JP2020057856A - 複合機及び画像記録装置 - Google Patents

複合機及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020057856A
JP2020057856A JP2018185216A JP2018185216A JP2020057856A JP 2020057856 A JP2020057856 A JP 2020057856A JP 2018185216 A JP2018185216 A JP 2018185216A JP 2018185216 A JP2018185216 A JP 2018185216A JP 2020057856 A JP2020057856 A JP 2020057856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
identification information
mobile terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018185216A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 奥野
Tetsuya Okuno
哲也 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018185216A priority Critical patent/JP2020057856A/ja
Priority to US16/586,394 priority patent/US11108925B2/en
Publication of JP2020057856A publication Critical patent/JP2020057856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末との間のデータの受け渡しを可能として携帯端末を用いて操作できるようにする。【解決手段】携帯端末のディスプレイに表示された二次元コードの読み取りを行うようにスキャナ部を制御する(図6のS12(読み取り処理))。そして、読み取り処理によって作成された画像データから、ネットワーク通信部が行う通信に関するネットワーク情報、及び、携帯端末の識別情報としての端末識別情報を取得する(図6のS13(情報取得処理))。さらに、情報取得処理で取得したネットワーク情報に基づいて、自身の識別情報である自己識別情報を、情報取得処理で取得した端末識別情報を有する機器である携帯端末宛の情報として送信するように、ネットワーク通信部を制御する(図6のS18又はS24(情報通知処理))。【選択図】図6

Description

本発明は、複合機及び画像記録装置に関する。
スマートフォンなどの携帯端末の普及に伴い、携帯端末を用いて複合機(MFP:Multi-Function Peripheral)及びプリンタを操作することへの要望が高まっている。そのための手段の一つとして、アクセスポイントを必要とせず、携帯端末と例えば無線LAN(Local Area Network)を介してダイレクトに無線通信を確立できる複合機又はプリンタが知られている(特許文献1参照)。この場合、ユーザは親機である複合機又はプリンタに係る無線通信の識別情報(例えばSSID(Service Set IDentifier))及びパスワードをディスプレイに表示させ、携帯端末に当該識別情報に係るパスワードを入力すればよい。
また、別の手段として、携帯端末と複合機又はプリンタとが同一ネットワークに属する場合において、アクセスポイントを介して両者間の無線通信を確立することも考えられる。この場合、ディスプレイを備えた複合機及びプリンタであれば、自己が属するネットワークに係る無線通信の識別情報及びパスワードとIPアドレスをディスプレイに表示させ、携帯端末にパスワード及びIPアドレスを入力することで、比較的容易に同一ネットワークに属する両者間の通信を確立することができる。
特開2004−30280号公報
しかしながら、例えば、ディスプレイが備えられていない構成の複合機又はプリンタにおいては、無線通信の識別情報及びパスワード、さらには自己のIPアドレスを表示させることができないため、ダイレクト通信及びアクセスポイントを介した通信のどちらであっても、両者間の無線通信を容易に確立することができない。また、複合機又はプリンタと携帯端末とが既に異なるネットワークに接続されている場合であっても、複合機又はプリンタにディスプレイが備えられていなければ、複合機又はプリンタの識別情報を表示して携帯端末のユーザに知らせることができず、両者間でデータの受け渡しを行うのは困難である。
本発明の目的は、携帯端末との間のデータの受け渡しを可能として携帯端末を用いて操作することができる複合機及び画像記録装置を提供することである。
本発明の複合機は、フラットベッド方式の画像読取部と、画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する画像記録部、及び、画像データを通信先装置に送信する画像送信部の少なくともいずれか一方と、データ通信を行うためのデータ通信部と、制御部とを備えており、前記制御部は、読取対象物の読み取りを行うように前記画像読取部を制御する読み取り処理と、携帯端末のディスプレイに表示された画像に対する前記読み取り処理によって作成された画像データから、前記データ通信部が行う通信に関するネットワーク情報、及び、前記携帯端末の識別情報としての端末識別情報を取得する情報取得処理と、前記情報取得処理で取得した前記ネットワーク情報に基づいて、自身の識別情報である自己識別情報を、前記情報取得処理で取得した前記端末識別情報を有する機器宛の情報として送信するように前記データ通信部を制御する情報通知処理とを実行する。
また、本発明の画像記録装置は、画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する画像記録部と、フラットベッド方式の画像読取装置と接続可能な接続部と、データ通信を行うためのデータ通信部と、制御部とを備えており、前記制御部は、携帯端末のディスプレイに表示された画像に対する前記画像読取装置による読取対象物の読み取りによって作成された画像データから、前記データ通信部が行う通信に関するネットワーク情報、及び、前記携帯端末の識別情報としての端末識別情報を取得する情報取得処理と、前記情報取得処理で取得した前記ネットワーク情報に基づいて、自身の識別情報である自己識別情報を、前記情報取得処理で取得した前記端末識別情報を有する機器宛の情報として送信するように前記データ通信部を制御する通知処理とを実行する。
本発明では、スマートフォンなどの携帯端末のディスプレイを画像読取部で読み取ることで、データ通信部が行う通信に関するネットワーク情報及び端末識別情報を取得することができる。そして、取得したネットワーク情報に基づいて自身の接続情報である自己識別情報を端末識別情報を有する機器宛の情報として送信することによって、携帯端末に自己識別情報を通知することができる。したがって、ディスプレイを持たない構成の複合機であっても、携帯端末との間の通信を容易に確立すること又はデータの受け渡しを容易に行うことができる。
本発明の一実施形態にかかる複合機の電気的構成を概略的に示すブロック図である。 図1に示す複合機が接続されたシステムを示す模式図である。 図1のスキャナ部で読み取る二次元コードが表示されるディスプレイを備えた携帯端末を示す図である。 携帯端末から受信した出力指令に基づいて出力処理を実行する場合のシーケンス図である。 サーバから受信した出力指令に基づいて出力処理を実行する場合のシーケンス図である。 図1に示す複合機の制御部で行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。 図1に示す複合機の制御部で行われる処理手順の別の例を示すフローチャートである。 変形例に係るプリンタの電気的構成を概略的に示すブロック図である。
