JP2020044919A - Travel control device of hybrid vehicle - Google Patents
Travel control device of hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020044919A JP2020044919A JP2018173717A JP2018173717A JP2020044919A JP 2020044919 A JP2020044919 A JP 2020044919A JP 2018173717 A JP2018173717 A JP 2018173717A JP 2018173717 A JP2018173717 A JP 2018173717A JP 2020044919 A JP2020044919 A JP 2020044919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- hybrid vehicle
- program
- motor
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本開示は、ハイブリッド車両の走行制御装置に関する。 The present disclosure relates to a travel control device for a hybrid vehicle.
近年、エンジンと電動モータとを併用することによって車両の燃料消費率(燃費)を効果的に向上させるようにした、ハイブリッド自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)が広く実用化されている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art In recent years, hybrid electric vehicles (HEVs) have been widely put into practical use in which a fuel consumption rate (fuel efficiency) of a vehicle is effectively improved by using both an engine and an electric motor (for example, see Patents). Reference 1).
ところで、このようなハイブリッド自動車(ハイブリッド車両)では一般に、安定的な走行制限を実現することが求められている。安定的な走行制限を実現することが可能な、ハイブリッド車両の走行制御装置を提供することが望ましい。 By the way, in such a hybrid vehicle (hybrid vehicle), it is generally required to realize a stable travel restriction. It is desirable to provide a travel control device for a hybrid vehicle that can realize stable travel restriction.
本開示の一実施の形態に係るハイブリッド車両の走行制御装置は、エンジンおよびモータを駆動力源として有するハイブリッド車両においてエンジンの動作を制御するエンジン制御部に記録されているプログラムの異常を検知する異常検知部と、ハイブリッド車両においてエンジンおよびモータの双方を駆動力源とした第1走行が行われている際において、異常検知部によってプログラムの異常が検知された場合に、ハイブリッド車両の運転者からの要求駆動力とモータのトルク上限値とを比較する比較部と、この比較部における要求駆動力とトルク上限値との比較結果に応じて、プログラムの異常が検知された後におけるエンジンの停止タイミングを制御する停止制御部とを備えたものである。 A traveling control device for a hybrid vehicle according to an embodiment of the present disclosure detects an abnormality in a program recorded in an engine control unit that controls an operation of an engine in a hybrid vehicle having an engine and a motor as driving power sources. The detection unit and the first vehicle running in the hybrid vehicle using both the engine and the motor as a driving force source. When an abnormality in the program is detected by the abnormality detection unit, a driver of the hybrid vehicle receives an instruction. A comparison unit that compares the required driving force with the torque upper limit value of the motor, and, based on a comparison result between the required driving force and the torque upper limit value in the comparison unit, determines a stop timing of the engine after the abnormality of the program is detected. And a stop control unit for controlling.
本開示の一実施の形態に係るハイブリッド車両の走行制御装置によれば、安定的な走行制限を実現することが可能となる。 According to the travel control device for a hybrid vehicle according to an embodiment of the present disclosure, stable travel restriction can be realized.
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(プログラムの異常検知後におけるエンジンの停止タイミング制御の例)
2.変形例
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. The description will be made in the following order.
1. Embodiment (example of engine stop timing control after program abnormality detection)
2. Modified example
<1.実施の形態>
[概略構成]
図1は、本開示の一実施の形態に係る走行制御装置(後述するエンジン制御部132)を備えたハイブリッド車両(HEV1)の概略構成例を、ブロック図で表したものである。
<1. Embodiment>
[Schematic configuration]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of a hybrid vehicle (HEV1) including a travel control device (an engine control unit 132 described later) according to an embodiment of the present disclosure.
