JP2022159856A - Code search device, code search method and program - Google Patents

Code search device, code search method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022159856A
JP2022159856A JP2021064296A JP2021064296A JP2022159856A JP 2022159856 A JP2022159856 A JP 2022159856A JP 2021064296 A JP2021064296 A JP 2021064296A JP 2021064296 A JP2021064296 A JP 2021064296A JP 2022159856 A JP2022159856 A JP 2022159856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
captured image
unit
identifier
searched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021064296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
潔 上野
Kiyoshi Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wom System Design Co
Original Assignee
Wom System Design Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wom System Design Co filed Critical Wom System Design Co
Priority to JP2021064296A priority Critical patent/JP2022159856A/en
Publication of JP2022159856A publication Critical patent/JP2022159856A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a code search device which can more easily find an object being a search target by using a code given to the object.SOLUTION: A code search device 1 comprises: an image acquisition unit 11 which acquires a photographed image of an object to which a code is given; a reception unit 12 which receives an object identifier for identifying an object being a search target; a determination unit 14 which determines whether or not the code of the search target identified by a code identifier corresponding to the object identifier received by the reception unit 12 is included in the photographed image; a display unit 15 which displays the photographed image and displays information indicating the position of the code at the position of the code being the search target in the photographed image when the code of the search target is included in the photographed image; and an output unit 16 which performs output different from the display when the code of the search target is included in the photographed image.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

特許法第30条第2項適用申請有り 令和3年3月16日 https://www.womnet.com/arucocord/を通じて発表、 令和2年11月19日、令和2年11月25日、令和3年3月1日、令和3年3月4日 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC100/id1532176520、 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC100/id1532176520#?platform=ipad、 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC100/id1532176520#?platform=iphone を通じて配布、 令和3年3月10日 日本工業出版株式会社発行の「月刊自動認識2021年3月号 第39頁」に発表、 令和3年3月9日から3月12日 一般社団法人日本産業機械工業会、一般社団法人日本産業車両協会、一般社団法人日本パレット協会、一般社団法人日本運搬車両機器協会、一般社団法人日本物流システム機器協会、公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会及び一般社団法人日本能率協会主催の「国際物流総合展2021」おいて出展、 令和3年3月9日から5月31日 https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/ltt2021/etc/virtual.html、 https://ltt2021.event-tank.com/lo/au/、 https://ltt2021.event-tank.com/c/htm/ex/EH40AU00.htmlを通じて発表、 令和2年12月1日から12月2日 一般社団法人日本自動認識システム協会主催の「第18回自動認識総合展」おいて出展Patent Law Article 30, Paragraph 2 application filed March 16, 2021 https://www. womnet. com/arucocord/ November 19, 2020, November 25, 2020, March 1, 2021, March 4, 2021 https://apps. apple. com/jp/app/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC100/id1532176520 , https://apps. apple. com/jp/app/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC100/id1532176520 #? platform=ipad, https://apps. apple. com/jp/app/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC100/id1532176520 #? Distributed through platform = iphone, March 10, 2021 Published in "Monthly automatic recognition March 2021, page 39" published by Nippon Kogyo Publishing Co., Ltd., March 9 to March 12, 3rd year of Reiwa Japan Industrial Machinery Manufacturers Association, Japan Industrial Vehicles Association, Japan Pallet Association, Japan Transportation Equipment Association, Japan Logistics System Equipment Association, Japan Logistics System Association, and Exhibited at the “International Logistics Exhibition 2021” sponsored by the Japan Management Association, March 9th to May 31st, 2021 https://www. logis-tech-tokyo. gr. jp/ltt2021/etc/virtual. html, https://ltt2021. event-tank. com/lo/au/, https://ltt2021. event-tank. com/c/htm/ex/EH40AU00. Announced through html, December 1st to December 2nd, 2020 Exhibited at the "18th Auto-ID Comprehensive Exhibition" sponsored by the Japan Automatic-ID System Association

本発明は、対象物に付与されたコードを用いた処理を行うコード探索装置等に関する。 The present invention relates to a code search device and the like that perform processing using a code given to an object.

従来、コードの付与された対象物を撮影し、そのコードに対応する情報を取得することによって、対象物に関する情報を取得することが行われている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, information about an object is acquired by photographing the object to which a code is assigned and acquiring information corresponding to the code (see Patent Document 1, for example).

特開2016-222371号公報JP 2016-222371 A

対象物に付与されたコードを用いることによって、対象物の情報を取得することはできるが、倉庫などのように多くの対象物が並んでいる状況において特定の対象物の位置を知ることは困難であるという問題があった。例えば、コードの付与された複数の対象物を撮影し、その撮影画像に、各コードに対応する対象物の情報を表示させることはできるが、その情報から、所望の対象物を目視で探すのは困難であった。また、見落としが発生する可能性もあるという問題もあった。 By using the code attached to the object, it is possible to obtain the information of the object, but it is difficult to know the position of a specific object in a situation where many objects are lined up, such as in a warehouse. There was a problem that For example, although it is possible to photograph a plurality of code-assigned objects and display information on the objects corresponding to the respective codes in the photographed images, it is difficult to visually search for the desired object from the information. was difficult. In addition, there is also a problem that an oversight may occur.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、対象物に付与されたコードを用いることによって、探索対象の対象物をより容易に見つけることができるコード探索装置等を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a code search apparatus or the like that can find an object to be searched more easily by using a code assigned to the object. With the goal.

上記目的を達成するため、本発明の一態様によるコード探索装置は、コードの付与された対象物の撮影画像を取得する画像取得部と、探索対象の対象物を識別する対象物識別子を受け付ける受付部と、受付部によって受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれるかどうかを判断する判断部と、撮影画像を表示すると共に、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、撮影画像における探索対象のコードの位置に、コードの位置を示す情報を表示する表示部と、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、表示とは異なる出力を行う出力部と、を備えたものである。 To achieve the above object, a code search device according to an aspect of the present invention includes an image acquisition unit that acquires a photographed image of an object to which a code is assigned, and a reception that accepts an object identifier that identifies the object to be searched. a determination unit for determining whether or not a captured image includes a search target code identified by a code identifier corresponding to the object identifier received by the receiving unit; A display unit that displays information indicating the position of the code at the position of the code to be searched in the captured image when the code to be searched is included, and a display unit when the code to be searched is included in the captured image. and an output unit that provides different outputs.

このような構成により、撮影画像に探索対象の対象物に付与されたコードが含まれるようになった際に、そのことを出力部による出力によって容易に知ることができる。したがって、撮影画像に探索対象の対象物が含まれたことを見落とす可能性を低減することができ、より容易に探索対象の対象物を見つけることができるようになる。 With such a configuration, when the captured image includes the code assigned to the target object to be searched, it can be easily known from the output from the output unit. Therefore, it is possible to reduce the possibility of overlooking the inclusion of the search target object in the captured image, and it is possible to find the search target object more easily.

また、本発明の一態様によるコード探索装置では、コードの位置を示す情報は、あらかじめ決められた以上の大きさで表示されてもよい。
このような構成により、撮影画像に含まれるコードの大きさが小さくなった場合に、それに応じてコードの位置を示す情報も小さく表示されることになって視認しにくくなることを回避することができる。
Further, in the code search device according to one aspect of the present invention, the information indicating the position of the code may be displayed in a size greater than or equal to a predetermined size.
With such a configuration, when the size of the code included in the photographed image is reduced, the information indicating the position of the code is also displayed in a smaller size, which makes it difficult to visually recognize the code. can.

また、本発明の一態様によるコード探索装置では、コードの位置を示す情報は、コードに対応する情報を含み、撮影画像におけるコードの大きさが大きくなるほど、より多くの情報を含んでもよい。
このような構成により、例えば、対象物に近づいて撮影したり、撮影画像を拡大したりすることによって、コードに対応するより詳細な情報を知ることもできるようになる。
Further, in the code search device according to one aspect of the present invention, the information indicating the position of the code includes information corresponding to the code, and may include more information as the size of the code in the captured image increases.
With such a configuration, for example, by approaching the object and photographing it or enlarging the photographed image, it becomes possible to know more detailed information corresponding to the code.

また、本発明の一態様によるコード探索装置では、受付部は、2以上の対象物識別子を受け付けてもよい。
このような構成により、2以上の対象物を一括して探索することができるようになり、2以上の対象物を探索する際の利便性が向上されることになる。
Further, in the code search device according to one aspect of the present invention, the accepting unit may accept two or more object identifiers.
With such a configuration, two or more objects can be searched collectively, and the convenience when searching for two or more objects is improved.

また、本発明の一態様によるコード探索装置では、出力部は、撮影画像に含まれる探索対象のコードに対応する対象物識別子の個数に応じて出力を変化させてもよい。
このような構成により、例えば、音や振動などによって、撮影画像に含まれる対象物の個数を容易に把握することができるようになる。
Further, in the code search device according to the aspect of the present invention, the output unit may change the output according to the number of object identifiers corresponding to the search target code included in the captured image.
With such a configuration, for example, the number of objects included in the captured image can be easily grasped by sound, vibration, or the like.