以下、本発明の一実施の形態にかかる複合機について図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、印刷機能、スキャナ機能及びFAX機能を有する複合機(MFP:Multi Function Peripheral)に本発明を適用したものである。
図1に示すように、複合機1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)16を含む制御部10を備えている。ASIC16には、スキャナ部2、プリンタ部3、ネットワーク通信部4、ファクシミリ通信部5及び操作部6が接続されている。制御部10は、これらCPU11、ROM12、RAM13及びASIC16が協働して複合機1全体の制御を司る。なお、本実施形態の複合機1には、ディスプレイは備えられていない。
図1では、CPU11及びASIC16を1つずつ図示しているが、制御部10は、CPU11を1つだけ含み、この1つのCPU11が必要な処理を一括して行うものであってもよいし、CPU11を複数含み、これら複数のCPU11が必要な処理を分担して行うものであってもよい。また、制御部10は、ASIC16を1つだけ含み、この1つのASIC16が必要な処理を一括して行うものであってもよいし、ASIC16を複数含み、これら複数のASIC16が必要な処理を分担して行うものであってもよい。
スキャナ部2は、CCDやCMOSなどの光電変換素子を用いて、読み取り台(図示せず)に置かれた原稿を光学的に読み取って、画像データを作成する。プリンタ部3は、所定の方式(例えば、レーザ方式やインクジェット方式)で、画像データに基づいて用紙上に画像を記録する装置である。
ネットワーク通信部4は、無線LAN通信を行うためのインターフェースである。本実施形態の無線LAN規格は、例えば、IEEE802.11b/g/nに準拠した規格である。図2において実線で示すように、ネットワーク通信部4がアクセスポイント21との間で無線LAN接続を確立することで、アクセスポイント21に接続されたプロキシサーバ22を介して複合機1をインターネット20に接続することができる。このとき、複合機1は、インターネット20に接続されたサーバ23と、インターネット20上における位置情報としてのサーバ23のURL(Uniform Resource Locator)を既知である場合にはデータ通信可能となる。なお、アクセスポイント21に接続された1又は複数の機器によりLAN21aが構築されている。
また、図2において一点鎖線で示すように、ネットワーク通信部4がアクセスポイント25との間で無線LAN接続を確立し且つ互いのIPアドレスを交換することで、複合機1は同じくアクセスポイント25との間で無線LAN接続を確立されている携帯端末9とアクセスポイント25を介してデータ通信可能となる。なお、アクセスポイント25に接続されている携帯端末9を含む機器によりネットワーク25aが構築されている。なお、ネットワーク25a内にはサーバ26が設けられている。本実施形態においては、アクセスポイント25との間で無線LAN接続を確立した携帯端末9及び複合機1は、サーバ26のURL又はローカルIPアドレスを既知である場合には、サーバ26とデータ通信可能となる。
ファクシミリ通信部5は、電話回線を通じたFAX通信により他のFAX装置に画像データを送信するためのものである。操作部6は、選択ボタン6a、スタートボタン6b及び電源ボタン6cの3つの物理ボタンを備えている。なお、複合機1に設けられている物理ボタンは、操作部6の選択ボタン6a、スタートボタン6b及び電源ボタン6cの3つのみである。
選択ボタン6aは、プリンタ部3によって用紙に画像の記録を行うプリントモード、及び、ファクシミリ通信部5によって画像データの送信を行うFAXモードのいずれの出力モードで出力処理を実行するかの指示を、ユーザが入力するためのものである。すなわち、例えばデフォルトではプリントモードに設定されており、選択ボタン6aを押す度に出力モードをFAXモードに切り替えたり、プリントモードに切り替えたりすることができる。
スタートボタン6bは、選択ボタン6aで選択された出力モードでの出力処理の実行指示を、ユーザが入力するためのものである。より詳細には、外部機器(本実施形態では、携帯端末9又はサーバ23、26)から出力指令(後で詳述する)を受信し、受信した出力指令に基づいて出力処理を実行するように指示する。電源ボタン6cは、複合機1の電源のON/OFFの切り換え指示を、ユーザが入力するためのものである。
本実施形態の複合機1は、スマートフォンやPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末9を用いて、プリンタ部3による用紙への画像の記録、又は、ファクシミリ通信部5による画像データの送信の指示を行うことができる。携帯端末9には、複合機1の操作を行うためのアプリケーションが予めインストールされている。
複合機1は、図3に示すように、アプリケーションにより携帯端末9のディスプレイ9aに表示された二次元コード8をスキャナ部2で読み取ることで、二次元コード8で示される情報を取得することができる。なお、携帯端末9は、図2に示すように、基地局24を介してインターネット20に接続可能である。したがって、サーバ23のURLを既知である携帯端末9は、図2に示すようにインターネット20に接続されたサーバ23とデータ通信することができる。また、上述のように携帯端末9はネットワーク25aに接続されており、サーバ26のURL又はローカルIPアドレスを既知である携帯端末9は、ネットワーク25a内のサーバ26とデータ通信可能である。
ここで、携帯端末9のディスプレイ9aに表示される二次元コード8で示される情報について説明する。二次元コード8で示される情報には、ネットワーク通信部4が行う通信に関するネットワーク情報と、携帯端末9の識別情報としての端末識別情報とが含まれる。本実施形態においては、ネットワーク情報として2種類の情報が含まれる。1つ目のネットワーク情報は、携帯端末9が接続されているネットワーク(図2に示す例ではネットワーク25a)を識別するためのネットワーク識別情報と、そのネットワークに接続するためのパスワードである。ネットワーク識別情報は、例えばSSID(Service Set Identifier)である。2つ目のネットワーク情報は、サーバ23のインターネット20上における位置情報又はサーバ26のネットワーク25a上における位置情報である。位置情報は、例えばURLである。なお、サーバ23又はサーバ26には、携帯端末9と複合機1とのデータの受け渡しを仲介するための仲介データが格納される。また、端末識別情報は、例えばIPアドレス又はMACアドレスである。
複合機1は、二次元コード8をスキャナ部2で読み取ることでネットワーク情報と端末識別情報とを取得することができる。複合機1は、取得したネットワーク情報に含まれるネットワーク識別情報及びパスワードに基づいて携帯端末9が接続されているネットワーク25aに接続し、端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己の識別情報である自己識別情報(例えば、IPアドレス)を送信する。その後、複合機1は、携帯端末9が送信した携帯端末9の識別情報である端末識別情報(例えば、IPアドレス)を受信する。したがって、複合機1と携帯端末9との通信を確立することが可能となる。そして、複合機1と携帯端末9との通信が確立されている場合には、複合機1は携帯端末9から直接出力指令を受信することができる。
