JP2020031842A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020031842A
JP2020031842A JP2018160401A JP2018160401A JP2020031842A JP 2020031842 A JP2020031842 A JP 2020031842A JP 2018160401 A JP2018160401 A JP 2018160401A JP 2018160401 A JP2018160401 A JP 2018160401A JP 2020031842 A JP2020031842 A JP 2020031842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
effect
control cpu
set value
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018160401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6892128B2 (ja
Inventor
祥平 高谷
Shohei Takaya
祥平 高谷
高橋 信也
Shinya Takahashi
信也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2018160401A priority Critical patent/JP6892128B2/ja
Publication of JP2020031842A publication Critical patent/JP2020031842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892128B2 publication Critical patent/JP6892128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】興趣を向上させることができる。【解決手段】特別ゲームの実行条件の成立を契機として大当り抽選が行われ、大当り抽選の抽選結果が大当りに当選する結果となった後に、大当り遊技が付与される。この大当り抽選の抽選結果が大当りに当選する確率を定めた複数の設定値のうち何れかが設定される。そして、特に、設定されている設定値を示唆する設定示唆演出が実行され、操作ボタンを操作することで、設定示唆演出の態様を選択可能に構成されている。【選択図】図5

Description

本発明は、遊技機に関するものである。
従来、遊技機の一種であるスロットマシン(所謂、回胴式遊技機)の中には、役抽選の抽選結果がボーナス役の入賞を許容する抽選結果となった後に、ボーナス遊技を付与するものがある。このようなスロットマシンの中には、役抽選の抽選結果がボーナス役の入賞を許容する抽選結果となる確率(所謂、ボーナス確率)を定めた複数の設定値のうち何れかを設定するものがある。また、その他、遊技機の一種であるパチンコ遊技機の中には、例えば、特許文献1に示すように、大当り抽選の抽選結果が大当りとなる確率(所謂、大当り確率)を定めた複数の設定値のうち何れかを設定するものがある。
特開2017−056108号公報
今日では、複数の設定値のうち何れかが設定される遊技機において、興趣を向上させることが望まれている。
本発明の目的は、興趣を向上させることができる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決する遊技機は、始動条件の成立を契機として特別抽選が行われ、前記特別抽選の抽選結果が特別結果となった後に、特別遊技が付与される遊技機において、演出を実行する演出実行手段と、操作可能な操作手段と、前記特別遊技に関する有利度合いを定めた複数の設定値のうち何れかの設定値を設定する制御を可能に構成された設定制御手段と、を備え、前記演出には、設定されている設定値を示唆する設定示唆演出があり、前記操作手段を操作することで、前記設定示唆演出の態様を選択可能に構成されたことを要旨とする。
上記遊技機について、前記設定値を示唆する方法には、特定設定値及び第1設定値を示唆する第1方法と、前記特定設定値及び第2設定値を示唆する第2方法と、があり、前記設定示唆演出の態様として前記設定値を示唆する方法を選択可能に構成されたようにしてもよい。
上記遊技機について、前記設定値を示唆する方法には、前記特定設定値を示唆せずに前記第1設定値及び前記第2設定値を示唆する第3方法があり、前記設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢を提示する提示手段を備え、前記特定設定値が設定されている場合において、前記提示手段では、前記選択肢として前記第3方法が提示されず、前記選択肢として前記第1方法及び前記第2方法が提示されるようにしてもよい。
上記遊技機について、前記設定示唆演出の実行開始条件が成立することで前記設定示唆演出を実行可能に構成されており、前記設定示唆演出の態様として前記設定示唆演出の実行開始条件を選択可能に構成されたようにしてもよい。
上記遊技機について、前記演出には、設定されている設定値を報知する設定報知演出があり、前記操作手段を操作することで、前記設定報知演出の態様を選択可能に構成されたようにしてもよい。
本発明によれば、興趣を向上させることができる。
パチンコ遊技機の正面図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 設定値を示唆する方法を示す図。 方法選択画像を示す図。 (a)及び(b)は、設定値を示唆する方法を選択する態様を示す図。 設定示唆演出の実行開始条件を示す図。 設定示唆演出が実行される場合の態様を示す図。
以下、パチンコ遊技機の一実施形態について説明する。
本明細書における上、下、左、右、前(表)、及び後(裏)は、遊技者から見たときの各方向を示すものとする。
図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10は、枠体11を備えている。枠体11は、遊技盤20などの各種の部品を搭載するための部材である。
パチンコ遊技機10は、発射ハンドル16を備えている。例えば、発射ハンドル16は、枠体11の前面側に設けられている。パチンコ遊技機10では、発射ハンドル16の操作量(回動量)に応じた強度にて、遊技球(遊技媒体)が遊技盤20の遊技領域21に向けて発射される。即ち、パチンコ遊技機10は、発射ハンドル16を操作することにより、遊技球の発射強度を調整可能に構成されている。
パチンコ遊技機10は、装飾ランプ17を備えている。例えば、装飾ランプ17は、枠体11の前面側に設けられている。装飾ランプ17は、発光体を内蔵しており、当該発光体によって発光、点滅、及び消灯が可能に構成されている。装飾ランプ17は、演出の1つとして、発光、点滅、及び消灯する演出(以下、発光演出と示す)を実行する。パチンコ遊技機10は、スピーカ18を備えている。例えば、スピーカ18は、枠体11の前面側に設けられている。スピーカ18は、演出の1つとして、人や動物の声、効果音、及び楽曲などの音声を出力する演出(以下、音声演出と示す)を実行する。パチンコ遊技機10は、枠体11の前面側であって、遊技者により操作可能な位置に、第1操作ボタンBT1と、第2操作ボタンBT2と、第3操作ボタンBT3と、を備えている。
パチンコ遊技機10は、情報表示装置22を備えている。例えば、情報表示装置22は、遊技盤20において、遊技者から視認可能な位置に設けられている。情報表示装置22では、パチンコ遊技機10の制御状態を示す各種の情報が報知される。情報表示装置22は、第1特別図柄表示部22aを備えている。第1特別図柄表示部22aは、1種類又は複数種類の第1特別図柄を表示可能に構成されている。第1特別図柄表示部22aは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第1特別図柄を確定停止表示させる第1特別図柄変動ゲーム(以下、第1特別ゲームと示す)を実行可能である。情報表示装置22は、第2特別図柄表示部22bを備えている。第2特別図柄表示部22bは、1種類又は複数種類の第2特別図柄を表示可能に構成されている。第2特別図柄表示部22bは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第2特別図柄を確定停止表示させる第2特別図柄変動ゲーム(以下、第2特別ゲームと示す)を実行可能である。以下の説明では、第1特別ゲームと第2特別ゲームとを区別しない場合、これらを纏めて「特別ゲーム」と示す場合がある。第1特別図柄及び第2特別図柄は、パチンコ遊技機10において内部的に実行される抽選(後述する大当り抽選)の結果を報知するための図柄である。
本明細書において「変動表示」とは、表示されている図柄の種類が時間の経過とともに変化している状態を意味している。本明細書において「確定停止表示」とは、図柄が確定的に停止表示されており、表示されている図柄の種類が変化しない状態を意味している。特別図柄表示部22a,22bにおいて確定停止表示可能な特別図柄には、大当り表示結果としての大当り図柄と、はずれ表示結果としてのはずれ図柄と、がある。特別ゲームにおいて、大当り図柄が確定停止表示された場合、大当りとなることが遊技者により認識可能である。特別ゲームにおいて、はずれ図柄が確定停止表示された場合、はずれとなることが遊技者により認識可能である。第1特別ゲーム及び第2特別ゲームは、同時に実行されない。第2特別ゲームは、第1特別ゲームに優先して実行される。本実施形態では、大当り抽選に当選した場合、特別ゲームにおいて大当り図柄が確定停止表示された後(特別ゲームの終了後)、大当り遊技が付与される。詳しくは後述するが、大当り遊技は、多数の賞球が獲得できる遊技であるため、遊技者にとって有利な状態である。
情報表示装置22は、第1特別保留表示部22cを備えている。第1特別保留表示部22cは、保留条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている第1特別ゲームの回数(以下、第1特別保留数と示す)を認識可能に表示する。情報表示装置22は、第2特別保留表示部22dを備えている。第2特別保留表示部22dは、保留条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている第2特別ゲームの回数(以下、第2特別保留数と示す)を認識可能に表示する。
情報表示装置22は、普通図柄表示部22eを備えている。普通図柄表示部22eは、1種類又は複数種類の普通図柄を表示可能に構成されている。普通図柄表示部22eは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に普通図柄を確定停止表示させる普通図柄変動ゲーム(以下、普通ゲームと示す)を実行可能である。普通図柄表示部22eに確定停止表示可能な普通図柄には、普通当り図柄と、普通はずれ図柄と、がある。普通ゲームにおいて普通当り図柄が確定停止表示された場合、普通当りとなることが遊技者により認識可能となる。普通ゲームにおいて、普通はずれ図柄が確定停止表示された場合、普通はずれとなることが遊技者により認識可能となる。普通図柄の当り抽選に当選すると、普通ゲームにおいて普通当り図柄が確定停止表示され、当該普通ゲームの終了後、普通当り遊技が付与される。詳しくは後述するが、普通当り遊技は、第2特別ゲームの保留条件を成立させ易くなることから、遊技者にとって有利な状態である。
情報表示装置22は、普通保留表示部22fを備えている。普通保留表示部22fは、保留条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている普通ゲームの回数(以下、普通保留数と示す)を認識可能に表示する。
次に、遊技盤20について説明する。
遊技盤20は、その遊技盤20の表面側(前面側)をレールによって略円形に区画することによって、遊技領域21が形成されている。また、パチンコ遊技機10は、遊技領域21の略中央に、各種の装飾が施されたセンター枠26を備えている。センター枠26は、開口部26aを備えている。
パチンコ遊技機10は、演出表示装置27を備えている。演出表示装置27は、画像が表示される表示領域27rを備えている。演出表示装置27は、センター枠26の開口部26aを介して、遊技者により表示領域27rを視認可能となるように、遊技盤20に組み付けられている。演出表示装置27は、演出の1つとして、所定のキャラクタや文字を模した画像(絵柄)を表示する演出(以下、表示演出と示す)を実行する。本実施形態において、演出表示装置27が表示演出を実行することで、演出を実行する演出実行手段としての機能が実現される。
演出表示装置27が実行可能な表示演出には、演出図柄を複数列で変動表示させるとともに、最終的に演出図柄の組み合わせを確定停止表示させる演出図柄変動ゲーム(以下、演出ゲームと示す)がある。演出図柄は、キャラクタや模様等の装飾が施された図柄(飾り図柄)であって、表示演出を多様化させるためのものである。演出ゲームは、第1列、第2列、及び第3列の図柄列をそれぞれ所定の方向に変動表示(スクロール表示)させて行われる。
演出ゲームは、特別ゲームの開始に伴って開始され、特別ゲームの終了に伴って終了される。そして、演出ゲームでは、特別ゲームにて確定停止表示された特別図柄に応じた演出図柄の組み合わせが確定停止表示される。特別ゲームにおいて、大当り図柄が確定停止表示される場合には、演出ゲームにおいて、演出図柄による大当りの図柄組み合わせが確定停止表示される。例えば、演出図柄による大当りの図柄組み合わせは、「333」や「777」などのように、全列の演出図柄が同一となる図柄組み合わせである。特別ゲームにおいて、はずれ図柄が確定停止表示される場合には、演出ゲームにおいて、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせが確定停止表示される。例えば、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせは、「787」や「556」などのように、少なくとも一部の列の演出図柄が他の列の演出図柄とは異なる図柄組み合わせである。なお、演出ゲームにおいては、演出図柄が確定停止表示される前に一旦停止表示されてもよい。本明細書において「一旦停止表示」とは、演出図柄が確定停止表示される前の仮停止状態であり、例えば、演出図柄がゆれ変動表示されている状態である。
演出表示装置27が実行可能な表示演出には、リーチを形成して行うリーチ演出がある。リーチは、複数列のうち特定列(本実施形態では、第1列と第3列)に同一の演出図柄が一旦停止表示されており、且つ特定列とは異なる列(本実施形態では、第2列)の演出図柄が引き続き変動表示されている状態である。例えば、リーチ演出には、登場させるキャラクタや演出図柄の動作が異なる複数種類のリーチ演出があってもよい。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の下方に、第1始動口28を備えている。第1始動口28は、常時、遊技球を入球させることができるように開口している。パチンコ遊技機10は、第1始動口28に入球した遊技球を検知する第1始動センサSE1を備えている。例えば、第1始動センサSE1は、第1始動口28に入球した遊技球が通過する通路に設けられている。第1始動センサSE1で遊技球が検知されると、第1特別ゲームの保留条件が成立し得る。また、第1始動センサSE1で遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の下方に、第2始動口29を備えている。パチンコ遊技機10は、第2始動口29に入球した遊技球を検知する第2始動センサSE2を備えている。例えば、第2始動センサSE2は、第2始動口29に入球した遊技球が通過する通路に設けられている。第2始動センサSE2で遊技球が検知されると、第2特別ゲームの保留条件が成立し得る。また、第2始動センサSE2で遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の下方に、開状態(許容状態)と、閉状態(規制状態)と、に動作が可能な普通可変部材30を備えている。開状態は、遊技球を第2始動口29へ入球させることができる、又は入球させ易い状態である。閉状態は、遊技球を第2始動口29へ入球させることができない、又は入球させ難い状態である。このように、普通可変部材30が開状態となることで、第2始動口29が開放状態となる。一方、普通可変部材30が閉状態となることで、第2始動口29が閉鎖状態となる。また、第2始動口29が、普通可変部材30を有しているともいえる。パチンコ遊技機10は、普通可変部材30を動作させる普通アクチュエータA1を備えている(図2に示す)。普通可変部材30は、普通当り遊技において、開状態に動作する。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の右下方に、大入賞口31を備えている。パチンコ遊技機10は、大入賞口31に入球した遊技球を検知する特別入賞センサSE3を備えている。例えば、特別入賞センサSE3は、大入賞口31に入球した遊技球が通過する通路に設けられている。特別入賞センサSE3で遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の右下方に、開状態(許容状態)と、閉状態(規制状態)と、に動作が可能な特別可変部材32を備えている。開状態は、遊技球を大入賞口31へ入球させることができる、又は入球させ易い状態である。閉状態は、遊技球を大入賞口31へ入球させることができない、又は入球させ難い状態である。このように、特別可変部材32が開状態となることで、大入賞口31が開放状態となる。一方、特別可変部材32が閉状態となることで、大入賞口31が閉鎖状態となる。また、大入賞口31が、特別可変部材32を有しているともいえる。パチンコ遊技機10は、特別可変部材32を動作させる特別アクチュエータA2を備えている(図2に示す)。特別可変部材32は、大当り遊技において、開状態に動作する。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の右方に、遊技球が通過(入球)可能なゲート33を備えている。ゲート33は、ゲート33を通過する遊技球を検知するゲートセンサSE4を備えている(図2に示す)。ゲートセンサSE4で遊技球が検知されると、普通ゲームの保留条件が成立し得る。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の右方に、一般入賞口34を備えている。パチンコ遊技機10は、一般入賞口34に入球した遊技球を検知する一般入賞センサSE5を備えている(図2に示す)。例えば、一般入賞センサSE5は、一般入賞口34に入球した遊技球が通過する図示しない通路に設けられている。一般入賞センサSE5で遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。なお、パチンコ遊技機10は、複数の一般入賞口を備えていてもよい。
