JP2020060174A - シリンダーのダクト支持リングで支持する分割型排気ダクト - Google Patents

シリンダーのダクト支持リングで支持する分割型排気ダクト Download PDF

Info

Publication number
JP2020060174A
JP2020060174A JP2018201306A JP2018201306A JP2020060174A JP 2020060174 A JP2020060174 A JP 2020060174A JP 2018201306 A JP2018201306 A JP 2018201306A JP 2018201306 A JP2018201306 A JP 2018201306A JP 2020060174 A JP2020060174 A JP 2020060174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust duct
duct
cylinder
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018201306A
Other languages
English (en)
Inventor
堀居 和作
Wasaku Horii
和作 堀居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018201306A priority Critical patent/JP2020060174A/ja
Publication of JP2020060174A publication Critical patent/JP2020060174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジン頂部に排気弁を設置した従来の方式では、排気ガス温度の高低により排気ガスを弁別するのは、構造的にも制御的にも難しい。特に、高温の排気ガスに晒され、常時上下運動を繰り返す排気弁をエンジン行程毎に操作するのは、耐久性の問題がある。【解決手段】従来の頂上排気弁方式に代えて、シリンダー上部に給気弁9と、シリンダー1bの下部に高温排気孔8aHと低温排気孔8aLを設けて高温排気ガスと低温排気ガスを弁別し、高温排気ダクト8Hと低温排気ダクト8Lで回収するための、シリンダーライナー1bで支持する組立型排気ダクトの構造を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、2ストローク往復動エンジンの排気ガスを、高温排気ガスと低温排気ガスに弁別して、エンジンのシリンダー1bに設けた排気孔8aHと8aLより、シリンダー1bの外部に排出するための排気ダクトの構造に関するものである。
排気ガス温度の高低により、排気ガスを弁別して過給機に供給することは、過給機を小型化したり、過給機の効率やエンジンの総合効率を高めることができるが、その温度の異なる排気ガスを、シリンダーの外部に排出することは、従来のエンジンでは、構造上の問題や、制御機能上の問題などがあり、まだ実用化されていない。
また、従来のエンジンでは、高温排気ガスと低温排気ガスを、全て混合して同一の排気ダクトに排出するため、環境対策の目的で外部EGRを使用する場合は、高温排気ガスも冷却処理することになるので、外部EGR装置の冷却装置が大きくなる。
また、従来のエンジンでは、環境対策上、燃焼により発生したNOxを外部処理することが求められる場合があるが、相対的にNOx濃度が高い高温排気ガスとNOx濃度の低い低温排気ガスを混合しているので、合理的な排気ガス処理が行えない。
WO/2014/054607 A1 特開2017−186999
従来のエンジンのように、エンジン頂部に排気弁を設置し、シリンダー1bの下部に掃気孔を設ける方式(通称ユニフロ方式、以下、頂部排気弁方式という)では、排気弁から排出する燃焼ガスを、エンジンの毎排気行程の都度、排気ガスの温度を弁別して、温度の異なる2種類の排気ガスを、それぞれ異なる排気ダクトに送出することは、構造や制御が複雑になり、その運用性や耐久性などの問題がある。
また、従来の頂上排気弁方式では、例外なしにシリンダー1bの下部には掃気孔が設置されており、シリンダー1bのこの部位に排気孔があるエンジンは現状では存在しないので、この部位から高温の排気ガスを回収する排気ダクトは、現状では市場には存在していない。
本発明は、従来の頂部排気弁方式を改め、シリンダー1bの上部に給気弁9と、シリンダー1bの下部に、高温排気孔8aHと、同じく低温排気孔8aLを設け、異なる2種類の温度の排気ダクト8Hと8Lを提供することで問題を解決する。
本発明は、高温排気ダクト8Hと、低温排気ダクト部8Lを、個別に製作した後に、この両ダクトを組み立てて使用できるので、利便性に優れた排気ダクトの提供が可能となる。また、両ダクトとも、熱による膨張収縮を行わせる部分以外に、可動部分がないので耐久性がよく、保守管理も容易な排気ダクトの提供が可能となる。
本発明の、高温排気ダクト8Hと低温排気ダクト8Lは、排気ガスの温度による膨張収縮が自由に行われるよう、固定部分を最少限に抑えている。具体的には、排気ダクト本体とシリンダー1bとの取合は、排気ダクト本体の上部あるいは下部の1箇所のみで、他の部分は固定していない。また、膨張収縮による可動部分には、グランドパッキン方式の漏洩防止方式を設置して、排気ガスの漏洩を防止している。
本発明の排気ダクトは、シリンダー1bの排気孔8aの上部あるいは下部の周囲に設けた溝部分に、ダクト支持リング8dをはめ込みして支持するので、従来のシリンダーライナー構造への適用が容易である。このダクト支持リング8dは、排気ダクト8の設置状況などに応じて、排気ダクト本体の上部を支持することも、または下部を支持することも可能である。なお、図1および図2では、ダクト支持リング8dを、排気ダクト本体の下部に設置する場合を記載してある。
本発明の排気ダクト本体は、上段の高温排気ダクト8Hと、下段の低温排気ダクト8Lを、それぞれ別々に製作した後に組み立てして使用する。また、シリンダー(ライナー)を抜出・挿入する時は、この排気ダクトを左右に分割しなくても作業が可能な構造としている。
高温排気ダクト8Hと、低温排気ダクト8Lの、外部排気管との取合フランジの方向は、エンジンの構造に会わせて同方向でも、異方向でも使用できる。高温排気ダクト8Hと低温排気ダクト8Lを、異方向(相対角度180度)にして組立した構造を、図1に示す。また、この異方向の場合も含む排気ダクトの設置方向の組み合わせ例を、図2に示す。図2では記載を割愛しているが、両ダクトの配置角度が90度や180度以外の適宜な角度でも組み合わせすることも可能である。
図1および図2では、説明の便宜上、排気ダクト8Hと8Lとの内部に、剛性を高めるために設置する内部支持片8dの箇所と数量を例示的に記入してあるが、実際には必要な箇所に必要な数だけ設置できる。
排気ダクト本体(8Hと8L)の、外部排気管に対するフランジ取出し方向が異方向(相対角度180度)の場合の構造を示す。 排気ダクト本体(8Hと8L)と、外部排気管に対するフランジ取出し方向の組み合わせ(同方向、異方向)の例を示す。
本発明の排気ダクトは、従来の頂部排気弁方式における排気弁を給気弁9に変更し、燃料の燃焼のための空気と燃焼ガスの掃気のための空気(以下、これらを総称して給気という)を、シリンダー1bの上部から下部の方向に流し、排気ガスは高温排気孔8aHと低温排気孔8aLから、シリンダー1bの外部に排出するエンジンの構造を前提にしている。
本発明は、高温排気ダクト8Hと低温排気ダクト8Lを、それぞれ個別に製作し、シリンダーライナー1bに設けられている高温排気孔8aHと、低温排気孔8aLの周囲を取り囲むように取り付けされる。この排気ダクト本体は、シリンダー1bに対して左右に分割することなく、シリンダー(ライナー)1bを上部より挿入できる。
本発明の排気ダクト本体は、その下部あるいは上部を、シリンダー(ライナー)1bの排気孔8aHと8aLの上部と下部の周囲に設けたいずれかの溝部分に取り付けるダクト支持リング8bに、固定される。この固定部分以外には、この排気ダクト本体とシリンダー(ライナー)1bには固定部分はないので、排気ダクト本体は膨張と収縮は自由に行える構造になっている。
高温排気ダクト部8Hと、低温排気ダクト部8Lの、排気導管8pとの取合フランジの方向は、エンジンの構造等に合わせて同方向でも、異方向でもよい。高温排気ダクト部8Hと低温排気ダクト部8Lを同方向にした構造を、図1に示す。また、この両排気ダクト部を異方向(相対方向180度)にした構造を、図2に示す。
図1および図2では、説明の便宜上、排気ダクト本体(8Hと8L)、排気導管8pの内部に剛性を高めるために設置する内部支持片8dを、例示的に記入してあるが、実際には必要な箇所に必要な数だけ設置できる。
1b シリンダー(ライナー)
6 エンジン架台
7 給気ダクト
7m 給気集合管
8H 高温排気ダクト
8L 低温排気ダクト
8aH 高温排気孔
8aL 低温排気孔
8b ダクト支持リング
8d 内部支持片
8e 伸縮継手
8mH 高温排気集合管
8mL 低温排気集合管
8p 排気導管
9 給気弁
14b 拡散燃料噴射弁
15b 拡散燃料供給弁
40g ガスケット
40p パッキン
40r グランド押さえ

