JP2020085531A - 自動運転装置 - Google Patents

自動運転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020085531A
JP2020085531A JP2018216597A JP2018216597A JP2020085531A JP 2020085531 A JP2020085531 A JP 2020085531A JP 2018216597 A JP2018216597 A JP 2018216597A JP 2018216597 A JP2018216597 A JP 2018216597A JP 2020085531 A JP2020085531 A JP 2020085531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
automatic driving
vehicle
information
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018216597A
Other languages
English (en)
Inventor
玲 飯島
Rei Iijima
玲 飯島
浩晃 榊原
Hiroaki Sakakibara
浩晃 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018216597A priority Critical patent/JP2020085531A/ja
Priority to CN201910930133.1A priority patent/CN111273652A/zh
Priority to US16/591,098 priority patent/US20200158521A1/en
Publication of JP2020085531A publication Critical patent/JP2020085531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0013Planning or execution of driving tasks specially adapted for occupant comfort
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3661Guidance output on an external device, e.g. car radio
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0221Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving a learning process
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0285Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using signals transmitted via a public communication network, e.g. GSM network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】運転者等の不安を抑制することができる自動運転装置を提供すること【解決手段】外部から指定された目的地及び走行経路に基づいて車両を制御する自動運転装置30である。車両が実際に走行している経路が指定された走行経路のとおりであるか、否かを示す第1情報を受信する受信手段と、車両が実際に走行している経路が指定された走行経路のとおりである場合には、自動運転装置30により走行している経路が、指定された走行経路のとおりであることを示す情報を通知し、車両が実際に走行している経路が指定された走行経路のとおりでない場合には、自動運転装置により走行している経路が、指定された走行経路のとおりでないことを示す情報を通知する。【選択図】図1

Description

本発明は、自動運転装置に関する。
近年、車両の周辺状況を把握しながらステアリング(操舵)、アクセル(加速)及びブレーキ(制動)を制御することにより、運転者の運転操作によらず車両を走行させる自動運転装置が開発されている。
特許文献1には、「車両の走行を自動運転に任せ過ぎた場合、車両の行先に不安を抱くこと」を抑制するために、車両が目的地へ向かっていることを示す現況情報を通知する通知部を備える自動運転装置が開示されている。
特許文献2には、センター装置と無線通信してコンテンツ情報を受信して音声出力するDSRC部と、案内情報を音声出力するカーナビ部を備える車載器において、両者の内容がほぼ同一の場合には、何れか一方のみの音声出力を実行する制御手段が記載されている。
特開2018−142219号公報 特開2009−97874号公報
しかしながら、ナビゲーション装置からの経路案内情報と自動運転装置により実際に走行される経路が必ずしも一致しない場合があるため、特許文献1のように単に目的地へ向かっていることを示すだけでは、十分に運転者等の不安を解消できない可能性がある。
また、ナビゲーション装置は、第三者により提供される場合もあるため、特許文献2のように内容の同一性に応じて表示態様を異ならせることが必ずしも実用的でない場合がある。
そこで本発明は、第三者により提供されるナビゲーション装置に基づく経路案内情報と自動運転装置により実際に走行される経路が一致しない場合であっても、運転者等の不安を抑制することができる自動運転装置を提供することを目的とする。
