JP2020045816A - Fuel supply device - Google Patents

Fuel supply device Download PDF

Info

Publication number
JP2020045816A
JP2020045816A JP2018174971A JP2018174971A JP2020045816A JP 2020045816 A JP2020045816 A JP 2020045816A JP 2018174971 A JP2018174971 A JP 2018174971A JP 2018174971 A JP2018174971 A JP 2018174971A JP 2020045816 A JP2020045816 A JP 2020045816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
lower cup
pump
supply device
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018174971A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7202826B2 (en
Inventor
佐藤 浩
Hiroshi Sato
浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2018174971A priority Critical patent/JP7202826B2/en
Publication of JP2020045816A publication Critical patent/JP2020045816A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7202826B2 publication Critical patent/JP7202826B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

To provide a fuel supply device capable of sucking fuel when a fuel liquid surface inclines with a vehicle inclining, without the need to add a new member.SOLUTION: A fuel supply device 1 according to this invention includes a fuel pump 3, a lower cup 27, a fuel storage part 5, and a suction filter 6, the fuel pump being mounted to an upper wall 2a of a fuel tank 2 for pumping fuel from an inside 2b of the fuel tank, the lower cup being provided on the lower side of the fuel pump and formed in a bottomed cylindrical shape to support the fuel pump, the fuel storage part being formed between the lower cup and the fuel pump, the suction filter being arranged on the lower side of the fuel storage part.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、燃料供給装置に関するものである。   The present invention relates to a fuel supply device.

一般に、自動二輪車や四輪車等の車両用の燃料供給装置として、燃料タンク内に燃料ポンプを配設し、燃料タンク内の燃料に燃料供給装置を浸漬する、所謂インタンク式が採用される。このインタンク式の燃料供給装置としては、燃料タンクの上壁に取り付けられる構造のものと、燃料タンクの下壁に取り付けられる構造のものとがある。   Generally, as a fuel supply device for vehicles such as motorcycles and four-wheeled vehicles, a so-called in-tank type in which a fuel pump is disposed in a fuel tank and the fuel supply device is immersed in fuel in the fuel tank is employed. . As the in-tank type fuel supply device, there are a type which is attached to an upper wall of a fuel tank and a type which is attached to a lower wall of a fuel tank.

燃料供給装置のなかには、燃料タンクの底部にサブタンクが設けられ、サブタンクの内部に燃料供給装置が設けられた構成が知られている。サブタンクの底部は最上部がフィルタの底面より高い位置に形成され、高い位置に燃料取入れ口及び逆流防止弁が設けられている。よって、サブタンクの内部には燃料取入れ口よりも低い箇所に燃料が残留する。低い箇所にはフィルタが配置されている。
これにより、逆流防止弁から燃料が漏れた場合でも、フィルタは残留した燃料に浸漬した状態に保つことができ、燃料を吸い込むことができる(例えば、特許文献1参照)。
さらに、特許文献1の燃料供給装置によると、燃料ポンプの吸入口にフィルタが接続されている。これにより、例えば、車両が傾いたり、急加減速したりすることにより燃料液面が傾いた場合に、フィルタが低い箇所の燃料に浸漬させた状態に保たれ、燃料を吸い込むことができる。
2. Description of the Related Art Among fuel supply devices, there is known a configuration in which a sub-tank is provided at the bottom of a fuel tank, and the fuel supply device is provided inside the sub-tank. The bottom of the sub-tank is formed at a position higher than the bottom of the filter at the top, and a fuel inlet and a check valve are provided at a higher position. Therefore, fuel remains at a position lower than the fuel intake port inside the sub tank. A filter is arranged at a low position.
Thus, even when fuel leaks from the check valve, the filter can be kept immersed in the remaining fuel, and the fuel can be sucked in (see, for example, Patent Document 1).
Further, according to the fuel supply device of Patent Document 1, the filter is connected to the suction port of the fuel pump. Thus, for example, when the fuel level is tilted due to tilting or sudden acceleration / deceleration of the vehicle, the filter is kept immersed in the fuel at a low position, and the fuel can be sucked.

また、燃料供給装置のなかには、燃料タンクの底部に燃料供給装置が設けられ、燃料ポンプを燃料タンクに取り付けた状態において、シール部材と燃料ポンプとの間に燃料貯留部材が固定される構成が知られている。この燃料供給装置によれば、燃料タンク内で燃料が偏った場合でも、燃料貯留部材により燃料ポンプ吸込み部の近傍に燃料を留めておくことができる。これにより、燃料の残量が少なくなった場合でも、燃料ポンプで燃料を吸い込むことができる(例えば、特許文献2参照)。   Some fuel supply devices include a fuel supply device provided at the bottom of the fuel tank, and a fuel storage member fixed between the seal member and the fuel pump when the fuel pump is attached to the fuel tank. Have been. According to this fuel supply device, even when the fuel is unbalanced in the fuel tank, the fuel can be kept near the fuel pump suction portion by the fuel storage member. As a result, even when the remaining amount of fuel is low, the fuel can be sucked by the fuel pump (for example, see Patent Document 2).

さらに、燃料供給装置のなかには、燃料タンクの上壁に燃料供給装置のアッパカップが設けられるように構成されたものが知られている(例えば、特許文献3参照)。   Further, there is known a fuel supply device in which an upper cup of the fuel supply device is provided on an upper wall of a fuel tank (for example, see Patent Document 3).

特許第2556097号公報Japanese Patent No. 2556097 特許第5123928号公報Japanese Patent No. 5,123,928 特許第5745878号公報Japanese Patent No. 5,745,878

しかし、特許文献1の燃料供給装置によれば、車両の傾き等により燃料液面が傾いた場合に燃料を吸い込むために、燃料タンクにサブタンクを設けてサブタンクの低い箇所にフィルタを設ける必要があり、そのことが部品点数を抑える妨げになっている。
また、特許文献2の燃料供給装置によれば、燃料ポンプ吸込み部の近傍に燃料を留めておくために、シール部材と燃料ポンプとの間に燃料貯留部材を固定する必要があり、そのことが部品点数を抑える妨げになっている。
さらに、特許文献3には、燃料タンクの頂部に設けられた燃料供給装置について記載されているが、車両の傾き等により燃料液面が傾いた場合に燃料を吸い込む構成については記載されていない。
However, according to the fuel supply device of Patent Literature 1, it is necessary to provide a sub-tank in the fuel tank and a filter in a low position of the sub-tank in order to suck the fuel when the fuel level is inclined due to the inclination of the vehicle or the like. This hinders the reduction in the number of parts.
Further, according to the fuel supply device of Patent Document 2, it is necessary to fix the fuel storage member between the seal member and the fuel pump in order to keep the fuel in the vicinity of the fuel pump suction part. This hinders the number of parts.
Further, Patent Literature 3 describes a fuel supply device provided at the top of a fuel tank, but does not describe a configuration in which fuel is sucked when a fuel level is tilted due to a tilt of a vehicle or the like.

そこで、この発明は、新たな部材を加える必要がなく、車両の傾き等により燃料液面が傾いた場合に燃料を吸い込むことができる燃料供給装置を提供するものである。   Therefore, the present invention provides a fuel supply device that can suck in fuel when the fuel level is tilted due to the tilt of the vehicle or the like without adding a new member.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、燃料タンクの上部に取り付けられ、前記燃料タンクの内部から燃料を汲み上げる燃料ポンプと、前記燃料ポンプを支持する有底筒状のロアカップと、前記ロアカップと前記燃料ポンプとの間に形成される燃料貯留部と、前記燃料貯留部の下方に配置されるフィルタと、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, an invention according to claim 1 is provided with a fuel pump attached to an upper portion of a fuel tank and pumping fuel from the inside of the fuel tank, and a bottomed cylindrical shape supporting the fuel pump. The fuel cell system further includes a lower cup, a fuel storage portion formed between the lower cup and the fuel pump, and a filter disposed below the fuel storage portion.

このように構成することで、ロアカップおよび燃料ポンプを利用して、ロアカップと燃料ポンプとの間に燃料貯留部を形成することができる。これにより、新たな部材を備えることなく燃料貯留部を形成することができる。
また、ロアカップと燃料ポンプとの間に燃料貯留部を形成することにより、燃料貯留部に燃料を蓄えることができる。これにより、車両の傾き等により燃料液面が傾いた場合に、燃料貯留部に蓄えられた燃料を燃料ポンプで吸い込むことができる。
With this configuration, a fuel storage portion can be formed between the lower cup and the fuel pump using the lower cup and the fuel pump. Thus, the fuel storage section can be formed without providing a new member.
Further, by forming a fuel storage section between the lower cup and the fuel pump, fuel can be stored in the fuel storage section. Thus, when the fuel level is tilted due to the tilt of the vehicle or the like, the fuel stored in the fuel storage unit can be sucked by the fuel pump.

請求項2に記載した発明は、前記ロアカップの軸中心に対して前記燃料ポンプの軸中心がオフセットされた状態に配置されることにより、前記燃料貯留部は、前記ロアカップの軸中心に対して前記燃料ポンプの軸中心の対称側に備えられていることを特徴とする。   In the invention described in claim 2, the fuel reservoir is disposed in a state where the axis center of the fuel pump is offset with respect to the axis center of the lower cup, so that the fuel storage unit is configured such that the fuel storage unit is positioned with respect to the axis center of the lower cup. The fuel pump is provided on the symmetrical side of the axial center of the fuel pump.

