JP2020020890A - 光変調器 - Google Patents

光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020020890A
JP2020020890A JP2018142792A JP2018142792A JP2020020890A JP 2020020890 A JP2020020890 A JP 2020020890A JP 2018142792 A JP2018142792 A JP 2018142792A JP 2018142792 A JP2018142792 A JP 2018142792A JP 2020020890 A JP2020020890 A JP 2020020890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
waveguide
curvature
optical
optical modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018142792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7205101B2 (ja
Inventor
徳一 宮崎
Tokuichi Miyazaki
徳一 宮崎
優 片岡
Yu Kataoka
優 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US16/483,024 priority Critical patent/US10817709B2/en
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2018142792A priority patent/JP7205101B2/ja
Priority to CN201910681159.7A priority patent/CN110780467A/zh
Priority to CN201921198062.2U priority patent/CN211180453U/zh
Priority to US16/525,467 priority patent/US10871664B2/en
Publication of JP2020020890A publication Critical patent/JP2020020890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205101B2 publication Critical patent/JP7205101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】取り回し配線を少なくしながら、分岐部での分岐比を1対1に保持することが可能であり、しかも、各分岐導波路を伝搬する光波の損失を同じ程度に維持することが可能な光変調器を提供する。【解決手段】基板1に形成した光導波路2を備え、光導波路を伝播する光波を変調する光変調器において、光導波路は、複数の分岐部(20〜22)を多段に接続した構成を備え、複数の分岐部のうち第1の分岐部20については、分岐点から分岐する分岐導波路(20a,20b)は、曲率の変化する緩和曲線を備え、分岐導波路の分岐点から所定の区間では、曲率が0から始まる緩和曲線で形成されると共に、光導波路の曲率の変化及び幅の変化が、分岐導波路間で対称となるように設定され、各分岐導波路に形成される第2の分岐部(21,22)は、光導波路の伝搬軸に沿った方向において、分岐導波路間で異なる位置に配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、光変調器に関し、特に、基板に形成された光導波路が、複数の分岐部を多段に接続した構成を備えた光変調器に関する。
光通信分野や光計測分野において、光変調器などの光導波路素子が多用されている。特に、複数のマッハツェンダー型光導波路の構造を備えたネスト型光変調器や偏波合成型の光変調器においては、素子サイズの小型化や、光学特性や高周波特性の優れた光変調器が求められている。
複数の変調部を並列に集積させたネスト型や偏波合成型の光変調器では、変調器の基板内の接続端子(パッド部)から変調開始点までの取り回し配線の配置が問題となる。具体的には、回線の取り回しスペースの確保のため、基板のサイズが大きくなったり、取り回し線路長が長くなり、高周波信号の減衰が発生し、高周波特性の劣化が発生し易い。
また、光損失などの光学特性の劣化を抑制するためには、光導波路の曲率を小さくする必要があり、それに伴い基板のサイズが大きくなり、光変調器の小型化が困難となる。
特許文献1乃至3には、複数の変調部を並列に集積する際に、各変調部の変調開始点を光波の伝搬方向に対してずらして配置することが開示されている。これにより、取り回し配線を少なくし、基板サイズの大型化を抑制することが可能となる。しかしながら、分岐部から分岐した分岐導波路に対して、各分岐導波路に設けられる後段の分岐部の位置が異なるため、自ずと分岐導波路の曲率や曲げ方が、分岐導波路毎に異なることとなる。その結果、分岐部での光波を1対1の分岐比で分けることや、各分岐導波路を伝搬する光波の損失を同じに設定することが、難しくなる。
特許第6233480号公報 特許第5233765号公報 特許第6220836号公報
本発明が解決しようとする課題は、上述したような問題を解決し、取り回し配線を少なくしながら、分岐部での分岐比を1対1に保持することが可能であり、しかも、各分岐導波路を伝搬する光波の損失を同じ程度に維持することが可能な光変調器を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の光変調器は、以下の技術的特徴を有する。