以上のように、パチンコ遊技機10は、賞球の払出条件が成立する入賞口として、第1始動口28、第2始動口29、大入賞口31、及び一般入賞口34を備えている。
パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の下方に、アウト口35を備えている。本実施形態において、第1始動口28、第2始動口29、大入賞口31、及び一般入賞口34、つまり、賞球の払出条件が成立する入賞口に入球しなかった遊技球は、アウト口35から機外へと排出される。その他、パチンコ遊技機10は、釘や風車など、遊技領域21を流下する遊技球の挙動に変化を与えるための部材を備えている。
次に、パチンコ遊技機10の遊技状態について説明する。
パチンコ遊技機10は、大当り抽選に当選する確率が異なる遊技状態として、低確率状態と高確率状態とを備えている。大当り抽選に当選する確率は、大当り確率ともいわれる。高確率状態は、低確率状態に比して、大当り確率が高い遊技状態である。このように、高確率状態は、低確率状態に比して、遊技者にとって有利である。高確率状態は、所謂「確率変動状態(確変状態)」である。
パチンコ遊技機10は、遊技球の発射数に対する賞球数の割合が異なる遊技状態として、低ベース状態と高ベース状態とを備えている。高ベース状態は、低ベース状態に比して、第2始動口29に遊技球が入球する確率が高い遊技状態である。このように、高ベース状態は、低ベース状態に比して、遊技者にとって有利である。高ベース状態は、所謂「電サポ状態」であり、低ベース状態は、所謂「非電サポ状態」である。
例えば、高ベース状態は、次に説明する3つの制御のうち任意に選択された1の制御を行うことにより、又は複数の制御を組み合わせて行うことにより実現できる。第1の制御は、普通ゲームの変動時間を、低ベース状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。第2の制御は、普通図柄の当り抽選に当選する確率を、低ベース状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。普通図柄の当り抽選に当選する確率は、普通当り確率ともいわれる。第3の制御は、1回の普通当り遊技における普通可変部材30の合計開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、1回の普通当り遊技における普通可変部材30の開放回数を、低ベース状態のときよりも多くする制御、及び普通当り遊技における普通可変部材30の1回の開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を行うとよい。
低ベース状態における普通当り確率は0を超えている。このため、普通可変部材30は、低ベース状態において、開状態に動作され得る。なお、低ベース状態における普通当り確率は0であってもよい。この場合、普通可変部材30は、低ベース状態において、開状態に動作されない。なお、低ベース状態においてゲートセンサSE4で遊技球が検知されると、普通当り抽選が行われず、普通ゲームにおいて、普通はずれ図柄が確定停止表示されるように構成してもよい。この場合にも、普通可変部材30は、低ベース状態において、開状態に動作されない。
また、高ベース状態は、次に説明する第4の制御を組み合わせて実現してもよい。第4の制御は、特別ゲームの変動時間(例えば平均の変動時間)を、低ベース状態のときよりも短くする特別図柄の変動時間短縮制御である。特別図柄の変動時間短縮制御を行う場合、高ベース状態は、特別図柄についての、所謂「変動時間短縮状態」となる。これに対して、低ベース状態は、特別図柄についての、所謂「非変動時間短縮状態」となる。
次に、設定変更機能について説明する。
パチンコ遊技機10では、複数種類の設定値(設定情報)として大当り確率を設定可能である。具体的に言えば、パチンコ遊技機10では、複数種類の設定値として設定1〜6までの全6段階に亘って大当り確率を設定可能である。複数種類の設定値には、低確率状態における大当り確率と、高確率状態における大当り確率と、が定められている。低確率状態であるときの大当り確率は、設定1<設定2<設定3<設定4<設定5<設定6の順に高く、大当りに当選し易くなっている。また、高確率状態であるときの大当り確率は、設定1<設定2<設定3<設定4<設定5<設定6の順に高く、大当りに当選し易くなっている。このようなことから、設定1<設定2<設定3<設定4<設定5<設定6の順に遊技者にとって有利である。以上のように、パチンコ遊技機10では、設定値に応じて大当り確率が変化する。なお、設定値は、6段階である必要はなく、2段階から5段階、及び7段階以上のうち何れであってもよい。
パチンコ遊技機10では、設定器40e(図2に示す)の設定操作部(図示せず)をオン状態に操作した状態であって、且つRAMクリアスイッチ40d(図2に示す)をオン状態に操作した状態にて電力供給が開始されると、設定変更モードへ移行する。設定変更モードでは、現在設定されている設定値が報知され、RAMクリアスイッチ40dの操作毎に、現在設定されている設定値を、設定1→設定2→…→設定5→設定6→設定1→…というように、ループするように変更できる。また、設定変更モードは、設定器40eの設定操作部をオフ状態に操作すると終了する。パチンコ遊技機10では、RAMクリアスイッチ40dをオン状態に操作した状態にて電力供給が開始されると、バックアップされている各種情報が初期化されることから、設定変更モードへ移行したときには、バックアップされている各種情報が初期化される。
パチンコ遊技機10では、設定器40eの設定操作部をオン状態に操作した状態であって、RAMクリアスイッチ40dがオフ状態である状態にて電力供給が開始されると、設定確認モードへ移行する。設定確認モードでは、現在設定されている設定値が報知され、RAMクリアスイッチ40dを操作しても、現在設定されている設定値を変更できない。設定確認モードは、設定器40eの設定操作部をオフ状態に操作すると終了する。
次に、パチンコ遊技機10における大当りについて説明する。
大当り遊技では、最初に、予め定めたオープニング時間に亘って、大当り遊技の開始を報知するオープニング演出が実行される。大当り遊技では、オープニング時間の経過後に、大入賞口31が開放状態となる複数回のラウンド遊技が行われる。ラウンド遊技は、規定回数を上限として行われる。1回のラウンド遊技は、予め定めた上限数の遊技球が大入賞口31に入球する第1終了条件、又は予め定めた上限時間が経過する第2終了条件が成立することによって終了する。各ラウンド遊技では、ラウンド演出が実行される。そして、大当り遊技では、最終回のラウンド遊技が終了すると、予め定めたエンディング時間に亘って、大当り遊技の終了を報知するエンディング演出が実行される。大当り遊技は、エンディング時間の経過に伴って終了される。
パチンコ遊技機10は、特別図柄の大当り図柄として、複数種類の大当り図柄を備えている。複数種類の大当り図柄には、それぞれ大当りの種類が定められている。本実施形態では、第1特別ゲームにおいて第1特別図柄表示部22aに確定停止表示される100種類の大当り図柄のうち、65種類の大当り図柄が図柄ZAに、35種類の大当り図柄が図柄ZBにそれぞれ分類されている。また、第2特別ゲームにおいて第2特別図柄表示部22bに確定停止表示される100種類の大当り図柄のうち、65種類の大当り図柄が図柄Zaに、35種類の大当り図柄が図柄Zbにそれぞれ分類されている。以下、大当りの種類としては、大当り図柄の種類を用いて、図柄ZAに基づく大当り、図柄ZBに基づく大当り、図柄Zaに基づく大当り、及び図柄Zbに基づく大当りとそれぞれ表現する。また、大当りの種類に基づいて付与される大当り遊技の種類としても、大当り図柄の種類を用いて、図柄ZAに基づく大当り遊技、図柄ZBに基づく大当り遊技、図柄Zaに基づく大当り遊技、及び図柄Zbに基づく大当り遊技とそれぞれ表現する。
図柄ZA及び図柄Zaには、ラウンド遊技の上限回数として10回がそれぞれ定められている。図柄ZB及び図柄Zbには、ラウンド遊技の上限回数として10回よりも少ない4回がそれぞれ定められている。また、図柄ZA、図柄ZB、図柄Za、及び図柄Zbには、ラウンド遊技の上限時間として25sがそれぞれ定められている。
図柄ZAには、大当り遊技終了後の遊技状態として、高確率状態と、高ベース状態と、が定められている。図柄ZAに基づく大当り遊技終了後には、次回の大当り遊技が付与される迄の間、高確率状態と、高ベース状態と、が付与される。図柄Zaには、大当り遊技終了後の遊技状態として、高確率状態と、高ベース状態と、が定められている。図柄Zaに基づく大当り遊技終了後には、次回の大当り遊技が付与される迄の間、高確率状態と、高ベース状態と、が付与される。図柄ZBには、大当り遊技終了後の遊技状態として、低確率状態と、高ベース状態と、が定められている。図柄ZBに基づく大当り遊技終了後には、低確率状態が付与されるとともに、予め定められた上限回数(本実施形態では、100回)の特別ゲームが終了される迄の間、又は上限回数の特別ゲームが終了される前に大当り遊技が付与される迄の間、高ベース状態が付与される。図柄Zbには、大当り遊技終了後の遊技状態として、低確率状態と、高ベース状態と、が定められている。図柄Zbに基づく大当り遊技終了後には、低確率状態が付与されるとともに、予め定められた上限回数(本実施形態では、100回)の特別ゲームが終了される迄の間、又は上限回数の特別ゲームが終了される前に大当り遊技が付与される迄の間、高ベース状態が付与される。
次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について説明する。
図2に示すように、パチンコ遊技機10は、主基板40を備えている。主基板40は、各種の処理を行い、当該処理の結果に応じてコマンドを出力する。また、パチンコ遊技機10は、副基板41を備えている。副基板41は、主基板40から入力したコマンドに基づいて所定の処理を実行する。例えば、副基板41は、装飾ランプ17による発光演出、スピーカ18による音声演出、及び演出表示装置27による表示演出を実行させるための処理を行う。また、パチンコ遊技機10は、電源ユニット60を備えている。電源ユニット60は、電源スイッチ60aがオン状態に切り替える操作が行われることによって、各基板40,41に電力供給を行うユニットである。
本実施形態のパチンコ遊技機10は、バックアップ機能を搭載している。バックアップ機能は、外部電源からの電力供給が遮断された場合でもバックアップの対象となる各種情報を内部的に保持(バックアップ)しておき、電力供給が開始されたときに、保持しているバックアップの対象となる各種情報に基づいて復帰する機能である。
ここで、主基板40について説明する。
主基板40は、主制御CPU40aと、主制御ROM40bと、主制御RAM40cと、RAMクリアスイッチ40dと、設定器40eと、表示器40fと、を備えている。主制御CPU40aは、主制御プログラムを実行することにより、各種の処理を行う。
主制御ROM40bは、主制御プログラムや、所定の抽選に用いられるテーブルや判定値などを記憶している。また、主制御ROM40bは、複数種類の変動パターンを記憶している。変動パターンは、特別ゲームが開始してからその特別ゲームが終了する迄の変動時間を特定可能な情報である。変動パターンは、例えば、リーチ演出の種類など、特別ゲームが開始してからその特別ゲームが終了する迄の間に行われる演出ゲームの演出内容(演出態様)を特定可能な情報である。なお、変動パターンは、特別ゲームが開始してからその特別ゲームが終了する迄の間に行われる演出ゲームの演出内容を特定不能な情報であってもよい。変動パターンには、大当り変動パターンと、はずれ変動パターンと、がある。大当り変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経て最終的に大当りの図柄組み合わせを確定停止表示させる演出内容が定められている。はずれ変動パターンには、はずれリーチあり変動パターンと、はずれリーチなし変動パターンと、がある。はずれリーチあり変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経て、最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させる演出内容が定められている。はずれリーチなし変動パターンは、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経ずに、最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させる演出内容が定められている。
主制御RAM40cは、パチンコ遊技機10の動作中に書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。主基板40は、乱数を生成可能に構成されている。乱数は、ハードウェア乱数として生成してもよく、ソフトウェア乱数として生成してもよい。
主制御CPU40aと、センサSE1〜SE5と、は、接続されている。主制御CPU40aは、センサSE1〜SE5が遊技球を検知した際に出力する検知信号を入力可能に構成されている。主制御CPU40aと、アクチュエータA1,A2と、は、接続されている。主制御CPU40aは、アクチュエータA1,A2の動作を制御可能に構成されている。主制御CPU40aと、情報表示装置22と、は、接続されている。主制御CPU40aは、情報表示装置22の表示内容を制御可能に構成されている。
主制御RAM40cは、電力供給が遮断されても、電力供給が遮断されたときに記憶しているバックアップの対象となる各種情報を規定期間に亘って保持可能に構成されている。例えば、主制御RAM40cは、電源ユニット60に搭載されたバックアップ用電源(例えば電気二重層コンデンサ)から供給される電力によって、電力供給が遮断された後にもバックアップの対象となる各種情報を保持するとよい。例えば、主制御RAM40cは、電力供給を受けない状態であっても記憶内容を保持可能な不揮発性メモリであることにより、電力供給が遮断された後にもバックアップの対象となる各種情報を保持するようになっていてもよい。このように、本実施形態の主基板40は、バックアップ機能を搭載している。ここで、主基板40においてバックアップの対象となる各種情報には、遊技の進行に関する遊技情報と、現在設定されている設定値を特定可能な情報と、が含まれている。例えば、遊技の進行に関する遊技情報には、特別ゲームに関する情報、大当り遊技に関する情報、遊技状態に関する情報、及び賞球の払出しに関する情報が含まれている。また、現在設定されている設定値を特定可能な情報は、後述する主設定値フラグに記憶されている設定値を特定可能な情報である。
RAMクリアスイッチ40dは、バックアップされている各種情報の初期化を指示する操作を可能に構成されている。本実施形態では、電力供給が開始されるときにRAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されることで、バックアップされている各種情報が初期化される。電力供給が開始されるときにRAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されることは、初期化操作が行われることともいわれる。