また、複合機1は、二次元コード8の読み取りにより取得したサーバ23又はサーバ26の位置情報に基づいて、端末識別情報(例えば、MACアドレス)を有する機器である携帯端末9宛ての情報として、位置情報で示されるサーバ23又はサーバ26に自己識別情報(例えば、MACアドレス)を送信する。その後、サーバ23又はサーバ26が携帯端末9に複合機1の自己識別情報を送信することで、複合機1は、サーバ23又はサーバ26を介して携帯端末9との間でデータの受け渡しを行うことが可能となる。これにより、複合機1はサーバ23又はサーバ26に格納された仲介データに記録された出力指令を受信することができる。
なお、出力指令とは、プリンタ部3による用紙への画像の記録、又は、ファクシミリ通信部5による画像データの送信を指示するものであり、画像データ、及び、出力に関する設定情報を含む。設定情報とは、プリンタ部3における画像の記録、又は、ファクシミリ通信部5における画像データの送信に係る出力設定項目に関するパラメータである出力設定データである。
ここで、プリンタ部3における画像の記録に係る出力設定項目としては、例えば「用紙サイズ」、「印刷枚数」、「カラー・モノクロ」、「ページ集約」がある。また、ファクシミリ通信部5における画像データの送信に係る出力設定項目としては、例えば「通信画質」、「カラー・モノクロ」、「送信先の電話番号」などがある。
ユーザは、アプリケーションソフトを用いて出力設定データを携帯端末9に入力する。すなわち画像の記録を行う場合には、「用紙サイズ」、「印刷枚数」、「カラー・モノクロ」、「ページ集約」の各出力設定項目に関するパラメータとして、例えば「A4」、「10枚」、「カラー」、「2in1」を入力する。また、画像データの送信を行う場合には、「通信画質」、「カラー・モノクロ」の各出力設定項目に関するパラメータとして、例えば「高画質」、「モノクロ」を入力する。さらに、「送信先の電話番号」に関するパラメータとしては、所定桁数の電話番号を入力する。
さらに、二次元コード8で示される情報には、ネットワーク識別情報及び位置情報の適用に関する順序情報が含まれている。順序情報がネットワーク識別情報を位置情報よりも先に適用することを規定している場合には、複合機1は、取得したネットワーク識別情報で識別されたネットワークとは別のネットワークに既に自身が接続されている場合を除いて、ネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aを介して、端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己識別情報を送信する。また、順序情報が位置情報をネットワーク識別情報よりも先に適用することを規定している場合には、複合機1は、自身がインターネット20に接続されていない場合を除いて、端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として、位置情報で示されるサーバ23又はサーバ26に自己識別情報を送信する。
ここで、図4を参照しつつ、携帯端末9から受信した出力指令に基づいて出力処理を実行する場合のユーザ100、携帯端末9及び複合機1の間で行われる主な処理の流れについて説明する。なお、図4中の「ALT」は、分岐処理を示すフラグメントである。
まず、ユーザ100が携帯端末9を操作し、ディスプレイ9aへの二次元コード8の表示を指示する(C1)。次に、携帯端末9が、ディスプレイ9aに二次元コード8を表示する(C2)。続いて、携帯端末9は、複合機1からの複合機1自身の識別情報である自己識別情報を受信するのを待つ(C3)。
その後、ユーザ100は、ディスプレイ9aに二次元コード8が表示された状態の携帯端末9を複合機1のプリンタ部3の図示しない読み取り面に置いて、スキャニングを実行する(C4(読み取り処理))。複合機1の制御部10は、C4のスキャニングで読み取った二次元コード8から情報を取得する(C5(情報取得処理))。さらに、複合機1の制御部10は、C5で取得した情報に含まれるネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aに接続済みであるかを判断する(C6(接続確認処理))。
そして、複合機1がネットワーク25aに未接続である場合には、複合機1の制御部10は、C5で取得した情報に含まれるパスワードを用いてネットワーク25aに接続するようにネットワーク通信部4を制御する(C7(接続処理))。その後、複合機1の制御部10は、C7において接続したネットワーク25aを介して、C5で取得した情報に含まれる端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己識別情報を送信するようにネットワーク通信部4を制御する(C8(情報通知処理))。一方、複合機1がネットワーク25aに接続済みである場合には、複合機1の制御部10は、接続済みのネットワーク25aを介して、C5で取得した情報に含まれる端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己識別情報を送信するようにネットワーク通信部4を制御する(C9(情報通知処理))。C8又はC9により携帯端末9に複合機1の自己識別情報が通知され、複合機1と携帯端末9との間の通信が確立される。
その後、携帯端末9が、C8又はC9で送信された自己識別情報を有する機器である複合機1を受信先として出力指令を送信する(C10)。そして、複合機1は、C10で携帯端末9から送信された出力指令に基づいて、画像の記録又は画像データの送信を行う出力処理を実行する(C11)。
次に、図5を参照しつつ、サーバ23又はサーバ26から受信した出力指令に基づいて出力処理を実行する場合のユーザ100、携帯端末9、複合機1及びサーバ23、26の間で行われる主な処理の流れについて説明する。
まず、ユーザ100が携帯端末9を操作し、ディスプレイ9aへの二次元コード8の表示を指示する(C21)。次に、携帯端末9が、ディスプレイ9aに二次元コード8を表示する(C22)。続いて、携帯端末9は、自己の端末識別情報を有する機器宛の情報がサーバ23又はサーバ26の仲介データに記録されたか否かの監視を開始し、複合機1の自己識別情報がサーバ23又はサーバ26に格納された仲介データに記録されることで自己識別情報が通知されるのを待つ(C23)。なお、監視は、携帯端末9が自己の端末識別情報(例えばMACアドレス)をまずサーバ23又はサーバ26に通知し、一例として端末識別情報を有する機器宛の情報が仲介データに記録されているかを一定時間毎に確認することで行われる。もし携帯端末9のIPアドレスが例えば変動IPアドレスのように固定的でなく変動するものであれば、携帯端末9は、記録有無の確認を行う毎に自己のIPアドレスをサーバ23又はサーバ26に通知してよい。その後、ユーザ100は、ディスプレイ9aに二次元コード8が表示された状態の携帯端末9を複合機1のプリンタ部3の図示しない読み取り面に置いて、スキャニングを実行する(C24(読み取り処理))。
複合機1の制御部10は、C24のスキャニングで読み取った二次元コード8から情報を取得する(C25(情報取得処理))。さらに、複合機1の制御部10は、C25で取得した情報に含まれる端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として、C25で取得した情報に含まれる位置情報で示されるサーバ23又はサーバ26に自己識別情報(例えば、MACアドレス)を送信するようにネットワーク通信部4を制御する(C26(情報通知処理))。その後、複合機1の制御部10は、携帯端末9からの出力指令がサーバ23又はサーバ26に格納された仲介データに記録されるのを待つ(C27(監視処理))。監視は、一例として自己識別情報を有する機器宛の情報が仲介データに記録されているかを一定時間毎に確認することで行われる。もし複合機1のIPアドレスが例えば変動IPアドレスのように固定的でなく変動するものであれば、複合機1は、記録有無の確認を行う毎に自己のIPアドレスをサーバ23又はサーバ26に通知してよい。なお、監視処理は所定時間継続した場合にはエラーとし、処理を終了するようにしてもよい。
