JP2020059647A - 大きさが調節されたUiO−66の製造方法、及びそれにより製造されて活性が向上した、化学剤の加水分解触媒 - Google Patents

大きさが調節されたUiO−66の製造方法、及びそれにより製造されて活性が向上した、化学剤の加水分解触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2020059647A
JP2020059647A JP2019188000A JP2019188000A JP2020059647A JP 2020059647 A JP2020059647 A JP 2020059647A JP 2019188000 A JP2019188000 A JP 2019188000A JP 2019188000 A JP2019188000 A JP 2019188000A JP 2020059647 A JP2020059647 A JP 2020059647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uio
solution
reaction
hydrolysis
mpo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019188000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6921918B2 (ja
Inventor
ヨル ペク,キョン
Kyung Youl Baek
ヨル ペク,キョン
ミン ク,チョン
Chong Min Koo
ミン ク,チョン
マン ホン,スン
Soon Man Hong
マン ホン,スン
サン ファン,スン
Seung Sang Hwang
サン ファン,スン
チョ,サンホ
Sangho Cho
ヨン ソ,チン
Jin Young Seo
ヨン ソ,チン
シュエン ヒョ,ト
Do Xuan Huy
シュエン ヒョ,ト
ソン,ヨンハン
Younghan Song
キム,ソジン
Sejin Kim
ソン,チャンジョ
Changju Sung
ヨチン アン
Yeojin Ahn
ヨチン アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Institute of Science and Technology KIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Institute of Science and Technology KIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST, Korea Institute of Science and Technology KIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2020059647A publication Critical patent/JP2020059647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921918B2 publication Critical patent/JP6921918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/003Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/02Masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/08Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B7/00Respiratory apparatus
    • A62B7/10Respiratory apparatus with filter elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/35Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by hydrolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D5/00Composition of materials for coverings or clothing affording protection against harmful chemical agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D9/00Composition of chemical substances for use in breathing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1691Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF]
    • B01J35/23
    • B01J35/40
    • B01J35/618
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/418Preparation of metal complexes containing carboxylic acid moieties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B17/00Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes
    • A62B17/006Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes against contamination from chemicals, toxic or hostile environments; ABC suits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B19/00Cartridges with absorbing substances for respiratory apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/02Chemical warfare substances, e.g. cholinesterase inhibitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2239Bridging ligands, e.g. OAc in Cr2(OAc)4, Pt4(OAc)8 or dicarboxylate ligands

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】粒子の大きさがさらに小さく調節されたUiO−66触媒の提供。【解決手段】0.15〜0.5Mの濃度のZrCl4を含有する第1溶液を準備する第1ステップと、0.1M〜0.5Mの濃度のテレフタル酸を含有する第2溶液を準備する第2ステップと、第1溶液と前記第2溶液を1:1〜1:3の割合で混合して反応させる第3ステップとを含み、第1溶液は、ZrCl4の8〜15倍のモル数の塩酸を含む、大きさが調節されたUiO−66の製造方法。第1溶液と第2溶液は、どちらもN,N−ジメチルホルムアミドを溶媒として用いて準備したものである、UiO−66粒子の製造方法。最終的に製造されたUiO−66粒子は、平均直径50〜400nmの大きさを有する、UiO−66の製造方法。最終的に製造されたUiO−66粒子は、化学剤、例えば有機リン酸系神経作用剤を加水分解する触媒としての活性を有する、UiO−66の製造方法。【選択図】図1A

Description

本発明は、反応物の濃度を調節することにより達成される、大きさが調節されたUiO−66の製造方法、及びそれにより製造されて活性が向上した、化学剤の加水分解触媒に関する。
大量破壊兵器である化学兵器は、化学兵器禁止条約(Chemical Weapons Convention; CWC)により、指定期間内に再使用できないように完全に廃棄しなければならない。それを実現するためには、化学兵器の中核物質である化学剤を安全かつ完全に廃棄することが核心となる。これら化学剤は微量の大気曝露であっても人体に致命的な影響を及ぼす有毒性化学物質であるので、取り扱いに細心の注意を要する。
そのために、少量の化学兵器を処理する場合、世界各国は弾丸、ロケット、地雷などから化学剤を分離し、その後焼却したり、塩基性水溶液、メチルエタノールアミン(methylethanolamine)などで中和して埋め立て又は焼却する方法を取っており、米国における備蓄化学兵器の大量処理は、化学兵器から化学剤を安全に除去し、その後化学剤と弾体を直接焼却する方法を基本技術として用いている。しかし、化学剤を直接焼却すると、不完全燃焼により化学剤が未処理状態で残留するだけでなく、焼却中に有毒物質がガスの形態で外部に放出されることもある。
このような理由から、人体に非常に有害な化学剤の取扱中の大気漏れ防止のための安全装置をさらに設けなければならないが、このような安全装置は巨大であるという問題がある。また、焼却時に排出される有害ガスを除去するために多くの活性炭濾過器を用いると、各種ガスを吸収した廃活性炭を処理しなければならないという問題がある。
一方、世界最大の化学兵器保有国であるロシアは、化学剤を中和して固化(neutralization-bituminization)し、埋め立てることを計画している。化学剤を一度水で加水分解するか、塩基性物質で中和すると、分解生成物において化学剤の有する毒性が画期的に減少し、作業者が特殊装置を用いなくても容易に取り扱うことができる。しかし、分解生成物には、依然としてCWCで規制されている第2種指定物質や、ハロゲン又は酸性物質と多量の塩が含まれるので、これらの物質も完全に無害物質に変換する必要がある。
前述したように、化学剤の処理は、直接焼却したり、加水分解により生成された物質を埋め立てる方法で行われる。しかし、化学剤を直接焼却する場合、不完全燃焼により化学剤が未処理状態で存在するだけでなく、焼却中に有毒物質がガスの形態で外部に放出されることがあり、加水分解生成物質を埋め立てる場合、分解物質にハロゲン又は酸性物質と多量の塩が含まれており、環境汚染の主原因となる。
また、神経作用剤(サリン(Sarin又はGB)、タブン(tabun又はGA)及びVX)は、直接焼却すると高温で熱分解され、化学式1〜3のように共通して五酸化リン(P25)が生成される。このようなリン酸化物が大気中に排出されると、酸性雨が生成されるだけでなく、緑潮の原因となる。
[化1]
410FO2P(GB(サリン))+6 1/2 O2→4 CO2+9/2 H2O+HF+1/2 P25
[化2]
51122P(GA(タブン))+10 O2→5 CO2+11/2 H2O+2 NO2+1/2 P25
[化3]
1126NO2PS(VX)+19 3/4 O2→11 CO2+13 H2O+2 NO2+1/2 P25