設定器40eは、設定制御モードへの移行を指示する操作を可能に構成されている。設定制御モードには、現在設定されている設定値を変更可能な設定変更モードと、設定されている設定値を変更不能であるが現在設定されている設定値を特定可能な設定確認モードと、がある。表示器40fは、現在設定されている設定値を報知する。
次に、副基板41について説明する。
副基板41と、主基板40と、は、接続されている。パチンコ遊技機10では、主基板40から副基板41への一方向にコマンドを出力可能に構成されている。
副基板41は、副制御CPU41aと、副制御ROM41bと、副制御RAM41cと、リアルタイムクロック(RTC)41dと、を備えている。副制御CPU41aは、副制御プログラムを実行することにより、各種の処理を行う。副制御ROM41bは、副制御プログラムや、抽選に用いられるテーブルや判定値などを記憶している。副制御ROM41bは、演出表示装置27における表示演出に関する表示演出データを記憶している。副制御ROM41bは、装飾ランプ17における発光演出に関する発光演出データを記憶している。副制御ROM41bは、スピーカ18における音声演出に関する音声演出データを記憶している。
副制御RAM41cは、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。また、副基板41は、乱数を生成可能に構成されている。例えば、乱数は、ハードウェア乱数として生成してもよく、ソフトウェア乱数として生成してもよい。
副制御CPU41aと、演出表示装置27と、は、接続されている。副制御CPU41aは、演出表示装置27の表示態様を制御可能に構成されている。副制御CPU41aと、装飾ランプ17と、は、接続されている。副制御CPU41aは、装飾ランプ17の発光態様を制御可能に構成されている。副制御CPU41aと、スピーカ18と、は、接続されている。副制御CPU41aは、スピーカ18の出力態様を制御可能に構成されている。副制御CPU41aと、第1操作ボタンBT1と、は、接続されている。副制御CPU41aは、第1操作ボタンBT1が操作された際に出力する操作信号を入力可能に構成されている。副制御CPU41aと、第2操作ボタンBT2と、は、接続されている。副制御CPU41aは、第2操作ボタンBT2が操作された際に出力する操作信号を入力可能に構成されている。副制御CPU41aと、第3操作ボタンBT3と、は、接続されている。副制御CPU41aは、第3操作ボタンBT3が操作された際に出力する操作信号を入力可能に構成されている。
副制御RAM41cは、電力供給が遮断されても、電力供給が遮断されたときに記憶しているバックアップの対象となる各種情報を規定期間に亘って保持可能に構成されている。例えば、副制御RAM41cは、電源ユニット60に搭載されたバックアップ用電源(例えば、電気二重層コンデンサ)から供給される電力によって、電力供給が遮断された後にもバックアップの対象となる各種情報を保持するとよい。例えば、副制御RAM41cは、電力供給を受けない状態であっても記憶内容を保持可能な不揮発性メモリであることにより、電力供給が遮断された後にもバックアップの対象となる各種情報を保持するようになっていてもよい。このように、副基板41は、バックアップ機能を搭載している。
RTC41dは、バックアップ用電源(例えば、電気二重層コンデンサ)から供給される電力によって、電力供給がされているか否かに関係なく現在時刻を継続的に計時し、その時々における日付(年、月、日)及び時刻(時、分、秒)を特定可能なRTC情報を生成する。
次に、電源ユニット60について説明する。
電源ユニット60は、遊技店などの外部電源から供給される電源電圧を各基板40,41へ供給すべき電源電圧に変換する。電源ユニット60は、電力供給線を介して各基板40,41と接続されており、電力供給線を通じて各基板40,41に電力供給する。
電源ユニット60は、電源スイッチ60aを備えており、外部電源からパチンコ遊技機10への電力供給がされている状態において、電源スイッチ60aをオフ状態からオン状態に操作にすると、各基板40,41への電力供給が開始され、さらにオフ状態に操作すると各基板40,41への電力供給が遮断される。
次に、パチンコ遊技機10において行われる各種の処理について説明する。
最初に、主制御CPU40aが行う電源投入処理について説明する。
電源投入処理では、電力供給が開始されたときのRAMクリアスイッチ40d及び設定器40eの設定操作部の操作状態に応じて、設定制御モード(設定変更モード及び設定確認モード)への移行の有無、及び主制御RAM40cの初期化の有無が制御される。
まず、主制御CPU40aは、電力供給が開始されたときにRAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されたかを判定する。主制御CPU40aは、RAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されたときに出力される操作信号を入力した場合に、RAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されたと判定する。
電力供給が開始されたときにRAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されたと判定した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cのRAMクリア処理を行う。主制御RAM40cのRAMクリア処理において、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている遊技情報を初期化する一方、主制御RAM40cに記憶されている設定値を特定可能な情報を初期化しない。このように、主制御CPU40aは、電力供給が開始されたときにRAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されたとき(初期化操作が行われたとき)には、主制御RAM40cに記憶されている遊技情報を初期化する。
主制御RAM40cのRAMクリア処理を行った後、主制御CPU40aは、電力供給が開始されたときに設定器40eがオン状態に操作されたかを判定する。主制御CPU40aは、設定器40eがオン状態に操作されたときに出力される操作信号を入力した場合に、設定器40eがオン状態に操作されたと判定する。
電力供給が開始されたときに設定器40eがオン状態に操作されたと判定しない場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに割り当てられた主設定値フラグに記憶されている設定値を読み出すとともに、読み出した設定値を特定可能なコマンド(以下、設定値コマンドと示す)を出力バッファに設定する。本実施形態において、出力バッファに設定されたコマンドは、所定の制御周期毎に割り込み処理として行われるコマンド出力処理において副基板41へと出力される。この設定値コマンドにより特定される設定値は、電力供給が開始されたときに設定されていた設定値であり、電力供給が遮断されたときに設定されていた設定値でもある。主制御CPU40aは、設定値コマンドを副基板41に出力すると、初期化による起動を指定するコマンド(以下、電源投入初期時コマンドと示す)を出力バッファに設定し、電源投入処理を終了する。
一方、電力供給が開始されたときに設定器40eがオン状態に操作されたと判定した場合、主制御CPU40aは、設定変更制御処理を行う。設定変更制御処理において、主制御CPU40aは、設定変更モードへ移行する。主制御CPU40aは、設定変更モードへ移行すると、設定変更モードの開始を特定可能なコマンド(以下、変更開始コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
また、主制御CPU40aは、設定変更モードへ移行すると、主制御RAM40cに割り当てられた主設定値フラグに記憶されている設定値を読み出すとともに、読み出した設定値が報知されるように表示器40fを制御する。即ち、表示器40fでは、電力供給が開始されたときに設定されていた設定値が報知される。表示器40fでは、電力供給が遮断されたときに設定されていた設定値が報知されるともいえる。また、上記主設定値フラグは、設定された設定値を主制御CPU40aが特定するためのフラグである。そして、主制御CPU40aは、読み出した設定値を特定可能なコマンド(以下、電源投入時設定値コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
設定変更モードにおいて、主制御CPU40aは、RAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作される毎に、設定されている設定値を、設定1→設定2→…→設定5→設定6→設定1→…というように、ループするように変更する。この処理において、主制御CPU40aは、主設定値フラグに記憶されている設定値を更新することにより、設定されている設定値を変更する。本明細書において、「設定値が変更されること」は、設定変更操作が行われることで設定されている設定値が変更されることである。また、主制御CPU40aは、設定変更モードにおいてRAMクリアスイッチ40dの操作が行われると、設定変更操作が行われたことを特定可能なコマンド(以下、設定変更コマンドと示す)を出力する。また、主制御CPU40aは、設定されている設定値を変更すると、変更後に設定されている設定値が報知されるように表示器40fを制御する。
主制御CPU40aは、設定変更モードにおいて、設定器40eがオフ状態に操作されると(設定器40eがオン状態に操作されたときに出力される操作信号が入力されなくなると)、設定変更モードを終了する。その後、主制御CPU40aは、設定変更制御処理を終了する。
主制御CPU40aは、設定変更制御処理を終了すると、主設定値フラグに記憶されている設定値を特定可能なコマンド(以下、設定値コマンドと示す)を出力バッファに設定する。また、主制御CPU40aは、設定変更モードの終了を特定可能なコマンド(以下、変更終了コマンドと示す)を出力バッファに設定する。その後、主制御CPU40aは、電源投入初期時コマンドを出力バッファに設定し、電源投入処理を終了する。
また、電力供給が開始されたときにRAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作されたと判定しない場合、主制御CPU40aは、バックアップされている各種情報が正常であるかを確認する。バックアップされている各種情報が正常であるか、異常であるかの確認は、例えばバックアップフラグの状態確認とチェックサムとの一致確認によって行われる。バックアップされている各種情報が異常である場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cのRAMクリア処理を行う。バックアップされている各種情報が正常である場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cのRAMクリア処理を行わない。その後、主制御CPU40aは、電力供給が開始されたときに設定器40eがオン状態に操作されたかを判定する。主制御CPU40aは、設定器40eがオン状態に操作されたときに出力される操作信号を入力した場合に、設定器40eがオン状態に操作されたと判定する。
電力供給が開始されたときに設定器40eがオン状態に操作されたと判定しない場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに割り当てられた主設定値フラグに記憶されている設定値を読み出すとともに、読み出した設定値を特定可能な設定値コマンドを出力バッファに設定する。この設定値コマンドにより特定される設定値は、電力供給が開始されたときに設定されていた設定値であり、電力供給が遮断されたときに設定されていた設定値でもある。主制御CPU40aは、設定値コマンドを出力バッファに設定すると、バックアップされている各種情報に基づく復帰を指定するコマンド(以下、電源投入復電時コマンドと示す)を出力バッファに設定する。また、主制御CPU40aは、復帰時(電断時でもある)の制御状態を指定するコマンド(以下、図柄状態指定コマンドと示す)を出力バッファに設定し、電源投入処理を終了する。この図柄状態指定コマンドは、第1特別ゲームの実行中への復帰を行うこと、第2特別ゲームの実行中への復帰を行うこと、第1特別ゲームに基づく大当り遊技中への復帰を行うこと、及び第2特別ゲームに基づく大当り遊技中への復帰を行うことの何れかを指定するコマンドである。
一方、電力供給が開始されたときに設定器40eがオン状態に操作されたと判定した場合、主制御CPU40aは、設定確認制御処理を行う。設定確認制御処理において、主制御CPU40aは、設定確認モードへ移行する。主制御CPU40aは、設定確認モードへ移行すると、設定確認モードの開始を特定可能なコマンド(以下、確認開始コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
また、主制御CPU40aは、設定確認モードへ移行すると、主制御RAM40cに割り当てられた主設定値フラグに記憶されている設定値を読み出すとともに、読み出した設定値が報知されるように表示器40fを制御する。設定確認モードにおいて、主制御CPU40aは、RAMクリアスイッチ40dが操作されても、設定されている設定値を変更せず、表示器40fの報知内容も変化させない。主制御CPU40aは、設定確認モードにおいて、設定器40eがオフ状態に操作されると(設定器40eがオン状態に操作されたときに出力される操作信号が入力されなくなると)、設定確認モードを終了する。その後、主制御CPU40aは、設定確認制御処理を終了する。
主制御CPU40aは、設定確認制御処理を終了すると、主制御RAM40cに割り当てられた主設定値フラグに記憶されている設定値を特定可能な設定値コマンドを出力バッファに設定する。設定確認モードにおいては設定値が変更されないため、主設定値フラグに記憶されている設定値は、電力供給が開始されたときに設定されていた設定値であり、電力供給が遮断されたときに設定されていた設定値でもある。また、主制御CPU40aは、設定確認モードの終了を特定可能なコマンド(以下、確認終了コマンドと示す)を出力バッファに設定する。その後、主制御CPU40aは、電源投入復電時コマンド及び図柄状態指定コマンドを出力バッファに設定し、電源投入処理を終了する。
以上のようにして、主制御CPU40aは、RAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作され、且つ設定器40eがオン状態に操作された場合、電源投入処理において、主制御RAM40cのRAMクリア処理、及び設定変更制御処理を行う。一方、主制御CPU40aは、RAMクリアスイッチ40dがオン状態に操作され、且つ設定器40eがオフ状態に操作された場合、電源投入処理において、主制御RAM40cのRAMクリア処理を行い、設定変更制御処理を行わない。また、主制御CPU40aは、RAMクリアスイッチ40dがオフ状態に操作され、且つ設定器40eがオン状態に操作された場合、電源投入処理において、設定確認制御処理を行う。一方、主制御CPU40aは、RAMクリアスイッチ40dがオフ状態に操作され、且つ設定器40eがオフ状態に操作された場合、電源投入処理において、設定確認制御処理を行わない。
以上のように、本実施形態において、主制御CPU40aが電源投入処理を行うことで、大当り確率を定めた複数の設定値のうち何れかの設定値を設定する制御を可能に構成された設定制御手段としての機能が実現される。また、本実施形態において、大当り確率が、大当り遊技に関する有利度合いに相当する。
次に、電源投入処理が行われた後、主制御CPU40aが行う処理について説明する。
最初に、主制御CPU40aが行う特別図柄入力処理について説明する。特別図柄入力処理は、所定の制御周期毎に割り込み処理として行われる。
特別図柄入力処理において、主制御CPU40aは、第1始動センサSE1から検知信号を入力したか否かに基づいて、第1始動口28に遊技球が入球したか否かを判定する。
第1始動口28に遊技球が入球したと判定した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数が上限数(本実施形態では、「4」)未満であるか否かを判定する。
第1特別保留数が上限数未満であると判定した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数を「1」加算して更新する。これにより、第1特別ゲームの保留条件が成立する。この処理において、主制御CPU40aは、更新後の第1特別保留数を表示するように、情報表示装置22を制御する。また、主制御CPU40aは、更新後の第1特別保留数を特定可能なコマンド(以下、第1保留数コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
