JP2020026050A - Flask foe molding - Google Patents
Flask foe molding Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020026050A JP2020026050A JP2018150879A JP2018150879A JP2020026050A JP 2020026050 A JP2020026050 A JP 2020026050A JP 2018150879 A JP2018150879 A JP 2018150879A JP 2018150879 A JP2018150879 A JP 2018150879A JP 2020026050 A JP2020026050 A JP 2020026050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- transfer member
- mold
- reinforcing
- hydraulic composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンクリート、セメント、モルタル等の水硬性組成物を流し込んで成形する成形用型枠に関するものであり、特に、建築物の屋上において、配管や通気ダクトを通すための構造物(いわゆるハト小屋)や、機械設置用の基礎構造物の成形用として好適に用いられる成形用型枠に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a molding form for casting a hydraulic composition such as concrete, cement, mortar, or the like, and particularly to a structure for passing piping or a ventilation duct (a so-called pigeon) on the roof of a building. Hut) and a molding form preferably used for molding a substructure for machine installation.
従来、建築物の空調設備は、多数の室外機を建築物の屋上に設置し、建築物内に設置される室内機と、室外機との間を配管接続している。このため、建築物の屋上には、特許文献1の図1に示すような、小屋風の建造物(いわゆるハト小屋)1が設けられ、配管はこの建造物1の側壁部を通るようにして室内機と室外機との間に配設される。また、建築物の屋上に機械を設置する場合にも、機械設置用の基礎構造物が設けられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, air conditioning equipment of a building has a number of outdoor units installed on the roof of the building, and pipes are connected between the indoor units installed in the building and the outdoor units. For this reason, a hut-like building (so-called pigeon hut) 1 is provided on the roof of the building, as shown in FIG. 1 of
ハト小屋や機械設置用の基礎構造物など(以下、これらを総称して「基礎構造物」という)は、屋外に設置されることから耐久性を高めるために、雨水対策が施される。具体的には、基礎構造物の立ち上がり部から内部への雨水の侵入を防止するため、基礎構造物の高さ方向中間部において、基礎構造物本体から水平方向に張り出した水切り部が形成される。水切り部には、その下面に水切り溝部が形成され、これにより基礎構造物の立ち上がり部に水が伝い落ちるのを完全に遮断することができる。さらに、水切り部の入隅部及び出隅部を鈍角化することにより、クラックの発生を抑制し、水切り部からの雨水の侵入を防止することができる。 Pigeon huts and substructures for installing machines (hereinafter referred to collectively as "substructures") are installed outdoors and are provided with rainwater measures to enhance durability. Specifically, in order to prevent rainwater from entering from the rising portion of the substructure to the inside, a drainage portion projecting horizontally from the substructure main body is formed at the height direction intermediate portion of the substructure. . The drain portion has a drain groove formed on the lower surface thereof, which can completely prevent water from flowing down to the rising portion of the substructure. Furthermore, by making the entering corner portion and the outgoing corner portion of the drainage portion obtuse, it is possible to suppress the occurrence of cracks and prevent rainwater from entering the drainage portion.
上記構成の基礎構造物を構築する場合には、木材を使って作製した型枠を設置箇所に配設し、型枠で囲まれた空間内にコンクリート等の水硬性組成物を打設し、水硬性組成物が硬化した後に型枠を取り外していた。 When constructing a substructure having the above configuration, a formwork made of wood is provided at the installation location, and a hydraulic composition such as concrete is poured into a space surrounded by the formwork, The mold was removed after the hydraulic composition was cured.
ところで、基礎構造物の構築においては、現場での木製型枠の作製作業には経験及び労力を要する。特に、水切り溝部等のパターンを基礎構造物の表面に形成する場合は、型枠の作成作業がより煩雑となっていた。また、取り外された型枠は再利用が難しく使い捨てされるため、環境保護の観点からも問題となっていた。 By the way, in the construction of a substructure, the work of manufacturing a wooden formwork on site requires experience and labor. In particular, when a pattern such as a drain groove is formed on the surface of the substructure, the forming work of the mold has been more complicated. In addition, since the removed formwork is difficult to reuse and is thrown away, it has been a problem from the viewpoint of environmental protection.