本開示の一側面に係る自動運転装置は、外部から指定された目的地及び走行経路に基づいて車両を制御することができる。車両が実際に走行している経路が指定された走行経路のとおりであるか否かを示す第1情報を受信する受信手段と、車両が実際に走行している経路が指定された走行経路のとおりである場合には、自動運転装置により走行している経路が指定された走行経路のとおりであることを示す情報を通知し、車両が実際に走行している経路が指定された走行経路のとおりでない場合には、自動運転装置により走行している経路が指定された走行経路のとおりでないことを示す情報を通知する、通知手段と、を備える。
また、受信手段は、目的地及び走行経路の指定を受け付けるナビゲーション装置から第1情報を受信するように構成されていてもよい。
また、受信手段は、更に、ナビゲーション装置から目的地を示す目的地情報を受信するように構成され、自動運転装置は、目的地情報に基づいて車両が過去に走行した走行経路履歴情報を取得する取得手段を備え、通知手段は、走行経路履歴情報に基づいて、自動運転装置により走行する予定の経路が、指定された走行経路のとおりでないことを示す情報を通知するように構成されていてもよい。
車載システム10及びナビゲーション装置20の機能ブロック図 車載システム10のメインディスプレイ42、HUD44並びにスピーカ46及び48を車両に配置した例を示す模式図 自動運転装置30により実行される通知機能のフローチャート 車両の挙動変更箇所を登録するためのフローチャート ナビゲーション装置20と自動運転装置30が連携していないことを通知するためのフローチャート ナビゲーション装置20と自動運転装置30が連携していないことを通知するためのフローチャート
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。以下の実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施形態のみに限定する趣旨ではない。
図1は、本実施形態に係る車載システム10及びナビゲーション装置20のブロック図を示している。車載システム10は、車両に予め搭載されている自動運転装置30及び情報出力手段40を備えている。ナビゲーション装置20は、このような車載システム10に接続して用いられ、例えば、第三者からアプリケーション・ソフトウェアとして提供されるナビゲーション用のコンピュータ・プログラムと、このコンピュータ・プログラムを実行するスマートフォン等の情報処理端末から構成される。
ナビゲーション装置20は、記憶装置24、GPS受信部26、入力部28並びにプロセッサ22(CPU)を備え、アプリケーション・ソフトウェア上で、GPS受信部26から受信した現在位置情報と地図データに基づいて入力部28から入力された目的地に到達するための経路を探索する。また、運転者等によって指定された経路に沿って走行するための経路案内情報を、情報出力手段40に出力させるための出力指示信号を生成し、情報出力手段40に対して出力する。
記憶装置24は、例えば、ナビゲーション用のコンピュータ・プログラム及びオペレーション・システム等が記録された半導体メモリ等から構成される不揮発性記憶装置と、外部から受信した地図データやプロセッサ22による演算処理データを一時的に記憶するためのDRAM及びSRAM等から構成されるキャッシュメモリを備えている。地図データは、施設、住所、道路の交差点等のノードと呼ばれる特定地点の位置情報と、リンクと呼ばれるノード間を接続する道路に相当する情報を含んでいる。位置情報は、例えば、緯度、経度、高度によって示される。地図データ等は、予め記憶装置24に記録されていてもよい。
GPS受信部26は、GPS衛星からの信号を受信する不図示のアンテナから、車両の位置情報を取得する。位置情報は、例えば、緯度、経度、高度によって示される。
入力部28は、車両の運転者等が目的地等を入力するための手段であり、例えば、ナビゲーション装置20として機能する情報処理端末が備えるタッチパネルから構成することができる。また、入力部28として、運転者等が発声した目的地等を入力するためのマイクを備えてもよい。更に、メインディスプレイ42に実装されるタッチパネルや車両に搭載されるマイクから入力部28を構成してもよい。
CPU22は、GPS受信部26から受信した位置情報に基づく出発地又は入力部28から入力される出発地と、入力部28から入力される目的地に至る一又は複数の経路を、記憶装置24に記憶される地図データを参照して探索し、メインディスプレイ42又は情報処理端末のディスプレイ等に表示させる。運転者等が経路を指定すると、指定された経路情報をキャッシュメモリ装置等に記録させる。経路情報は、出発地から目的地に至る複数のノードを接続する複数のリンクの情報を含んでいる。
更にCPU22は、車両の走行中にGPS受信部26を用いて取得した車両の現在位置情報及び設定された経路情報に基づいて、目的地までの経路を案内するための経路案内情報を出力させるための出力指示信号を情報出力手段40に送信する。出力指示信号は、所定の出力手段に所定の種類の経路案内情報を出力させるための出力設定情報を含んでいる。例えば、メインディスプレイ42に画像情報を出力させ、同時に、スピーカ46に音声を出力させる出力指示信号を情報出力手段40に送信する。
自動運転装置30は、記憶装置34、GPS受信部36、入力部38並びにECU32を備えている。記憶装置34、GPS受信部36、入力部38及びECU32が備えるプロセッサは、それぞれナビゲーション装置20の記憶装置24、GPS受信部26、入力部28及びCPU22と同様の機能を備えることができるように構成されているため、重複する説明は省略する。従って自動運転装置30は、自動運転による走行経路を設定し、経路案内情報を出力するナビゲーション装置としての機能も有している。以下では、自動運転装置30により実行されるナビゲーション機能をネイティブ・ナビゲーション機能という。