Claims (3)

  1. エンジンのシリンダー1bの下部に設けた高温排気孔8aHと、低温排気孔8aLから、それぞれ排気ガスを排出するエンジンにおいて、上段に位置する高温排気ダクト8Hと、下段に位置する低温排気ダクト8Lを、それぞれ個別に製作して、シリンダー1bの排気孔8aHと8aLの上下の周囲に設けた溝のいずれかに取り付けたダクト支持リング8bにより、排気ダクトを支持する構造を特徴とする排気ダクト。
  2. 前記の排気ダクト本体において、排気ダクト本体の排気ガスの温度変化による膨張と収縮を、前記のシリンダー1bの溝に挿入したダクト支持リング8bを起点に、この両排気ダクト8Hと8Lが吸収することを特徴とする請求項1に記載の排気ダクト。
  3. 前記の排気ダクトにおいて、排気ダクト本体とシリンダー1bとの可動部分から、排気ガスが外部に漏洩しないように、グランドパッキン方式による排気ガス漏洩防止装置を備えることを特徴とする請求項1および請求項2に記載の排気ダクト。
JP2018201306A 2018-10-04 2018-10-04 シリンダーのダクト支持リングで支持する分割型排気ダクト Pending JP2020060174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201306A JP2020060174A (ja) 2018-10-04 2018-10-04 シリンダーのダクト支持リングで支持する分割型排気ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201306A JP2020060174A (ja) 2018-10-04 2018-10-04 シリンダーのダクト支持リングで支持する分割型排気ダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020060174A true JP2020060174A (ja) 2020-04-16

Family

ID=70219470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201306A Pending JP2020060174A (ja) 2018-10-04 2018-10-04 シリンダーのダクト支持リングで支持する分割型排気ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020060174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340416B2 (ja) タービンハウジングとベアリングハウジングとの接続配置及びエグゾーストターボチャージャ
US20150377178A1 (en) Engine cylinder cooling cavity
JP2017186954A (ja) 内燃機関
JP2002349854A (ja) ガスタービン燃焼器のパイロットノズルおよび供給路変換器
CN105697180A (zh) 分层冷却的气缸盖
US20150308349A1 (en) Fuel delivery system
KR101677298B1 (ko) 엔진의 응축수 유발 및 가스 누출 방지용 배기매니폴드
CN106194376A (zh) 水冷排气歧管
US8973356B2 (en) Modular exhaust manifold with independent sealing of exhaust tube and coolant passage
JP2020060174A (ja) シリンダーのダクト支持リングで支持する分割型排気ダクト
JP2020060173A (ja) シリンダーのダクト支持リングで支持する二段一体型排気ダクト
KR20130085378A (ko) 고압 도관용 연결 플랜지
JP2020060172A (ja) シリンダーライナーのフランジで支持する二段一体型排気ダクト
FI124964B (fi) Pakokaasumoduuli ja mäntämoottori
CN108979901B (zh) 内燃机
US6131392A (en) Air pipe for use with a turbocharger in an internal combustion engine
JP2016188643A (ja) 一体化された二元燃料供給システム
US2383626A (en) Cylinder for internal-combustion engines
US20150369110A1 (en) Serviceable Soft Gaskets for Durable Heat Shielding
CN218151116U (zh) 一种便于拆装的柴油机尾气净化装置
KR101821536B1 (ko) 차지 공기 냉각기 배열체
KR200210466Y1 (ko) 배기다기관의 밀봉부재
RU202147U1 (ru) Выпускной коллектор двигателя внутреннего сгорания
JP3237586U (ja) 伸縮継手
KR20100048569A (ko) 배기 매니폴드의 벨로우즈 커넥터