JP2020014701A - 組立式壁面ラックユニット - Google Patents

組立式壁面ラックユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2020014701A
JP2020014701A JP2018139816A JP2018139816A JP2020014701A JP 2020014701 A JP2020014701 A JP 2020014701A JP 2018139816 A JP2018139816 A JP 2018139816A JP 2018139816 A JP2018139816 A JP 2018139816A JP 2020014701 A JP2020014701 A JP 2020014701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
wall rack
shelf
joint
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018139816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7039033B2 (ja
Inventor
光則 大野
Mitsunori Ono
光則 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DM WOOD LAB KK
Original Assignee
DM WOOD LAB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DM WOOD LAB KK filed Critical DM WOOD LAB KK
Priority to JP2018139816A priority Critical patent/JP7039033B2/ja
Publication of JP2020014701A publication Critical patent/JP2020014701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039033B2 publication Critical patent/JP7039033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Abstract

【課題】設置後においても移動、撤去が容易で、地震等による転倒の危険を好適に回避することができ、製品コストを安価に抑えることができ、かつ、単純な作業だけで壁面ラックを簡単に組み立てることができる組立式壁面ラックユニットを提供する。【解決手段】ベース1と、複数の化粧パネル2と、複数の目地材3と、複数の棚板4とによって構成され、ベース1が、ベース本体1aと固定材13とを有し、ベース本体1aと固定材13との間隔を自在に調整できるように構成され、化粧パネル2と目地材3とを交互に積み重ね、それぞれをベース本体1aに対して固定し、目地材3の溝内に棚板4の奥側の長手側縁を差し込んで取り付けることにより、壁面ラックを簡単に形成できるように構成した。【選択図】図1

Description

本発明は、単純な作業だけで簡単に組み立てることができ、住居やオフィス等の既存の室内壁面において、壁面ラックを容易に形成することができる組立式壁面ラックユニットに関する。
従来より、住居やオフィス等の室内壁面に、書籍、家電製品、その他の雑貨等を収納し、或いは、ディスプレイするための設備として、様々なタイプの壁面ラックが設置されている。壁面ラックには、什器として後付けで設置されるもののほか、施工当初から、いわゆる「造り付け」として設置されるものがある。
後付けで設置される壁面ラックは、一旦設置した後でも、ユーザーの希望に応じていつでも簡単に移動し、又は、撤去することができるという利点を有するが、容量に限界があり、例えば、一つの壁面の全体にわたって設置しようとすると、費用が高額となってしまうほか、地震等に備えて、転倒防止措置を講じる必要がある。
一方、造り付けの壁面ラックは、壁面に造り付けられているため、地震等による転倒の危険はなく、問題なく大容量のものとすることができるが、撤去、或いは、移動が困難で、レイアウト変更(部屋の模様替え)に対する選択の自由度が低いという問題がある。
特開2010−279649号公報
什器としての壁面ラックと造り付けの壁面ラックには、上述の通り、それぞれ一長一短があるところ、両者の長所を併せ持ち、かつ、熟練した技術を要することなく、単純な作業のみで誰でも簡単に組み立てることができるような壁面ラックのユニット化が望まれている。
本発明は、このような従来技術における問題を解決しようとするものであって、設置後においても移動、撤去が容易で、地震等による転倒の危険を好適に回避することができ、製品コストを安価に抑えることができ、かつ、単純な作業だけで壁面ラックを簡単に組み立てることができる組立式壁面ラックユニットを提供することを目的とする。