CrystEngComm., 2015, 17: 6434-6440 Katz, M. J. et al., A facile synthesis of UiO-66, UiO-67 and their derivatives, Chem. Commun., 2013, 49: 9449-9451. Katz, M. J. et al., Simple and compelling biomimetic metal-organic framework catalyst for the degradation of nerve agent simulants, Angew. Chemie - Int. Ed., 2014, 53: 497-501. J. Mater. Chem. A, 2016, 4: 1479-1485 ACS Catal., 2015, 5: 4637-4642 Moon, S. Y. et al., Instantaneous Hydrolysis of Nerve-Agent Simulants with a Six-Connected Zirconium-Based Metal-Organic Framework, Angew. Chem. Int. Ed., 2015, 54: 6795-6799. Katz, M. J. et al., Exploiting Parameter Space in MOFs: A 20-Fold Enhancement of Phosphate-Ester Hydrolysis with UiO-66-NH2, Chem. Sci., 2015, 6: 2286-2291. Moon, S. Y. et al., Detoxification of Chemical Warfare Agents Using a Zr6-Based Metal-Organic Framework/Polymer Mixture, Chem., 2016, 22: 14864-14868. Chem. A Eur. J., 2016, 22: 14864-14868
本発明者らは、UiO−66による触媒反応により、化学剤、例えば有機リン酸系神経作用剤(organophosphate nerve agents)を加水分解して毒性を除去する際により優れた活性を示す触媒の製造方法及び/又は触媒的加水分解方法を見出すべく鋭意研究を重ねた結果、UiO−66製造時に溶媒の使用量を減少させ、すなわち反応物の濃度を増加させて反応させることにより、気孔の大きさは一定に維持されるが、粒子の大きさがさらに小さく調節されたUiO−66触媒を提供することができ、これらの大きさが調節された触媒は化学剤及びその類似体の加水分解反応においてより優れた活性を示し、これらの触媒を用いた加水分解反応を行う際に、塩基と化学剤を混合し、その後最終的に触媒と接触させて加水分解反応を行うことにより、前記塩基による触媒の活性低下を防止することができ、著しく優れた変換率で反応を行うことができることを確認し、本発明を完成するに至った。
本発明の第1態様は、0.15〜0.5Mの濃度のZrCl4を含有する第1溶液を準備する第1ステップと、0.1M〜0.5Mの濃度のテレフタル酸(terephthalic acid又はbenzene-1,4-dicarboxylic acid; BDC)を含有する第2溶液を準備する第2ステップと、前記第1溶液と前記第2溶液を1:1〜3の割合で混合して反応させる第3ステップとを含み、前記第1溶液は、ZrCl4の8〜15倍のモル数の塩酸を含む、大きさが調節されたUiO−66の製造方法を提供する。
本発明の第2態様は、1分以内に50%以上の変換率で化学剤(chemical warfare agents; CWA)を分解する方法であって、水溶媒に塩基及び化学剤を含有する溶液を添加して混合する第1ステップと、前記塩基及び化学剤を含有する溶液を前記方法で製造されたUiO−66と接触させる第2ステップとを含む方法を提供する。
本発明の第3態様は、前記第1態様の方法で製造されたUiO−66がコーティングされた織物からなる防護服を提供する。
本発明の第4態様は、多孔性容器を備え、前記容器の内部に前記第1態様の方法で製造されたUiO−66を成形体の形態で収容する浄化筒を提供する。
本発明の第5態様は、前記第4態様の浄化筒を備えるガスマスクを提供する。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、代表的な化学剤の加水分解活性を有する触媒として知られるUiO−66を製造し、それを用いた加水分解反応により化学剤を分解する上で、さらなる工程や添加剤を用いることなく触媒自体がさらに向上した活性を示す触媒の製造方法、及びそれを用いた触媒反応条件を見出すべくなされたものである。
そのために、本発明者らは、公知の方法を用いて、形成される粒子の気孔の大きさは維持しながらも大きさ及び/又は欠陥部位を調節することにより、さらに向上した活性を示す粒子を提供する方法として、反応物の使用比率は維持しながらも溶媒の使用量を比例的に減少させ、すなわち濃度を増加させて反応させることにより粒子の大きさを減少させ、単位クラスター内の欠落リンカーの数を増加させることにより触媒反応活性を増強したUiO−66を提供できることを見出した。また、これらUiO−66を用いて化学剤の加水分解反応を行うと、化学剤と塩基を混合した上でUiO−66触媒と接触させることにより、反応物として用いられる塩基により触媒の活性が低下することを妨げ、著しく向上した変換率で加水分解反応が行えることを見出した。
前記目的を達成するための本発明の一態様は、0.15〜0.5Mの濃度のZrCl4を含有する第1溶液を準備する第1ステップと、0.1M〜0.5Mの濃度のテレフタル酸(terephthalic acid又はbenzene-1,4-dicarboxylic acid; BDC)を含有する第2溶液を準備する第2ステップと、前記第1溶液と前記第2溶液を1:1〜3の割合で混合して反応させる第3ステップとを含み、前記第1溶液は、ZrCl4の8〜15倍のモル数の塩酸を含む、大きさが調節されたUiO−66の製造方法を提供する。
本発明の製造方法において、前記第1ステップ及び第2ステップは、説明の便宜のために任意に命名したものであり、それぞれ独立して行われ、それらの実行順序は本発明に影響を与えない。例えば、第1ステップ及び第2ステップを順次又は逆順に行ってもよく、同時に行ってもよい。
例えば、本発明の製造方法において、前記第1溶液と前記第2溶液は、どちらもN,N−ジメチルホルムアミド(N,N-dimethylformamide; DMF)を溶媒として用いて準備してもよい。
一方、前記第3ステップは、60〜120℃で12〜48時間行ってもよいが、これに限定されるものではなく、当該技術分野で公知の通常のUiO−66合成のための反応条件で行ってもよい。
前記本発明の製造方法により最終的に製造されたUiO−66粒子は、平均直径50〜400nmの大きさを有してもよい。ここで、本発明の方法で最終的に製造されたUiO−66粒子の比表面積及び気孔体積は、通常の方法で製造された粒子と比較して10%以下の増加を示す比較的一定の数値を示す。
本発明の製造方法により合成されたUiO−66粒子は、反応させるZrCl4及びテレフタル酸の濃度が増加するにつれてその大きさが減少することを特徴とする。例えば、本発明の具体的な実施例においては、1.62mmolのZrCl4を7.5mLのDMFに溶解させた溶液と、2.25mmolのBDCを15mLのDMFに溶解させた溶液を反応させて製造したUiO−66粒子が590nmの大きさを有するのに対して、各溶液の溶媒量を1/2と1/4に減少させてそれぞれ2倍と4倍の濃度を有する溶液を反応させて製造した粒子が190nmと100nmの大幅に減少した大きさを有することが確認された。
また、本発明の方法で最終的に製造されたUiO−66粒子は、単一クラスター内に平均1.65〜1.9個の欠落リンカー部位を有することを特徴とする。
さらに、これら最終的に製造されたUiO−66粒子は、1400〜1500m2/gの比表面積を有してもよい。前述したように、本発明のUiO−66粒子は、反応溶液の濃度を通常用いる濃度の2倍及び4倍に増加させて用いると、粒子の大きさはそれぞれ33%及び17%のレベルまで大幅に減少するのに対して、比表面積はそれぞれ2%及び5%増加した一定のレベルで維持されるものであってもよい。
本発明の他の一態様は、1分以内に50%以上の変換率で化学剤(chemical warfare agents; CWA)を分解する方法であって、水溶媒に塩基及び化学剤を含有する溶液を添加して混合する第1ステップと、前記塩基及び化学剤を含有する溶液を前記第1態様の方法で製造されたUiO−66と接触させる第2ステップとを含む方法を提供する。
本発明の触媒を用いて除去できる化学剤は、加水分解により毒性が大幅に減少するサリン(sarin)、ソマン(soman)、シクロサリン(cyclosarin)、VXなどの有機リン酸系神経剤であってもよいが、これらに限定されるものではない。
ここで、触媒として用いる前記UiO−66は、化学剤1モル当たり0.02〜0.05モルの割合で用いてもよい。触媒の使用量が化学剤1モル当たり0.02モル未満では所望の程度の反応を行うことができず、0.05モル超では過度な触媒の浪費を招くことがある。
前記反応は加水分解反応であり、水分子を反応物として用いるので、前記第2ステップは水溶液相で行ってもよく、水分存在下で行ってもよい。
本発明は、前記本発明により製造されたUiO−66がコーティングされた織物からなる防護服を提供する。
また、本発明は、多孔性容器を備え、その内部に前記本発明により製造されたUiO−66を成形体の形態で収容する浄化筒を提供する。前記容器は、空気の出入りのために少なくとも一面に気孔を有することが好ましい。ここで、前記成形体は、所定の大きさと形態を有するように製造したものであり、前記成形体の大きさは0.3mm〜5mmであってもよく、その形態は球形、シリンダ形、六面体形などであってもよいが、これらに限定されるものではない。また、金属−有機骨格体の成形体と容器の気孔間に通気性濾過膜をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。
さらに、本発明は、前記浄化筒を備えるガスマスクを提供する。
本発明の製造方法は、さらなる工程や添加剤を用いることなく公知の製造方法を用いて、反応物の濃度を調節することにより最終的に合成される粒子の大きさを調節し、UiO−66の化学剤加水分解用触媒としての活性を向上させることができ、さらに化学剤との反応条件、例えば順序を調節することにより大幅に増加した変換率で加水分解反応を行うことができるので、防護服やガスマスクに有用である。
