JP2020064436A - ウェブサイトにおける販売方法の統計的比較支援システム - Google Patents

ウェブサイトにおける販売方法の統計的比較支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020064436A
JP2020064436A JP2018195571A JP2018195571A JP2020064436A JP 2020064436 A JP2020064436 A JP 2020064436A JP 2018195571 A JP2018195571 A JP 2018195571A JP 2018195571 A JP2018195571 A JP 2018195571A JP 2020064436 A JP2020064436 A JP 2020064436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
support system
sales
statistical comparison
accommodation facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018195571A
Other languages
English (en)
Inventor
信吾 大森
Shingo Omori
信吾 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018195571A priority Critical patent/JP2020064436A/ja
Publication of JP2020064436A publication Critical patent/JP2020064436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ウェブサイト上での製品またはサービスの販売方法を統計的に比較するための環境を提供する。【解決手段】統計的比較支援システムは、ユーザ端末100と、宿泊施設管理者端末200と、計算処理サーバ300と、予約管理サーバ320と、ユーザ管理データベースサーバ340と、宿泊施設管理データベースサーバ350とを備える。ユーザ分類部312は、登録ユーザを年齢のユーザ属性に偏りが生じないように、ユーザを予め指定された数の群に分類する。統計解析部310は、予め定められた数値指標(例えば、売上)に基づいて、統計解析に十分なデータを取得後、統計的解析結果を宿泊施設端末200に送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、ウェブサイトにおける販売方法を統計学的根拠に基づいて、比較検討することを可能とするシステムに関するものである。
従来、様々な製品やサービスの販売を仲介するウェブサイトが広く利用されている。例えば、宿泊施設などの運営者は、自由に宿泊プランを登録し、ウェブサイト上で販売することが出来る(非特許文献1参照)。
しかし、販売業者は、宣伝文句や掲載写真を変更したり、販売価格や数量を調整する等、仲介ウェブサイト上での販売方法に一定の自由度があるが、従来の製品やサービス販売の仲介ウェブサイトでは、変更した販売方法が売上やその他指標の改善に繋がっているか客観的に判断する方法が無かった。また、仲介ウェブサイトを利用せずに、直接自身のウェブサイト上で販売している場合でも、同様の状況が散見される。
株式会社リクルート、"じゃらん"、[online]、URL:https://www.jalan.net/
解決しようとする課題は、製品やサービス販売を目的としたウェブサイト上で、変更した販売方法が売上やその他指標の改善に繋がっているか客観的に判断する方法が無い点である。
本発明は、製品またはサービスの購入を目的としてウェブサイトに登録したユーザを、単一または複数のユーザ属性に関して、何らかの数学的に表現された偏りの値がゼロ、または何らかの数学的手法を用いて到達できる最小の偏りを与える分類方法で複数の群に分類し、統計学的根拠に基づいた新旧販売方法の比較や既存販売方法の改善効果の評価を可能とすることを目的とするものである。
本発明の一態様によれば、製品やサービス販売を目的としたウェブサイト上で、統計学的根拠に基づいて、複数の販売方法の比較検討を可能とすることができる。
