JP2020051449A - 液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置 - Google Patents

液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020051449A
JP2020051449A JP2018178315A JP2018178315A JP2020051449A JP 2020051449 A JP2020051449 A JP 2020051449A JP 2018178315 A JP2018178315 A JP 2018178315A JP 2018178315 A JP2018178315 A JP 2018178315A JP 2020051449 A JP2020051449 A JP 2020051449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid nitrogen
filling
adapter
liquid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018178315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7075858B2 (ja
Inventor
守 藤田
Mamoru Fujita
守 藤田
栞 矢野
Shiori Yano
栞 矢野
滋弘 吉村
Shigehiro Yoshimura
滋弘 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2018178315A priority Critical patent/JP7075858B2/ja
Publication of JP2020051449A publication Critical patent/JP2020051449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075858B2 publication Critical patent/JP7075858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】小型の液体窒素凍結保存容器に液体窒素を簡易、正確かつ安全に充填・補充することができる液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置を提供する。【解決手段】本発明に係る液体窒素充填アダプタ1は、容器本体3の上部にキャップ5によって封止できる口部7を有する液体窒素凍結保存容器9に液体窒素を充填するためのものであって、キャップ5と付け替えて口部7に挿入可能な断熱材からなる挿入部11を有するアダプタ本体部13と、アダプタ本体部13に挿入されて、液体窒素を充填するための液体窒素充填ノズル15と、アダプタ本体部13を貫通するように挿入されて、容器本体3に貯留されている液体窒素の液面を検出する液面検出器17と、アダプタ本体部13を口部7に挿入した状態で容器本体3の内部と外部を連通させて内部のガスを排気する排気口19とを有することを特徴とするものである。【選択図】 図1

Description

本発明は、流通している低圧仕様(例えば、供給圧力0.13MPa)の液体窒素供給容器から液体窒素凍結保存容器に液体窒素を充填するために用いる液体窒素充填アダプタ、該液体窒素充填アダプタを用いた液体窒素充填装置に関する。
液体窒素容量が、例えば数リットルから概略100リットル以下の小型の液体窒素凍結保存容器は、試料を凍結保存するため、主として生殖医療や畜産用途向け等に使用されている。
このような液体窒素凍結保存容器においては、凍結保存期間が長くなると容器内に貯留されている液体窒素は自然蒸発により液面が低下する。このため、液面が低下しすぎない状態で液体窒素を補充する必要があり、その前提として、液面の位置を知る必要がある。
このような要請を満たすものとして、特許文献1においては、ボトル状の断熱容器の蓋部材に特殊な液面検知装置を取り付けることで、容器内の状態をより確実に知ることができるようにした小型の液体窒素凍結保存容器が開示されている。
しかし、特許文献1に開示のものは、保存時に使用する蓋部材に液面検知装置が取り付けられているが、液体窒素の補充時には、蓋部材を取り外すことから、液体窒素を補充しながら液面を知ることはできず、液体窒素の補充を簡易に行うことを目的としたものではない。
このように、液体窒素の補充を簡易に行う技術は知られておらず、液体窒素凍結保存容器内への液体窒素の補充は、人の手作業で行っているのが現状である。
この補充方法を具体的に示すと以下のようなものである。
(i)小型の液体窒素凍結保存容器の上部開口部より専用ロート等を使用し、手作業によりデュワー瓶等に小分けした液体窒素を目視にて所定量まで注入する。
(ii)液体窒素供給容器(低圧仕様:最大供給圧:0.13MPa)で供給する場合は、液体窒素供給バルブに接続された先端が単管出しとなるフレキシブルホースを小型凍結保容器へ挿入し、液体窒素供給容器内圧力(液体窒素供給圧力)が0.02〜0.05MPaになるように容器放出バルブの開閉操作を行って調整しつつ、目視にて小型の液体窒素凍結保存容器内の液体窒素液面レベルを確認しながら液体窒素を充填・補充する。
(iii)小型の凍結保存容器内に液体窒素供給ノズルを設けて、小型の液体窒素凍結保存容器を重量計に載置し、重量を監視することで、小型の液体窒素凍結保存容器内の液体窒素の液面レベルと温度管理、充填・補充作業を行う。