HEV1は、図1に示したように、主に、駆動力源10、バッテリ11、アクセル開度センサ12および制御部13を備えている。なお、このHEV1は、本開示における「ハイブリッド車両」の一具体例に対応している。
As shown in FIG. 1, the HEV 1 mainly includes a driving force source 10, a
(A.駆動力源10)
駆動力源10としては、このHEV1では図1に示したように、エンジン10a(内燃機関)およびモータ10b(電動モータ)が設けられている。すなわち、HEV1は、エンジン10aおよびモータ10bを駆動力源10として有する、ハイブリッド車両として構成されている。
(A. Driving force source 10)
As the driving force source 10, in the HEV 1, as shown in FIG. 1, an
したがって、このHEV1には、エンジン10aおよびモータ10bの双方を駆動力源としたハイブリッド走行と、エンジン10aのみを駆動力源としたエンジン走行と、モータのみを駆動力源としたモータ走行と、の3種類の走行モードが設けられている。そして、HEV1の走行条件等に応じて、これら3種類の走行モードが、随時切り換えて使用されるようになっている。
Therefore, the HEV 1 includes a hybrid drive using both the
なお、これらの走行モードのうち、ハイブリッド走行は、本開示における「第1走行」の一具体例に対応し、モータ走行は、本開示における「第2走行」の一具体例に対応している。 In addition, among these traveling modes, hybrid traveling corresponds to one specific example of “first traveling” in the present disclosure, and motor traveling corresponds to one specific example of “second traveling” in the present disclosure. .
(B.バッテリ11)
バッテリ11は、HEV1において使用される電力を貯蔵するものであり、例えばリチウムイオン電池等の各種の2次電池を用いて構成されている。なお、このバッテリ11には、HEV1の外部からの充電により得られる電力(充電電力)の他、例えば、モータ10bから供給される回生電力が貯蔵されるようになっている。
(B. Battery 11)
The
(C.アクセル開度センサ12)
アクセル開度センサ12は、HEV1の運転者から要求されるHEV1の駆動力に相当する、アクセル開度Pa(運転者によるアクセルペダルの踏み込み量)を検知するセンサである。なお、このようにしてアクセル開度センサ12において検知されたアクセル開度Paは、制御部13内の後述するエンジン制御部132へと出力されるようになっている(図1参照)。
(C. Accelerator opening sensor 12)
The
ここで、このようなアクセル開度Paは、本開示における「ハイブリッド車両の運転者からの要求駆動力」の一具体例に対応している。 Here, such accelerator opening Pa corresponds to a specific example of “required driving force from a driver of a hybrid vehicle” in the present disclosure.
(D.制御部13)
制御部13は、HEV1における各種動作を統括的に制御したり、各種の演算処理を行ったりする部分である。具体的には、制御部13は、演算を行うマイクロプロセッサ、このマイクロプロセッサに各処理を実行させるためのプログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)、演算結果などの各種データを記憶するRAM(Random Access Memory)、その記憶内容が保持されるバックアップRAM、および、入出力I/F(Interface)等を含んで構成されている。
(D. Control Unit 13)
The
このような制御部13は、図1に示した例では、情報取得部131、エンジン制御部132およびモータ制御部133を有している。なお、エンジン制御部132は、本開示における「走行制御装置」の一具体例に対応している。
Such a
(D−1.情報取得部131)
情報取得部131は、例えば図1に示したように、HEV1の外部(例えば外部サーバ等)から通信(無線や有線の通信)等を介して、各種の外部情報Ieを取得するものである。このような外部情報Ieとしては、例えば、以下説明するエンジン制御部132において用いられる、後述するプログラム132a等のソフトウェアの情報などが挙げられる(図1参照)。
(D-1. Information acquisition unit 131)
The
(D−2.エンジン制御部132)
エンジン制御部132は、エンジン10aにおける各種動作を制御するものである(図1参照)。すなわち、このエンジン制御部132は、いわゆる「ECU(Engine Control Unit)」として動作する部分となっている。このようなエンジン制御部132は、図1に示した例では、プログラム(ソフトウェア)132a、異常検知部132b、比較部132cおよび停止制御部132dを有している。
(D-2. Engine control unit 132)
The engine control unit 132 controls various operations in the