ECU32は、LiDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)、ミリ波レーダ、カメラ等の画像撮像装置等の車載センサから取得した情報に基づいて動的に変動する周辺環境(周囲の車両、歩行者、道路のレーン等を区分する白線、信号機等)を認識し、ナビゲーション装置20のGPS受信部26により取得される車両の位置情報よりも高精度の車両の位置情報及び車両姿勢を取得する。また、取得される周辺環境と車両の位置情報に基づき、レーンチェンジを含む走行経路計画(レーンプラン)を設定することができる。位置情報には、車両が現在いるリンク、車両が現在いるレーン、車両が現在いるレーン上の相対位置、車両が現在いる三次元位置をそれぞれ特定する情報を含む。
ここで、ナビゲーション装置20により設定される経路情報は、交差点等のノード同士を接続するリンク単位である一方で、自動運転装置30により設定される経路情報は、単一のリンク上に複数存在する可能性があるレーンを特定する情報を含む。更に、リンクよりも短いパスと呼ばれる単位での経路情報を含む。このため、ナビゲーション装置20により設定される経路情報よりも、自動運転装置30により設定される経路情報の方が、分解能が高い。また、ナビゲーション装置20により設定される経路情報が原則として静的である一方で、自動運転装置30により設定される経路情報は、他の車両など周辺環境に応じて動的に変化する場合がある。
ECU32は、レーンプランに基づいた経路案内情報を出力させるための出力指示信号を、情報出力手段40に送信することができる。更にECU32は、設定されたレーンプランに基づいてステアリング、アクセル及びブレーキ等を制御するための制御データを生成し、各アクチュエータに出力可能に構成されている。
記憶装置34は、レーンプランの経路計画アルゴリズム及び本開示の各フローチャートに示される演算処理を実行するコンピュータ・プログラムも格納している。これらコンピュータ・プログラムをECU32のプロセッサ等(例えば、Application Specific Integrated Circuit等の半導体集積回路からなる演算処理装置)のハードウェア及びファームウェアで処理することにより、各演算処理を実行することができる。
なお、自動運転装置30とナビゲーション装置20は、一部共有の構成を備えてもよい。例えば、いずれもアクセスすることができる共有の記憶装置に地図データ等を記録させるように構成してもよい。また、ECU32と、CPU22は互いに通信可能に構成されている。
情報出力手段40は、画像及びテキストを表示することができるメインディスプレイ42及びHUD44(Head Up Display)と、音声及び効果音を出力することができる2つのスピーカ46及び48を備えている。情報出力手段40は、ナビゲーション装置20又は自動運転装置30から受信した出力指示信号に基づいて、各出力デバイス(メインディスプレイ42、HUD44、スピーカ46及びスピーカ48)を制御するためのプロセッサ及びファームウェアを備えてもよい。また、出力対象となるデータ(画像データ、音声データ及び効果音データ)を記憶する記憶装置を更に備え、ナビゲーション装置20又は自動運転装置30から受信した出力指示信号に基づいて、指示されたデータを読み出して出力するように構成してもよいし、これらデータをナビゲーション装置20又は自動運転装置30から受信するように構成してもよい。
図2は、情報出力手段40を車両内に配置した例を示している。メインディスプレイ42は、ダッシュボードに設置される液晶ディスプレイの表示装置である。運転者及び他の同乗者は、メインディスプレイ42に表示されている画像及びテキストを見ることができる。HUD44は、投射源から投射された映像をフロントガラスに反射させ、その映像を虚像として運転者に視認させる投射型の表示装置である。スピーカ46及び48は、車両の左右前方にそれぞれ設置されている。
以下では、自動運転装置30を搭載した車両を自動運転レベル2で自動運転する際における、本実施形態に係る経路関連情報の通知方法について図3に示されるフローチャートを用いて説明する。
ここで、NHTSA等によりされる自動運転モードの自動運転レベルの一例について説明する。
[自動運転レベル1(運転支援)]
自動運転レベル1は、ステアリング(操舵)、アクセル(加速)及びブレーキ(制動)のいずれか一つを自動運転装置が実行することができる運転モードをいう。運転者は、車両を操作する必要がある。
[自動運転レベル2(部分運転自動化)]
自動運転レベル2は、ステアリング、アクセル及びブレーキのうち複数の操作を自動運転装置が同時に実行することができる運転モードをいう。自動運転レベル2では、車両に搭載された各種センサを用いて車両の周囲(路面、他の車両を含む。)から取得された情報に基づいて、自動運転装置がステアリングや車両速度を制御する。運転者は、緊急時等に車両を操作する必要がある。
[自動運転レベル3(条件付き運転自動化)]
自動運転レベル3は、ステアリング、アクセル及びブレーキの全ての操作を自動運転装置が同時に実行することができる運転モードをいう。センサ及び通信手段等から取得可能な様々な情報に基づいて、自動運転装置が車両の運転を全自動で行う。運転者は、緊急時等に車両を操作する必要がある。
従って自動運転レベル2において、運転者は、自動運転装置30により自動運転を実行させながら、ナビゲーション装置20又は自動運転装置30のネイティブ・ナビゲーション機能に基づく経路案内を受けて、必要に応じて車両を操作できるようにすることが好ましい。