また、本発明の一態様によるコード探索装置では、対象物は商品であってもよい。
このような構成により、例えば、倉庫などにおいて所望の商品をピックアップするための商品の探索に、このコード探索装置を用いることができる。
Moreover, in the code search device according to one aspect of the present invention, the object may be a product.
With such a configuration, the code search device can be used, for example, for searching for a desired product to be picked up in a warehouse or the like.

また、本発明の一態様によるコード探索装置では、表示とは異なる出力は、振動及び音出力の少なくとも一方であってもよい。
このような構成により、振動や音によって、撮影画像に探索対象の対象物が含まれるようになったことを知ることができ、探索対象の対象物が撮影画像に含まれていることを見落とす可能性を低減することができる。
Further, in the chord search device according to one aspect of the present invention, the output different from the display may be at least one of vibration and sound output.
With such a configuration, it is possible to know that the object to be searched is included in the captured image by vibration or sound, and it is possible to overlook the fact that the object to be searched is included in the captured image. can be reduced.

また、本発明の一態様によるコード探索方法は、コードの付与された対象物の撮影画像を取得するステップと、探索対象の対象物を識別する対象物識別子を受け付けるステップと、受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれるかどうかを判断するステップと、撮影画像を表示すると共に、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、撮影画像における探索対象のコードの位置に、コードの位置を示す情報を表示するステップと、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、表示とは異なる出力を行うステップと、を備えたものである。 A code search method according to an aspect of the present invention includes the steps of acquiring a photographed image of an object to which a code is assigned, receiving an object identifier for identifying the object to be searched, and a step of determining whether or not a captured image contains a code to be searched identified by a code identifier corresponding to the identifier; a step of displaying information indicating the position of the code at the position of the code to be searched for; and a step of outputting a different output from the display when the captured image contains the code to be searched. .

本発明の一態様によるコード探索装置等によれば、探索対象の対象物をより容易に見つけることができるようになる。 According to the code search device and the like according to one aspect of the present invention, it becomes possible to find an object to be searched more easily.

本発明の実施の形態によるコード探索装置の構成を示すブロック図1 is a block diagram showing the configuration of a code search device according to an embodiment of the present invention; 同実施の形態によるコード探索装置の動作を示すフローチャート3 is a flow chart showing the operation of the code search device according to the same embodiment; 同実施の形態におけるコード識別子と対象物の情報との対応の一例を示す図A diagram showing an example of the correspondence between the code identifier and the information of the object in the same embodiment. 同実施の形態におけるコード探索装置による対象物の撮影状況を示す図FIG. 11 is a diagram showing an object photographed by the code search device according to the same embodiment; 同実施の形態における撮影画像の表示の一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of display of a photographed image according to the same embodiment; 同実施の形態における撮影画像の表示の一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of display of a photographed image according to the same embodiment; 同実施の形態における撮影画像の表示の一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of display of a photographed image according to the same embodiment; 同実施の形態における撮影画像の表示の一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of display of a photographed image according to the same embodiment; 同実施の形態におけるコンピュータシステムの構成の一例を示す図A diagram showing an example of a configuration of a computer system according to the same embodiment.

以下、本発明によるコード探索装置、及びコード探索方法について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。本実施の形態によるコード探索装置1は、探索対象の対象物に対応するコードが撮影画像に含まれる場合に、表示とは異なる出力が行われることによって、探索対象の対象物の位置を見落とさないようにすることができるものである。 Hereinafter, a code search device and a code search method according to the present invention will be described using embodiments. In the following embodiments, constituent elements and steps with the same reference numerals are the same or correspond to each other, and repetitive description may be omitted. The code search device 1 according to the present embodiment performs an output different from the display when a code corresponding to the object to be searched is included in the captured image, so that the position of the object to be searched is not overlooked. It is possible to do so.

図1は、本実施の形態によるコード探索装置1の構成を示すブロック図である。本実施の形態によるコード探索装置1は、画像取得部11と、受付部12と、記憶部13と、判断部14と、表示部15と、出力部16とを備える。コード探索装置1は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)等などの、撮影機能を有する携帯可能な情報処理端末であってもよい。コード探索装置1は、対象物に付与されたコードの撮影画像を用いて、探索対象の対象物を見つけるために用いられるものである。このコード探索装置1は、例えば、倉庫や店舗などにおいて、目的とする対象物を探すために用いられる。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a code search device 1 according to this embodiment. A code search device 1 according to the present embodiment includes an image acquisition section 11 , a reception section 12 , a storage section 13 , a determination section 14 , a display section 15 and an output section 16 . The code search device 1 may be, for example, a portable information processing terminal having a photographing function, such as a smart phone, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. The code search device 1 is used to find an object to be searched using a photographed image of a code assigned to the object. This code search device 1 is used, for example, to search for a target object in a warehouse, store, or the like.

画像取得部11は、コードの付与された対象物の撮影画像を取得する。画像取得部11は、例えば、対象物を撮影するカメラの光学機器であってもよく、カメラ等の光学機器によって撮影された対象物の撮影画像を受け付けるものであってもよい。撮影画像には、対象物に付与されたコードの画像が含まれていることが好適である。また、探索対象の対象物を見つけるために撮影が行われるため、撮影画像には、複数の対象物、及びそれらの対象物に付与されたコードが含まれていることが好適である。画像取得部11は、撮影画像の取得を継続してリアルタイムで行うことが好適である。本実施の形態では、この場合について主に説明する。したがって、本実施の形態では、撮影画像は動画像である場合について主に説明する。例えば、撮影画像は、ユーザが複数の対象物を走査しながら撮影した動画像であってもよい。また、後述するように、撮影画像に含まれるコードからコード識別子を取得するため、撮影画像は、コード識別子を取得できる程度の解像度であることが好適である。また、後述するように、撮影対象のコードがカラーコードである場合には、撮影画像は、カラーの画像であることが好適である。 The image acquisition unit 11 acquires a photographed image of the object to which the code is assigned. The image acquisition unit 11 may be, for example, an optical device of a camera that captures an image of an object, or may receive a captured image of an object captured by an optical device such as a camera. The captured image preferably includes an image of the code attached to the object. In addition, since the photographing is performed to find the object to be searched, it is preferable that the photographed image includes a plurality of objects and codes assigned to those objects. It is preferable that the image acquisition unit 11 continuously acquires the captured image in real time. In this embodiment, this case will be mainly described. Therefore, in this embodiment, the case where the captured image is a moving image will be mainly described. For example, the captured image may be a moving image captured by the user while scanning a plurality of objects. Further, as will be described later, since the code identifier is obtained from the code included in the captured image, it is preferable that the captured image has a resolution that allows the code identifier to be obtained. Further, as will be described later, when the code to be photographed is a color code, the photographed image is preferably a color image.

コードは、例えば、カメレオンコード(登録商標)などのカラーコードであってもよく、QRコード(登録商標)であってもよく、バーコードであってもよく、ARマーカであってもよく、その他のコードであってもよい。撮影画像に複数のコードが含まれる場合には、複数のコードにそれぞれ対応する複数のコード識別子を一括して取得することができるコード、例えば、カラーコードが用いられることが好適である。本実施の形態では、コードがカラーコードである場合について主に説明する。 The code may be, for example, a color code such as a chameleon code (registered trademark), a QR code (registered trademark), a barcode, an AR marker, or other code. When a plurality of codes are included in a photographed image, it is preferable to use a code, for example, a color code, which can collectively obtain a plurality of code identifiers corresponding to the plurality of codes. In this embodiment, a case where the code is a color code will be mainly described.

対象物は、例えば、商品であってもよく、倉庫などにおいて保管されている保管対象物であってもよく、その他の対象物であってもよい。対象物は、例えば、段ボール箱やコンテナなどの箱状の対象物であってもよく、袋、ビン、缶などの対象物であってもよく、その他の対象物であってもよい。本実施の形態では、対象物が箱状の商品である場合について主に説明する。 The object may be, for example, a product, a storage object stored in a warehouse or the like, or other objects. The object may be, for example, a box-shaped object such as a cardboard box or a container, or may be an object such as a bag, a bottle, a can, or any other object. In this embodiment, the case where the object is a box-shaped product will be mainly described.

対象物にコードが付与される方法は問わない。例えば、対象物にコードが貼着されてもよく、対象物の表面にコードが印刷されてもよく、対象物にコードを表示したタグ(札)が取り付けられてもよく、その他の方法によって対象物にコードが付与されてもよい。なお、対象物へのコードの付与は、コードが読み取りやすいように行われることが好適である。例えば、コードの付与された対象物の箇所を撮影した際に、その撮影画像において、コードが読み取れるようになっていることが好適である。 It does not matter how the code is assigned to the object. For example, the code may be attached to the object, the code may be printed on the surface of the object, the object may be attached with a tag indicating the code, or the object may be identified by other methods. A code may be attached to the object. It should be noted that the code is preferably attached to the object so that the code can be easily read. For example, it is preferable that the code can be read in the photographed image when the part of the object to which the code is assigned is photographed.

受付部12は、対象物識別子を受け付ける。受付部12によって受け付けられる対象物識別子は、探索対象の対象物を識別する識別子である。したがって、コード探索装置1のユーザが入力した、探したい対象物の対象物識別子が、受付部12によって受け付けられてもよい。対象物識別子は、例えば、対象物の名称であってもよく、対象物を識別する文字列、数等の識別子であってもよい。受付部12は、例えば、1つの対象物識別子を受け付けてもよく、2以上の対象物識別子を受け付けてもよい。2以上の対象物識別子が受け付けられる場合に、各対象物識別子は異なるものである。例えば、ユーザが、異なる2以上の対象物の位置を知りたい場合に、受付部12によって2以上の対象物識別子が受け付けられてもよい。この受け付けは、例えば、複数の対象物識別子から1つまたは2つ以上の対象物識別子の選択を受け付けることによって行われてもよく、入力された1つまたは2つ以上の対象物識別子を受け付けることによって行われてもよい。対象物識別子は、例えば、コードを識別するコード識別子と対応付けられていてもよく、または、コード識別子そのものであってもよい。本実施の形態では、前者の場合について主に説明する。対象物識別子と、コード識別子との対応関係は、例えば、一対一であってもよく、一対多であってもよい。後者の場合には、1個の対象物に、複数のコード識別子が対応していてもよい。例えば、同じ対象物に対して、賞味期限や入荷時期等に応じて異なるコードが付与される場合には、このようになりうる。本実施の形態では、対象物識別子とコード識別子との対応関係が一対一である場合について主に説明する。 The accepting unit 12 accepts an object identifier. The object identifier accepted by the accepting unit 12 is an identifier that identifies the object to be searched. Therefore, the object identifier of the object that the user of the code search device 1 wants to search may be accepted by the accepting unit 12 . The object identifier may be, for example, the name of the object, or an identifier such as a character string or number that identifies the object. The accepting unit 12 may accept, for example, one object identifier, or may accept two or more object identifiers. If more than one object identifier is accepted, each object identifier is different. For example, when the user wants to know the positions of two or more different objects, the accepting unit 12 may accept two or more object identifiers. This acceptance may be performed, for example, by accepting a selection of one or more object identifiers from a plurality of object identifiers, and accepting the input one or more object identifiers. may be performed by The object identifier may be associated with, for example, a code identifier that identifies the code, or may be the code identifier itself. In this embodiment, the former case will be mainly described. The correspondence between the object identifier and the code identifier may be, for example, one-to-one or one-to-many. In the latter case, multiple code identifiers may correspond to one object. For example, this may occur when different codes are given to the same object depending on the expiration date, arrival time, or the like. In this embodiment, a case where the correspondence between the object identifier and the code identifier is one-to-one will be mainly described.

受付部12は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された対象物識別子を受け付けてもよく、有線または無線の通信回線を介して送信された対象物識別子を受信してもよい。本実施の形態では、入力デバイスによって入力された対象物識別子が受け付けられる場合について主に説明する。なお、受付部12は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、入力デバイスやモデム、ネットワークカードなど)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、受付部12は、ハードウェアによって実現されてもよく、または所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。 The reception unit 12 may, for example, receive an object identifier input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.), or receive an object identifier transmitted via a wired or wireless communication line. may In this embodiment, a case where an object identifier input by an input device is accepted will be mainly described. Note that the receiving unit 12 may or may not include a device for receiving (for example, an input device, a modem, a network card, etc.). Further, the reception unit 12 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver for driving a predetermined device.

記憶部13では、対象物識別子と、その対象物識別子で識別される対象物に付与されているコードを識別するコード識別子とを対応付ける複数の対応情報が記憶されてもよい。対象物識別子とコード識別子とが異なる識別子である場合には、両者を対応付ける対応情報が記憶部13で記憶されていることが好適である。また、記憶部13では、それ以外の情報等が記憶されてもよい。例えば、画像取得部11によって取得された撮影画像が一時的に記憶されてもよい。 The storage unit 13 may store a plurality of pieces of correspondence information that associate an object identifier with a code identifier that identifies a code assigned to the object identified by the object identifier. If the object identifier and the code identifier are different identifiers, it is preferable that the storage unit 13 stores correspondence information that associates them. In addition, the storage unit 13 may store other information or the like. For example, the captured image acquired by the image acquisition unit 11 may be temporarily stored.

コード識別子は、コードを識別できるものであれば、どのような識別子であってもよい。コード識別子は、例えば、コードによって示される情報(すなわち、コードを読み取ることによって得られる情報)そのものであってもよく、または、コードを読み取った情報に対応付けて管理されている情報であってもよい。本実施の形態では、前者の場合について主に説明する。したがって、コードの付与された対象物の撮影画像から、そのコードのコード識別子を取得することができるものとする。 The code identifier may be any identifier as long as it can identify the code. The code identifier may be, for example, information indicated by the code (that is, information obtained by reading the code) itself, or information managed in association with information obtained by reading the code. good. In this embodiment, the former case will be mainly described. Therefore, it is assumed that the code identifier of the code can be acquired from the photographed image of the object to which the code is assigned.

記憶部13に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が記憶部13で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が記憶部13で記憶されるようになってもよく、または、入力デバイスを介して入力された情報が記憶部13で記憶されるようになってもよい。記憶部13は、不揮発性の記録媒体によって実現されることが好適であるが、揮発性の記録媒体によって実現されてもよい。記録媒体は、例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなどであってもよい。 The process by which information is stored in the storage unit 13 does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 13 via a recording medium, information transmitted via a communication line or the like may be stored in the storage unit 13, or Information input via an input device may be stored in the storage unit 13 . The storage unit 13 is preferably implemented by a non-volatile recording medium, but may be implemented by a volatile recording medium. The recording medium may be, for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, or the like.

判断部14は、受付部12によって受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれるかどうかを判断する。撮影画像が動画像である場合には、この判断は各フレームについて行われてもよい。探索対象のコードとは、探索対象の対象物に付与されたコードのことであり、受付部12で受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子によって識別されるコードのことである。対象物識別子に対応するコード識別子は、例えば、両識別子が上述の対応情報によって対応付けられている場合には、対象物識別子に対応情報によって対応付けられるコード識別子であり、両識別子が同じである場合には、対象物識別子そのものである。判断部14は、撮影画像に含まれる各コードのコード識別子を取得し、その取得した1つ以上のコード識別子に、受付部12によって受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子が含まれているかどうかによって、この判断を行ってもよい。判断部14は、受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子が、撮影画像から取得した1つ以上のコード識別子に含まれる場合に、受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれると判断し、受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子が、撮影画像から取得した1つ以上のコード識別子に含まれない場合に、受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれないと判断することになる。なお、複数の対象物識別子が受け付けられた場合には、判断部14は、受け付けられたN個の対象物識別子のうち、何個の対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれるのかを特定してもよい。すなわち、判断部14は、受け付けられたN個の対象物識別子のうち、対応するコード識別子で識別されるコードが撮影画像に含まれる対象物識別子の個数「M個」を特定してもよい。なお、Nは、2以上の整数であり、Mは、0以上、N以下の整数である。Mが0である場合には、受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれないと判断されたことになる。また、判断部14は、撮影画像における探索対象のコードの位置と、そのコードのコード識別子との組を取得してもよい。 The determination unit 14 determines whether or not the captured image includes a search target code identified by a code identifier corresponding to the object identifier received by the reception unit 12 . If the captured image is a moving image, this determination may be made for each frame. A search target code is a code assigned to a search target object, and is a code identified by a code identifier corresponding to the object identifier received by the receiving unit 12 . The code identifier corresponding to the object identifier is, for example, a code identifier associated with the object identifier by the correspondence information when both identifiers are associated by the above correspondence information, and both identifiers are the same. In some cases, it is the object identifier itself. The determination unit 14 acquires the code identifier of each code included in the captured image, and determines whether the code identifier corresponding to the object identifier accepted by the acceptance unit 12 is included in the acquired one or more code identifiers. You may make this judgment, depending on how you feel. If the code identifier corresponding to the accepted object identifier is included in one or more code identifiers acquired from the captured image, the determination unit 14 identifies the object identifier with the code identifier corresponding to the accepted object identifier. When it is determined that the code to be searched is included in the captured image, and the code identifier corresponding to the received object identifier is not included in the one or more code identifiers obtained from the captured image, the accepted object It is determined that the code to be searched identified by the code identifier corresponding to the identifier is not included in the captured image. Note that when a plurality of object identifiers are accepted, the determination unit 14 selects a search target identified by a code identifier corresponding to how many object identifiers out of the N object identifiers accepted. It may be specified whether the code is included in the captured image. In other words, the determination unit 14 may specify the number of object identifiers, “M”, for which the code identified by the corresponding code identifier is included in the captured image, among the received N object identifiers. Note that N is an integer of 2 or more, and M is an integer of 0 or more and N or less. If M is 0, it is determined that the captured image does not contain the code to be searched identified by the code identifier corresponding to the accepted object identifier. Further, the determination unit 14 may acquire a set of the position of the search target code in the captured image and the code identifier of the code.

表示部15は、画像取得部11によって取得された撮影画像を表示する。表示部15は、動画像である撮影画像を、リアルタイムで表示することが好適である。本実施の形態では、この場合について主に説明する。また、表示部15は、撮影画像に探索対象のコードが含まれると判断部14によって判断された場合に、撮影画像における探索対象のコードの位置に、そのコードの位置を示す情報を表示する。このコードの位置を示す情報が、撮影画像における探索対象のコードの位置に表示されることによって、ユーザは、探索対象の対象物の位置を特定することができるようになる。 The display unit 15 displays the captured image acquired by the image acquisition unit 11 . The display unit 15 preferably displays the captured image, which is a moving image, in real time. In this embodiment, this case will be mainly described. Further, when the determination unit 14 determines that the captured image includes the search target code, the display unit 15 displays information indicating the position of the search target code at the position of the search target code in the captured image. By displaying the information indicating the position of the code at the position of the code to be searched in the captured image, the user can specify the position of the object to be searched.

コードの位置を示す情報は、例えば、位置を示すための図形(例えば、円形、三角形、四角形などの多角形、矢印などの図形)であってもよく、コードに対応する情報であってもよく、その他の情報であってもよい。コードに対応する情報は、例えば、そのコードの付与された対象物に関する情報であってもよい。対象物に関する情報は、例えば、対象物の名称や、対象物に関する詳細情報等であってもよい。例えば、判断部14は、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、そのコードのコード識別子と、そのコード識別子の撮影画像における位置との組を表示部15に渡してもよい。そして、表示部15は、判断部14から受け取ったコード識別子と撮影画像における位置との組を用いて、その撮影画像における位置に、そのコード識別子で識別されるコードに対応する情報を表示してもよい。なお、表示部15がコードの位置を示すための図形のみを表示する場合には、例えば、判断部14は、撮影画像に含まれる探索対象のコードの位置のみを表示部15に渡してもよい。 The information indicating the position of the code may be, for example, a figure for indicating the position (for example, a polygon such as a circle, triangle, or square, or a figure such as an arrow), or may be information corresponding to the code. , and other information. Information corresponding to a code may be, for example, information about an object to which the code is attached. The information about the object may be, for example, the name of the object, detailed information about the object, and the like. For example, when a captured image includes a code to be searched, the determination unit 14 may pass a set of the code identifier of the code and the position of the code identifier in the captured image to the display unit 15 . Then, the display unit 15 uses the set of the code identifier and the position in the captured image received from the determination unit 14 to display the information corresponding to the code identified by the code identifier at the position in the captured image. good too. When the display unit 15 displays only a graphic for indicating the position of the code, for example, the determination unit 14 may pass only the position of the search target code included in the captured image to the display unit 15. .

なお、コードの位置を示す情報は、あらかじめ決められた以上の大きさで表示されてもよい。例えば、ARマーカなどのコードの撮影画像に、そのコードに対応する情報を表示する場合に、撮影画像中のコードの大きさに比例した大きさで、コードに対応する情報を表示することがある。この場合には、撮影画像においてコードが小さく表示されているときには、コードに対応する情報も小さく表示されることになり、ユーザが判読することが困難になることがある。コードの位置を示す情報が、あらかじめ決められた以上の大きさで表示されるようにすることによって、そのような問題を解決することができる。この場合に、例えば、表示されるコードの位置を示す情報がすべて同じ大きさで表示されてもよく、または、表示されるコードの位置を示す情報の最小の大きさが決まっていると共に、撮影画像において表示されるコードの大きさが大きくなるほど、そのコードの位置に表示される、コードの位置を示す情報の表示サイズもより大きくなってもよい。コードの位置を示す情報の最小の大きさは、例えば、表示されたコードの位置を示す情報をユーザが特定しやすい程度の大きさに設定されることが好適である。コードの位置を示す情報の最小の大きさは、例えば、ピクセル数等によって規定されてもよい。 Note that the information indicating the position of the code may be displayed in a size greater than or equal to a predetermined size. For example, when displaying information corresponding to a code such as an AR marker in a captured image of the code, the information corresponding to the code may be displayed in a size proportional to the size of the code in the captured image. . In this case, when the code is displayed small in the captured image, the information corresponding to the code is also displayed small, making it difficult for the user to read. Such a problem can be solved by displaying the information indicating the position of the code in a size greater than or equal to a predetermined size. In this case, for example, the information indicating the positions of the displayed codes may all be displayed in the same size, or the minimum size of the information indicating the positions of the displayed codes is determined and As the size of the code displayed in the image increases, the display size of the information indicating the position of the code displayed at the position of the code may also increase. The minimum size of the information indicating the position of the code is preferably set, for example, to a size that allows the user to easily specify the information indicating the position of the displayed code. The minimum size of the information indicating the code position may be defined by, for example, the number of pixels.

また、コードの位置を示す情報が、上述のように、コードに対応する情報を含んでいる場合には、そのコードに対応する情報は、撮影画像におけるコードの大きさが大きくなるほど、より多くの情報を含んでもよい。例えば、撮影画像において探索対象のコードが小さく表示されている場合には、そのコードに対応する商品名のみが表示され、そのコードがより大きく表示されている場合には、そのコードに対応する商品名と詳細情報とが表示されてもよい。この場合には、コードの大きさは、判断部14によって取得されてもよい。また、表示部15は、判断部14から受け取ったコードの大きさに対応する量の情報を表示してもよい。詳細情報は、例えば、対象物の入荷時期や消費期限、賞味期限等の属性情報であってもよく、対象物のサイズや色等に関する属性情報であってもよく、対象物に関するその他の情報であってもよい。撮影画像におけるコードの拡大や縮小は、例えば、ユーザがコード探索装置1を持った状態で対象物に近づいたり離れたりすることによって行われてもよく、カメラの光学ズーム機能や、デジタルズーム機能等を用いて行われてもよい。 Further, when the information indicating the position of the code includes the information corresponding to the code as described above, the larger the size of the code in the captured image, the more information corresponding to the code. May contain information. For example, if the code to be searched is displayed small in the captured image, only the product name corresponding to that code is displayed, and if the code is displayed larger, the product corresponding to that code is displayed. Name and details may be displayed. In this case, the code size may be obtained by the determination unit 14 . Also, the display unit 15 may display the amount of information corresponding to the size of the code received from the determination unit 14 . The detailed information may be, for example, attribute information such as the arrival time of the object, expiration date, expiration date, etc., attribute information related to the size, color, etc. of the object, or other information related to the object. There may be. Enlarging or reducing the code in the photographed image may be performed, for example, by the user moving closer to or away from the object while holding the code search device 1, using the camera's optical zoom function, digital zoom function, or the like. may be performed using

なお、表示部15は、それらの表示を行う表示デバイス(例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなど)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、表示対象の表示は、別の装置においてなされてもよい。この場合には、表示部15は、装置の外部に対して表示対象の情報を送信するものであってもよい。また、表示部15は、ハードウェアによって実現されてもよく、または表示デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。 Note that the display unit 15 may or may not include a display device (for example, a liquid crystal display, an organic EL display, or the like) that performs these displays. Also, the display of the display object may be performed on another device. In this case, the display unit 15 may transmit information to be displayed to the outside of the device. Also, the display unit 15 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver for driving the display device.

出力部16は、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、表示とは異なる出力を行い、撮影画像に探索対象のコードが含まれない場合に、その出力を行わない。表示とは異なる出力とは、例えば、振動及び音出力の少なくとも一方であってもよい。例えば、ユーザがスマートフォンであるコード探索装置1をパンさせたり、チルトさせたりしながら対象物の撮影を行っている場合に、撮影画像に探索対象のコードが含まれるようになると、スマートフォンが振動したり、スピーカから音が出力されたりすることによって、ユーザは、撮影画像に探索対象の対象物が含まれるようになったことに容易に気付くことができ、ユーザの利便性が向上されることになる。出力が振動である場合には、出力部16は、撮影画像に探索対象のコードが含まれるときに、例えば、振動発生用のモータを回転させてもよい。また、出力が音出力である場合には、出力部16は、撮影画像に探索対象のコードが含まれるときに、例えば、スピーカから所定の音(例えば、ビープ音など)を出力させてもよい。 The output unit 16 performs an output different from the display when the captured image contains the search target code, and does not perform the output when the captured image does not include the search target code. The output other than display may be, for example, at least one of vibration and sound output. For example, when the user is capturing an object while panning or tilting the code search device 1, which is a smart phone, and the captured image includes the code to be searched, the smart phone vibrates. or by outputting sound from the speaker, the user can easily notice that the object to be searched is included in the captured image, and the user's convenience is improved. Become. When the output is vibration, the output unit 16 may rotate, for example, a motor for generating vibration when the code to be searched is included in the captured image. Further, when the output is a sound output, the output unit 16 may output a predetermined sound (for example, a beep sound) from the speaker when the captured image contains the code to be searched. .

出力部16は、複数の対象物識別子が受付部12によって受け付けられた場合には、撮影画像に含まれる探索対象のコードに対応する対象物識別子の個数に応じて出力を変化させてもよい。例えば、3個の対象物識別子が受け付けられた場合に、1個の対象物識別子に対応するコードが撮影画像に含まれるときと、2個の対象物識別子に対応するコードが撮影画像に含まれるときと、3個の対象物識別子に対応するコードが撮影画像に含まれるときとで、出力部16による出力が異なっていてもよい。出力部16は、受け付けられた複数の対象物識別子のうち、何個の対象物識別子に対応するコードが撮影画像に含まれるのかを示す情報、すなわち上述したMの値を判断部14から受け取り、その値に応じて出力を変化させてもよい。なお、結果として、撮影画像に含まれる探索対象のコードに対応する対象物識別子の個数に応じて出力が変化すればよいため、例えば、1個及び2個の対象物識別子に対応するコードが撮影画像に含まれるときの出力部16による出力は同じであり、3個の対象物識別子に対応するコードが撮影画像に含まれるときの出力部16による出力が違っていてもよい。そのため、例えば、受付部12によって受け付けられたすべての対象物識別子に対応する探索対象のコードが撮影画像に含まれる場合には、そうではない場合と区別可能な出力が出力部16によって行われてもよい。この場合には、出力部16は、判断部14から上述したNの値をも受け取り、NとMとを比較することによって、受付部12によって受け付けられたすべての対象物識別子に対応する探索対象のコードが撮影画像に含まれるかどうかを判断してもよく、その判断の結果を判断部14から受け取ってもよい。 When a plurality of object identifiers are accepted by the accepting unit 12, the output unit 16 may change the output according to the number of object identifiers corresponding to the search target code included in the captured image. For example, when three object identifiers are accepted, the captured image contains a code corresponding to one object identifier, and the captured image contains codes corresponding to two object identifiers. The output from the output unit 16 may be different depending on when the captured image includes codes corresponding to three object identifiers. The output unit 16 receives, from the determination unit 14, information indicating how many codes corresponding to the object identifiers among the received object identifiers are included in the captured image, that is, the value of M described above, from the determination unit 14, The output may be changed according to the value. As a result, the output may change according to the number of object identifiers corresponding to the search target codes included in the captured image. The output by the output unit 16 when included in the image may be the same, and the output by the output unit 16 when the codes corresponding to the three object identifiers are included in the captured image may be different. Therefore, for example, when the captured image contains the search target codes corresponding to all the object identifiers accepted by the accepting unit 12, the output unit 16 outputs an output distinguishable from the other case. good too. In this case, the output unit 16 also receives the above-mentioned value of N from the determination unit 14, and compares N and M to determine the search object corresponding to all the object identifiers received by the reception unit 12. is included in the captured image, and the result of the determination may be received from the determination unit 14 .

ここで、この出力は、例えば、スピーカによる音声出力でもよく、モータ等の振動発生器による振動の生成であってもよく、表示ではないその他の出力であってもよい。なお、この出力は、例えば、音出力や振動の発生などのように、ユーザに注意喚起を行うことができる出力であることが好適である。また、出力部16は、出力を行うデバイス(例えば、スピーカや振動発生器など)を含んでもよく、または含まなくてもよい。また、出力部16は、ハードウェアによって実現されてもよく、または、それらのデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。 Here, this output may be, for example, audio output by a speaker, generation of vibration by a vibration generator such as a motor, or other output other than display. It should be noted that this output is preferably an output capable of alerting the user, such as sound output or vibration generation. Also, the output unit 16 may or may not include a device for output (for example, a speaker, a vibration generator, etc.). Also, the output unit 16 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver for driving those devices.

次に、コード探索装置1の動作、すなわちコード探索方法について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)受付部12は、探索対象の対象物の対象物識別子を受け付けたかどうか判断する。そして、対象物識別子を受け付けた場合には、ステップS102に進み、そうでない場合には、対象物識別子を受け付けるまで、ステップS101の処理を繰り返す。
Next, the operation of the code search device 1, that is, the code search method will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S101) The reception unit 12 determines whether or not the object identifier of the object to be searched has been received. Then, if the object identifier is accepted, the process proceeds to step S102, and if not, the process of step S101 is repeated until the object identifier is accepted.

(ステップS102)判断部14は、受付部12で受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子を特定し、その特定したコード識別子を記録媒体に蓄積する。その記録媒体は、例えば、記憶部13であってもよく、その他の図示しない記録媒体であってもよい。 (Step S102) The determination unit 14 identifies a code identifier corresponding to the object identifier received by the reception unit 12, and stores the identified code identifier in the recording medium. The recording medium may be, for example, the storage unit 13, or may be another recording medium (not shown).

(ステップS103)画像取得部11は、撮影画像を取得するかどうか判断する。そして、撮影画像を取得する場合には、ステップS104に進み、そうでない場合には、ステップS109に進む。なお、画像取得部11は、例えば、撮影画像を取得すると定期的に判断してもよい。 (Step S103) The image acquisition unit 11 determines whether or not to acquire a captured image. If a photographed image is to be acquired, the process proceeds to step S104; otherwise, the process proceeds to step S109. Note that the image acquisition unit 11 may periodically determine, for example, to acquire a captured image.

(ステップS104)画像取得部11は、撮影画像を取得する。 (Step S104) The image acquisition unit 11 acquires a captured image.

(ステップS105)表示部15は、ステップS104で取得された撮影画像を表示する。 (Step S105) The display unit 15 displays the captured image acquired in step S104.

(ステップS106)判断部14は、ステップS102で蓄積したコード識別子で識別されるコードが、ステップS104で取得された撮影画像に含まれるかどうか判断する。そして、蓄積したコード識別子で識別されるコードが撮影画像に含まれる場合には、ステップS107に進み、そうでない場合には、ステップS103に戻る。 (Step S106) The determination unit 14 determines whether the code identified by the code identifier accumulated in step S102 is included in the captured image acquired in step S104. If the code identified by the stored code identifier is included in the captured image, the process proceeds to step S107; otherwise, the process returns to step S103.

(ステップS107)表示部15は、撮影画像における探索対象のコードの位置に、そのコードの位置を示す情報を表示する。 (Step S107) The display unit 15 displays information indicating the position of the code at the position of the search target code in the captured image.

(ステップS108)出力部16は、表示とは異なる出力を行う。そして、ステップS103に戻る。なお、ステップS108の出力は、例えば、撮影画像に探索対象のコードが含まれている場合に、継続して行われてもよく、または、探索対象の新たなコードが撮影画像に含まれるようになった際に1回だけ行われ、それ以降は行われなくてもよい。後者の場合には、探索対象の新たなコードが撮影画像に含まれるようになった際にステップS108の処理が行われ、それ以降はステップS108の処理はスキップされてもよい。 (Step S108) The output unit 16 performs output different from display. Then, the process returns to step S103. Note that the output in step S108 may be continued when, for example, the captured image contains the code to be searched, or may be continued so that the captured image contains a new code to be searched. It is performed only once when it becomes possible, and it does not have to be performed after that. In the latter case, the process of step S108 may be performed when a new code to be searched comes to be included in the captured image, and thereafter the process of step S108 may be skipped.

(ステップS109)画像取得部11は、撮影画像の取得を終了するかどうか判断する。そして、終了する場合には、ステップS101に戻り、そうでない場合には、ステップS103に戻る。画像取得部11は、例えば、対象物の探索を終了する旨の指示をユーザから受け取った場合に、撮影画像の取得を終了すると判断してもよい。その指示は、例えば、受付部12によって受け付けられてもよい。 (Step S109) The image acquisition unit 11 determines whether or not to end the acquisition of the captured image. If it is to end, the process returns to step S101; otherwise, the process returns to step S103. For example, the image acquisition unit 11 may determine to end acquisition of the captured image when receiving an instruction to end the search for the object from the user. The instruction may be received by the receiving unit 12, for example.

なお、図2のフローチャートにおける処理の順序は一例であり、同様の結果を得られるのであれば、各ステップの順序を変更してもよい。例えば、図2のフローチャートにおいて、ステップS104からステップS106に進み、ステップS106において、蓄積されたコードが撮影画像に含まれると判断された場合に、ステップS105とステップS107との処理を行ってステップS108に進み、ステップS106において、蓄積されたコードが撮影画像に含まれないと判断された場合に、ステップS105の処理を行ってステップS103に戻ってもよい。また、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 The order of processing in the flowchart of FIG. 2 is an example, and the order of each step may be changed as long as the same result can be obtained. For example, in the flowchart of FIG. 2, the process proceeds from step S104 to step S106, and if it is determined in step S106 that the stored code is included in the captured image, the processing of steps S105 and S107 is performed, and step S108 is performed. , and if it is determined in step S106 that the stored code is not included in the captured image, the process of step S105 may be performed and the process may return to step S103. In addition, in the flowchart of FIG. 2, the processing ends when the power is turned off or an interrupt for processing end occurs.

次に、本実施の形態によるコード探索装置1の動作について、具体例を用いて説明する。本具体例では、コード探索装置1はスマートフォンであるとする。また、本具体例では、記憶部13において、図3で示される対応情報が記憶されているものとする。対応情報は、コード識別子と、そのコード識別子で識別されるコードが付与される対象物に関する情報である対象物情報とを対応付ける情報である。対象物情報は、対象物識別子と、詳細情報とを有している。本具体例では、対象物識別子は対象物の名称であり、詳細情報は商品の入荷年月を示す情報であるとする。 Next, the operation of the code search device 1 according to this embodiment will be described using a specific example. In this specific example, the code search device 1 is assumed to be a smart phone. Further, in this specific example, it is assumed that the correspondence information shown in FIG. 3 is stored in the storage unit 13 . Correspondence information is information that associates a code identifier with object information that is information about an object to which a code identified by the code identifier is assigned. The object information has an object identifier and detailed information. In this specific example, the object identifier is the name of the object, and the detailed information is information indicating the arrival date of the product.

まず、表示部15は、記憶部13で記憶されている複数の対応情報を参照し、対象物識別子、すなわち商品の名称の一覧を読み出して表示する。なお、商品の名称に重複が存在する場合、例えば、一つの商品に複数のコード識別子が対応している場合には、表示部15は、ユニーク処理を行った後に商品の名称の一覧を表示してもよい。 First, the display unit 15 refers to a plurality of pieces of correspondence information stored in the storage unit 13 to read and display a list of object identifiers, that is, product names. If there is duplication of product names, for example, if a plurality of code identifiers correspond to one product, the display unit 15 displays a list of product names after performing unique processing. may

その商品の名称の一覧において、ユーザが「商品A」を選択したとする。すると、その商品の名称である対象物識別子「商品A」が受付部12で受け付けられ、判断部14に渡される(ステップS101)。判断部14は、受け取った対象物識別子「商品A」を検索キーとして記憶部13で記憶されている対応情報を検索し、ヒットした対応情報において対象物識別子「商品A」に対応付けられているコード識別子「ID0001」を取得して、図示しない記録媒体に蓄積する(ステップS102)。 Assume that the user selects "product A" from the list of product names. Then, the object identifier "product A", which is the name of the product, is received by the receiving unit 12 and passed to the determining unit 14 (step S101). The determination unit 14 searches for correspondence information stored in the storage unit 13 using the received object identifier "product A" as a search key, and the hit correspondence information is associated with the object identifier "product A". A code identifier "ID0001" is acquired and stored in a recording medium (not shown) (step S102).

その後、ユーザは、図4で示されるように、倉庫において積み重ねられている対象物3をコード探索装置1によって撮影する。なお、すべての対象物3を一括して撮影することは困難であるため、ユーザは、コード探索装置1を左右方向にパンさせたり、上下方向にチルトさせたりしながら対象物3を撮影することになる。対象物3の正面側、すなわちユーザが撮影を行っている側にカラーコードであるコード5が貼着されているため、対象物3が撮影されることによって、コード5の撮影画像が取得される。なお、撮影は、所定のフレームレートによって行われるものとする。 After that, the user takes an image of the object 3 stacked in the warehouse with the code search device 1, as shown in FIG. Since it is difficult to photograph all the objects 3 at once, the user can photograph the objects 3 while panning the code search device 1 in the horizontal direction or tilting it in the vertical direction. become. Since the code 5, which is a color code, is attached to the front side of the object 3, i.e., the side where the user is photographing, the photographed image of the code 5 is acquired by photographing the object 3. . It is assumed that shooting is performed at a predetermined frame rate.

撮影画像を取得するタイミングになると、画像取得部11は、撮影画像を取得し、判断部14及び表示部15に渡す(ステップS103、S104)。撮影画像を受け取ると、表示部15は、その撮影画像をタッチパネルに表示する(ステップS105)。また、撮影画像を受け取ると、判断部14は、撮影画像に含まれる各コードの位置を認識し、コードによって示される情報、すなわち、コードを読み取ることによって得られるコード識別子をそれぞれ取得することによって、撮影画像におけるコードの位置と、コード識別子との組を取得する。その後、判断部14は、あらかじめ蓄積した探索対象のコードのコード識別子「ID0001」が、その取得したコード識別子に含まれるかどうか判断する。この場合には、含まれたとする。すると、判断部14は、探索対象のコードが撮影画像に含まれると判断して、そのコード識別子「ID0001」及びそのコード識別子で識別されるコードの位置を表示部15に渡すと共に、探索対象のコードが撮影画像に含まれる旨を出力部16に渡す(ステップS106)。 When it comes time to acquire the captured image, the image acquisition unit 11 acquires the captured image and passes it to the determination unit 14 and the display unit 15 (steps S103 and S104). Upon receiving the captured image, the display unit 15 displays the captured image on the touch panel (step S105). Further, upon receiving the photographed image, the determination unit 14 recognizes the position of each code included in the photographed image, and obtains the information indicated by the code, that is, the code identifier obtained by reading the code. A set of the position of the code in the captured image and the code identifier is obtained. After that, the determination unit 14 determines whether or not the code identifier "ID0001" of the search target code stored in advance is included in the obtained code identifier. In this case, it is included. Then, the determination unit 14 determines that the code to be searched is included in the captured image, passes the code identifier "ID0001" and the position of the code identified by the code identifier to the display unit 15, and displays the code to be searched. The fact that the code is included in the captured image is passed to the output unit 16 (step S106).

コード識別子及びその位置を受け取ると、表示部15は、受け取ったコード識別子に対応する対象物識別子である商品の名称「商品A」を記憶部13から読み出し、その商品の名称を、撮影画像におけるコードの位置に表示する(ステップS107)。その結果、図5Aで示されるように、商品Aに対応するコードの位置を示す情報51aが表示されることになる。また、出力部16は、ユーザが操作しているスマートフォンであるコード探索装置1を振動させると共に、「ピッ」などのビープ音を出力することによって、ユーザへの注意喚起を行う(ステップS108)。その結果、ユーザは、コード探索装置1をパンさせたりチルトさせたりしている状況であっても、探索対象の対象物が撮影画像に含まれたことを容易に知ることができ、目的としている対象物の位置を特定することができるようになる。 When the code identifier and its position are received, the display unit 15 reads out the product name “product A”, which is the object identifier corresponding to the received code identifier, from the storage unit 13, and reads the product name as the code in the captured image. (step S107). As a result, information 51a indicating the position of the code corresponding to product A is displayed as shown in FIG. 5A. In addition, the output unit 16 vibrates the code search device 1, which is a smartphone operated by the user, and outputs a beep sound such as a “beep” to alert the user (step S108). As a result, even when the code search device 1 is being panned or tilted, the user can easily know that the object to be searched is included in the captured image, which is the intended result. It becomes possible to specify the position of the object.

なお、一度により多くの対象物3を撮影することによって、より早く目的とする探索対象の対象物3を見つけることができるようになる。一方、そのような場合には、撮影画像に含まれるコードの大きさも小さくなり、それに応じて探索対象のコードの位置を示す情報も小さく表示される可能性がある。そのようなことを回避するため、上述したように、コードの位置を示す情報が、あらかじめ決められた以上の大きさで表示されるようにしてもよい。この場合には、例えば、図5Bで示されるように、撮影画像に含まれるコードが小さくなっても、コードの位置を示す情報51aは、図5Aの状況と同様の大きさで表示されてもよい。 By photographing more objects 3 at once, it becomes possible to find the target object 3 to be searched more quickly. On the other hand, in such a case, the size of the code included in the captured image may also be reduced, and accordingly, the information indicating the position of the code to be searched may also be displayed in a smaller size. In order to avoid such a situation, as described above, the information indicating the position of the code may be displayed in a size larger than a predetermined size. In this case, for example, as shown in FIG. 5B, even if the code included in the captured image becomes smaller, the information 51a indicating the position of the code may be displayed in the same size as the situation in FIG. 5A. good.

また、探索対象の対象物が、商品A及び商品Bの2個である場合には、各対象物識別子が受付部12によって受け付けられることになる。そして、図5Cで示されるように、撮影画像において、探索対象の各コードの位置を示す情報51a、51bが表示されることになり、ユーザは、商品A、商品Bの位置を容易に特定することができるようになる。なお、この場合には、上述したように、出力部16は、撮影画像に探索対象の1個の対象物が含まれるときと、撮影画像に探索対象の2個の対象物が含まれるときとにおいて、出力の内容が異なるようにしてもよい。例えば、出力部16は、撮影画像に探索対象である1個の対象物が含まれるときには、コード探索装置1を1回だけ振動させると共に、「ピッ」というビープ音を出力し、撮影画像に探索対象である2個の対象物が含まれるときには、コード探索装置1を2回振動させると共に、「ピッピッ」というビープ音を出力するようにしてもよい。このような出力が行われることによって、ユーザは、表示画面を凝視していなくても、撮影画像に含まれる探索対象の対象物の個数を容易に知ることができるようになり、探索対象である複数の対象物をより効率よく特定することができるようになる。 In addition, when there are two objects to be searched for, ie, product A and product B, each object identifier is accepted by the accepting unit 12 . Then, as shown in FIG. 5C, information 51a and 51b indicating the position of each code to be searched is displayed in the captured image, and the user can easily specify the positions of the products A and B. be able to In this case, as described above, the output unit 16 outputs the image when the captured image includes one search target object and when the captured image includes two search target objects. , the contents of the output may be different. For example, when the captured image includes one object to be searched, the output unit 16 vibrates the code search device 1 only once, outputs a beep sound, and searches the captured image. When two target objects are included, the code search device 1 may be vibrated twice and a beep sound may be output. By performing such an output, the user can easily know the number of search target objects included in the captured image without gazing at the display screen. A plurality of objects can be specified more efficiently.

また、表示部15は、撮影画像におけるコードの大きさが大きくなるほど、コードの位置を示す情報であるコードに対応する情報として、より多くの情報を表示するようにしてもよい。例えば、図5Dで示されるように、撮影画像において、商品Aに対応するコードの大きさがより大きくなった場合には、表示部15は、商品の名称だけでなく、商品の詳細情報も含むコードの位置を示す情報51cを表示してもよい。この場合には、判断部14は、探索対象のコードが撮影画像に含まれる場合に、そのコードの大きさを示す情報を表示部15に渡してもよい。そして、表示部15は、コードの大きさと、表示する情報の量とを対応付ける情報を用いて、判断部14から受け取ったコードの大きさに応じた量の情報を表示してもよい。このような機能を有している場合には、実際に商品をピックアップする前に、商品の詳細について知ることができ、利便性が向上されることになる。また、撮影画像において、コードが小さく表示されている場合には、より少ない情報が表示されることによって、視認性が高まることになり、探索対象の対象物をより容易に特定することができるようになる。 Further, the display unit 15 may display more information as information corresponding to the code, which is information indicating the position of the code, as the size of the code in the captured image increases. For example, as shown in FIG. 5D, when the size of the code corresponding to product A is larger in the captured image, the display unit 15 includes not only the name of the product but also detailed information about the product. Information 51c indicating the position of the code may be displayed. In this case, the determination unit 14 may pass information indicating the size of the code to the display unit 15 when the code to be searched is included in the captured image. Then, the display unit 15 may display the amount of information corresponding to the size of the code received from the determination unit 14 using information that associates the size of the code with the amount of information to be displayed. If such a function is provided, it is possible to know the details of the product before actually picking up the product, thereby improving convenience. In addition, when the code is displayed in a small size in the captured image, less information is displayed, thereby increasing the visibility and making it possible to more easily identify the object to be searched. become.

以上のように、本実施の形態によるコード探索装置1によれば、撮影画像に探索対象の対象物に付与されたコードが含まれるようになった際に、そのことを出力部16による出力によって容易に知ることができるようになる。したがって、ユーザが複数の対象物を走査しながら撮影している状況であっても、撮影画像に探索対象の対象物が含まれることを見落とす可能性を低減することができ、より容易に探索対象の対象物を見つけることができるようになる。 As described above, according to the code search device 1 according to the present embodiment, when a captured image includes a code assigned to an object to be searched, the output from the output unit 16 can be easily known. Therefore, even in a situation where the user is shooting while scanning a plurality of objects, it is possible to reduce the possibility of overlooking the fact that the photographed image includes the object to be searched, thereby making it easier to find the object to be searched. will be able to find the object of

なお、本実施の形態では、対応情報が記憶部13で記憶されている場合について主に説明したが、そうでなくてもよい。対応情報は、例えば、外部のサーバや、外部の記録媒体で記憶されていてもよい。外部のサーバで対応情報が記憶されている場合には、判断部14等は、そのサーバに対象物識別子を送信し、対象物識別子に対応するコード識別子や、対象物に関する情報等を受信してもよい。また、外部の記録媒体で対応情報が記憶されている場合には、判断部14等は、その記録媒体にアクセスすることによって、対象物識別子に対応するコード識別子を取得したり、対象物に関する情報等を取得したりしてもよい。 In addition, in the present embodiment, the case where the correspondence information is stored in the storage unit 13 has been mainly described, but this does not have to be the case. Correspondence information may be stored, for example, in an external server or an external recording medium. When the correspondence information is stored in an external server, the determination unit 14 or the like transmits the object identifier to the server, and receives the code identifier corresponding to the object identifier, information about the object, and the like. good too. In addition, when the correspondence information is stored in an external recording medium, the determination unit 14 or the like accesses the recording medium to acquire the code identifier corresponding to the object identifier, or obtain the information about the object. etc. may be obtained.

また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、または、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。 Further, in the above embodiments, each process or function may be implemented by centralized processing by a single device or single system, or may be implemented by distributed processing by multiple devices or multiple systems. It may be realized by

また、上記実施の形態において、各構成要素間で行われる情報の受け渡しは、例えば、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に異なるものである場合には、一方の構成要素による情報の出力と、他方の構成要素による情報の受け付けとによって行われてもよく、または、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に同じものである場合には、一方の構成要素に対応する処理のフェーズから、他方の構成要素に対応する処理のフェーズに移ることによって行われてもよい。 Further, in the above-described embodiment, when the information is passed between the components, for example, when the two components that exchange the information are physically different, one of the components output of information and reception of information by the other component, or one component if the two components that pass the information are physically the same from the phase of processing corresponding to the other component to the phase of processing corresponding to the other component.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いる閾値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していなくても、図示しない記録媒体において、一時的に、または長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、または、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、または、図示しない読み出し部が行ってもよい。 In the above embodiments, information related to processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, or received by each component Also, information such as thresholds, formulas, addresses, etc. used by each component in processing may be stored temporarily or for a long period of time in a recording medium (not shown), even if not specified in the above description. Further, each component or an accumulation section (not shown) may accumulate information in the recording medium (not shown). Further, each component or a reading unit (not shown) may read information from the recording medium (not shown).

また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いる閾値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していなくても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、または、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。 Further, in the above embodiment, if the information used in each component etc., for example, information such as thresholds, addresses and various set values used in processing by each component may be changed by the user, the above The user may or may not be able to change such information as appropriate, even if not explicitly stated in the description. If the information can be changed by the user, the change is realized by, for example, a reception unit (not shown) that receives a change instruction from the user and a change unit (not shown) that changes the information according to the change instruction. may The reception of the change instruction by the reception unit (not shown) may be, for example, reception from an input device, reception of information transmitted via a communication line, or reception of information read from a predetermined recording medium. .

また、上記実施の形態において、コード探索装置1に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、または、別々のデバイスを有してもよい。 Further, in the above embodiment, when two or more components included in the code search device 1 have a communication device, an input device, etc., even if the two or more components physically have a single device, or may have separate devices.

また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、または、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、記憶部や記録媒体にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。なお、上記実施の形態におけるコード探索装置1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、コードの付与された対象物の撮影画像を取得する画像取得部、探索対象の対象物を識別する対象物識別子を受け付ける受付部、受付部によって受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが撮影画像に含まれるかどうかを判断する判断部、撮影画像を表示すると共に、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、撮影画像における探索対象のコードの位置に、コードの位置を示す情報を表示する表示部、撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、表示とは異なる出力を行う出力部として機能させるためのプログラムである。 Further, in the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or components that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory by a program execution unit such as a CPU. During the execution, the program execution unit may execute the program while accessing the storage unit or recording medium. The software that implements the code search device 1 in the above embodiment is the following program. In other words, the program comprises an image acquisition unit that acquires a photographed image of an object to which a code is assigned, a reception unit that receives an object identifier that identifies the object to be searched, and an object that has been received by the reception unit. A determination unit for determining whether or not a captured image contains a code to be searched identified by a code identifier corresponding to the identifier; This is a program that functions as a display unit that displays information indicating the location of the code at the position of the code to be searched in the , and an output unit that outputs a different output from the display when the captured image contains the code to be searched. be.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、撮影画像を取得する画像取得部や、撮影画像等を表示する表示部、表示とは異なる出力を行う出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には少なくとも含まれない。 In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, functions that can only be realized by hardware such as modems and interface cards in the image acquisition section that acquires captured images, the display section that displays captured images, and the output section that performs output different from the display are performed by the above program. At least it is not included in the functions to be realized.