プログラム132aは、エンジン制御部132に記録されており、このエンジン制御部132における各種動作(エンジン10aの制御動作等)を実行するためのプログラムとして機能するものである。また、このプログラム132aは、例えば上記したように、HEV1の外部から通信を介して(情報取得部131によって)取得されたものとなっている。すなわち、このプログラム132aは、例えば、いわゆるOTA(Over The Air)を用いて取得されたプログラムとなっている。
The
異常検知部132bは、上記したプログラム132aにおける異常を検知するものである。具体的には、異常検知部132bは、そのようなプログラム132aの異常として、例えば、HEV1の外部からの通信を介した、プログラム132aの不正書き換えを検知するようになっている。
The
比較部132cは、HEV1においてエンジン10aおよびモータ10bの双方を駆動力源とした走行(前述したハイブリッド走行)が行われている際において、異常検知部132bによってプログラム132aの異常が検知された場合に、以下の比較を行うものである。すなわち、そのような場合に、比較部132cは、HEV1の運転者からの要求駆動力(前述したアクセル開度センサ12において検知されたアクセル開度Pa)と、モータ10bのトルク上限値Tmaxと、を比較するようになっている。なお、このような比較部132cにおける比較処理の詳細については、後述する(図2,図3参照)。
The
停止制御部132dは、比較部132cにおける上記した比較処理の結果(アクセル開度Paとトルク上限値Tmaxとの比較結果)に応じて、プログラム132aの異常が検知された後における、エンジン10aの停止タイミングを制御するものである。なお、このような停止制御部132dにおける制御処理の詳細については、後述する(図2,図3参照)。
The
(D−3.モータ制御部133)
モータ制御部133は、モータ10bにおける各種動作を制御するものである(図1参照)。具体的には、モータ制御部133は、例えば、モータ10bによるHEV1の車輪の駆動動作や、モータ10bにおける回生動作等を、制御するようになっている。
(D-3. Motor control unit 133)
The
[動作および作用・効果]
続いて、本実施の形態のHEV1における動作および作用・効果について説明する。
[Operation and Action / Effect]
Next, the operation, operation, and effect of the HEV 1 according to the present embodiment will be described.
(A.ECUにおけるプログラムの異常検知後の走行制限について)
最初に、一般的なハイブリッド車両のエンジン制御部(ECU)において、例えば前述したようなプログラムの異常が検知された場合の、その後のハイブリッド車両の走行制限(走行距離の制限)について、説明する。
(A. Restriction on running after detecting abnormality of program in ECU)
First, a description will be given of the subsequent running limitation (running distance limitation) of the hybrid vehicle when, for example, the above-described abnormality of the program is detected in the engine control unit (ECU) of the general hybrid vehicle.
まず、ECUにおいてそのようなプログラムの異常が検知された場合に、ハイブリッド車両におけるエンジンを、即時に停止させる(前述したハイブリッド走行からモータ走行へと即時に切り換える)という制御手法が考えられる(比較例)。 First, when such an abnormality of the program is detected in the ECU, a control method of immediately stopping the engine of the hybrid vehicle (switching immediately from the hybrid running to the motor running described above) is considered (comparative example). ).
ところが、この比較例のように、プログラムの異常検知後にエンジンを即時に停止させる(ハイブリッド走行からモータ走行へと即時に切り換える)と、駆動力源の即時切り換え制御に起因して、ハイブリッド車両において車両挙動の乱れが生じるおそれがある。したがってこの比較例では、ハイブリッド走行中において、ECUにおけるプログラムの異常が検知された場合、安定的な走行制限が困難となってしまうことになる。 However, as in this comparative example, if the engine is immediately stopped (immediately switched from hybrid running to motor running) after the abnormality detection of the program, the vehicle in the hybrid vehicle is caused by the immediate switching control of the driving force source. Behavior may be disturbed. Therefore, in this comparative example, if an abnormality in the program in the ECU is detected during hybrid traveling, it becomes difficult to stably restrict traveling.