このように構成することで、ロアカップの軸中心に対して燃料ポンプの軸中心をオフセットさせることによる簡単な構成で、ポンプモータの軸中心の対称側に比較的大きな空間を確保できる。これにより、確保した空間を燃料貯留部として利用することにより、新たな部材を備えることなく簡単な構成で、ポンプモータの軸中心の対称側に燃料貯留部を備えることができる。   With this configuration, a relatively large space can be secured on the symmetrical side of the axis of the pump motor with a simple configuration by offsetting the axis of the fuel pump with respect to the axis of the lower cup. Thus, by using the reserved space as the fuel storage section, the fuel storage section can be provided on the symmetrical side of the axial center of the pump motor with a simple configuration without providing a new member.

請求項3に記載した発明は、前記ロアカップの底壁に形成されて、前記燃料貯留部に連通する貯留開口部を備えることを特徴とする。   The invention described in claim 3 is characterized in that a storage opening formed in the bottom wall of the lower cup and communicating with the fuel storage is provided.

このように構成することで、ロアカップの底壁に形成された貯留開口部から、燃料貯留部に蓄えられた燃料を流出させることができる。ロアカップの底壁の下方にはフィルタが配置されている。よって、燃料貯留部に蓄えられた燃料を貯留開口部からフィルタに迅速に導くことができる。これにより、車両の傾き等により燃料液面が傾いてフィルタ内の燃料が減少した場合に、貯留開口部からフィルタに導かれた燃料を燃料ポンプで好適に吸い込むことができる。   With this configuration, the fuel stored in the fuel storage section can flow out from the storage opening formed in the bottom wall of the lower cup. A filter is arranged below the bottom wall of the lower cup. Therefore, the fuel stored in the fuel storage unit can be quickly guided from the storage opening to the filter. Thereby, when the fuel level in the filter decreases due to the inclination of the vehicle or the like and the fuel in the filter decreases, the fuel guided to the filter from the storage opening can be suitably sucked by the fuel pump.

請求項4に記載した発明は、前記貯留開口部は、前記燃料ポンプの吸入管に隣接して形成されていることを特徴とする。   The invention described in claim 4 is characterized in that the storage opening is formed adjacent to a suction pipe of the fuel pump.

このように構成することで、燃料貯留部に蓄えられた燃料を貯留開口部からフィルタに導く際に、燃料ポンプの吸入孔の近傍に燃料を導くことができる。これにより、燃料貯留部からフィルタに導かれた燃料を燃料ポンプの吸入孔から迅速に吸い込むことができる。   With this configuration, when the fuel stored in the fuel storage unit is guided from the storage opening to the filter, the fuel can be guided to the vicinity of the suction hole of the fuel pump. Thereby, the fuel guided from the fuel storage unit to the filter can be quickly sucked through the suction hole of the fuel pump.

請求項5に記載した発明は、前記燃料貯留部は、前記貯留開口部に向かうに従い、前記ロアカップと前記燃料ポンプとの間隔が狭くなるように形成されていることを特徴とする。   The invention described in claim 5 is characterized in that the fuel storage portion is formed so that the distance between the lower cup and the fuel pump becomes narrower toward the storage opening.

このように構成することで、燃料貯留部に蓄えられた燃料を貯留開口部に向けて円滑に導くことができる。また、ロアカップと燃料ポンプとの間隔を徐々に狭くすることにより、貯留開口部に好適な量の燃料を導くことができる。これにより、貯留開口部から燃料を効率よく排出することができる。   With this configuration, the fuel stored in the fuel storage unit can be smoothly guided toward the storage opening. In addition, by gradually narrowing the distance between the lower cup and the fuel pump, a suitable amount of fuel can be guided to the storage opening. Thereby, fuel can be efficiently discharged from the storage opening.

請求項6に記載した発明は、前記燃料ポンプに備えられる脱気孔と、前記ロアカップに形成され、前記脱気孔に連通する脱気通路と、を備え、前記脱気通路を形成する形成壁は、前記ロアカップの内面側に突出するように形成されることを特徴とする。   The invention described in claim 6 is provided with: a deaeration hole provided in the fuel pump; and a deaeration passage formed in the lower cup and communicating with the deaeration hole. The lower cup is formed so as to protrude toward the inner surface side.

このように構成することで、脱気通路を形成する形成壁を、ロアカップの内面側に突出し形成できる。よって、ロアカップの外面側に形成壁を突出させる必要がない。
ここで、ロアカップの外部にはフィルタが配置されている。よって、ロアカップとフィルタとの間に好適な空間を確保できる。これにより、フィルタの交換を脱気通路の形成壁で遮らないようにでき、フィルタを簡単に交換することができる。
With this configuration, the formation wall that forms the deaeration passage can be formed to protrude toward the inner surface of the lower cup. Therefore, it is not necessary to project the forming wall on the outer surface side of the lower cup.
Here, a filter is arranged outside the lower cup. Therefore, a suitable space can be secured between the lower cup and the filter. Thus, the filter replacement can be prevented from being interrupted by the formation wall of the deaeration passage, and the filter can be easily replaced.

請求項7に記載した発明は、前記燃料貯留部の軸方向上方にプレッシャレギュレータ31が配置されていることを特徴とする。   The invention described in claim 7 is characterized in that a pressure regulator 31 is disposed axially above the fuel storage section.

このように構成することで、プレッシャレギュレータの下方に燃料貯留部を配置できる。よって、プレッシャレギュレータに導かれた燃料の燃圧が所定値よりも高い場合、プレッシャレギュレータを介して燃料が下方に排出される。これにより、プレッシャレギュレータを介して下方に排出された燃料を燃料貯留部に導いて効率よく蓄えることができる。   With this configuration, the fuel storage section can be arranged below the pressure regulator. Therefore, when the fuel pressure of the fuel guided to the pressure regulator is higher than a predetermined value, the fuel is discharged downward through the pressure regulator. Thereby, the fuel discharged downward through the pressure regulator can be guided to the fuel storage unit and stored efficiently.

請求項8に記載した発明は、前記ロアカップは、該ロアカップの内面側に形成されて、前記燃料ポンプを保持する保持リブを備えることを特徴とする。   The invention described in claim 8 is characterized in that the lower cup includes a holding rib formed on an inner surface side of the lower cup and holding the fuel pump.

このように構成することで、ロアカップの内面側に保持リブを一体に形成するだけの簡単な構成で、燃料ポンプを保持リブで保持することができる。さらに、この状態において、ロアカップと燃料ポンプとの間に燃料貯留部を形成することができる。これにより、新たな部材を備えることなく、簡単な構成で燃料貯留部を形成することができる。   With this configuration, the fuel pump can be held by the holding ribs with a simple structure in which the holding ribs are formed integrally on the inner surface side of the lower cup. Further, in this state, a fuel storage section can be formed between the lower cup and the fuel pump. Thereby, the fuel storage section can be formed with a simple configuration without providing a new member.

本発明によれば、ロアカップおよび燃料ポンプを利用して、ロアカップと燃料ポンプとの間に燃料貯留部を形成することができる。これにより、新たな部材を加える必要がなく、車両の傾き等により燃料液面が傾いた場合に燃料を吸い込むことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a fuel storage part can be formed between a lower cup and a fuel pump using a lower cup and a fuel pump. Accordingly, it is not necessary to add a new member, and the fuel can be sucked when the fuel level is tilted due to the tilt of the vehicle or the like.

本発明の実施形態における燃料供給装置の側面図である。It is a side view of a fuel supply device in an embodiment of the present invention. 実施形態における燃料供給装置の正面図である。It is a front view of the fuel supply device in an embodiment. 実施形態における燃料供給装置の断面図である。It is a sectional view of a fuel supply device in an embodiment. 実施形態におけるロアカップを下側からみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the lower cup in embodiment from the lower side. 実施形態におけるロアカップを上側からみた平面図である。It is the top view which looked at the lower cup in an embodiment from the upper part. 実施形態の燃料供給装置における図3のVI部拡大図である。FIG. 5 is an enlarged view of a portion VI of FIG. 3 in the fuel supply device of the embodiment. 実施形態における第1〜第3の脱気通路の断面図である。It is sectional drawing of the 1st-3rd deaeration passage in embodiment. 実施形態の燃料供給装置におけるサクションフィルタを示す斜視図である。It is a perspective view showing a suction filter in a fuel supply device of an embodiment.

(燃料供給装置)
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、燃料供給装置1の側面図、図2は、燃料供給装置1の正面図、図3は、燃料供給装置1の断面図である。
なお、以下の説明においては、燃料タンク2に燃料供給装置1を取り付けた状態で、鉛直方向上側(図1〜図3における上側)を単に上側、鉛直方向下側(図1〜図3における下側)を単に下側等と表現して説明する場合がある。
(Fuel supply device)
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view of the fuel supply device 1, FIG. 2 is a front view of the fuel supply device 1, and FIG. 3 is a sectional view of the fuel supply device 1.
In the following description, in a state where the fuel supply device 1 is attached to the fuel tank 2, the upper side in the vertical direction (upper side in FIGS. 1 to 3) is simply the upper side, and the lower side in the vertical direction (lower side in FIGS. 1 to 3). Side) may be simply described as the lower side or the like.

図1〜図3に示すように、燃料供給装置1は、例えば、自動車や自動二輪車等の車両の燃料タンク2内に燃料に浸漬されて配置され、燃料タンク2内の燃料を汲み上げて内燃機関(図示せず)に圧送するものである。
燃料供給装置1は、燃料ポンプ3と、ホルダ部4と、燃料貯留部5と、サクションフィルタ(フィルタ)6とを備えている。
As shown in FIGS. 1 to 3, a fuel supply device 1 is disposed, for example, immersed in fuel in a fuel tank 2 of a vehicle such as an automobile or a motorcycle, and pumps up the fuel in the fuel tank 2 to form an internal combustion engine. (Not shown).
The fuel supply device 1 includes a fuel pump 3, a holder 4, a fuel storage 5, and a suction filter (filter) 6.

