JP2020053818A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020053818A5
JP2020053818A5 JP2018180941A JP2018180941A JP2020053818A5 JP 2020053818 A5 JP2020053818 A5 JP 2020053818A5 JP 2018180941 A JP2018180941 A JP 2018180941A JP 2018180941 A JP2018180941 A JP 2018180941A JP 2020053818 A5 JP2020053818 A5 JP 2020053818A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
cutting
character area
rectangle
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018180941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7134045B2 (ja
JP2020053818A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018180941A priority Critical patent/JP7134045B2/ja
Priority claimed from JP2018180941A external-priority patent/JP7134045B2/ja
Priority to US16/574,383 priority patent/US10931852B2/en
Publication of JP2020053818A publication Critical patent/JP2020053818A/ja
Publication of JP2020053818A5 publication Critical patent/JP2020053818A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134045B2 publication Critical patent/JP7134045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
多値の入力画像から2値画像を生成する2値化手段と、
前記2値画像から文字領域と非文字領域とを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記文字領域に含まれる文字それぞれを囲む領域を、文字切り矩形として切り出す切り出し手段と、
前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度に基づいて当該文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段で非文字領域と判定された文字切り矩形に含まれる画素数と前記検出手段によって検出された前記文字領域に含まれる他の文字切り矩形に含まれる画素数とに基づいて、当該非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第2判定手段と、を有することを特徴とする。

Claims (14)

  1. 多値の入力画像から2値画像を生成する2値化手段と、
    前記2値画像から文字領域と非文字領域とを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記文字領域に含まれる文字のそれぞれを囲む領域を、文字切り矩形として切り出す切り出し手段と、
    前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度に基づいて当該文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第1判定手段と、
    前記第1判定手段で非文字領域と判定された文字切り矩形に含まれる画素数と前記検出手段によって検出された前記文字領域に含まれる他の文字切り矩形に含まれる画素数とに基づいて、当該非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第2判定手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第2判定手段は、前記第1判定手段で文字領域と判定された文字切り矩形に含まれる画素の平均画素数を算出する第1算出手段を有し、
    前記平均画素数と、前記第1判定手段で非文字領域と判定された文字切り矩形に含まれる画素数との差の絶対値が所定値よりも小さい場合に、前記非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域であると判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記所定値は、前記平均画素数の50%〜150%の値であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 多値の入力画像から2値画像を生成する2値化手段と、
    前記2値画像から文字領域と非文字領域とを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記文字領域に含まれる文字それぞれを囲む領域を、文字切り矩形として切り出す切り出し手段と、
    前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度に基づいて当該文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第1判定手段と、
    前記第1判定手段で非文字領域と判定された文字切り矩形の中心と、前記第1判定手段で文字領域と判定された文字切り矩形のうちの最も近い文字切り矩形の中心とに基づいて、当該非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第2判定手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  5. 前記第2判定手段は、前記第1判定手段で非文字領域と判定された文字切り矩形の中心を算出する第2算出手段を有し、
    前記第2算出手段により算出した前記中心と、前記第1判定手段で文字領域と判定された文字切り矩形の中心との距離が所定値よりも小さい場合に、前記非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域であると判定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記第1判定手段は、前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度が所定の閾値よりも大きい場合に、当該文字切り矩形が非文字領域であると判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記検出手段は、前記2値画像に含まれる黒画素塊の大きさや形状、黒画素密度のうち少なくとも1つを用いて文字領域と非文字領域とを検出することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記検出手段は、前記2値画像に含まれる黒画素塊の縦横比が1に近く、かつ当該黒画素塊の大きさが所定の範囲であれば、当該黒画素塊を文字領域として検出することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記第1判定手段、及び前記第2判定手段により前記文字領域と判定された文字切り矩形の2値画像を圧縮する第1圧縮手段と、前記第1判定手段、及び第2判定手段により前記非文字領域と判定された文字切り矩形の2値画像を、前記第1圧縮手段と異なる圧縮方法で圧縮する第2圧縮手段と、を更に有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 多値の入力画像から2値画像を生成する2値化手段と、
    前記2値画像から文字領域と非文字領域とを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記文字領域に含まれる文字のそれぞれを囲む領域を、文字切り矩形として切り出す切り出し手段と、
    前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度に基づいて当該文字切り矩形が文字領域であるか非文字領域であるかを判定する第1判定手段と、
    前記第1判定手段で非文字領域と判定された文字切り矩形に含まれる画素数と前記第1判定手段で前記非文字領域と判定された前記文字切り矩形の近傍にある他の文字切り矩形に含まれる画素数とに基づいて、当該非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域であるか非文字領域であるかを判定する第2判定手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  11. 多値の入力画像から2値画像を生成する2値化工程と、