(B.本実施の形態の走行制限処理)
そこで本実施の形態では、HEV1の走行中においてエンジン制御部132のプログラム132aに異常が検知された場合に、以下詳述する手法を用いて、HEV1の走行制御処理(走行制限処理)を行うようにしている。
(B. Travel restriction processing of the present embodiment)
Therefore, in the present embodiment, when an abnormality is detected in the
以下、図1に加えて図2,図3を参照して、本実施の形態に係るHEV1の走行中(前述したハイブリッド走行による走行中)における、エンジン制御部132での走行制限処理の一例について、詳細に説明する。 Hereinafter, with reference to FIGS. 2 and 3 in addition to FIG. 1, an example of a traveling restriction process in engine control unit 132 during traveling of HEV 1 according to the present embodiment (during traveling by hybrid traveling described above). , Will be described in detail.
図2は、そのような本実施の形態の走行制限処理の一例を、流れ図で表したものである。また、図3は、そのような本実施の形態の走行制限処理の一例(具体的な適用例)を、時間(HEV1の走行中の経過時間)に沿って示した、タイミング図で表したものである。なお、図3中に示した縦軸は、HEV1における駆動力(エンジン10a,モータ10bによる駆動力)を示している。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of such a travel restriction process according to the present embodiment. FIG. 3 is a timing chart showing an example (a specific application example) of the traveling restriction processing according to the present embodiment along time (elapsed time during traveling of the HEV 1). It is. In addition, the vertical axis | shaft shown in FIG. 3 has shown the driving force (drive force by the
図2に示した一連の各処理では、まず、異常検知部132bが、プログラム132aの異常(例えば、前述したプログラム132aの不正書き換えなど)が有るのか否かを、判定する(図2のステップS11)。ここで、プログラム132aの異常が無いと判定された場合には(ステップS11:N)、再び、このステップS11の判定を行うことになる。
In the series of processes illustrated in FIG. 2, first, the
一方、プログラム132aの異常が有ると判定された場合には(ステップS11:Y)、次に比較部132cが、前述した要求駆動力(アクセル開度Pa)とモータ10bのトルク上限値Tmaxとの大小関係についての比較を行う。具体的には、比較部132cは、アクセル開度Paがトルク上限値Tmax以下であるのか否か(Pa≦Tmaxを満たすのか否か)の判定を行う(ステップS12)。
On the other hand, when it is determined that there is an abnormality in the
ここで、アクセル開度Paがトルク上限値Tmaxよりも大きい(Pa>Tmax)という比較結果が得られた場合には(ステップS12:N)、以下のようになる。すなわち、停止制御部132dは、この場合にはエンジン10aを停止させずに、HEV1においてハイブリッド走行(エンジン10aおよびモータ10bでの走行)が継続されるように、制御を行う(ステップS13)。なお、その後は、ステップS12へと再び戻ることになる。
Here, when the comparison result that the accelerator opening Pa is larger than the torque upper limit value Tmax (Pa> Tmax) is obtained (step S12: N), the following is performed. That is, in this case, the
一方、アクセル開度Paがトルク上限値Tmax以下である(Pa≦Tmax)という比較結果が得られた場合には(ステップS12:Y)、以下のようになる。すなわち、停止制御部132dは、この場合にはエンジン10aを停止させることにより、HEV1においてハイブリッド走行からモータ走行(モータ10bのみでの走行)へと切り換わるように、制御を行う(ステップS14)。つまり、モータ10bのみでHEV1の駆動力が補える状態にてエンジン10aが停止され、強制的にモータ10bのみでの走行へと切り換えられることになる。
On the other hand, when the comparison result that the accelerator opening Pa is equal to or less than the torque upper limit value Tmax (Pa ≦ Tmax) is obtained (step S12: Y), the following is performed. That is, in this case, the
また、ステップS14中の括弧書きで示したように、このようにしてエンジン10aが停止してハイブリッド走行からモータ走行へと切り換わった後においては、詳細は図3において後述するが、エンジン10aの再始動が禁止されるようになっている。
Further, as shown in parentheses in step S14, after the
以上で、図2に示した一連の各処理(走行制限処理)が終了となる。 This is the end of the series of processes (running restriction process) shown in FIG.