(燃料ポンプ)
燃料ポンプ3は、燃料タンク2の上壁(上部)2aに取り付けられ、燃料タンク2の内部2bから燃料を汲み上げて内燃機関へ圧送する上付きポンプである。燃料ポンプ3は、サクションフィルタ6側に配設されたポンプ部Pと、ポンプ部Pの上側に取り付けられたポンプモータMとを有している。
ポンプモータMとしては、例えば、ブラシ付きの直流モータが使用される。ポンプモータMの径方向中央には出力軸10が配置されており、ポンプモータMの上側と、ポンプ部Pの下側とにより回動自在に枢支されている。
(Fuel pump)
The fuel pump 3 is an upper pump attached to the upper wall (upper part) 2a of the fuel tank 2 and pumping up fuel from the inside 2b of the fuel tank 2 and pumping the fuel to the internal combustion engine. The fuel pump 3 has a pump section P disposed on the suction filter 6 side, and a pump motor M mounted above the pump section P.
As the pump motor M, for example, a DC motor with a brush is used. An output shaft 10 is arranged at the radial center of the pump motor M, and is rotatably supported by the upper side of the pump motor M and the lower side of the pump unit P.

ポンプモータMの上部には、アウトレットカバー11が設けられている。アウトレットカバー11には、吐出ポート11aが形成されている。吐出ポート11aは、燃料ポンプ3により汲み上げられた燃料が吐出される部位である。吐出ポート11aには、燃料の逆流を防止するためのチェックバルブ12が設けられている。また、アウトレットカバー11の下部外周には、後述のハウジングケース13を加締めるための段差部11bが形成されている。   An outlet cover 11 is provided above the pump motor M. The outlet cover 11 has a discharge port 11a. The discharge port 11a is a portion from which the fuel pumped by the fuel pump 3 is discharged. The discharge port 11a is provided with a check valve 12 for preventing backflow of fuel. Further, a step portion 11b for caulking a housing case 13 described below is formed on the outer periphery of the lower portion of the outlet cover 11.

ポンプ部Pは、インペラ16を有する非容積型のポンプが用いられ、インペラ16と、インペラ16の全体を覆うように形成されたポンプケース17とにより構成されている。
インペラ16は、樹脂からなる略円板状に形成された部材であり、ポンプモータMの出力軸10に相対回転不能に連結されている。インペラ16の上面および下面には、外周側に複数の羽根部が形成されている。これら複数の羽根部の間は、インペラ16の肉厚方向に貫通形成されている。
A non-volume pump having an impeller 16 is used as the pump section P, and is configured by the impeller 16 and a pump case 17 formed so as to cover the entire impeller 16.
The impeller 16 is a substantially disk-shaped member made of resin, and is connected to the output shaft 10 of the pump motor M so as not to rotate relatively. On the upper surface and the lower surface of the impeller 16, a plurality of blade portions are formed on the outer peripheral side. The impeller 16 is formed to penetrate between the plurality of blades in the thickness direction.

また、インペラ16には、肉厚方向に貫通する燃料流路孔(図示せず)が形成されており、ポンプモータMの駆動によりインペラ16が回転すると、燃料が燃料流路孔を通ってインペラ16の下側から上側に向かって圧送される。
インペラ16の全体を覆うポンプケース17の下部17a(すなわち、燃料ポンプ3の底部)には吸入管21が設けられている。吸入管21からポンプ部P内に燃料が汲み上げられる。
The impeller 16 is formed with a fuel passage hole (not shown) penetrating in the thickness direction. When the impeller 16 rotates by driving the pump motor M, the fuel passes through the fuel passage hole and passes through the impeller. 16 from the lower side to the upper side.
A suction pipe 21 is provided in a lower portion 17 a of the pump case 17 (that is, the bottom of the fuel pump 3) that covers the entire impeller 16. Fuel is pumped from the suction pipe 21 into the pump section P.

ここで、ポンプモータMおよびポンプ部Pは、ハウジングケース13により覆われている。ハウジングケース13の上側端部は、加締め部13aとして構成されている。この加締め部13aが、アウトレットカバー11の段差部11bに加締められて、アウトレットカバー11がポンプモータMと一体化される。   Here, the pump motor M and the pump section P are covered by the housing case 13. The upper end of the housing case 13 is configured as a caulking portion 13a. The caulked portion 13a is caulked to the step portion 11b of the outlet cover 11, and the outlet cover 11 is integrated with the pump motor M.

(ホルダ部)
ポンプモータMおよびポンプ部P(すなわち、燃料ポンプ3)はホルダ部4の内部に支持されている。この状態において、ホルダ部4の軸中心O1に対して燃料ポンプ3の軸中心O2がオフセットされた(ずれた)状態に配置されている。
ホルダ部4は、燃料タンク2の上壁2aに固定され、フランジユニット25と、アッパカップ26と、ロアカップ27とにより構成されている。
(Holder)
The pump motor M and the pump section P (that is, the fuel pump 3) are supported inside the holder section 4. In this state, the axial center O2 of the fuel pump 3 is offset (displaced) from the axial center O1 of the holder portion 4.
The holder section 4 is fixed to the upper wall 2a of the fuel tank 2, and includes a flange unit 25, an upper cup 26, and a lower cup 27.

フランジユニット25は、樹脂製の略円板状のユニット本体28を有している。ユニット本体28は、燃料タンク2の上壁2aに形成された開口部に外側(上側)から挿入され、上壁2aに取り付けられている。したがって、フランジユニット25の上面は、燃料タンク2の外部に露出した状態になる。   The flange unit 25 has a substantially disk-shaped unit main body 28 made of resin. The unit main body 28 is inserted from the outside (upper side) into an opening formed in the upper wall 2a of the fuel tank 2, and is attached to the upper wall 2a. Therefore, the upper surface of the flange unit 25 is exposed outside the fuel tank 2.

フランジユニット25には、燃料ポンプ3の吐出ポート11aと連通する燃料取出管29が設けられている。すなわち、燃料は吐出ポート11aから燃料取出管29を介して内燃機関へと圧送される。また、フランジユニット25には、燃料取出管29に連通するプレッシャレギュレータ31が設けられており、プレッシャレギュレータ31により内燃機関へ圧送される燃料に対して所定の燃圧を確保できるようになっている。   The fuel outlet pipe 29 communicating with the discharge port 11 a of the fuel pump 3 is provided in the flange unit 25. That is, the fuel is pressure-fed from the discharge port 11a to the internal combustion engine via the fuel extraction pipe 29. Further, the flange unit 25 is provided with a pressure regulator 31 which communicates with the fuel extraction pipe 29, so that a predetermined fuel pressure can be secured for the fuel pressure-fed to the internal combustion engine by the pressure regulator 31.

さらに、フランジユニット25の上面には、コネクタ25aが設けられている。コネクタ25aには、外部電源に接続された外部コネクタが嵌着される。コネクタ25aは、燃料ポンプ3のポンプモータMと電気的に接続されており、これによりポンプモータMが駆動する。また、ユニット本体28の内面側には、中央の大部分に凹部28aが形成されており、ここにアッパカップ26が固定されている。   Further, a connector 25a is provided on the upper surface of the flange unit 25. An external connector connected to an external power supply is fitted to the connector 25a. The connector 25a is electrically connected to the pump motor M of the fuel pump 3, so that the pump motor M is driven. On the inner surface side of the unit main body 28, a concave portion 28a is formed in a large portion at the center, and the upper cup 26 is fixed to the concave portion 28a.

アッパカップ26は、フランジユニット25の燃料タンク2の内側に設けられ、燃料ポンプ3を内包するように形成されている。すなわち、アッパカップ26は、樹脂等によって燃料ポンプ3の外周面を覆うように形成された筒状のカップ本体34を有する。カップ本体34の下端に開口部34aが形成され、開口部34a側から燃料ポンプ3が挿入されている。カップ本体34の周壁34bは、フランジユニット25から燃料ポンプ3の軸方向略中央に至るまで延出されている。   The upper cup 26 is provided inside the fuel tank 2 of the flange unit 25 and is formed so as to include the fuel pump 3. That is, the upper cup 26 has a cylindrical cup body 34 formed to cover the outer peripheral surface of the fuel pump 3 with resin or the like. An opening 34a is formed at the lower end of the cup body 34, and the fuel pump 3 is inserted from the opening 34a side. The peripheral wall 34b of the cup body 34 extends from the flange unit 25 to substantially the center of the fuel pump 3 in the axial direction.

カップ本体34には、開口部34aの周縁から軸方向下側に向かって延出する係合片35が4箇所周方向に等間隔で形成されている。係合片35は、先端が拡径する方向に向かって弾性変形可能に形成されている。ロアカップ27に係合片35がスナップフィットすることで、ロアカップ27の軸方向、および周方向の位置決めが行われる。
係合片35は、燃料ポンプ3のポンプモータMまで延出されている。係合片35には、ロアカップ27に形成されている係合凸部36に係合する係合孔35aが形成されている。
Engagement pieces 35 extending downward from the periphery of the opening 34a in the axial direction are formed in the cup body 34 at equal intervals in the circumferential direction at four places. The engagement piece 35 is formed so as to be elastically deformable in a direction in which the distal end expands in diameter. When the engagement piece 35 snap-fits to the lower cup 27, positioning of the lower cup 27 in the axial direction and the circumferential direction is performed.
The engagement piece 35 extends to the pump motor M of the fuel pump 3. The engagement piece 35 is formed with an engagement hole 35 a that engages with an engagement protrusion 36 formed on the lower cup 27.