次に、主制御CPU40aは、主基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RAM40cに記憶させる。例えば、乱数は、大当り抽選に用いる乱数、大当り図柄の決定に用いる乱数、変動パターンの決定に用いる乱数などである。この処理において、主制御CPU40aは、第1特別ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第1特別ゲーム用の乱数情報を主制御RAM40cに記憶させておくことで、当該第1特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留することができる。なお、乱数情報は、取得した乱数そのものであってもよく、乱数を所定の手法により加工した情報であってもよい。
第1始動口28に遊技球が入球していないと判定した場合、第1特別保留数が上限数未満ではない場合、及び第1特別ゲーム用の乱数情報を主制御RAM40cに記憶させた場合、主制御CPU40aは、第2始動センサSE2から検知信号を入力したか否かに基づいて、第2始動口29に遊技球が入球したか否かを判定する。第2始動口29に遊技球が入球していないと判定した場合、主制御CPU40aは、特別図柄入力処理を終了する。
第2始動口29に遊技球が入球したと判定した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第2特別保留数が上限数(本実施形態では、「4」)未満であるか否かを判定する。第2特別保留数が上限数未満でないと判定した場合、主制御CPU40aは、第2特別保留数が上限数に達しているときに第2始動口29に遊技球が入球したことを特定可能なコマンド(以下、第2始動入賞コマンドと示す)を出力バッファに設定し、特別図柄入力処理を終了する。
第2特別保留数が上限数未満であると判定した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第2特別保留数を「1」加算して更新する。これにより、第2特別ゲームの保留条件が成立する。この処理において、主制御CPU40aは、更新後の第2特別保留数を表示するように、情報表示装置22を制御する。また、主制御CPU40aは、更新後の第2特別保留数を特定可能なコマンド(以下、第2保留数コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
次に、主制御CPU40aは、主基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RAM40cに記憶させる。この処理において、主制御CPU40aは、第2特別ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第2特別ゲーム用の乱数情報を主制御RAM40cに記憶させておくことで、当該第2特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留することができる。
次に、主制御CPU40aが行う特別図柄開始処理について説明する。特別図柄開始処理は、所定の制御周期毎に割り込み処理として行われる。
特別図柄開始処理において、主制御CPU40aは、特別ゲームの実行条件が成立しているか否かを判定する。本実施形態において、特別ゲームの実行条件が始動条件に相当する。主制御CPU40aは、大当り遊技中ではなく、且つ特別ゲーム中ではない場合に特別ゲームの実行条件が成立していると判定する一方、大当り遊技中、又は特別ゲーム中である場合に特別ゲームの実行条件が成立していないと判定する。特別ゲームの実行条件が成立していないと判定した場合、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、特別ゲームの実行条件が成立していると判定した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第2特別保留数が「1」以上であるか否かを判定する。第2特別保留数が「1」以上であると判定した場合、主制御CPU40aは、第2特別ゲームを開始させるように所定の処理を行う。一方、第2特別保留数が「1」以上でないと判定した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数が「1」以上であるか否かを判定する。第1特別保留数が「1」以上であると判定した場合、主制御CPU40aは、第1特別ゲームを開始させるように所定の処理を行う。一方、第1特別保留数が「1」以上でないと判定した場合、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。
第1特別ゲームを開始させる場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数を「1」減算して更新する。この処理において、主制御CPU40aは、更新後の第1特別保留数が表示されるように、情報表示装置22を制御する。次に、主制御CPU40aは、第1特別ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主制御RAM40cから読み出す。なお、主制御CPU40aは、最先に記憶された乱数情報を読み出すと、当該乱数情報を主制御RAM40cから消去する。
次に、主制御CPU40aは、読み出した乱数情報と、主制御RAM40cに割り当てられた主設定値フラグに記憶されている設定値と、主制御ROM40bに記憶されている大当り判定値と、に基づいて、大当りに当選するか否かを判定する。この処理は、大当り抽選に相当する。このように、本実施形態において、特別ゲームの実行条件の成立を契機として大当り抽選が行われる。本実施形態において、大当り抽選が特別抽選に相当する。本実施形態においては、例えば、設定値と確率状態とに対応する大当り判定値が特定可能となるように、主制御ROM40bに大当り判定値が記憶されている。そして、大当りに当選するか否かの判定は、乱数情報から特定される乱数の値と、現在設定されている設定値及び現在の確率状態に対応する大当り判定値と、が一致するか否かにより判定される。なお、大当りに当選するか否かの判定は、乱数情報から特定される乱数の値と大当り判定値とを加算した値が、所定値を超えているか否かにより判定してもよい。
大当りに当選すると判定した場合、主制御CPU40aは、第1特別ゲームで確定停止表示される大当り図柄と、第1特別ゲームの変動パターンと、を決定する。主制御CPU40aは、第1特別ゲームで確定停止表示される大当り図柄として、前述した100種類の大当り図柄のうち何れかを決定する。第1特別ゲームで確定停止表示される大当り図柄を決定すると、主制御CPU40aは、決定した大当り図柄を特定可能な情報を出力バッファに設定する。第1特別ゲームの変動パターンを決定すると、主制御CPU40aは、決定した変動パターンを特定可能であって、当該変動パターンに基づく演出ゲームの開始を指示するコマンド(以下、第1ゲーム開始コマンドと示す)を出力バッファに設定する。その後、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、大当りに当選しないと判定した場合、主制御CPU40aは、第1特別ゲームで確定停止表示されるはずれ図柄と、第1特別ゲームの変動パターンと、を決定する。第1特別ゲームで確定停止表示されるはずれ図柄を決定すると、主制御CPU40aは、決定したはずれ図柄を特定可能な情報を出力バッファに設定する。第1特別ゲームの変動パターンを決定すると、主制御CPU40aは、決定した変動パターンを特定可能であって、当該変動パターンに基づく演出ゲームの開始を指示するコマンド(以下、第1ゲーム開始コマンドと示す)を出力バッファに設定する。その後、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。なお、以下、決定した特別図柄(大当り図柄及びはずれ図柄)を特定可能な情報を図柄コマンドと示す。
第2特別ゲームを開始させる場合、主制御CPU40aは、前述した第1特別ゲームを開始させる場合の制御と同様の制御を行う。つまり、主制御CPU40aは、第2特別保留数の減算、大当り抽選、大当り抽選の結果に基づく大当り図柄又ははずれ図柄の決定、大当り抽選の結果に基づく変動パターンの決定、及び図柄コマンドと第2ゲーム開始コマンドとを出力バッファに設定する処理を行った後、特別図柄開始処理を終了する。
そして、特別図柄開始処理を終了すると、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、特別ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU40aは、特別ゲームが開始されるように、情報表示装置22を制御する。主制御CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間を計測する。そして、主制御CPU40aは、変動パターンに定められた変動時間が経過すると、特別図柄開始処理において決定した特別図柄が確定停止表示されるように、情報表示装置22を制御する。主制御CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間が経過すると、演出図柄の変動停止を指示し、演出図柄による図柄組み合わせを確定停止表示させるためのコマンド(以下、ゲーム終了コマンドと示す)を出力バッファに設定する。以下の説明では、第1ゲーム開始コマンドと第2ゲーム開始コマンドとを区別しない場合、これらを纏めて「ゲーム開始コマンド」と示す場合がある。
次に、主制御CPU40aが行う大当り処理について説明する。大当り処理は、所定の制御周期毎に割り込み処理として行われる。
大当り処理において、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理で決定した大当り図柄(大当りの種類)に基づく大当り遊技を付与する制御を行う。即ち、主制御CPU40aは、大当り処理を実行することにより、大当り遊技を付与する。このように、本実施形態では、大当り抽選の抽選結果が大当りに当選する結果となった後に、特別遊技としての大当り遊技が付与される。本実施形態において、大当り抽選の抽選結果が大当りに当選する結果となることが、特別抽選の抽選結果が特別結果となることに相当する。
主制御CPU40aは、大当りの特別ゲームが終了すると、最初にオープニング時間の開始を特定可能なコマンド(以下、オープニングコマンドと示す)を出力バッファに設定する。主制御CPU40aは、オープニング時間が経過すると、ラウンド遊技を実行させるための処理を行う。具体的に、主制御CPU40aは、大当り図柄(大当りの種類)により決定される開放パターンに基づいて大入賞口31が開放状態となるように、特別アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を開始させる。主制御CPU40aは、ラウンド遊技を開始させた後、第1終了条件又は第2終了条件が成立すると、大入賞口31が閉鎖状態となるように特別アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を終了させる。主制御CPU40aは、このようなラウンド遊技を実行させるための処理を、規定回数のラウンド遊技が終了するまで繰り返し行う。
また、主制御CPU40aは、ラウンド遊技を開始すると、ラウンド遊技の開始を特定可能なコマンド(以下、ラウンドコマンドと示す)を出力バッファに設定する。また、主制御CPU40aは、ラウンド遊技を終了すると、ラウンド遊技の終了を特定可能なコマンド(以下、ラウンド終了コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
主制御CPU40aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング時間の開始を特定可能なコマンド(以下、エンディングコマンドと示す)を出力バッファに設定する。主制御CPU40aは、エンディング時間が経過すると、大当り遊技を終了する。
次に、主制御CPU40aが行う遊技状態処理について説明する。
主制御CPU40aは、大当り図柄ZA,Zaに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、高確率状態であることを特定可能な情報を、主制御RAM40cに割り当てられた主確率状態フラグに設定する。また、主制御CPU40aは、大当り図柄ZA,Zaに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、高ベース状態であることを特定可能な情報を、主制御RAM40cに割り当てられた主ベース状態フラグに設定する。この場合、主制御CPU40aは、次回の大当り遊技が開始される迄の間、高確率状態、且つ高ベース状態となるように、遊技状態を制御する。
主制御CPU40aは、大当り図柄ZB,Zbに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、低確率状態であることを特定可能な情報を、主制御RAM40cに割り当てられた主確率状態フラグに設定する。また、主制御CPU40aは、大当り図柄ZB,Zbに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、高ベース状態であることを特定可能な情報を、主制御RAM40cに割り当てられた主ベース状態フラグに設定する。この場合、主制御CPU40aは、上限回数を定めた高ベース状態を付与することから、上限回数に相当する回数を、高ベース状態を付与する特別ゲームの残り回数として主制御RAM40cに記憶させる。そして、主制御CPU40aは、特別ゲームが実行される毎に、主制御RAM40cに記憶されている残り回数を「1」減算する。主制御CPU40aは、残り回数が「0」となった場合、残り回数が「0」となった特別ゲームの終了に伴って、低ベース状態であることを特定可能な情報を主ベース状態フラグに設定する。即ち、主制御CPU40aは、上限回数の特別ゲームの終了に伴って、高ベース状態を終了させ、低ベース状態へ移行させる。
ちなみに、主制御CPU40aは、大当り遊技を付与するときに、低確率状態であることを特定可能な情報を主確率状態フラグに設定する。また、主制御CPU40aは、大当り遊技を付与するときに、低ベース状態であることを特定可能な情報を主ベース状態フラグに設定する。
主制御CPU40aは、低確率状態であることを特定可能な情報を主確率状態フラグに設定すると、低確率状態であることを特定可能なコマンド(以下、低確率状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。一方、主制御CPU40aは、高確率状態であることを特定可能な情報を主確率状態フラグに設定すると、高確率状態であることを特定可能なコマンド(以下、高確率状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。主制御CPU40aは、低ベース状態であることを特定可能な情報を主ベース状態フラグに設定すると、低ベース状態であることを特定可能なコマンド(以下、低ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。一方、主制御CPU40aは、高ベース状態であることを特定可能な情報を主ベース状態フラグに設定すると、高ベース状態であることを特定可能なコマンド(以下、高ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
続いて、主制御CPU40aが行う待機状態処理について説明する。
主制御CPU40aは、特別ゲームの実行が終了して所定の変動インターバル時間が経過したときに、第1保留記憶数と第2保留記憶数との両方が「0」である場合、待機状態に制御する。また、主制御CPU40aは、大当り遊技のエンディング時間が経過したときに、第1保留記憶数と第2保留記憶数との両方が「0」である場合、待機状態に制御する。主制御CPU40aは、待機状態に制御すると、待機状態に制御したことを特定可能なコマンド(以下、待機コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
次に、副制御CPU41aが行う各種の処理について説明する。
最初に、副制御CPU41aは、電力供給が開始されると、初期設定を行う。初期設定が終了すると、副制御CPU41aは、主制御CPU40aからコマンドの入力を待ち受けする。副制御CPU41aは、主制御CPU40aよりも早く起動するようになっており、主制御CPU40aからコマンドが入力されるときに、副制御CPU41aは、待ち受けできる。