(A)異なる大きさ、すなわち(A1)大きなサイズ(UiO−66L)、(A2)中間サイズ(UiO−66M)及び(A3)小さなサイズ(UiO−66S)(挿入図:SEM画像から実線のラングミュアプロット(Langmuir plot)により得られた粒子サイズの分布)に調節されたUiO−66の代表的なSEM画像、UiO−66L、UiO−66M及びUiO−66Sの(B)PXRDパターン及び(C)それらの気孔の大きさ分布と共に示すN2吸着/脱着等温線、並びに(D)1次微分曲線及び混合したガウス−ローレンツ(Gaussian-Lorentzian)関数を用いたデコンボリューションプロットと共に示す酸塩基滴定曲線を示す図である。 測定を3回繰り返した(A)UiO−66L、(B)UiO−66M及び(C)UiO−66Sの酸塩基滴定曲線、並びに(D)UiO−66SのSTEM−EELSの元素マッピング結果を示す図である。 UiO−66クラスターから欠落したリンカーからもたらされる欠陥部位を概略的に示す図である(BDCリンカーの化学的構造はクラスターを明確にするために省略した)。 (A)塩基存在下でのUiO−66によるMPOの加水分解反応過程、(B)(i)塩基/MPO混合物を準備し、(ii)UiO−66触媒を最終的に添加する、方法1として提案された触媒反応工程(以下、特に断らない限り、本工程により本発明を行う)、並びに(C)4−EM(450mM)と共にUiO−66L、UiO−66M及びUiO−66S触媒(0.95μmol)存在下でのMPOの加水分解におけるln(Ct/C0)対tプロットを示す図である。 (A)4−EM存在下でUiO−66を用いたMPOの加水分解反応、所定時間かけて濾過して触媒を除去し、その後H2O/D2O=9/1(v/v)で測定した(B)UiO−66S、(C)UiO−66M及び(D)UiO−66LによるMPOの加水分解における31P NMRスペクトル、並びに(E)H2O/D2O=9/1(v/v)で測定した(下段)MPO及び(上段)p−ニトロフェノール及びジメトキシホスフェートを含むその加水分解した結果物の1H NMRスペクトルを示す図である。 (A)様々なローディング量(loading mass)のUiO−66S存在下でのMPOの加水分解プロファイル、及び(B)4−EMと共にUiO−66L、UiO−66M及びUiO−66S(0.98μmol)存在下でのMPOの加水分解プロファイルを示す図である。 (A)直鎖状ポリエチレンイミン(linear-type polyethyleneimine; LPEI)と分岐状ポリエチレンイミン(branch-type polyethyleneimine; BPEI)の化学構造式、(B)20分間の反応により得られたLPEI 10kローディング量の関数としてのUiO−66S(0.95μmol)によるMPOの加水分解の変換率、並びに(C)LPEI 10k、BPEI 10k及びBPEI 0.6kを含むPEI塩基(9mg)存在下でのUiO−66S(0.95μmol)によるMPOの加水分解におけるln(Ct/C0)対tプロットを示す図である。 (A)様々なローディング量でLPEI 10kと共にUiO−66S(0.95μmol)を用いるMPOの加水分解プロファイル、(B)9mgの様々なPEI存在下でのUiO−66S(0.98μmol)によるMPOの加水分解プロファイル、並びに(C)BPEI 0.6k、BPEI 10k及びLPEI 10k(9mg/mL)水溶液の代表的な写真である。 (A)20分間の反応により得られたBPEI 0.6kローディング量の関数としてのUiO−66S(0.95μmol)によるMPOの加水分解の変換率、(B)非濾過又は20分に高温濾過してテストした、9又は24mgのBPEI 0.6k存在下でのUiO−66S(0.95μmol)によるMPOの加水分解プロファイル、(C)(i)塩基及びUiO−66の混合物を1日経過後に、(ii)最終的にMPOを添加する、方法2として提案された触媒反応工程、(D)UiO−66S単独(0.95μmol)、BPEI 0.6k単独(24mg)、BPEI 0.6k(24mg)と共にUiO−66S(0.95μmol)を用いる方法1、及びBPEI 0.6k(24mg)と共にUiO−66S(0.95μmol)を用いる方法2によるMPOの加水分解プロファイル、並びにBPEI 0.6k、UiO−66S及び1日後のUiO−66S/BPEI 0.6kの(E)TGA曲線、及び(F)FT−IRスペクトルを示す図である(点線のアサインメントはBPEI構造に基づいたものであり、1593/1395及び1510cm-1でのピークはUiO−66Sの逆対称/対称COO-伸縮及びC=Cベンゼン環にそれぞれ対応する)。 (A)様々なローディング量でBPEI 0.6kと共にUiO−66S(0.98μmol)を用いるMPOの加水分解プロファイル、並びに(B)UiO−66S単独(0.98μmol)、BPEI 0.6k単独(24mg)、BPEI 0.6k(24mg)と共にUiO−66S(0.98μmol)を用いる方法1、及びBPEI 0.6k(24mg)と共にUiO−66S(0.98μmol)を用いる方法2によるMPOの加水分解におけるln(Ct/C0)対tプロットを示す図である。 (A)UiO−66S単独(0.95μmol)、LPEI 10k単独(9mg)、LPEI 10k(9mg)と共にUiO−66S(0.95μmol)を用いる方法1、及びLPEI 0.6k(9mg)と共にUiO−66S(0.95μmol)を用いる方法2によるMPOの加水分解プロファイル、並びに1日後のLPEI 10k、UiO−66S及びUiO−66S/LPEI 10k混合物における(B)TGA曲線、及び(C)FT−IRスペクトルを示す図である(点線のアサインメントはLPEI構造に基づいたものであり、1593/1395及び1510cm-1でのピークはUiO−66Sの逆対称/対称COO-伸縮及びC=Cベンゼン環にそれぞれ対応する)。 UiO−66S単独(0.95μmol)、LPEI 10k単独(9mg)、LPEI 10k(9mg)と共にUiO−66S(0.95μmol)を用いる方法1、及びLPEI 0.6k(9mg)と共にUiO−66S(0.95μmol)を用いる方法2によるMPOの加水分解反応におけるln(Ct/C0)対tプロットを示す図である。 湿度又は温度の関数としてのMPOの調節された加水分解反応における代表的な写真である。(A1)は1×1cm2の大きさの綿織物を示し、(A2)はUiO−66S/LPEI 10kメタノール分散液へのドロップキャストにより製造して室温で乾燥させた、UiO−66S/LPEI 10k複合体でコーティングした綿織物を示し、(A3)はUiO−66S/LPEI 10k複合体でコーティングした綿織物上のメタノールで希釈したMPOの存在を示す。(B)は異なる湿度条件と25℃、(C)は相対湿度99%と異なる温度条件でのUiO−66SによるMPOの加水分解プロファイルを示す(星印は飽和反応性の開始点を示す)。(D)は調節された条件でのMPOの加水分解反応におけるln(Ct/C0)対tプロットを示す。 (A)本発明の一実施例による、(i)塩基とUiO−66の混合物を準備し、(ii)MPOを添加する、方法3の触媒反応過程、(B)それによるUiO−66S(0.95μmol)及び4−EM(450mM)の組み合わせによる加水分解反応プロファイルをそれと異なる方法1及び2による反応と比較して示した結果、並びに(C)方法2によるUiO−66S及び4−EMを用いる加水分解反応後のUiO−66SのSTEM−EELSの元素マッピング結果を示す図である(図4のB及び図9のC参照)。 UiO−66S(0.95μmol)及び4−EM(450mM)の存在下での方法1〜3によるMPOの加水分解反応におけるln(Ct/C0)対tプロットを示す図である(図4のB、図9のC及び図14のA参照)。 本発明による計算に用いられた幾何学を示す図である。(A)〜(E)はそれぞれUiO66_OH、UiO66_H2O、UiO66_4−EM、UiO66_MPO及びUiO66_MPO_H2Oを示す。緑色はZr原子を示し、赤色はO原子を示し、白色はH原子を示し、茶色はC原子を示し、濃いピンク色はP原子を示し、明るい赤紫色はN原子を示す。 UiO−66上でのMPOの結合及び4−EMの置換についてDFTにより計算した反応エネルギーを示す図である。緑色はZr原子を示し、赤色はO原子を示し、白色はH原子を示し、茶色はC原子を示し、濃いピンク色はP原子を示し、明るい赤紫色はN原子を示す。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明がこれらの実施例に限定されるものではない。
<物質>
塩化ジルコニウム(IV)(zirconium(IV) chloride; ZrCl4, ≧99.5%)、塩酸(hydrochloric acid; HCl, 36.5〜38.0%)、ベンゼン−1,4−ジカルボン酸(benzene-1,4-dicarboxylic acid; BDC, 98%)、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide; DMF, 99.8%)、4−エチルモルホリン(4-ethylmorpholine; 4-EM, 97%)、直鎖状ポリエチレンイミン(linear type polyethyleneimine; LPEI, Mn=10k)、及び分岐状ポリエチレンイミン(branch type polyethyleneimine; BPEI, Mn=0.6k and 10k)をはじめとする全ての試薬をシグマアルドリッチから購入し、特に断らない限り、特段の処理を施すことなく用いた。メチルパラオキソン(methylparaoxon; MPO, Sigma-Aldrich)はメタノールで希釈して用いた(0.253mmol/mL)。
大きさが調節されたUiO−66触媒の合成
次の方法で大きさが調節された(modulated)UiO−66触媒を合成した。具体的には、ZnCl4(1.62mmol,0.38g)、1/3のDMF、及びHCl(1.5mL)を含有する一溶液と、BDC(2.25mmol,0.37g)及び残りのDMFを含む他の溶液の2つの溶液を個別に準備し、完全に溶解するまで50℃で攪拌した。ここで、UiO−66の大きさを調節するために、例えば順に、大きなサイズ、中間サイズ及び小さなサイズのUiO−66(順に、UiO−66L、UiO−66M及びUiO−66Sという)を製造するために、DMFの全体積をそれぞれ45mL、22.5mL及び11.25mLに変化させた。後者の溶液、すなわちBDC溶液に前者の溶液、すなわちZrCl4含有溶液を注入し、80℃に加熱して24時間保持することにより反応を起こさせた。反応に用いたものと同じ体積のDMFで希釈し、その後沈殿物を濾過して過剰量のDMF及びエタノールで連続的に洗浄した。得られたUiO−66を90℃で一晩乾燥させ、触媒として用いる前に150℃で3時間乾燥させて活性化した。大きさを小さく調節したUiO−66Sの大量生産工程を200倍大きい規模で行った。前記工程は、前述したUiO−66Sの合成方法と同様に行った。
大きさが調節されたUiO−66のMPOの加水分解反応における触媒活性
実施例1により製造した、大きさが調節されたUiO−66のメチルパラオキソン(methylparaoxon; MPO)加水分解反応における触媒活性を31P NMRでモニタした。
(1)方法1
0.58mLのH2O/D2O(9/1)混合物を含む5mLバイアルを準備し、4−EM(0.45mmol)及びメタノールに希釈したMPO(0.253mmol/mL)0.1mLを順次添加した。30秒間攪拌し、1分後に予め準備した前記溶液に0.32mLのUiO−66水分散液を最終的に添加した。所定時間後に20μLの試料を採取し、0.7mLのD2Oで希釈した。その後、希釈した溶液を濾過してUiO−66触媒を除去した。得られた溶液を31P NMRにより加水分解速度評価に用いた。
(2)方法2
0.58mLのH2O/D2O(9/1)混合物を含む5mLバイアルを準備し、4−EM(0.45mmol)及び0.32mLのUiO−66水分散液(5mg/mL)を順次添加した。1日間攪拌し、その後予め準備した前記溶液にメタノールに希釈したMPO(0.253mmol/mL)0.1mLを最終的に添加した。方法1で用いた方法により加水分解速度評価を行った。
(3)方法3
0.58mLのH2O/D2O(9/1)混合物を含む5mLバイアルを準備し、4−EM(0.45mmol)及び0.32mLのUiO−66水分散液(5mg/mL)を順次添加した。30秒間攪拌し、1分後に予め準備した前記溶液にメタノールに希釈したMPO(0.253mmol/mL)0.1mLを最終的に添加した。
BPEIとの反応においては、方法1又は方法2により準備した反応溶液をNMRチューブに移すその場反応法(in-situ reaction method)で行い、さらなる試料採取過程を経ずに31P NMRスペクトルを直ちに測定した。
計算情報(computational details)
UiO−66構造と小型試薬(small agents)間の化学的反応を研究するために、M06−Lメタ一般化勾配近似(Meta-Generalized Gradient Approximation)の体系内で密度汎関数理論(density functional theories; DFT)計算を行った。非金属原子に対しては、def2−SVP基底関数(basis set)を用い、Zrに対しては、外殻価電子領域(outer valence region)を効果的に描写するためにSRSC疑似ポテンシャル(pseudo-potential)を考慮した。最適化された構造に対する全エネルギーは零点エネルギー(zero point energy)を考慮して修正され、UiO−66と試薬の化学反応における自由エネルギー変化は周波数計算により得られ、298Kで計算した。DFT計算は、Q−Chem 5.0モデリングスーツ(modeling suit)により行った。UiO−66 MOF構造を示すために、次のクラスターモデルを用いた。UiO−66の局所骨格は6個のZr原子、8個の酸素原子、及び12個の架橋リガンドから構成されるので、UiO−66の単位構造を構成する原子の総数は186個である。これらの数字は、金属部位で相互作用に集中するために12個のリガンドのベンゼン環を省略して水素原子で終結する、現在の計算レベルで計算するには大きすぎる。欠陥描写のために、1個のカルボキシレートリガンド(COOH)を省略し、2個のZr原子を水分子又は試薬に曝露した。1個のZr部位は全ての幾何学においてヒドロキシ基がついたものと推定し、これはその後現れるその高い結合エネルギーについて合理的である。
特性分析
回折ビーム単色光分光器(diffracted beam monochromator)を用いて、CuKα放射線(λ=1.5406Å)を有する45kV及び40mAで駆動されるRigaku回折計(Rigaku Smart Lab, Rigaku Co., Japan)により粉末X線回折(powder X-ray diffraction; XRD)パターンを取得した。データは2θ=5゜〜35゜の間において0.01゜間隔で収集した。減圧下で、単色AlKα源(source)を備えるX線光電子分光分析装置(X-ray photoelectron spectrometer, X-TOOL, ULVAC-PHI)によりX線光電子分光法(X-ray photoelectron spectroscopy; XPS)分析を行った。Dosino 800(Metrohm)を備えるTitrando 905(Metrohm)により電位差滴定(potentiometric titrations)を行った。窒素雰囲気下にて、10℃/minの加熱速度(heating rate)で熱重量分析(thermogravimetric analysis; TGA, TA instruments TGA 2950)により熱分析(thermal analysis)を行った。Varian Unity INOVA(300MHz)上で、H2O/D2O=9/1(v/v)の混合溶媒により25℃で1H NMR及び31P NMRスペクトルを記録した。KBrペレット上で、溶媒キャスト法を用いて、Thermo Scientific Nicolet FT−IRシステム(iS10)によりフーリエ変換赤外線(Fourier transform infrared; FT-IR)スペクトルを測定した。走査型電子顕微鏡(scanning electron microscope; SEM)Inspect F50により形態素解析(morphological analysis)を行った。Brunauer−Emmett−Teller(BET)装置(ASAP 2010, Micromeritics)を用いて、77Kで窒素吸着−脱着等温線(N2 adsorption-desorption isotherms)及び気孔の大きさ分布(pore size distribution)を測定した。BET測定に先立ち、全ての試料を減圧下にて200℃で一晩脱気した。
<結果>
ZrCl4、BDC及びHCl(1.5mL)を含有するDMF溶液を用いて、実施例1により、大きさが調節されたUiO−66物質を合成した。簡単には、DMFにそれぞれZrCl4/HCl及びBDCを含有する溶液を別途に準備し、BDC溶液にZrCl4/HCl溶液を注入して混合し、80℃で24時間加熱した。UiO−66粒子の大きさを調節するために、45mLから11.2mLまでの範囲でDMF溶媒の体積のみ変化させた。調節変数として用いた全反応物の量を表1に示す。3種類の異なる反応濃度で製造した生成物の形態及び大きさをSEMで確認した。溶媒DMFの使用量が多い順に(全DMF=45mLから11.2mLに)、すなわち反応物の濃度が増加するにつれて、合成されたUiO−66はそれぞれ580nm、190nm及び100nmの大きさであった。以下、これらの物質を粒子の大きさに応じてUiO−66L、UiO−66M及びUiO−66Sという(図1のA)。UiO−66LのSEM画像は、広い大きさ分布を有する非球形であった(図1のA1)。逆に、UiO−66Sは、相対的に狭い大きさ分布を有する略球形であった(図1のA3)。反応濃度を変化させて達成したUiO−66の調節された大きさは、BDCの脱陽子化はもとよりZrCl4の加水分解を遅延させる、骨格形成時のHClの役割によるものと説明される。特に、反応濃度の増加は、豊富なCl−イオンを提供することによりZr+イオンの電荷中和をより促進することができる。UiO−66合成における粒子サイズによる反応濃度依存的変化は、Hanらによりモジュレータ(modulator)としてフッ酸(hydrofluoric acid; HF)を用いて立証された(非特許文献1)。そこでは、本発明における結果と同様に、様々な大きさのUiO−66を合成した。もっとも、本発明とは異なり、フッ酸の使用量が増加するにつれて、又は用いる反応物の濃度が増加するにつれて、気孔の大きさは同一レベルに維持され、形成される粒子の大きさが増加するものであった。それに対して、塩酸をモジュレータとして用いる本発明においては、溶媒の使用量が減少するにつれて、すなわち反応物の濃度が増加するにつれて、形成される粒子の大きさが減少するものであった。このような現象は、反応容量を100倍に増加させて大量生産した場合においても同様に現れた(表1及び表2参照)。
a:前記数値は、特定数の欠落リンカー(missing linkers)を有する式により推算した(表3参照)。
b:消費したOH-含有量は、図1のDにおける(1)と(3)の当量点(equivalence point)間の消費したNaOH滴定剤(titrant)を用いて算出した。
c:DSEMはSEM画像から決定した。
d:前記数値は0.049gの試料を用いて取得し、他の数値は0.05gの触媒を用いて滴定により取得した。
ref.1:非特許文献2
ref.2:非特許文献3
a:前記数値は、表4で3回試行した平均値から得た。
一連のUiO−66のPXRDパターンは、合成された物質が高結晶性をもたらすだけでなく、UiO−66と等構造(isostructure)を有するものであった(図1のB)。図1のCには、UiO−66L、UiO−66M及びUiO−66Sに対するN2吸着−脱着等温線を示す。それぞれ1394、1424及び1463m2/gの表面積であった。全てのUiO−66物質の表面積は類似性を有するものの、より小さい大きさを有するUiO−66Sは最も大きい表面積であり、UiO−66M、UiO−66Lの順に小さくなった。粒子サイズが減少するにつれて表面積が大きくなる、粒子サイズ依存的表面積変化を示した(表2)。全てのUiO−66の気孔の大きさ分布は同等の曲線状であり、ピークポイントは0.7nmに位置していた(図1のCの挿入図)。しかし、気孔体積は粒子サイズが減少するにつれて多少増加した。気孔体積はUiO−66の構造完全性に基づいて同一であるので、これは一般に予想されるものとは異なる結果であった。一方、UiO−66における欠陥部位による変化は、反応濃度の変化が欠落リンカー(missing linker)の密度及び原型の(prototypical)UiO−66における表面積の調節をもたらすことを示すものであり、さらにUiO−66における欠落リンカーの増加は、アプローチ及び使用可能なルイス酸性Zr部分により高い加水分解速度をもたらすことがある。
UiO−66構造において調節できる欠陥部位に関して、電位差滴定法を用いて単位クラスター当たりの欠落リンカー数を定量的に分析した。Kletの方法で電位差滴定を行った(非特許文献4,5)。具体的には、NaNO3水溶液に分散したUiO−66を用いてテストした。濃HClを用いて前記UiO−66溶液のpHを3に調節し、その後0.1M NaOH水溶液を準備したUiO−66溶液に、pH10.5になるまで滴下し、合成したUiO−66触媒と酸塩基滴定を行い、pH変化を測定した。それを図1のD及び図2に示す。全てのUiO−66試料は3回テストし、欠落リンカーの数を計算するためにそれらの平均値を用いた(図2)。このような方法は、欠陥部位の正確な同定は行えなくても、欠落リンカーを定量するには熱重量分析(thermogravimetric analysis; TGA)を用いたアプローチよりは良いと考えられ、欠落リンカーは電荷中和の観点から−OH2及び−OHに置換することができる(図3)。欠落リンカーから発生する電荷補償(charge compensation)は、合成プロトコル及びモジュレータの種類に依存的であってもよい。また、Kletの報告に基づく一部推算は、次のように定められるべきである。(1)欠落リンカーは単位UiO−66クラスター当たり2個までが高い範囲であり、(2)欠陥部位から供給される陽子は滴定過程中に検出されなければならない。図1のDにおいて、全てのUiO−66滴定曲線は、(1)、(2)、(3)でアサインされた、順にμ3−OH、−H2O、−OHに対応する、代表的な3つの当量点を示す。前記アサインは、(2)及び(3)地点で滴定可能な陽子が欠陥部位から供給されることを示すものである。欠落リンカーの数は、最初の当量点(1)と最後の当量点(3)間で消費したNaOH滴定剤を用いて計算した。それを図1のDに示す。3番目の当量点における消費したNaOHの増加は、欠落リンカー数の増加より多い量の陽子が滴定に用いられたことを示すものである(図1のD及び表2)。Kletにより提案された方法によれば、単位クラスター当たりの欠落リンカーの算出数は、UiO−66L、UiO−66M及びUiO−66Sにおいてそれぞれ1.6、1.7及び1.8であった(表2)。結果として算出された数値は、Kletの報告書(UiO−66HCl:1.6)をはじめとする報告されている値と比較して、合理的なレベルである(表2及び表4)。反応濃度の増加による欠落リンカーの増加は、遅延したZrCl4加水分解により最終生成物に残留するZr−Cl配位結合をもたらすという効果に起因するものと思料される。それを実験的に確認するために、STEM−EELS元素マッピングを行った。その結果を図2のDに示す。図2のDに示すように、膜が合成されたUiO−66Sには粒子全体に塩素元素が均一に分散しており、その含有量は4.2原子%であった。このように、UiO−66L、UiO−66M及びUiO−66Sにおいて得られた欠落リンカーの数は、反応濃度を調節することが、モジュレータとしてHClを用いて合成されたUiO−66において、大きさだけでなく、欠陥部位の密度をも変化させることを示すものである。
a:前記数値は、図1のDにおける(i)を用いて計算した。3回試行した実際の酸塩基滴定曲線を図2に示す。これらの試行は再現性を示すものである。
合成されたUiO−66触媒に対する触媒活性評価は、神経ガス類似体(nerve agent simulants)の一種であるMPOの加水分解を用いるモデル反応により行った(図4のA)。MPO類似体の化学構造は実際の神経ガスと非常に似ており、触媒活性は実際の神経ガスに比べて相対的に低いことが知られている。さらに、その毒性は、実際の神経ガスに比べて著しく低い。よって、MPOは、神経ガスの毒性除去(detoxification)のために新しく開発された触媒を検証するための効率的な神経ガス類似体として用いられている。公知技術によれば、MPOは、図4のAに示すように、4−EM及びPEIを含む塩基存在下で、Zr(IV)ベースMOFsによりp−ニトロフェノール及びジメトキシホスフェートに加水分解される。合成されたUiO−66触媒によるMPOの加水分解反応は、具体的には準備した4−EM及びMPOの水溶液にUiO−66水分散液を1分後に添加する、図4のBにおける方法1により行った。MPOとの触媒された反応における、合成されたUiO−66の加水分解速度は、MPO(aと表示)とジメトキシホスフェート(a'と表示)の濃度を定量化して31P NMRで測定した(図5のB〜D)。また、MPOの加水分解後のニトロフェノール及びジメトキシホスフェートの化学構造を1H NMRにより確認した。その結果を構造アサインと共に図5のEに示す。UiO−66SによるMPOの加水分解における31P NMRスペクトルは、反応時間の増加に伴って、−4.9ppmでのMPOピークの著しい減少及び2.9ppmでのジメトキシホスフェートピークの増加を示した。これは、UiO−66M及びUiO−66Lによる反応に比べて、MPOの加水分解において相対的により速い速度を示すものである(図5のB)。UiO−66の触媒的加水分解速度のより正確な評価のために、擬一次反応速度論(pseudo-first order reaction kinetics)を用いて反応速度定数を決定した。これは、次の方程式1により正規化されて表される。
前記式において、Ctは時間tにおけるMPOの濃度を示し、C0はMPOの初期濃度を示し、kは擬一次速度定数を示す。UiO−66L、UiO−66M及びUiO−66S(0.95μmol)により触媒されるMPO加水分解におけるln(Ct/C0)対tプロットは、擬一次反応速度論に基づく線形的関係を示す(図4のC)。また、UiO−66S(2.12min-1)は実質的により高い速度定数であり、それに続いてUiO−66M(1.145min-1)、UiO−66L(0.688min-1)の順であった(表5の順番1〜3)。しかし、擬一次反応定数kは、当該数値が反応性部位の数に関する情報を含まないので、本触媒固有の触媒的活性について説明することはできない。次の方程式2で規定される転移頻度(turnover frequency; TOF)計算により、固有の触媒活性における合成されたUiO−66触媒の比較評価を行った。
前記式において、Msub及びMcatはそれぞれ基質及び触媒の量を示し、Xは基質の変換率を示し、tは反応時間を示す。表5に、合成されたUiO−66触媒のTOF値を示す。その結果、UiO−66M(0.239sec-1)及びUiO−66L(0.188sec-1)に比べて、UiO−66S(0.548sec-1)はより高い触媒活性を示した。UiO−66SのTOF値は、UiO−66Lの値の3倍であった。
a:触媒反応方法を図4のB、図9のC及び図13のA(Figures 2B, 4C, and 6A)に示す。
b:反応速度定数はln(Ct/C0)対tプロットから決定した。
c:TOF値は特に断らない限り50%において決定した。
d:TOF値は10分での変換を用いて計算した。
e:反応の一般的な過程は方法3に類似するが、製造直後の(fresh)UiO−66粉末を反応溶液に添加した。しかし、典型的な方法3はUiO−66のメタノール分散液を用いる。
f:LPEIの分子量は2,500g/molである。
ref.3:非特許文献6
ref.4:非特許文献7
ref.5:非特許文献8
MPOの加水分解のための条件を最適化するために、TOFと反比例関係(方程式2)にある、UiO−66Sの触媒ローディング量を0.95μmolから0.71及び0.44μmolに減少させると、TOF値が実質的にそれぞれ0.235及び0.014sec-1まで低下した(図6のA及び表5の順番3〜5)。UiO−66Sローディング量を0.95μmol超に増加させると、触媒活性はほぼ保持され、TOFは減少した。よって、0.95μmolの触媒ローディング量を以後の全ての実験に用いた。半減期(half-life, t1/2)値も、触媒の活性、特に化学剤(chemical warfare agents; CWA)の毒性除去のためのMOFベース触媒反応に適用する際に触媒的活性を決定するために一般に用いられる。一次反応においては、t1/2=0.693/kで得られる。UiO−66Sのt1/2値は0.3分と計算され、それに続いて順にUiO−66M、UiO−66Lにおいてそれぞれ0.6分、1.0分と計算された(図6)。UiO−66M及びUiO−66Lに比べて、速度論的により速いUiO−66SによるMPOの加水分解は、触媒反応における粒子サイズ及び欠落リンカー数効果などの因子が重要な変数であり、UiO−66M及びUiO−66Mに比べて、UiO−66Ssが最も小さな粒子サイズ(ca.100nm)及び最も大きな欠落リンカー数(ca.1.8)を有することに起因するものである(表2)。MPOの加水分解において、UiO−66Sの触媒活性は、UiO−66、UiO−66−NH2及びNu−1000を含む公知のZr(IV)ベースMOFsと比較して、TOF及びt1/2値において優れた触媒的活性を示した(表5の順番3及び12〜14)。これは、UiO−66合成の際に反応濃度を調節する簡単な方法により、MPO加水分解においてUiO−66の触媒的活性を調節できることを示すものである。
CWAsの毒性除去において、Zr(IV)ベースMOFsの触媒的活性についての最近の研究は、防護服やガスマスクなどの実際の適用のために、全ての反応物が固体状態でなければならないことを提案している。MOF触媒の使用可能性を向上させるために、液状塩基である4−EMを代替する固体塩基物質としてLPEIが提案されている(非特許文献5)。また、UiO−66及びNu−1000とLPEIとの組み合わせにより、4−EMレベルの高い触媒的活性を達成することができた(非特許文献5,9)。このような実現可能性についての試験結果は、CWAsの毒性除去のためのZr(IV)ベースMOF触媒の向上した使用可能性の確認をもたらした。このような観点から、塩基としてのBPEI 0.6k(MW:600g/mol)、BPEI 10k(MW:10,000g/mol)又はLPEI 10k(MW:10,000g/mol)存在下で、UiO−66SによるMPOの加水分解速度をテストした。LPEI及びBPEIの化学構造を図7のAに示す。それによれば、これらの化合物はブレンステッド塩基として作用する十分なアミン部位を含むことが確認された。まず、調節された変数としてLPEI 10kのローディング量を変化させ、方法1によりUiO−66S(0.95μmol)存在下でMPOの加水分解を行った(図7のB及び図8のA)。図7のBは、20分でのLPEI 10kローディング量において、ローディング量が3mgから9mgまで増加することにより変換率が増加するMPO加水分解変換を示す図である。しかし、LPEI 10kローディング量が9mg超に増加すると、反応が飽和した(図8のA)。UiO−66SとLPEI 10k(9mg)の組み合わせが、UiO−66Sと4−EMの組み合わせ(k=2.121min-1、TOF=0.548sec-1及びt1/2=24sec)に比べて、k(0.225min-1)、TOF(0.219sec-1)及びt1/2(1.0min)値においては低い触媒的活性を示したが、これらの数値は従来周知の4−EM又はLPEI(2.5k)との組み合わせの値に比べてはるかに向上した触媒活性を示した(表5の順番3、6及び12〜15)。これは、より小さな粒子サイズ及びより広範囲の活性部位に関するUiO−66Sの固有の特性に起因するものである。UiO−66S存在下でのMPOの加水分解において、以後のPEIとの反応では、9mgのPEIローディング量を最適化された条件として選択した。
現在までMPO加水分解に用いられてはいないが、水可溶性のBPEIは、より低い水可溶性のLPEIに比べて、より高い触媒的活性を誘発することが予測される。よって、最適化されたPEIローディング量(9mg)において、BPEI 10k又はBPEI 0.6k存在下で、MPOの加水分解反応を行った。その結果は、LPEI 10k≫BPEI 10k>BPEI 0.6kの順に減少した(図7のC、図8のB及び表5の順番6〜8)。LPEI 10kとBPEI 10kを比較すると、PEIの存在によるこれらの結果は、均一(homogeneous)及び不均一(heterogeneous)反応によっては説明できない。また、Moonの結果によれば、ブレンステッド塩基としての作用のための重要な因子であるLPEIの分子量によるpH変化に応じて(MW 2,500:pH9.2及びMW 250,000:pH7.7)、LPEIのより低い分子量は、MPOの加水分解においてより高い触媒的活性をもたらす(非特許文献9)。LPEIの分子量によるpH変化は、導入されたアミン含有量(0.31mmol)が固定されているので、水に対する溶解度の差からもたらされるものと思料される(図8のC)。しかし、BPEI 0.6k及びBPEI 10kは優れた水可溶性を有し、これらのpH値はca.11.0とほぼ同等であり、LPEI 10k(pH9.0)に比べてより高いが、BPEI 10kはBPEI 0.6kに比べてより高い触媒的活性を示す(図7のC及び図8のC)。これらの実験結果から、ルイス塩基としてのBPEIの優れた溶解度により、MPOの加水分解のための活性部位として作用する、不飽和のZr(IV)ルイス酸部位と容易に配位結合できることが予測される。
前記UiO−66上における活性部位の配位結合に関する仮説を検証するために、BPEI 0.6kのローディング量に応じたMPOとの加水分解反応を行った(図9のA及び図10)。図9のAには、BPEI 0.6kのローディング量に対する関数である、MPO加水分解の変換点(conversion points)を示す。これらの変換点は、図10のAの変換率対時間プロットの20分時点から得た。6mgのBPEI 0.6kローディングにおいて変換点が最も高い変換率(72.7%)を示し、前記変換率は12mgのローディング量において16.3%まで急激に減少した。24mgまでBPEI 0.6kのローディング量をさらに増加させると、変換率は多少増加した(27.3%)。BPEI 0.6kローディング量の変化によるこれらの結果から、変換率プロットの傾向は、BPEIルイス塩基とUiO−66Sルイス酸部位の反応による活性部位の減少に関連することが確認された。また、12mgからのBPEI 0.6kローディング量の増加による変換率の多少の向上は、UiO−66Sの活性部位に対する過飽和後の遊離BPEI 0.6による加水分解反応に起因するものである。