(ロアカップ)
アッパカップ26にロアカップ27が同軸上に取り付けられている。ロアカップ27は、燃料ポンプ3の吸入側に配設されている。ロアカップ27は、底壁27aと、周壁27bとにより有底筒状に形成されている。有底筒状のロアカップ27により燃料ポンプ3の底部が覆われた状態で、燃料ポンプ3がロアカップ27により支持されている。
ロアカップ27の周壁27bは、内径が燃料ポンプ3を嵌合可能、かつ外径がアッパカップ26(カップ本体34)の周壁34bの内径よりもやや小さくなる程度に設定されている。
(Lower cup)
A lower cup 27 is coaxially attached to the upper cup 26. The lower cup 27 is provided on the suction side of the fuel pump 3. The lower cup 27 is formed in a bottomed cylindrical shape by a bottom wall 27a and a peripheral wall 27b. The fuel pump 3 is supported by the lower cup 27 in a state where the bottom of the fuel pump 3 is covered by the bottomed cylindrical lower cup 27.
The inner diameter of the peripheral wall 27b of the lower cup 27 is set so that the fuel pump 3 can be fitted therein, and the outer diameter thereof is slightly smaller than the inner diameter of the peripheral wall 34b of the upper cup 26 (cup body 34).

図4は、ロアカップ27を下側からみた斜視図、図5は、ロアカップ27を上側からみた平面図である。
図3〜図5に示すように、ロアカップ27は、複数の係合凸部36と、第1〜第6の台座部41〜46と、第1〜第5の保持リブ51〜55と、一対の貯留開口部58と、第1〜第3の脱気通路(脱気通路)61〜63(図7参照)と、支持プレート66とを備える。
FIG. 4 is a perspective view of the lower cup 27 as viewed from below, and FIG. 5 is a plan view of the lower cup 27 as viewed from above.
As shown in FIGS. 3 to 5, the lower cup 27 includes a plurality of engagement projections 36, first to sixth pedestals 41 to 46, first to fifth holding ribs 51 to 55, , A first to third deaeration passages (deaeration passages) 61 to 63 (see FIG. 7), and a support plate 66.

ロアカップ27の周壁27bには、複数の係合凸部36が形成されている。係合凸部36は、アッパカップ26に形成された係合片35の係合孔35a(図1参照)に対応する位置に、係合孔35aに係合可能に形成されている。
係合凸部36にアッパカップ26の係合片35がスナップフィットすることによって、アッパカップ26、およびロアカップ27が一体化される。これにより、アッパカップ26とロアカップ27とにより燃料ポンプ3が支持されている。
A plurality of engaging projections 36 are formed on the peripheral wall 27b of the lower cup 27. The engagement protrusion 36 is formed at a position corresponding to the engagement hole 35a (see FIG. 1) of the engagement piece 35 formed on the upper cup 26 so as to be able to engage with the engagement hole 35a.
The upper cup 26 and the lower cup 27 are integrated by snap-fitting the engagement piece 35 of the upper cup 26 to the engagement protrusion 36. Thus, the fuel pump 3 is supported by the upper cup 26 and the lower cup 27.

また、ロアカップ27の底壁27aには、第1〜第6の台座部41〜46が一体成形されている。第1〜第6の台座部41〜46は、燃料ポンプ3の底部うち外周(以下、底部外周という)3aが載置可能に、燃料ポンプ3の外周壁3bに沿う円周上に間隔をおいて配置されている。
第1〜第6の台座部41〜46が配置される円周は、中心が燃料ポンプ3の軸中心O2と同軸に配置され、ホルダ部4の軸中心O1に対してオフセットされている。
Further, first to sixth pedestals 41 to 46 are integrally formed on the bottom wall 27 a of the lower cup 27. The first to sixth pedestals 41 to 46 are spaced apart on a circumference along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 so that an outer periphery (hereinafter referred to as a bottom outer periphery) 3a of the bottom of the fuel pump 3 can be placed. And are arranged.
The circumference where the first to sixth pedestals 41 to 46 are arranged is coaxial with the axis O2 of the fuel pump 3 and is offset with respect to the axis O1 of the holder 4.

第1台座部41は、平面視において、燃料ポンプ3の外周壁3bに沿うように湾曲状に形成され、中央部41aがロアカップ27の周壁27bに接触されている。第1台座部41の中央部41aの両側部から一対の第1保持リブ(保持リブ)51が、ロアカップ27の周壁27bに沿って立ち上げられている。
第1台座部41の時計回り方向に間隔をおいて第2台座部42が形成されている。第2台座部42は、平面視において、燃料ポンプ3の外周壁3bに沿うように湾曲状に形成され、ロアカップ27の周壁27bの内側に間隔をおいて形成されている。第2台座部42の外端部から第2保持リブ(保持リブ)52が、ロアカップ27の周壁27bに沿って立ち上げられている。
The first pedestal portion 41 is formed in a curved shape along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 in plan view, and the central portion 41a is in contact with the peripheral wall 27b of the lower cup 27. A pair of first holding ribs (holding ribs) 51 are raised along the peripheral wall 27b of the lower cup 27 from both sides of the central portion 41a of the first pedestal portion 41.
Second pedestals 42 are formed at intervals in the clockwise direction of first pedestals 41. The second pedestal portion 42 is formed in a curved shape along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 in a plan view, and is formed inside the peripheral wall 27b of the lower cup 27 at intervals. A second holding rib (holding rib) 52 is raised from the outer end of the second pedestal portion 42 along the peripheral wall 27 b of the lower cup 27.

第2台座部42の時計回り方向に間隔をおいて第3台座部43が形成されている。第3台座部43は、平面視において、燃料ポンプ3の外周壁3bに沿うように湾曲状に形成され、ロアカップ27の周壁27bの内側に間隔をおいて形成されている。
第3台座部43の外端部から第3保持リブ(保持リブ)53が、ロアカップ27の周壁27bに対して間隔をおいて立ち上げられている。第3保持リブ53は、第1補強リブ68でロアカップ27の周壁27bに連結されることにより、第1補強リブ68で補強されている。
Third pedestals 43 are formed at intervals in the clockwise direction of the second pedestals 42. The third pedestal portion 43 is formed in a curved shape along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 in a plan view, and is formed inside the peripheral wall 27b of the lower cup 27 at intervals.
A third holding rib (holding rib) 53 is raised from the outer end of the third pedestal 43 at an interval with respect to the peripheral wall 27 b of the lower cup 27. The third holding rib 53 is reinforced by the first reinforcing rib 68 by being connected to the peripheral wall 27 b of the lower cup 27 by the first reinforcing rib 68.

第3台座部43の時計回り方向に間隔をおいて第4台座部44が形成されている。第4台座部44は、平面視において、燃料ポンプ3の外周壁3bに沿うように湾曲状に形成され、ロアカップ27の周壁27bの内側に間隔をおいて形成されている。
第4台座部44の外端部から第4保持リブ(保持リブ)54が、ロアカップ27の周壁27bに対して間隔をおいて立ち上げられている。第4保持リブ54は、第2補強リブ69でロアカップ27の周壁27bに連結されることにより、第2補強リブ69で補強されている。
Fourth pedestals 44 are formed at intervals in the clockwise direction of third pedestals 43. The fourth pedestal portion 44 is formed in a curved shape along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 in plan view, and is formed inside the peripheral wall 27b of the lower cup 27 at intervals.
A fourth holding rib (holding rib) 54 is raised from the outer end of the fourth pedestal portion 44 at an interval with respect to the peripheral wall 27 b of the lower cup 27. The fourth holding rib 54 is reinforced by the second reinforcing rib 69 by being connected to the peripheral wall 27 b of the lower cup 27 by the second reinforcing rib 69.

第4台座部44の時計回り方向に間隔をおいて第5台座部45が形成されている。第5台座部45は、平面視において、燃料ポンプ3の外周壁3bに沿うように湾曲状に形成され、ロアカップ27の周壁27bの内側に間隔をおいて形成されている。
第5台座部45の時計回り方向に間隔をおいて第6台座部46が形成されている。第6台座部46は、ロアカップ27の周壁27bの内側に間隔をおいて形成されている。第6台座部46の外端部から第5保持リブ(保持リブ)55がロアカップ27の周壁27bに沿って立ち上げられている。
Fifth pedestals 45 are formed at intervals in the clockwise direction of fourth pedestals 44. The fifth pedestal portion 45 is formed in a curved shape along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 in a plan view, and is formed inside the peripheral wall 27b of the lower cup 27 at intervals.
Sixth pedestals 46 are formed at intervals in the clockwise direction of fifth pedestals 45. The sixth pedestal portion 46 is formed inside the peripheral wall 27b of the lower cup 27 at intervals. A fifth holding rib (holding rib) 55 is raised from the outer end of the sixth pedestal 46 along the peripheral wall 27 b of the lower cup 27.

ここで、第1〜第6の台座部41〜46は、ロアカップ27の内面側に一体に形成されて、燃料ポンプ3の底部外周3aに沿う円周上に間隔をおいて配置されている。また、第1〜第5の保持リブ51〜55は、ロアカップ27の内面側に形成されて、燃料ポンプ3の外周壁3bに沿う円周上に間隔をおいて配置されている。また、第1〜第5の保持リブ51〜55は、ロアカップ27の内面側に一体に形成されている。
第1〜第6の台座部41〜46に燃料ポンプ3の底部外周3aが載置された状態において、燃料ポンプ3の外周壁3bが第1〜第5の保持リブ51〜55に保持される。
Here, the first to sixth pedestals 41 to 46 are integrally formed on the inner surface side of the lower cup 27 and are arranged at intervals on a circumference along the bottom outer periphery 3 a of the fuel pump 3. Further, the first to fifth holding ribs 51 to 55 are formed on the inner surface side of the lower cup 27 and are arranged at intervals on a circumference along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3. The first to fifth holding ribs 51 to 55 are formed integrally on the inner surface side of the lower cup 27.
In a state where the bottom outer periphery 3a of the fuel pump 3 is placed on the first to sixth pedestals 41 to 46, the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 is held by the first to fifth holding ribs 51 to 55. .