特開2010−96692号公報
上記のように液体窒素の充填・補充を手作業で行う場合には、多大な手間と労力を要するという問題がある。
また、液体窒素の充填量を、目視や重量から判断し、手作業で液体窒素を補給しているが、小型の液体窒素凍結保存容器は、一般的に液体窒素投入口の開口が小さく、凍結保存容器内部が暗く視界が悪いため、精度よく補充・充填ができないという問題がある。
さらに、液体窒素の液面管理は、目視や重量確認により行っているが、個人差等があり精度よく液面位置を確認できていないという問題もある。
またさらに、液体窒素凍結保存容器内の液体窒素量を目視確認しながら手作業で充填・補充を行う場合、液体窒素の飛散等により作業者が、凍傷や酸欠になる恐れがある。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、小型の液体窒素凍結保存容器に液体窒素を簡易、正確かつ安全に充填・補充することができる液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置を提供することを目的としている。
(1)本発明に係る液体窒素充填アダプタは、容器本体の上部にキャップによって封止できる口部を有する液体窒素凍結保存容器に液体窒素を充填するためのものであって、
前記キャップと付け替えて前記口部に挿入可能な断熱材からなる挿入部を有するアダプタ本体部と、該アダプタ本体部に挿入されて、液体窒素を充填するための液体窒素充填ノズルと、前記アダプタ本体部を貫通するように挿入されて、前記容器本体に貯留されている液体窒素の液面を検出する液面検出器と、前記アダプタ本体部を前記口部に挿入した状態で前記容器本体の内部と外部を連通させて内部のガスを排気する排気口とを有することを特徴とするものである。
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、前記排気口は、前記容器本体の外部において、ガスが斜め下方に向かって排出されるように構成されていることを特徴とするものである。
(3)また、上記(1)又は(2)に記載のものにおいて、前記液体窒素充填ノズルは、ノズル先端部の下端が封止されて、ノズル先端部の外周方向へ液体窒素を噴出するように構成され、
前記アダプタ本体部は、前記液体窒素充填ノズルが挿入されて液体窒素充填を補助する充填補助管を有し、該充填補助管は、下端が開口すると共に、前記液体窒素充填ノズルが挿入された状態で、前記ノズル先端部の下端よりも下方に延出するように構成されていることを特徴とするものである。
(4)また、上記(1)乃至(3)のいずれかに記載のものにおいて、前記アダプタ本体部は、前記液面検出器におけるセンサー部の少なくとも一部を覆うセンサー保護管を有し、該センサー保護管は、制御液面の最上位置よりも下方に延出するように設けられていることを特徴とするものである。
(5)本発明に係る液体窒素充填装置は、上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の液体窒素充填アダプタを有し、該充填アダプタの充填ノズルに液体窒素を供給する液体窒素供給管と、該液体窒素供給管に設けられて液体窒素の供給量を調整する制御バルブと、前記液面検出器の計測信号を入力して、該入力値に基づいて前記制御バルブの開閉を制御する制御装置とを備えたことを特徴とするものである。
本発明に係る液体窒素充填アダプタは、キャップと付け替えて容器本体の口部に挿入可能な断熱材からなる挿入部を有するアダプタ本体部と、該アダプタ本体部に挿入されて、液体窒素を充填するための液体窒素充填ノズルと、前記アダプタ本体部を貫通するように挿入されて、前記容器本体に貯留されている液体窒素の液面を検出する液面検出器と、前記アダプタ本体部を前記口部に挿入した状態で前記容器本体の内部と外部を連通させて内部のガスを排気する排気口とを有することにより、液体窒素の充填・補充時に必要とされる機能が集約されているので、キャップと付け替えるだけで、液体窒素の充填・補充が可能となり、極めて便利である。
実施の形態1に係る液体窒素充填アダプタを液体窒素凍結保存容器に取り付けた状態の斜視図である。 図1に示した液体窒素充填アダプタを液体窒素凍結保存容器から取り外した状態の斜視図である。 図1に示した液体窒素充填アダプタの平面図である。 図1に示した液体窒素充填アダプタを下面側から見た斜視図である。 図3の矢視A−A断面図である。 充填ノズルによる液体窒素の充填時の状態を模式的に示す図である。 図3の矢視B−B断面図である。 図3の矢視C−C断面図である。 実施の形態2に係る液体窒素充填装置の説明図である。
[実施の形態1]
本実施の形態に係る液体窒素充填アダプタ1は、図1〜図4に示すように、容器本体3の上部にキャップ5によって封止できる口部7を有する液体窒素凍結保存容器9に液体窒素を充填するためのものであって、
キャップ5と付け替えて口部7に挿入可能な断熱材からなる挿入部11を有するアダプタ本体部13と、アダプタ本体部13に挿入されて、液体窒素を充填するための液体窒素充填ノズル15と、アダプタ本体部13を貫通するように挿入されて、容器本体3に貯留されている液体窒素の液面を検出する液面検出器17と、アダプタ本体部13を口部7に挿入した状態で容器本体3の内部と外部を連通させて内部のガスを排気する排気口19とを有することを特徴とするものである。
以下、各構成を詳細に説明する。
<液体窒素凍結保存容器>
本発明で対象としている液体窒素凍結保存容器9は、小型(液体窒素容量が概ね100リットル以下)のものを対象としている。