(1) 基板に形成した光導波路を備え、該光導波路を伝播する光波を変調する光変調器において、該光導波路は、複数の分岐部を多段に接続した構成を備え、前記複数の分岐部のうち第1の分岐部については、分岐点から分岐する分岐導波路は、曲率の変化する緩和曲線を備え、該分岐導波路の該分岐点から所定の区間では、曲率が0から始まる緩和曲線で形成されると共に、光導波路の曲率の変化及び幅の変化が、該分岐導波路間で対称となるように設定され、各分岐導波路に形成される第2の分岐部は、光導波路の伝搬軸に沿った方向において、該分岐導波路間で異なる位置に配置されていることを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載された光変調器において、前記所定の区間の終点は、該分岐導波路間の距離が、該分岐導波路を伝播する光波のモード径以上となる位置であることを特徴とする。
(3) 上記(1)又は(2)に記載の光変調器において、該第1の分岐部は、該分岐点から該第2の分岐部までの長さが長い方が、該分岐導波路の曲率の最大値はより小さくなることを特徴とする。
(4) 上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の光変調器において、該分岐導波路は、曲率の変化する緩和曲線の途中に、一定曲率を持つ円弧又は直線を有することを特徴とする。
本発明は、基板に形成した光導波路を備え、該光導波路を伝播する光波を変調する光変調器において、該光導波路は、複数の分岐部を多段に接続した構成を備え、前記複数の分岐部のうち第1の分岐部については、分岐点から分岐する分岐導波路は、曲率の変化する緩和曲線と一定曲率を持つ円弧又は直線から構成され、該分岐導波路の該分岐点から所定の区間では、曲率が0から始まる緩和曲線で形成されると共に、光導波路の曲率の変化及び幅の変化が、該分岐導波路間で対称となるように設定され、各分岐導波路に形成される第2の分岐部は、光導波路の伝搬軸に沿った方向において、該分岐導波路間で異なる位置に配置されているため、取り回し配線を少なくしながら、分岐部での分岐比を1対1に保持することが可能であり、しかも、各分岐導波路を伝搬する光波の損失を同じ程度に維持することが可能な光変調器を提供することができる。
本発明の光変調器に係る第1実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る分岐部の構成を説明する図である。 分岐部における分岐導波路の曲率変化を示す図である。 分岐部における対称領域を説明する図である。 本発明の光変調器に係る第2実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第3実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第4実施例を示す図である。 本発明の光変調器に係る第5実施例を示す図である。
以下、本発明の光変調器について、好適例を用いて詳細に説明する。
本発明の光変調器は、図1乃至4に示すように、基板1に形成した光導波路2を備え、該光導波路を伝播する光波を変調する光変調器において、該光導波路は、複数の分岐部(20〜22)を多段に接続した構成を備え、前記複数の分岐部のうち第1の分岐部20については、分岐点から分岐する分岐導波路(20a,20b)は、曲率の変化する緩和曲線を備え、該分岐導波路の該分岐点から所定の区間では、曲率が0から始まる緩和曲線で形成されると共に、光導波路の曲率の変化及び幅の変化が、該分岐導波路間で対称となるように設定され、各分岐導波路に形成される第2の分岐部(21,22)は、光導波路の伝搬軸に沿った方向(図2の矢印Xの方向)において、該分岐導波路間で異なる位置に配置されていることを特徴とする。
図1は、本発明の光変調器に係る第1実施例を示す平面図であり、基板1に光導波路2及び変調電極(31,32)を形成している。Lは光導波路2に入射する光波を示している。図1では、接地電極やバイアス電極が省略されている。また、図1では、基板1がXカット型の場合の電極配置を例示しているが、Zカット型の基板を用いても良いことは言うまでもない。
基板1は、ニオブ酸リチウム(LN)やInPやSiなどの電気光学効果を有する基板が利用できる。また、平面光回路(PLC)のように、変調電極やバイアス電極で電界を印加する部分以外の基板の一部を、石英やSi基板など、光導波路と基板との屈折率差を大きくできる基板を用いて、分岐部等を構成することも可能である。
導波路の構造にはLNで用いられる拡散導波路以外にもリブ型導波路や埋め込み型導波路構造など種々の構造を用いることができる。
本発明の光変調器の特徴は、図1の分岐部20により分岐した分岐導波路(20a,20b)の後段に他の分岐部(21,22)を配置する際に、分岐部21と分岐部22の位置が、光Lの伝搬方向(図1の横方向)に対して、ずれて配置されていることである。
このような後段の分岐部(21,22)の配置を確保するためには、分岐部20において、分岐導波路20aと分岐導波路20bの長さを変えるだけでなく、分岐部の光導波路の形状を工夫し、分岐部での分岐比を1対1に保持すると共に、各分岐導波路を伝搬する光波の損失を同じ程度に維持することが不可欠となる。
分岐部の具体的な構成としては、図2に示すように、分岐導波路に曲率の変化する緩和曲線を用いている。
緩和曲線の例としては、一定に曲率が変化するクロソイド曲線や3次関数が適している。それ以外にも、正弦波曲線や曲率の変化量を滑らかに変化させた曲線であっても、問題は無い。ただし、後述するように、分岐部近傍の曲率変化が等しく、曲率が異なる曲線に接続する緩和曲線を得るには、3次関数やクロソイド曲線を利用するのが簡便である。
図2の一本の分岐導波路に着目して、曲率の変化を示したものが図3である。
図3の直線の左端が分岐部の分岐点に相当する。曲率0から徐々に曲率を増加させ、曲率が最大値(曲率kmax)を経て、曲率は徐々に減少し、曲率0となる。その後、分岐導波路は反対方向に曲げられる。その際の曲率変化は、曲率が徐々に増加し、曲率が最大値(曲率k’max)を経て、曲率は徐々に減少し、曲率0となる。曲率が変化する部分は、緩和曲線が用いられる。
