JP2020078988A - 車両用視認装置 - Google Patents

車両用視認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020078988A
JP2020078988A JP2018212558A JP2018212558A JP2020078988A JP 2020078988 A JP2020078988 A JP 2020078988A JP 2018212558 A JP2018212558 A JP 2018212558A JP 2018212558 A JP2018212558 A JP 2018212558A JP 2020078988 A JP2020078988 A JP 2020078988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
visual recognition
light emitting
recognition device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018212558A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 海野
Kazuya Unno
和也 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2018212558A priority Critical patent/JP2020078988A/ja
Priority to PCT/JP2019/042371 priority patent/WO2020100578A1/ja
Publication of JP2020078988A publication Critical patent/JP2020078988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/24Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead
    • B60Q1/249Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead for illuminating the field of view of a sensor or camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/50Waterproofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/75Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with fins or blades having different shapes, thicknesses or spacing

Abstract

【課題】乗員の視認を補助する視認部を支持する支持体に出力の高い発光部を配置することができる車両用視認装置を提供する。【解決手段】ドアミラー装置10は、車両12における乗員の視認を補助するミラー体40と、車体側に固定され、ミラー体40を支持するベース20と、ベース20の外周面に設けられ、車体の周囲を照射する発光部50を設置する設置部34と、ベース20において、設置部34が設けられている面の裏面側に形成された複数のリブ36と、を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、車体の周囲を照射する発光部を備えた車両用視認装置に関する。
特許文献1には、乗員の視認を補助するドアミラーと、当該ドアミラーを覆うバイザカバーと、を備えた車両用視認装置が開示されている。当該車両用視認装置は、バイザカバーの内部に発光部であるLEDランプを備えている。
ここで、ドアミラー及びバイザカバーを支持する支持体に発光部を配置した場合、出力の高い発光部を使用すると、熱の発生により当該発光部が故障する可能性がある。
特開2005−320004号公報
本発明は、上記事実を考慮し、乗員の視認を補助する視認部を支持する支持体に出力の高い発光部を配置することができる車両用視認装置の提供が目的である。
本発明の第1態様の車両用視認装置は、車両における乗員の視認を補助する視認部と、車体側に固定され、前記視認部を支持する支持体と、前記支持体の外周面に設けられ、前記車体の周囲を照射する発光部を設置する設置部と、前記支持体において、前記設置部が設けられている面の裏面側に形成された複数のリブと、を備えている。
本発明の第2態様の車両用視認装置は、第1態様の車両用視認装置において、前記支持体はダイカスト製であって、前記リブは、金型の抜き方向に沿って形成されている。