本発明に係る組立式壁面ラックユニットは、ベースと、複数の化粧パネルと、複数の目地材と、複数の棚板とによって構成され、ベースが、ベース本体と固定材とを有し、ベース本体と固定材との間隔を自在に調整できるように構成され、化粧パネルと目地材とを交互に積み重ね、それぞれをベース本体に対して固定し、目地材の溝内に棚板の奥側の長手側縁を差し込んで取り付けることにより、壁面ラックを形成できるように構成したことを特徴としている。
尚、ベース本体は、垂直板と、その上端と下端の前面側に固定された水平板とによって構成されることが好ましく、また、ベースは、ベース本体と、固定材と、支持ロッドと、支持ロッドと螺合するソケットとを有し、ベース本体と固定材とが、支持ロッドとソケットを介して連結され、支持ロッド又はソケットを回転させることにより、ベース本体と固定材との間隔を調整できるように構成されていることが好ましい。
更に、目地材は、上顎前縁部が上方へ向かって延長され、及び/又は、下顎前縁部が下方へ向かって延長されていることが好ましく、また、棚板の奥側の長手側縁を目地材の溝内に挿入し、棚板の下面と目地材の下顎部との隙間に楔材を差し込むことによって、棚板をベース本体に対して固定できるように構成され、楔材が、棚板の下面に沿って所定範囲内で摺動可能なように保持されていることが好ましい。
また、楔材を挿入した場合に、棚板と目地材との間の係合状態を実現し、維持することができる係合手段が、棚板と目地材に形成されていることが好ましく、更に、棚板の下面に桁材が固定されていることが好ましい。
本発明に係る組立式壁面ラックユニットを用いれば、設置後においても移動又は撤去が容易で、地震等による転倒を効果的に回避することができ、また、大容量のものとした場合でも費用を安価に抑えることができる壁面ラックを、熟練した技術を要することなく、単純な作業だけで誰でも簡単に組み立て、設置することができる。また、本発明に係る組立式壁面ラックユニットを用いて形成された壁面ラックは、棚板を簡単に着脱することができ、棚板の配置をいつでも自由に変更することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る組立式壁面ラックユニットを構成するベース1、化粧パネル2、目地材3、棚板4、及び、サイド化粧材7の斜視図である。 図2は、図1に示す目地材3の拡大断面図である。 図3は、図1に示すベース1、化粧パネル2等を組み立てて形成した壁面ラック20の斜視図である。 図4は、図3に示す壁面ラック20の組み立て方法の説明図であって、垂直板11、化粧パネル2a等の断面図である。 図5は、図3に示す壁面ラック20の組み立て方法の説明図であって、垂直板11、化粧パネル2a等の断面図である。 図6は、図3に示す壁面ラック20の組み立て方法の説明図であって、垂直板11、棚板4等の断面図である。 図7は、図6に示す棚板4の下面に取り付けられている楔材8及びサドルバンド9の斜視図である。 図8は、図3に示す壁面ラック20において、棚板4を目地材3内に挿入し、固定した状態を示す部分的な断面図である。 図9は、図1に示す組立式壁面ラックユニットを二組使用して形成した、幅寸法が二倍の壁面ラック20の斜視図である。 図10は、棚板4の他の構成例を示す図(右端部分の斜視図)である。
以下、添付図面に沿って、本発明に係る組立式壁面ラックユニットの実施形態について説明する。この組立式壁面ラックユニットは、図1に示すベース1、矩形状の化粧パネル2(四枚)、断面が「コ」の字状の目地材3(四本)、棚板4(四枚)、及び、サイド化粧材7(二本)によって構成されている。
これらのうちベース1は、図1に示すように、垂直板11及び水平板12a,12bからなるベース本体1aと、板状の固定材13と、支持ロッド14と、ソケット15(高ナット等)とによって構成されている。より具体的には、ベース本体1aは、細長い三枚の垂直板11が等しい間隔を置いて並列配置されるとともに、それらの上端と下端の前面側に水平板12a,12bがそれぞれ配置され、垂直板11の裏面側から水平板12a,12bに向けてそれぞれ打ち込まれたビス5によって固定されている(図4参照)。
また、図1に示すように、ベース本体1a(上側の水平板12a)の上端部に、筒状の金属製ソケット15が二つ固定され、更に、固定材13の下面に対して上端部が枢着された二本の金属製の支持ロッド14が、二つのソケット15にそれぞれ挿通されている。尚、支持ロッド14の外周面にはネジ山が形成され、ソケット15の内周面には、支持ロッド14のネジ山と螺合するネジ溝が形成されており、支持ロッド14を回転させると、回転量に応じて上昇又は下降することになり、ソケット15の上端から上方へ突出する寸法(支持ロッド14の突出寸法)を変更できるようになっている。
従って、支持ロッド14を、上昇する方向、又は、下降する方向へ適宜回転させることにより、ベース本体1a(水平板12a)と固定材13との間隔を自在に調整することができる。また、ソケット15の下方(水平板12aの内部)には、支持ロッド14の下端部の進入を許容する空洞16が形成されており、下方側への支持ロッド14の可動範囲が拡大されている。尚、ソケット15がベース本体1aの上端部に枢着され、支持ロッド14の上端部が固定材13の下面に固定され、ソケット15を回転させることによって、ベース本体1a(水平板12a)と固定材13との間隔を調整できるように構成してもよい。或いは、ソケット15を固定材13に固定又は枢着し、支持ロッド14をベース本体1aに枢着又は固定してもよい。
