JP2020017506A - 光源装置及び表示装置 - Google Patents

光源装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020017506A
JP2020017506A JP2018141821A JP2018141821A JP2020017506A JP 2020017506 A JP2020017506 A JP 2020017506A JP 2018141821 A JP2018141821 A JP 2018141821A JP 2018141821 A JP2018141821 A JP 2018141821A JP 2020017506 A JP2020017506 A JP 2020017506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
guide plates
light guide
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018141821A
Other languages
English (en)
Inventor
榊 陽一郎
Yoichiro Sakaki
陽一郎 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Priority to JP2018141821A priority Critical patent/JP2020017506A/ja
Publication of JP2020017506A publication Critical patent/JP2020017506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】薄型化を図りつつ、より少ない光源でローカルディミングを行うことができる光源装置を提供する。【解決手段】光源装置は、1以上のグループQにグループ化されている複数の導光板21と、1以上のグループQ夫々に対応して設けられた光モジュール23とを備える。光モジュール23は、対応するグループQに属する複数の導光板21に入光させる光を出射する第1光源と、対応するグループQに属する導光板21のいずれか1以上に、第1光源の光を入光させるように第1光源の光の入光先を切替える第1光スイッチとを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、光源装置及び光源装置を備える表示装置に関する。
表示装置において、表示領域内の区画ごとに該区画を照射する光源装置の明るさを調整するローカルディミングと呼ばれる手法が知られている。
一般に、ローカルディミングを採用する表示装置では、直下型の光源装置が用いられている。一方、デザイン上の観点から表示装置の薄型化が求められているが、直下型の光源装置を用いた場合、表示装置の薄型化が困難である。
例えば、特許文献1には、複数の導光板が、夫々の光出射面が同一方向を向くようにマトリックス状に配置された光源装置が開示されている。
特開2009−205827号公報
特許文献1に開示の光源装置では、導光板ごとに明るさを調整することによりローカルディミングが可能である。しかし、特許文献1に開示の光源装置の構成では、導光板の数以上の多くの光源が必要となる。その結果、光源装置及び表示装置のサイズが大きくなり、また製造費用が嵩むことになる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、薄型化を図りつつ、より少ない光源でローカルディミングを行うことができる光源装置及び表示装置を提供することにある。
本発明に係る光源装置は、内部に入光した光を主面から出射する複数の導光板を備え、前記複数の導光板を前記主面が同一方向を向くように並べて配置した光源装置であって、前記複数の導光板は、1以上のグループにグループ化されており、前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板に入光させる光を出射する1以上の第1光源と、前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板のいずれか1以上に、前記第1光源の光を入光させるように前記第1光源の光の入光先を切替える1以上の第1光スイッチと、前記1以上の第1光源及び前記1以上の第1光スイッチを制御する制御部とを備える。
本発明に係る表示装置は、内部に入光した光を主面から出射する複数の導光板を備え、前記複数の導光板を前記主面が同一方向を向くように並べて配置した光源装置と、マトリックス状に配置された複数の画素により形成された表示領域を有し、前記光源装置が出射した光を用いて、入力された画像データに基づく画像を前記表示領域に表示する表示パネルとを備え、前記複数の導光板夫々の前記主面の前方に前記複数の画素のいずれか1以上が配置されるように、前記光源装置の前方に前記表示パネルが配置されており、前記複数の導光板は、1以上のグループにグループ化されており、前記光源装置は、前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板に入光させる光を出射する1以上の第1光源と、前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板のいずれか1以上に、前記第1光源の光を入光させるように前記第1光源の光の入光先を切替える1以上の第1光スイッチと、前記1以上の第1光源及び前記1以上の第1光スイッチを制御する制御部とを備える。
本発明によれば、薄型化を図りつつ、より少ない光源でローカルディミングを行うことができる光源装置及び表示装置が提供される。
実施の形態1における表示装置の外観図である。 図1におけるA−A線の部分断面図である。 光源装置の構成図である。 光モジュールの構成図である。 表示パネルの構成図である。 複数の導光板と複数の画素との対応関係を示す図である。 光源装置の動作の説明図である。 実施の形態2における光源装置の構成図である。 実施の形態2における光モジュールの構成図である。 LED、ブーストLED及び光カプラの動作の説明図である。 実施の形態3における光モジュールの構成図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における表示装置1の外観図である。表示装置1は、矩形状の表示パネル10と、光源装置2(図2参照)と、表示パネル10及び光源装置2の間に配置された光学シート20(図2参照)とを備える。表示パネル10は、その前面に画像を表示する表示領域を有する。表示パネル10の前面の周縁部は、中央部に開口11aを有する矩形枠状のフレーム11によって覆われている。表示パネル10の表示領域は、開口11aから露出している。
図2は、図1におけるA−A線における部分断面図である。フレーム11の断面はL字状をなしており、フレーム11は、表示パネル10の前面の周縁部を覆う前壁部11bと、前壁部11bに連設され表示パネル10の端面を覆う周壁部11cとを有する。フレーム11の前壁部11bと表示パネル10の周縁部との間には、緩衝材P1が配置されている。
光学シート20は、拡散シートやプリズムシート等、種々の光学的作用をなす複数枚のシートを含む。光学シート20の前面は、表示パネル10の後面に対向し、光学シート20の後面は、後述する複数の導光板21の前面21dに対向している。
光源装置2は、表示パネル10の後側から表示パネル10の後面に向けて光を出射する。表示パネル10は、光源装置2が出射した光を用いて、入力された画像データに基づく画像を表示領域に表示する。