さらに、サーバ23又はサーバ26は、C26で複合機1から送信された自己識別情報を携帯端末9に送信する(C28)。これにより、サーバ23又はサーバ26を介して複合機1と携帯端末9との間でデータの受け渡しを行うことが可能となる。続いて、携帯端末9は、サーバ23又はサーバ26に向けて、自己識別情報を有する機器である複合機1宛ての情報として、出力指令を送信する(C29)。サーバ23又はサーバ26は、一定時間毎の監視の結果、仲介データに出力指令が含まれると判断した場合に、C29で携帯端末9から送信された出力指令を複合機1に送信する(C30)。そして、複合機1は、C30でサーバ23又はサーバ26から送信された出力指令に基づいて、画像の記録又は画像データの送信を行う出力処理を実行する(C31)。
次に、図6を参照しつつ、本実施形態の複合機1において、外部機器から受信した出力指令に基づいてプリンタ部3による画像の記録、又は、ファクシミリ通信部5による画像データの送信を行う際の処理手順の一例について説明する。図6に示す処理は、複合機1の電源が投入されている期間中行われている。
まず、スタートボタン6bが押下されたか否かを判断する(S11)。S11の判断は、スタートボタン6bが押下されたと判断するまで繰り返しをおこなう。そして、スタートボタン6bが押下されたと判断した場合には(S11:YES)、スキャナ部2によって図示しない読み取り台に置かれた携帯端末9のディスプレイ9aに表示された二次元コード8を読み取るスキャニングが実行される(S12(読み取り処理))。さらに、S12でのスキャニングで読み取った二次元コード8から情報を取得する(S13(情報取得処理))。
その後、S13で取得した情報に含まれる順序情報が、ネットワーク識別情報を位置情報よりも先に適用することを規定しているか否かを判断する(S14)。順序情報がネットワーク識別情報を先に適用することを規定している場合には(S14:YES)、S13で取得した情報に含まれるネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aに接続済みであるか否かを判断する(S15)。ネットワーク25aに接続済みである場合には(S15:YES)、後述するS16、17を省略してS18に進む。
一方、ネットワーク25aに未接続である場合には(S15:NO)、ネットワーク25aとは別のネットワーク21a(図2参照)に接続済みであるか否かを判断する(S16(既接続判断処理))。別のネットワーク21aに接続済みである場合には(S16:YES)、後述するS24に進む。また、別のネットワーク21aに接続されていない場合、すなわち複合機1がどのネットワークにも接続されていない場合には(S16:NO)、S13で取得した情報に含まれるパスワードを用いてネットワーク25aに接続するようにネットワーク通信部4を制御する(S17(接続処理))。
その後、ネットワーク25aを介して、S13で取得した情報に含まれる端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己識別情報を送信するようにネットワーク通信部4を制御する(S18(情報通知処理))。続いて、携帯端末9が送信した出力指令を受信する(S19(出力指令受信処理))。そして、S19で受信した出力指令に基づいて、画像の記録又は画像データの送信を行う出力処理を実行する(S20)。その後S11に戻る。
また、S14において、順序情報が位置情報を先に適用することを規定している場合には(S14:NO)、インターネット20に接続済みであるか否かを判断する(S21)。インターネットに20に接続済みであると判断した場合には(S21:YES)、後述するS24に進む。一方、インターネット20に未接続であると判断した場合には(S21:NO)、S13で取得した情報に含まれるネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aに接続済みであるかを判断する(S22)。
ネットワーク25aに未接続であると判断した場合には(S22:NO)、エラーとして処理を終了し、S11に戻る。そして、ネットワーク25aに接続済みであると判断した場合には(S22:YES)、S24に進む。そして、S13で取得した情報に含まれる端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として、S13で取得した情報に含まれる位置情報で示されるサーバ23又はサーバ26に自己識別情報を送信するようにネットワーク通信部4を制御する(S24(情報通知処理))。なお、S16又はS21で「YES」の場合にはサーバ23に、S22で「YES」の場合にはサーバ26に自己識別情報を送信する。
続いて、携帯端末9からの出力指令がサーバ23又はサーバ26に格納された仲介データに記録されたか否かを監視する(S25)。S25の処理は、出力指令がサーバ23に格納された仲介データに記録されたと判断するまで繰り返し行う。なお、監視処理が所定時間継続した場合にはエラーとして処理を終了し、S11に戻るようにしてもよい。そして、出力指令がサーバ23又はサーバ26に格納された仲介データに記録されたと判断した場合には(S25:YES)、サーバ23又はサーバ26から送信された出力指令を受信する(S26(出力指令受信処理))。その後、上述のS20に進む。すなわち、S26で受信した出力指令に基づいて、画像の記録又は画像データの送信を行う出力処理を実行する。
以上のように、上述の実施形態の複合機1は、携帯端末9のディスプレイ9aに表示された二次元コード8の読み取りを行うようにスキャナ部2を制御する(図6のS12(読み取り処理))。そして、読み取り処理によって作成された画像データから、ネットワーク通信部4が行う通信に関するネットワーク情報、及び、携帯端末9の識別情報としての端末識別情報を取得する(図6のS13(情報取得処理))。さらに、情報取得処理で取得したネットワーク情報に基づいて、自身の識別情報である自己識別情報を、情報取得処理で取得した端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として送信するように、ネットワーク通信部4を制御する(図6のS18又はS24(情報通知処理))。したがって、スマートフォンなどの携帯端末9のディスプレイ9aに表示された二次元コード8をスキャナ部2で読み取ることで、ネットワーク通信部4が行う通信に関するネットワーク情報及び端末識別情報を取得することができる。そして、取得したネットワーク情報に基づいて自身の接続情報である自己識別情報を端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として送信することによって、携帯端末9に自己識別情報を通知することができる。よって、ディスプレイを持たない構成の複合機1であっても、携帯端末9との間の通信を容易に確立すること又はデータの受け渡しを容易に行うことができる。
また、上述の実施形態の複合機1は、ネットワーク情報が、携帯端末9が接続されているネットワーク25aを識別するためのネットワーク識別情報を含むものであり、情報通知処理において、ネットワーク識別情報を有するネットワーク25aを介して、情報取得処理で取得した端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己識別情報を送信するようにネットワーク通信部4を制御する。したがって、携帯端末9と複合機1とが同一ネットワーク25aに接続されるため、自己識別情報及び端末識別情報が例えばローカルIPアドレスである場合であっても、携帯端末9との通信を確立して携帯端末9との間でデータを直接受送信することができる。