液体窒素凍結保存容器9は、図1に示すように、断熱構造からなる円筒状の容器本体3と、容器本体3の上部において縮径してネック状になった口部7とを有し、口部7には試料を保持するキャニスター21が支持されるようになっている。保存状態では、断熱性の高い発泡体からなるキャッププラグ又はネックプラグ(図示なし)を口部7に挿入して、口部7の封止とキャニスター21の保持が行われ、口部7にはキャッププラグ又はネックプラグを覆うようにキャップ5が被せられる。そして、液体窒素の充填・補充時には、キャッププラグ又はネックプラグ及びキャップ5を外して液体窒素充填アダプタ1が取り付けられる。
<アダプタ本体部>
アダプタ本体部13は、キャップ5と付け替えて口部7に取り付けられるものである。アダプタ本体部13は、断熱材からなり口部7に挿入される円柱状の挿入部11と、挿入部11の上端部に設けられ頭頂部23とを備えている
挿入部11の周面には、縦方向に延びる溝部25が形成され、溝部25にキャニスター21の縦棒が配置されるようになっている。
挿入部11は、口部7に挿入する際に封止可能で断熱性能の高い材質を用いるのが好ましく、例えば硬質塩化ビニル発泡樹脂、エポキシ発泡樹脂などが好適である。
頭頂部23には、液体窒素充填アダプタ1を液体窒素凍結保存容器9に取り付ける際に取っ手となるハンドル27が設けられ、また液体窒素充填ノズル15を固定するための固定機構部29が設けられている。
また、本実施の形態のアダプタ本体部13は、液体窒素充填ノズル15が挿入されて液体窒素充填を補助する充填補助管31を有している(図4参照)。充填補助管31の作用については、液体窒素充填ノズル15と共に後述する。
<液体窒素充填ノズル>
液体窒素充填ノズル15は、アダプタ本体部13に挿入されて、液体窒素を充填するためのものである。
液体窒素充填ノズル15は、その先端には焼結金属からなり、液体窒素が噴出するノズル先端部33を有している。ノズル先端部33の底部35は、液体窒素が噴出しないように封止されており、液体窒素は、ノズル先端部33の周面から噴霧されるようになっている。
液体窒素充填ノズル15の基端側には、液体窒素を液体窒素充填ノズル15に供給するフレキシブル管37が接続されている。なお、フレキシブル管37は液体窒素充填ノズル15に付属していてもよいし、後述する液体窒素充填装置69の構成要素としてもよい。
液体窒素充填ノズル15は、その基端側が、アダプタ本体部13の上端部に設けられた固定機構部29によって、頭頂部23に着脱可能に取り付けられている。
固定機構部29は、図5に示すように、液体窒素充填ノズル15の基端に設けられた周溝39に係合する係合部41と係合部41を固定するバックル機構部43を備えて構成されている。
液体窒素充填ノズル15は、ノズル先端部33が、充填補助管31に挿入状態で充填補助管31の下端よりも上方に位置するように配置されている。換言すれば、充填補助管31は、ノズル先端部33よりも下方に延出するように構成されている。
充填補助管31を設け、かつノズル先端部33の底部35を封止した理由を図6に基づいて説明する。
液体窒素充填ノズル15から液体窒素を充填する場合、充填開始時には、気液混相状態で勢いよく噴出される。そのため、仮にノズル先端部33の底面から噴出すると、液面が揺らいで液面の誤検知の原因となる。
そこで、図6に示すように、ノズル先端部33の側面のみから液体窒素を噴出させ、噴出した液体窒素を充填補助管31の内面を伝わらせて滴下させることで、液面の揺らぎを防止して、液面の誤検知が生じないようにしている。
気液混相状態での噴出時の影響を小さくするため、ノズル先端部33は充填補助管31の先端よりも上方に位置させるのが好ましい。
<液面検出器>
液面検出器17は、図7に示すように、アダプタ本体部13を貫通するように挿入されて、容器本体3に貯留されている液体窒素の液面を計測するものである。
液面検出器17としては、例えば特許第6108508号に開示された液面検出器を適用することができるが、これに限定されるものではない。
本実施の形態の液面検出器17は特許第6108508号に開示されたものと同様のものであり、構成を概説すると以下の通りである。
図7に示すように、液面検出器17は、本発明におけるセンサー部としてのセンサー素子部45とセンサー外筒47を備える。センサー素子部45は、複数(本実施の形態では、5個)の測温抵抗体49を備える。また、センサー素子部45には、測温抵抗体49に電流を供給するセンサーケーブル51が接続される。センサーケーブル51は、電流の供給源となる制御装置75(図9参照)に接続される。
5個の測温抵抗体49は、図7に示すように、L、ML、MC、MH、Hの位置に取り付けられている。
Hの位置が液面の最上限位置で、Lの位置が液面の最下限位置であり、制御液面の範囲は、H〜Lの位置である。
測温抵抗体49に、例えば10〜20mAの電流を流した場合、液体窒素(沸点−196℃)の気相と液相の境界温度が判別できることから、これによって測温抵抗体49が液に接しているか否かを検知することで、当該測温抵抗素子体49が液面下に位置しているか液面上に位置しているかがわかり、これによって液面の検知ができる。
センサー外筒47は、極低温の環境で劣化しにくい材質で形成されなければならないため、例えばガラスエポキシ樹脂を用いる。
液体窒素は供給時などの温度変化によって、液面が激しく突沸する場合がある。このため、本実施形態では、センサー外筒47の底部35に底蓋53を設けることによって、突沸した液体窒素が複数の測温抵抗体49に接触することを防いでいる。これにより、液体窒素が複数の測温抵抗体49に接触することにより発生する誤検知を防止している。