副制御CPU41aは、変更開始コマンドを入力すると、電源投入時設定値コマンドの待ち受けを行い、電源投入時設定値コマンドを入力すると、入力された電源投入時設定値コマンドから、電力供給が開始されたときに設定されていた設定値を特定する。そして、副制御CPU41aは、特定した電力供給が開始されたときに設定されていた設定値を、副制御RAM41cに割り当てられた電源投入時副設定値フラグに記憶させる。このように、電源投入時副設定値フラグは、電力供給が開始されたときに設定されていた設定値を特定するためのフラグである。また、電力供給が開始されたときに設定されていた設定値は、電力供給が遮断されたときに設定されていた設定値でもある。
副制御CPU41aは、設定変更コマンドを入力すると、RTC41dが生成するRTC情報から現在の日付を特定し、現在の日付を特定可能な情報を、副制御RAM41cに割り当てられた設定変更操作フラグに記憶させる。この設定変更操作フラグは、最も新しく設定変更操作が行われた日付を特定するためのフラグである。設定変更操作フラグに記憶されている設定変更操作が行われた日付を特定可能な情報は、副基板41においてバックアップの対象となる各種情報に含まれている。
副制御CPU41aは、設定値コマンドを入力すると、設定値コマンドから設定値を特定し、特定した設定値を、副制御RAM41cに割り当てられた副設定値フラグに記憶させる。この副設定値フラグは、設定されている設定値を副制御CPU41aが特定するためのフラグである。このように、副設定値フラグに記憶されている設定値は、現在設定されている設定値である。以下の説明において、「現在設定されている設定値」とは、副設定値フラグに記憶されている設定値を意味する。また、副設定値フラグに記憶されている設定値は、バックアップの対象となる各種情報に含まれている。
副制御CPU41aは、電源投入初期時コマンドを入力すると、副制御RAM41cのRAMクリア処理を行う。副制御RAM41cのRAMクリア処理において、副制御CPU41aは、副制御RAM41cに記憶されている所定情報を初期化する一方、副制御RAM41cに記憶されている設定値に関する情報を初期化しない。例えば、所定情報には、遊技状態を特定可能な情報が含まれている。例えば、設定値に関する情報には、設定変更操作フラグに記憶されている設定変更操作が行われた日付を特定可能な情報が含まれている。また、副制御CPU41aは、電源投入初期時コマンドを入力すると、副制御ROM41bから初期状態の演出内容を示す情報を読み出し、初期状態の演出内容で演出を実行させるように制御する。一方、副制御CPU41aは、電源投入復電時コマンドを入力すると、電源投入復電時コマンドとともに入力された図柄状態指定コマンドなどに基づいて、電力供給が遮断される前の状態の演出内容で演出を実行させるように制御する。
そして、初期状態又は電力供給が遮断される前の状態の演出内容から演出を実行させた後、主制御CPU40aからコマンドを入力すると、副制御CPU41aは、各種処理を行うこととなる。ここで、主制御CPU40aからコマンドを入力したときに、副制御CPU41aが行う各種処理の一例について以下に説明する。
最初に、副制御CPU41aが行う演出ゲーム処理について説明する。
副制御CPU41aは、ゲーム開始コマンド及び図柄コマンドを入力すると、演出ゲームにおいて確定停止表示させる図柄組み合わせを決定する。副制御CPU41aは、図柄コマンドから特定可能な特別図柄が大当り図柄である場合、演出図柄による大当りの図柄組み合わせを決定する。副制御CPU41aは、図柄コマンドから特定可能な特別図柄がはずれ図柄である場合、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせを決定する。
また、副制御CPU41aは、ゲーム開始コマンドを入力すると、各列において演出図柄を変動表示させるように演出表示装置27を制御する。即ち、副制御CPU41aは、演出ゲームを開始させる。副制御CPU41aは、演出ゲームを開始させた後、決定した演出図柄による図柄組み合わせを一旦停止表示させるとともに、ゲーム終了コマンドを入力すると、決定した演出図柄による図柄組み合わせを確定停止表示させる。
次に、副制御CPU41aが行う大当り演出処理について説明する。
副制御CPU41aは、オープニングコマンドを入力すると、オープニング演出を実行させるように、演出表示装置27を制御する。副制御CPU41aは、ラウンドコマンドを入力すると、ラウンド演出を実行させるように、演出表示装置27を制御する。副制御CPU41aは、エンディングコマンドを入力すると、エンディング演出を実行させるように、演出表示装置27を制御する。
次に、副制御CPU41aが行う遊技状態処理について説明する。
副制御CPU41aは、低確率状態コマンドを入力すると、副制御RAM41cに割り当てられた副確率状態フラグに、低確率状態であることを特定可能な情報を設定する。副制御CPU41aは、高確率状態コマンドを入力すると、副制御RAM41cに割り当てられた副確率状態フラグに、高確率状態であることを特定可能な情報を設定する。副制御CPU41aは、低ベース状態コマンドを入力すると、副制御RAM41cに割り当てられた副ベース状態フラグに、低ベース状態であることを特定可能な情報を設定する。副制御CPU41aは、高ベース状態コマンドを入力すると、副制御RAM41cに割り当てられた副ベース状態フラグに、高ベース状態であることを特定可能な情報を設定する。
その他、副制御CPU41aは、待機コマンドを入力すると、副制御RAM41cに割り当てられた待機状態フラグに待機状態であることを特定可能な情報を記憶させる。この待機状態フラグは、副制御CPU41aが待機状態であることを特定するためのフラグである。副制御CPU41aは、ゲーム開始コマンドを入力すると、待機状態フラグに記憶されている待機状態であることを特定可能な情報を消去する。
次に、設定値に関する演出について説明する。本実施形態において、設定値に関する演出には、現在設定されている設定値を示唆する設定示唆演出がある。本実施形態において、設定示唆演出は、演出表示装置27で実行される。このように、本実施形態において、演出表示装置27が実行する演出には、設定値を示唆する設定示唆演出がある。
次に、設定示唆演出の演出内容について説明する。
図3に示すように、設定示唆演出の演出内容には、第1〜第7演出内容がある。第1演出内容の設定示唆演出は、設定4及び設定5のうち何れかが設定されているときに実行される場合がある一方、設定1、設定2、設定3、及び設定6のうち何れかが設定されているときには実行されない。このため、第1演出内容の設定示唆演出が実行されることで、設定4及び設定5が示唆され、設定1、設定2、設定3、及び設定6が示唆されない。以下、「第1演出内容の設定示唆演出を実行することにより設定値を示唆する方法」を、「第1示唆方法」として説明する。本実施形態において、第1演出内容の設定示唆演出を実行することは、第1示唆方法で設定値を示唆することに相当する。設定値を示唆する方法の中でも、第1示唆方法は、設定4及び設定5を示唆する一方、設定1、設定2、設定3、及び設定6を示唆しない方法に相当する。第2演出内容の設定示唆演出は、設定5及び設定6のうち何れかが設定されているときに実行される場合がある一方、設定1〜設定4のうち何れかが設定されているときには実行されない。このため、第2演出内容の設定示唆演出が実行されることで、設定5及び設定6が示唆され、設定1〜設定4が示唆されない。以下、「第2演出内容の設定示唆演出を実行することにより設定値を示唆する方法」を、「第2示唆方法」として説明する。本実施形態において、第2演出内容の設定示唆演出を実行することは、第2示唆方法で設定値を示唆することに相当する。設定値を示唆する方法の中でも、第2示唆方法は、設定5及び設定6を示唆する一方、設定1〜設定4を示唆しない方法に相当する。第3演出内容の設定示唆演出は、設定4及び設定6のうち何れかが設定されているときに実行される場合がある一方、設定1〜設定3、及び設定5のうち何れかが設定されているときには実行されない。このため、第3演出内容の設定示唆演出が実行されることで、設定4及び設定6が示唆され、設定1〜設定3、及び設定5が示唆されない。以下、「第3演出内容の設定示唆演出を実行することにより設定値を示唆する方法」を、「第3示唆方法」として説明する。本実施形態において、第3演出内容の設定示唆演出を実行することは、第3示唆方法で設定値を示唆することに相当する。設定値を示唆する方法の中でも、第3示唆方法は、設定4及び設定6を示唆する一方、設定1〜設定3、及び設定5を示唆しない方法に相当する。
第4演出内容の設定示唆演出は、設定1、設定2、設定5、及び設定6のうち何れかが設定されているときに実行される場合がある一方、設定3及び設定4のうち何れかが設定されているときには実行されない。このため、第4演出内容の設定示唆演出が実行されることで、設定1、設定2、設定5、及び設定6が示唆され、設定3及び設定4が示唆されない。以下、「第4演出内容の設定示唆演出を実行することにより設定値を示唆する方法」を、「第4示唆方法」として説明する。本実施形態において、第4演出内容の設定示唆演出を実行することは、第4示唆方法で設定値を示唆することに相当する。設定値を示唆する方法の中でも、第4示唆方法は、設定1、設定2、設定5、及び設定6を示唆する一方、設定3及び設定4を示唆しない方法に相当する。第5演出内容の設定示唆演出は、設定3〜設定6のうち何れかが設定されているときに実行される場合がある一方、設定1及び設定2のうち何れかが設定されているときには実行されない。このため、第5演出内容の設定示唆演出が実行されることで、設定3〜設定6が示唆され、設定1及び設定2が示唆されない。以下、「第5演出内容の設定示唆演出を実行することにより設定値を示唆する方法」を、「第5示唆方法」として説明する。本実施形態において、第5演出内容の設定示唆演出を実行することは、第5示唆方法で設定値を示唆することに相当する。設定値を示唆する方法の中でも、第5示唆方法は、設定3〜設定6を示唆する一方、設定1及び設定2を示唆しない方法に相当する。第6演出内容の設定示唆演出は、設定1、設定3、及び設定5のうち何れかが設定されているときに実行される場合がある一方、設定2、設定4、及び設定6のうち何れかが設定されているときには実行されない。このため、第6演出内容の設定示唆演出が実行されることで、設定1、設定3、及び設定5が示唆され、設定2、設定4、及び設定6が示唆されない。以下、「第6演出内容の設定示唆演出を実行することにより設定値を示唆する方法」を、「第6示唆方法」として説明する。本実施形態において、第6演出内容の設定示唆演出を実行することは、第6示唆方法で設定値を示唆することに相当する。設定値を示唆する方法の中でも、第6示唆方法は、設定1、設定3、及び設定5を示唆する一方、設定2、設定4、及び設定6を示唆しない方法に相当する。第7演出内容の設定示唆演出は、設定2、設定4、及び設定6のうち何れかが設定されているときに実行される場合がある一方、設定1、設定3、及び設定5のうち何れかが設定されているときには実行されない。このため、第7演出内容の設定示唆演出が実行されることで、設定2、設定4、及び設定6が示唆され、設定1、設定3、及び設定5が示唆されない。以下、「第7演出内容の設定示唆演出を実行することにより設定値を示唆する方法」を、「第7示唆方法」として説明する。本実施形態において、第7演出内容の設定示唆演出を実行することは、第7示唆方法で設定値を示唆することに相当する。設定値を示唆する方法の中でも、第7示唆方法は、設定2、設定4、及び設定6を示唆する一方、設定1、設定3、及び設定5を示唆しない方法に相当する。
パチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法を第1〜第7示唆方法の中から選択可能に構成されている。以下、設定値を示唆する方法を選択する態様について説明する。
演出表示装置27では、電力供給が開始された後、設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢が提示される。演出表示装置27では、方法選択画像MG1〜MG7が表示されることで、設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢が提示される。本実施形態において、演出表示装置27が設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢を提示することで、提示手段としての機能が実現される。図3及び図4に示すように、方法選択画像MG1〜MG7は、第1〜第7示唆方法をそれぞれ特定可能な画像である。また、方法選択画像MG1〜MG7は、表示領域Mr1〜Mr7にそれぞれ表示される。
演出表示装置27では、現在設定されている設定値を含む複数の設定値を示唆する方法を特定可能な方法選択画像が表示される。即ち、演出表示装置27では、現在設定されている設定値を含む複数の設定値を示唆する方法が提示される。演出表示装置27では、設定値を示唆する方法を特定可能な方法選択画像のうち、1の方法選択画像が強調表示される。そして、パチンコ遊技機10では、第2操作ボタンBT2を操作することで、強調表示されている方法選択画像が切り替わる。また、パチンコ遊技機10では、第1操作ボタンBT1を操作することで、強調表示されている方法選択画像の表示態様が切り替わる。方法選択画像の表示態様には、設定値を示唆する方法が選択されていないことを示す非選択の表示態様(図5(a)及び図5(b)では、網掛けで示す)と、設定値を示唆する方法が選択されていることを示す選択の表示態様(図5(a)及び図5(b)では、白地で示す)と、がある。パチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法を特定可能な方法選択画像が非選択の表示態様で表示されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記方法選択画像が選択の表示態様で表示される。このように、パチンコ遊技機10では、強調表示されている方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法が選択されていないときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記設定値を示唆する方法を選択されている状態とすることができる。一方、パチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法を特定可能な方法選択画像が選択の表示態様で表示されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記方法選択画像が非選択の表示態様で表示される。このように、パチンコ遊技機10では、強調表示されている方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法が選択されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記設定値を示唆する方法を選択されていない状態とすることができる。
このように、パチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法を特定可能な方法選択画像が表示されているとき、即ち、設定値を示唆する方法が提示されているときに操作ボタンBT1,BT2を操作することで、現在設定されている設定値を含む複数の設定値を示唆する方法を選択可能に構成されている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、操作ボタンBT1,BT2を操作することで、設定値を示唆する方法を選択可能に構成されている。本実施形態において、操作ボタンBT1,BT2が操作可能な操作手段に相当する。このようにして、本実施形態のパチンコ遊技機10では、設定示唆演出の態様を選択可能に構成されている。本実施形態のパチンコ遊技機10は、設定示唆演出の態様をカスタマイズ可能に構成されているともいえる。本実施形態のパチンコ遊技機10では、設定示唆演出の態様として設定値を示唆する方法を選択可能に構成されている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法を選択することで、設定示唆演出の演出内容を選択することができる。
また、パチンコ遊技機10では、方法選択画像が表示されているときに第3操作ボタンBT3が操作されると、設定値を示唆する方法として選択されている方法が確定する。
一方、演出表示装置27では、現在設定されている設定値を含まない複数の設定値を示唆する設定値を示唆する方法を特定可能な方法選択画像が表示されない。即ち、演出表示装置27では、現在設定されている設定値を含まない複数の設定値を示唆する方法が提示されない。パチンコ遊技機10では、現在設定されている設定値を含まない複数の設定値を示唆する方法を選択不能に構成されている。ちなみに、図5(a)及び図5(b)では、表示領域Mr1〜Mr7に方法選択画像が表示されないことを斜線で示している。