図1は統計的比較支援システム1の機能構成の一例を示す図である。(第1実施形態) 図2はユーザ管理データベース342の一例を示す図である。(第1実施形態) 図3は予約管理データベース344の一例を示す図である。(第1実施形態) 図4は宿泊施設管理データベース352の一例を示す図である。(第1実施形態) 図5は客室管理データベース354の一例を示す図である。(第1実施形態) 図6はプラン管理データベース356の一例を示す図である。(第1実施形態) 図7はユーザ登録および登録ユーザの分類を行う処理の流れの一例を示すシーケンス図である。(第1実施形態) 図8は宿泊施設管理者の統計解析要求および統計解析結果取得を行う処理の流れの一例を示すシーケンス図である。(第1実施形態) 図9は宿泊施設管理者の統計解析要求および統計解析結果取得に関する処理の流れの一例を示すフローチャート図である。(第1実施形態) 図10は識別ID別にユーザへ販売プランを表示する一例を示す図である。(第1実施形態) 図11はユーザ端末100、宿泊施設管理者端末200、計算処理サーバ300、および予約管理サーバ320のハードウェア構成の一例を示す図である。(第1実施形態)
以下、図面を参照し、本発明の統計解析システム、ユーザ分類システム、および予約管理システムの実施形態について説明する。実施形態のユーザ分類システムは、説明のための一例として、年齢のユーザ属性を取得し、ユーザ属性の偏りが生じないように2または3群に分類し、所属する群に応じた識別IDを付与する。具体的な分類手法は後述する。これにより、予約サービスと連携して、所属する群に応じて異なった情報を送信するものである。統計解析に十分なデータを取得した後、予め定められた数値指標に関して、群間の統計的比較を実施する。これにより、各宿泊施設は、予め定められた数値指標に基づいて、複数の販売プランを統計的に比較することが出来る。
<第1実施形態>
[施設利用の販売プラン設計の統計的比較支援システム1の構成]
以下、第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態の施設利用の販売プラン設計の統計的比較支援システム1の機能構成の一例を示す図である。施設利用の販売プラン設計の統計的比較支援システム1は、例えば、複数のユーザ端末100と、宿泊施設管理者端末200と、計算処理サーバ300と、予約管理サーバ320と、ユーザ管理データベースサーバ340と、宿泊施設管理データベースサーバ350とを備える。図1の例では、複数のユーザ端末100と、宿泊施設管理者端末200と、計算処理サーバ300と、予約管理サーバ320とが、ネットワークNWに接続されている。ユーザ端末100と宿泊施設管理者端末200を除く構成要素の一部または全部は、統合されて一つの装置とされてもよい。ネットワークNWに接続される各装置は、NIC(Network Interface Card)や無線通信モジュールなどの通信インターフェースを備えている(図1では不図示)。ネットワークNWは、例えば、無線基地局、Wi−Fiアクセスポイント、通信回線、プロバイダ、インターネットなどを含む。なお、これらの構成要素の全ての組み合わせが相互に通信可能である必要はなく、ネットワークNWは、一部にローカルなネットワークを含んでもよい。
ユーザ端末100は、ユーザ(一般利用者)によって使用される装置である。ユーザ端末100は、例えば、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置(通信装置)である。ユーザ端末100は、ウェブブラウザなどのUA(User Agent)が起動し、ユーザによって所定の操作がなされることで、予約管理サーバ320に対してHTTP(HypertextTransfer Protocol)リクエストを送信する。そして、ユーザ端末100は、予約管理サーバ320から返信されたウェブページに基づいてウェブ画面を生成し、表示部に表示させる。ウェブページは、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)等のマークアップ言語で記述されたコンテンツ(テキストデータや、スタイルシート、静止画像データ、動画データ、音声データなど)を含む。なお、コンテンツを取得するための手段として、ウェブブラウザに代えて、任意のアプリケーションプログラムが使用されてもよい。以下の説明では、コンテンツの一例としてウェブページが取得される例を中心に説明する。
宿泊施設管理者端末200は、宿泊施設の管理者によって使用される装置である。宿泊施設管理者端末200は、例えば、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置(通信装置)である。宿泊施設管理者端末200は、ウェブブラウザなどのUAが起動し、宿泊施設の管理者によって所定の操作がなされることで、予約管理サーバ320に対してHTTPリクエストを送信する。宿泊施設管理者端末200は、予約管理サーバ320から返信されたウェブページに基づいて、管理者用のウェブ画面を生成し、表示部に表示させる。
プラン情報管理部334は、宿泊施設端末200によって送信された客室およびプラン情報を宿泊施設管理データベースサーバ350に書き込む登録処理を行う。