センサー外筒47の下部には、センサー外筒47内に液体窒素を導入するための導入孔55が形成され、センサー外筒47の上部には、筒内の窒素ガスを排出するためのガス排出孔57が形成されている。
液面検出器17の取り付け方としては、アダプタ本体部13に、センサー外筒47(センサー素子部45)の少なくとも一部を覆うセンサー保護管59を設け、センサー保護管59は、制御液面の最上位置Hよりも下方に延出するようにするのが好ましい。
センサー保護管59は、上部が封止されているので、内部にあるガスを抜くためのガス抜き穴61が設けられている。ガス抜き穴61を設けることで、センサー保護管59内の液面とセンサー外筒47内の液体窒素液面レベルが正確に追従する。
ガス抜き穴61を設けた専用のセンサー保護管59を設けることで、センサー外筒47(センサー素子部45)近傍の液面の揺らぎを防止して、液面検知を正確に行うことができる。
<排気口>
排気口19は、図8に示すように、アダプタ本体部13の挿入部11の下端から挿入部11を貫通して頭頂部23に至る縦経路部63と、頭頂部23に斜め下方に向けて形成されて外部に至る斜め経路部65を備えている。
液体窒素の補充・充填時には、充填開始時には気液混相状態で液体窒素充填ノズル15から噴出するが、このとき発生する窒素ガスは、縦経路部63を通過して、頭頂部23の天井面67に当たって、斜め経路部65を通過して斜め下方に向かって外部に排出される。このため、作業者が直接冷気を吸い込むことが防止され、補充・充填作業の安全が確保される。
上記のように構成された液体窒素充填アダプタ1は、例えば実施の形態2で示すような液体窒素充填装置69として利用され、その効果を発揮するので、液体窒素充填装置69を実施の形態2で説明する。
[実施の形態2]
本実施の形態に係る液体窒素充填装置69は、図9に示すように、液体窒素充填アダプタ1と、液体窒素充填アダプタ1の液体窒素充填ノズル15に液体窒素を供給する液体窒素供給管71と、液体窒素供給管71に設けられて液体窒素の供給量を調整する制御バルブ73と、液面検出器17の計測信号を入力して、該入力値に基づいて制御バルブ73の開閉を制御する制御装置75とを備えている。
実施の形態1の液体窒素充填ノズル15の基端側にはフレキシブル管37が設けられているので、このフレキシブル管37と制御バルブ73が取り付けられている液体窒素供給管71がカプラ77で接続される。
制御装置75は、液面検出器17及び制御バルブ73と電気的に接続され、液面検出器17からの信号を入力して液面の位置を表示すると共に制御バルブ73を制御する。なお、制御装置75には、制御バルブ73の開閉を行う手動ボタンが設けられており、制御バルブ73を手動でも開閉することができる。
また、液体窒素供給管71には、安全弁79、圧力計81が設けられ、その元端側は、液体窒素供給容器83(供給圧力:0.1〜0.13MPa)のフレキシブルホース85にカプラ87で連結される。
上記のように構成された本実施の形態の液体窒素充填装置69による液体窒素の充填方法を説明する。
低圧(0.13MPa)仕様の液体窒素供給容器83のフレキシブルホース85を、液体窒素供給管71に接続する。
液体窒素の充填対象となる小型の液体窒素凍結保存容器9を液体窒素充填装置69の図示しない架台に固定し、液体凍結保存容器の口部7からキャップ5を取り外す。
液体窒素充填アダプタ1のアダプタ本体を、凍結保存容器の口部7に取り付ける。
制御装置75によって、液体窒素凍結保存容器9の容器内の液体窒素の液面レベルを確認する。
液面レベルが、液体窒素を充填可能なレベルであれば、制御装置75の液体窒素供給ボタン(図示なし)を押す。これによって、制御バルブ73が開となり自動充填が開始される。
前述したように、充填開始時には、ノズル先端部33から気液混相状態で噴出するが、噴出する液体窒素は、充填補助管31を介して容器本体3内に滴下し、かつノズル先端部33が充填補助管31の下端よりも上方に位置していることから、液面が噴出による影響をうけにくく、液面が揺れにくいため、常に正確な液面が検出される。
液体窒素凍結保存容器9内の液体窒素が所定の液面レベルに到達すると、液面検出器17の液面検出によって制御装置75が制御バルブ73を閉となるように制御して、自動充填が終了する。
以上のように、液体窒素充填アダプタ1を備えた液体窒素充填装置69を使用することで、液面高さ15〜60mm程度の(液体窒素量150〜2000ml)少量充填が正確、簡易かつ安全に行うことができる。
なお、液体窒素の自動充填機能を小型の液体窒素凍結保存容器に直接付加すると、液体窒素供給ノズルや液面レベルセンサを小型容器内に設置する必要がある為、侵入熱量が増加し、小型の液体窒素凍結保存容器自体の性能指標である自然蒸発量が増大し、液面保持日数の短縮やランニングコスト(液体窒素充填量)の増加につながる。
この点、本実施の形態の液体窒素充填アダプタ1は、充填時のみ液体窒素凍結保存容器9のキャップ5と付け替えて利用されるものであり、上記のようなランニングコストの増加の問題もない。
1 液体窒素充填アダプタ
3 容器本体
5 キャップ
7 口部
9 液体窒素凍結保存容器
11 挿入部
13 アダプタ本体部
15 液体窒素充填ノズル
17 液面検出器
19 排気口
21 キャニスター
23 頭頂部
25 溝部
27 ハンドル
29 固定機構部
31 充填補助管
33 ノズル先端部
35 底部
37 フレキシブル管
39 周溝
41 係合部
43 バックル機構部