図3におけるステップS31において、運転者等は、情報処理端末にインストールされているアプリケーション・ソフトウェアを実行することにより、ナビゲーション装置20を起動することができる。そして無線又は有線の通信手段によりナビゲーション装置20を車載システム10に接続することにより、ナビゲーション装置20と車載システム10を連携させることができる。このとき、ECU32は、ナビゲーション装置20が起動され、車載システム10に接続されていることを検出する。
ステップS32において、ナビゲーション装置20の起動が検出されると、ECU32は、自動運転装置30が備えるネイティブ・ナビゲーション機能に基づく経路案内を終了させる。
このようにナビゲーション装置20に基づく経路案内を、ネイティブ・ナビゲーション機能に基づく経路案内に優先させることにより、ナビゲーション装置20として機能する情報処理端末がインターネット経由で取得することができる最新の地図データ等を利用することや、メインディスプレイ42を操作することにより情報処理端末に記録されている音楽等をスピーカ46等から再生させることが可能になる。また、運転者等は、情報処理端末を用いて目的地等を入力することや、走行経路を指定することができる。情報処理端末には、運転者等が過去に訪れた場所の履歴情報等が記録されている場合もあるため、目的地等を容易に入力することができる場合がある。また、走行中であっても、運転者以外の同乗者が目的地等を容易に入力することができるというメリットもある。一方で、より画面が大きいメインディスプレイ42のタッチパネル機能を用いて、目的地等を入力してもよい。
なお、ナビゲーション装置20のアプリケーション・ソフトウェアは、情報処理端末に記録されている地図用のアプリケーション・ソフトウェアや、音声認識用のアプリケーション・ソフトウェア等と連携して使用されるように構成されてもよい。また、自動運転装置30の記憶装置34には、ナビゲーション装置20のアプリケーション・ソフトウェアと連携するためのコンピュータ・プログラムが記録されている。このため、ナビゲーション装置20を車載システム10に接続すると、車載システム10から入力された情報をナビゲーション装置20に送信して走行経路を探索等させたり、ナビゲーション装置20で探索された経路情報やナビゲーション装置20からの経路案内情報を、車載システム10のメインディスプレイ42に表示させること等が可能になる。
ステップS33において、ナビゲーション装置20のCPU22は、ナビゲーション装置20により探索され、運転者等により指定された経路情報に基づいて、経路案内情報を情報出力手段40に出力させるための出力指示信号を出力する。ここで経路情報は、出発地から目的地に至る複数個のノードを接続する複数のリンクの情報を含んでいる。例えば、右方への分岐路に進行する場合など、経路案内を必要とする地点に車両が近づくと、情報出力手段40に対して、右方向への分岐を促す経路案内情報を出力させるための出力指示信号を送信する。メインディスプレイ42及びスピーカ46等は、出力指示信号に基づいて、経路案内情報を出力する。従って、自動運転を行わない場合、運転者は、ナビゲーション装置20が探索した経路情報に基づく経路案内情報に従って、車両を運転することができる。
ステップS34において、自動運転装置30を用いた自動運転が開始されると、自動運転装置30のECU32は、走行経路を探索し、レーンプランを含む経路情報を計算し、計算された経路情報に基づいて自動運転を行う。例えば、三車線道路において進行中のレーン及び右側のレーンにおいて道路工事がなされている場合は、ECU32は、左側のレーンに車線変更するように、ステアリング、アクセル及びブレーキ等を制御するための制御データを生成し、各アクチュエータに出力する。上述したように、ECU32により計算され、設定される経路情報は、単一のリンク上に複数存在する可能性があるレーンを特定する情報を含み、また、リンクよりも短いパスと呼ばれる単位での経路情報を含む。このため、ナビゲーション装置20により設定される経路情報よりも、自動運転装置30により設定される経路情報の方が、分解能が高く、同一の区間であっても、より多くの地点を結ぶような経路情報を含む場合がある。なお、ステップS34は、ステップS31乃至S33と並列に、又は、これらステップよりも前に実行するように構成してもよい。
ここで、本出願の発明者らは、ナビゲーション装置20に基づいて探索される経路情報と、自動運転装置30に基づいて探索される経路情報は一致しない場合がある点に着目した。例えば、上述したように、自動運転装置30により設定される走行経路は、同一のレーンを進行するような自動運転モードが選択される場合がある。また、自動運転装置30により設定される走行経路は、周囲の交通状況等に応じて動的に変更する場合がある。また、経路探索のアルゴリズムが異なる可能性もある。また、分解能の違いや、基礎となる地図データ等の違いに起因して走行経路が異なる場合もある。
しかしながら、車両が実際に走行している経路がナビゲーション装置20に基づいて指定された走行経路のとおりでないと、運転者等は、走行経路のとおりに運転しようとして、自動運転を解除する可能性があるため、好ましくない。
ステップS35において、本実施形態に係る自動運転装置30は、車両が実際に走行している経路が指定された走行経路のとおりであるか、否かを示す情報をナビゲーション装置20から受信すると、そのことを通知し、情報出力手段40に表示させるように構成されている。具体的には、GPS受信部22からの位置情報と設定された走行経路を比較して両者が一致しないことを示す情報をナビゲーション装置20から受け取ると、ECU32は、自動運転装置30とナビゲーション装置20が連携していないため、前者による実際の走行経路が、ナビゲーション装置20に基づいて指定された走行経路のとおりでない旨の注意喚起を通知するための出力指示信号を生成し、メインディスプレイ42又はHUD44に表示するように構成されている。例えば、ナビゲーション装置20と自動運転装置30が連携していないことを示すアイコンを、メータ表示付近に表示させることができる。このため、実際の走行経路が指定された走行経路と異なっても、運転者等の不安を抑制し、自動運転が解除されることを回避することができる。