図3は、光源装置2の構成図である。図3には、後側から見た光源装置2の構成が概略的に示されている。光源装置2は、複数の導光板21と、1以上の光モジュール23と、駆動部25(制御部)とを備える。本実施の形態において、複数の導光板21夫々は、矩形状の導光板の角部に切り欠きを設けることによって形成される。複数の導光板21夫々は、M行(M:2以上の整数)及びN列(N:2以上の整数)のマトリックス状に配置されている。以下では、マトリックス状に配置された複数の導光板21の行は上から順に数え、列は左から順に数える。従って、1行目のN個の導光板21は最も上側に配置された導光板21であり、M行目のN個の導光板21は最も下側に配置された導光板21である。また、1列目のM個の導光板21は最も左側に配置された導光板21であり、N列目のM個の導光板21は最も右側に配置された導光板21である。
複数の導光板21は、夫々の前面21d(主面)が同一方向を向くように並べて配置されている。複数の導光板21夫々には、第1側面21aと第1側面21aに直交する第2側面21bとの間の角部を切り欠いた切り欠き面21cが設けられており、切り欠き面21cに光ケーブル22の一端が接続されている。光ケーブル22は、例えば、光ファイバである。
複数の導光板21は、N個のグループQにグループ化されている。本実施の形態では、各列の上下方向(所定方向)に並べて配置されたM個の導光板21が1つのグループQを形成している。各グループQに属するM個の導光板21に接続されているM本の光ケーブル22の他端は1つの光モジュール23に接続されている。光源装置2において、光モジュール23は、例えば、最も下側に配置された導光板21(M行目に配置されたN個の導光板21)の下側に配置される。光モジュール23の数は、グループQの数と同じであり、N個である。複数の導光板21の後側には反射シート24(図2参照)が配置されている。
N個の光モジュール23は、N個のグループQに対応して設けられている。N個の光モジュール23夫々は、自身に接続されているM個の光ケーブル22を介して、対応するグループQに属するM個の導光板21の内部に光を入光させる。導光板21は、例えばアクリル樹脂を用いて構成される。光モジュール23から光ケーブル22を介して導光板21の内部に入光した光は、導光板21の内部で繰り返し反射し、導光板21の前面21dから表示パネル10に向けて出射される。即ち、複数の導光板21夫々は、入光された光を前面21dから前側に出射する。N個の光モジュール23夫々の動作は、駆動部25によって制御される。
N個の光モジュール23は、例えば、1つの矩形状のモジュール基板26(図2参照)によって支持されている。モジュール基板26は、光モジュール23が実装される面である上面がM行目に配置されたN個の導光板21の下側の端面と対向するように配置されている。モジュール基板26の上面において、N個の光モジュール23が左右方向に並べられている。
再び図2を参照する。モジュール基板26の下面は、伝熱性を有するバックライトシャーシ27に密着している。バックライトシャーシ27は、例えば、アルミニウム板を加工することによって製造される。バックライトシャーシ27は、前面が開放された箱状をなす。従って、バックライトシャーシ27は、複数の導光板21の端面を覆う周壁部27aと、周壁部27aに連設されて、反射シート24の後側に配置される底壁部27bとを有する。底壁部27bは、複数の導光板21を支持している。底壁部27bの後側は外気にさらされている。このため、光モジュール23の出射によって、モジュール基板26で発生した熱はバックライトシャーシ27を介して外気中に放出される。
1行目に配置されたN個の導光板21の上縁部、M行目に配置されたN個の導光板21の下縁部、1列目に配置されたM個の導光板21の左縁部及びN列目に配置されたM個の導光板21の右縁部は、緩衝材P2を介して、パネルシャーシ28によって覆われている。パネルシャーシ28は、複数の導光板21の前側に配置された前壁部28aと、バックライトシャーシ27の周壁部27aを外側から覆う周壁部28bとを有する。フレーム11の周壁部11cは、パネルシャーシ28の周壁部28bをその外側から覆っている。パネルシャーシ28の前壁部28aは、光学シート20の周縁部を支持すると共に、緩衝材P3を介して、表示パネル10の周縁部を支持している。
図4は、光モジュール23の構成図である。図4には、光モジュール23の構成が概略的に示されている。光モジュール23は、LED30(発光部)を有する光源H(第1光源)、コネクタ31、光ケーブル32、及び光スイッチ33(第1光スイッチ)を有する。光ケーブル32は、例えば光ファイバである。LED30は、コネクタ31によって、光ケーブル32の一端に接続されている。光ケーブル32の他端は光スイッチ33に接続されている。光スイッチ33は、M本の光ケーブル22の他端に接続されている。M本の光ケーブル22夫々の一端は、1つのグループQに属するM個のうちの一の導光板21に接続されている。従って、光スイッチ33と、当該光スイッチ33に対応するグループQに属するM個の導光板21夫々の切り欠き面21cとがM本の光ケーブル22で接続されている。前述したように、N個の光モジュール23は、N個のグループQに対応して設けられている。従って、光モジュール23が有するLED30、コネクタ31、光ケーブル32及び光スイッチ33も、N個のグループQに対応してN個ずつ設けられている。
LED30は、対応するグループQに属するM個の導光板21に入光させる光を出射する。LED30が出射する光は、赤色、緑色及び青色の光を含む白色の光である。LED30は駆動部25によって制御される。駆動部25は、LED30に光の出射を開始又は停止させる。また、駆動部25は、LED30が出射する光の強度を調整する。
LED30から出射された光は、コネクタ31及び光ケーブル32を介して光スイッチ33に入る。光スイッチ33は、例えばMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)光スイッチである。光スイッチ33は、LED30から出射された光を、当該光スイッチ33に接続されているM本の光ケーブル22中のいずれか1以上(本実施の形態では1本)の光ケーブル22に取り込む。光ケーブル22に取り込まれた光は、この光ケーブル22に接続されている導光板21に出射される。光スイッチ33は、駆動部25の指示に従って、光を取り込む光ケーブル22を、M本の光ケーブル22中の1本に切替える。
以上のように、光スイッチ33は、駆動部25の指示に従って、当該光スイッチ33に対応するグループQに属するM個の導光板21のいずれか1以上(本実施の形態では1つ)にLED30の光を入光させるように、LED30の光の入光先を切替える。駆動部25は、N個のLED30の動作と、N個の光スイッチ33の動作とを個別に制御する。LED30の光は、M本の光ケーブル22中の1本を経由して、選択された導光板21にその切り欠き面21cから入光する。
このように、複数の導光板21夫々について、LED30から出射された光が光ケーブル32,22を介して切り欠き面21cから入光するので、それらの前面21dから均一な光を容易に出力させることができる。なお、N個の光モジュール23夫々が有するN個のLED30は、1つの場所に配置されていてもよく、複数の場所に個別に配置されてもよい。
図5は、表示パネル10の構成図である。図5には表示パネル10の構成が概略的に示されている。図5において、黒丸は配線の接続を示し、黒丸が付されていない配線の交差は配線が接続されていないことを示す。