そこで、本発明は、表面にパターンが形成された、水硬性組成物の硬化体を容易に構築可能な成形用型枠を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a molding mold capable of easily constructing a cured product of a hydraulic composition having a pattern formed on the surface.
上記目的を達成するため、本発明の一態様としての成形用型枠は、水硬性組成物を成形するものであって、前記水硬性組成物の硬化体の表面に転写するパターンが形成された転写部材を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a molding form as one embodiment of the present invention is for molding a hydraulic composition, and a pattern to be transferred to a surface of a cured body of the hydraulic composition is formed. It has a transfer member.
前記転写部材は、強化繊維と合成樹脂とを含有する繊維強化プラスチックによって成形された構成にしてもよい。 The transfer member may be formed of a fiber-reinforced plastic containing a reinforcing fiber and a synthetic resin.
また、前記成形用型枠は、堰板と、前記堰板に段差を形成する段差部とを備え、前記段差部上に前記転写部材が配置され、前記転写部材は、前記段差部に対し、前記段差部から離脱可能に固定された構成にしてもよい。
前記成形用型枠は、前記堰板を補強する補強部を備え、前記堰板及び補強部は、強化繊維と合成樹脂とを含有する繊維強化プラスチックによって一体的に形成された構成にしてもよい。
Further, the molding form includes a weir plate and a step portion that forms a step in the weir plate, and the transfer member is disposed on the step portion, and the transfer member is, with respect to the step portion, It may be configured to be detachably fixed from the step portion.
The molding form may include a reinforcing portion for reinforcing the dam plate, and the dam plate and the reinforcing portion may be integrally formed of a fiber-reinforced plastic containing a reinforcing fiber and a synthetic resin. .
さらに、堰板は、水硬性組成物と接する成形部と、前記成形部の左右両側に形成され、隣接する成形用型枠に当接する接続部とを備え、前記成形部の左右両側に形成された接続部のうち少なくとも一方は、前記成形部に対して傾斜するテーパ面を有するように形成された構成にしてもよい。 Further, the weir plate includes a molding portion that contacts the hydraulic composition, and connection portions that are formed on the left and right sides of the molding portion and abut on adjacent molding forms, and are formed on the left and right sides of the molding portion. At least one of the connection portions may be formed to have a tapered surface inclined with respect to the molding portion.
上記態様によれば、本発明の成形用型枠は、水硬性組成物の硬化体の表面に転写するパターンが形成された転写部材を有しているため、成形用型枠に転写部材をセットするだけで、表面にパターンが形成された硬化体を容易に成形することが可能となる。 According to the above aspect, since the molding mold of the present invention has the transfer member on which the pattern to be transferred to the surface of the cured product of the hydraulic composition is formed, the transfer member is set on the molding mold. It is possible to easily mold a cured body having a pattern formed on the surface.
以下、本発明の実施態様を図面に基づいて説明する。本実施形態では、機械設置用の基礎構造物の成形用型枠を例に説明する。図1は、本実施形態の成形用型枠の正面側斜視図で、図2は、本実施形態の成形用型枠の背面側斜視図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, a mold for forming a substructure for machine installation will be described as an example. FIG. 1 is a front perspective view of the molding die of the present embodiment, and FIG. 2 is a rear perspective view of the molding die of the present embodiment.