続いて、図3を参照して、図2に示したこのような走行制限処理における具体的な適用例について説明する。 Subsequently, with reference to FIG. 3, a specific application example in such a travel restriction process shown in FIG. 2 will be described.
この図3に示した適用例では、HEV1におけるハイブリッド走行(エンジン10aおよびモータ10bでの走行)の際に、上記したようにしてプログラム132aの異常が検知されると(図3のタイミングt1)、以下のようになる。
In the application example shown in FIG. 3, when the abnormality of the
すなわち、この段階では図3に示したように、要求駆動力(アクセル開度Pa)が、モータ10bのトルク上限値Tmaxよりも依然として大きくなっている(Pa>Tmax)。したがって、例えば上記した比較例とは異なり、プログラム132aの異常が検知されたタイミングt1以降も、ハイブリッド走行が継続されることになる。
That is, at this stage, as shown in FIG. 3, the required driving force (accelerator opening Pa) is still larger than the torque upper limit value Tmax of the
そして、アクセル開度Paがトルク上限値Tmax以下(Pa≦Tmax)となったタイミング(図3のタイミングt2)で、エンジン10aが停止され、ハイブリッド走行からモータ走行(モータ10bのみでの走行)へと切り換わることになる。
Then, at the timing when the accelerator opening Pa becomes equal to or less than the torque upper limit value Tmax (Pa ≦ Tmax) (timing t2 in FIG. 3), the
なお、このようにしてエンジン10aが停止して、ハイブリッド走行からモータ走行へと切り換わった後においては、以下のようになる。すなわち、例えば、アクセル開度Paがトルク上限値Tmaxよりも再度大きくなった場合(図3中の破線で示した部分参照)でも、エンジン10aの再始動が禁止されるようになっている(図3中に示した「×(バツ)」印を参照)。
After the
(C.作用・効果)
このようにして本実施の形態では、HEV1においてエンジン10aおよびモータ10bの双方を駆動力源としたハイブリッド走行が行われている際において、プログラム132aの異常が検知された場合に、エンジン制御部132において以下のような制御が行われる。すなわち、HEV1の運転者からの要求駆動力(アクセル開度Pa)とモータ10bのトルク上限値Tmaxとの比較結果に応じて、プログラム132aの異常が検知された後における、エンジン10aの停止タイミングが制御される。
(C. Action / Effect)
As described above, in the present embodiment, when the HEV 1 performs hybrid running using both the
このようにして本実施の形態では、プログラム132aの異常検知後にエンジン10aが停止され、ハイブリッド走行からモータ走行(モータ10bのみを駆動力源とした走行)へと切り換えられることで、HEV1の走行制限が図られる。すなわち、エンジン10aからの駆動力を断つことで、プログラム132aの異常検知後において、HEV1の走行可能距離が制限される。
As described above, in the present embodiment, after the abnormality is detected by the
また、アクセル開度Paとモータ10bのトルク上限値Tmaxとの比較結果に応じて、エンジン10aの停止タイミング(ハイブリッド走行からモータ走行への切り換えのタイミング)が制御されることで、以下のようになる。すなわち、例えば前述した比較例のように、プログラム132aの異常検知後にエンジン10aを即時に停止させる(ハイブリッド走行からモータ走行へと即時に切り換える)場合等とは異なり、HEV1における車両挙動の乱れが、低減もしくは回避される。
Further, the stop timing of the
これらのことから本実施の形態では、HEV1の走行中(ハイブリッド走行中)において、エンジン制御部132におけるプログラム132aの異常が検知された場合であっても、安定的な走行制限を実現することが可能となる。
From these facts, in the present embodiment, it is possible to realize a stable running restriction even when the abnormality of the
また、エンジン制御部132における停止制御部132dは、具体的には以下のようにして、HEV1における走行制限処理を行う。すなわち、アクセル開度Paがトルク上限値Tmaxよりも大きいという比較結果が得られた場合には、停止制御部132dは、エンジン10aを停止させずに、HEV1においてハイブリッド走行が継続されるように制御する(図2のステップS12,S13参照)。一方、アクセル開度Paがトルク上限値Tmax以下であるという比較結果が得られた場合には、停止制御部132dは、エンジン10aを停止させることにより、HEV1においてハイブリッド走行からモータ走行へと切り換わるように制御する(図2のステップS12,S14参照)。このようにして、上記した比較結果に応じて、HEV1における走行モードの適切な制御が行われることで、HEV1における安定的な走行制限を、容易に実現することが可能となる。
Further, the
更に、エンジン10aが停止してハイブリッド走行からモータ走行へと切り換わった後においては、アクセル開度Paがトルク上限値Tmaxよりも再度大きくなった場合でも、エンジン10aの再始動が禁止されるようにしたので、以下のようになる。すなわち、エンジン10aが一旦停止した後にはそのようなエンジン10aの再始動が停止されることで、HEV1において、更に安定的な走行制限を実現することが可能となる。