本実施形態では、現在設定されている設定値が特定設定値に相当する。そして、本実施形態において、特定設定値を含む複数の設定値のうち、特定設定値とは異なる設定値が第1設定値に相当し、特定設定値を含む複数の設定値のうち、特定設定値及び第1設定値とは異なる設定値が第2設定値に相当する。本実施形態では、第1〜第7示唆方法のうち、特定設定値及び第1設定値を示唆する方法が第1方法に相当し、特定設定値及び第2設定値を示唆する方法が第2方法に相当し、特定設定値を示唆せずに第1設定値及び第2設定値を示唆する方法が第3方法に相当する。そして、本実施形態において、演出表示装置27では、選択肢として特定設定値を示唆せずに第1設定値及び第2設定値を示唆する方法が提示されず、選択肢として特定設定値及び第1設定値を示唆する方法と、特定設定値及び第2設定値を示唆する方法と、が提示される。
例えば、図5(a)に示すように、現在設定されている設定値が設定5である場合、演出表示装置27では、設定5を含む複数の設定値を示唆する第1,第2,第4〜第6示唆方法を特定可能な方法選択画像MG1,MG2,MG4〜MG6が表示領域Mr1,Mr2,Mr4〜Mr6にそれぞれ表示される。即ち、設定5が設定されている場合、演出表示装置27では、設定5を含む複数の設定値を示唆する第1,第2,第4〜第6示唆方法が提示される。図5(a)では、方法選択画像MG1,MG2,MG4〜MG6が選択の表示態様で表示され、方法選択画像MG1が強調表示されているものとする。
一方、現在設定されている設定値が設定5である場合、演出表示装置27では、設定5を含まない複数の設定値を示唆する第3,第7示唆方法を特定可能な方法選択画像MG3,MG7が表示領域Mr3,Mr7に表示されない。即ち、設定5が設定されている場合、演出表示装置27では、設定5を含まない複数の設定値を示唆する第3,第7示唆方法が提示されない。
そして、例えば、図5(b)に示すように、パチンコ遊技機10では、方法選択画像MG1が強調表示されているときに第2操作ボタンBT2を操作することで、方法選択画像MG2が強調表示される。その後、パチンコ遊技機10では、強調表示されている方法選択画像MG2が選択の表示態様で表示されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、方法選択画像MG2が非選択の表示態様で表示される。このように、パチンコ遊技機10では、方法選択画像MG2により特定される第2示唆方法が選択されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、第2示唆方法を選択されていない状態とすることができる。
ちなみに、パチンコ遊技機10では、現在設定されている設定値が設定1〜6のうち何れであっても、第1〜第7示唆方法のうち全部を選択することができない。このため、パチンコ遊技機10では、第1〜第7示唆方法をそれぞれ特定可能な方法選択画像MG1〜MG7が同時に表示されない。
次に、設定示唆演出の実行開始条件について説明する。
図6に示すように、設定示唆演出の実行開始条件には、第1〜第7開始条件がある。第1開始条件は、電力供給が開始された後、初期状態又は電力供給が遮断される前の状態の演出内容から演出が実行されたときに成立する条件である。第2開始条件は、現在の時刻が第1時刻(本実施形態では、9時)である場合に成立する条件である。第3開始条件は、現在の時刻が第2時刻(本実施形態では、11時)である場合に成立する条件である。第4開始条件は、現在の時刻が第3時刻(本実施形態では、13時)である場合に成立する条件である。第5開始条件は、現在の時刻が第4時刻(本実施形態では、15時)である場合に成立する条件である。第6開始条件は、現在の時刻が第5時刻(本実施形態では、17時)である場合に成立する条件である。第7開始条件は、現在の時刻が第6時刻(本実施形態では、19時)である場合に成立する条件である。
次に、設定示唆演出の実行開始条件を選択する態様について説明する。
パチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢が提示された後、設定示唆演出の実行開始条件として選択可能な選択肢が提示される。演出表示装置27では、開始条件選択画像SG1〜SG7が表示されることで、設定示唆演出の実行開始条件として選択可能な選択肢が提示される。本実施形態において、演出表示装置27が設定示唆演出の実行開始条件として選択可能な選択肢を提示することで、提示手段としての機能が実現される。開始条件選択画像SG1〜SG7は、第1〜第7開始条件をそれぞれ特定可能な画像である。パチンコ遊技機10では、現在設定されている設定値が設定1〜6のうち何れの設定値であっても、設定示唆演出の実行開始条件として選択可能な選択肢として第1〜第7開始条件が提示される。
演出表示装置27では、設定示唆演出の実行開始条件を特定可能な開始条件選択画像のうち、1の開始条件選択画像が強調表示される。そして、パチンコ遊技機10では、第2操作ボタンBT2を操作することで、強調表示されている開始条件選択画像が切り替わる。パチンコ遊技機10では、第1操作ボタンBT1を操作することで、強調表示されている開始条件選択画像の表示態様が切り替わる。開始条件選択画像の表示態様には、開始条件選択画像により特定される設定示唆演出の実行開始条件が選択されていないことを示す非選択の表示態様と、開始条件選択画像により特定される設定示唆演出の実行開始条件が選択されていることを示す選択の表示態様と、がある。パチンコ遊技機10では、設定示唆演出の実行開始条件を特定可能な開始条件選択画像が非選択の表示態様で表示されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記開始条件選択画像が選択の表示態様で表示される。このように、パチンコ遊技機10では、強調表示されている開始条件選択画像により特定される設定示唆演出の実行開始条件が選択されていないときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記設定示唆演出の実行開始条件を選択されている状態とすることができる。一方、パチンコ遊技機10では、設定示唆演出の実行開始条件を特定可能な開始条件選択画像が選択の表示態様で表示されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記開始条件選択画像が非選択の表示態様で表示される。このように、パチンコ遊技機10では、強調表示されている開始条件選択画像により特定される設定示唆演出の実行開始条件が選択されているときに第1操作ボタンBT1を操作することで、上記設定示唆演出の実行開始条件を選択されていない状態とすることができる。
このように、パチンコ遊技機10では、設定示唆演出の実行開始条件を特定可能な開始条件選択画像SG1〜SG7が表示されているとき、即ち、設定示唆演出の実行開始条件が提示されているときに操作ボタンBT1,BT2を操作することで、設定示唆演出の実行開始条件を選択可能に構成されている。本実施形態のパチンコ遊技機10は、操作ボタンBT1,BT2を操作することで、設定示唆演出の実行開始条件を選択可能に構成されている。本実施形態のパチンコ遊技機10は、設定示唆演出の態様として設定示唆演出の実行開始条件を選択可能に構成されている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、設定示唆演出の実行開始条件を選択することで、設定示唆演出の実行を開始可能なタイミング(時期、時機)を選択することができる。
また、パチンコ遊技機10では、第3操作ボタンBT3が操作されると、設定示唆演出の実行開始条件として選択されている開始条件が確定する。設定示唆演出の実行開始条件が確定すると、パチンコ遊技機10では、初期状態又は電力供給が遮断される前の状態の演出内容から演出が実行され、遊技者により遊技を行うことが可能となる。このように、パチンコ遊技機10では、電力供給が開始された後、遊技者により遊技を行うことが可能となる前において、設定値を示唆する方法、及び設定示唆演出の実行開始条件を選択することができる。一般的な遊技店では、遊技機における電力供給の開始又は遮断については、遊技店の管理者が管理している。このようなことから、パチンコ遊技機10では、遊技店の管理者により設定示唆演出の態様が選択されることが想定されている。
次に、副制御CPU41aが行う設定値を示唆する方法に係る処理及び設定示唆演出の実行開始条件に係る処理について説明する。
副制御CPU41aは、設定値コマンドを入力すると、設定値コマンドから現在設定されている設定値を特定し、特定した現在設定されている設定値に応じて、設定値を示唆する方法として提示させる方法と、設定値を示唆する方法として提示させない方法と、を決定する。例えば、特定した現在設定されている設定値が設定5である場合、副制御CPU41aは、設定値を示唆する方法として提示させる方法(以下、提示させる方法と示す)として、第1,第2,第4〜第6示唆方法を決定する。特定した現在設定されている設定値が設定5である場合、副制御CPU41aは、設定値を示唆する方法として提示させない方法(以下、提示させない方法と示す)として、第3,第7示唆方法を決定する。
そして、副制御CPU41aは、決定した提示させる方法を特定可能な方法選択画像を表示させるように演出表示装置27を制御する。これにより、表示された方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法が提示される。また、副制御CPU41aは、表示させた方法選択画像のうち何れか1の方法選択画像を強調表示させるように演出表示装置27を制御する。また、副制御CPU41aは、決定した提示させる方法が選択されていることを特定可能な情報を、副制御RAM41cに割り当てられた第1〜第7方法フラグに記憶させる。第1〜第7方法フラグは、それぞれ第1〜第7示唆方法に対応している。第1〜第7方法フラグには、第1〜第7方法フラグに対応する第1〜第7示唆方法が選択されていることを特定可能な情報、又は第1〜第7方法フラグに対応する第1〜第7示唆方法が選択されていないことを特定可能な情報が記憶される。一方、副制御CPU41aは、決定した提示させない方法が選択されていないことを特定可能な情報を、副制御RAM41cに割り当てられた第1〜第7方法フラグに記憶させる。
副制御CPU41aは、決定した提示させる方法を特定可能な方法選択画像を表示させるように演出表示装置27を制御すると、操作ボタンBT1〜BT3の操作有効期間を設定する。副制御CPU41aは、操作ボタンBT1〜BT3の操作有効期間であることを特定可能な情報を副制御RAM41cに割り当てられた第1〜第3操作フラグにそれぞれ記憶させる。第1操作フラグは、第1操作ボタンBT1の操作有効期間であること、又は第1操作ボタンBT1の操作有効期間でないことを特定するためのフラグである。第2操作フラグは、第2操作ボタンBT2の操作有効期間であること、又は第2操作ボタンBT2の操作有効期間でないことを特定するためのフラグである。第3操作フラグは、第3操作ボタンBT3の操作有効期間であること、又は第3操作ボタンBT3の操作有効期間でないことを特定するためのフラグである。
副制御CPU41aは、方法選択画像を表示させているときに第2操作ボタンBT2が操作された際に出力する操作信号を入力すると、強調表示させている方法選択画像を切り替える。副制御CPU41aは、方法選択画像を表示させているときに第1操作ボタンBT1が操作された際に出力する操作信号を入力すると、強調表示されている方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法の「選択/非選択」を切り替える。副制御CPU41aは、強調表示されている方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法が選択されている状態で第1操作ボタンBT1が操作された際に出力する操作信号を入力すると、上記設定値を示唆する方法を選択されていない状態とする。この処理において、副制御CPU41aは、第1〜第7方法フラグのうち、強調表示させている方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法に対応するフラグに、設定値を示唆する方法として選択されていないことを特定可能な情報を記憶させる。一方、副制御CPU41aは、強調表示させている方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法が選択されていない状態で第1操作ボタンBT1が操作された際に出力する操作信号を入力すると、上記設定値を示唆する方法を選択されている状態とする。この処理において、副制御CPU41aは、第1〜第7方法フラグのうち、強調表示されている方法選択画像により特定される設定値を示唆する方法に対応するフラグに、設定値を示唆する方法として選択されていることを特定可能な情報を記憶させる。
副制御CPU41aは、方法選択画像を表示させているときに第3操作ボタンBT3が操作された際に出力する操作信号を入力すると、設定示唆演出の実行開始条件として選択可能な第1〜第7開始条件を特定可能な開始条件選択画像SG1〜SG7を表示させるように演出表示装置27を制御する。これにより、表示された開始条件選択画像SG1〜SG7により特定される設定示唆演出の実行開始条件が提示される。また、副制御CPU41aは、表示させた開始条件選択画像SG1〜SG7のうち何れか1の開始条件選択画像を強調表示させるように演出表示装置27を制御する。
そして、副制御CPU41aは、設定示唆演出の実行開始条件として選択されていることを特定可能な情報を、副制御RAM41cに割り当てられた第1〜第7開始条件フラグに記憶させる。第1〜第7開始条件フラグは、それぞれ第1〜第7開始条件に対応している。第1〜第7開始条件フラグには、第1〜第7開始条件フラグに対応する第1〜第7開始条件が選択されていることを特定可能な情報、又は、第1〜第7開始条件フラグに対応する第1〜第7開始条件が選択されていないことを特定可能な情報が記憶される。
副制御CPU41aは、開始条件選択画像SG1〜SG7を表示させているときに第2操作ボタンBT2が操作された際に出力する操作信号を入力すると、強調表示させている開始条件選択画像SG1〜SG7を切り替える。副制御CPU41aは、開始条件選択画像SG1〜SG7を表示させているときに第1操作ボタンBT1が操作された際に出力する操作信号を入力すると、強調表示させている開始条件選択画像SG1〜SG7により特定される設定示唆演出の実行開始条件の「選択/非選択」を切り替える。副制御CPU41aは、強調表示させている開始条件選択画像SG1〜SG7により特定される設定示唆演出の実行開始条件が選択されている状態で第1操作ボタンBT1が操作された際に出力する操作信号を入力すると、上記設定示唆演出の実行開始条件を選択されていない状態とする。この処理において、副制御CPU41aは、第1〜第7開始条件フラグのうち、強調表示されている開始条件選択画像SG1〜SG7により特定される設定示唆演出の実行開始条件に対応するフラグに、設定示唆演出の実行開始条件として選択されていないことを特定可能な情報を記憶させる。一方、副制御CPU41aは、強調表示されている開始条件選択画像SG1〜SG7により特定される設定示唆演出の実行開始条件が選択されていない状態で第1操作ボタンBT1が操作された際に出力する操作信号を入力すると、上記設定示唆演出の実行開始条件を選択されている状態とする。この処理において、副制御CPU41aは、第1〜第7開始条件フラグのうち、強調表示させている開始条件選択画像SG1〜SG7により特定される設定示唆演出の実行開始条件に対応するフラグに、設定示唆演出の実行開始条件として選択されていることを特定可能な情報を記憶させる。
副制御CPU41aは、開始条件選択画像SG1〜SG7を表示させているときに第3操作ボタンBT3が操作された際に出力する操作信号を入力すると、操作ボタンBT1〜BT3の操作有効期間の設定を解除する。副制御CPU41aは、操作ボタンBT1〜BT3の操作有効期間でないことを特定可能な情報を副制御RAM41cに割り当てられた第1〜第3操作フラグにそれぞれ記憶させる。
副制御CPU41aは、操作ボタンBT1〜BT3の操作有効期間の設定を解除すると、初期状態又は電力供給が遮断される前の状態の演出内容から演出を実行させるように演出表示装置27を制御する。
次に、副制御CPU41aが行う設定示唆演出処理について説明する。