化粧パネル2は、角材を矩形状に組んで枠体を形成し、その両側に薄板材を貼り付けた構造(フラッシュ構造)のパネル材であり、表側の薄板材として化粧合板が貼り付けられている。
目地材3は、図2に示すように、断面が「コ」の字状となるように成形された合成樹脂材であって、上顎前縁部3aが上方へ向かって僅かに延長され、また、下顎前縁部3bが下方へ向かって僅かに延長された構造となっているほか、目地材3の上顎部の下向面には、下方へ向かって突出する突条3c(係合手段)が長手方向に沿って形成されている。尚、目地材3としては、アルミの押出成形品を用いることもできる。
棚板4は、図6に示すように、奥側部分の上面に、目地材3の突条3cが嵌合して目地材3との係合状態を実現する嵌合溝4a(係合手段)が形成されているほか、下面に、断面が「F」字状で、奥側にテーパ部分を有する楔材8がサドルバンド9によって取り付けられている。尚、棚板4には、図1に示すように、ベース本体1aと同一の幅寸法を有するもののほか、その1/2、1/3、或いは、2/3の幅寸法のものを適宜含めることができる。
この組立式壁面ラックユニットを用いれば、次のような手順を実行することにより、図3に示すような壁面ラック20を簡単に形成することができる。まず、図4に示すように、下側の水平板12bの上に最下段の化粧パネル2aを配置し、垂直板11の裏面側から化粧パネル2aに向けてビス5を打ち込んで、化粧パネル2aをしっかりと固定する。
次に、この化粧パネル2aの上に目地材3を配置し、図5に示すように、その溝内奥部から垂直板11に向けて小ビス6を打ち込んで固定する。更に、固定した目地材3の上に二段目の化粧パネル2bを配置し、最下段の化粧パネル2aと同様に、垂直板11の裏面側からビス5を打ち込んで固定する。このような要領で、化粧パネル2(2a〜2d)と目地材3とを、上方へ向かって交互に積み重ねていき、それぞれをベース本体1a(垂直板11)に対してビス止めして固定する。
ベース本体1aに化粧パネル2等を固定したら、それらを、水平板12a,12b及び化粧パネル2a〜2dが表側(室内側)となる向きで対象壁面に対して当接させ、ベース本体1a(下側の水平板12b)の下端部を床面(対象壁面に隣接する床面)上において位置決めし、固定材13が上昇する方向へ支持ロッド14を回転させる。そして、固定材13が上昇して天井面(対象壁面に隣接する天井面)に接触した後、その状態から支持ロッド14を更に同方向へ回転させると、固定材13が天井面に対して強く押し付けられた状態となり、ベース本体1a等を対象壁面に沿ってしっかりと固定することができる。
ベース本体1a等を固定したら、ベース本体1aの左右の側縁にサイド化粧材7をそれぞれ取り付けて(図3参照)、水平板12a,12bの左右両端の小口と、化粧パネル2a〜2dの左右両側縁と、各目地材3の両端部が隠れるようにする。尚、サイド化粧材7をベース本体1aの両側縁に取り付けてから、ベース本体1a等を対象壁面に固定してもよい。
最後に、目地材3の溝内に棚板4の奥側の長手側縁を差し込んで、棚板4を取り付ける。尚、上述したように、各棚板4の奥側部分の上面には、目地材3の内側に挿入させた場合に突条3c(図2参照)を嵌合させることができる位置に、嵌合溝4a(図6参照)(係合手段)が形成されているほか、各棚板4の下面には、断面が「F」字状で、奥側にテーパ部分を有する楔材8が、図7に示すように、サドルバンド9により、棚板4の下面に沿って所定範囲内で摺動可能なように取り付けられている。
棚板4を取り付ける場合、図6に示すように、棚板4の奥側の長手側縁を、突条3cとぶつからないように、目地材3の下顎部の上向面に沿って、目地材3の内部に進入させる。目地材3の最奥部に突き当たるまで棚板4を挿入したら、棚板4を僅かに持ち上げて、目地材3の上顎部の下向面に当接させる。
そうすると、目地材3の突条3cが、棚板4の嵌合溝4a内に嵌合した状態となる。そして、楔材8を奥側へスライドさせて、図8に示すように、目地材3の下顎部と棚板4の下面との隙間に、楔材8の先端側を奥まで進入させると、目地材3に対して棚板4が係合した状態(棚板4が目地材3から容易には脱落しない状態)となる。また、目地材3の溝内から楔材8を引き抜くことにより、棚板4を簡単に取り外すことができる。棚板4は、このように簡単に着脱することができるため、いつでも自由に配置を変更することができる。
尚、壁面ラック20が対象壁面に沿って固定されている状態から、固定材13が下降する方向へ支持ロッド14を回転させることにより、壁面ラック20の固定状態を解除することができ、壁面ラック20を簡単に移動させ、或いは、撤去することができる。
また、本発明に係る組立式壁面ラックユニットを二組用意し、それぞれ組み立てるとともに、隣接させて対象壁面に設置することにより、図9に示すように、幅寸法が二倍の壁面ラック20を形成することができる。この場合、中間の接続部にはサイド化粧材7を配置する必要はなく、図示されているように、左右の両側部に一つずつ配置すればよい。また、三組以上のユニットを用いれば、幅寸法が三倍以上の大容量の壁面ラック20を形成することができる。