図示のように、本実施形態の成形用型枠は、型枠本体1と、転写部材11とを備える。型枠本体1は、堰板2と、堰板2を補強する補強部3とを備える。堰板2および補強部3は、強化繊維と合成樹脂とを含有する繊維強化プラスチック(以下、FRPという)によって一体的に形成される。堰板2及び補強部3を一体的に形成するには、たとえば、型枠本体1の成形型に強化繊維と合成樹脂とを含むFRP組成物を導入し、プレス成形することにより、堰板2及び補強部3を一体成形することができる。
As shown in the drawing, the molding form of the present embodiment includes a
型枠本体1は、堰板2及び補強部3をFRPによって一体的に形成している。これにより、型枠本体1は、木製型枠に比べて軽量でありながら、高い強度を備える。従って、現場での成形用型枠の組立作業が容易となり、労力を軽減することができる。また、コンクリートやモルタルなどの水硬性組成物が硬化した硬化体から成形用型枠を引き剥がす際に型枠の破損を抑制することができ、これにより成形用型枠の再利用が可能となる。
The formwork
FRPを成形する場合、FRP組成物としては、成形時に成形型の隅々にまで十分に行き渡る流動性を備えることが好ましい。そのため、強化繊維は短繊維を含むことが好ましい。ここで、短繊維としては、平均繊維長さが3mm〜15mmであることが好ましい。 When molding FRP, it is preferable that the FRP composition has fluidity sufficient to reach every corner of the mold during molding. Therefore, the reinforcing fibers preferably include short fibers. Here, the short fibers preferably have an average fiber length of 3 mm to 15 mm.
強化繊維としては、ガラス繊維を用いることができるほか、合成樹脂繊維を用いることも可能である。特に、炭素繊維を用いた炭素繊維強化プラスチック((以下、CFRPという)は、その他の繊維、たとえば、ガラス繊維を用いたFRPよりも強度に優れるという利点を有する。FRPに用いられる合成樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ樹脂などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。 Glass fibers can be used as the reinforcing fibers, and synthetic resin fibers can also be used. In particular, carbon fiber reinforced plastics using carbon fibers (hereinafter referred to as CFRP) have an advantage that they are superior in strength to other fibers, for example, FRP using glass fibers. And unsaturated polyester resins and epoxy resins, but are not limited thereto.
補強部3は、堰板2において、水硬性組成物が接する面とは反対側の面に形成される。補強部3は、縦横格子状に形成された補強リブから構成される。これにより、型枠本体1は、軽量ながら十分な強度を備える。
The reinforcing
堰板2は、水硬性組成物と接する成形部4と、成形部4の左右両側に形成され、隣接する型枠本体1に当接する接続部5、5とを備える。成形部4には、段差部6が形成される。接続部5は成形部4に対して傾斜するテーパ面を有する。本実施形態では、成形部4と接続部5のテーパ面とがなす角度は、型枠本体1を平面視したときに135°となるように形成される。
The
図3は、基礎構造物7を示す斜視図である。図1、図3に示すように、基礎構造物7は、平面視では略矩形状であり、上記型枠本体1を用いることで、四隅が突出した、所謂、出隅部として形成できるが、型枠本体1どうしを平面視したときに45°となるように形成すれば、入隅部を有する基礎構造物7としても形成できる。
FIG. 3 is a perspective view showing the
これにより、隣接する型枠本体1、1を、接続部5で接続したとき、隣接する成形部4、4がなす角度は、型枠本体1を平面視したときに90°となる。このように、接続部5が成形部4に対して傾斜するテーパ面を有する態様を採用することにより、段差部6が設けられた型枠本体1、1同士を接続する場合において、隣接する成形用型枠との間に隙間が発生せず、接続をスムーズに行うことが可能となる。
Thereby, when the
なお、型枠本体1は、段差部6を有しない成形用型枠と接続することも可能である。この場合、型枠本体1の接続部5は成形部4に直交する面として形成し、直交する面どうしを当接させて連結する態様、すなわち、図1のX方向に少なくとも2つの型枠本体1、1を並列に接続した態様でも好適に実施できる。また、この接続部5を、段差部6を有しない成形用型枠の成形部に当接させて接続することも可能である。
The
接続部5、5同士を接続する方法としては、公知の接続方法であれば制限なく使用することができる。本実施形態では接続部5に図示しない複数のボルト孔を形成し、締結手段としてボルト・ナットを用いて接続部5、5同士を接続している(図示せず)。
As a method of connecting the