表示パネル10では、複数の画素50が、K行(K:M以上の整数)及びL列(L:N以上の整数)のマトリックス状に配置されている(図6参照)。表示パネル10は、複数の導光板21夫々の前面21dの前方に1以上の画素50が配置されるように、光源装置2の前方に配置されている。表示パネル10の表示領域は、これらの画素50により形成される。
本実施の形態において、複数の画素50夫々は、互いに異なる色(RGBの3色)を表示する3つのサブ画素を含む。従って、複数の画素50夫々は、3つの画素電極、即ちR(赤色)を表示するサブ画素(R画素)の画素電極60rとG(緑色)を表示するサブ画素(G画素)の画素電極60gとB(青色)を表示するサブ画素(B画素)の画素電極60bとを含む。一の画素50に含まれる3つの画素電極60r,60g,60bは、例えば行方向(左右方向)に並んでいる。
画素電極60rにはR画素のTFT(Thin Film Transistor)61rのドレインが接続され、画素電極60gにはG画素のTFT61gのドレインが接続され、画素電極60bにはB画素のTFT61bのドレインが接続されている。以下、画素電極60r、画素電極60g、及び画素電極60bを総称して「画素電極60」といい、TFT61r、TFT61g、及びTFT61bを総称して「TFT61」という。TFT61のゲートはゲート線51に接続されている。同一行に配置されているL個の画素50夫々のTFT61のゲートは、共通のゲート線51に接続されている。ゲート線51の数は、K本である。
TFT61のソースは、ソース線52に接続されている。同一列に配置されるK個の画素50夫々のTFT61rのソースは、共通のソース線52に接続されている。ソース線52の数は、3・L本である。ここで、「・」は積を表す。
TFT61は、TFT61のゲートが接続されているゲート線51の電圧が所定電圧以上である場合、オンである。TFT61がオンである場合、TFT61のソースに接続されているソース線52の電圧が、TFT61のドレインに接続されている画素電極60に印加される。また、TFT61は、TFT61が接続されているゲート線51の電圧が所定電圧未満である場合、オフである。TFT61がオフである場合、画素電極60の電圧は保持される。
複数の画素電極60の前側に板状の共通電極(図示しない)が配置されており、複数の画素電極60と共通電極との間に液晶が封入されている。共通電極の前側には、サブ画素に対応する領域ごとに所定の色の光のみを透過させるカラーフィルタが配置されている。具体的には、共通電極の前側において、画素電極60rに対向する位置に赤色の光のみを透過させる赤色フィルタが、画素電極60gに対向する位置に緑色の光のみを透過させる緑色フィルタが、画素電極60bに対向する位置に青色の光のみを透過させる青色フィルタが、夫々配置されている。
画素電極60の後側には第1偏光板が配置され、カラーフィルタの前側には第2偏光板が配置されている。第1偏光板及び第2偏光板は、互いに直交する方向に振動する光のみを透過させる。光源装置2が出射した光は、光学シート20を通過した後、表示パネル10において、第1偏光板、画素電極60、液晶層、共通電極、カラーフィルタ、及び第2偏光板の順に通過する。ここで、画素電極60にソース線52の電圧が印加されると、画素電極60及び共通電極間の液晶分子の状態が変化する。液晶分子の状態に応じて液晶を透過した後の光の電界の振動方向が変化するので、画素電極60に印加される電圧に応じて、第2偏光板を介して出射される光の強度が変化する。即ち、各画素電極60に印加される電圧を調整することによって、各画素50に表示される色の階調値が調整される。
K本のゲート線51は、ゲートドライバ53に接続されている。ゲートドライバ53は、K本のゲート線51のうちの1本のゲート線51を上側から順に選択し、選択したゲート線51に所定電圧以上の電圧を印加する。選択されたゲート線51に所定電圧以上の電圧が印加されることで、選択されたゲート線51に接続されているTFT61がオンに切替わる。なお、選択されていない残りのゲート線51には所定電圧未満の電圧が印加されており、残りのゲート線51に接続されているTFT61はオフとなっている。
3・L本のソース線52は、ソースドライバ54に接続されている。ソースドライバ54は、オンであるTFT61に接続されている画素電極60に階調値に応じた電圧を印加するためのソース信号をソース線52に供給する。
表示パネル10は、入力部56、表示制御部57、及び出力部58を更に有する。入力部56及び出力部58は、表示制御部57に接続されている。入力部56には、画像データが入力される。入力部56は、入力された画像データを表示制御部57に出力する。表示制御部57は、入力部56から入力された画像データに基づいて、駆動部25用の制御信号、ゲートドライバ53用の制御信号、及びソースドライバ54用の制御信号を生成する。出力部58により、駆動部25用の制御信号が駆動部25に出力され、ゲートドライバ53用の制御信号がゲートドライバ53に出力され、ソースドライバ54用の制御信号がソースドライバ54に出力される。
駆動部25は、出力部58から入力された制御信号に従って、N個の光モジュール23夫々のLED30及び光スイッチ33を制御する。ゲートドライバ53は、出力部58から入力された制御信号に従って、K本のゲート線51の電圧を調整する。ソースドライバ54は、出力部58から入力された制御信号に従って、3・L本のソース線52の電圧を調整する。
以上のように、駆動部25、ゲートドライバ53、及びソースドライバ54は、入力部56に入力された画像データに基づく制御信号に基づいて動作を行う。これにより、表示パネル10は、光源装置2が出射した光を用いて、複数の画素50により形成された表示領域に、入力部56に入力された画像データに基づく画像を表示する。
図6は、複数の導光板21と複数の画素50との対応関係を示す図である。図6には、前側から見た複数の導光板21と複数の画素50とが概略的に示されている。前述したように、複数の導光板21は、M行及びN列のマトリックス状に配置され、複数の画素50はK行及びL列のマトリックス状に配置されている。
本実施の形態において、複数の導光板21夫々の大きさは略同一であり、複数の導光板21夫々には同数の画素50が対応付けられている。具体的には、図6に示すように、各導光板21には、その前側に位置しS行及びT列のマトリックス状に配置されたS・T個の画素50が対応付けられている。ここで、SはKをMで除算することによって算出される整数であり、TはLをNで除算することによって算出される整数である。従って、KはMの整数倍であり、LはNの整数倍である。(S・(F−1)+1)行目(F=1,2,・・・,M)から(S・F)行目までの複数の画素50には、F行目のN個の導光板21が対応する。(T・(G−1)+1)列目(G=1,2,・・・,N)から(T・G)列目までの複数の画素50には、G列目のM個の導光板21が対応する。G列目のM個の導光板21夫々には、図3の左からG番目に配置されている光モジュール23から光が出射される。
各光モジュール23の光スイッチ33は、駆動部25による制御の下、種々の情報に基づいて当該光モジュール23のLED30の光の入光先を切り替える。例えば、光スイッチ33は、当該光スイッチ33に対応するグループQに属するM個の導光板21の前方に配置されている複数の画素50に表示される画像(具体的には画像の明るさ等)に基づいて、LED30の光の入光先を切替えてもよい。また、光スイッチ33は、当該光スイッチ33に対応するグループQに属するM個の導光板21の前方に配置されている複数の画素50の書き換えタイミングに基づいて、LED30の光の入光先を切替えてもよい。以下、前者の切替え方法を切替え方法1といい、後者の切替え方法を切替え方法2という。