本発明の第3態様の車両用視認装置は、第1態様又は第2態様の車両用視認装置において、前記発光部を覆うと共に、前記発光部の照射光を透過する透過部と、前記透過部と一体に形成され、前記支持体の外周を覆う被覆体と、を備えている。
本発明の第4態様の車両用視認装置は、第1態様〜第3態様の何れか1つの車両用視認装置において、前記発光部は、赤外光を照射するLEDを有する。
本発明の第5態様の車両用視認装置は、第1態様〜第4態様の何れか1つの車両用視認装置において、前記支持体は配線を挿通する挿通孔を備え、複数の前記リブは、前記挿通孔に対して放射状に配置されている。
第1態様の車両用視認装置は、車体側に支持体が固定されており、支持体は乗員の視認を補助する視認部を支持している。この支持体の外周面には車体の周囲を照射する発光部が備えられており、当該発光部が設置される設置部の反対側には複数のリブが設けられている。当該車両用視認装置によれば、支持体に設けた発光部において熱が発生しても熱をリブから放熱することができるため、熱による発光部の故障が抑制される。これにより、出力の高い発光部を配置することができる。
第2態様の車両用視認装置では、ダイカスト製の支持体に設けられたリブは、金型の抜き方向に沿って形成される。このため、金型の分割数を増やすことなく支持体を製造することができる。
第3態様の車両用視認装置では、照射光を透過する透過部が被覆体と一体化されている。そのため、当該車両用視認装置によれば被覆体の意匠性を向上させることができる。
第4態様の車両用視認装置では、赤外光を照射するLEDを適用した場合に出力を上げることができ、照度を上げることができる。このため、発光部であるLEDを不透明の被覆体で覆うことができる。
第5態様の車両用視認装置では、配線を挿通する挿通孔を囲むようにリブを設けることにより、支持体において挿通孔の周囲を補強することができる。
第1の実施形態に係るドアミラー装置の外観を示す正面図である。 第1の実施形態に係るドアミラー装置の拡大断面図であって、図1の丸囲み領域Xの拡大断面図である。 第1の実施形態に係るドアミラー装置におけるリブ周辺の断面図であって、図2の3−3線の断面図である。 第2の実施形態に係るドアミラー装置の拡大断面図であって、図2と同じ視点の断面図である。 変形例1に係るドアミラー装置におけるリブ周辺の断面図であって、図3と同じ視点の断面図である。 変形例2に係るドアミラー装置におけるリブ周辺の断面図であって、図3と同じ視点の断面図である。
〔第1の実施形態〕
図1には、本発明の車両用視認装置が適用された実施形態に係るドアミラー装置10が示されている。ここで、各図面においては、車両前方を矢印FRで示し、車幅方向外方(車両左方)を矢印OUTで示し、車両上方を矢印UPで示す。
(構成)
図1に示されるように、第1の実施形態に係るドアミラー装置10は、車両12の車体にあたるサイドドア14に対して組付けられて、車両12の外部に配置されている。本実施形態に係るドアミラー装置10は、サイドドア14に固定される支持体としてのベース20と、視認部としてのミラー体40と、を含んで構成されている。
ミラー体40は、ミラー42及びバイザ44を含んで構成されている。バイザ44は、ミラー42を収容する外装部材であって、ドアミラー装置10の意匠面を構成している。バイザ44は、樹脂製であって、例えば、サイドドア14を含む車両12のボデーと同じ色に配色されている。バイザ44は、車両前方側の部分が略椀形状のバイザカバー44Aによって構成され、車両後方側の部分が車両後方側に開口を有するバイザボディ(図示省略)によって構成されている。ミラー42は、バイザボディの開口を塞ぐように、かつミラー42の鏡面が車両後方側へ向くように配置されている。ミラー42は車両12の車両後方側における乗員の視認を補助する機能を有している。
また図示しないが、バイザ44の内部には、ミラー体40を車両後方側かつ車幅方向内側に回動させることによりサイドドア14側に格納する格納機構と、ミラー42の鏡面の向きを調整する鏡面調整機構が収容されている。そして、サイドドア14からミラー体40に向けて、格納機構及び鏡面調整機構と車両12側の制御部とを電気的に接続する配線46が延びている(図2参照)。
ベース20は、ミラー体40を回動可能に支持するものである。本実施形態のベース20は、アルミニウム等の金属製であって、ダイカストにより製造されている。図2に示されるように、ベース20は、車両下方側においてサイドドア14に固定される本体部22と、本体部22から車両上方側に延びる略円柱状のスタンド24と、を含んで構成されている。