さらに、上述の実施形態の複合機1は、情報取得処理で取得したネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aに自身が接続されているかを判断する(図6のS15(接続確認処理))。そして、接続確認処理において自身がネットワーク25aに接続されていると判断した後に、情報通知処理を実行する。したがって、複合機1が既に携帯端末9と同じネットワーク25aに接続されている場合に、そのネットワーク25aを利用することができる。
加えて、上述の実施形態の複合機1は、接続確認処理において自身がネットワーク25aに接続されていないと判断した場合に、ネットワーク25aに接続するようにネットワーク通信部4を制御する(図6のS17(接続処理))。そして、接続処理後に、情報通知処理を実行する。したがって、複合機1が携帯端末9と同じネットワーク25aに接続されていない場合であっても同じネットワーク25aに接続させることができる。
また、上述の実施形態の複合機1は、接続確認処理において自身がネットワーク25aに接続されていないと判断した場合に、自身がネットワーク25aとは別のネットワーク21aに接続されているかを判断する(図6のS16(既接続判断処理))。そして、既接続判断処理において自身が別のネットワーク21aに接続されていないと判断した場合に、接続処理において、ネットワーク25aに接続するようにネットワーク通信部4を制御する。したがって、既に別のネットワーク21aに接続されている場合には、その通信設定を変更するのを防止できる。
また、上述の実施形態の複合機1は、ネットワーク情報が、ネットワーク識別情報及びそのネットワーク25aへの接続のためのパスワードを含むものであり、接続処理において、情報取得処理で取得したパスワードを用いてネットワーク25aに接続するようにネットワーク通信部4を制御する。したがって、ボタンやタッチパネルなどの複合機1の機械的構成を用いてパスワード入力ができない場合であっても、パスワードで保護されたネットワーク25aに接続することが可能となる。
加えて、上述の実施形態の複合機1は、情報通知処理を行った後に、携帯端末9が自己識別情報を有する機器である複合機1を受信先として送信した出力指令を受信するように、ネットワーク通信部4を制御する(図6のS19(出力指令受信処理))。したがって、画像データの出力を速やかに行うことができる。
さらに、上述の実施形態の複合機1は、ネットワーク情報が、携帯端末9と複合機1とのデータの受け渡しを仲介するための仲介データが格納されたサーバ23のインターネット20上における位置情報を含み、情報通知処理において、端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として、位置情報で示されるサーバ23に自己識別情報を送信する。したがって、複合機1が携帯端末9と異なるネットワーク21aに接続されていて携帯端末9と直接通信できない場合であっても、ネットワーク21aの接続設定を変更することなく、サーバ23を介して携帯端末9とのデータの受け渡しを行うことができる。
また、上述の実施形態の複合機1は、情報通知処理を行った後に、携帯端末9が自己識別情報を有する機器である複合機1宛の情報として送信した出力指令がサーバ23又はサーバ26に格納された仲介データに記録されたかを監視するように、ネットワーク通信部4を制御する(図6のS25(監視処理))。そして、監視処理において出力指令が仲介データに記録されたと判断した場合、当該出力指令を受信するようにネットワーク通信部4を制御する(図6のS26(出力指令受信処理))。したがって、携帯端末9からの画像データの出力指令に基づいて迅速に出力処理を実行することができる。
加えて、上述の実施形態の複合機1は、情報取得処理において、ネットワーク識別情報及び位置情報の適用に関する順序情報をさらに取得する。そして、順序情報がネットワーク識別情報を位置情報よりも先に適用することを規定している場合には、情報取得処理で取得したネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aとは別のネットワーク21aに既に自身が接続されている場合を除いて、情報通知処理において、ネットワーク25aを介して、情報取得処理で取得した端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己識別情報を送信する。また、記順序情報が位置情報をネットワーク識別情報よりも先に適用することを規定している場合には、自身がネットワークに接続されていない場合を除いて、情報通知処理において、端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として、位置情報で示されるサーバ23又はサーバ26に自己識別情報を送信する。したがって、順序情報にユーザの希望を反映させることができる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
すなわち、上述の実施形態においては、情報通知処理において、アクセスポイント25に接続されている携帯端末9を含む機器により構築されたネットワーク25aを介して、携帯端末9に複合機1の自己識別情報を送信する場合について説明したが、これには限定されない。情報通知処理においては、アクセスポイント25を介さず複合機1と携帯端末9とをダイレクトに接続したネットワークを介して、携帯端末9に自己識別情報を送信するようにしてもよい。
また、上述の実施形態においては、ネットワーク情報が、ネットワーク識別情報及びそのネットワーク25aへの接続のためのパスワードを含むものであり、接続処理において、情報取得処理で取得したパスワードを用いてネットワーク25aに接続する場合について説明したが、これには限定されない。すなわち、ネットワーク情報はパスワードを含んでいなくてもよい。
また、上述の実施形態においては、順序情報が位置情報を先に適用することを規定している場合において(図6のS14:NO)、インターネット20に未接続であると判断した場合に(図6のS21:NO)、ネットワーク25aに接続済みであるかを判断する場合(図6のS22)について説明したが、これには限定されない。すなわち、インターネット20に未接続であると判断した場合には、処理を終了してS11に戻るようにしてもよい。
加えて、上述の実施形態においては、自己識別情報を携帯端末9宛の情報としてサーバ23又はサーバ26に送信した後(図6のS24)、出力指令がサーバ23又はサーバ26に格納された仲介データに記録されたか否かを監視する場合(図6のS25)について説明したが、これには限定されない。すなわち、例えば自己識別情報、又は、自己識別情報以外の複合機1から送信された複合機1のアドレスとしての情報が、固定IPアドレス又はメールアドレスのように不変である場合には、サーバ23又はサーバ26が自動的に携帯端末9から送信されたデータを複合機1に送信するようにしてもよい。
さらに、上述の実施形態においては、携帯端末9のディスプレイ9aに表示される二次元コード8には、ネットワーク識別情報及び位置情報の適用に関する順序情報が含まれており、情報取得処理において順序情報を取得する場合について説明したが、これには限定されない。すなわち例えば、二次元コード8にネットワーク識別情報及び位置情報のいずれを適用するかに関する選択情報が含まれており、情報取得処理において選択情報を取得してもよい。
ここで、図7を参照しつつ、情報取得処理において選択情報を取得する場合に、複合機1で行われる処理手順の一例について説明する。図7に示すS31〜S33の処理は、図6に示すS11〜S13の処理に対応するので、ここでは説明を省略する。