まず、切替え方法1について具体的に説明する。ここでは、対象の光モジュール23の光スイッチ33を光スイッチAと表記し、対象の光モジュール23のLED30をLED−Aと表記する。また、光スイッチAに対応するグループQに属するM個の導光板21夫々を導光板Aと表記する。また、導光板Aの前方に配置されている1以上の画素50により形成される表示区画(表示領域の一区画)、即ち導光板Aに対応する表示区画を表示区画Aと表記する。
光スイッチAは、駆動部25による制御の下、M個の導光板A夫々に対応するM個の表示区画Aに表示される画像の明るさに基づいて、LED−Aの光の入光先をM個の導光板Aの中で切り替える。例えば、駆動部25は、各表示区画Aに表示される画像の明るさとして、当該表示区画Aを形成する1以上の画素50夫々の映像データの階調値を平均した値(階調平均値)を取得する。そして、駆動部25は、M個の表示区画A夫々について取得したM個の階調平均値夫々について、所定のしきい値以上であるか否かを判定する。駆動部25は、階調平均値がしきい値以上である表示区画Aに対応する導光板Aを、LED−Aの光の入光先として選択する。駆動部25は、選択した導光板AにLED−Aの光を入光させるように、光スイッチAを制御する。なお、階調平均値がしきい値以上である表示区画Aに対応する導光板Aが複数ある場合は、駆動部25は、当該複数の導光板AにLED−Aの光を交互に入光させるように、光スイッチAを制御してもよい。また、駆動部25は、階調平均値が最も大きい表示区画Aに対応する導光板Aを、LED−Aの光の入光先として選択してもよい。
このように、光スイッチ33は、駆動部25による制御の下、表示される画像の明るさが所定値以上である表示区画に対応する導光板21にLED30の光を入光させ、それ以外の導光板21にはLED30の光を入光させないようにする。これにより、暗い表示区画を光らせずに明るい表示区画だけを光らせることができ、LED30の光を効率的に利用できるので、LED30の数を低減できる。
次に、切替え方法2について図7を参照して説明する。図7は、光源装置2の動作の説明図である。説明を簡単にするため、M、N、K、L、S及びT夫々が、3、6、6、12、2及び2である例を説明する。従って、複数の導光板21は、3行及び6列のマトリックス状に配置され、各導光板21の前方に、4個の画素50が2行及び2列のマトリックス状に配置されている。ここでは、図3の最も左に配置されている光モジュール23(1列目の光モジュール23)を例に挙げて説明する。以下、マトリックスのn行m列目に位置する導光板21を導光板(n,m)と表記し、マトリックスのk行l列目に位置する画素50を画素(k,l)と表記する。
図7には、ソースドライバ54に近い側から数えて1〜K(=6)番目の6本のゲート線51夫々に対する電圧の印加状態の推移が示されている。ゲート線51に所定電圧以上の電圧が印加されている状態(図中「印加」で示す状態)において、該ゲート線51に接続されているTFT61はオンである。この状態において、該ゲート線51に接続されている画素50(R画素、G画素、及びB画素)の充電(画素50の書き換え)が行われる。一方、ゲート線51に上記所定電圧以上の電圧が印加されていない状態(図中「停止」で示す状態)において、該ゲート線51に接続されているTFT61はオフである。
ゲートドライバ53は、1〜6番目のゲート線51に順次電圧を印加する。1〜6番目のゲート線51への電圧の印加に合わせて、ソースドライバ54は、1〜6行目の画素50にソース信号の電圧を印加する。従って、1番目のゲート線51に接続された画素(1,x)、2番目のゲート線51に接続された画素(2,x)、3番目のゲート線51に接続された画素(3,x)、4番目のゲート線51に接続された画素(4,x)、5番目のゲート線51に接続された画素(5,x)、及び6番目のゲート線51に接続された画素(6,x)について、画素(1,x)、画素(2,x)、画素(3,x)、画素(4,x)、画素(5,x)、画素(6,x)の順に画素50の充電が行われる。ここで、xは1〜12である。ゲートドライバ53は、6番目のゲート線51への電圧の印加を終了した後、再び1番目のゲート線51に電圧を印加する。
また、図7には、1列目の3つの導光板21の発光状態の推移が示されている。図中、「1行目の導光板」は導光板(1,1)を示し、「2行目の導光板」は導光板(2,1)を示し、「3行目の導光板」は導光板(3,1)を示している。導光板21の発光状態としては、導光板21が光を出射している状態(図中「出射」で示す状態)と、導光板21が光の出射を停止している状態(図中「停止」で示す状態)とがある。
図7の例では、1番目のゲート線51に接続された画素(1,1)及び画素(1,2)と、2番目のゲート線51に接続された画素(2,1)及び画素(2,2)とが、導光板(1,1)の前方に配置されている。即ち、画素(1,1)、画素(1,2)、画素(2,1)、及び画素(2,2)が、導光板(1,1)に対応する表示区画内の画素50である。また、3番目のゲート線51に接続された画素(3,1)及び画素(3,2)と、4番目のゲート線51に接続された画素(4,1)及び画素(4,2)とが、導光板(2,1)の前方に配置されている。即ち、画素(3,1)、画素(3,2)、画素(4,1)、及び画素(4,2)が、導光板(2,1)に対応する表示区画内の画素50である。また、5番目のゲート線51に接続された画素(5,1)及び画素(5,2)と、6番目のゲート線51に接続された画素(6,1)及び画素(6,2)とが、導光板(3,1)の前方に配置されている。即ち、画素(5,1)、画素(5,2)、画素(6,1)、及び画素(6,2)が、導光板(3,1)に対応する表示区画内の画素50である。
光スイッチ33は、駆動部25による制御の下、当該光スイッチ33に対応するグループQに属するM個の導光板21の前方に配置されている複数の画素50の書き換えタイミング(充電タイミング)に応じて、LED30の光の入光先をM個の導光板21の中で切替える。すなわち、図7の例において、1列目の光モジュール23の光スイッチ33は、導光板(1,1)に対応する表示区画内の画素50、導光板(2,1)に対応する表示区画内の画素50、及び導光板(3,1)に対応する表示区画内の画素50の充電タイミングに応じて、1列目の光モジュール23のLED30の光の入光先を導光板(1,1)、導光板(2,1)、及び導光板(3,1)の中で切り替える。
具体的には、導光板(1,1)については、その前方に配置されている画素(1,1)、画素(1,2)、画素(2,1)、及び画素(2,2)のうち、充電タイミングが最も早い画素(1,1)及び画素(1,2)の充電開始前の所定期間において、LED30の光が入光して出射状態となる。即ち、導光板(1,1)については、1番目のゲート線51への電圧印加が開始される前の所定期間において、LED30の光が入光して出射状態となる。また、導光板(2,1)については、その前方に配置されている画素(3,1)、画素(3,2)、画素(4,1)、及び画素(4,2)のうち、充電タイミングが最も早い画素(3,1)及び画素(3,2)の充電開始前の所定期間において、LED30の光が入光して出射状態となる。即ち、導光板(2,1)については、3番目のゲート線51への電圧印加が開始される前の所定期間において、LED30の光が入光して出射状態となる。更に、導光板(3,1)については、その前方に配置されている画素(5,1)、画素(5,2)、画素(6,1)、及び画素(6,2)のうち、充電タイミングが最も早い画素(5,1)及び画素(5,2)の充電開始前の所定期間において、LED30の光が入光して出射状態となる。即ち、導光板(3,1)については、5番目のゲート線51への電圧印加が開始される前の所定期間において、LED30の光が入光して出射状態となる。ここで、上記所定期間の長さは、例えば、フレーム長を1つのグループQに属する導光板21の数で除算して得られる長さである。