Furthermore, after the
加えて、プログラム132aが、HEV1の外部から通信を介して取得されたものである場合において、上記したプログラム132aの異常として、HEV1の外部からのプログラム132aの不正書き換えを検知するようにした場合には、以下のようになる。すなわち、例えば前述したOTAを用いてプログラム132aが取得されたような場合において、プログラム132aの不正書き換えがなされたような場合であっても、HEV1において、安定的な走行制限を実現することが可能となる。
In addition, in the case where the
<2.変形例>
以上、実施の形態を挙げて本開示を説明したが、本開示はこの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
<2. Modification>
The present disclosure has been described above with reference to the embodiments. However, the present disclosure is not limited to the embodiments, and various modifications are possible.
例えば、HEV1における各部材の構成(形式、形状、配置、個数等)については、上記実施の形態で説明したものには限られない。すなわち、これらの各部材における構成については、他の形式や形状、配置、個数等であってもよい。また、上記実施の形態で説明した各種パラメータの値や範囲、大小関係等についても、上記実施の形態で説明したものには限られず、他の値や範囲、大小関係等であってもよい。 For example, the configuration (type, shape, arrangement, number, and the like) of each member in the HEV 1 is not limited to that described in the above embodiment. That is, the configuration of each of these members may be another form, shape, arrangement, number, or the like. Further, the values, ranges, magnitude relationships, and the like of the various parameters described in the embodiment are not limited to those described in the embodiment, and may have other values, ranges, magnitude relationships, and the like.
具体的には、例えば、上記実施の形態では、HEV1内に1つのモータ(モータ10b)が設けられている場合を例に挙げて説明したが、この例には限られない。すなわち、HEV1内に、例えば複数(2つ以上)のモータが設けられているようにしてもよい。
Specifically, for example, in the above embodiment, the case where one motor (
また、上記実施の形態では、HEV1の走行制御処理(走行制限処理:図2,図3参照)について、具体例を挙げて説明したが、これらの具体例には限られない。すなわち、他の手法を用いて、このような走行制限処理等を行うようにしてもよい。具体的には、例えば上記実施の形態では、エンジンが停止してハイブリッド走行からモータ走行へと切り換わった後においては、要求駆動力がトルク上限値よりも再度大きくなった場合でも、エンジンの再始動が禁止される場合を例に挙げて説明したが、この例には限られない。また、上記実施の形態では、異常検知部がプログラムの異常として、HEV1の外部からのプログラムの不正書き換えを検知する場合を例に挙げて説明したが、プログラムの異常の例としては、この例には限られない。 In the above-described embodiment, the traveling control process (the traveling restriction process: see FIGS. 2 and 3) of the HEV 1 has been described with specific examples. However, the present invention is not limited to these specific examples. That is, such a travel restriction process may be performed using another method. Specifically, for example, in the above-described embodiment, after the engine is stopped and the hybrid driving is switched to the motor running, even if the required driving force becomes larger than the torque upper limit value again, the engine is restarted. The case where the start is prohibited has been described as an example, but the present invention is not limited to this example. Further, in the above-described embodiment, a case has been described as an example where the abnormality detection unit detects an unauthorized rewrite of a program from outside the HEV 1 as an abnormality of the program. Is not limited.