副制御CPU41aは、初期状態又は電力供給が遮断される前の状態の演出内容から演出を実行させるように演出表示装置27を制御すると、第1開始条件が選択されているかを判定する。第1開始条件が選択されていると判定しなかった場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出処理を終了する。一方、第1開始条件が選択されていると判定した場合、副制御CPU41aは、第1〜第7方法フラグを参照して、選択されている設定値を示唆する方法があるか否かを判定する。選択されている設定値を示唆する方法がないと判定した場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出処理を終了する。このように、パチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法として第1〜第7示唆方法のうち何れの方法も選択されていないときには、設定示唆演出が実行されない。パチンコ遊技機10では、設定値を示唆する方法として第1〜第7示唆方法のうち何れの方法も選択しないことで、設定示唆演出を実行させないことを選択することもできる。設定示唆演出を実行させないことは、設定示唆演出の態様に含まれる。一方、選択されている設定値を示唆する方法があると判定した場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出を実行させるかを決定する。副制御CPU41aは、所定の実行確率(本実施形態では、5%)で設定示唆演出を実行させることを決定する。設定示唆演出を実行させることを決定しなかった場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出処理を終了する。一方、副制御CPU41aは、設定示唆演出を実行させることを決定した場合、後述の設定示唆演出の演出内容を決定する処理を行う。
また、副制御CPU41aは、RTC41dが生成するRTC情報から現在の時刻を特定し、現在の時刻が第1〜第6時刻である場合、設定示唆演出を実行させていないかを判定する。副制御CPU41aは、設定示唆演出の演出内容を特定可能な情報が副制御RAM41cに記憶されていない場合、設定示唆演出を実行させていないと判定する。設定示唆演出を実行させていないと判定しなかった場合(設定示唆演出を実行させていると判定した場合)、副制御CPU41aは、設定示唆演出処理を終了する。一方、設定示唆演出を実行させていないと判定した場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出の実行開始条件として第1〜第6時刻である場合に成立する実行開始条件が選択されているかを判定する。副制御CPU41aは、現在の時刻が第1時刻である場合、第2開始条件フラグを参照して、第2開始条件が選択されているかを判定する。副制御CPU41aは、現在の時刻が第2時刻である場合、第3開始条件フラグを参照して、第3開始条件が選択されているかを判定する。副制御CPU41aは、現在の時刻が第3時刻である場合、第4開始条件フラグを参照して、第4開始条件が選択されているかを判定する。副制御CPU41aは、現在の時刻が第4時刻である場合、第5開始条件フラグを参照して、第5開始条件が選択されているかを判定する。副制御CPU41aは、現在の時刻が第5時刻である場合、第6開始条件フラグを参照して、第6開始条件が選択されているかを判定する。副制御CPU41aは、現在の時刻が第6時刻である場合、第7開始条件フラグを参照して、第7開始条件が選択されているかを判定する。
設定示唆演出の実行開始条件として第1〜第6時刻である場合に成立する実行開始条件が選択されていると判定しなかった場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出処理を終了する。一方、設定示唆演出の実行開始条件として第1〜第6時刻である場合に成立する実行開始条件が選択されていると判定した場合、副制御CPU41aは、第1〜第7方法フラグを参照して、選択されている設定値を示唆する方法があるか否かを判定する。選択されている設定値を示唆する方法がないと判定した場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出処理を終了する。一方、選択されている設定値を示唆する方法があると判定した場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出を実行させるかを決定する。副制御CPU41aは、所定の実行確率(本実施形態では、5%)で設定示唆演出を実行させることを決定する。設定示唆演出を実行させることを決定しなかった場合、副制御CPU41aは、設定示唆演出処理を終了する。一方、副制御CPU41aは、設定示唆演出を実行させることを決定した場合、設定示唆演出の演出内容を決定する処理を行う。
副制御CPU41aは、設定示唆演出の演出内容を決定する処理において、選択されている設定値を示唆する方法を特定する。特定した選択されている設定値を示唆する方法が1の方法である場合、副制御CPU41aは、特定した設定値を示唆する方法に対応する演出内容を決定する。特定した選択されている設定値を示唆する方法が複数の方法である場合、副制御CPU41aは、複数の方法のうち何れかを抽選で決定し、決定した方法に対応する演出内容を決定する。なお、複数の方法がそれぞれ同じ確率で決定されるように構成してもよい。また、複数の方法がそれぞれ決定される確率を選択可能(カスタマイズ可能)に構成してもよい。
副制御CPU41aは、設定示唆演出の演出内容を決定すると、決定した演出内容を副制御RAM41cに記憶させ、設定示唆演出処理を終了する。副制御CPU41aは、設定示唆演出の演出内容を特定可能な情報が副制御RAM41cに記憶されている場合、設定示唆演出の実行を開始させるように演出表示装置27を制御する。このように、本実施形態のパチンコ遊技機10は、設定示唆演出の実行開始条件が成立することで設定示唆演出を実行可能に構成されている。そして、副制御CPU41aは、設定示唆演出の実行を開始させるように演出表示装置27を制御すると、設定示唆演出の実行終了条件が成立するまでの間、設定示唆演出の実行を継続させるように演出表示装置27を制御する。本実施形態において、電力供給が遮断されることで設定示唆演出の実行終了条件が成立する。つまり、本実施形態において、設定示唆演出の実行が開始された後、電力供給が遮断されるまでの間、設定示唆演出の実行が継続される。そして、本実施形態において、設定示唆演出が実行されているときに電力供給が遮断されると設定示唆演出の実行が終了する。ちなみに、バックアップの対象となる各種情報には、設定示唆演出内容フラグに記憶されている設定示唆演出の演出内容を特定可能な情報が含まれないことから、電力供給が遮断されると、設定示唆演出内容フラグに記憶されている設定示唆演出の演出内容を特定可能な情報は初期化される。
次に、図7を用いて、設定示唆演出が実行される場合の態様について説明する。この説明では、現在設定されている設定値が設定5であり、設定値を示唆する方法として第1,第2,第5示唆方法が選択されており、設定示唆演出の実行開始条件として第2,第5〜第7開始条件が選択されているものとする。
図7に示すように、電力供給が開始された後、初期状態又は電力供給が遮断される前の状態の演出内容から演出が実行されると、設定示唆演出の実行開始条件として第1開始条件が選択されていないことから、設定示唆演出の実行開始条件が成立しない。そして、現在の時刻が第1時刻(本実施形態では、9時)となると、設定示唆演出の実行開始条件として第2開始条件が選択されていることから、設定示唆演出の実行開始条件が成立する。第1時刻では、設定示唆演出の実行開始条件は成立したが、設定示唆演出を実行させることは決定されず、設定示唆演出が実行されなかったものとする。次に、現在の時刻が第2時刻(本実施形態では、11時)及び第3時刻(本実施形態では、13時)となったとしても、設定示唆演出の実行開始条件として第2開始条件及び第3開始条件が選択されていないことから、設定示唆演出の実行開始条件が成立しない。次に、現在の時刻が第4時刻(本実施形態では、15時)となると、設定示唆演出の実行開始条件として第4開始条件が選択されていることから、設定示唆演出の実行開始条件が成立する。第4時刻では、設定示唆演出を実行させることが決定され、第2演出内容の設定示唆演出の実行が開始されたものとする。これにより、現在設定されている設定値が設定5及び設定6のうち何れかであることを遊技者に推測させることができる。そして、設定示唆演出が実行されると、電力供給が遮断されるまでの間、設定示唆演出の実行が継続される。これにより、設定示唆演出の実行が開始された後に、例えば遊技を行う遊技者が新たな遊技者に変わったとしても、電力供給が遮断されなければ、新たな遊技者にも現在設定されている設定値が設定5及び設定6のうち何れかであることを推測させることができる。
ちなみに、例えば、9時に設定示唆演出の実行が開始された場合には、遊技店の閉店時刻までの間に電力供給が遮断されなければ、9時から遊技店の閉店時刻までの間において設定示唆演出の実行が継続される。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)設定されている設定値に応じて低確率状態における大当り確率及び高確率状態に大当り確率(特別遊技に関する有利度合い)が異なることから、設定されている設定値は、遊技者にとって関心の高い事柄である。そこで、設定されている設定値を示唆する設定示唆演出が実行されることから、設定値を推測する楽しみを遊技者に与えることができる。そして、設定示唆演出の態様(設定値を示唆する方法や設定示唆演出の実行開始条件)を選択可能であることから、設定示唆演出の態様に多様性を与えることができ、興趣を向上させることができる。
(2)現在設定されている設定値(特定設定値)に加えて、現在設定されている設定値とは異なる第1設定値が設定示唆演出により示唆される場合と、現在設定されている設定値及び第1設定値とは異なる第2設定値が設定示唆演出により示唆される場合と、がある。したがって、示唆される設定値に多様性を与えることができ、興趣を向上させることができる。
(3)現在設定されている設定値(特定設定値)を示唆しない方法(第3方法)が選択肢として提示されず、現在設定されている設定値を示唆する方法(第1方法及び第2方法)が選択肢として提示されることから、設定値を示唆する方法として現在設定されている設定値を示唆しない方法が選択されない。このため、例えば、設定5が設定されているにもかかわらず設定5が示唆されないことで遊技者を混乱させてしまうようなことを抑制しつつ、設定示唆演出の信頼度を高めることができ、興趣を向上させることができる。
(4)設定示唆演出の実行開始条件を選択可能であることから、設定示唆演出の実行開始条件に多様性を持たせることができる。これによって、設定示唆演出が実行される前から、設定示唆演出の実行開始条件が何れであるかに関心を持たせつつ、設定示唆演出が実行されることに対して期待させることができ、興趣を向上させることができる。
(5)設定示唆演出の実行が開始された後、電力供給が遮断されるまでの間、設定示唆演出の実行が継続されることから、電力供給が遮断されるまでの間、設定示唆演出を遊技者に確認させることができる。これによって、設定示唆演出の実行が開始された後に、例えば遊技を行う遊技者が新たな遊技者に変わったとしても、電力供給が遮断されなければ、新たな遊技者に対して設定示唆演出を確認させて、設定値を推測させることができ、興趣を向上させることができる。
(6)設定値を示唆する方法として第1〜第7示唆方法のうち何れの方法も選択しないことで、設定示唆演出を実行させないことを選択することもできる。このように、設定示唆演出の態様として設定示唆演出を実行させないことも選択できるため、設定示唆演出の希少性を高め、設定示唆演出が実行されること自体によっても、興趣を向上させることができる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・設定示唆演出を実行させることが決定される確率、即ち、所定の実行確率が複数種類あるようにしてもよい。そして、設定示唆演出の態様として所定の実行確率を選択可能に構成してもよい。つまり、設定示唆演出の態様として、設定示唆演出の実行開始条件が成立した場合における設定示唆演出の実行確率を選択可能に構成してもよい。これによれば、設定示唆演出の実行開始条件が成立した場合における設定示唆演出の実行確率を選択可能であることから、当該設定示唆演出の実行確率に多様性を持たせることができる。これによって、設定示唆演出が実行される前から、設定示唆演出の実行開始条件が成立した場合における設定示唆演出の実行確率が何れであるかに関心を持たせつつ、設定示唆演出が実行されることに対して期待させることができ、興趣を向上させることができる。例えば、遊技店の管理者が選択者であった場合、設定されている設定値が高設定であることから高い実行確率を選択する等、遊技店の管理者の意図するように実行確率を選択することができる。これによって、設定示唆演出の実行開始条件が成立した場合に、遊技店の管理者の意図するような実行確率で設定示唆演出を実行させることができる。
・設定されている設定値を報知する設定報知演出を実行するように構成してもよい。設定報知演出が実行されることで、設定されている設定値を遊技者により特定可能となる。そして、操作ボタンBT1,BT2を操作することで、設定報知演出の態様を選択可能に構成してもよい。例えば、設定報知演出の態様として設定報知演出の実行開始条件を選択可能に構成してもよい。また、例えば、設定報知演出の態様として設定報知演出の演出内容を選択可能に構成してもよい。これによれば、設定されている設定値を報知する設定報知演出が実行されることで、設定値、つまり、大当り確率を遊技者に特定させることができる。そして、設定報知演出の態様を選択可能であることから、設定報知演出の態様に多様性を与えることができ、興趣を向上させることができる。設定報知演出は、演出表示装置27による表示、スピーカ18による音声出力、及び装飾ランプ17による発光のうち少なくとも何れかによって実行するように構成してもよい。
・実施形態では、設定値を示唆する方法として選択可能な方法は、複数の設定値を示唆する方法であったが、複数の設定値のうち1の設定値を示唆する方法があってもよい。複数の設定値のうち1の設定値を示唆する方法で設定値を示唆することは、設定値を報知することに相当する。複数の設定値のうち1の設定値を示唆する方法で設定値を示唆する設定示唆演出は、設定値を報知する設定報知演出に相当する。
・設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢を提示した後、選択されている設定値を示唆する方法がない場合には、設定示唆演出の実行開始条件として選択可能な選択肢を提示しないように構成してもよい。つまり、設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢を提示した後、選択されている設定値を示唆する方法がある場合に限って、設定示唆演出の実行開始条件として選択可能な選択肢を提示するように構成してもよい。
・設定値を示唆する方法として選択不能な選択肢を提示するように構成してもよい。例えば、図4に示すように、設定1〜6のうち何れが設定されていても、第1〜第7示唆方法をそれぞれ特定可能な方法選択画像MG1〜MG7を表示するように構成してもよい。
・実施形態では、設定値を示唆する方法を選択可能にし、設定示唆演出の実行開始条件を選択した後に、遊技を行うことが可能となったが、選択されている設定値を示唆する方法がないときには、遊技を行うことが可能とならないようにしてもよい。また、選択されている設定示唆演出の実行開始条件がないときには、遊技を行うことが可能とならないようにしてもよい。
・設定示唆演出の実行開始条件を選択した後に、設定値を示唆する方法を選択可能に構成してもよい。また、選択した設定示唆演出の実行開始条件毎に、設定値を示唆する方法を選択可能に構成してもよい。
・設定示唆演出の態様として設定示唆演出の実行開始条件を選択可能に構成しなくてもよい。設定示唆演出の態様として設定値を示唆する方法を選択可能に構成しなくてもよい。例えば、設定示唆演出の態様として設定示唆演出の実行終了条件を選択可能に構成してもよい。例えば、設定示唆演出の態様として設定示唆演出の実行確率を選択可能に構成してもよい。例えば、設定示唆演出の態様として設定示唆演出の実行期間(例えば、13時から22時まで等)を選択可能に構成してもよい。
・実施形態では、遊技店の管理者により設定示唆演出の態様が選択されることを想定していたが、遊技者により設定示唆演出の態様を選択可能に構成してもよい。例えば、待機状態において第3操作ボタンBT3が操作されることで、設定示唆演出の態様を選択可能に構成してもよい。
・設定値に関する演出として、現在設定されている設定値と、当該現在設定されている設定値よりも前に設定されていた設定値と、に応じて実行される変化量示唆演出を実行するように構成してもよい。現在設定されている設定値と、1日前に設定されていた設定値と、の差である設定値の変化量に応じて変化量示唆演出を実行するように構成してもよい。この場合、現在設定されている設定値よりも前の所定時刻において設定されていた設定値を特定可能な履歴情報を記憶可能に構成してもよい。履歴情報は、所定時刻において設定されていた設定値と、その日付と、を特定可能な情報である。そして、現在設定されている設定値と、現在の日付よりも1日前の日付を特定可能な履歴情報から特定される設定値と、から特定した設定値の変化量に応じて変化量示唆演出を実行するように構成してもよい。また、変化量示唆演出の態様を選択可能に構成してもよい。変化量示唆演出の態様として変化量示唆演出の実行確率を選択可能に構成してもよい。例えば、変化量示唆演出の実行確率として複数種類の実行確率が提示され、提示された複数種類の実行確率のうち何れかを選択可能に構成してもよい。また、変化量示唆演出の演出内容として、設定値の変化量が特別変化量である場合に実行可能な特別変化量演出内容があってもよい。そして、設定値の変化量が特別変化量である場合に、特別変化量演出内容の変化量示唆演出が実行される確率を選択可能に構成してもよい。特別変化量を選択可能に構成してもよい。