このように、光スイッチ33は、各導光板21に対応する表示区画内の画素50の充電がより安定する期間(次の充電の開始直前の所定期間)において当該導光板21が出射状態となるように、LED30の光の入光先を切替える。そして、上記所定期間以外の期間は、導光板を停止状態にする。これにより、LED30の光を効率的に利用できるので、LED30の数を低減できる。
また、図7の最も下の段には、1列目の光モジュール23のLED30が出射する光の強度の推移が示されている。
図7に示すように、駆動部25は、光スイッチ33がLED30の光の入光先を切替えるごとに、LED30が出射する光の強度を調整してもよい。駆動部25は、出射状態となる導光板21に対応する表示区画に表示される画像の明るさ(例えば、階調平均値)に応じて、LED30が出射する光の強度を調整してもよい。この場合、駆動部25は、画像の明るさの複数の範囲夫々について、当該範囲に属するときに選択されるLED30の光の強度を示す強度情報を管理し、当該強度情報に基づいて導光板21に入光させるLED30の光の強度を決定してもよい。これにより、出射状態となる導光板21に対応する表示区画に表示される画像が明るいほど、当該導光板21に入光させるLED30の光の強度を強くすることができる。逆に言うと、出射状態となる導光板21に対応する表示区画に表示される画像が暗いほど、当該導光板21に入光させるLED30の光の強度を弱くすることができる。これにより、LED30の光を効率的に利用できるので、LED30の数を低減できる。
なお、駆動部25は、光スイッチ33がLED30の光の入光先を切替えるごとに、LED30が光を出射している期間(出射期間)を調整してもよい。この場合は、出射状態となる導光板21に対応する表示区画に表示される画像が明るいほど、当該導光板21に入光させるLED30の光の出射期間を長くすることができる。逆に言うと、出射状態となる導光板21に対応する表示区画に表示される画像が暗いほど、当該導光板21に入光させるLED30の光の出射期間を短くすることができる。これにより、LED30の光を効率的に利用できるので、LED30の数を低減できる。
以上のように構成された光源装置2は、複数の導光板21から光が出射される構成であり、N個の光モジュール23は、最も下側に配置された導光板21の下側に配置されている。このため、光源装置2の厚さは小さく、光源装置2の薄型化が実現される。また、光スイッチ33は、LED30の光を入光させる導光板21を、対応するグループQに属するM個の導光板21のうちの1つに切替えるので、LED30の光を効率的に利用でき、LED30の数を低減できる。
(実施の形態2)
図8は、実施の形態2における光源装置2の構成図である。図8には、後側から見た実施の形態2における光源装置2の構成が概略的に示されている。以下では、実施の形態2について、主に実施の形態1と異なる点を説明する。実施の形態1と共通する構成部については、実施の形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
実施の形態2における表示装置1では、実施の形態1における表示装置1と比較して、光源装置2の構成が異なる。実施の形態2における光源装置2は、実施の形態1における光源装置2が備える構成部に加えて、N個の光ケーブル70、光スイッチ71(第2光スイッチ)、光ケーブル72、コネクタ73及びブーストLED74(第2光源)を備える。光ケーブル70,72夫々は、例えば、光ファイバである。N個の光モジュール23夫々には、光ケーブル70の一端が接続されている。光ケーブル70の他端は、光スイッチ71に接続されている。光スイッチ71には、更に、光ケーブル72の一端が接続されている。光ケーブル72の他端は、コネクタ73によって、ブーストLED74に接続されている。
ブーストLED74は、N個のグループQ夫々に対応して設けられたN個のLED30夫々の光を増強するためのLEDである。ブーストLED74は、LED30と同様に、赤色、緑色及び青色の光を含む白色の光を出射する。ブーストLED74は、LED30と同様に、駆動部25によって制御される。駆動部25は、ブーストLED74に光の出射を開始又は停止させる。また、駆動部25は、ブーストLED74が出射する光の強度を調整する。
ブーストLED74から出射された光は、コネクタ73及び光ケーブル72を介して光スイッチ71に入る。光スイッチ71は、ブーストLED74から出射された光を、光スイッチ71に接続されているN本の光ケーブル70中のいずれか1以上(本実施の形態では1本)の光ケーブル70に取り込む。光ケーブル70に取り込まれた光は、この光ケーブル70に接続されている光モジュール23に入光する。
図9は、実施の形態2における光モジュール23の構成図である。実施の形態2における光モジュール23は、実施の形態1における光モジュール23が有する構成部に加えて、光カプラ34(第1合成部)及び光ケーブル35を更に有する。光ケーブル35は、例えば、光ファイバである。光ケーブル32の一端は、実施の形態1と同様に、コネクタ31によって、LED30に接続されている。N個の光モジュール23夫々は、N個のグループQに対応して設けられているので、光モジュール23が有する光カプラ34も、N個のグループQに対応してN個設けられている。実施の形態2における光源Hは、LED30及び光カプラ34を含む。
光ケーブル32の他端と、光ケーブル35,70の一端とは、光カプラ34に各別に接続されている。光ケーブル35の他端は、光スイッチ33に接続されている。
ブーストLED74から出射された光は、光スイッチ71及び光ケーブル70を介して、光カプラ34に入光する。光カプラ34は、LED30が出射し、かつ、ブーストLED74から出射された光が入光した場合、LED30の光に対して、光ケーブル70を介して入光したブーストLED74の光を合成する。光カプラ34によって合成された光は、光源Hの光として光ケーブル35を介して光スイッチ33に出射される。この場合、光スイッチ33は、光源Hから出射された合成光を、対応するM個の導光板21中の1つに出射する。
一方、光カプラ34は、LED30が光を出射し、かつ、ブーストLED74の光が入光していない場合、光の合成は行わずに、LED30が出射した光を、光源Hの光として光ケーブル35を介して光スイッチ33に出射する。この場合、光スイッチ33は、光源Hから出射された光(LED30の光)を、対応するM個の導光板21中の1つに出射する。
図8に戻り、光スイッチ71は、N個の光モジュール23(具体的には、N個の光カプラ34)のいずれか1以上(本実施の形態では1つ)に、ブーストLED74の光を入光させるようにブーストLED74の光の入光先を切替える。具体的には、光スイッチ71は、駆動部25の指示に従って、N個の光モジュール23の中から光源Hの光を増強する光モジュール23を選択し、その選択した光モジュール23に接続された光ケーブル70に、ブーストLED74の光を入光させる。