なお、GPS受信部22からの位置情報と設定された走行経路を比較して両者が一致しないことを示す情報をナビゲーション装置20から受け取らないときは、自動運転装置30により走行している経路が、指定された走行経路のとおりであることを示す情報を所定期間ごとに又は常に通知するように構成してもよい。
[変形例1]
上述した実施形態の変形例について以下に説明する。本変形例は、過去の走行経路の履歴を記憶装置34に記録し、過去の走行経路と、自動運転装置30に基づく走行経路を比較することで、走行経路が異なる可能性がある箇所をECU32が事前に推測し、通知する。以下では、同様の構成についての記載を省略し、異なる点を中心に説明する。
図4は、車両の挙動変更箇所を登録するためのフローチャートである。自動運転装置30は、過去の走行経路を記憶装置34に記憶している。この走行経路は、自動運転装置30による自動運転を行わない場合の走行経路であってもよい。ECU32は、ステップS41において、入力部28又は38から入力された目的地情報に基づいて、自動運転装置30による走行予定の経路と、記憶装置34に記憶されている過去の走行経路とを比較し、車両の挙動、すなわち、自動運転装置30により制御される車両の挙動と、ナビゲーション装置20により経路案内に従った場合の車両の挙動が異なる地点の有無を判断する。そして、そのような地点が存在する場合は、ステップS42において、記憶装置34に車両の挙動変更箇所として登録する。なお、上述した実施形態において、GPS受信部22からの位置情報と設定された走行経路を比較して両者が一致しない情報をナビゲーション装置20から受け取った場合に、その時の地点を挙動変更箇所として登録するようにしてもよい。
図5は、登録された挙動変更箇所に基づいて、ナビゲーション装置20の走行経路と自動運転装置30による実際の走行経路が連携していないことを通知するためのフローチャートを示している。
まずステップS51において、ECU32は、自動運転装置30による自動運転が、ナビゲーション装置20の走行経路と連携しているか否か判断する。例えば、両者が連携しており、ナビゲーション装置20の走行経路に従って、自動運転装置30による自動運転が行われる場合は、「YES」と判断される。
ステップS51において「NO」と判断された場合、ステップS52において、ECU32は、前方に挙動可能箇所があるか否か判断する。前方とは、例えば、前方700m以内のことをいう。挙動可能箇所とは、車両の挙動変更の可能性がある箇所の有無をいい、例えば、しばらく直進が続くような場合は、ステップS52において、「NO」と判断される。
ステップS52において「YES」と判断された場合、ステップS53において、ECU32は、ステップS42において登録された挙動変更箇所か否か判断する。そして挙動変更箇所として登録されている場合は、ステップS53において、ナビゲーション装置20と自動運転装置30が連携していないことを示すアイコン等をHUD44に表示する。従って、運転者等は、事前に、実際の走行経路が指定された走行経路と異なる可能性があることを把握することができる。
以上のように過去の走行経路情報に基づいて車両の挙動変更箇所を予測し、事前に、HUD44等のディスプレイを用いて非連携の強調表示をしたり、スピーカ46及び48を用いて音声出力することができる。このことにより、運転者等の不安を抑制することができる。
なお、図6に示されるフローチャートのように、過去の統計情報に基づいて挙動変更箇所の有無を判断してもよい。具体的には、ステップS61において、ECU32は、自動運転装置30とナビゲーション装置20が連携しており、前者による自動運転がナビゲーション装置20により設定される走行経路か否か判断する。そして「YES」と判断される場合は、ステップS63において、ECU32は、ナビゲーション装置20により設定される走行経路に基づく経路案内情報を情報出力手段40に出力させる。一方で、ステップS61で「NO」と判断される場合は、ステップS62において、過去の統計情報に基づいて車両の挙動変更を必要とするか否か判断される。過去の統計情報は、同じ走行経路を過去に走行した自社又は他の車両の情報でよい。また、過去の統計情報は、インターネット等を介して取得するように構成してもよい。そして、自動運転による走行中に車両の挙動変更を必要とする可能性がある地点を通過する場合は、ステップS64において、事前に、HUD44等のディスプレイを用いて非連携の強調表示をしたり、スピーカ46及び48を用いて音声出力することができる。
以上のように過去の走行経路情報に基づいて車両の挙動変更箇所を予測し、事前に、HUD44等のディスプレイを用いて非連携の強調表示をしたり、スピーカ46及び48を用いて音声出力することができる。このことにより、運転者等の不安を抑制することができる。なお、本発明は、他の自動運転レベルの場合であっても、適用することができる。また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。
10 車載システム
20 ナビゲーション装置
22 プロセッサ
22 受信部
24 記憶装置
26 受信部
28 入力部
30 自動運転装置
32 ECU
34 記憶装置
36 受信部
38 入力部
40 情報出力手段
42 メインディスプレイ
46 スピーカ
