014160413A (en) Data processing device, data processing system and program
JP2020086660A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6168872B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6695454B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20120087232A (en) System and method for expressing augmented reality-based content
JP2005354331A (en) Image output unit and program
JP2017045276A (en) Mobile drawing display device, drawing display system
JP2007241370A (en) Portable device and imaging device
JP2017045210A (en) Portable terminal, information processing system, and processing method and program thereof
JP6712861B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2023199468A1 (en) Superimposition display device, superimposition display method, and superimposition display program
JP7333027B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2022159856A (en) Code search device, code search method and program
JP7190541B2 (en) Program, code output method, and terminal device
JP5353299B2 (en) Image search system, image search device, and image search method
JP5814389B2 (en) Image management system and image management method
JP6915028B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
US20210158595A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150