本体部22は、スタンド24が固定される板状の上壁部30と、上壁部30からサイドドア14側に向けて車両下方側かつ車幅方向内側に延びる略円筒状の周壁部32と、を含んで構成されている。また、本体部22は、周壁部32のうち車幅方向外側を構成する外壁部32Aの外周面に設けられ、後述する発光部50が設置される設置部34と、外壁部32Aの内周面から車幅方向内側に突出形成された4本のリブ36と、を含んで構成されている。
また図示しないが、本体部22は、車両下方側からサイドドア14側に向けて延びる円柱状のボスと、当該ボスの中心からさらに延びるボルトと、をそれぞれ複数備えている。ボス及びボルトは、サイドドア14のドアパネル14Aに形成された組付孔に挿通され、ドアパネル14Aの内側からナットが螺合されることにより、ドアミラー装置10はサイドドア14に固定されている。
図2に示されるように、上壁部30は、車両前後方向中央かつ車幅方向中央にスタンド24の内部と周壁部32の内部とを挿通する円形状の挿通孔30Aを備えている。この挿通孔30Aには、サイドドア14からミラー体40に延びる配線46が挿通されている。また、上壁部30は、挿通孔30Aの周囲に複数の連通孔30Bを備えている。
外壁部32Aは、設置部34の車両上下方向両側において、一対のネジ孔32Bを有している。
リブ36は、設置部34が設けられている面の裏面側である外壁部32Aの内周面から挿通孔30A側に向けて立設されている。図3に示されるように、リブ36は断面が矩形状であって、基部である外壁部32Aの内周面から、車幅方向内側の先端部までほぼ一定の厚さで形成されている。また、リブ36の車両上方側の端部は、上壁部30に接続されている。さらに、4本のリブ36は、底面視において挿通孔30Aに対して放射状に配置されている。本実施形態のリブ36は、本体部22をダイカストにより製造する際の金型の抜き方向(図2の矢印N方向)に沿って形成されている。
スタンド24は、ミラー体40を回動可能に支持する支持軸として機能するものである。図2に示されるように、本実施形態のスタンド24は、格納機構が回動可能に固定される軸部24Aと、軸部24Aの車両下方側の基部において、軸部24Aから周囲に延びる略円板状の取付部24Bと、を含んで構成されている。また、スタンド24は、軸部24A及び取付部24Bを車両上下方向に挿通する挿通孔24Cを含んで構成されている。
さらに、取付部24Bには、連通孔30Bと対応する位置にネジ孔25Aが形成されている。連通孔30Bにボルト25Bが挿通され、ネジ孔25Aに対して螺合されることで、スタンド24は本体部22に対し固定される。
図1及び図2に示されるように、ベース20における本体部22の外周部分は、樹脂製で略筒状の被覆体であるベースカバー26によって被覆されている。このベースカバー26は、ドアミラー装置10の意匠面Sを構成している。ベースカバー26は、樹脂製であって、バイザ44と同じ色、すなわち、サイドドア14を含む車両12のボデーと同じ色に配色されている。また、図2に示されるように、ベースカバー26の車幅方向外側であって、後述する発光部50と対向する位置には、矩形状の開口である窓部26Aが形成されている。
また、本実施形態では、断面視ハット形状のレンズ28が設けられている。レンズ28は、無着色で透明の樹脂により形成されている。レンズ28は、発光部50を覆う透過部28Aと、透過部28Aの基部から外壁部32Aの外周面に沿って周囲に延びる固定部28Bと、固定部28Bにおいてネジ孔32Bと対応する位置に形成された連通孔28Cと、を含んで構成されている。
連通孔28Cにボルト29Aが挿通され、ネジ孔32Bに対して螺合されることで、レンズ28は本体部22に対し固定される。また、レンズ28が本体部22に固定された際、レンズ28は、透過部28Aの車幅方向外側の端面Eが窓部26Aから露出する。このとき、端面Eはベースカバー26の意匠面Sと同一の面を構成する。
外壁部32Aの外周面と固定部28Bとの間には図示しないシール材が設けられており、レンズ28の内部は気密が保持されている。そのため、発光部50が雨水等により浸水されることはない。なお、レンズ28の本体部22に対する固定方法は上記の限りではなく、接着剤による固定や溶着による固定であってもよい。
発光部50は、本体部22における設置部34に設けられ、ドアミラー装置10が固定されるサイドドア14の周囲を照射する機能を有している。本実施形態の発光部50は、光源であるLED52と、LED52の発光態様を制御する制御基板54と、を含んで構成されている。制御基板54は略矩形状であり、LED52は制御基板54上に実装されている。この発光部50は、LED52がレンズ28側を向くように、制御基板54が設置部34に対して固定されている。
なお、発光部50の固定方法は、設置部34の周囲から車幅方向外側に立設した爪により制御基板54を係止する、両面テープによる接着等、何れの方法でもよい。また、制御基板54には電源を供給する配線(図示省略)が配設される。この配線は、外壁部32Aに形成された孔から配設させてもよいし、外壁部32Aとレンズ28の固定部28Bとの間に形成した開口から配設させてもよい。ただし、何れの配設方法においても、レンズの内部は気密が保持されている。