48 スピーカ

Claims (4)

  1. 外部から指定された目的地及び走行経路に基づいて車両を制御する自動運転装置であって、
    前記車両が実際に走行している経路が前記指定された走行経路のとおりであるか否かを示す第1情報を受信する受信手段と、
    前記車両が実際に走行している経路が前記指定された走行経路のとおりである場合には、前記自動運転装置により走行している前記経路が、前記指定された走行経路のとおりであることを示す情報を通知し、
    前記車両が実際に走行している経路が前記指定された走行経路のとおりでない場合には、前記自動運転装置により走行している前記経路が、前記指定された走行経路のとおりでないことを示す情報を通知する、通知手段と、
    を備える自動運転装置。
  2. 前記受信手段は、前記目的地及び前記走行経路の指定を受け付けるナビゲーション装置から前記第1情報を受信するように構成されている、
    請求項1に記載の自動運転装置。
  3. 前記自動運転装置は、前記車両が過去に走行した走行経路履歴情報を取得する取得手段を備え、
    前記通知手段は、前記走行経路履歴情報に基づいて、前記自動運転装置により走行する予定の前記経路が、前記指定された走行経路のとおりでないことを示す情報を通知するように構成されている、請求項2に記載の自動運転装置。
  4. 車両の走行経路を設定する走行経路設定手段と、設定された前記走行経路に基づいて走行するように前記車両を制御する制御手段と、を備え、前記走行経路を案内する情報を出力する出力手段を備える前記車両に搭載される自動運転装置であって、
    第1地点から第2地点まで移動するための第1経路を設定するナビゲーション装置が前記車両に接続された場合に、
    前記走行経路手段は、前記第1地点から前記第2地点まで移動するための前記第1経路とは異なる第2経路を設定し、
    前記制御手段は、前記第2経路に基づいて前記車両を制御し、
    前記出力手段には、前記第1経路に基づく走行経路を案内する情報と、走行中の経路が前記第1経路と異なることを示す情報とを出力させるように構成されている、
    自動運転装置。
JP2018216597A 2018-11-19 2018-11-19 自動運転装置 Pending JP2020085531A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216597A JP2020085531A (ja) 2018-11-19 2018-11-19 自動運転装置
CN201910930133.1A CN111273652A (zh) 2018-11-19 2019-09-29 自动驾驶装置
US16/591,098 US20200158521A1 (en) 2018-11-19 2019-10-02 Automatic driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216597A JP2020085531A (ja) 2018-11-19 2018-11-19 自動運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020085531A true JP2020085531A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70728895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018216597A Pending JP2020085531A (ja) 2018-11-19 2018-11-19 自動運転装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200158521A1 (ja)
JP (1) JP2020085531A (ja)
CN (1) CN111273652A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7201657B2 (ja) * 2020-12-28 2023-01-10 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US20240111282A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Narma Co. Ltd. Uav delivery for munitions and uav operation station

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294200A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Yamaha Corp ナビゲーション装置
US20050222755A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Nissan Technical Center North America, Inc. Method and system for providing traffic information
JP2013122387A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2016205971A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 クラリオン株式会社 経路探索装置及び経路探索方法