例えば、光スイッチ71は、駆動部25による制御の下、表示パネル10の表示領域に表示される画像、即ち、入力部56に入力された画像データに基づく画像に基づいてブーストLED74の光の入光先を切替える。一例として、光スイッチ71は、各グループQにおいて選択された導光板21に対応する表示区画に表示される画像の明るさ(例えば、階調平均値)を比較して、最も明るい表示区画のグループQに対応するLED30の光が増強されるように、ブーストLED74の入光先を切替えてもよい。
図10は、LED30、ブーストLED74、及び光カプラ34の動作の説明図である。ここでは、図8の左からG(G=1,2,・・・,N)番目に配置されている光モジュール23(G列目の光モジュール23)のLED30及び光カプラ34の動作を説明する。図10では、Mが3である例が示されている。図10には、G列目の光モジュール23のLED30、ブーストLED74、及びG列目の光モジュール23の光カプラ34夫々が出射する光の強度の推移が示されている。ここでは、ブーストLED74が出射した光はG列目の光モジュール23に入光するものとして説明する。
LED30が同一強度の光を出射している場合において、ブーストLED74の光が光カプラ34に入光しているときに光カプラ34が出射する光(光源Hの光)の強度は、ブーストLED74の光が光カプラ34に入光していないときに光カプラ34が出射する光の強度よりも強い。
従って、ブーストLED74の光が光カプラ34に入光している場合、図10に示すように、光カプラ34の出射光(光源Hの光)の強度が通常時よりも強くなる。ブーストLED74による光の出射の開始及び停止を制御することによって、例えば、隣り合う2つの導光板21が出射する光の強度差を大きくすることができる。これにより、コントラストが大きい良質な画像を表示することができる。
図10の例では、光スイッチ33が、光カプラ34が出射した光の入光先を1行目の導光板21に切替えている期間、及び、光カプラ34が出射した光の入光先を3行目の導光板21に切替えている期間、ブーストLED74が光を出射しその光が光カプラ34に入光している。一方、光スイッチ33が、光カプラ34が出射した光の入光先を2行目の導光板21に切替えている期間、ブーストLED74が光の出射を停止している。これにより、1行目の導光板21及び3行目の導光板21が、2行目の導光板21よりも強い光を出射していることがわかる。
実施の形態2において、駆動部25は、出力部58から入力された制御信号に従って、N個の光ケーブル70の中から、ブーストLED74の光を取り込む光ケーブル70を光スイッチ71に切替えさせると共に、ブーストLED74が光を出射するタイミングを調整し、ブーストLED74が出射する光の強度及び/又はブーストLED74が光を出射する期間を調整する。これにより、所望の導光板21が出射する光の強度が所望のタイミングで増強される。
以上のように、実施の形態2における光源装置2では、LED30及びブーストLED74が出射した光を合成する構成が設けられているため、光を発する発光部の数を増加させることなく、表示パネル10に表示される画像の部分的な高輝度化を実現することができる。結果、低コストでダイナミックレンジを向上させることができる。
なお、LED30及びブーストLED74の光を合成する機器は、光カプラに限定されず、他の機器が用いられてもよい。また、実施の形態1,2において、LED30及び/又はブーストLED74の代わりにLDを用いてもよい。LDの指向性はLED30の指向性よりも高いので、LDを用いた場合、光ケーブル32内への光の取込みが容易であり、表示パネル10に表示される画像の色純度が高くなる。
(実施の形態3)
図11は、実施の形態3における光モジュール23の構成図である。以下では、実施の形態3について、主に実施の形態1と異なる点を説明する。実施の形態1と共通する構成部については、実施の形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
実施の形態3における光モジュール23は、実施の形態1と同様に、光源H及び光スイッチ33等を有する。実施の形態3における光モジュール23は、赤色LED30r(発光部)、緑色LED30g(発光部)、青色LED30b(発光部)、及び光カプラ36(第2合成部)を有する光源Hと、コネクタ31r,31g,31bと、光ケーブル32r,32g,32b,37とを有する。光ケーブル32r,32g,32b,37夫々は、例えば光ファイバである。
実施の形態1と同様に、M個の光ケーブル22と光スイッチ33とが接続されている。赤色LED30rは、コネクタ31rによって、光ケーブル32rの一端に接続されている。緑色LED30gは、コネクタ31gによって、光ケーブル32gの一端に接続されている。青色LED30bは、コネクタ31bによって、光ケーブル32bの一端に接続されている。光ケーブル32r,32g,32bの他端と、光ケーブル37の一端とは光カプラ36に各別に接続されている。光ケーブル37の他端は、光スイッチ33に接続されている。
赤色LED30rは赤色の光を発する。赤色LED30rが発した光は、光ケーブル32rを介して光カプラ36に入光される。緑色LED30gは緑色の光を発する。緑色LED30gが発した光は、光ケーブル32gを介して光カプラ36に入光される。青色LED30bは青色の光を出射する。青色LED30bが発した光は、光ケーブル32bを介して光カプラ36に入光される。
赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30bは、駆動部25によって各別に操作される。駆動部25は、赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30bに光の出射を開始又は停止させる。また、駆動部25は、赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30bが発する光の強度を調整する。
光カプラ36は、赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30b夫々が発した3つの光を合成し、合成した光を、光源Hの光として光ケーブル37を介して光スイッチ33に出射する。このとき、光カプラ36から出射される合成光は白色の光である。光スイッチ33は、光カプラ36から出射された合成光を、光スイッチ33に接続されるM本の光ケーブル22中の1つに取り込む。光ケーブル22に取り込まれた光は、この光ケーブル22に接続されている導光板21に出射される。光スイッチ33は、駆動部25の指示に従って、光を取り込む光ケーブル22を、M本の光ケーブル22中の1本に切替える。
駆動部25は、赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30bが発する光の強度及び/又は赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30bが光を発する期間を調整することにより、赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30b夫々が発する光の強度比を調整する。このように、赤色LED30r、緑色LED30g、及び青色LED30b夫々が発する光の強度比を変えることで、一の階調値において一定範囲の輝度を表現できるようになるので、階調表現の幅を広げることができる。