・設定値に関する演出として、現在設定されている設定値よりも前の特定期間において設定されていた設定値を特定可能な履歴情報に応じて実行される設定履歴演出を実行するように構成してもよい。この場合、現在設定されている設定値よりも前の所定時刻において設定されていた設定値を特定可能な履歴情報を記憶可能に構成してもよい。履歴情報は、所定時刻において設定されていた設定値と、その日付と、を特定可能な情報である。そして、例えば、現在の日付よりも1〜7日前の日付を特定可能な履歴情報に応じて設定履歴演出を実行するように構成してもよい。この場合、1〜7日前が特定期間に相当する。現在設定されている設定値よりも前の特定期間において設定されていた設定値の平均値に応じて設定履歴演出を実行するように構成してもよい。また、現在設定されている設定値よりも前の特定期間に特別設定値(例えば、設定6)が設定されていた回数に応じて設定履歴演出を実行するように構成してもよい。また、設定履歴演出の態様を選択可能に構成してもよい。設定履歴演出の態様として設定履歴演出の実行確率を選択可能に構成してもよい。例えば、設定履歴演出の実行確率として複数種類の実行確率が提示され、提示された複数種類の実行確率のうち何れかを選択可能に構成してもよい。また、設定履歴演出の演出内容として、現在設定されている設定値よりも前の特定期間において設定されていた設定値の平均値が特定値(例えば、「4.5」以上の値)である場合に実行可能な特定演出内容があってもよい。そして、現在設定されている設定値よりも前の特定期間において設定されていた設定値の平均値が特定値である場合に、特定演出内容の設定履歴演出が実行される確率を選択可能に構成してもよい。また、特定値を選択可能に構成してもよい。設定履歴演出の演出内容として、現在設定されている設定値よりも前の特定期間に特別設定値が設定されていた回数が特別回数(例えば、「1回」以上の回数)である場合に実行可能な特別回数演出内容があってもよい。そして、現在設定されている設定値よりも前の特定期間に特別設定値が設定されていた回数が特別回数である場合に、特別回数演出内容の設定履歴演出が実行される確率を選択可能に構成してもよい。また、特別回数を選択可能に構成してもよい。
・設定値に関する演出として、設定変更操作が行われていない期間に応じて据え置き期間示唆演出を実行するように構成してもよい。この場合、RTC情報から特定される現在の日付と、設定変更操作フラグに記憶されている情報から特定される設定変更操作が行われた日付と、から、設定変更操作が行われていない期間を特定し、特定した期間に応じて据え置き期間示唆演出を実行するように構成してもよい。因みに、設定変更操作が行われていない期間では、設定値が変更されないことから、設定値が据え置かれているともいえる。このようなことから、設定変更操作が行われていない期間は、据え置き期間ともいわれる。また、据え置き期間示唆演出の態様を選択可能に構成してもよい。据え置き期間示唆演出の態様として据え置き期間示唆演出の実行確率を選択可能に構成してもよい。例えば、据え置き期間示唆演出の実行確率として複数種類の実行確率が提示され、提示された複数種類の実行確率のうち何れかを選択可能に構成してもよい。また、据え置き期間示唆演出の演出内容として、据え置き期間が特別期間(例えば、7日間以上の期間)である場合に実行可能な特別期間演出内容があってもよい。そして、据え置き期間が特別期間である場合に、特別期間演出内容の据え置き期間示唆演出が実行される確率を選択可能に構成してもよい。また、特別期間を選択可能に構成してもよい。
・スロットマシンに適用してもよい。スロットマシンでは、ボーナス役が入賞した場合、特別遊技としてのボーナス遊技が付与される。スロットマシンでは、役抽選が行われ、役抽選においてボーナス役に当選すると、ボーナス役の入賞が許容される。スロットマシンでは、設定値にボーナス役の当選確率(所謂、ボーナス確率)が定められており、設定値に応じてボーナス役の当選確率が異なる。スロットマシンに適用する場合、ボーナス役の当選確率が、特別遊技に関する有利度合いに相当するといえる。スロットマシンに適用する場合、設定示唆演出、及び設定報知演出のうち少なくとも一方の演出を実行可能に構成してもよい。また、スロットマシンに適用する場合、設定示唆演出、及び設定報知演出のうち少なくとも一方の演出に加えて、変化量示唆演出、設定履歴演出、及び据え置き期間示唆演出のうち1又は複数の演出を実行可能に構成してもよい。
・上記実施形態において、設定示唆演出は、演出表示装置27による表示に加えて、スピーカ18による音声出力及び装飾ランプ17による発光のうち少なくとも一方を組み合わせて実行するように構成してもよい。設定示唆演出は、演出表示装置27による表示に代えて、スピーカ18による音声出力及び装飾ランプ17による発光のうち少なくとも一方によって実行するように構成してもよい。
・高確率状態に制御可能なパチンコ遊技機として、次に大当り遊技が付与されるまで高確率状態に制御する仕様や、転落抽選に当選するまで高確率状態に制御する仕様(転落機)、予め定めた回数分の図柄変動ゲームが終了するまで高確率状態に制御する仕様(ST機)がある。また、高確率状態に制御可能なパチンコ遊技機には、遊技球が特定領域を通過することを契機に高確率状態に制御する仕様(V確変機)がある。上記実施形態のパチンコ遊技機は、これらの何れの仕様のパチンコ遊技機に具体化してもよい。また、上記した転落機とV確変機を混合させた仕様のパチンコ遊技機であってもよい。また、V確変機は、単数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様がある。V確変機は、特定のラウンド遊技で開放される大入賞口(V入賞口)と特定のラウンド遊技以外のラウンド遊技で開放される大入賞口からなる複数の大入賞口を備えて特定のラウンド遊技を生じさせる仕様がある。各実施形態は、何れの仕様のV確変機に具体化してもよい。
・上記実施形態において、副基板41をサブ統括制御基板とし、副基板41とは別に演出表示装置27を専門に制御する表示制御基板、装飾ランプ17を専門に制御する発光制御基板、スピーカ18を専門に制御する音制御基板を設けてもよい。このようなサブ統括制御基板とその他の演出を制御する基板を含めて副基板としてもよい。
・上記実施形態において、単一の基板に主基板40の主制御CPU40aと副基板41の副制御CPU41aとを搭載してもよい。また、上記の別例において、表示制御基板、発光制御基板、及び音制御基板を任意に組み合わせて単数の基板、若しくは複数の基板としてもよい。
次に、上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)前記設定示唆演出が実行されているときに前記設定示唆演出の実行終了条件が成立することで前記設定示唆演出の実行が終了し、前記設定示唆演出の態様として前記設定示唆演出の実行終了条件を選択可能に構成されたことを特徴とする。
(ロ)前記設定示唆演出の態様として、前記設定示唆演出の実行開始条件が成立した場合における前記設定示唆演出の実行確率を選択可能に構成されたことを特徴とする。
(ハ)前記設定示唆演出の実行が開始された後、少なくとも電源供給が遮断されるまでの間、前記設定示唆演出の実行が継続されることを特徴とする。
10…パチンコ遊技機、17…装飾ランプ、18…スピーカ、20…遊技盤、22…情報表示装置、27…演出表示装置、28…第1始動口、29…第2始動口、31…大入賞口、33…ゲート、40…主基板、40a…主制御CPU、40b…主制御ROM、40c…主制御RAM、41…副基板、41a…副制御CPU、41b…副制御ROM、41c…副制御RAM。

Claims (5)

  1. 始動条件の成立を契機として特別抽選が行われ、前記特別抽選の抽選結果が特別結果となった後に、特別遊技が付与される遊技機において、
    演出を実行する演出実行手段と、
    操作可能な操作手段と、
    前記特別遊技に関する有利度合いを定めた複数の設定値のうち何れかの設定値を設定する制御を可能に構成された設定制御手段と、を備え、
    前記演出には、設定されている設定値を示唆する設定示唆演出があり、
    前記操作手段を操作することで、前記設定示唆演出の態様を選択可能に構成された遊技機。
  2. 前記設定値を示唆する方法には、特定設定値及び第1設定値を示唆する第1方法と、前記特定設定値及び第2設定値を示唆する第2方法と、があり、
    前記設定示唆演出の態様として前記設定値を示唆する方法を選択可能に構成された請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記設定値を示唆する方法には、前記特定設定値を示唆せずに前記第1設定値及び前記第2設定値を示唆する第3方法があり、
    前記設定値を示唆する方法として選択可能な選択肢を提示する提示手段を備え、
    前記特定設定値が設定されている場合において、前記提示手段では、前記選択肢として前記第3方法が提示されず、前記選択肢として前記第1方法及び前記第2方法が提示される請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記設定示唆演出の実行開始条件が成立することで前記設定示唆演出を実行可能に構成されており、
    前記設定示唆演出の態様として前記設定示唆演出の実行開始条件を選択可能に構成された請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の遊技機。
  5. 前記演出には、設定されている設定値を報知する設定報知演出があり、
    前記操作手段を操作することで、前記設定報知演出の態様を選択可能に構成された請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の遊技機。
JP2018160401A 2018-08-29 2018-08-29 遊技機 Active JP6892128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160401A JP6892128B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160401A JP6892128B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020031842A true JP2020031842A (ja) 2020-03-05
JP6892128B2 JP6892128B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=69669018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160401A Active JP6892128B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6892128B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053118A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 サミー株式会社 遊技機
JP2021171531A (ja) * 2020-04-29 2021-11-01 株式会社エンターライズ 遊技機、遊技機システムおよび遊技機管理装置
JP2022099768A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022099789A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320706A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2006262938A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Samii Kk 遊技機
JP2006340993A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Aruze Corp 遊技機
JP2007195864A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Aruze Corp 遊技機及び遊技媒体払出方法
JP2017148234A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社三共 遊技機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320706A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2006262938A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Samii Kk 遊技機
JP2006340993A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Aruze Corp 遊技機
JP2007195864A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Aruze Corp 遊技機及び遊技媒体払出方法
JP2017148234A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社三共 遊技機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053118A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 サミー株式会社 遊技機
JP7451025B2 (ja) 2019-09-30 2024-03-18 サミー株式会社 遊技機
JP2021171531A (ja) * 2020-04-29 2021-11-01 株式会社エンターライズ 遊技機、遊技機システムおよび遊技機管理装置
JP7277786B2 (ja) 2020-04-29 2023-05-19 株式会社エンターライズ 遊技機、遊技機システムおよび遊技機管理装置
JP2022099768A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022099789A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7285011B2 (ja) 2020-12-23 2023-06-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7285012B2 (ja) 2020-12-23 2023-06-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6892128B2 (ja) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465624B2 (ja) 遊技機
JP2020031842A (ja) 遊技機
JP6821197B2 (ja) 遊技機
JP2020028484A (ja) 遊技機
JP2020028485A (ja) 遊技機
JP2019130007A (ja) 遊技機
JP7221552B2 (ja) 遊技機
JP2020028483A (ja) 遊技機
JP2019130009A (ja) 遊技機
JP5502659B2 (ja) 遊技機
JP5629653B2 (ja) 遊技機
JP2020031841A (ja) 遊技機
JP2020028481A (ja) 遊技機
JP2020028482A (ja) 遊技機
JP2016077815A (ja) 遊技機
JP2019130013A (ja) 遊技機
JP2019130018A (ja) 遊技機
JP2020031839A (ja) 遊技機
JP2020028584A (ja) 遊技機
JP2020028587A (ja) 遊技機
JP2020031757A (ja) 遊技機
JP2019201876A (ja) 遊技機
JP2020028489A (ja) 遊技機
JP2019130010A (ja) 遊技機
JP6837676B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210419

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250