(作用)
以上のように構成される本実施形態のドアミラー装置10によれば以下の作用効果を奏する。
本実施形態のドアミラー装置10は、ミラー体40を支持するベース20の本体部22にサイドドア14の周囲を照射する発光部50が備えられている。この発光部50は本体部22の外壁部32Aに設けられた設置部34に設置されている。一方、外壁部32Aにおける設置部34が設けられている面の裏面側には複数のリブ36が形成されている。
本実施形態では、LED52の発光によりLED52や制御基板54が発熱した場合、この熱は外壁部32Aを経由してリブ36から放熱される。したがって、本実施形態のドアミラー装置10によれば、発光時の熱によるLED52及び制御基板54の故障が抑制される。LED照明は出力を上げることで発熱量が増加するが、本実施形態によれば、LED52の出力を上げることができ、照度を上げることができる。
また、本実施形態のドアミラー装置10では、ダイカスト製の本体部22に設けられたリブ36は、金型の抜き方向(図2の矢印N方向)に沿って形成されている。このため、金型の分割数を増やすことなく本体部22を製造することができる。これにより、本体部22を含むドアミラー装置10の製造工数を軽減でき、製造コストが抑制される。
また、本実施形態のリブ36は、ミラー体40が張出す車幅方向外側に配置されている。したがって、本実施形態によれば、車幅方向外側に配置された複数のリブ36が、車両下方側に倒れる方向(図1の矢印F)に働く荷重に対して、ベース20を補強する機能を果たす。
さらに、本実施形態のドアミラー装置10では、格納機構及び鏡面調整機構に延びる配線46が挿通される挿通孔30Aを囲むようにリブ36が設けられている(図3参照)。そのため、本実施形態によれば、本体部22において挿通孔30Aの周囲を補強することができる。
以上、本実施形態のドアミラー装置10によれば、発光部50を配置したベース20の本体部22において、発光部50と反対側にリブ36を設けることで、発光部50の放熱性能を向上させると共に、本体部22の剛性を向上させることができる。
〔第2の実施形態〕
図4に示されるように、第2の実施形態のドアミラー装置100は第1の実施形態のドアミラー装置10に対して、レンズ28の形状とLED52の特性が相違する。以下、第1の実施形態との相違点について説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付している。
本実施形態の発光部50はLED照明であって、制御基板54上に実装されたLED52は、赤外光を発光するように形成されている。なお、本実施形態のLED52は、必ずしも可視光が発光される必要はない。
本実施形態では、発光部50を覆うレンズがベースカバーと一体で形成されている。すなわち、本実施形態のベースカバー126は、発光部50と対向する部分がレンズ128として形成されている。また、レンズ128は、意匠面Sの一部を形成する透過部128Aと、透過部128Aの周囲から外壁部32Aに向けて延びる角筒状のカバー部128Bが設けられている。このカバー部128Bの先端がシール材を介して外壁部32Aと接触することで、レンズ128の内部は気密が保持されている。
本実施形態のベースカバー126は、樹脂製であって、バイザ44と同じ色、すなわち、サイドドア14を含む車両12のボデーと同じ色に配色されている。つまり、本実施形態のレンズ128はボデーと同じ色に配色されている。本実施形態のレンズ128は透明ではなく可視光を透過しないが、赤外光を透過可能に形成されている。
以上のように構成される本実施形態のドアミラー装置100によれば、第1の実施形態の効果に加えて、次の効果を奏する。すなわち、本実施形態によれば、発光部50の照射光を透過するレンズ128(透過部128A)がベースカバー126と一体化されている。そのため、ベースカバー126の意匠性を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、赤外光を照射するLED52において、出力を上げることができ、照度を上げることができる。このため、LED52を不透明のレンズ128で覆うことができる。
〔リブの配置の変形例〕
上記の各実施形態では、挿通孔30Aに対して放射状となるように4本のリブ36を配置したが、配置の方法についてはこの限りではない。以下に変形例を示す。
(変形例1)