尚、図1、図3等に示す棚板4は、単一の板材によって構成されているが、より大きな荷重に耐えられるように、図10に示すような桁材17を、例えば、断面がコの字状のブラケット18等を介して棚板4の下面側に固定し、棚板4の奥側の長手側縁を目地材3の中に差し込んだ際(図8参照)に、図10に示す桁材17の奥側端縁17aが、当該目地材3の下側の化粧パネル2に当接して、大きな荷重がかかった場合でも棚板4が水平に保持されるように構成することもできる。
1:ベース、
1a:ベース本体、
2,2a〜2d:化粧パネル、
3:目地材、
3a:上顎前縁部、
3b:下顎前縁部、
3c:突条、
4:棚板、
4a:嵌合溝、
5:ビス、
6:小ビス、
7:サイド化粧材、
8:楔材、
9:サドルバンド、
11:垂直板、
12a,12b:水平板、
13:固定材、
14:支持ロッド、
15:ソケット、
16:空洞、
17:桁材、
17a:奥側端縁、
18:ブラケット、
20:壁面ラック

Claims (7)

  1. ベースと、複数の化粧パネルと、複数の目地材と、複数の棚板とによって構成され、
    ベースが、ベース本体と固定材とを有し、ベース本体と固定材との間隔を自在に調整できるように構成され、
    化粧パネルと目地材とを交互に積み重ね、それぞれをベース本体に対して固定し、目地材の溝内に棚板の奥側の長手側縁を差し込んで取り付けることにより、壁面ラックを形成できるように構成したことを特徴とする、組立式壁面ラックユニット。
  2. ベース本体が、垂直板と、その上端と下端の前面側に固定された水平板とによって構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の組立式壁面ラックユニット。
  3. ベースが、ベース本体と、固定材と、支持ロッドと、支持ロッドと螺合するソケットとを有し、
    ベース本体と固定材とが、支持ロッドとソケットを介して連結され、支持ロッド又はソケットを回転させることにより、ベース本体と固定材との間隔を調整できるように構成されていることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の組立式壁面ラックユニット。
  4. 目地材は、上顎前縁部が上方へ向かって延長され、及び/又は、下顎前縁部が下方へ向かって延長されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の組立式壁面ラックユニット。
  5. 棚板の奥側の長手側縁を目地材の溝内に挿入し、棚板の下面と目地材の下顎部との隙間に楔材を差し込むことによって、棚板をベース本体に対して固定できるように構成され、
    楔材が、棚板の下面に沿って所定範囲内で摺動可能なように保持されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の組立式壁面ラックユニット。
  6. 楔材を挿入した場合に、棚板と目地材との間の係合状態を実現し、維持することができる係合手段が、棚板と目地材に形成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の組立式壁面ラックユニット。
  7. 棚板の下面に桁材が固定されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の組立式壁面ラックユニット。
JP2018139816A 2018-07-25 2018-07-25 組立式壁面ラックユニット Active JP7039033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139816A JP7039033B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 組立式壁面ラックユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139816A JP7039033B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 組立式壁面ラックユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020014701A true JP2020014701A (ja) 2020-01-30
JP7039033B2 JP7039033B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=69579743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018139816A Active JP7039033B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 組立式壁面ラックユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7039033B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171243U (ja) * 1988-05-20 1989-12-04