よって、燃料ポンプ3は、第1〜第6の台座部41〜46および第1〜第5の保持リブ51〜55により、ロアカップ27の軸中心(すなわち、ホルダ部4の軸中心)O1に対して軸中心O2がオフセットされた(ずれた)状態に支持される。このように、軸中心O1に対して軸中心O2をオフセットさせるだけの簡単な構成で、ロアカップ27の軸中心O1に対して燃料ポンプ3の軸中心O2の反対側において、ロアカップ27と燃料ポンプ3との間に比較的大きな空間が確保される。
この空間で燃料貯留部5が形成される。すなわち、燃料貯留部5は、ロアカップ27の軸中心O1に対して燃料ポンプ3の軸中心O2の対称側に備えられている。
Therefore, the fuel pump 3 is moved relative to the axis center O1 of the lower cup 27 (that is, the axis center of the holder section 4) by the first to sixth pedestals 41 to 46 and the first to fifth holding ribs 51 to 55. Thus, the shaft center O2 is supported in an offset (displaced) state. In this way, with a simple configuration in which the shaft center O2 is offset from the shaft center O1, the lower cup 27 and the fuel pump 3 are disposed on the opposite side of the shaft center O2 of the fuel pump 3 with respect to the shaft center O1 of the lower cup 27. And a relatively large space is secured.
The fuel storage section 5 is formed in this space. That is, the fuel storage section 5 is provided on the symmetrical side of the axial center O2 of the fuel pump 3 with respect to the axial center O1 of the lower cup 27.

これにより、ロアカップ27および燃料ポンプ3を利用して、ロアカップ27と燃料ポンプ3との間に燃料貯留部5を形成することができる。したがって、燃料供給装置1に新たな部材を備えることなく、簡単な構成で、燃料ポンプ3の軸中心O2の対称側において、ロアカップ27の周壁27bと燃料ポンプ3との間に燃料貯留部5を備えることができる。
さらに、ロアカップ27の内面側に第1〜第5の保持リブ51〜55を一体に形成するだけの簡単な構成で、第1〜第5の保持リブ51〜55により燃料ポンプ3を保持することができる。これにより、燃料供給装置1に新たな部材を備えることなく、一層簡単な構成で燃料貯留部を形成することができる。
Thus, the fuel storage section 5 can be formed between the lower cup 27 and the fuel pump 3 using the lower cup 27 and the fuel pump 3. Therefore, the fuel reservoir 5 is provided between the peripheral wall 27b of the lower cup 27 and the fuel pump 3 on the symmetrical side of the axial center O2 of the fuel pump 3 with a simple configuration without providing a new member in the fuel supply device 1. Can be prepared.
Furthermore, the fuel pump 3 is held by the first to fifth holding ribs 51 to 55 with a simple configuration in which the first to fifth holding ribs 51 to 55 are simply formed integrally on the inner surface side of the lower cup 27. Can be. Thus, the fuel storage unit can be formed with a simpler configuration without providing the fuel supply device 1 with a new member.

この状態において、燃料ポンプ3の底部外周3a(すなわち、燃料ポンプ3の底部)は、ロアカップ27の底壁27aに対して上方に間隔をおいて配置されている。よって、ロアカップ27の周壁27bと、燃料ポンプ3の底部との間に空間が形成され、空間で燃料案内部72が形成されている。燃料案内部72に燃料貯留部5の下端部5aが連通されている。   In this state, the outer periphery 3a of the bottom of the fuel pump 3 (that is, the bottom of the fuel pump 3) is arranged above the bottom wall 27a of the lower cup 27 with an interval. Therefore, a space is formed between the peripheral wall 27b of the lower cup 27 and the bottom of the fuel pump 3, and the fuel guide 72 is formed by the space. The lower end 5 a of the fuel storage unit 5 is communicated with the fuel guide 72.

図6は、図3のVI部拡大図である。
図5、図6に示すように、ポンプケース17の下部17a(すなわち、燃料ポンプ3の底部)から吸入管21がロアカップ27の底壁27aへ向けて突出されている。吸入管21は、燃料ポンプ3の軸中心O2に対してロアカップ27の軸中心O1の反対側にオフセットされた位置に配置されている。
ロアカップ27の底壁27aには吸入管21に対応する部位に隆起部75が形成されている。隆起部75は、ロアカップ27の底壁27aから燃料ポンプ3の底部に向けて、平面視円形状に隆起されている。隆起部75は、ロアカップ27の周壁27b寄りの部位75aが第1台座部41および段差を介して中央部41aに一体に形成されている。
FIG. 6 is an enlarged view of the VI section in FIG.
As shown in FIGS. 5 and 6, the suction pipe 21 protrudes from the lower portion 17 a of the pump case 17 (that is, the bottom of the fuel pump 3) toward the bottom wall 27 a of the lower cup 27. The suction pipe 21 is arranged at a position offset from the axis O2 of the fuel pump 3 on the opposite side of the axis O1 of the lower cup 27.
A raised portion 75 is formed on the bottom wall 27 a of the lower cup 27 at a position corresponding to the suction pipe 21. The raised portion 75 is raised in a circular shape in plan view from the bottom wall 27 a of the lower cup 27 toward the bottom of the fuel pump 3. The raised portion 75 has a portion 75a near the peripheral wall 27b of the lower cup 27 formed integrally with the central portion 41a via the first pedestal portion 41 and a step.

隆起部75の中心に開口部76が形成されている。開口部76は、ロアカップ27の底壁27aの肉厚方向に貫通するように開口されている。開口部76は、吸入管21を挿通可能に、吸入管21に対応する部位に形成されている。開口部76に挿通した吸入管21に接続管78の上端部78aが連通されている。接続管78の下端部78bは、サクションフィルタ6(図3参照)に連通されている。   An opening 76 is formed at the center of the raised portion 75. The opening 76 is opened so as to penetrate the bottom wall 27 a of the lower cup 27 in the thickness direction. The opening 76 is formed at a portion corresponding to the suction pipe 21 so that the suction pipe 21 can be inserted therethrough. The upper end portion 78a of the connection pipe 78 communicates with the suction pipe 21 inserted into the opening 76. The lower end 78b of the connection pipe 78 is connected to the suction filter 6 (see FIG. 3).

図3に戻って、燃料供給装置1は、燃料タンク2の内部2bに取り付けられることにより、燃料に浸漬されて配置される。この状態において、アッパカップ26とロアカップ27との境界から燃料貯留部5に燃料が蓄えられる。
また、燃料供給装置1のアッパカップ26とロアカップ27との境界が燃料に浸漬されていない場合には、プレッシャレギュレータ31から下側に排出される燃料が燃料貯留部5に蓄えられる。
Returning to FIG. 3, the fuel supply device 1 is attached to the inside 2b of the fuel tank 2 so as to be immersed in the fuel and arranged. In this state, fuel is stored in the fuel storage unit 5 from the boundary between the upper cup 26 and the lower cup 27.
When the boundary between the upper cup 26 and the lower cup 27 of the fuel supply device 1 is not immersed in the fuel, the fuel discharged downward from the pressure regulator 31 is stored in the fuel storage unit 5.

すなわち、燃料貯留部5の軸方向上方(上面側)にプレッシャレギュレータ31が配置されている。プレッシャレギュレータ31は、フランジユニット25に設けられ、燃料取出管29に連通されている。プレッシャレギュレータ31により内燃機関へ圧送される燃料に対して所定の燃圧を確保できる。
すなわち、チェックバルブ12を通過して燃料取出管29へと流れ込む際の燃圧が所定値以内である場合、燃料取出管29を通って内燃機関に燃料が搬送される。
That is, the pressure regulator 31 is disposed above the fuel storage unit 5 in the axial direction (upper surface side). The pressure regulator 31 is provided on the flange unit 25 and communicates with the fuel outlet pipe 29. A predetermined fuel pressure can be secured for the fuel pressure-fed to the internal combustion engine by the pressure regulator 31.
That is, when the fuel pressure when flowing through the check valve 12 and flowing into the fuel extraction pipe 29 is within a predetermined value, the fuel is conveyed to the internal combustion engine through the fuel extraction pipe 29.

一方、燃圧が所定値よりも高い場合、プレッシャレギュレータ31を介してフランジユニット25の内面側から燃料が下側に排出される。ここで、プレッシャレギュレータ31の下側(下方)に燃料貯留部5が配置されている。よって、排出された燃料は、アッパカップ26の内面側を経て燃料貯留部5に導かれ、燃料貯留部5に効率よく蓄えられる。
これにより、例えば、アッパカップ26とロアカップ27との境界が燃料に浸漬されていない場合においても、プレッシャレギュレータ31から排出された燃料を、アッパカップ26の内面側を経て燃料貯留部5に蓄えることができる。
燃料貯留部5は、下端部5aが燃料案内部72に連通されている。
On the other hand, when the fuel pressure is higher than the predetermined value, the fuel is discharged downward from the inner surface of the flange unit 25 via the pressure regulator 31. Here, the fuel storage unit 5 is disposed below (below) the pressure regulator 31. Therefore, the discharged fuel is guided to the fuel storage unit 5 via the inner surface side of the upper cup 26, and is efficiently stored in the fuel storage unit 5.
Thereby, for example, even when the boundary between the upper cup 26 and the lower cup 27 is not immersed in the fuel, the fuel discharged from the pressure regulator 31 is stored in the fuel storage unit 5 via the inner surface side of the upper cup 26. Can be.
The fuel storage unit 5 has a lower end 5 a communicating with the fuel guide 72.