JP2018181120A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 株式会社デンソーテン 運転支援装置及び運転支援方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021001A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 三菱電機株式会社 警告通知システム、警告通知方法及びプログラム
CN107765682A (zh) * 2016-08-18 2018-03-06 阿尔派株式会社 导航装置以及引导路线规划方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294200A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Yamaha Corp ナビゲーション装置
US20050222755A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Nissan Technical Center North America, Inc. Method and system for providing traffic information
JP2013122387A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2016205971A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 クラリオン株式会社 経路探索装置及び経路探索方法
JP2018181120A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 株式会社デンソーテン 運転支援装置及び運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111273652A (zh) 2020-06-12
US20200158521A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10315664B2 (en) Automatic driving assistance system, automatic driving assistance method, and computer program
US20130124083A1 (en) Method for position determination
US20180215380A1 (en) Navigation system with dynamic speed setting mechanism and method of operation thereof
US11158190B2 (en) Recommended driving output device, recommended driving output method and recommended driving output system
US20200011693A1 (en) Device and method for assisting driving of vehicles
US10752260B2 (en) Driving assistance device for vehicle, non-transitory computer-readable storage medium, and control method
JP6253349B2 (ja) 走行支援装置および走行支援方法
CN111189464B (zh) 自动驾驶装置以及导航装置
JP2011221573A (ja) 運転支援装置および運転支援システム
KR102359497B1 (ko) 단일 차량 동작용으로 설계된 자율 주행 시스템에 따른 차량 플래툰 구현
JP2022019244A (ja) 運転支援装置およびプログラム
US20070115433A1 (en) Communication device to be mounted on automotive vehicle
JP2020085531A (ja) 自動運転装置
JP2023164659A (ja) 情報処理装置、情報出力方法、プログラム及び記憶媒体
JP2023012793A (ja) 重畳画像表示装置
JP2022031101A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法
WO2002003033A1 (fr) Procede d'affichage de guidage dans un dispositif de navigation monte sur vehicule
US11873002B2 (en) Assistance device for supporting switching between automatic driving mode and manual driving mode
JP7293495B2 (ja) 情報処理装置、情報出力方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018072207A (ja) 経路案内装置および経路案内制御方法
JP2021028587A (ja) 車載表示制御装置
JP7153191B2 (ja) 情報提供装置及び車載装置
JP2010107410A (ja) ナビゲーション装置
US20210293569A1 (en) System for navigation route guidance
WO2022030270A1 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220901