更に、上記実施の形態で説明した一連の処理は、ハードウェア(回路)で行われるようにしてもよいし、ソフトウェア(プログラム)で行われるようにしてもよい。ソフトウェアで行われるようにした場合、そのソフトウェアは、各機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム群で構成される。各プログラムは、例えば、上記コンピュータに予め組み込まれて用いられてもよいし、ネットワークや記録媒体から上記コンピュータにインストールして用いられてもよい。 Further, a series of processes described in the above embodiment may be performed by hardware (circuit) or may be performed by software (program). When performed by software, the software includes a group of programs for causing a computer to execute each function. Each program may be used by being incorporated in the computer in advance, for example, or may be used by being installed in the computer from a network or a recording medium.
加えて、これまでに説明した各種の例を、任意の組み合わせで適用させるようにしてもよい。 In addition, the various examples described above may be applied in any combination.
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。 It should be noted that the effects described in this specification are merely examples and are not limited, and may have other effects.
1…HEV、10…駆動力源、10a…エンジン、10b…モータ、11…バッテリ、12…アクセル開度センサ、13…制御部、131…情報取得部、132…エンジン制御部、132a…プログラム(ソフトウェア)、132b…異常検知部、132c…比較部、132d…停止制御部、133…モータ制御部、Ie…外部情報、Pa…アクセル開度、Tmax…トルク上限値、t1,t2,t3…タイミング。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... HEV, 10 ... drive power source, 10a ... engine, 10b ... motor, 11 ... battery, 12 ... accelerator opening sensor, 13 ... control part, 131 ... information acquisition part, 132 ... engine control part, 132a ... program ( 132b: Abnormality detection unit, 132c: Comparison unit, 132d: Stop control unit, 133: Motor control unit, Ie: External information, Pa: Accelerator opening, Tmax: Torque upper limit value, t1, t2, t3: Timing .
Claims (4)
前記ハイブリッド車両において前記エンジンおよび前記モータの双方を駆動力源とした第1走行が行われている際において、前記異常検知部によって前記プログラムの異常が検知された場合に、前記ハイブリッド車両の運転者からの要求駆動力と、前記モータのトルク上限値とを比較する比較部と、
前記比較部における前記要求駆動力と前記トルク上限値との比較結果に応じて、前記プログラムの異常が検知された後における、前記エンジンの停止タイミングを制御する停止制御部と
を備えたハイブリッド車両の走行制御装置。 An abnormality detection unit that detects an abnormality of a program recorded in an engine control unit that controls the operation of the engine in a hybrid vehicle having an engine and a motor as a driving force source;
When the hybrid vehicle is performing a first travel using both the engine and the motor as a driving force source, and the abnormality detection unit detects an abnormality in the program, a driver of the hybrid vehicle And a comparison unit that compares the required driving force from the torque upper limit value of the motor,
A stop control unit that controls a stop timing of the engine after an abnormality of the program is detected in accordance with a comparison result between the required driving force and the torque upper limit value in the comparison unit. Travel control device.
前記要求駆動力が前記トルク上限値よりも大きいという前記比較結果が得られた場合には、
前記エンジンを停止させずに、前記ハイブリッド車両において前記第1走行が継続されるように制御し、
前記要求駆動力が前記トルク上限値以下であるという前記比較結果が得られた場合には、
前記エンジンを停止させることにより、前記ハイブリッド車両において、前記第1走行から、前記モータのみを駆動力源とした第2走行へと切り換わるように制御する
請求項1に記載のハイブリッド車両の走行制御装置。 The stop control unit,
When the comparison result that the required driving force is larger than the torque upper limit value is obtained,
Controlling the first traveling to be continued in the hybrid vehicle without stopping the engine;
When the comparison result that the required driving force is equal to or less than the torque upper limit value is obtained,
The travel control of the hybrid vehicle according to claim 1, wherein the engine is stopped so that the hybrid vehicle switches from the first travel to a second travel using only the motor as a driving force source. apparatus.