上記構成の型枠本体1を用いて機械設置用の基礎構造物7を構築するには、図1に示すように、設置面との間に桟木Sを介在させた型枠本体1を4つ用いて、隣接する接続部5同士を接続する。型枠本体1で囲まれた空間内に水硬性組成物を注入し、水硬性組成物が硬化した後、成形用型枠を取り外すことによって、基礎構造物7を構築することができる。
In order to construct the
桟木Sは、木製角材からなり、桟木Sの内面と型枠本体1の成形部4表面とが面一になるように、さらに、桟木Sの両端部と型枠本体1の接続部5とが面一になるように形成される。すなわち、桟木Sの両端部は、平面視でハ字状に135°の傾斜面とされる。桟木Sの両端部同士を接続することで枠状体が形成される。図1及び図2に示すように、型枠本体1の底面の幅(4つの型枠本体1で囲まれた空間の中心からの半径方向の長さ)は、左右両端部の2箇所において幅広に形成されており、この幅広部分が固定部1a、1aとされる。固定部1a、1aは、桟木Sの上にネジ等によって固定される。上述のごとく、桟木Sは、型枠本体1の一部としての機能と、スペーサとしての機能を兼ね備える。
The crosspiece S is made of a wooden timber, and the both ends of the crosspiece S and the connecting
ここで、スペーサとしての機能とは、水硬性組成物が硬化して得られた硬化体を脱型する際に、後述するように、型枠本体1を下方に押し下げるための隙間(スペース)を確保する機能をいう。スペーサは、型枠本体1を設置する際に、まず桟木Sを所定位置に設置した後、その上部に型枠本体1を固定するための機能も有している。
Here, the function as the spacer means that, when the cured body obtained by curing the hydraulic composition is released from the mold, as described later, a gap (space) for pushing down the
図3に示すように、基礎構造物7は、下部直方体部8と、上部直方体部9とが一体成形された形状となっており、下部直方体部8に対し、上部直方体部9が大径に形成される。これにより、上部直方体部9の水平方向周縁部は、下部直方体部8よりも水平方向に張り出した形となり、この張り出し部の下面が水切り部10とされる。
As shown in FIG. 3, the
成形用型枠は、転写部材11を有する。転写部材11には、水硬性組成物の硬化体の表面に転写するパターンが形成されており、堰板1の段差部6上に配置される。具体的に、転写部材11は、基板部11aと、基板部11a上において転写パターンが立体的に形成された転写部11bとを備える。基板部11aは薄板状とされ、段差部6には、基板部11aを嵌合可能な嵌合溝部6aが形成される。
The molding form has a
転写部材11は、基板部11aが嵌合溝部6aに嵌合した状態で、転写部11bが段差部6の表面から突出して凸条部を形成する。転写部材11は段差部6に対して離脱可能に固定される。本実施形態では、転写部11bと、基板部11aとの間は中空とされているが、基板部11aと転写部11bの区別なく、中実成形することも可能である。
In the
また、段差部6表面は平滑面として、その上に転写部材11を固定するようにしてもよい。この場合、基板部11aは、平面視で段差部6と同形状に形成し、段差部6全面を基板部11aで覆うようにして転写部材を設置してもよい。
Further, the surface of the
成形部4において、段差部6によって形成される入隅部には傾斜部4aが形成される。傾斜部4aは、図5に示すように、水切り部10の出隅部における面取部12形成用として設けられる。転写部11bは、水切り部10から下部直方体部8に水が伝い落ちるのを遮断する水切り溝部13形成用として設けられる。本実施形態における転写部材11としては、ポリプロピレンやシリコーン等の合成樹脂を用いることができる。また、転写部材11をFRP製とすることも可能である。
In the molded
また、水切り溝部13の別の形態として、図6に示すように、段差13a付きの溝部とすることも可能である。このような段差13a付きの溝部とすることにより、水切り部10から下部直方体部8に水が伝い落ちるのをより確実に遮断することが可能となる。水切り溝部13の形状を段差付き溝部とするには、転写部材11の転写部11bの形状を段差付きの凸条形状とすればよい。
Further, as another form of the
以上説明したように、本発明によれば、現場で成形用型枠にパターンを形成する作業にかかる労力を大幅に軽減することができる。また、転写部材11は、型枠本体1に対して離脱可能に固定されているので、水硬性組成物の硬化体から型枠本体1を外す際に、転写部材11と型枠本体1とを分離可能であり、転写部材11の破損を抑制することができ、転写部材11の再利用が可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to greatly reduce the labor required for forming a pattern on a molding mold on site. Further, since the
転写部材11は、4つの型枠本体1の段差部6のそれぞれに固定され、基礎構造物7の全周にわたって水切り溝部13が形成される。これにより、雨水が侵入しやすい基礎構造物7の立ち上がり部へ雨水が伝わり落ちるのを遮断することが可能となる。また、面取部12は、水切り部10の出隅部を鈍角化することで、当該部位における破損及びクラックの発生を抑制するとともに、クラックから基礎構造物内部への雨水の侵入を防いで基礎構造物7の劣化を抑制することが可能となる。