図2(又は図3)では、曲率が増加し、その後、曲率が減少する変化点において、曲率k1max又はk1’max、あるいは曲率k2max又はk2’max(図3では、曲率がkmax又はk’max)となる、一定曲率の円弧部分を設けている。
このような一定曲率の円弧部分を設ける意図は、光損失を抑制しながら、光導波路の曲げ部分をコンパクトに構成でき、光変調器の小型化にも寄与するためである。
光導波路の光損失を抑制するには、使用できる曲率だけでなく、使用できる曲率の変化率についても制限(上限)がある。このため、分岐導波路の曲げには、緩和曲線と一定曲率の円弧を組み合わせた構造とするのが、曲げ部分のコンパクト化にも有効である。
図2に示すように、下側の分岐導波路は、分岐点から後段の分岐部までの長さが、上側の分岐導波路よりも長い。このため、分岐導波路を伝搬する光波の光損失が増加する傾向となる。しかしながら、下側の分岐導波路の最大曲率(k2max又はk2’max)を、上側の分岐導波路の最大曲率(k1max又はk1’max)よりも小さい値としている。これにより、距離が長い側の分岐導波路の曲げが緩くなるため、曲げによる過剰損失を低減することができる。その結果、各分岐導波路から後段の分岐部に入る光波の強度を、分岐導波路間でほぼ一定に保持することも可能となる。
前半の分岐導波路の最大曲率k1max(k2max)と後半の分岐導波路の最大曲率k1’max(k2’max)とは同じであっても、異なっても良い。同じである方がより曲げ部分をコンパクトに構成することができる。
また、図2には明示されていないが、図3に示すように、曲率が0となった部分に直線(曲率0)を挿入することが可能である。直線部分は、緩和曲線の間に配置することが可能であるが、図3の直線の右端の曲率0の後に配置し、後段の分岐部(又は変調電極の作用開始点)の位置を調整する(後方にずらす)よう構成することも可能である。
さらに、本発明の光変調器の特徴として、図4に示すように、分岐部の分岐点から所定の区間では、曲率が0から始まる緩和曲線で形成されると共に、光導波路の曲率の変化及び幅の変化が、該分岐導波路(20a,20b)間で対称となるように設定されている。これにより、分岐部における光波を1対1の分岐比で分岐することができる。
対称領域は、図3に示すように、緩和曲線(曲率が増加している部分)の範囲内に設定(対称領域1)することも可能であるが、緩和曲線の後、一定曲率(曲率kmax)の円弧部分までの範囲内に設定(対称領域2)することも可能である。
対称領域の所定区間の終端は、図4に示すように、分岐導波路(20a,20b)が所定距離d以上に離れた部分とすべきである。これは一方の分岐導波路を伝搬する光波が、他方の分岐導波路に乗り移る可能性のある不安定な領域は対称領域とし、乗り移ることが無い、安定な部分では対称領域から除外することで、1対1の分岐比を確保することができる。距離dは、分岐導波路を伝搬する光波のモード径の1倍以上に設定することが望ましい。
図5は、本発明の光変調器に係る第2実施例を示す図である。具体的には、緩和曲線を使った分岐部を、ネスト型光導波路2の分岐側(点線A)に設けるだけでなく、合波側(点線B)にも設けている。そして、分岐側と合波側の分岐導波路の長さを互い違いに入れ替えることにより、ネスト型光導波路の親マッハツェンダー構造の各アーム間の光路長を一致させることができる。
図6は、本発明の光変調器に係る第3実施例を示す図であり、偏波合成型光変調器において、分岐部(点線A)において、緩和曲線を使用した分岐部を用いている。変調後、基板1から放射される2つの光波は、一方の光波は波長板で偏光面を回転し、偏波合成器(PBC)として偏光ビームスプリッターを用いて、互いに偏光面を直交させる状態で合波させている。
図7は、図6の応用例であり、本発明の光変調器に係る第4実施例を示す図である。主な特徴は、第1の分岐部20のみでなく、第2の分岐部(21,22)においても、緩和曲線を使用した分岐部を用いたものである。この構成により、光導波路の構成を小型化できるだけでなく、分岐比を1対1に保ちつつ、光伝搬損失を抑制する構成が可能となる。
さらに、図8に本発明の光変調器に係る第5実施例を示すように、分岐部(20〜22)の前段に光導波路の3分岐構造を採用し、光導波路を伝搬する光波の揺動部分(高次モード光)を除去する構成を組み込むことも可能である。これにより、分岐部での分岐比を1対1に安定的に維持することが可能となる。分岐部20の前段の3分岐構造は、外部から入力される光波が、基板1の光導波路2に結合する際に発生する光波の揺動部分を除去するものである。一方、分岐部(21,22)の前段の3分岐構造は、分岐部(分岐点や分岐導波路の曲げ部分)で発生した光波の揺動部分を除去するための構成である。
基板1に形成する光導波路は、LN基板にTi拡散で形成するものだけでなく、光導波路に沿った溝を形成したリッジ型光導波路であっても良い。また、基板の厚みを20μm以下に設定した薄板構造を採用し、光波とマイクロ波(変調信号)との速度整合を図る構成など、当業者にとって公知の技術を本発明の光変調器に組み込むことも可能であることは言うまでもない。
基板1が、光導波路を伝搬する光波の伝搬方向(図2のX軸)とその垂直方向(図2のY軸)において、屈折率に異方性を有している場合は、1対1の分岐比を得るためには、分岐開始点の中心軸を伝搬方向(X軸)に一致させた対称構造とする必要がある。そして、同じ曲率変化で曲げ方向の異なる緩和曲線、円弧を組み合わせたS字曲線を用いることで曲線の終点の方向を、伝搬方向(X軸方向)に設定できる。これにより、接続される後段分岐部の方向についてもX軸方向に一致させることが可能となり、多段分岐でも分岐比が1対1となる構造を容易に構成することができる。