予約部332は、宿泊施設に関する情報および宿泊施設の宿泊可能日に関する情報を含み、ユーザ管理データベースサーバ340に記録されている所属する群の識別IDに応じて異なる内容のウェブページをユーザ端末100に送信し、ユーザ端末100からの要求に基づいて、宿泊施設の予約を確定する予約処理を行う。予約部332は、予約状況(検討中・予約済・支払済)が確定した場合に、ユーザ管理データベースサーバ340に予約情報を書き込む登録処理を行う。
ユーザ分類部312は、ユーザ管理データベースサーバ340に記録されているユーザ情報を取得し、本実施形態では、登録ユーザを年齢のユーザ属性に偏りが生じないように、全ユーザまたは一部のユーザを予め指定された数の群に分類する。具体的な分類方法は後述する。分類の際は、各ユーザに対して、所属する群に対応した識別IDを新たな属性としてユーザ管理データベースサーバ340に登録する。統計解析部310は、予め定められた数値指標(例えば、売上)に基づいて、統計解析に十分なデータを取得後、統計的解析結果を宿泊施設端末200に送信する。
図2は、ユーザ管理データベース342の一例を示す図である。ユーザ管理データベース342は、例えば、ユーザID(UID)にユーザ属性情報を対応付けた情報である。属性情報は、例えば、ユーザ名、パスワード、メールアドレス、年齢、性別、および住所を含む情報である。各ユーザには、さらにユーザ分類部312によって所属する群に対応した識別IDが付与される。群が割り当てられていない場合、識別IDの値はN/Aである。
図3は、予約管理データベース344の一例を示す図である。予約管理データベース344は、予約情報を記録しており、予約ID(RID)に予約者UIDを対応付けた情報である。ステータスは、予約が完了していない検討中、予約が完了した予約済、または予約に対して支払いが完了した支払済のいずれかを示す情報である。
図4は、宿泊施設管理データベース352の一例を示す図である。宿泊施設管理データベース352は、例えば、宿泊施設ID(HID)に宿泊施設属性情報を対応付けた情報である。属性情報は、例えば、宿泊施設名、パスワード、メールアドレス、および住所を含む情報である。
図5は、客室管理データベース354の一例を示す図である。客室管理データベース354は、客室情報を記録しており、客室ID(RMID)に施設ID、在庫数、備品の有無等を対応付けた情報である。備品の有無は、0:無、1:有とする。
図6は、プラン管理データベース356の一例を示す図である。プラン管理データベース356は、販売プラン情報を記録しており、プランID(PID)に施設ID、客室ID、プラン名、販売価格等を対応付けた情報である。
[統計的比較支援システム1の動作]
以下、第1実施形態の統計的比較支援システム1における動作について説明する。
(ユーザ登録および登録ユーザの分類)
図7は、ユーザ登録および登録ユーザの分類を行う処理の流れの一例を示すシーケンス図である。ユーザ端末100は、ユーザの操作に基づいて、ユーザ登録要求S1を予約管理サーバ320に送信する。ユーザ登録要求S1には、例えば、ユーザ名、パスワード、メールアドレス、および属性が含まれる。予約管理サーバ320は、ユーザ登録要求S1を受け付けた場合、ユーザ名、パスワード、メールアドレス、および属性をユーザ管理データベース342に追加するユーザ登録処理を行う(S100)。これにより、予約管理サーバ320は、ユーザ登録が完了したユーザにユーザ権限を付与する。ユーザ権限を持つユーザは、販売プランの予約・購入をすることができる。
計算処理サーバ300は、統計解析を実施する以前に、ユーザ管理データベースサーバ340に登録されているユーザを年齢のユーザ属性に関して、偏らないようにユーザを複数の群に分類する(S102)。年齢を20歳未満(カテゴリ1)、20歳以上40歳未満(カテゴリ2)、40歳以上60歳未満(カテゴリ3)、60歳以上(カテゴリ4)の4つのカテゴリを作成する。2群および3群の分類における偏りの数学的表現を下記の数式1、数式2の様に定義する。ここで、s2, s3は2群および3群の分類における偏り、ni, miは、群nまたは群mのカテゴリiに属するユーザ数、a, b, cは、分類後の群のラベルである。ユーザ管理データベース342に例示されている登録ユーザデータで説明すると、ユーザ名aaa, bbb, cccはカテゴリ1、ユーザddd, eee, fffはカテゴリ2、ユーザggg, hhh, iiiはカテゴリ3、ユーザjjj, kkk, lllはカテゴリ4に属する。2群に分類する場合は、各カテゴリから1ユーザずつ選んで群を作成({aaa, ddd, ggg, jjj}および{bbb, eee, hhh, kkk}、ccc, fff, iii, lllは分類対象外とする)すれば、下記で与えられた偏りの定義に関して、2群の分類は年齢のユーザ属性に対して偏りがゼロである。また、3群に分類する場合は、各カテゴリから1ユーザずつ選んで群を作成({aaa, ddd, ggg, jjj}、{bbb, eee, hhh, kkk}、{ccc, fff, iii, lll})すれば、下記で与えられた偏りの定義に関して、3群の分類は年齢のユーザ属性に対して偏りがゼロである。分類後、各ユーザに対して所属する群に対応する識別IDを、予約管理サーバ320を通じて、ユーザ管理データベース342に記録する(S3)。