45 センサー素子部
47 センサー外筒
49 測温抵抗体
51 センサーケーブル
53 底蓋
55 導入孔
57 ガス排出孔
59 センサー保護管
61 ガス抜き穴
63 縦経路部
65 斜め経路部
67 天井面
69 液体窒素充填装置
71 液体窒素供給管
73 制御バルブ
75 制御装置
77 カプラ
79 安全弁
81 圧力計
83 液体窒素供給容器
85 カプラフレキシブルホース
87 カプラ

Claims (5)

  1. 容器本体の上部にキャップによって封止できる口部を有する液体窒素凍結保存容器に液体窒素を充填するための液体窒素充填アダプタであって、
    前記キャップと付け替えて前記口部に挿入可能な断熱材からなる挿入部を有するアダプタ本体部と、該アダプタ本体部に挿入されて、液体窒素を充填するための液体窒素充填ノズルと、前記アダプタ本体部を貫通するように挿入されて、前記容器本体に貯留されている液体窒素の液面を検出する液面検出器と、前記アダプタ本体部を前記口部に挿入した状態で前記容器本体の内部と外部を連通させて内部のガスを排気する排気口とを有することを特徴とする液体窒素充填アダプタ。
  2. 前記排気口は、前記容器本体の外部において、ガスが斜め下方に向かって排出されるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の液体窒素充填アダプタ。
  3. 前記液体窒素充填ノズルは、ノズル先端部の下端が封止されて、ノズル先端部の外周方向へ液体窒素を噴出するように構成され、
    前記アダプタ本体部は、前記液体窒素充填ノズルが挿入されて液体窒素充填を補助する充填補助管を有し、該充填補助管は、下端が開口すると共に、前記液体窒素充填ノズルが挿入された状態で、前記ノズル先端部の下端よりも下方に延出するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体窒素充填アダプタ。
  4. 前記アダプタ本体部は、前記液面検出器におけるセンサー部の少なくとも一部を覆うセンサー保護管を有し、該センサー保護管は、制御液面の最上位置よりも下方に延出するように設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液体窒素充填アダプタ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の液体窒素充填アダプタを有し、該充填アダプタの充填ノズルに液体窒素を供給する液体窒素供給管と、該液体窒素供給管に設けられて液体窒素の供給量を調整する制御バルブと、前記液面検出器の計測信号を入力して、該入力値に基づいて前記制御バルブの開閉を制御する制御装置とを備えたことを特徴とする液体窒素充填装置。
JP2018178315A 2018-09-25 2018-09-25 液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置 Active JP7075858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178315A JP7075858B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178315A JP7075858B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020051449A true JP2020051449A (ja) 2020-04-02
JP7075858B2 JP7075858B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=69996343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178315A Active JP7075858B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7075858B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021207038A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-14 Cryoport, Inc. Ln2 fill gauge level indicating device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992874U (ja) * 1972-11-30 1974-08-12
JPS58196423A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Taiyo Sanso Kk 低温液化ガスの液位検出制御方法
JPH09217895A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ボイルオフガス凝縮防止装置
JP2011019564A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Taiyo Nippon Sanso Corp 凍結保存装置
JP2018129163A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 日本電子株式会社 試料移動装置及び電子顕微鏡