The
転写部材11を段差部6に離脱可能に固定するには、たとえば、転写部材11の裏面に粘着剤を塗布することができる。これにより、水硬性組成物を成形用型枠内に充填する際に、転写部材11が段差部6上に載置した状態を保持することができる。一方、基礎構造物7から型枠本体1を取り外す際には、桟木S同士、及び、桟木Sと型枠本体1とを分離可能な状態とした上で、桟木Sを基礎構造物7の中心から外方に引っ張って外す。その後、型枠本体1の補強部3に連設された取手部1bを掴んで型枠本体1を下方に押し下げることにより、基礎構造物7から型枠本体1が外れる。
In order to detachably fix the
転写部材11を段差部6に離脱可能に固定する方法としては、粘着剤を使用する方法に限らず、公知の方法を採用することができる。たとえば、転写部材11の裏面にネジ孔を形成し、このねじ孔に対応する段差部6部分に貫通孔を設け、段差部6の裏面側からネジをネジ孔に螺合することで転写部材11を段差部6に固定することができる。この場合、水硬性組成物が硬化した後、ネジ孔からネジを外すことで転写部材11を型枠本体1から簡単に外すことができる。
The method for detachably fixing the
上記実施形態では、同形状の成形用型枠を4つ用いて基礎構造物7を成形する態様について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。たとえば、型枠本体1の幅方向Xの長さは4つとも同じ長さとしているが、向かい合う一対の型枠本体1同士の長さは同じで、隣り合う型枠本体1同士の長さが異なるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the aspect in which the
また、型枠本体1には必ずしも段差部6を形成する必要はなく、成形部4に転写部材を固定してもよい。また、成形用型枠が小型の場合には、補強部3として格子状の補強リブの代わりに、堰板の外周縁部に枠状に補強リブを形成してもよい。
Further, it is not always necessary to form the
また、上記実施形態では、成形用型枠及び転写部材はFRP製とされているが、両者又は一方が木製であってもよい。さらに、上記実施形態では、桟木は成形用型枠と区別して説明したが、これに限らず、桟木を成形用型枠の下型として、型枠本体を上型としてみることも可能である。特に、上記実施形態では桟木は木製としているが、FRP製とすることも可能であり、これにより、桟木を含めた成形用型枠の再利用が可能となる。 Further, in the above embodiment, the mold and the transfer member are made of FRP, but both or one of them may be made of wood. Furthermore, in the above-described embodiment, the crosspiece has been described as being distinguished from the forming mold. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to view the crosspiece as the lower mold and the mold body as the upper mold. In particular, in the above embodiment, the crosspiece is made of wood, but it may be made of FRP, and this enables the molding frame including the crosspiece to be reused.
また、上記実施態様では、FRPに用いられる強化繊維として短繊維を用いた場合について説明したが、強化繊維として短繊維のほかに織布あるいは不織布を基材として併用することも可能である。この場合、補強部3は強化繊維を短繊維のみとし、堰板2部分は強化繊維として短繊維及び織布又は不織布からなる基材を併用することができる。これにより、堰板2部分の強度をより高めることができ、型枠本体1の軽量化が可能となる。さらに、強化繊維として、織布あるいは不織布のみを用いることも可能である。
In the above embodiment, the case where short fibers are used as the reinforcing fibers used in the FRP has been described. However, in addition to the short fibers, a woven fabric or a nonwoven fabric can also be used as a base material. In this case, the reinforcing
本実施形態及び上記変形例に開示されている構成要件は互いに組合せ可能であり、組合せることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。 The components disclosed in the present embodiment and the above-described modification can be combined with each other, and a new technical feature can be formed by combining the components.