図4、図5に示すように、ロアカップ27の底壁27aには、一対の貯留開口部58が形成されている。一対の貯留開口部58は、ロアカップ27の底壁27aのうち抜止壁82に対応する部位に形成されている。抜止壁82は、ロアカップ27の底壁27aにおいて、サクションフィルタ6の側に脚部81を介して一体に形成されている。
一対の貯留開口部58は、抜止壁82のうち底壁27a側の面と、脚部81のうち吸入管21とは反対側の面と、を金型で成形する際に入れ子の型抜き用開口部として機能する。
As shown in FIGS. 4 and 5, a pair of storage openings 58 are formed in the bottom wall 27 a of the lower cup 27. The pair of storage openings 58 are formed in the bottom wall 27 a of the lower cup 27 at positions corresponding to the retaining walls 82. The retaining wall 82 is integrally formed on the bottom wall 27 a of the lower cup 27 on the suction filter 6 side via a leg portion 81.
The pair of storage openings 58 are used to form a nesting die when the surface of the retaining wall 82 on the bottom wall 27a side and the surface of the leg 81 on the side opposite to the suction pipe 21 are formed by a mold. Functions as an opening.

また、一対の貯留開口部58は、燃料貯留部5および燃料案内部72に滞留する燃料をロアカップ27の外部に排出するための排出口として機能している。ここで、一対の貯留開口部58は、第1台座部41の両端部41bと、両端部41b近傍の隆起部75とに隣接して形成されている。よって、一対の貯留開口部58は、燃料ポンプ3の吸入管21(すなわち、接続管78)(図6参照)を挟んで、吸入管21の両側や接続管78の両側に隣接して形成されている。   The pair of storage openings 58 function as discharge ports for discharging fuel remaining in the fuel storage section 5 and the fuel guide section 72 to the outside of the lower cup 27. Here, the pair of storage openings 58 are formed adjacent to both end portions 41b of the first pedestal portion 41 and the raised portions 75 near both end portions 41b. Therefore, the pair of storage openings 58 are formed adjacent to both sides of the suction pipe 21 and both sides of the connection pipe 78 with the suction pipe 21 (that is, the connection pipe 78) (see FIG. 6) of the fuel pump 3 interposed therebetween. ing.

さらに、一対の貯留開口部58は、燃料案内部72と、ロアカップ27の外部とに連通されている。よって、燃料貯留部5は、燃料案内部72と、一対の貯留開口部58とを経てロアカップ27の外部に連通されている。よって、燃料貯留部5に蓄えられた燃料は、燃料案内部72を経て一対の貯留開口部58からロアカップ27の外部に排出される。
ここで、一対の貯留開口部58は、吸入管21および接続管78を挟んで両側に隣接して形成されている。これにより、一対の貯留開口部58から排出された燃料は、サクションフィルタ6の内部において接続管78(すなわち、吸入管21)の下側近傍(下方近傍)に効率よく迅速に導かれる。サクションフィルタ6の内部に導かれた燃料は、サクションフィルタ6を介して再び燃料ポンプ3によって汲み上げられる。
Further, the pair of storage openings 58 communicate with the fuel guide 72 and the outside of the lower cup 27. Therefore, the fuel storage section 5 is communicated with the outside of the lower cup 27 via the fuel guide section 72 and the pair of storage openings 58. Therefore, the fuel stored in the fuel storage section 5 is discharged to the outside of the lower cup 27 from the pair of storage openings 58 via the fuel guide section 72.
Here, the pair of storage openings 58 are formed adjacent to both sides of the suction pipe 21 and the connection pipe 78. As a result, the fuel discharged from the pair of storage openings 58 is efficiently and promptly guided to the lower part (near the lower part) of the connection pipe 78 (that is, the suction pipe 21) inside the suction filter 6. The fuel guided into the suction filter 6 is pumped up again by the fuel pump 3 via the suction filter 6.

また、燃料貯留部5は、ロアカップ27の軸中心O1に対して燃料ポンプ3の軸中心O2の反対側に幅広の部位5bを備えている。幅広の部位5bは、ロアカップ27の周壁27bと燃料ポンプ3との間隔が最も広い部位である。燃料貯留部5の部位5bからロアカップ27の周壁27bに沿って一対の貯留開口部58に向かうに従い、ロアカップ27の周壁27bと燃料ポンプ3との間隔が狭くなるように形成されている。これにより、燃料貯留部5に蓄えられた燃料を一対の貯留開口部58に向けて円滑に導くことができる。
また、ロアカップの周壁27bと燃料ポンプ3との間隔を徐々に狭くすることにより、一対の貯留開口部58に好適な量の燃料を導くことができる。これにより、一対の貯留開口部58から燃料を効率よく排出することができる。
Further, the fuel storage section 5 has a wide portion 5b on the opposite side of the axis center O2 of the fuel pump 3 with respect to the axis center O1 of the lower cup 27. The wide portion 5b is a portion where the distance between the peripheral wall 27b of the lower cup 27 and the fuel pump 3 is the widest. The space between the peripheral wall 27b of the lower cup 27 and the fuel pump 3 is formed so as to decrease from the portion 5b of the fuel storage section 5 to the pair of storage openings 58 along the peripheral wall 27b of the lower cup 27. Thereby, the fuel stored in the fuel storage unit 5 can be smoothly guided toward the pair of storage openings 58.
Further, by gradually reducing the distance between the peripheral wall 27b of the lower cup and the fuel pump 3, a suitable amount of fuel can be guided to the pair of storage openings 58. Thereby, fuel can be efficiently discharged from the pair of storage openings 58.

図7は、ロアカップ27に形成されている第1〜第3の脱気通路61〜63の断面図である。
図5、図7に示すように、ロアカップ27に第1〜第3の脱気通路61〜63が形成されている。第1脱気通路61は、ロアカップ27の底壁27aのうち、隆起部75に隣接する部位27cから、ロアカップ27の底壁27a対して直交するように立ち上げられている。第1脱気通路61は、ロアカップ27の内面側に開口する脱気開口84を上端部に有する。脱気開口84は、燃料ポンプ3の底部に備えられた脱気孔85に連通されている。
FIG. 7 is a sectional view of the first to third deaeration passages 61 to 63 formed in the lower cup 27.
As shown in FIGS. 5 and 7, first to third deaeration passages 61 to 63 are formed in the lower cup 27. The first deaeration passage 61 is raised from a portion 27 c of the bottom wall 27 a of the lower cup 27 adjacent to the raised portion 75 so as to be orthogonal to the bottom wall 27 a of the lower cup 27. The first degassing passage 61 has a degassing opening 84 at the upper end, which opens on the inner surface side of the lower cup 27. The deaeration opening 84 communicates with a deaeration hole 85 provided at the bottom of the fuel pump 3.

第1脱気通路61の下端部61aに第2脱気通路62の内端部62aが連通されている。第2脱気通路62は、形成壁87により形成されている。形成壁87は、ロアカップ27の底壁27aからロアカップ27の内面側に突出されている。
よって、形成壁87をロアカップ27の底壁27aからサクションフィルタ6(図3参照)側に向けて突出させることなく、第2脱気通路62を形成することができる。これにより、ロアカップ27の底壁27aとサクションフィルタ6との間に好適な空間88(図3参照)が確保されている。
The lower end 61a of the first degassing passage 61 communicates with the inner end 62a of the second degassing passage 62. The second deaeration passage 62 is formed by the formation wall 87. The formation wall 87 protrudes from the bottom wall 27 a of the lower cup 27 to the inner surface side of the lower cup 27.
Therefore, the second deaeration passage 62 can be formed without projecting the forming wall 87 from the bottom wall 27a of the lower cup 27 toward the suction filter 6 (see FIG. 3). Thereby, a suitable space 88 (see FIG. 3) is secured between the bottom wall 27a of the lower cup 27 and the suction filter 6.

第2脱気通路62の外端部62bに第3脱気通路63の下端部63aが連通されている。第3脱気通路63は、ロアカップ27の周壁27bの外周面に沿って第2脱気通路62の外端部62bから立ち上げられている。
第3脱気通路63の上端部63bに第4脱気通路64の下端部64aが連通されている。第4脱気通路64は、アッパカップ26の周壁26aの外周面に沿って第3脱気通路63の上端部63bから立ち上げられている。第4脱気通路64は、上端部64b(図2参照)がアッパカップ26の内面側に開口されている。
The lower end 63a of the third deaeration passage 63 communicates with the outer end 62b of the second deaeration passage 62. The third deaeration passage 63 is raised from the outer end 62b of the second deaeration passage 62 along the outer peripheral surface of the peripheral wall 27b of the lower cup 27.
The lower end 64a of the fourth deaeration passage 64 communicates with the upper end 63b of the third deaeration passage 63. The fourth deaeration passage 64 rises from the upper end 63b of the third deaeration passage 63 along the outer peripheral surface of the peripheral wall 26a of the upper cup 26. The fourth deaeration passage 64 has an upper end 64 b (see FIG. 2) opened on the inner surface side of the upper cup 26.

よって、燃料ポンプ3の脱気孔85は、第1脱気通路61、第2脱気通路62、第3脱気通路63、および第4脱気通路64に連通され、各気通路61,62,63,64を経てアッパカップ26の内面側に連通されている。これにより、燃料ポンプ3内で発生したベーパを、脱気孔85、第1脱気通路61、第2脱気通路62、第3脱気通路63、および第4脱気通路64を経て排出することができる。   Therefore, the deaeration hole 85 of the fuel pump 3 is communicated with the first deaeration passage 61, the second deaeration passage 62, the third deaeration passage 63, and the fourth deaeration passage 64, and each of the air passages 61, 62, It communicates with the inner surface side of the upper cup 26 via 63 and 64. Thereby, the vapor generated in the fuel pump 3 is discharged through the deaeration hole 85, the first deaeration passage 61, the second deaeration passage 62, the third deaeration passage 63, and the fourth deaeration passage 64. Can be.