前記遊離BPEIによる触媒反応についての提案を確認するために、不均一触媒反応に用いられる高温濾過法(hot-filtration method)を用いた。図9のAにおいて、例えば近似飽和点(near saturation point)に相当する9mgと、過飽和点(over-saturation point)に相当する24mgの2つの変換点を選択した。異なるローディング量(9mg及び24mg)のBPEI 0.6kによる加水分解反応を行い、31P NMRで変換をモニタした(図9のB)。反応開始20分後に、反応溶液を濾過してUiO−66Sを除去した。反応時間による変換率変化において興味深い結果が観察された(図9のB)。近似飽和条件(9mg)は、高温濾過後の反応変換率に優れた保持力をもたらした。それに対して、過飽和状態(24mg)は、高温濾過後も変換率の増加を示した(図9B)。これは、BPEIだけでなく、UiO−66S上のBPEIの存在がMPO加水分解における触媒として作用するので、UiO−66Sの触媒的活性がBPEIの存在により阻害されうることを示すものである。
PEIが酸塩基反応によりUiO−66Sと反応し得ることを間接的に確認したが、活性部位の配位現象による減少した触媒的活性を立証するためには、より明確な結果が必要である。また、CWAsのリアルタイム毒性除去に実際に適用する際の長期保存(long-term storage)及び直ちに使用できる状態(ready-to-use state)の面から考慮すると、Zr(IV)ベースMOF触媒の安定した反応性は非常に重要である。よって、新たな方法である方法2によりMPOの加水分解のための反応を行った。具体的には、図9のCに示すように、MPO溶液を予め準備したBPEI及びUiO−66水溶液に1日後に添加した。このようなアプローチは、BPEI 0.6kとUiO−66Sの反応に滞留時間をもたらすことを示す。UiO−66S単独、BPEI 0.6k単独、UiO−66S及びBPEI 0.6kを用いた方法1及び方法2による反応触媒活性を測定して比較した(図9のD)。UiO−66S単独及びBPEI 0.6k単独によるMPOの加水分解は、滞留時間の増加による反応変換率の増加をもたらした。このような触媒的挙動は、高温濾過反応(24mg)における変換率の増加とも一致した(図9のB)。方法2を用いたUiO−66S/BPEI 0.6k混合物による結果(k=0.0021min-1)は、方法1を用いたUiO−66S/BPEI 0.6k混合物による結果(k=0.0070min-1)と比較して、さらにはBPEI 0.6k単独による結果(k=0.0026min-1)よりも低い、触媒活性の実質的低下を示した(図9のD及び図10のB)。また、このような比較は、BPEI 0.6kがUiO−66Sと反応することにより、UiO−66S表面が不動態化(passivation)してMPOの加水分解反応を妨害することを示すものである。
UiO−66S上に導入されたBPEI 0.6k含有量を確認するために、BPEI 0.6k、UiO−66S及び1日後のUiO−66S/BPEI 0.6k混合物試料におけるTGAを測定した(方法2)。1日後のUiO−66S/BPEI 0.6k試料を取得するために、濾過により方法2の反応溶液から沈殿を回収し、メタノールで数回洗浄及び超音波処理を施して遊離BPEI 0.6kを除去した。UiO−66S上に導入されたBPEI 0.6k含有量は、BPEI 0.6kの100%の熱分解及びUiO−66Sの約100%の保持のための臨界点である416℃で、UiO−66S/BPEI 0.6kの質量差により24重量%で計算した(図9のE,青色点線でガイド)。1日後のUiO−66S/BPEI 0.6k試料のFT−IRスペクトルは、それぞれBPEIの−NH2/−NH変角(bending)、逆対称/対称(asymmetric/symmetric)−CH2伸縮(stretching)、C−N伸縮、及びN−H縦ゆれ(wagging)に対応する、3377、2955/2836、1564/1312、1470、及び1115/1049cm-1におけるBPEIの代表的なピークの観察により、BPEI 0.6kがUiO−66S上に明確に導入されたことを示すものである。このように、UiO−66により触媒されるMPOの加水分解において、BPEIの使用による効果は、UiO−66S/BPEI混合物を長期保存すると、活性低下により実際の触媒反応への適用に困難があることが確認された。
BPEIにおける実験によれば、UiO−66/LPEI混合物は、混合物状態での長期保存後に触媒的活性が低下することを避けられない。触媒的活性の長期安定性を確認するために、UiO−66S及びLPEI 10kを用いた方法2をMPOの加水分解反応に適用した。図11はLPEI 10kがMPOの加水分解における触媒的性質を有さないことを示す図である。UiO−66S/LPEI 10k混合物の1日間保存は、方法1により得られた結果(TOF=0.219sec-1)に比べて、触媒活性における著しい実質的低下(TOF=0.001sec-1)をもたらした(図11のA及び表5の順番6及び9)。また、方法2により得られた速度定数の値は、方法1による値と比較して255分の1に減少した(図12)。
TGAを用いて、UiO−66S上に導入されたLPEI 10kの量を決定した。TGA試料は、UiO−66S及びLPEI 10kを用いた方法2の反応後に、過剰量のメタノールで沈殿物に洗浄及び超音波処理を施して準備した。TGA曲線は、416℃で1日後のUiO−66S/LPEI 10k試料の質量差により計算した11重量%のLPEI 10kがUiO−66S上に残留することを示す(図11B)。また、1日後のUiO−66S/LPEI 10k試料のFT−IRスペクトルは、それぞれLPEIの−NH変角、逆対称/対称−CH2伸縮、C−N伸縮、及びN−H縦ゆれに対応する、3430、2915/2846、1572/1317、1470、及び1156/1133cm-1におけるLPEIの代表的なピークの観察により、UiO−66S上のLPEI 10kの存在を立証する。前記LPEIとのUiO−66複合体を用いた実験結果は、CWAのリアルタイム毒性除去に適用する上で4−EMを代替するには困難があることを示すものである。
UiO−66S及びLPEI 10kを用いたMPOの触媒的加水分解のための固相システムは、防護服及びガスマスクに適用する実現可能性を言及するための特別な例を提供することができる。前記目的のために、支持体として綿繊維を用いて、前記綿繊維上にUiO−66S(1.1mg)/LPEI 10k(4.5mg)のメタノール分散液(0.2mL)をコーティングした(図13のA1及びA2)。綿繊維上にコーティングされたUiO−66S/LPEI 10k複合体を触媒として適用して、実際の状況を反映して調節された条件でMPOの加水分解をテストした(図13のA3)。特に、湿度と温度の2つの変数を考慮した。水分がないと反応が起こらないことがあるので、湿度は加水分解反応における最も重要な要素である。また、温度は、Zr−MPOの結合自由エネルギーがUiO−66とMPOの相互作用における値に比べて相対的により高いので、Zr(IV)とのライゲーションにおいてH2OとMPOの置換反応の活性化エネルギーを克服するためのエネルギーをもたらす。
反応変数としての湿度の調節は、MPOの加水分解が、初期反応ステップで変換率の大幅な差を示す、実際の湿度に依存する反応であることを示すものである(図13のB)。また、反応変換は、反応が行われている間に飽和した。これは、高湿条件下でのLPEI 10kとの配位結合によるUiO−66S上の反応性部位の減少に起因するものである。これは、相対湿度99%の5時間から相対湿度65%の13時間へ、より長い反応時間への開始点(onset-point)の移動を観察することにより間接的に立証された。15℃から40℃への温度変化によるMPOの加水分解のプロットは、温度上昇による加水分解速度の向上にもかかわらず、温度変数が湿度変化に比べて加水分解反応においてそれほど効果的でないことを示す(図13のC)。また、温度による開始点の変化は、湿度による変化に比べて、実質的な差を示さなかった(図13のB及びC)。比較評価のために、ln(Ct/C0)対tプロットを用いて、擬一次反応速度論によるk値の合理的な計算(方程式1)のために、変換率変化において実質的に飽和した地点(24時間中)は無視した。異なる温度及び湿度条件によるk値は、40℃及び相対湿度99%の条件がMPOの加水分解のための最適化された条件であることを示す。最適化された条件におけるk値(0.078h-1)は、溶液相システムにより得られた値の約200分の1と低かった(表5の順番6)。それに対して、方法2による結果(k=0.06h-1)は、方法2が水溶液システムで行われたにもかかわらず、最適化された条件における結果(k=0.078h-1)とほぼ一致した(表5の順番9)。UiO−66S/LPEI 10k複合体コーティングシステムに対するアプローチは、UiO−66SとLPEI 10kの組み合わせにおいて触媒的活性が高度に反応工程依存的であることを示すだけでなく、実現可能性が低いことを示すものである。また、加水分解反応の直前に塩基と触媒を混合する方法1による場合を除いて、LPEI 10kコーティングされたUiO−66Sは、反応条件の状態に関係なく、MPOの加水分解において優れた触媒活性を示すことができなかった。
PEIsとの組み合わせにおける実現可能性テストにより、方法2の反応において4−EMの存在がUiO−66Sの固有の触媒的活性を保持するか否かを確認した。また、4−EMがその高いpH値(10.9)によりルイス酸部位と反応すると、反応速度が速くなることが確認された。これら2つのイシューを確認するために、図14のAに示すように、UiO−66S及び4−EMを含む、準備した分散液にMPO溶液を1分後に添加する方法3を行った。UiO−66Sと4−EMの組み合わせを用いて、本発明において提案した3つの異なる方法でMPOの加水分解を行った(図14のB)。方法2及び3による結果は、UiO−66Sと4−EMの混合物を準備し、その後の滞留時間(retention time)に関係なく、同等のk値(それぞれ0.003及び0.006min-1)及びTOF値(それぞれ0.003及び0.005sec-1)が確認されたので、4−EMがUiO−66Sの触媒的活性に直ちに影響を及ぼすことを示すものである(図15並びに表5の順番10及び11)。これらの方法2及び3による数値は、方法1による結果と比較して、触媒的活性の大幅な低下を示し、TOF値においてそれぞれ約200分の1及び100分の1への減少を明確に示した(表5の順番3、10及び11)。PEI/UiO−66において示したように、方法2及び3によるUiO−66Sへの4−EMの導入を確認するために、TGA及びFT−IR分析を行った。しかし、少量の導入及び4−EMの低い分子量により、特性分析が困難であった。よって、粒子内に含まれる少量の元素を確認できるSTEM−EELS元素マッピング方法を用いてさらに分析を行った。その結果を図14のDに示す。図14のDに示すように、UiO−66S自体の化学構造には不在のNグループが塩基存在下で加水分解反応を行い、その後のUiO−66S粒子で均一に発見されることが確認された。これは、反応物のうち唯一Nグループを有する4−EMがUiO−66Sに導入されたことを示すものである。このように、提案された酸塩基反応は、長期保存後に触媒的活性の大幅な減少をもたらすので、UiO−66触媒との複合物質を提供するための塩基物質としての4−EMの使用の実現は依然として挑戦的な課題として取り組まれている。