1 型枠本体
2 堰板
3 補強部
4 成形部
5 接続部
6 段差部
7 基礎構造物
8 下部直方体部
9 上部直方体部
10 水切り部
11 転写部材
12 面取部
13 水切り溝部
X 成形用型枠の幅方向
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150879A JP2020026050A (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Flask foe molding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150879A JP2020026050A (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Flask foe molding |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020026050A true JP2020026050A (en) | 2020-02-20 |
Family
ID=69620887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018150879A Pending JP2020026050A (en) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | Flask foe molding |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020026050A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413963U (en) * | 1977-06-30 | 1979-01-29 | ||
JPS59177645U (en) * | 1983-05-13 | 1984-11-28 | アルプス商事株式会社 | Template |
JPH0570902U (en) * | 1992-02-28 | 1993-09-24 | 良美 高久 | Concrete formwork using synthetic resin shaped panels |
JP2006095775A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Daiwa House Ind Co Ltd | Manufacturing method of concrete panel and form structure used therein |
JP2009144387A (en) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Shinichi Sadohara | Attachment for concrete form |
-
2018
- 2018-08-09 JP JP2018150879A patent/JP2020026050A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413963U (en) * | 1977-06-30 | 1979-01-29 | ||
JPS59177645U (en) * | 1983-05-13 | 1984-11-28 | アルプス商事株式会社 | Template |
JPH0570902U (en) * | 1992-02-28 | 1993-09-24 | 良美 高久 | Concrete formwork using synthetic resin shaped panels |
JP2006095775A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Daiwa House Ind Co Ltd | Manufacturing method of concrete panel and form structure used therein |
JP2009144387A (en) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Shinichi Sadohara | Attachment for concrete form |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101986990B1 (en) | Outside heat-insulation wall method and outside heat-insulation wall thereby | |
KR200481707Y1 (en) | The outer wall for easy construction | |
KR101511504B1 (en) | Stripping deck plate with reinforced conncted flexure function | |
KR101558904B1 (en) | Adiabatic concrete connecting structure and constructing method | |
CN102105644A (en) | Improvements to formwork panel and accessory | |
CN103758338A (en) | Building template system | |
JP2020026050A (en) | Flask foe molding | |
KR20170111300A (en) | Form Panel with Sub-panel for Form Removal | |
KR102118881B1 (en) | Frame for constructing bathroom and method for constructing bathroom floor using the same | |
KR101854653B1 (en) | Construction method of concrete structure based on exposed concrete method | |
KR101859398B1 (en) | Building construction method using exposed concrete wall | |
JP7451843B2 (en) | Formwork, formwork sets and formwork structures | |
KR101899860B1 (en) | Construction method of concrete building wall | |
CN215368705U (en) | Floor post-cast strip pouring mold structure | |
KR20100037342A (en) | Pattern mould for outer lower wall of building and manufacturing method thereof | |
KR200442878Y1 (en) | Recyclable Formwork | |
KR101925362B1 (en) | Construction method of reinforced concrete wall | |
KR101326176B1 (en) | A molding form | |
CN203080767U (en) | Cast-in-situ densely-ribbed beam assembly box hollow floor | |
CN108843016B (en) | Shear wall template internal stay and tie bar combined type component and method | |
KR101812560B1 (en) | Building construction method | |
CN112681726A (en) | Floor post-cast strip pouring mold structure and construction method thereof | |
KR101859406B1 (en) | Building construction method using exposed concrete wall | |
CN104790654A (en) | Combined type plane building template structure | |
KR20150130754A (en) | Panel for construction mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210708 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20210714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221101 |