前記要求駆動力が前記トルク上限値よりも再度大きくなった場合でも、前記エンジンの再始動が禁止されるようになっている
請求項2に記載のハイブリッド車両の走行制御装置。 After the engine is stopped and switched from the first traveling to the second traveling,
The travel control device for a hybrid vehicle according to claim 2, wherein restart of the engine is prohibited even when the required driving force becomes larger than the torque upper limit value again.
前記異常検知部は、前記プログラムの異常として、前記外部からの前記プログラムの不正書き換えを検知する
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の走行制御装置。 The program is obtained via communication from outside the hybrid vehicle,
The hybrid vehicle travel control device according to any one of claims 1 to 3, wherein the abnormality detection unit detects an unauthorized rewrite of the program from the outside as an abnormality of the program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173717A JP7134040B2 (en) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | Driving control device for hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173717A JP7134040B2 (en) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | Driving control device for hybrid vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020044919A true JP2020044919A (en) | 2020-03-26 |
JP7134040B2 JP7134040B2 (en) | 2022-09-09 |
Family
ID=69900555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018173717A Active JP7134040B2 (en) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | Driving control device for hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7134040B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105600A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Nissan Motor Co Ltd | Control device and control method for hybrid vehicle |
JP2010111291A (en) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Toyota Motor Corp | Control device for hybrid car |
JP2016101766A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle control system |
-
2018
- 2018-09-18 JP JP2018173717A patent/JP7134040B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105600A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Nissan Motor Co Ltd | Control device and control method for hybrid vehicle |
JP2010111291A (en) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Toyota Motor Corp | Control device for hybrid car |
JP2016101766A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7134040B2 (en) | 2022-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9156467B2 (en) | Vehicle power generating device and power generation control method | |
US20040000887A1 (en) | Method and apparatus for controlling a motor of a hybrid electric vehicle | |
US20180066622A1 (en) | Method for guaranteeing driving performance of engine and hybrid electric vehicle thereof | |
JP2019173665A (en) | Control device | |
JP6711315B2 (en) | Control device and in-vehicle system | |
JP4356792B1 (en) | Secondary battery discharge control device | |
CN108368767B (en) | Method for ensuring the quality of an exhaust gas characteristic in a motor vehicle | |
JP2009106027A (en) | Battery controller and control method, program to achieve the method in computer, and recording medium recording the program | |
JP6561490B2 (en) | Drive control device | |
JP6544216B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2017165373A (en) | Controlling apparatus for hybrid vehicle | |
CN113715798B (en) | ISG motor compensation control method and device | |
CN108674408B (en) | Vehicle control method, device, control system and automobile | |
CN108661838B (en) | Hybrid electric vehicle and starting method, device and equipment of engine of hybrid electric vehicle | |
US20160082945A1 (en) | System and method for controlling charging of hybrid vehicle | |
JP7134040B2 (en) | Driving control device for hybrid vehicle | |
JP2012182912A (en) | Electric vehicle and control method therefor | |
CN115384481A (en) | Method and apparatus for controlling driving mode, and computer-readable storage medium | |
CN112172538A (en) | Vehicle control device | |
JP6825544B2 (en) | Electric vehicle | |
JP2020092480A (en) | Vehicle control device | |
JP2013162584A (en) | Method of controlling motor torque of electric vehicle | |
JP2021024463A (en) | Control device for four-wheel drive vehicle | |
JP2015004356A (en) | Vehicular power supply device | |
JP2001140670A (en) | Control device for direct couplet type hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7134040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |