JP2020060813A - サーバ、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

サーバ、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020060813A
JP2020060813A JP2018189521A JP2018189521A JP2020060813A JP 2020060813 A JP2020060813 A JP 2020060813A JP 2018189521 A JP2018189521 A JP 2018189521A JP 2018189521 A JP2018189521 A JP 2018189521A JP 2020060813 A JP2020060813 A JP 2020060813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
server
road
information
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018189521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7056501B2 (ja
Inventor
功— 鈴木
Koichi Suzuki
功― 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018189521A priority Critical patent/JP7056501B2/ja
Priority to US16/567,125 priority patent/US20200108835A1/en
Priority to CN201910867255.0A priority patent/CN111009146B/zh
Publication of JP2020060813A publication Critical patent/JP2020060813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056501B2 publication Critical patent/JP7056501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096872Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】道路異常を正確に検知できるサーバ、情報処理方法およびプログラムを提供する。【解決手段】サーバ30は、第1の車両および第1の車両の後方を走行する第2の車両を含む複数の車両10と通信するサーバ通信部と、複数の車両の車両情報を取得し、第1の車両の車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定し、第1の車両から道路情報を取得し、第1の車両から取得した道路情報に基づいて異常区分の正しさを判定し、異常区分に応じた警告を第2の車両に出力する、サーバ制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、サーバ、情報処理方法およびプログラムに関する。
従来、後方の車両に警告するために、道路情報または車両情報から、道路異常を検知する技術が知られている。例えば、特許文献1には、マイクによって車両のスリップ音または衝突音を検知した場合に、マイクを含む撮像範囲を可動のカメラで撮影して、道路異常を検知する技術が開示されている。また、例えば、特許文献2には、車両の単位時間当たりの横加速度変化量または操舵角速度変化量から、落下物を回避する急ハンドル操作を判定して、道路異常を検知する技術が開示されている。
特開2002−044647号公報 国際公開第2018/003278号
しかし、特許文献1および特許文献2の技術は、検知した道路異常の内容の正しさを検証する手法を有していない。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、従来よりも、道路異常を正確に検知できるサーバ、情報処理方法およびプログラムを提供することにある。
本開示の一実施形態に係るサーバは、第1の車両および前記第1の車両の後方を走行する第2の車両を含む複数の車両と通信するサーバ通信部と、前記複数の車両の車両情報を取得し、前記第1の車両の車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定し、前記第1の車両から道路情報を取得し、前記第1の車両から取得した道路情報に基づいて前記異常区分の正しさを判定し、前記異常区分に応じた警告を前記第2の車両に出力する、サーバ制御部と、を備える。
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、第1の車両および前記第1の車両の後方を走行する第2の車両を含む複数の車両と通信するサーバが実行する情報処理方法であって、前記サーバは、前記複数の車両の車両情報を取得し、前記第1の車両の車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定し、前記第1の車両から道路情報を取得し、前記第1の車両から取得した道路情報に基づいて前記異常区分の正しさを判定し、前記異常区分に応じた警告を前記第2の車両に出力する。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、第1の車両および前記第1の車両の後方を走行する第2の車両を含む複数の車両と通信するサーバに、前記複数の車両の車両情報を取得すること、前記第1の車両の車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定すること、前記第1の車両から道路情報を取得すること、前記第1の車両から取得した道路情報に基づいて前記異常区分の正しさを判定すること、前記異常区分に応じた警告を前記第2の車両に出力すること、を実行させる。
本開示の一実施形態に係るサーバ、情報処理方法およびプログラムによれば、道路異常を正確に検知することができる。
本開示の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。 車両の概略構成を示すブロック図である。 車両における運転支援装置の設置例を示す図である。 サーバの概略構成を示すブロック図である。 サーバが記憶する管理データベースの例を示す図である。 道路異常が発生した様子を例示する図である。 道路異常が解消した様子を例示する図である。 サーバの情報処理方法を示すシーケンス図の一例である。 図8の続きのシーケンス図である。
以下の説明で使用される各図において、同一の構成を有する部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
(情報処理システムの構成)
図1は、情報処理システム1の概略構成を示す図である。情報処理システム1は、1つ以上の車両10と、サーバ30と、を備える。図1においては、説明の簡便のため、車両10について1つずつ図示しているが、情報処理システム1に備えられる車両10の数は任意に定められてよい。本実施形態において、車両10の数は複数である。車両10およびサーバ30は、例えばインターネット等のネットワーク40に接続されている。
車両10は、例えば自動車であるが、これに限られず、人間が搭乗可能な任意の車であってよい。サーバ30は、1つまたは互いに通信可能な複数のサーバ装置を含む。サーバ30は、例えば車両10に関する情報を収集および解析する情報センターに設置される。本実施形態では、説明の簡便のため、サーバ30が1つのサーバ装置であるものとして説明する。
本実施形態に係る情報処理システム1において、車両10およびサーバ30が協働して、道路異常を検知して警告を行うユーザ支援が実行される。情報処理システム1が実行するユーザ支援の詳細については後述する。
(車両の構成)
図2に示すように、車両10は、運転支援装置12を備える。運転支援装置12は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワークまたは専用線を介して、車両10と通信可能に接続される。
運転支援装置12は、車両10の運転支援を行う装置である。運転支援は、例えば交通情報の提供を含むが、これに限定されない。運転支援は、例えば、目的地までのルート案内または自動運転を含んでよい。自動運転は、例えばSAE(Society of Automotive Engineers)において定義されるレベル1から5を含むが、これらに限られず、任意に定義されてよい。運転支援装置12は、例えば、ルート案内を行うナビゲーション装置または自動運転を行う制御装置であってよい。運転支援は、例えば運転支援装置12と車両10のECU(Electronic Control Unit)等とが協働することによって実施されてよい。具体的には、運転支援装置12は、通信部120と、記憶部121と、位置情報取得部122と、出力部123と、入力部124と、制御部125と、を備える。
通信部120は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部120は、4G(4th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでよい。本実施形態において、運転支援装置12は、通信部120を介してネットワーク40に接続される。
記憶部121は、1つ以上のメモリを含む。本実施形態において「メモリ」は、例えば半導体メモリ、磁気メモリまたは光メモリ等であるが、これらに限られない。記憶部121に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置またはキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部121は、運転支援装置12の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部121は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、車両10の識別情報、地図情報および交通情報等を記憶してよい。ここで、車両10に備えられた運転支援装置12の識別情報が、当該車両10の識別情報として用いられてよい。記憶部121に記憶された情報は、例えば通信部120を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってよい。
位置情報取得部122は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、位置情報取得部122は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでよい。位置情報取得部122は、運転支援装置12が搭載された車両10の位置情報を取得する。
出力部123は、ユーザに対して情報を出力する1つ以上の出力インタフェースを含む。例えば、出力部123に含まれる出力インタフェースは、情報を映像で出力するディスプレイおよび情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限られない。例えば、ディスプレイは、パネルディスプレイまたはヘッドアップディスプレイ等であるが、これらに限られない。
入力部124は、ユーザ入力を検出する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部124に含まれる入力インタフェースは、出力部123のパネルディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン1241(図3参照)および音声入力を受け付けるマイク等であるが、これらに限られない。
また、入力部124は、車両10の周囲を撮像するカメラ1242(図3参照)を含む。カメラ1242で撮像された画像は、出力部123に表示されてよい。また、カメラ1242で撮像された画像は、通信部120を介して、サーバ30に出力されてよい。
制御部125は、1つ以上のプロセッサを備える。本実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサまたは特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限られない。制御部125は、運転支援装置12全体の動作を制御する。
例えば、制御部125は、運転支援装置12を介して、車両10の識別情報と、車両10の位置情報と、ECUから取得した車両10の車両情報と、をサーバ30に通知する。ここで、車両情報は、例えば車両10の速度、加速度、操舵角、車輪に伝達される実トルクおよびABS(Antilock Brake System)の動作の有無等を含む。ここで、サーバ30に対する通知は、任意のタイミングで行われてよい。例えば、制御部125は、所定の時間(例えば1秒)が経過するたびに、サーバ30に対する通知を行ってよい。また、例えば制御部125は、車両10が所定の距離(例えば10m)を進むたびに、サーバ30に対する通知を行ってよい。また、例えば制御部125は、サーバ30から要求があった場合に、サーバ30に対する通知を行ってよい。
図3は、車両10における運転支援装置12の設置例を示す図である。図3の例では、運転支援装置12は車両10のコンソールパネルに設置される。ただし、運転支援装置12が備えるカメラ1242は、フロントウィンドウ越しに車両10の進行方向の車外環境を撮像可能なように、ルームミラーに設けられる。運転支援装置12は、パネルディスプレイである出力部123と、タッチスクリーン1241と、を一体的に設けたタッチパネルディスプレイを備える。タッチパネルディスプレイは、例えば目的地までのルート案内を行うために、地図を表示する。ユーザは、タッチパネルディスプレイ上のボタンにタッチすることによって、例えば地図の拡大または縮小等の操作が可能である。
(サーバの構成)
図4に示すように、サーバ30は、サーバ通信部31と、サーバ記憶部32と、サーバ制御部33と、を備える。サーバ30は、運転支援装置12に運転支援のための情報を提供するサーバ装置である。また、サーバ30は、運転支援装置12を介して、ユーザから提供される道路情報を取得する。また、サーバ30は、運転支援装置12から車両情報を取得する。ここで、運転支援のための情報は、車道に生じている道路異常の情報を含む。道路異常は、例えば落下物、陥没、スリップ、冠水、通行止め、または渋滞等を含む。
サーバ通信部31は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、サーバ通信部31は、有線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含んでよい。本実施形態において、サーバ30は、サーバ通信部31を介してネットワーク40に接続される。
サーバ記憶部32は、1つ以上のメモリを含む。サーバ記憶部32に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置またはキャッシュメモリとして機能してよい。サーバ記憶部32は、サーバ30の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、サーバ記憶部32は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、地図情報、後述する管理データベース等を記憶してよい。サーバ記憶部32に記憶された情報は、例えばサーバ通信部31を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってよい。
管理データベースは、例えば図5に示すように道路異常テーブルを含む。道路異常テーブルは、異常場所と、異常区分と、発生時刻と、異常区分確認時刻と、異常解消確認時刻と、を含む。
異常場所は道路異常が発生した場所である。図5の例では、異常場所は、緯度と経度とを用いた座標で示される。ただし、座標は場所を示す表現の一例であって、他の表現が用いられてよい。例えば、異常場所は、道路の名称(例えば高速道路名または路線番号等)、ノード(例えば交差点等の道路網表現上の結節点)の固有番号およびノードからの距離によって示されてよい。
異常区分は、道路異常の区分であって、発生した異常の内容を示す。上記のように、道路異常は、例えば落下物、陥没、スリップ、冠水、通行止め、または渋滞等を含む。落下物は、道路上に障害物がある道路異常である。陥没は、道路に穴またはくぼみがある道路異常である。スリップは、道路が滑り易くなっている道路異常である。冠水は、道路が水をかぶった状態である道路異常である。通行止めは、例えば工事等によって車両10が道路を通行できない道路異常である。渋滞は、道路を通行する車両10が低速走行(例えば時速40km以下)をしており、かつ、車列が一定の長さ(例えば1km)以上である道路異常である。
発生時刻は、道路異常が発生した時刻である。本実施形態において、道路異常の異常区分は、サーバ30によって車両情報に基づいて判定される。例えば、発生時刻は、サーバ30が道路異常の異常区分を判定した場合に、最初の車両情報を取得した時刻であってよい。また、別の例として、発生時刻は、サーバ30が道路異常の異常区分を判定した時刻であってよい。ここで、サーバ30が車両情報に基づいて判定した異常区分は、道路情報に基づいて正しいと判定されるまで、不確かさを含む。そのため、サーバ30が実行する上記の道路異常の異常区分の判定を、以下において「道路異常の推定」と表記することがある。道路異常の推定の詳細については後述する。
異常区分確認時刻は、サーバ30が道路情報に基づいて、道路異常の推定が正しいと判定した時刻である。本実施形態において、道路情報は異常場所の近くを走行する車両10のユーザから提供される。ここで、異常区分確認時刻が無い(具体的な時刻が入力されていない)ことは、サーバ30が、道路異常の推定を正しいと判定していないことを示す。本実施形態において、ユーザはサーバ30からの質問に回答することによって道路情報を提供することができる。サーバ30の質問およびユーザから提供される道路情報の詳細については後述する。
異常解消確認時刻は、サーバ30が道路情報に基づいて道路異常が解消されたと判定した時刻である。ここで、異常解消確認時刻が無い(具体的な時刻が入力されていない)ことは、サーバ30が、道路異常が解消されたと判定していないことを示す。
図5の例では、落下物が、座標(La0、Lo0)の位置において○○年○月×日の10時に発生している。道路異常の内容(異常区分)が正しいことは10時8分に確認されている。道路異常が解消されたことは11時に確認されている。また、陥没が、座標(La1、Lo1)の位置において○○年○月×日の12時30分に発生し、12時32分に確認されている。ただし、陥没は解消されずに継続している。また、スリップが、座標(La2、Lo2)の位置において○○年○月×日の14時に発生し、14時10分に確認されている。そして、スリップは15時30分に解消されている。また、冠水が、座標(La3、Lo3)の位置において○○年○月○日の9時に発生し、9時1分に確認されている。そして、冠水は11時に解消されている。また、通行止めが、座標(La4、Lo4)の位置において○○年○月○日の12時に発生し、12時3分に確認されている。ただし、通行止めは解消されずに継続している。また、サーバ30は、座標(La5、Lo5)の位置において○○年○月○日の12時10分に渋滞が発生したと推定する。ただし、座標(La5、Lo5)の位置における渋滞は、まだ確認されていない。
サーバ30は、道路異常テーブルに基づいて異常場所に向かう車両10に警告できる。図5の例では、サーバ30は、座標(La1、Lo1)に向かう車両10に、陥没があることを警告できる。また、サーバ30は、座標(La4、Lo4)に向かう車両10に、通行止めであることを警告できる。また、図5の例では、サーバ30は、渋滞を確認するために、座標(La5、Lo5)の近くの車両10から道路情報を取得する。
サーバ制御部33は、1つ以上のプロセッサを含む。プロセッサは、例えば汎用のプロセッサおよび特定の処理に特化した専用のプロセッサを含んでよい。例えばサーバ制御部33はCPUであり得る。サーバ制御部33は、サーバ30全体の動作を制御する。
本実施形態において、サーバ制御部33は、サーバ通信部31を介して、運転支援装置12に運転支援のための情報を提供する。サーバ制御部33は、管理データベースを管理する。サーバ制御部33は、ユーザから提供される道路情報および車両情報を運転支援装置12から取得する。また、サーバ制御部33は、道路異常の推定を行う。また、サーバ制御部33は、道路情報に基づいて、道路異常の推定が正しいかを判定する。また、サーバ制御部33は、道路異常テーブルに基づいて異常場所に向かう車両10に警告する。また、サーバ制御部33は、道路情報に基づいて、道路異常が解消されたかを判定する。
(道路異常の推定)
サーバ制御部33は、例えば以下のように道路異常の推定を行ってよい。上記のように、サーバ制御部33は、サーバ30と通信可能な複数の車両10から車両情報を取得する。サーバ制御部33は、車両情報のうち横加速度または操舵角に基づいて車両10が特定の場所で回避動作をしていることを検知した場合に、特定の場所に落下物があると判定する。ここで、横加速度は、道路と平行な仮想面上における、車両10の直進進行方向と垂直な方向への加速度である。また、サーバ制御部33は、車両情報のうち上下方向の加速度に基づいて車両10が特定の場所で急激に上下方向に移動した場合に、特定の場所で道路が陥没していると判定する。ここで、上下方向は道路と垂直な方向である。また、サーバ制御部33は、特定の場所で車両10のABSが動作していることを検知した場合に、特定の場所でスリップが生じていると判定する。また、サーバ制御部33は、車両情報のうち加速度および実トルクに基づいて車両10が特定の場所で抗力を受けていることを検知した場合に、特定の場所で冠水していると判定する。また、サーバ制御部33は、車両情報のうち速度および加速度に基づいて車両10が特定の場所で減速して車線変更していることを検知した場合に、特定の場所で通行止めをしていると判定する。また、サーバ制御部33は、車両情報のうち速度に基づいて車両10が一定の長さ以上の特定の区間で低速走行している場合に、特定の区間で渋滞していると判定する。
(道路異常の例)
図6は、道路異常が発生した様子を例示する図である。図6の例では、道路異常は落下物2である。図6に示すように、道路上を走行する車両10のうち、車両10Aは落下物2を発見して回避行動(例えば急激なハンドル操作)を行った後に、落下物2よりも先に向かって走行する。また、道路上を走行する車両10のうち、車両10Bは落下物2から離れて、車両10Aの後ろを落下物2に向かって走行する。サーバ30は、車両10Aに搭載される第1の運転支援装置12Aおよび車両10Bに搭載される第2の運転支援装置12Bと通信して、落下物2について警告したり、道路異常の推定の正しさを判定したりする。図6の例では、サーバ30は、車両10Aのユーザから第1の運転支援装置12Aを介して道路情報を取得する。サーバ30は、取得した道路情報に基づいて道路異常の推定が正しいか否かを判定する。また、サーバ30は、車両10Aの後方を落下物2に向かって走行する車両10Bの第2の運転支援装置12Bに警告信号を出力して、車両10Bのユーザに対して落下物2を警告する。
図7は、道路異常が解消した様子を例示する図である。図7は、図6の後の道路の状態を示す図である。図7の例では、落下物2が除去されて、道路異常は解消している。車両10Bは落下物2があった場所に向かって走行する。そして、車両10Bは落下物2があった場所を直進して通過する。サーバ30は、車両10Bに搭載される第2の運転支援装置12Bと通信して、道路異常の状態について判定する。図7の例では、サーバ30は、車両10Bのユーザから取得した道路情報に基づいて道路異常が解消されたか否かを判定する。
(通信処理)
サーバ30は、以下に説明する通信処理(情報処理方法)を実行することによって、道路異常を正確に検知できる。
図8および図9は、サーバ30が第1の運転支援装置12Aおよび第2の運転支援装置12Bとの間で実行する通信処理を示すシーケンス図の一例である。第1の運転支援装置12Aは、例えば道路異常が生じた場所を通過した車両10A(図6参照)に搭載される。また、第2の運転支援装置12Bは、車両10Aの後方を道路異常が生じた場所に向かって走行する車両10B(図6参照)に搭載される。また、サーバ30は、車両10Aおよび車両10Bだけでなく、他の車両10に搭載された運転支援装置12とも通信する。
サーバ30は、第1の運転支援装置12Aから、第1の運転支援装置12Aを搭載する車両10Aの車両情報を取得する。また、サーバ30は、第2の運転支援装置12Bから、第2の運転支援装置12Bを搭載する車両10Bの車両情報を取得する。サーバ30は、車両10Aおよび車両10Bに限らず、通信する運転支援装置12から、運転支援装置12を搭載する車両10の車両情報を取得する(ステップS1)。ここで、サーバ30は、所定のタイミングで車両情報を取得する。所定のタイミングは、例えば一定時間毎(例えば1秒毎)であってよい。
サーバ30は、車両10の車両情報に基づいて、車両10が特定の場所で通常の走行と異なる動きをしていることを判定する。つまり、サーバ制御部33は、上記の判定手法によって、道路異常の推定を行う(ステップS2)。一例として、サーバ30は、座標(La0、Lo0)の位置において車両10が回避動作をしていることを検知した場合に、落下物の道路異常が発生したと推定する。ここで、サーバ30は、車両10に通常の走行と異なる動きがない場合、ステップS1の処理を続ける。
サーバ30は、道路異常を推定する車両情報を提供した車両10、すなわち、通常の走行と異なる動きをした車両10を選択する(ステップS3)。図8および図9の例において、サーバ30は、第1の運転支援装置12Aを搭載する車両10Aを選択する。
サーバ30は、車両10Aに搭載された第1の運転支援装置12Aと通信し、道路異常の確認を行う(ステップS4)。具体的には、サーバ30は、第1の運転支援装置12Aに質問の音声信号を出力する。質問の音声信号は、第1の運転支援装置12Aで再生される。つまり、第1の運転支援装置12Aは、車両10Aのユーザに対して、スピーカから質問の音声を出力する。
ここで、質問は異常区分に応じて内容が異なる。また、質問は肯定または否定で回答可能であることが好ましい。肯定または否定で回答可能な質問が用いられる場合、車両10のユーザは、道路の状況の説明を発話することと比較して、非常に簡単に回答できる。つまり、車両10のユーザは、「はい」または「いいえ」と回答するだけで、道路情報を提供することが可能である。また、道路情報を取得するサーバ30は、「はい」または「いいえ」を音声認識で判定すればよいため、道路の状況の説明を音声認識で解釈する場合と比べて、早くに状況を把握できる。つまり、サーバ30は、回答の音声認識に要する時間を短縮することができる。
サーバ30は、異常区分が落下物である場合に、車両10のユーザに対して、例えば「道路上に落下物がありましたか?」と質問する。また、サーバ30は、異常区分が陥没である場合に、車両10のユーザに対して、例えば「道路が陥没していましたか?」と質問する。また、サーバ30は、異常区分がスリップである場合に、車両10のユーザに対して、例えば「スリップしましたか?」と質問する。また、サーバ30は、異常区分が冠水である場合に、車両10のユーザに対して、例えば「道路が冠水していましたか?」と質問する。また、サーバ30は、異常区分が通行止めである場合に、車両10のユーザに対して、例えば「通行止めがありましたか?」と質問する。また、サーバ30は、異常区分が渋滞である場合に、車両10のユーザに対して、例えば「道路が渋滞していましたか?」と質問する。
サーバ30は、車両10のユーザに対して質問が発せられた後に、マイク制御を実行する(ステップS5)。マイク制御は、具体的には、サーバ30が制御信号によって、車両10Aに搭載された第1の運転支援装置12Aのマイクをオンにする制御である。マイク制御によって、車両10Aのユーザは、特に準備操作をすることなく、直ちに音声で質問に回答することが可能になる。
第1の運転支援装置12Aは、サーバ30からの制御信号に従って、マイクをオン、すなわち動作状態にする(ステップS6)。
第1の運転支援装置12Aは、ユーザから質問に対する回答を得ると(ステップS7)、回答をサーバ30に出力する。
サーバ30は、第1の運転支援装置12Aから回答を取得すると(ステップS8)、お礼の音声信号を第1の運転支援装置12Aに出力する。そして、第1の運転支援装置12Aは、車両10Aのユーザに対して、スピーカからお礼の音声を出力する。お礼の音声を発することで、ユーザの回答へのモチベーションを高めることが可能である。
サーバ30は、車両10Aのユーザから肯定の回答を得た場合に、推定した道路異常の内容が正しかったことが反映されるように、管理データベースを更新する(ステップS9)。具体的には、サーバ30は、道路異常テーブルの異常区分確認時刻に、質問に対する肯定の回答を得た時刻を記憶する。肯定の回答は、例えば「道路上に落下物がありましたか?」との質問に対する「はい」との回答である。つまり、本ステップにおける肯定の回答は、サーバ30が推定した道路異常の内容の正しさがユーザによって確認されたことを示す回答である。ここで、サーバ30は、車両10Aのユーザから否定の回答を得た場合に、道路異常の推定(ステップS4)から回答の取得(ステップS8)までの処理を再び実行してよい。
サーバ30は、管理データベースを更新した後に、異常発生の警告(ステップS10)を行う。サーバ30は、車両10の位置情報に基づいて、道路異常が生じた場所に向かう車両10を選択して、選択された車両10に搭載された運転支援装置12に対して、警告を出力してよい。また、別の例として、サーバ30は、通信する全ての車両10に対して警告を出力してよい。ここで、警告は、道路異常が生じた場所の画像を含んでよい。警告に含まれる画像は、運転支援装置12のディスプレイに表示される。サーバ30は、管理データベースを更新した後に、道路異常が生じた場所に向かっており、道路異常が生じた場所に最も近い車両10にカメラ1242で撮影させてよい。そして、サーバ30は、撮影した画像を取得して、上記の警告に画像を含めてよい。サーバ30は、画像を伴う警告を用いることによって、車両10のユーザに対して道路異常が生じた場所をより正確に示すことが可能である。
サーバ30は、警告を出力した後に、道路異常が発生した場所を通過する車両10を選択する(ステップS11)。図8および図9の例において、サーバ30は、第2の運転支援装置12Bを搭載する車両10Bを選択する。
サーバ30は、車両10Bに搭載された第2の運転支援装置12Bと通信し、異常解消の確認を行う(ステップS12)。具体的には、サーバ30は、第2の運転支援装置12Bに質問の音声信号を出力する。質問の音声信号は、第2の運転支援装置12Bで再生される。つまり、第2の運転支援装置12Bは、車両10Bのユーザに対して、スピーカから質問の音声を出力する。ここで、質問の内容はステップS4と同じである。例えば、サーバ30は、異常区分が落下物である場合に、車両10Bのユーザに対して、「道路上に落下物がありましたか?」と質問する。
サーバ30は、車両10のユーザに対して質問が発せられた後に、マイク制御を実行する(ステップS13)。マイク制御は、ステップS5と同じである。
第2の運転支援装置12Bは、サーバ30からの制御信号に従って、マイクをオンにする(ステップS14)。
第2の運転支援装置12Bは、ユーザから質問に対する回答を得ると(ステップS15)、回答をサーバ30に出力する。
サーバ30は、第2の運転支援装置12Bから回答を取得すると(ステップS16)、お礼の音声信号を第2の運転支援装置12Bに出力する。そして、第2の運転支援装置12Bは、車両10Bのユーザに対して、スピーカからお礼の音声を出力する。異常解消の確認の処理においても、お礼の音声を発することで、ユーザの回答へのモチベーションを高めることが可能である。
サーバ30は、車両10Bのユーザから否定の回答を得た場合に、道路異常が解消されたことが反映されるように、管理データベースを更新する(ステップS17)。具体的には、サーバ30は、道路異常テーブルの異常解消確認時刻に、質問に対する否定の回答を得た時刻を記憶する。否定の回答は、例えば「道路上に落下物がありましたか?」との質問に対する「いいえ」との回答である。つまり、本ステップにおける否定の回答は、発生していた道路異常の解消がユーザによって確認されたことを示す回答である。ここで、サーバ30は、車両10Aのユーザから肯定の回答を得た場合に、警告後の車両の選択(ステップS11)から回答の取得(ステップS16)までの処理を再び実行してよい。
以上のように、情報処理システム1のサーバ30は、第1の車両である車両10Aの車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定した後に、車両10Aから道路情報を取得した道路情報に基づいて異常区分の正しさを判定する。そのため、サーバ30は、従来よりも、道路異常を正確に検知できる。
また、上記の実施形態のように、サーバ30は、異常区分に関する質問を車両10に出力し、道路情報として質問に対する回答を取得する。車両10のユーザは、道路の状況の説明を発話することと比較して、非常に簡単に回答できる。
また、上記の実施形態のように、サーバ30からの質問は、異常区分に応じて内容が異なり、肯定または否定で回答可能である。車両10のユーザは、「はい」または「いいえ」と回答するだけで、道路情報を提供することが可能である。また、サーバ30は、容易に道路の状況を把握して、回答の音声認識に要する時間も短縮することができる。
また、上記の実施形態のように、サーバ30は、第2の車両である車両10Bから道路情報を取得し、車両10Bから取得した道路情報に基づいて道路異常の解消を判定する。サーバ30は、道路異常の継続状態についても確認するため、従来よりも、道路異常を正確に検知できる。
本開示を諸図面および実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形および修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形および修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段または各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段またはステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、サーバ30は、発生していた道路異常の解消がユーザによって確認された場合に、運転支援装置12に対して道路異常が解消されたことを通知してよい。道路異常が解消されたことの通知は音声であってよいし、視覚的に確認可能なメッセージまたは画像であってよい。また、サーバ30は、異常発生の警告を音声に代えて、または、音声に加えて、視覚的に確認可能なメッセージまたは画像で運転支援装置12のディスプレイに表示させてよい。
また、サーバ30は異常区分をさらに分類してよい。サーバ30は、分類のために、道路異常が生じた場所の画像の画像解析(例えば、拡大処理、白線検出および特徴点抽出等)を実行してよい。落下物は、例えば道路上の位置(中央部または車線の境界部等)および種類(木材、金属または樹脂等)によって分類されてよい。また、陥没および冠水は、例えば道路上の位置および大きさによって分類が行われてよい。また、スリップは、例えば範囲(10m、100mまたは1km等)、道路上の位置および種類(路面の凍結または路面上の土砂等)によって分類が行われてよい。また、通行止めは、例えば種別(工事または事故等)によって分類が行われてよい。また、渋滞は、例えば車線(全車線または一部車線等)によって分類が行われてよい。例えばサーバ30は、分類に応じて、警告に道路異常を回避するための追加メッセージを付してよい。一例として、道路異常がスリップであって、種類が路面の凍結である場合、サーバ30は、スリップへの注意を促す警告に「路面凍結のため」という追加メッセージを付してよい。
また、通信部120は、運転支援装置12ではなく、例えばDCM(Data Communication Module)等の車載通信機に備えられてよい。このとき、車両10は、運転支援装置12と、運転支援装置12と通信可能なDCMと、を備えてよい。
また、サーバ30および運転支援装置12が多様な処理を協働して実行するが、上記の実施形態における処理の分担は一例である。例えば、上記の実施形態でサーバ30が実行する処理の少なくとも一部を、運転支援装置12が実行してよい。また、例えば上記の実施形態で運転支援装置12が実行する処理の少なくとも一部を、サーバ30が実行してよい。
また、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、またはモバイルコンピュータ等およびサーバ装置等の汎用の電子機器(運転支援装置12およびサーバ30に対応)に搭載されたプロセッサを、上記の制御部125およびサーバ制御部33として機能させることができる。具体的には、電子機器の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器の記憶部(メモリ)に格納し、電子機器のプロセッサによってプログラムを読み出して実行させることによって実現可能である。
1 情報処理システム
2 落下物
10 車両
10A 車両
10B 車両
12 運転支援装置
12A 第1の運転支援装置
12B 第2の運転支援装置
30 サーバ
31 サーバ通信部
32 サーバ記憶部
33 サーバ制御部
40 ネットワーク
120 通信部
121 記憶部
122 位置情報取得部
123 出力部
124 入力部
125 制御部
1241 タッチスクリーン
1242 カメラ

Claims (6)

  1. 第1の車両および前記第1の車両の後方を走行する第2の車両を含む複数の車両と通信するサーバ通信部と、
    前記複数の車両の車両情報を取得し、前記第1の車両の車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定し、前記第1の車両から道路情報を取得し、前記第1の車両から取得した道路情報に基づいて前記異常区分の正しさを判定し、前記異常区分に応じた警告を前記第2の車両に出力する、サーバ制御部と、を備える、サーバ。
  2. 前記サーバ制御部は、
    前記異常区分に関する質問を前記第1の車両に出力し、
    前記道路情報として、前記質問に対する回答を前記第1の車両から取得する、請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記質問は、前記異常区分に応じて内容が異なり、肯定または否定で回答可能である、請求項2に記載のサーバ。
  4. 前記サーバ制御部は、
    前記第2の車両から道路情報を取得し、前記第2の車両から取得した道路情報に基づいて前記道路異常の解消を判定する、請求項1から3のいずれか一項に記載のサーバ。
  5. 第1の車両および前記第1の車両の後方を走行する第2の車両を含む複数の車両と通信するサーバが実行する情報処理方法であって、
    前記サーバは、
    前記複数の車両の車両情報を取得し、
    前記第1の車両の車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定し、
    前記第1の車両から道路情報を取得し、
    前記第1の車両から取得した道路情報に基づいて前記異常区分の正しさを判定し、
    前記異常区分に応じた警告を前記第2の車両に出力する、情報処理方法。
  6. 第1の車両および前記第1の車両の後方を走行する第2の車両を含む複数の車両と通信するサーバに、
    前記複数の車両の車両情報を取得すること、
    前記第1の車両の車両情報に基づいて道路異常の異常区分を判定すること、
    前記第1の車両から道路情報を取得すること、
    前記第1の車両から取得した道路情報に基づいて前記異常区分の正しさを判定すること、
    前記異常区分に応じた警告を前記第2の車両に出力すること、を実行させる、プログラム。
JP2018189521A 2018-10-04 2018-10-04 サーバ、情報処理方法およびプログラム Active JP7056501B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189521A JP7056501B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 サーバ、情報処理方法およびプログラム
US16/567,125 US20200108835A1 (en) 2018-10-04 2019-09-11 Server, information processing method, and non-transitory storage medium storing program
CN201910867255.0A CN111009146B (zh) 2018-10-04 2019-09-12 服务器、信息处理方法和存储程序的非暂时性存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189521A JP7056501B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 サーバ、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020060813A true JP2020060813A (ja) 2020-04-16
JP7056501B2 JP7056501B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=70052900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018189521A Active JP7056501B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 サーバ、情報処理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200108835A1 (ja)
JP (1) JP7056501B2 (ja)
CN (1) CN111009146B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7118207B1 (ja) 2021-04-23 2022-08-15 三菱電機株式会社 道路情報収集システムおよび道路情報収集方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063278B2 (ja) * 2019-01-10 2022-05-09 株式会社デンソー 異常通知装置
CN111681420B (zh) * 2020-06-09 2022-09-13 阿波罗智联(北京)科技有限公司 路面信息检测方法、装置、设备和存储介质
US11767037B2 (en) * 2020-09-22 2023-09-26 Argo AI, LLC Enhanced obstacle detection
US20220207994A1 (en) * 2020-12-30 2022-06-30 Here Global B.V. Methods and systems for predicting road closure in a region
SE544728C2 (en) * 2021-02-19 2022-10-25 Scania Cv Ab Method and control arrangement for estimating relevance of location-based information of another vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136332A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 沖電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
JP2017058730A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 日本電信電話株式会社 インシデント情報管理装置、インシデント情報管理方法、及びインシデント情報管理用プログラム
JP2017107429A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 三菱電機株式会社 道路異常判定装置、道路異常報知システムおよび道路異常報知方法
JP2017151798A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 住友電気工業株式会社 道路異常警告システム及び車載機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759476B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-31 日本無線株式会社 道路情報収集・提供方法
JP4845783B2 (ja) * 2007-03-16 2011-12-28 パイオニア株式会社 情報処理方法、車載装置および情報配信装置
JP2012128561A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toshiba Corp 異常車両検出装置
KR101805155B1 (ko) * 2010-12-15 2017-12-07 한국전자통신연구원 차량 운행 정보 제공 장치 및 방법
US20120188097A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 International Business Machines Corporation System and method for cooperative vehicle adaptation
CN103021163A (zh) * 2011-09-26 2013-04-03 联想移动通信科技有限公司 路况状态获取、分享方法与装置和移动通信设备
TWI455073B (zh) * 2011-12-14 2014-10-01 Ind Tech Res Inst 車用特定路況警示裝置、系統與方法
TWI459333B (zh) * 2012-02-17 2014-11-01 Utechzone Co Ltd An Attractive Force Detection Device and Its Method for Interactive Voice
US20140302774A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 General Motors Llc Methods systems and apparatus for sharing information among a group of vehicles