方法2により行われるMPO加水分解における触媒活性の実質的減少をより理解するために、密度関数理論(density functional theory; DFT)計算レベルで量子化学計算を行った。現在のDFT計算で最適化されているMOF媒介複合体の全ての幾何学を図16に示し、関連反応における自由エネルギー変化を表6に示す。UiO−66上での4−EMによるMPOの置換反応(表6の6番目の反応)の自由エネルギーは、7.5kcal mol-1だけ多少増加した。これは、大気環境下では前記反応が起こりにくいことを示すものである。前記シミュレーション結果は、方法2及び3が低い反応速度を示すという実験結果を裏付けるものである。4−EMがUiO−66内の欠陥部位を不動態化すると、その後の触媒作用によりMPO置換反応が起こりにくくなる。よって、MPOがH2O(29.5kcal/mol)に比べてUiO−66内でより低い結合エネルギー(16kcal mol-1)を有するにもかかわらず、方法1が速い反応速度を示す理由を確認しようとした。結合自由エネルギーは水分子の場合のほうが大きいが、前記環境は水そのものであるので、付着したH2O分子の頻繁な置換が発生するようにした。エネルギー的には、H2OによるMPOの置換活性化は反対の状況に比べて困難であるが、膨大な計算量により正確な数値は得られなかった。MPOとUiO−66の化学結合が形成されると、分離すべきこのような相対的に大きな分子の活性化は、H2O分子の分離に比べて容易でない。表6の最後の行に示す反応から、UiO−66上でのMPOの触媒反応は1つのZr金属欠陥部位において発生することが確認された。しかし、図16のEに示すように、UiO66上でのMPO+H2Oの安定した幾何学的構造は、MPO上のPとUiO−66上の他のコンジュゲート欠陥上のOHグループ間に結合を有する。よって、従来の機序とは異なり、他のZr部位上のヒドロキシ基が解毒反応工程で重要な役割を果たすことが確認された。本発明による解毒反応工程の新たな機序を図17に示す。
前述した様々な実験及びDFTによる反応エネルギー予測結果によれば、MPO並びに4−EM及びPEIを含む塩基を共に長期保管すると、MPOの加水分解における触媒的活性の実質的減少がもたらされた。そのために、新たな触媒反応工程、例えば触媒と塩基の分離保管や、CWAsに曝露する際に混合を速くすることに関する研究はもとより、ZrベースMOF触媒に高度に安定した触媒的活性を付与できる新たな塩基物質を見出すことは、潜在的適用のために必ず解決しなければならない課題である。
<結論>
高性能触媒反応のために、骨格形成反応(framework reactions)における溶媒体積の関数でZrCl4の加水分解及びBDCの脱陽子化を調節することにより、3つの異なる欠陥頻度(defect density)及び粒子サイズを有する、調節されたUiO−66触媒を合成することに成功した。より少ない溶媒体積の使用により、最も小さい粒子サイズ(ca.100nm)及びルイス酸触媒反応で好まれる最も高い欠陥頻度(単位クラスター当たり1.8)を有する、最も高い活性のUiO−66触媒(UiO−66S)が提供された。UiO−66Sは、実質的に4−EM塩基存在下で、MPOに対して、UiO−66L(低い欠陥頻度:単位クラスター当たり1.6,1.88s-1)に比べて向上した加水分解速度を示した(TOF:0.547s-1)。UiO−66Sにより、LPEI及びBPEIを含む高分子性塩基存在下での実行可能性(feasibility)を確認した。しかし、Uio−66中のルイス酸Zr部位とPEI中のルイス塩基アミン部位の強く速いライゲーション(ligation)により、MPO加水分解反応における触媒性能は著しくPEI含有量に依存的であった。また、溶液相においてUiO−66及びLPEIを1日保管したものは、UiO−66及びLPEIの新鮮な混合物に比べて、触媒的MPO加水分解速度を220分の1に減少させた(0.219s-1から0.001s-1へ)。これは、UiO−66とPEIの相互作用がMPO加水分解機序に基づいてUiO−66上のルイス酸Zr活性部位を実質的に減少させることに起因するものである。PEIによる結果に基づいて、4−EMもUiO−66の反応性に影響を及ぼすことが確認された。これも、酸塩基相互作用により説明される。有機塩基のキレート化による反応性変化を確認するために、密度関数理論(density functional theories; DFT)計算レベルで量子化学計算(quantum chemical calculations)を行った。UiO−66内のZr部位におけるMPOとの4−EMの置換反応(substitution reaction)はエネルギー吸収(endergonic)反応(7.5kcal mol-1)であり、これは大気条件(ambient condition)下で反応が困難なことに裏付けられる。本発明のさらなる実験的及び計算的研究において、Zr(IV)ベースMOF触媒と組み合わせるための、合理的に考案された新規な塩基物質の開発は依然として挑戦的な課題として取り組まれており、ルイス塩基部位含有物質と結合するZr(IV)ベースMOF触媒を用いる安定かつ均一な触媒反応を提供するために、触媒反応の合理的工程に関する研究に実質的関心が必要である。

Claims (15)

  1. 0.15〜0.5Mの濃度のZrCl4を含有する第1溶液を準備する第1ステップと、
    0.1M〜0.5Mの濃度のテレフタル酸(terephthalic acid又はbenzene-1,4-dicarboxylic acid; BDC)を含有する第2溶液を準備する第2ステップと、
    前記第1溶液と前記第2溶液を1:1〜1:3の割合で混合して反応させる第3ステップとを含み、
    前記第1溶液は、ZrCl4の8〜15倍のモル数の塩酸を含む、大きさが調節されたUiO−66の製造方法。
  2. 前記第1溶液と前記第2溶液は、どちらもN,N−ジメチルホルムアミド(N,N-dimethylformamide; DMF)を溶媒として用いて準備したものである、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記第3ステップは、60〜120℃で12〜48時間行うものである、請求項1に記載の製造方法。
  4. 最終的に製造されたUiO−66粒子は、平均直径50〜400nmの大きさを有する、請求項1に記載の製造方法。
  5. 反応させるZrCl4及びテレフタル酸の濃度が増加するにつれて最終的に生成されるUiO−66粒子の大きさが減少する、請求項1に記載の製造方法。
  6. 最終的に製造されたUiO−66粒子は、単一クラスター内に平均1.65〜1.9個の欠落リンカー部位を有する、請求項1に記載の製造方法。
  7. 最終的に製造されたUiO−66粒子は、1400〜1500m2/gの比表面積を有する、請求項1に記載の製造方法。
  8. 最終的に製造されたUiO−66粒子は、化学剤を加水分解する触媒としての活性を有する、請求項1に記載の製造方法。
  9. 1分以内に50%以上の変換率で化学剤(chemical warfare agents; CWA)を分解する方法であって、
    水溶媒に塩基及び化学剤を含有する溶液を添加して混合する第1ステップと、
    前記塩基及び化学剤を含有する溶液を請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法で製造されたUiO−66と接触させる第2ステップとを含む方法。
  10. 前記UiO−66は、化学剤1モル当たり0.02〜0.05モルの割合で用いる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2ステップは、水溶液相で又は水分存在下で行う、請求項9に記載の方法。
  12. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法で製造されたUiO−66がコーティングされた織物からなる防護服。
  13. 多孔性容器を備え、前記容器の内部に請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法で製造されたUiO−66を成形体の形態で収容する浄化筒。
  14. 前記UiO−66成形体と容器の気孔間に通気性濾過膜をさらに含む、請求項13に記載の浄化筒。
  15. 請求項13に記載の浄化筒を備えるガスマスク。
JP2019188000A 2018-10-12 2019-10-11 大きさが調節されたUiO−66の製造方法、及びそれにより製造されて活性が向上した、化学剤の加水分解触媒 Active JP6921918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180121917A KR102125431B1 (ko) 2018-10-12 2018-10-12 크기가 조절된 UiO-66의 제조방법 및 이에 따라 제조된 활성이 향상된 화학작용제 가수분해 촉매
KR10-2018-0121917 2018-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020059647A true JP2020059647A (ja) 2020-04-16
JP6921918B2 JP6921918B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=70160981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188000A Active JP6921918B2 (ja) 2018-10-12 2019-10-11 大きさが調節されたUiO−66の製造方法、及びそれにより製造されて活性が向上した、化学剤の加水分解触媒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11492363B2 (ja)
JP (1) JP6921918B2 (ja)
KR (1) KR102125431B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113907089A (zh) * 2021-09-27 2022-01-11 江苏格姆思体育科技研究院有限公司 一种复方空气杀菌剂的制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102172856B1 (ko) * 2019-06-13 2020-11-02 국방과학연구소 반응성 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화생방 보호의 외피
KR20210058282A (ko) * 2019-11-14 2021-05-24 현대자동차주식회사 금속-유기 골격 구조체를 포함하는 기체분리막 및 이의 제조방법
KR102342970B1 (ko) * 2019-11-28 2021-12-23 숙명여자대학교산학협력단 금속유기 구조체를 이용한 기능성 물질 흡방출 조절방법
KR102445671B1 (ko) * 2020-09-25 2022-09-23 한국생산기술연구원 염기성 고분자를 포함하는 금속-유기 프레임워크 조성물, 그를 포함하는 복합필름 및 그의 제조방법
CN112760981B (zh) * 2021-01-04 2022-02-08 中国科学院兰州化学物理研究所 一种二维Ni-BDC改性纤维织物及其制备方法和应用