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992874U (ja) * 1972-11-30 1974-08-12
JPS58196423A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Taiyo Sanso Kk 低温液化ガスの液位検出制御方法
JPH09217895A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ボイルオフガス凝縮防止装置
JP2011019564A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Taiyo Nippon Sanso Corp 凍結保存装置
JP2018129163A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 日本電子株式会社 試料移動装置及び電子顕微鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021207038A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-14 Cryoport, Inc. Ln2 fill gauge level indicating device
US11635318B2 (en) 2020-04-06 2023-04-25 Cryoport, Inc. LN2 fill gauge level indicating device
US11913821B2 (en) 2020-04-06 2024-02-27 Cryoport, Inc. LN2 fill gauge level indicating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7075858B2 (ja) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11585489B2 (en) Differential pressure filling system and method for a dosing vessel
EP3077719B1 (en) "device and method for dispensing cryogenic gases"
JP4672770B2 (ja) 圧力に基づいた航空機燃料容量監視システム及び方法
JPH0244551B2 (ja)
CA2673913A1 (en) Method for dispensing milk portions in drink preparation machines
KR200482283Y1 (ko) 기동설비 및 이를 포함하는 소화설비
US5787942A (en) Float-type shut off device for a cryogenic storage tank
JP2020051449A (ja) 液体窒素充填アダプタ、液体窒素充填装置
TW201529352A (zh) 液體材料填充裝置及方法
US9366386B2 (en) Liquid level gauge for a cryogenic fluid cylinder
US4018582A (en) Vent tube means for a cryogenic container
US9354102B2 (en) Reservoir assembly for storing hydrogen peroxide for use with a hydrogen peroxide vaporizer in association with a filler
JP2009222596A (ja) 液面位置検出及び液体体積計測装置
US7258001B2 (en) Ventilation mast monitoring system for filling stations
EP3299775B1 (en) Calibration device
US11808407B2 (en) Pressurized gas container with an electronic device automatically calculating the expiry date of the gas
US11913821B2 (en) LN2 fill gauge level indicating device
CN109060394A (zh) 喷洒系统的故障检测方法及装置
EP2956707A1 (en) Pressure vessel with display
JP4949418B2 (ja) エジェクター装置
CN113646232A (zh) 飞行器的排出系统
US20220316657A1 (en) Container for pressurized fluid with electronic device for calculating remaining fluid
KR101460154B1 (ko) 액체 존재 검출기
US6898985B1 (en) Method of determining the normal evaporation rate (NER) and vacuum quality of a cryogenic liquid container
CN220018777U (zh) 一种用于iso tank的温度传感器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150