KR101682061B1 (ko) * 2015-07-14 2016-12-07 신채빈 도로경보시스템 및 그 제어방법
CN105427606B (zh) * 2015-12-24 2017-12-05 招商局重庆交通科研设计院有限公司 路面状况信息采集及发布方法
CN105513361A (zh) * 2016-02-01 2016-04-20 广州君合智能装备技术有限公司 一种基于互联网的交通报警方法及系统
WO2018003278A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 住友電気工業株式会社 車両挙動判定装置、コンピュータプログラム及び車両挙動判定方法
US10347122B2 (en) * 2016-07-12 2019-07-09 Denson Corporation Road condition monitoring system
US10794711B2 (en) * 2016-12-30 2020-10-06 DeepMap Inc. High definition map updates based on sensor data collected by autonomous vehicles
CN107331191B (zh) * 2017-08-15 2020-08-25 北京汽车集团有限公司 异常行驶车辆定位方法、云服务器及系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136332A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 沖電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
JP2017058730A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 日本電信電話株式会社 インシデント情報管理装置、インシデント情報管理方法、及びインシデント情報管理用プログラム
JP2017107429A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 三菱電機株式会社 道路異常判定装置、道路異常報知システムおよび道路異常報知方法
JP2017151798A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 住友電気工業株式会社 道路異常警告システム及び車載機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7118207B1 (ja) 2021-04-23 2022-08-15 三菱電機株式会社 道路情報収集システムおよび道路情報収集方法
JP2022167304A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 三菱電機株式会社 道路情報収集システムおよび道路情報収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200108835A1 (en) 2020-04-09
CN111009146A (zh) 2020-04-14
JP7056501B2 (ja) 2022-04-19
CN111009146B (zh) 2022-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7056501B2 (ja) サーバ、情報処理方法およびプログラム
CN108974009B (zh) 用于自动驾驶控制的方法、介质和系统
JP6671554B1 (ja) 車輪姿勢を使用した将来の進行方向の決定
CN108973990B (zh) 用于自动驾驶控制的方法、介质和系统
US20160167579A1 (en) Apparatus and method for avoiding collision
JP2019535566A (ja) 不測のインパルス変化衝突検出器
CN110450790B (zh) 用于车辆的驾驶辅助装置、非暂时性计算机可读存储介质和控制方法
WO2019030916A1 (ja) 車線情報管理方法、走行制御方法及び車線情報管理装置
CN111640329A (zh) 一种基于碰撞模型的车辆预警方法
JP4968369B2 (ja) 車載装置及び車両認識方法
TWI573713B (zh) 行車距離提示裝置及其方法
EP4083957A1 (en) Navigation system with traffic state detection mechanism and method of operation thereof
JP2016181226A (ja) 運転支援装置
JP2010015337A (ja) 運転支援装置、運転支援制御方法および運転支援制御処理プログラム
JP2019074862A (ja) 推奨運転出力装置、推奨運転出力システム、及び推奨運転出力方法
JP7225819B2 (ja) 車両
JP7115872B2 (ja) ドライブレコーダ、及び画像記録方法
JP2022056153A (ja) 一時停止検出装置、一時停止検出システム、及び一時停止検出プログラム
JP2022544348A (ja) 対象を識別する方法とシステム
JP2019179296A (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
CN111524391B (zh) 车辆转向辅助方法、设备、存储介质及装置
US20220161656A1 (en) Device for controlling vehicle and method for outputting platooning information thereof
US20240161623A1 (en) Driving support device
US12008819B2 (en) Navigation system with mono-camera based traffic sign tracking and positioning mechanism and method of operation thereof
EP4130674A1 (en) Navigation system with mono-camera based traffic sign tracking and positioning mechanism and method of operation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7056501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151