S33で取得した情報に含まれる選択情報が、ネットワーク識別情報を適用することを規定しているか否かを判断する(S34)。選択情報がネットワーク識別情報を適用することを規定している場合には(S34:YES)、S33で取得した情報に含まれるネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aに接続済みであるかを判断する(S35)。ネットワーク25aに接続済みである場合には(S35:YES)、後述するS36を省略してS37に進む。一方、ネットワーク25aに未接続である場合には(S35:NO)、S33で取得した情報に含まれるパスワードを用いてネットワーク25aに接続するようにネットワーク通信部4を制御する(S36(接続処理))。このとき、複合機1がネットワーク21aに接続されている場合であっても、その接続は解除されることになる。その後のS37〜S39の処理は、図6のS18〜S20の処理に対応しているので、説明は省略する。
またS34において、順序情報が位置情報を適用することを規定している場合には(S34:NO)、インターネット20に接続済みであるか否かを判断する(S40)。インターネット20に接続済みであると判断した場合には(S40:YES)、後述するS41、S41−1を省略してS42に進む。一方、インターネット20に未接続であると判断した場合には(S40:NO)、S33で取得した情報に含まれるネットワーク識別情報で識別されたネットワーク25aに接続済みであるかを判断する(S41)。ネットワーク25aに接続済みであると判断した場合には(S41:YES)、S42に進む。そして、ネットワーク25aに未接続あると判断した場合には(S41:NO)、S33で取得した情報に含まれるパスワードを用いてネットワーク25aに接続するようにネットワーク通信部4を制御し(S41−1)、S42に進む。ネットワーク21aに接続するようにネットワーク通信部4を制御することで、インターネット20に接続する(S41)。その後のS42〜S4の処理は、図6のS24〜S26の処理に対応しているので、説明は省略する。なお、S42の情報通知処理においては、S40で「YES」の場合にはサーバ23に、S41で「YES」の場合にはサーバ26に自己識別情報を送信する。
上述のように、選択情報がネットワーク識別情報を適用することを規定している場合には、複合機1は、情報通知処理において、ネットワーク識別情報を有するネットワーク25aを介して、情報取得処理で取得した端末識別情報を有する機器である携帯端末9を受信先として自己識別情報を送信する。また、選択情報が位置情報を適用することを規定している場合には、複合機1は、情報通知処理において、端末識別情報を有する機器である携帯端末9宛の情報として、位置情報で示されるサーバ23又はサーバ26に自己識別情報を送信する。本変形例では、選択情報にユーザの希望を反映させることができる。
また、上述の実施形態においては、ネットワーク通信部4は、無線LAN通信を行うためのインターフェースである場合について説明したが、これには限定されない。ネットワーク通信部4は、有線LAN通信を行うためのインターフェースであってもよい。さらに、無線LAN通信を行うためのインターフェース及び有線LAN通信を行うためのインターフェースの両方を含んでいてもよい。
さらに、上述の実施形態においては、出力指令受信処理で受信する出力指令が、画像データ、及び、出力に関する設定情報を含む場合について説明したが、これには限定されない。すなわち、例えば出力指令が出力に関する設定情報のみであり、スキャナ部2での読み取りにより作成された画像データや、USBメモリなどのリムーバブルメモリから取得した画像データに基づいて出力処理を行うようにしてもよい。また、出力指令が画像データのみであり、デフォルトの出力設定で出力処理を行うようにしてもよい。
加えて、上述の実施形態においては、ネットワーク情報や端末識別情報などを携帯端末9のディスプレイ9aに二次元コード8で表す場合について説明したが、これには限定されない。ディスプレイ9aに表示される情報は、一次元コード又は文字列などの一又は複数の記号を含む記号群で表示されたものであればよい。
また、上述の実施形態においては、二次元コード8で示されるネットワーク情報には、ネットワーク識別情報と位置情報との両方が含まれている場合について説明したが、ネットワーク情報は、ネットワーク識別情報及び位置情報のいずれか一方のみであってもよい。
また、上述の実施形態においては、複合機1が2つのネットワーク21a、25aのいずれかに属することができる場合について説明したがこれには限定されない。すなわち、複合機1が属することができるネットワークは1つだけであってもよいし、3つ以上であってもよい。
さらに、上述の実施形態においては、携帯端末9が属するネットワーク25a内にサーバ26が有る場合について説明したが、ネットワーク25a内にはサーバ26はなくてもよい。
さらに、上述の実施形態においては、印刷機能、スキャナ機能及びFAX機能を有する複合機1に本発明を適用する場合について説明したが、これには限定されない。すなわち、本発明は、FAX機能を有さない複合機やスキャナ機能及びFAX機能のみを有する装置に適用することもできる。また、本発明はプリンタ単体にも適用することができる。すなわち、図8に示すプリンタ1aは、USBインターフェース2aを介して外部機器であるスキャナ200と接続されている。プリンタ1aは、スキャナ200による携帯端末9のディスプレイ9aに表示された二次元コード8の読み取りによって作成された画像データを取得し、その画像データからネットワーク情報や端末識別情報などの情報を取得する取得処理を実行する。
加えて、上述の実施形態では、複合機1が、ディスプレイを備えておらず、選択ボタン6a、スタートボタン6b及び電源ボタン6cの3つの物理ボタンを備えているだけの構成となっている場合について説明したが、これには限定されない。本発明は、ディスプレイや、4つ以上の多数の物理ボタンを備えた複合機やプリンタに適用することもできる。
1 複合機
2 スキャナ部(画像読取部)
3 プリンタ部(画像記録部)
4 ネットワーク通信部(データ通信部)
5 ファクシミリ通信部(画像送信部)
10 制御部
1a プリンタ(画像記録装置)

Claims (12)

  1. フラットベッド方式の画像読取部と、
    画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する画像記録部、及び、画像データを通信先装置に送信する画像送信部の少なくともいずれか一方と、
    データ通信を行うためのデータ通信部と、
    制御部とを備えており、
    前記制御部は、
    読取対象物の読み取りを行うように前記画像読取部を制御する読み取り処理と、
    携帯端末のディスプレイに表示された画像に対する前記読み取り処理によって作成された画像データから、前記データ通信部が行う通信に関するネットワーク情報、及び、前記携帯端末の識別情報としての端末識別情報を取得する情報取得処理と、
    前記情報取得処理で取得した前記ネットワーク情報に基づいて、自身の識別情報である自己識別情報を、前記情報取得処理で取得した前記端末識別情報を有する機器宛の情報として送信するように前記データ通信部を制御する情報通知処理とを実行することを特徴とする複合機。
  2. 前記ネットワーク情報が、前記携帯端末が接続されているネットワークを識別するためのネットワーク識別情報を含むものである場合、
    前記制御部は、
    前記情報通知処理において、前記ネットワーク識別情報を有するネットワークを介して、前記情報取得処理で取得した前記端末識別情報を有する機器を受信先として前記自己識別情報を送信するように前記データ通信部を制御することを特徴とする請求項1に記載の複合機。
  3. 制御部は、