また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD-ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。 Also, this program may be executed by being downloaded from a server or the like, and the program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) may be read. may be performed by Also, this program may be used as a program constituting a program product.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、または分散処理を行ってもよい。 Also, the number of computers executing this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図6は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態によるコード探索装置1を実現するコンピュータシステム900の一例を示す図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a computer system 900 that implements the code search device 1 according to the embodiment by executing the above program. The above embodiments can be implemented by computer hardware and computer programs executed thereon.

図6において、コンピュータシステム900は、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムや、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータが記憶されるフラッシュメモリ等のROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM913と、タッチパネル914と、無線通信モジュール915と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス916とを備える。なお、無線通信モジュール915に代えて、有線通信モジュールを備えていてもよい。また、タッチパネル914に代えて、ディスプレイと、マウスやキーボード等の入力デバイスとを備えていてもよい。 In FIG. 6, a computer system 900 includes an MPU (Micro Processing Unit) 911, a program such as a boot-up program, an application program, a system program, and a ROM 912 such as a flash memory that stores data. It includes a RAM 913 that temporarily stores instructions of application programs and provides a temporary storage space, a touch panel 914, a wireless communication module 915, and a bus 916 that interconnects the MPU 911, ROM 912, and the like. Note that a wired communication module may be provided instead of the wireless communication module 915 . Also, instead of the touch panel 914, a display and an input device such as a mouse or a keyboard may be provided.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態によるコード探索装置1の機能を実行させるプログラムは、無線通信モジュール915を介してROM912に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、ネットワークから直接、ロードされてもよい。 A program that causes computer system 900 to execute the functions of code search device 1 according to the above embodiment may be stored in ROM 912 via wireless communication module 915 . Programs are loaded into RAM 913 during execution. Alternatively, the program may be loaded directly from the network.

プログラムは、コンピュータシステム900に、上記実施の形態によるコード探索装置1の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能やモジュールを呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third party program that causes the computer system 900 to execute the functions of the code search device 1 according to the above embodiment. A program may contain only those portions of instructions that call the appropriate functions or modules in a controlled manner to produce the desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 Moreover, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and that various modifications are possible and are also included within the scope of the present invention.

1 コード探索装置
3 対象物
5 コード
11 画像取得部
12 受付部
13 記憶部
14 判断部
15 表示部
16 出力部
1 code search device 3 object 5 code 11 image acquisition unit 12 reception unit 13 storage unit 14 determination unit 15 display unit 16 output unit

Claims (9)

コードの付与された対象物の撮影画像を取得する画像取得部と、
探索対象の対象物を識別する対象物識別子を受け付ける受付部と、
前記受付部によって受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが前記撮影画像に含まれるかどうかを判断する判断部と、
前記撮影画像を表示すると共に、前記撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、前記撮影画像における当該探索対象のコードの位置に、当該コードの位置を示す情報を表示する表示部と、
前記撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、表示とは異なる出力を行う出力部と、を備えたコード探索装置。
an image acquisition unit that acquires a photographed image of an object to which a code is assigned;
a receiving unit that receives an object identifier that identifies an object to be searched;
a determination unit that determines whether or not the photographed image includes a search target code identified by a code identifier corresponding to the object identifier received by the reception unit;
a display unit that displays the captured image and, when the captured image includes a search target code, displays information indicating the position of the search target code at the position of the search target code in the captured image;
and an output unit that outputs a different output from a display when the captured image includes a code to be searched.
前記コードの位置を示す情報は、あらかじめ決められた以上の大きさで表示される、請求項1記載のコード探索装置。 2. The code search device according to claim 1, wherein the information indicating the position of said code is displayed in a size greater than or equal to a predetermined size. 前記コードの位置を示す情報は、当該コードに対応する情報を含み、前記撮影画像におけるコードの大きさが大きくなるほど、より多くの情報を含む、請求項1または請求項2記載のコード探索装置。 3. The code search device according to claim 1, wherein the information indicating the position of the code includes information corresponding to the code, and includes more information as the size of the code in the photographed image increases. 前記受付部は、2以上の対象物識別子を受け付ける、請求項1から請求項3のいずれか記載のコード探索装置。 4. The code search device according to claim 1, wherein said accepting unit accepts two or more object identifiers. 前記出力部は、前記撮影画像に含まれる探索対象のコードに対応する対象物識別子の個数に応じて出力を変化させる、請求項4記載のコード探索装置。 5. The code search device according to claim 4, wherein said output unit changes the output according to the number of object identifiers corresponding to a search target code included in said photographed image. 前記対象物は商品である、請求項1から請求項5のいずれか記載のコード探索装置。 6. The code search device according to any one of claims 1 to 5, wherein said object is a product. 前記表示とは異なる出力は、振動及び音出力の少なくとも一方である、請求項1から請求項6のいずれか記載のコード探索装置。 7. The chord search device according to any one of claims 1 to 6, wherein the output different from the display is at least one of vibration and sound output. コードの付与された対象物の撮影画像を取得するステップと、
探索対象の対象物を識別する対象物識別子を受け付けるステップと、
受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが前記撮影画像に含まれるかどうかを判断するステップと、
前記撮影画像を表示すると共に、前記撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、前記撮影画像における当該探索対象のコードの位置に、当該コードの位置を示す情報を表示するステップと、
前記撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、表示とは異なる出力を行うステップと、を備えたコード探索方法。
obtaining a photographed image of the object to which the code is attached;
receiving an object identifier that identifies an object to be searched;
determining whether or not the captured image includes a code to be searched identified by a code identifier corresponding to the accepted object identifier;
a step of displaying the captured image and, if the captured image includes a search target code, displaying information indicating the position of the search target code at the position of the search target code in the captured image;
A code search method comprising the step of outputting a different output from the display when the captured image includes a code to be searched.
コンピュータを、
コードの付与された対象物の撮影画像を取得する画像取得部、
探索対象の対象物を識別する対象物識別子を受け付ける受付部、
前記受付部によって受け付けられた対象物識別子に対応するコード識別子で識別される探索対象のコードが前記撮影画像に含まれるかどうかを判断する判断部、
前記撮影画像を表示すると共に、前記撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、前記撮影画像における当該探索対象のコードの位置に、当該コードの位置を示す情報を表示する表示部、
前記撮影画像に探索対象のコードが含まれる場合に、表示とは異なる出力を行う出力部として機能させるためのプログラム。
the computer,
an image acquisition unit that acquires a photographed image of an object to which a code is assigned;
a reception unit that receives an object identifier that identifies an object to be searched;
a determination unit that determines whether or not a code to be searched identified by a code identifier corresponding to the object identifier received by the reception unit is included in the captured image;
a display unit that displays the captured image and, when the captured image includes a search target code, displays information indicating the position of the search target code at the position of the search target code in the captured image;
A program for functioning as an output unit that performs output different from display when a code to be searched is included in the captured image.
JP2021064296A 2021-04-05 2021-04-05 Code search device, code search method and program Pending JP2022159856A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064296A JP2022159856A (en) 2021-04-05 2021-04-05 Code search device, code search method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064296A JP2022159856A (en) 2021-04-05 2021-04-05 Code search device, code search method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022159856A true JP2022159856A (en) 2022-10-18

Family

ID=83641536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021064296A Pending JP2022159856A (en) 2021-04-05 2021-04-05 Code search device, code search method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022159856A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013105258A (en) Information presentation apparatus, method therefor, and program therefor
JP5215328B2 (en) Label display device, label display method, and program thereof
CN114356191B (en) Circuit board image display method, device, equipment and storage medium
JP2022159856A (en) Code search device, code search method and program
US10838601B2 (en) Processing method and terminal
US9532181B2 (en) Device retrieval server, method of retrieving device, and program for device retrieval server
JP7405144B2 (en) Processing equipment, processing method and program
JP2019082869A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program
US9239847B2 (en) Method and apparatus for managing image files
JP7209280B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR20120087232A (en) System and method for expressing augmented reality-based content
CN106843884B (en) Query data processing method and device
JP2009196805A (en) Article management system, virtual management server, radio communication terminal, article managing method, program, and recording medium
JP2023178554A (en) Loading order output device, loading order output method, and program
CN111198639A (en) Picture marking method, device, terminal and computer storage medium
JP2017045210A (en) Portable terminal, information processing system, and processing method and program thereof
JP2008131174A (en) Image processing system and program
US20130010121A1 (en) System and method for accessing product database
JP2010205243A (en) Portable information retrieval apparatus for retrieving object from real world
JP6165595B2 (en) Form identification system
KR20150001551A (en) Method of providing expanded support for target image handling in augmented reality by database multi-mounting in a single memory, and computer-readable recording medium for the same
CN110830723B (en) Shooting method, shooting device, storage medium and mobile terminal
US20230127443A1 (en) System for Controlling Display Device on Basis of Identified Capture Range
US20150066997A1 (en) Systems and Methods for Managing Power Plant Component Information
WO2014064897A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20210430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240321