図8は、燃料供給装置のサクションフィルタ6を示す斜視図である。
図4、図6、図8に示すように、ポンプケース17の下部17a(すなわち、燃料ポンプ3の底部)から吸入管21が下側に向けて突出されている。吸入管21は、ロアカップ27の底壁27aの開口部76に挿通されている。開口部76には接続管78の上端部78aが嵌合されている。この状態において、吸入管21に接続管78の上端部78aが連通されている。よって、吸入管21は接続管78を経てサクションフィルタ6に連通されている(図3参照)。
FIG. 8 is a perspective view showing the suction filter 6 of the fuel supply device.
As shown in FIGS. 4, 6, and 8, the suction pipe 21 protrudes downward from the lower portion 17a of the pump case 17 (that is, the bottom of the fuel pump 3). The suction pipe 21 is inserted through an opening 76 of the bottom wall 27a of the lower cup 27. The upper end 78 a of the connection pipe 78 is fitted into the opening 76. In this state, the upper end portion 78a of the connection pipe 78 communicates with the suction pipe 21. Therefore, the suction pipe 21 is connected to the suction filter 6 via the connection pipe 78 (see FIG. 3).

接続管78の外周面には一対の係合爪91,91が接続管78(図3参照)の軸線を中心にして点対称となるように設けられている。係合爪91は、ロアカップ27の底壁27aの脚部81および抜止壁82に係合可能に略L字状に形成されている。
よって、吸入管21に開口部76を介して接続管78を外嵌した後、接続管78を係合爪91の先端91a側に向けて軸線周りに回転させることにより、抜止壁82と底壁27aとの間に係合爪91が挿入される。この状態において、係合爪91が脚部81に係止した状態に保たれる。
これにより、接続管78を吸入管21に連通させた状態において、接続管78が一対の係合爪91,91と、一対の脚部81および抜止壁82とを介してロアカップ27の底壁27aに連結されている。
A pair of engaging claws 91, 91 are provided on the outer peripheral surface of the connection pipe 78 so as to be point-symmetric about the axis of the connection pipe 78 (see FIG. 3). The engaging claw 91 is formed in a substantially L shape so as to be able to engage with the leg portion 81 and the retaining wall 82 of the bottom wall 27 a of the lower cup 27.
Therefore, after the connection pipe 78 is externally fitted to the suction pipe 21 through the opening 76, the connection pipe 78 is rotated around the axis toward the tip 91 a of the engagement claw 91, so that the retaining wall 82 and the bottom wall are formed. The engaging claw 91 is inserted between the engaging claw 91a and the engaging claw 91a. In this state, the engagement claw 91 is kept in a state of being locked to the leg portion 81.
Thus, in a state where the connection pipe 78 is communicated with the suction pipe 21, the connection pipe 78 is connected to the bottom wall 27 a of the lower cup 27 via the pair of engagement claws 91, 91, the pair of legs 81 and the retaining wall 82. It is connected to.

ここで、図3、図7に示すように、第2脱気通路62の形成壁87は、ロアカップ27の底壁27aからロアカップ27の内面側に突出されている。よって、第2脱気通路62が底壁27aの外面側に大きく突出することを抑制することができるため、ロアカップ27の底壁27aとサクションフィルタ6との間に好適な空間88が確保されている。
これにより、例えば、サクションフィルタ6を交換する際に、第2脱気通路62の形成壁87でサクションフィルタ6を遮らないようにでき、サクションフィルタ6を簡単に交換することができる。
Here, as shown in FIGS. 3 and 7, the forming wall 87 of the second deaeration passage 62 protrudes from the bottom wall 27 a of the lower cup 27 to the inner surface side of the lower cup 27. Therefore, it is possible to suppress the second degassing passage 62 from protruding greatly to the outer surface side of the bottom wall 27a, so that a suitable space 88 is secured between the bottom wall 27a of the lower cup 27 and the suction filter 6. I have.
Thus, for example, when the suction filter 6 is replaced, the suction filter 6 can be prevented from being blocked by the formation wall 87 of the second deaeration passage 62, and the suction filter 6 can be easily replaced.

(サクションフィルタ)
図3、図8に示すように、サクションフィルタ6は、燃料貯留部5の下側(下方)に配置されている。具体的には、サクションフィルタ6は、燃料ポンプ3の吸入側(すなわち、ロアカップ27の底壁27aの下側)に配設され、濾材92と、溶着部93とで構成されている。溶着部93は、濾材92の外周縁に形成されている。濾材92は、袋状に形成された不織布であって、溶着部93は、袋状に形成された濾材92の外周縁を溶着し形成されたものである。
燃料タンク2内の燃料が濾材92を介して接続管78内に流れ込み、この接続管78内に流れ込んだ燃料が燃料ポンプ3に汲み上げられる。
(Suction filter)
As shown in FIGS. 3 and 8, the suction filter 6 is disposed below (below) the fuel storage unit 5. Specifically, the suction filter 6 is disposed on the suction side of the fuel pump 3 (that is, below the bottom wall 27a of the lower cup 27), and includes a filter medium 92 and a welded portion 93. The welding portion 93 is formed on the outer peripheral edge of the filter medium 92. The filter medium 92 is a nonwoven fabric formed in a bag shape, and the welded portion 93 is formed by welding the outer peripheral edge of the filter medium 92 formed in a bag shape.
The fuel in the fuel tank 2 flows into the connecting pipe 78 via the filter medium 92, and the fuel flowing into the connecting pipe 78 is pumped up by the fuel pump 3.

(フロート)
図1、図4に示すように、ロアカップ27の周壁27bにおいて、底壁27a側の部位から支持プレート66が径方向外側に突出するように一体成形されている。支持プレート66の先端66aには、ゲージ取付板94が軸方向に沿うように一体成形されている。このゲージ取付板94には、センダゲージ95が設けられている。センダゲージ95は、燃料タンク2内の燃料の残量、すなわち、液面位置を検出する液面計である。
具体的には、センダゲージ95は、ゲージ本体96と、揺動アーム97と、フロート98とを備えている。ゲージ本体96は、ボックス状に形成されている。揺動アーム97は、ゲージ本体24に対して回動自在に設けられている。フロート98は、揺動アーム97の先端に設けられて燃料の液面に浮遊可能に形成されている。
(float)
As shown in FIGS. 1 and 4, on the peripheral wall 27b of the lower cup 27, a support plate 66 is integrally formed so as to protrude radially outward from a portion on the bottom wall 27a side. A gauge mounting plate 94 is integrally formed with the distal end 66a of the support plate 66 so as to extend along the axial direction. The gauge mounting plate 94 is provided with a sender gauge 95. The sender gauge 95 is a liquid level gauge that detects the remaining amount of fuel in the fuel tank 2, that is, the liquid level.
Specifically, the sender gauge 95 includes a gauge body 96, a swing arm 97, and a float 98. The gauge body 96 is formed in a box shape. The swing arm 97 is provided rotatably with respect to the gauge body 24. The float 98 is provided at the tip of the swing arm 97 and is formed to be able to float on the liquid surface of the fuel.

(燃料供給装置の動作)
次に、図3、図5に基づいて燃料供給装置1の動作について説明する。
図3、図5に示すように、燃料ポンプ3のポンプモータMを駆動させることにより、出力軸10が回転し、これに相対回転不能に連結されているインペラ16が回転する。ポンプ部Pのインペラ16が回転することにより、燃料タンク2内の燃料がサクションフィルタ6を経て濾過された状態で吸入管21から吸入される。吸入された燃料がポンプ部P内で昇圧され、昇圧された燃料が燃料流路孔(図示せず)を経てポンプモータM内に吐出される。
(Operation of fuel supply device)
Next, the operation of the fuel supply device 1 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 3 and 5, when the pump motor M of the fuel pump 3 is driven, the output shaft 10 rotates, and the impeller 16 connected to the output shaft 10 so as not to rotate relatively rotates. When the impeller 16 of the pump section P rotates, the fuel in the fuel tank 2 is suctioned from the suction pipe 21 while being filtered through the suction filter 6. The sucked fuel is pressurized in the pump section P, and the pressurized fuel is discharged into the pump motor M through a fuel passage hole (not shown).

ポンプモータM内に吐出された燃料は、ポンプモータM内を経て吐出ポート11aに導かれる。吐出ポート11aに導かれた燃料は、チェックバルブ12を経て燃料取出管29へ導かれる。ここで、導かれた燃料の燃圧が所定値以内である場合、燃料は、燃料取出管29を経て内燃機関へ導かれる。
一方、燃圧が所定値よりも高い場合、プレッシャレギュレータ31を経てフランジユニット25の内面側から燃料が排出される。
The fuel discharged into the pump motor M is guided to the discharge port 11a via the inside of the pump motor M. The fuel guided to the discharge port 11a is guided to the fuel outlet pipe 29 via the check valve 12. Here, when the fuel pressure of the guided fuel is within a predetermined value, the fuel is guided to the internal combustion engine through the fuel extraction pipe 29.
On the other hand, when the fuel pressure is higher than the predetermined value, the fuel is discharged from the inner surface of the flange unit 25 via the pressure regulator 31.

フランジユニット25の内面側から排出された燃料は、燃料ポンプ3の外周壁3bを伝って下側に向けて流れ落ちる。ここで、燃料ポンプ3は、ホルダ部4の軸中心O1に対して軸中心O2がオフセットされた(ずれた)状態に支持されている。よって、アッパカップ26と燃料ポンプ3とにより、燃料貯留部5に連通する比較的大きな空間8が形成されている。
これにより、燃料ポンプ3の外周壁3bを伝う燃料を、空間8を経て燃料貯留部5に効率よく導くことができる。燃料貯留部5に蓄えられた燃料は、燃料案内部72を経て一対の貯留開口部58からロアカップ27の外部に排出される。
The fuel discharged from the inner surface side of the flange unit 25 flows down along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3. Here, the fuel pump 3 is supported in a state where the shaft center O2 is offset (displaced) with respect to the shaft center O1 of the holder portion 4. Therefore, the upper cup 26 and the fuel pump 3 form a relatively large space 8 communicating with the fuel storage section 5.
As a result, the fuel traveling along the outer peripheral wall 3b of the fuel pump 3 can be efficiently guided to the fuel storage section 5 through the space 8. The fuel stored in the fuel storage section 5 is discharged to the outside of the lower cup 27 from the pair of storage openings 58 via the fuel guide section 72.