なお、赤色LED30rの代わりに赤色の光を発するLDを用い、緑色LED30gの代わりに緑色の光を発するLDを用い、青色LED30bの代わりに青色の光を発するLDを用いてもよい。LED30r,30g,30bの代わりにLDを用いた場合、表示パネル10に表示される画像の色純度を向上させることができる。
また、光カプラ36が合成する光は、赤色、緑色、及び青色の光に限定されない。例えば、光カプラ36は、赤色、緑色、及び青色の光に加えて、他の色の光を合成してもよい。
なお、実施の形態3の構成に実施の形態2の構成を組み合わせてもよい。すなわち、実施の形態3における光源装置2は、ブーストLED74又はLDを更に有してもよい。この場合、ブーストLED74又はLDを、実施の形態2と同様に、光スイッチ71及び光ケーブル70を介して、光カプラ36に接続する。この場合、実施の形態3における光源装置2は、実施の形態2における光源装置2と同様の効果を奏する。
なお、実施の形態1〜3において、導光板21の光の入光位置は、切り欠き面21cに限定されない。例えば、光ケーブル32を介して、導光板21の後面から光が入光されてもよい。
また、光スイッチ33の構成は、光を出射する導光板21を切替える構成であればよい。このため、光スイッチ33は、MEMSを用いたスイッチに限定されない。
開示された実施の形態1〜3はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 表示装置
10 表示パネル
2 光源装置
21 導光板
21a 第1側面
21b 第2側面
21c 切り欠き面
21d 前面
22 光ケーブル
25 駆動部(制御部)
30 LED(発光部)
30r 赤色LED(発光部)
30g 緑色LED(発光部)
30b 青色LED(発光部)
33 光スイッチ(第1光スイッチ)
34 光カプラ(第1合成部)
36 光カプラ(第2合成部)
71 光スイッチ(第2光スイッチ)
74 ブーストLED
H 光源(第1光源)
Q グループ

Claims (16)

  1. 内部に入光した光を主面から出射する複数の導光板を備え、前記複数の導光板を前記主面が同一方向を向くように並べて配置した光源装置であって、
    前記複数の導光板は、1以上のグループにグループ化されており、
    前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板に入光させる光を出射する1以上の第1光源と、
    前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板のいずれか1以上に、前記第1光源の光を入光させるように前記第1光源の光の入光先を切替える1以上の第1光スイッチと、
    前記1以上の第1光源及び前記1以上の第1光スイッチを制御する制御部と
    を備える、光源装置。
  2. 前記複数の導光板は、複数のグループにグループ化されており、
    前記制御部は、
    複数のグループ夫々に対応して設けられた複数の前記第1光源を個別に制御し、
    前記第1光源が出射する光の強度及び/又は前記第1光源が光を出射する期間を調整する、請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記制御部は、前記第1光スイッチが前記第1光源の光の入光先を切替えるごとに、前記第1光源が出射する光の強度及び/又は前記第1光源が光を出射する期間を調整する、請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記複数の導光板は、複数のグループにグループ化されており、
    前記複数のグループ夫々に対応して設けられた複数の前記第1光源夫々の光を増強するための第2光源を更に備え、
    前記第1光源は、
    光を発する発光部と、
    前記第2光源の光が入光していないときは前記発光部の光を前記第1光源の光として出射し、前記第2光源の光が入光しているときは前記発光部の光に対して前記第2光源の光を合成した合成光を前記第1光源の光として出射する第1合成部とを有する、請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の光源装置。
  5. 前記複数のグループ夫々に対応して設けられた複数の前記第1光源夫々の前記第1合成部のいずれか1以上に前記第2光源の光を入光させるように前記第2光源の光の入光先を切替える第2光スイッチを更に備える、請求項4に記載の光源装置。
  6. 前記第1光源は、
    波長領域が相互に異なる光を発する複数の発光部と、
    前記複数の発光部が発した光を合成する第2合成部と
    を有し、
    前記制御部は、前記複数の発光部が発する光の強度比を調整する、請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の光源装置。
  7. 前記複数の導光板夫々には、第1側面と該第1側面に直交する第2側面との間の角部を切り欠いた切り欠き面が設けられており、
    前記第1光スイッチと、該第1光スイッチに対応するグループに属する複数の前記導光板夫々の前記切り欠き面とが光ケーブルで接続されており、
    前記第1光源の光は、前記光ケーブルを経由して前記切り欠き面から前記導光板に入光する、請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の光源装置。
  8. 内部に入光した光を主面から出射する複数の導光板を備え、前記複数の導光板を前記主面が同一方向を向くように並べて配置した光源装置と、
    マトリックス状に配置された複数の画素により形成された表示領域を有し、前記光源装置が出射した光を用いて、入力された画像データに基づく画像を前記表示領域に表示する表示パネルと
    を備え、
    前記複数の導光板夫々の前記主面の前方に前記複数の画素のいずれか1以上が配置されるように、前記光源装置の前方に前記表示パネルが配置されており、
    前記複数の導光板は、1以上のグループにグループ化されており、
    前記光源装置は、
    前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板に入光させる光を出射する1以上の第1光源と、
    前記1以上のグループ夫々に対応して設けられ、対応するグループに属する複数の前記導光板のいずれか1以上に、前記第1光源の光を入光させるように前記第1光源の光の入光先を切替える1以上の第1光スイッチと、
    前記1以上の第1光源及び前記1以上の第1光スイッチを制御する制御部と
    を備える、表示装置。
  9. 前記第1光スイッチは、前記制御部による制御の下、対応するグループに属する複数の前記導光板の前方に配置されている複数の画素に表示される画像に基づいて、前記第1光源の光の入光先を切替える、請求項8に記載の表示装置。
  10. 各グループに属する複数の前記導光板は、所定方向に並べて配置されており、
    前記複数の画素は、前記表示領域における前記所定方向の一端の画素から前記所定方向の他端の画素まで順番に画像の書き換えが行われ、
    前記第1光スイッチは、前記制御部による制御の下、対応するグループに属する複数の前記導光板の前方に配置されている複数の画素の画像の書き換えタイミングに応じて、前記第1光源の光の入光先を切替える、請求項8に記載の表示装置。
  11. 前記複数の導光板は、複数のグループにグループ化されており、
    前記制御部は、
    前記複数のグループ夫々に対応して設けられた複数の前記第1光源を個別に制御し、