Figure 2020064436
Figure 2020064436
(宿泊施設管理者の統計解析要求および統計解析結果取得)
図8は、宿泊施設管理者の統計解析要求および統計解析結果取得を行う処理の流れの一例を示すシーケンス図である。宿泊管理者端末200は、宿泊施設管理者の要求に基づいて、統計解析要求S6を計算処理サーバ300に送信する。計算処理サーバ300は、統計解析要求S6を受け付けた場合、解析用データ要求S7を予約管理サーバ320に送信する。計算処理サーバ300は、解析用データ取得後、予め定められた数値指標に関して、比較対象の複数プラン間で統計解析を実施する(S106)。計算処理サーバ300は、解析完了後、統計解析結果S8を宿泊施設管理者端末200に送信する。宿泊施設管理者端末200は、送信された解析結果を端末上で表示することが出来る。
[計算処理サーバ300の動作]
以下、計算処理サーバ300における処理について説明する。
(登録ユーザの分類および統計解析に関する処理)
図9は、宿泊施設管理者の統計解析要求および統計解析結果取得に関する処理の流れの一例を示すフローチャート図である。なお、図9を参照した計算処理サーバ300の処理は、S400は所定時間毎に、S400以降の処理は宿泊施設管理者端末200の要求に応じて繰り返して開始される。
まず、計算処理サーバ300は、ユーザ管理データベース342の登録ユーザを年齢のユーザ属性に関して、偏りが無いように複数の群に分類する(S400)。宿泊施設管理者端末200は、母集団のサイズ、データ収集期限、p値等の詳細条件の指定と共に、宿泊施設管理者端末200から計算処理サーバ300へ統計解析要求を送信する(S402)。次に、計算処理サーバ300は、指定された詳細条件が妥当であるか事前に判定する(S404)。計算処理サーバ300は、指定された詳細条件が妥当であると判定した場合、図10に例示したように、登録ユーザに割り振られた群別に異なるプランを表示し、解析用データを収集する(S412)。各群のユーザ数は必ずしも一致する必要は無い。なお、計算処理サーバ300は、指定された詳細条件が妥当でないと判定した場合、妥当な条件に変更可能か宿泊施設管理者端末200に問い合わせる(S406)。宿泊施設管理者端末200は、妥当な条件に変更可能な場合、新しい条件を計算処理サーバ300へ送信し(S408)、登録ユーザに割り振られた群別に異なるプランを表示し、解析用データを収集する(S412)。なお、計算処理サーバ300は、妥当な条件に変更可能でない場合、宿泊施設管理者端末200に統計解析不可である旨を送信する(S410)。
次に、予約管理サーバ320は、取得した解析用データを計算処理サーバ300へ送信する(S414)。計算処理サーバ300は、取得した解析用データに基づいて、複数のプランを統計的に比較する(S416)。計算処理サーバ300は、統計的に有意な結果が得られたか判定する(S418)。計算処理サーバ300は、統計的に有意な結果が得られた場合、統計解析結果を宿泊施設管理者端末200に送信する(S420)。なお、計算処理サーバ300は、統計的に有意な結果が得られなかった場合、宿泊施設管理者端末200に解析用データ収集の条件変更を要求し(S418)、統計的に有意な結果が得られるか、統計解析不可であることが判明するまで同様の処理を繰り返す。
図10は識別IDに応じた販売プランをユーザへ表示する一例を示す図である。ユーザA、Bは同じ識別IDが付与されており、プランAが表示されるが、プランBは表示されない。一方、ユーザA、Bとは異なる識別IDが付与されているユーザCにはプランBが表示されるが、プランAは表示されない。
[第1実施形態の効果]
以上説明した第1実施形態の統計的比較支援システム1によれば、単一または複数のユーザ属性によって複数群に分類された登録ユーザの群別に異なる情報をユーザ端末100に表示し、収集した群別のユーザ利用情報を用いて各群を統計的に比較することができる。これにより、統計的比較支援システム1によれば、例えば、宿泊施設の同一コストで設計された2つの販売プランのうち、どちらがより大きな売上をもたらすか統計的に比較することができる。この結果、統計的比較支援システム1によれば、宿泊施設管理者は、既存プランの改善効果をデータに基づいて判断できる環境を提供することができる。
<ハードウェア構成>