CN114674624B (zh) * 2022-03-24 2024-04-02 北京工业大学 一种MOFs复合材料空气采样管及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160175827A1 (en) * 2013-12-31 2016-06-23 Northwestern University Metal organic frameworks for the catalytic detoxification of chemical warfare nerve agents
JP2017519752A (ja) * 2014-06-10 2017-07-20 ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド 金属−有機構造体
JP2018522860A (ja) * 2015-06-24 2018-08-16 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッドCambridge Enterprise Limited 非晶質の金属有機構造体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158165A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Fundació Institut Català De Nanociència I Nanotecnologia Method for the preparation of metal organic frameworks
CN106861627B (zh) * 2017-01-20 2019-04-02 四川大学 一种去除废水中钴离子的金属有机骨架材料及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160175827A1 (en) * 2013-12-31 2016-06-23 Northwestern University Metal organic frameworks for the catalytic detoxification of chemical warfare nerve agents
JP2017519752A (ja) * 2014-06-10 2017-07-20 ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド 金属−有機構造体
JP2018522860A (ja) * 2015-06-24 2018-08-16 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッドCambridge Enterprise Limited 非晶質の金属有機構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113907089A (zh) * 2021-09-27 2022-01-11 江苏格姆思体育科技研究院有限公司 一种复方空气杀菌剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200041619A (ko) 2020-04-22
JP6921918B2 (ja) 2021-08-18
US20200115395A1 (en) 2020-04-16
US11492363B2 (en) 2022-11-08
KR102125431B1 (ko) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020059647A (ja) 大きさが調節されたUiO−66の製造方法、及びそれにより製造されて活性が向上した、化学剤の加水分解触媒
Bunge et al. Synthesis and characterization of UiO-66-NH2 metal–organic framework cotton composite textiles
Rego et al. Cerium based UiO-66 MOF as a multipollutant adsorbent for universal water purification
Ma et al. Near-instantaneous catalytic hydrolysis of organophosphorus nerve agents with zirconium-based MOF/hydrogel composites
Zhang et al. “Stereoscopic” 2D super-microporous phosphazene-based covalent organic framework: design, synthesis and selective sorption towards uranium at high acidic condition
Chávez et al. Critical aspects of the stability and catalytic activity of MIL-100 (Fe) in different advanced oxidation processes
Ploskonka et al. Insight into organophosphate chemical warfare agent simulant hydrolysis in metal-organic frameworks
Barylak et al. Application of carbonized metal–organic framework as efficient adsorbent of cationic dye
Plonka et al. Effect of carbon dioxide on the degradation of chemical warfare agent simulant in the presence of Zr metal organic framework MOF-808
Ramacharyulu et al. Iron phthalocyanine modified mesoporous titania nanoparticles for photocatalytic activity and CO 2 capture applications
Seo et al. Continuous flow composite membrane catalysts for efficient decomposition of chemical warfare agent simulants
Jais et al. Solvothermal growth of the bimetal organic framework (NiFe-MOF) on sugarcane bagasse hydrochar for the removal of dye and antibiotic
Bargougui et al. Improvement in CO2 adsorption capacity of cocoa shell through functionalization with amino groups and immobilization of cobalt nanoparticles
Mo et al. Functionalized metal-organic framework UIO-66 nanocomposites with ultra-high stability for efficient adsorption of heavy metals: Kinetics, thermodynamics, and isothermal adsorption
Zhong et al. Co-pyrolysis of polyester and cotton via thermogravimetric analysis and adsorption mechanism of Cr (VI) removal by carbon in aqueous solution
Zhao et al. Facile Synthesis of Metal–Organic Layers with High Catalytic Performance toward Detoxification of a Chemical Warfare Agent Simulant
Hassan et al. Photocatalytic degradation of industrial dye using hybrid filler impregnated poly-sulfone membrane and optimizing the catalytic performance using Box-Behnken design
Ahmad et al. Fenton degradation of ofloxacin antibiotic using calcium alginate beads impregnated with Fe3O4-montmorillonite composite
Chen et al. Fluorine-doped BiVO4 photocatalyst: Preferential cleavage of C− N bond for green degradation of glyphosate
Alvares et al. Preparation of MIL100/MIL101-alginate composite beads for selective phosphate removal from aqueous solution
Wu et al. Dual-function detoxifying nanofabrics against nerve agent and blistering agent simulants
US20230048741A1 (en) Integration of metal-organic frameworks on textile fibers and fabrics for the destruction of nerve agents under ambient humidity conditions
Balow et al. Battling chemical weapons with zirconium hydroxide nanoparticle sorbent: impact of environmental contaminants on sarin sequestration and decomposition
Aina et al. Demonstration of High Detoxification Efficiency of Glassy Polymer–Metal Hydroxide Composites toward Chemical Warfare Agent Simulants
Kalita et al. A Critical Review on Emerging Photoactive Porous Materials for Sulfide Oxidation and Sulfur Mustards Decontamination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150