    一の前記第1光源の光が入光される前記導光板の前方に配置されている1以上の画素に表示される画像に基づいて、該一の第1光源が出射する光の強度及び/又は該一の第1光源が光を出射する期間を調整する、請求項8から請求項10のいずれか1つに記載の表示装置。
  12. 前記制御部は、前記第1光スイッチが前記第1光源の光の入光先を切替えるごとに、前記第1光源が出射する光の強度及び/又は前記第1光源が光を出射する期間を調整する、請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記複数の導光板は、複数のグループにグループ化されており、
    前記光源装置は、前記複数のグループ夫々に対応して設けられた複数の前記第1光源夫々の光を増強するための第2光源を更に備え、
    前記第1光源は、
    光を発する発光部と、
    前記第2光源の光が入光していないときは前記発光部の光を前記第1光源の光として出射し、前記第2光源の光が入光しているときは前記発光部の光に対して前記第2光源の光を合成した合成光を前記第1光源の光として出射する第1合成部を有する、請求項8から請求項12のいずれか1つに記載の表示装置。
  14. 前記光源装置は、前記複数のグループ夫々に対応して設けられた複数の前記第1光源夫々の前記第1合成部のいずれか1以上に前記第2光源の光を入光させるように前記第2光源の光の入光先を切替える第2光スイッチを更に備え、
    前記第2光スイッチは、前記制御部による制御の下、前記表示領域に表示される画像に基づいて前記第2光源の光の入光先を切替える、請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記第1光源は、
    波長領域が相互に異なる光を発する複数の発光部と、
    前記複数の発光部が発した光を合成する第2合成部と
    を有し、
    前記制御部は、一の前記第1光源の光が入光される前記導光板の前方に配置されている1以上の画素に表示される画像に基づいて、該一の第1光源の前記複数の発光部が発する光の強度比を調整する、請求項8から請求項14のいずれか1つに記載の表示装置。
  16. 前記複数の導光板夫々には、第1側面と該第1側面に直交する第2側面との間の角部を切り欠いた切り欠き面が設けられており、
    前記第1光スイッチと、該第1光スイッチに対応するグループに属する複数の前記導光板夫々の前記切り欠き面とが光ケーブルで接続されており、
    前記第1光源の光は、前記光ケーブルを経由して前記切り欠き面から前記導光板に入光する、請求項8から請求項15のいずれか1つに記載の表示装置。
JP2018141821A 2018-07-27 2018-07-27 光源装置及び表示装置 Pending JP2020017506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141821A JP2020017506A (ja) 2018-07-27 2018-07-27 光源装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141821A JP2020017506A (ja) 2018-07-27 2018-07-27 光源装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020017506A true JP2020017506A (ja) 2020-01-30

Family

ID=69580548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141821A Pending JP2020017506A (ja) 2018-07-27 2018-07-27 光源装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020017506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493417B2 (en) Field sequential image display apparatus and method of driving the same
JP4980336B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US10347194B2 (en) Display device and method for driving same
KR102431311B1 (ko) 표시 장치
US20080224986A1 (en) Color sequential display having backlight timing delay control unit and method thereof
US9548013B2 (en) Image display device and drive method therefor
US20130321495A1 (en) Display device
US20120306945A1 (en) Image signal processing device for sequentially driving a plurality of light sources, display apparatus using the image signal processing device, and display method thereof
US9620044B2 (en) Image display device and drive method therefor
WO2003001495A1 (fr) Affichage a cristaux liquides et dispositif electronique
CN110085179B (zh) 显示装置
JP2018081145A (ja) 表示装置及び照明装置
US20140043353A1 (en) Image display device and image display method
US20140049573A1 (en) Image display device and image display method
KR20070002452A (ko) 필드 시퀀셜 액정표시장치 및 그의 구동방법
US20150145972A1 (en) Liquid crystal display device and method for controlling same
WO2017118072A1 (zh) 显示装置
US20090179879A1 (en) Display device, method of driving display device, and electronic apparatus
US10140933B2 (en) Display apparatus and method for driving display apparatus
WO2018008720A1 (ja) 表示装置
JP7222835B2 (ja) 表示装置
JP2020017506A (ja) 光源装置及び表示装置
JP7287855B2 (ja) 表示装置
KR100685820B1 (ko) 전향경로 회로부가 구비되는 액정표시장치
US11735132B2 (en) Display device writes a same image to a predetermined number of lines