以上説明したように、本発明によれば、取り回し配線を少なくしながら、分岐部での分岐比を1対1に保持することが可能であり、しかも、各分岐導波路を伝搬する光波の損失を同じ程度に維持することが可能な光変調器を提供することができる。
1 基板
2 光導波路
20〜22 分岐部
20a,20b 分岐導波路
31,32 変調電極

Claims (4)

  1. 基板に形成した光導波路を備え、該光導波路を伝播する光波を変調する光変調器において、
    該光導波路は、複数の分岐部を多段に接続した構成を備え、
    前記複数の分岐部のうち第1の分岐部については、分岐点から分岐する分岐導波路は、曲率の変化する緩和曲線を備え、
    該分岐導波路の該分岐点から所定の区間では、曲率が0から始まる緩和曲線で形成されると共に、光導波路の曲率の変化及び幅の変化が、該分岐導波路間で対称となるように設定され、
    各分岐導波路に形成される第2の分岐部は、光導波路の伝搬軸に沿った方向において、該分岐導波路間で異なる位置に配置されていることを特徴とする光変調器。
  2. 請求項1に記載された光変調器において、前記所定の区間の終点は、該分岐導波路間の距離が、該分岐導波路を伝播する光波のモード径以上となる位置であることを特徴とする光変調器。
  3. 請求項1又は2に記載の光変調器において、該第1の分岐部は、該分岐点から該第2の分岐部までの長さが長い方が、該分岐導波路の曲率の最大値はより小さくなることを特徴とする光変調器。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の光変調器において、該分岐導波路は、曲率の変化する緩和曲線の途中に、一定曲率を持つ円弧又は直線を有することを特徴とする光変調器。
JP2018142792A 2017-03-10 2018-07-30 光変調器 Active JP7205101B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/483,024 US10817709B2 (en) 2017-03-10 2017-03-10 Similar image search system
JP2018142792A JP7205101B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 光変調器
CN201910681159.7A CN110780467A (zh) 2018-07-30 2019-07-26 光调制器
CN201921198062.2U CN211180453U (zh) 2018-07-30 2019-07-26 光调制器
US16/525,467 US10871664B2 (en) 2018-07-30 2019-07-29 Optical modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142792A JP7205101B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020890A true JP2020020890A (ja) 2020-02-06
JP7205101B2 JP7205101B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=69178067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142792A Active JP7205101B2 (ja) 2017-03-10 2018-07-30 光変調器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10871664B2 (ja)
JP (1) JP7205101B2 (ja)
CN (2) CN211180453U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389350B2 (ja) 2020-03-19 2023-11-30 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 90度光ハイブリッド

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11256671B2 (en) 2019-09-13 2022-02-22 Oracle International Corporation Integrated transition control center
CN114594554A (zh) * 2020-12-04 2022-06-07 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174929A (ja) * 1993-11-01 1995-07-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ブランチングデバイスおよび光学部品
JP2004302151A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Chem Co Ltd S字型曲線光導波路及び光学装置
US20040234199A1 (en) * 2001-06-05 2004-11-25 Andrea Melloni Waveguide bends and devices including waveguide bends
US20070122161A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Alcatel Fiber optical transmission system, transmitter and receiver for DQPSK modulated signals and method for stabilizing the same