    前記情報取得処理で取得したネットワーク識別情報で識別されたネットワークに自身が接続されているかを判断する接続確認処理をさらに実行し、
    前記接続確認処理において自身が前記ネットワークに接続されていると判断した後に、前記情報通知処理を実行することを特徴とする請求項2に記載の複合機。
  4. 前記制御部は、
    前記情報取得処理で取得したネットワーク識別情報で識別されたネットワークに自身が接続されているかを判断する接続確認処理と、
    前記接続確認処理において自身が前記ネットワークに接続されていないと判断した場合に、前記ネットワークに接続するように前記データ通信部を制御する接続処理とをさらに実行し、
    前記接続処理後に、前記情報通知処理を実行することを特徴とする請求項2に記載の複合機。
  5. 前記制御部は、
    前記接続確認処理において自身が前記ネットワークに接続されていないと判断した場合に、自身が別のネットワークに接続されているかを判断する既接続判断処理をさらに実行し、
    前記既接続判断処理において自身が別のネットワークに接続されていないと判断した場合に、前記接続処理において、前記ネットワークに接続するように前記データ通信部を制御することを特徴とする請求項4に記載の複合機。
  6. 前記ネットワーク情報が、前記ネットワーク識別情報及び当該ネットワークへの接続のためのパスワードを含むものである場合、
    前記制御部は、
    前記接続処理において、前記情報取得処理で取得した前記パスワードを用いて前記ネットワークに接続するように前記データ通信部を制御することを特徴とする請求項4又は5に記載の複合機。
  7. 前記情報通知処理を行った後に、前記携帯端末が前記自己識別情報を有する機器を受信先として送信した、前記画像記録部又は前記画像送信部による画像データの出力指令を受信するように、前記データ通信部を制御する出力指令受信処理をさらに実行することを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の複合機。
  8. 前記ネットワーク情報が、前記携帯端末と前記複合機とのデータの受け渡しを仲介するための仲介データが格納されたサーバのネットワーク上における位置情報を含むものである場合、
    前記制御部は、
    前記情報通知処理において、前記端末識別情報を有する機器宛の情報として、前記位置情報で示されるサーバに前記自己識別情報を送信するように前記データ通信部を制御することを特徴とする請求項1に記載の複合機。
  9. 前記制御部は、
    前記情報通知処理を行った後に、前記携帯端末が前記自己識別情報を有する機器宛の情報として送信した、前記画像記録部又は前記画像送信部による画像データの出力指令が前記サーバに格納された前記仲介データに記録されたかを監視するように、前記データ通信部を制御する監視処理と、
    前記監視処理において出力指令が前記仲介データに記録されたと判断した場合、当該出力指令を受信するように前記データ通信部を制御する出力指令受信処理とをさらに実行することを特徴とする請求項8に記載の複合機。
  10. 前記ネットワーク情報が、前記携帯端末が接続されているネットワークを識別するためのネットワーク識別情報と、前記携帯端末と前記複合機とのデータの受け渡しを仲介するための仲介データが格納されたサーバのネットワーク上における位置情報とを含むものである場合、
    前記制御部は、
    前記情報取得処理において、前記ネットワーク識別情報及び前記位置情報の適用に関する順序情報をさらに取得し、
    前記順序情報が前記ネットワーク識別情報を前記位置情報よりも先に適用することを規定している場合には、前記情報取得処理で取得したネットワーク識別情報で識別されたネットワークとは別のネットワークに既に自身が接続されている場合を除いて、前記情報通知処理において、前記ネットワーク識別情報を有するネットワークを介して、前記情報取得処理で取得した前記端末識別情報を有する機器を受信先として前記自己識別情報を送信するように前記データ通信部を制御し、
    前記順序情報が前記位置情報を前記ネットワーク識別情報よりも先に適用することを規定している場合には、自身がネットワークに接続されていない場合を除いて、前記情報通知処理において、前記端末識別情報を有する機器宛の情報として、前記位置情報で示されるサーバに前記自己識別情報を送信するように前記データ通信部を制御することを特徴とする請求項1に記載の複合機。
  11. 前記ネットワーク情報が、前記携帯端末が接続されているネットワークを識別するためのネットワーク識別情報と、前記携帯端末と前記複合機とのデータの受け渡しを仲介するための仲介データが格納されたサーバのネットワーク上における位置情報とを含むものである場合、
    前記制御部は、
    前記情報取得処理において、前記ネットワーク識別情報及び前記位置情報のいずれを適用するかに関する選択情報をさらに取得し、
    前記選択情報が前記ネットワーク識別情報を適用することを規定している場合には、前記情報通知処理において、前記ネットワーク識別情報を有するネットワークを介して、前記情報取得処理で取得した前記端末識別情報を有する機器を受信先として前記自己識別情報を送信するように前記データ通信部を制御し、
    前記選択情報が前記位置情報を適用することを規定している場合には、前記情報通知処理において、前記端末識別情報を有する機器宛の情報として、前記位置情報で示されるサーバに前記自己識別情報を送信するように前記データ通信部を制御することを特徴とする請求項1に記載の複合機。
  12. 画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する画像記録部と、
    フラットベッド方式の画像読取装置と接続可能な接続部と、
    データ通信を行うためのデータ通信部と、
    制御部とを備えており、
    前記制御部は、
    携帯端末のディスプレイに表示された画像に対する前記画像読取装置による読取対象物の読み取りによって作成された画像データから、前記データ通信部が行う通信に関するネットワーク情報、及び、前記携帯端末の識別情報としての端末識別情報を取得する情報取得処理と、
    前記情報取得処理で取得した前記ネットワーク情報に基づいて、自身の識別情報である自己識別情報を、前記情報取得処理で取得した前記端末識別情報を有する機器宛の情報として送信するように前記データ通信部を制御する通知処理とを実行することを特徴とする画像記録装置。
JP2018185216A 2018-09-28 2018-09-28 複合機及び画像記録装置 Pending JP2020057856A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185216A JP2020057856A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 複合機及び画像記録装置
US16/586,394 US11108925B2 (en) 2018-09-28 2019-09-27 Multi-function peripheral and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185216A JP2020057856A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 複合機及び画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020057856A true JP2020057856A (ja) 2020-04-09

Family