図5に示されるように、変形例1は外壁部32Aの内周面から挿通孔30A側に向けて略垂直に立設するように8本のリブ36を配置した例である。詳しくは、外壁部32Aの車幅方向外側の内周面には、4本のリブ36が底面視において平行となるように配置されている。また、外壁部32Aの車両前方側の内周面には、2本のリブ36が底面視において平行となるように配置され、外壁部32Aの車両後方側の内周面には、2本のリブ36が底面視において平行となるように配置されている。
変形例1によれば、外壁部32Aにおいてリブ36が立設する方向の強度を向上させることができる。
(変形例2)
図6に示されるように、変形例2は外壁部32Aの車幅方向外側の内周面から挿通孔30A側に向けて略垂直に立設し、かつ長さが不均一の4本のリブ36を配置した例である。補足すると、外壁部32Aの車幅方向外側の内周面には、4本のリブ36が底面視において平行となるように配置されている。そして、車両前後方向外側の2本のリブ36は、車両前後方向内側の2本のリブ36よりも車幅方向の長さが短くなるように形成されている。
変形例2によれば、外壁部32Aにおいてリブ36が立設する方向の強度を向上させることができる他に次の効果を奏する。すなわち、LED52の熱は光源の中心から離れるにつれて減少するため、LED52の中心部からの距離に応じてリブ36の長さを調整することにより、均一の長さのリブ36を発光部50の裏面に設けるよりも効率的に熱を放射することができる。さらには、ベース20(本体部22)の内部における空間の確保、及びベース20の重量を低減することができる。
〔備考〕
上記の各実施形態及び変形例2では、本体部22に対して4本のリブ36を、変形例1では8本のリブ36をそれぞれ設けたが、リブ36の数はこの限りではない。リブ36の数は発光部50の放熱性能や本体部22の剛性を加味して設定することができる。また、各実施形態及び各変形例のリブ36は断面が矩形状であるが、この限りではなく、金型の抜き方向に沿って形成されている限り、三角状の断面でも波型の断面であってもよい。また、各リブ36は、基部である外壁部32Aの内周面から挿通孔30A側の先端部まで、一定の厚さでなくてもよい。
また、各実施形態及び各変形例において、各リブ36の長さ、及び隣接するリブ36同士の間隔は均一でなくてもよい。さらに、各リブ36は、図5の変形例2に示されるように、設置部34が設けられている面の裏面側以外に形成してもよい。
なお、各実施形態及び各変形例では、光源として1つのLED52(発光部50)を設けたが、LED52は複数設けてもよい。
また、第2の実施形態のベースカバー126は、透過部128Aのみを透明の樹脂により形成してもよい。また、ベースカバー126全体を無着色で透明の樹脂により形成し、透過部128A以外の部分を着色してもよい。これらの場合、発光部50は可視光を照射するLED照明とすることができる。
各実施形態は、本発明の車両用視認装置をドアミラー装置に対して適用したものである。しかしながら、本発明の車両用視認装置はカメラを備えた撮像装置にも適用することができる。この場合、発光部50をカメラ用の照明として使用することができる。その他、本発明は他の車両用アウタミラー装置(例えば、フェンダミラー装置)に適用してもよい。
10、100・・・ドアミラー装置(車両用視認装置)、12・・・車両、14・・・サイドドア(車体)、20・・・ベース(支持体)、26、126・・・ベースカバー(被覆体)、28A、128A・・・透過部、30A・・・挿通孔、34・・・設置部、36・・・リブ、40・・・ミラー体(視認部)、46・・・配線、50・・・発光部

Claims (5)

  1. 車両における乗員の視認を補助する視認部と、
    車体側に固定され、前記視認部を支持する支持体と、
    前記支持体の外周面に設けられ、前記車体の周囲を照射する発光部を設置する設置部と、
    前記支持体において、前記設置部が設けられている面の裏面側に形成された複数のリブと、
    を備える車両用視認装置。
  2. 前記支持体はダイカスト製であって、
    前記リブは、金型の抜き方向に沿って形成されている請求項1記載の車両用視認装置。
  3. 前記発光部を覆うと共に、前記発光部の照射光を透過する透過部と、
    前記透過部と一体に形成され、前記支持体の外周を覆う被覆体と、
    を備える請求項1又は2に記載の車両用視認装置。
  4. 前記発光部は、赤外光を照射するLEDを有する請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用視認装置。
  5. 前記支持体は配線を挿通する挿通孔を備え、
    複数の前記リブは、前記挿通孔に対して放射状に配置されている請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用視認装置。