図11は、ユーザ端末100、宿泊施設管理者端末200、計算処理サーバ300、および予約管理サーバ320のハードウェア構成の一例を示す図である。本図は、ユーザ端末がスマートフォンなどの携帯電話である例を示している。ユーザ端末100および宿泊施設管理者端末200は、例えば、CPU101および201、RAM102および202、ROM104および204、フラッシュメモリなどの二次記憶装置105および205、タッチパネル106およびドライブ装置206、および無線通信モジュール103およびNIC203が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。計算処理サーバ300および予約管理サーバ320は、例えば、CPU301および321、RAM302および322、ROM304および324、フラッシュメモリなどの二次記憶装置305および325、ドライブ装置306および326、およびNIC303および323が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。
施設利用の販売プラン作成は様々な方法があるが、新しい販売方法の効果を従来のものに対してどれほどの効果があるか統計的な根拠に基づいて分析することが出来る。主観に頼らない、データに基づいた比較は集団による意思決定の場でも受け入れられ易く、新しい販売手法の導入を積極的に進めるための助けとなり得る。
1…統計的比較支援システム、100…ユーザ端末、200…宿泊施設管理者端末、300…計算処理サーバ、310…統計解析部、312…ユーザ分類部、320…予約管理サーバ、330…予約管理部、332…予約部、334…プラン情報管理部、340…ユーザ管理データベースサーバ、342…ユーザ管理データベース、344…予約管理データベース、350…宿泊施設管理データベースサーバ、352…宿泊施設管理データベース、354…客室管理データベース、356…プラン管理データベース

Claims (9)

  1. ウェブサイト上での販売を目的として製品、またはサービスを登録する商品登録部と、
    ウェブサイト上で販売されている製品、またはサービスの購入を目的とするユーザを登録するユーザ登録部と、
    前記登録部に登録されたユーザを複数の群に分類する分類部と、
    前記分類部で分類された各郡に所属するユーザに、販売を目的としたウェブサイト上で所属する群によって異なる情報を表示する表示部と、一定の期間ユーザ利用情報を収集する収集部と、前記収集データに基づいて予め定められた数値指標を用いて各郡を統計的に比較する比較部と、
    を備える統計的比較支援システム。
  2. 前記登録部は、施設を所定の期間利用するための販売プランを対象とする、
    請求項1に記載の統計的比較支援システム。
  3. 前記分類部は、各群が単一または複数のユーザ属性に関して、何らかの数学的に表現された偏りの値がゼロ、または何らかの数学的手法を用いて到達できる最小の偏りを与える分類方法で複数の群に分類する、
    請求項1から2のうちいずれか1項に記載の統計的比較支援システム。
  4. 前記登録ユーザの属性は、住所、購入履歴、性別、年齢、職種、収入を少なくとも1つを含む、
    請求項1から3のうちいずれか1項に記載の統計的比較支援システム。
  5. 前記販売プランが比較される際の差異は、販売価格、表示レイアウト、付帯サービス、販売数、利用された決済手段の割合を少なくとも1つを含む、
    請求項1から4のうちいずれか1項に記載の統計的比較支援システム。
  6. 前記数値指標は、売上、利益、コスト、販売数消化率、利用された決済手段の割合、ユーザのリピート率、ユーザの予約日時点での利用予定日までの残日数のうち、少なくとも1つを含む、
    請求項1から5のうちいずれか1項に記載の統計的比較支援システム。
  7. 請求項5に記載の販売価格は、変動しない単一の価格、または宿泊日までの残日数、販売数、在庫数、曜日、季節的要因、利用目的が同一、または関連がある周辺施設における需要、イベント、交通状況のうち、少なくとも1つ以上に依存して変動する、
    請求項5に記載の統計的比較支援システム。
  8. 請求項5に記載の販売数は、変動しない単一の販売数、または宿泊日までの残日数、在庫数、販売価格、曜日、季節的要因、利用目的が同一、または関連がある周辺施設における需要、イベント、交通状況のうち、少なくとも1つ以上に依存して変動する、
    請求項5に記載の統計的比較支援システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の統計的比較支援システムの各手段をコンピュータに機能として実現させるためのプログラム。