DE10230229A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-22 Ahrens Gmbh & Co. Kg Klemmprofil für Tablarböden
JP3101333U (ja) * 2003-10-31 2004-06-10 アイリスオーヤマ株式会社 収納ラック
JP2005046551A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sankyo Alum Ind Co Ltd 柱立設装置
JP2005232933A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Sumitomo Forestry Co Ltd 物品取付用レール
JP2007236775A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 France Bed Co Ltd 棚装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171243U (ja) * 1988-05-20 1989-12-04
DE10230229A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-22 Ahrens Gmbh & Co. Kg Klemmprofil für Tablarböden
JP2005046551A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sankyo Alum Ind Co Ltd 柱立設装置
JP3101333U (ja) * 2003-10-31 2004-06-10 アイリスオーヤマ株式会社 収納ラック
JP2005232933A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Sumitomo Forestry Co Ltd 物品取付用レール
JP2007236775A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 France Bed Co Ltd 棚装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7039033B2 (ja) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2674068B1 (en) Bottle rack and kit for bottle-supporting assembly
KR200461779Y1 (ko) 시스템 가구용 선반받침대
KR200450183Y1 (ko) 수납공간의 높이와 폭 조절이 가능한 조립식 책장(선반)
KR100794286B1 (ko) 조립식 파티션
US3160281A (en) Partition structure
JP2020014701A (ja) 組立式壁面ラックユニット
JP2008055032A (ja) 簡易組立棚
JP2007117232A (ja) 組立式収納家具
JP6787586B2 (ja) 壁面ラックの施工方法
RU78610U1 (ru) Сейсмостойкий шкаф для низковольтной аппаратуры
JP2008190153A (ja) 壁面構造
CN210354133U (zh) 一种多功能屏风
RU2817346C1 (ru) Мебель-конструктор для временного или длительного хранения имущества
AU2013373710B2 (en) Panel securing mechanism for a game court enclosure
KR200191073Y1 (ko) 가구용 고정구조
RU172708U1 (ru) Каркас распределительного шкафа
WO2021034294A1 (ru) Стеллажная система
CN110612374A (zh) 用于护壁板的分隔构件
KR101538375B1 (ko) 수납함을 구비한 조립식 파티션
KR200439457Y1 (ko) 조립식 파티션
JP6954616B2 (ja) 壁面ラックユニット
JP3243798U (ja) 湾曲状棚板を有する収納棚
JP7019189B2 (ja) 板材支持具及び間仕切り体
RU61522U1 (ru) Узел соединения деталей конструкций
KR100677911B1 (ko) 조립식 장식장의 프레임 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150