JP2018212558A 2018-11-12 2018-11-12 車両用視認装置 Pending JP2020078988A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212558A JP2020078988A (ja) 2018-11-12 2018-11-12 車両用視認装置
PCT/JP2019/042371 WO2020100578A1 (ja) 2018-11-12 2019-10-29 車両用視認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212558A JP2020078988A (ja) 2018-11-12 2018-11-12 車両用視認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020078988A true JP2020078988A (ja) 2020-05-28

Family

ID=70731983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018212558A Pending JP2020078988A (ja) 2018-11-12 2018-11-12 車両用視認装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020078988A (ja)
WO (1) WO2020100578A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI449137B (zh) * 2006-03-23 2014-08-11 Ceramtec Ag 構件或電路用的攜帶體
KR20090011500A (ko) * 2007-07-26 2009-02-02 주식회사 비지오코프풍정 히트싱크를 갖는 퍼들램프를 구비한 사이드미러
JP4884354B2 (ja) * 2007-11-22 2012-02-29 三菱電機株式会社 車載用ヘッドランプ
JP2017224768A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 スタンレー電気株式会社 ヒートシンク

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020100578A1 (ja) 2020-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7674025B2 (en) Exterior rearview mirror for vehicles, preferably for motor vehicles
US6315437B1 (en) Outside rear view mirror
KR101935312B1 (ko) 차량용 도어 미러
JP2010244726A (ja) 車両用前照灯
JP5990410B2 (ja) 移動体用灯具
JP6283357B2 (ja) 車両用灯具
JP4737106B2 (ja) 車両用灯具
JP6244540B2 (ja) スピーカシステムと、これを用いた移動体装置
JP4367282B2 (ja) 車両用カメラの防水取付構造、車両用カメラ付き車両用アウトサイドミラー装置
JP4218611B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置
WO2020100578A1 (ja) 車両用視認装置
JP7261564B2 (ja) 電子ユニット
JP2012064516A (ja) 車両用前照灯
US20040130901A1 (en) Tail lamp device for motorcycle
US11938859B2 (en) Searchlight system for vehicle post
US4831501A (en) Reduced temperature lamp assembly suitable for use as a supplemental high mounted stop lamp on a motor vehicle
CN211875756U (zh) 车内氛围灯装置及具有其的车辆
JP6403070B2 (ja) 自動車のハイマウントストップランプ
JP2012199155A (ja) 導光体を用いた灯具
JP6827668B2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JPH0360693B2 (ja)
JP2020155362A (ja) 車両用灯具および車両用灯具保持部材
JP5413247B2 (ja) 車両の後方情報装置
WO2022113563A1 (ja) 車両用センサ/ランプ一体ユニット及び車両用センサ/ランプ制御システム
JP2018063923A (ja) 路肩灯