JP2018195571A 2018-10-17 2018-10-17 ウェブサイトにおける販売方法の統計的比較支援システム Pending JP2020064436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195571A JP2020064436A (ja) 2018-10-17 2018-10-17 ウェブサイトにおける販売方法の統計的比較支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195571A JP2020064436A (ja) 2018-10-17 2018-10-17 ウェブサイトにおける販売方法の統計的比較支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020064436A true JP2020064436A (ja) 2020-04-23

Family

ID=70387264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195571A Pending JP2020064436A (ja) 2018-10-17 2018-10-17 ウェブサイトにおける販売方法の統計的比較支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020064436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111709842A (zh) * 2020-06-18 2020-09-25 中国工商银行股份有限公司 由电子设备执行的产品参数调整方法和装置、系统和介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111709842A (zh) * 2020-06-18 2020-09-25 中国工商银行股份有限公司 由电子设备执行的产品参数调整方法和装置、系统和介质
CN111709842B (zh) * 2020-06-18 2024-04-05 中国工商银行股份有限公司 由电子设备执行的产品参数调整方法和装置、系统和介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090254421A1 (en) Method of Matching Potential Clients to Legal Service Providers
WO2011105487A1 (ja) 広告画像配信のためのサーバ装置およびプログラム
WO2015013663A1 (en) Managing reviews
JP6310539B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
KR101602106B1 (ko) 광고 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
JP2020064436A (ja) ウェブサイトにおける販売方法の統計的比較支援システム
JP2009238148A (ja) 動線情報を利用した広告表示システム
KR20220042104A (ko) 회원들을 대상으로 상품을 판매할 수 있는 커뮤니티 서비스 기반의 쇼핑몰 운용 시스템
JP5969718B1 (ja) 個人情報記録装置,個人情報記録プログラム,及び個人行動履歴記録方法
JP7217096B2 (ja) 広告オプション割当装置、広告オプション割当プログラム、広告オプション割当方法、及び情報提供システム
JP2015028685A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR101437651B1 (ko) 고객의 가맹점 등록 요청에 따라 이루어지는 멤버쉽 처리 방법 및 그 장치와 시스템
KR20120028112A (ko) 휴대폰을 이용한 매매정보 서비스 방법 및 그 시스템
KR101888010B1 (ko) 부동산 트렌드 통계 서비스 시스템 및 방법
JP6817612B2 (ja) 寄付支援システム及び寄付支援方法
JP7168298B2 (ja) 広告配信システム、広告取得装置、広告配信方法、およびプログラム
JP2018077768A (ja) 電子商取引システム
JP7420425B1 (ja) 情報処理システム
JP7217097B2 (ja) 照会確率提示装置、照会確率提示プログラム、照会確率提示方法、及び情報提供システム
JP6879962B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2004005745A (ja) 広告効果測定システム及び広告効果測定方法
JP7246794B1 (ja) 情報処理装置
JP6277345B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP6209261B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP6792940B2 (ja) ダイレクトメール予約システム及びダイレクトメール予約方法