JP2010217427A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Optical Components Ltd 光デバイス
CN104133306A (zh) * 2013-04-30 2014-11-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电光调制器
JP2015191140A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
JP2016191820A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6220836B2 (ja) 2015-10-23 2017-10-25 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器モジュール
JP6233480B1 (ja) 2016-09-20 2017-11-22 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174929A (ja) * 1993-11-01 1995-07-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ブランチングデバイスおよび光学部品
US20040234199A1 (en) * 2001-06-05 2004-11-25 Andrea Melloni Waveguide bends and devices including waveguide bends
JP2004302151A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Chem Co Ltd S字型曲線光導波路及び光学装置
US20070122161A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Alcatel Fiber optical transmission system, transmitter and receiver for DQPSK modulated signals and method for stabilizing the same
JP2010217427A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Optical Components Ltd 光デバイス
CN104133306A (zh) * 2013-04-30 2014-11-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电光调制器
JP2015191140A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 住友大阪セメント株式会社 光導波路デバイス
JP2016191820A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389350B2 (ja) 2020-03-19 2023-11-30 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 90度光ハイブリッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20200033646A1 (en) 2020-01-30
CN110780467A (zh) 2020-02-11
US10871664B2 (en) 2020-12-22
JP7205101B2 (ja) 2023-01-17
CN211180453U (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4899730B2 (ja) 光変調器
JP5267476B2 (ja) 光デバイスおよび光送信装置
US9557624B2 (en) Optical modulator and optical transmitter
JP2011257634A (ja) 光導波路、光変調器、および、光カプラ
JP6047899B2 (ja) 光変調器
US20090238512A1 (en) Optical device
JP2010185979A (ja) 光変調器
US10871664B2 (en) Optical modulator
JP2003121806A (ja) 光変調器
WO2014157456A1 (ja) 光変調器
JP2014112171A (ja) 光変調器
WO2011155391A1 (ja) 光90度ハイブリッド
JP2010134115A (ja) 光変調器
US11892743B2 (en) Optical modulation element and optical modulation module
JP6220836B2 (ja) 光変調器モジュール
JP2006047956A (ja) 導波路型光デバイス
US20220291567A1 (en) Optical device and optical transceiver
JP5467414B2 (ja) 光機能導波路
JP2008009314A (ja) 光導波路素子、光変調器および光通信装置
JP2018049072A (ja) 光変調器
JP2004101995A (ja) 光合分岐素子
JP2015191140A (ja) 光導波路デバイス
JP5271294B2 (ja) リッジ光導波路とそれを用いた光変調器
JP4756011B2 (ja) 光デバイス
WO2023214469A1 (ja) Iq光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150