    前記2値画像から文字領域と非文字領域とを検出する検出工程と、
    前記検出工程で検出された前記文字領域に含まれる文字のそれぞれを囲む領域を、文字切り矩形として切り出す切り出し工程と、
    前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度に基づいて当該文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第1判定工程と、
    前記第1判定工程で非文字領域と判定された文字切り矩形に含まれる画素数と前記検出工程で検出された前記文字領域に含まれる他の文字切り矩形に含まれる画素数とに基づいて、当該非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第2判定工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  12. 多値の入力画像から2値画像を生成する2値化工程と、
    前記2値画像から文字領域と非文字領域とを検出する検出工程と、
    前記検出工程で検出された前記文字領域に含まれる文字のそれぞれを囲む領域を、文字切り矩形として切り出す切り出し工程と、
    前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度に基づいて当該文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第1判定工程と、
    前記第1判定工程で非文字領域と判定された文字切り矩形の中心と、前記第1判定工程で文字領域と判定された文字切り矩形のうちの最も近い文字切り矩形の中心とに基づいて、当該非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域か否かを判定する第2判定工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  13. 多値の入力画像から2値画像を生成する2値化工程と、
    前記2値画像から文字領域と非文字領域とを検出する検出工程と、
    前記検出工程で検出された前記文字領域に含まれる文字のそれぞれを囲む領域を、文字切り矩形として切り出す切り出し工程と、
    前記文字切り矩形に含まれる前記2値画像の黒画素密度に基づいて当該文字切り矩形が文字領域であるか非文字領域であるかを判定する第1判定工程と、
    前記第1判定工程で非文字領域と判定された文字切り矩形に含まれる画素数と前記第1判定工程で前記非文字領域と判定された前記文字切り矩形の近傍にある他の文字切り矩形に含まれる画素数とに基づいて、当該非文字領域と判定された文字切り矩形が文字領域であるか非文字領域であるかを判定する第2判定手段と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  14. コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2018180941A 2018-09-26 2018-09-26 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム Active JP7134045B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180941A JP7134045B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム
US16/574,383 US10931852B2 (en) 2018-09-26 2019-09-18 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium, with determining whether or not character clipping rectangle determined to be non-character region is character region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180941A JP7134045B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020053818A JP2020053818A (ja) 2020-04-02
JP2020053818A5 true JP2020053818A5 (ja) 2021-10-28
JP7134045B2 JP7134045B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=69885089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018180941A Active JP7134045B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10931852B2 (ja)
JP (1) JP7134045B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113039776B (zh) * 2018-11-27 2023-07-14 凸版印刷株式会社 图像数据的生成方法、显示体的制造方法、程序、计算机可读取的记录介质以及显示体的制造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086653B2 (ja) * 1996-03-15 2000-09-11 三洋電機株式会社 文字認識方法及び文字認識装置
JP3923243B2 (ja) 2000-07-24 2007-05-30 独立行政法人科学技術振興機構 カラー文書画像からの文字抽出方法
US7133565B2 (en) 2000-08-25 2006-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP4366003B2 (ja) 2000-08-25 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4259310B2 (ja) 2003-12-18 2009-04-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP5893379B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像圧縮装置、画像圧縮方法、コンピュータプログラム
JP6099961B2 (ja) * 2012-12-18 2017-03-22 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP5875637B2 (ja) 2013-12-19 2016-03-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019057067A1 (zh) 图像质量评估方法及装置
CN108171104B (zh) 一种文字检测方法及装置
CN105469027B (zh) 针对文档图像的水平和垂直线检测和移除
JP5701005B2 (ja) 物体検知装置、物体検知方法、監視カメラシステム、およびプログラム
JP2019057174A5 (ja)
JP2018524732A (ja) 半自動画像セグメンテーション
US9275030B1 (en) Horizontal and vertical line detection and removal for document images
KR102474837B1 (ko) 전경 추출 방법 및 장치
CN109635723B (zh) 一种遮挡检测方法及装置
CN110378893B (zh) 图像质量评价方法、装置和电子设备
JP6338429B2 (ja) 被写体検出装置、被写体検出方法及びプログラム
JP2016207191A (ja) 車線逸脱警告におけるグランドトゥルース判別のための方法およびシステム
JP5847062B2 (ja) 画像処理装置
JP2016054564A5 (ja)
JP6432296B2 (ja) 画像中のゼブラクロッシングの検出装置及び方法
CN109727202B (zh) 气体红外视频增强方法、装置及存储介质
JP2020053818A5 (ja)
CN107437255B (zh) 图像处理装置及方法
EP2735997A1 (en) Image processing apparatus
CN110175257B (zh) 一种线稿图像匹配方法、电子设备、存储介质
KR101689863B1 (ko) 부분 영역 기반의 화염 탐지 장치 및 방법
JP6593791B2 (ja) 炎検出装置および炎検出方法
JP6603123B2 (ja) 動物体の検出装置、検出方法及びプログラム
JP6580201B2 (ja) 被写体検出装置、被写体検出方法及びプログラム
KR102300562B1 (ko) 검출 방법, 검출 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 저장매체