ID=69946287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018185216A Pending JP2020057856A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 複合機及び画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11108925B2 (ja)
JP (1) JP2020057856A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030280A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Canon Inc 携帯端末印刷システム
JP2009141472A (ja) 2007-12-04 2009-06-25 Sony Corp 撮像装置、撮像装置の設定方法及びプログラム
KR101860027B1 (ko) * 2011-07-13 2018-07-06 에이치피프린팅코리아 주식회사 모바일 장치, 화상형성장치, 통지 서버 및 그 제어방법
US8493579B2 (en) * 2011-09-30 2013-07-23 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Wireless printing from a device outside the network
US9092165B2 (en) * 2012-01-31 2015-07-28 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Printing an electronic document using a printer and a mobile device
JP6019675B2 (ja) * 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 機能実行装置
JP2014092831A (ja) 2012-11-01 2014-05-19 Dainippon Printing Co Ltd 2次元バーコード表示端末、2次元バーコード表示方法、およびプログラム、並びに、来店証明システム
JP5907094B2 (ja) * 2013-02-28 2016-04-20 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
JP2015106189A (ja) 2013-11-28 2015-06-08 ウェブニクス株式会社 クーポン管理サーバ、クーポン管理システム及びクーポン管理方法
JP6433232B2 (ja) 2014-10-09 2018-12-05 共同印刷株式会社 方法、装置及びプログラム
JP6950627B2 (ja) * 2018-06-19 2021-10-13 沖電気工業株式会社 画像形成システム
JP7119644B2 (ja) * 2018-06-27 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 携帯端末装置、携帯端末プログラム、画像形成装置及び画像形成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11108925B2 (en) 2021-08-31
US20200106901A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9665328B2 (en) Image recording system, image recording apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by image recording apparatus, mobile terminal, and non-transitory storage medium storing instructions executable by mobile terminal
US8891106B1 (en) Access control system and method for mobile printing
JP6577832B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、情報処理装置、通信システム、並びにプログラム
JP6684123B2 (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
US9501255B2 (en) Network system, code providing device, terminal, and computer-readable storage medium for computer program
JP6273903B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP6417983B2 (ja) 機能実行機器、通信機器のためのコンピュータプログラム、及び、通信機器
KR101758854B1 (ko) 스캐닝장치, 이에 연결된 모바일장치 및 그 스캔작업수행방법
JP6620450B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、通信方法
JP7166774B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP6481462B2 (ja) 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム
US10251039B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP7233834B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6175995B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2020057856A (ja) 複合機及び画像記録装置
JP2018156515A (ja) サービス提供装置、無線ネットワーク機器、サービス提供システム及びプログラム
JP2017173872A (ja) 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム
US9596367B2 (en) Function performing device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for terminal device, and function performing system
JP7514100B2 (ja) プログラム、制御方法、および情報処理装置
US20230134842A1 (en) Data processing apparatus, method of controlling data processing apparatus, and storage medium
JP7383432B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2016187115A (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2021164065A (ja) 制御方法、プログラム、および情報処理装置
JP2023165196A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2020031330A (ja) 画像読取装置及びその制御方法、並びにプログラム