ここで、一対の貯留開口部58は、燃料ポンプ3の吸入管21(すなわち、接続管78)を挟んで両側に隣接して形成されている。よって、一対の貯留開口部58から排出された燃料は、サクションフィルタ6の内部において吸入管21の下側近傍に迅速に導かれる。これにより、サクションフィルタ6の内部に導かれた燃料を吸入管21から燃料ポンプ3へ迅速に汲み上げることができる。
したがって、車両の傾き等により燃料タンク2の内部の燃料液面が傾いた場合に、燃料貯留部5からサクションフィルタ6の内部に導かれた燃料を燃料ポンプ3で吸い込むことができる。
Here, the pair of storage openings 58 are formed adjacent to both sides of the suction pipe 21 of the fuel pump 3 (that is, the connection pipe 78). Therefore, the fuel discharged from the pair of storage openings 58 is quickly guided to the vicinity of the lower side of the suction pipe 21 inside the suction filter 6. This allows the fuel guided into the suction filter 6 to be quickly pumped from the suction pipe 21 to the fuel pump 3.
Therefore, when the fuel level inside the fuel tank 2 is inclined due to the inclination of the vehicle or the like, the fuel guided from the fuel storage unit 5 to the inside of the suction filter 6 can be sucked by the fuel pump 3.

なお、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
例えば、上述の実施形態では、ロアカップ27の軸中心O1に対して燃料ポンプ3の軸中心O2をオフセットさせことにより、軸中心O1に対して軸中心O2の反対側に燃料貯留部5を形成する例について説明したが、これに限らない。その他の例として、例えば、ロアカップ27の軸中心O1に対して燃料ポンプ3の軸中心O2を同軸上に配置した状態において、ロアカップ27の周壁27bと燃料ポンプ3との間に燃料貯留部5を形成することも可能である。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications of the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the fuel reservoir 3 is formed on the opposite side of the shaft center O2 from the shaft center O1 by offsetting the shaft center O2 of the fuel pump 3 with respect to the shaft center O1 of the lower cup 27. Although an example has been described, the present invention is not limited to this. As another example, for example, in a state where the axial center O2 of the fuel pump 3 is arranged coaxially with the axial center O1 of the lower cup 27, the fuel storage portion 5 is placed between the peripheral wall 27b of the lower cup 27 and the fuel pump 3. It is also possible to form.

1 燃料供給装置
2 燃料タンク
2a 燃料タンクの上壁(上部)
2b 燃料タンクの内部
3 燃料ポンプ
4 ホルダ部
5 燃料貯留部
6 サクションフィルタ(フィルタ)
21 吸入管
26 アッパカップ
27 ロアカップ
27a ロアカップの底壁
27b ロアカップの周壁
31 プレッシャレギュレータ
41〜46 第1〜第6の台座部
51〜55 第1〜第5の保持リブ(保持リブ)
58 貯留開口部
61,62,63 第1〜第3の脱気通路(脱気通路)
78 接続管
85 脱気孔
87 形成壁
O1 ロアカップの軸中心
O2 燃料ポンプの軸中心
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fuel supply device 2 Fuel tank 2a Upper wall (upper part) of fuel tank
2b Inside of fuel tank 3 Fuel pump 4 Holder 5 Fuel storage 6 Suction filter (filter)
21 suction pipe 26 upper cup 27 lower cup 27a lower cup bottom wall 27b lower cup peripheral wall 31 pressure regulators 41 to 46 first to sixth pedestals 51 to 55 first to fifth holding ribs (holding ribs)
58 storage openings 61, 62, 63 first to third deaeration passages (deaeration passages)
78 Connecting pipe 85 Deaeration hole 87 Wall O1 Shaft center of lower cup O2 Shaft center of fuel pump

Claims (8)

燃料タンクの上部に取り付けられ、前記燃料タンクの内部から燃料を汲み上げる燃料ポンプと、
前記燃料ポンプを支持する有底筒状のロアカップと、
前記ロアカップと前記燃料ポンプとの間に形成される燃料貯留部と、
前記燃料貯留部の下方に配置されるフィルタと、
を備えることを特徴とする燃料供給装置。
A fuel pump attached to the top of the fuel tank and pumping fuel from inside the fuel tank;
A bottomed cylindrical lower cup supporting the fuel pump;
A fuel storage portion formed between the lower cup and the fuel pump,
A filter disposed below the fuel storage unit,
A fuel supply device comprising:
前記ロアカップの軸中心に対して前記燃料ポンプの軸中心がオフセットされた状態に配置されることにより、
前記燃料貯留部は、
前記ロアカップの軸中心に対して前記燃料ポンプの軸中心の対称側に備えられていることを特徴とする請求項1に記載の燃料供給装置。
By being arranged in a state where the axis center of the fuel pump is offset with respect to the axis center of the lower cup,
The fuel storage unit,
2. The fuel supply device according to claim 1, wherein the fuel supply device is provided on a symmetrical side of an axis center of the fuel pump with respect to an axis center of the lower cup. 3.
前記ロアカップの底壁に形成されて、前記燃料貯留部に連通する貯留開口部を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の燃料供給装置。   3. The fuel supply device according to claim 1, further comprising a storage opening formed in a bottom wall of the lower cup and communicating with the fuel storage unit. 4. 前記貯留開口部は、前記燃料ポンプの吸入管に隣接して形成されていることを特徴とする請求項3に記載の燃料供給装置。   The fuel supply device according to claim 3, wherein the storage opening is formed adjacent to a suction pipe of the fuel pump. 前記燃料貯留部は、
前記貯留開口部に向かうに従い、前記ロアカップと前記燃料ポンプとの間隔が狭くなるように形成されていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の燃料供給装置。
The fuel storage unit,
5. The fuel supply device according to claim 3, wherein a distance between the lower cup and the fuel pump is reduced toward the storage opening. 6.
前記燃料ポンプに備えられる脱気孔と、
前記ロアカップに形成され、前記脱気孔に連通する脱気通路と、を備え、
前記脱気通路を形成する形成壁は、
前記ロアカップの内面側に突出するように形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の燃料供給装置。
A deaeration hole provided in the fuel pump,
A deaeration passage formed in the lower cup and communicating with the deaeration hole,
The formation wall forming the deaeration passage,
The fuel supply device according to any one of claims 1 to 5, wherein the fuel supply device is formed to protrude toward an inner surface of the lower cup.
前記燃料貯留部の軸方向上方にプレッシャレギュレータ31が配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料供給装置。   The fuel supply device according to any one of claims 1 to 6, wherein a pressure regulator (31) is disposed axially above the fuel storage part (22). 前記ロアカップは、該ロアカップの内面側に形成されて、前記燃料ポンプを保持する保持リブを備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の燃料供給装置。   The fuel supply device according to any one of claims 1 to 7, wherein the lower cup includes a holding rib formed on an inner surface side of the lower cup to hold the fuel pump.
JP2018174971A 2018-09-19 2018-09-19 fuel supply Active JP7202826B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174971A JP7202826B2 (en) 2018-09-19 2018-09-19 fuel supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174971A JP7202826B2 (en) 2018-09-19 2018-09-19 fuel supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020045816A true JP2020045816A (en) 2020-03-26
JP7202826B2 JP7202826B2 (en) 2023-01-12

Family

ID=69901036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174971A Active JP7202826B2 (en) 2018-09-19 2018-09-19 fuel supply

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7202826B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283366U (en) * 1988-12-15 1990-06-27
JP2012163014A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Mitsuba Corp Fuel supply device
JP2014190167A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Mitsuba Corp Fuel supply device
WO2016021029A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 三菱電機株式会社 Fuel supply device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283366U (en) * 1988-12-15 1990-06-27
JP2012163014A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Mitsuba Corp Fuel supply device
JP2014190167A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Mitsuba Corp Fuel supply device
WO2016021029A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 三菱電機株式会社 Fuel supply device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7202826B2 (en) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614364B2 (en) Fuel supply device
JP6414113B2 (en) Fuel supply device
JP5709220B2 (en) Fuel supply device
JP4552994B2 (en) Fuel supply device
JP5745879B2 (en) Fuel supply device
JP5663624B2 (en) Fuel supply device
JP2013117198A (en) Fuel supply unit
JP2020045816A (en) Fuel supply device
JP5756354B2 (en) Fuel supply device
JP5745878B2 (en) Fuel supply device
US6283704B1 (en) Circumferential flow type liquid pump
JP5285057B2 (en) Fuel supply device
US7222610B2 (en) Fuel feed apparatus having small sized structure
JP3993730B2 (en) Impeller for pump device and pump device
US8387658B2 (en) Delivery unit and jet suction pump
JP2020063704A (en) Fuel supply device
US11125196B2 (en) Bottom mount fuel pump assembly
JP2005214122A (en) Fuel supply device
JPH0953539A (en) Support structure of fuel pump
JP2021148021A (en) Fuel supply device
JP3789160B2 (en) Subtank structure of fuel tank
JP2021071080A (en) Fuel supply device
JP2010059826A (en) Full tank control valve
JP2013007298A (en) Fuel supply device
JP6173897B2 (en) Fuel supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150