JP2020012937A - 画像形成装置、カートリッジ、および、画像形成装置の制御方法 - Google Patents
画像形成装置、カートリッジ、および、画像形成装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020012937A JP2020012937A JP2018134273A JP2018134273A JP2020012937A JP 2020012937 A JP2020012937 A JP 2020012937A JP 2018134273 A JP2018134273 A JP 2018134273A JP 2018134273 A JP2018134273 A JP 2018134273A JP 2020012937 A JP2020012937 A JP 2020012937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- cleaning unit
- cleaning
- image carrier
- transfer image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
<A.画像形成装置の装置構成>
まず、本実施の形態に従う画像形成装置100の装置構成について説明する。以下では、典型例として、複合機(MFP:Multi-Functional Peripheral)として実装されるカラー画像形成装置である画像形成装置100について説明するが、カラー画像形成装置に限定されるわけではなく、モノクロ画像形成装置にも適用可能である。また、カラー画像を形成する機構として、タンデム方式を例示するが、サイクル方式(典型的には、4サイクル方式)にも適用可能である。
図1を参照して、画像形成装置100は、プリントエンジン110と、原稿読取部120と、排出トレイ130とを含む。
次に、図1に示す画像形成装置100で実行される基本的な画像形成プロセスについて、その実行順に沿って説明する。
次に、イメージングユニット10に含まれるクリーニング部5のより詳細な構成について説明する。
図2は、本実施例の形態に従う画像形成装置100内のイメージングユニット10の一構成例を示す構成図である。図2を用いて、クリーニング部5の詳細について説明する。
図3は、イメージングユニット10の第2の構成例を示す構成図である。図3を参照して、イメージングユニット10は、図2の構成に加えて滑材供給部301を含む。滑材供給部301は固形滑材をクリーニングブラシ201に押し当てるように構成されている。固形滑材は、クリーニングブラシ201の植毛部の回転駆動により掻き取られ、感光体1の表面に塗布される。固形滑材の一例として、ステアリン酸金属塩などの金属石鹸が使用される。
図4は、イメージングユニット10の第3の構成例を示す構成図である。図4を参照して、イメージングユニット10は、図2の構成に加えてカートリッジカバー401を含む。イメージングユニット10は、帯電部2、露光部3、及び、現像部4以外を含むカートリッジユニットとして、画像形成装置100から取り外しできるように構成され得る。清掃制御部209は、カートリッジカバー401の内部に配置され得る。温度センサー207、湿度センサー208は、クリーニングブラシ201周辺の環境をセンシングする場合は、カートリッジカバー401の内部に配置され得る。
次に、クリーニングブラシ201のバイアス電圧と、ブラシ表面での残留トナーの除去(以下、「機械的清掃」という。)の調整機構について説明する。
クリーニングブラシ201は、図2の説明で述べたように、感光体1に対して、バイアス電圧での清掃と、機械的清掃を行う。
図5は、クリーニングブラシ201の駆動部の一構成例を示す構成図である。図5の構成はクリーニングブラシ201の駆動部である。クリーニングブラシ201は、直接的または間接的にモーター500と接続されている。モーター500は、クリーニングブラシ201を回転駆動させる。モーター500は、土台501を挟んで、クリーニングブラシ201の軸に接続されている。
(e1:第1の制御方法)
図6は、本実施の形態に従うクリーニングブラシ201の一制御方法を示すフローチャートである。図6の処理は一度実行して終わりではなく、予め定められた間隔で定期的に実行され得る。
図7は、本実施の形態に従うクリーニングブラシ201の別の一制御方法を示すフローチャートである。図7の処理は一度実行して終わりではなく、予め定められた間隔で定期的に実行され得る。図6と同一の処理には同じステップ番号を使用する。ステップS660の処理は図6のフローチャートと同じである。
図8は、図6及び図7のフローチャートで使用するクリーニングブラシ201のバイアス電圧と機械的清掃の強度(「クリーニングブラシ201と感光体1の表面との接触量」に相当する。)の設定800の一例である。
以下、第2の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に係る画像形成装置100のハードウェアは、第1の実施の形態に係る画像形成装置100のハードウェア構成と同じである。したがって、当該ハードウェア構成の説明は繰り返さない。
以下、第3の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に係る画像形成装置100のハードウェアは、第1の実施の形態に係る画像形成装置100のハードウェア構成と同じである。したがって、当該ハードウェア構成の説明は繰り返さない。
以下、第4の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に係る画像形成装置100のハードウェアは、第1の実施の形態に係る画像形成装置100のハードウェア構成と同じである。したがって、当該ハードウェア構成の説明は繰り返さない。
Claims (19)
- 転写媒体に転写するトナー像を担持する転写像担持体と、
前記転写像担持体から、バイアス電圧を用いたクリーニングで転写後の残留トナーを除去するクリーニング部と、
前記クリーニング部の位置を変更し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を調整する駆動部と、
前記クリーニング部の周辺の温度を計測する温度計測部と、
前記駆動部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記温度計測部の計測結果が予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部に第1のバイアス電圧を印加し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を第1の接触量となるように前記駆動部を制御し、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部に前記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を印加し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を前記第1の接触量よりも小さい第2の接触量となるように前記駆動部を制御する、画像形成装置。 - 前記制御部は、前記温度計測部の計測結果に基づいて、前記クリーニング部の回転速度を変更する、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記クリーニング部は、前記クリーニング部と前記転写像担持体との接触面において、前記クリーニング部の表面の進行方向が、前記転写像担持体の表面の進行方向と同一になるように回転し、
前記制御部は、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させ、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも、前記転写像担持体に対する回転速度比が1に近い第2の回転速度で回転させる、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記クリーニング部は、前記クリーニング部と前記転写像担持体との接触面において、前記クリーニング部の表面の進行方向が、前記転写像担持体の表面の進行方向と逆になるように回転し、
前記制御部は、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させ、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも遅い第2の回転速度で回転させる、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記転写像担持体と前記クリーニング部の電圧と電流を計測する電圧電流計測部をさらに備え、
前記制御部は、前記電圧電流計測部の計測結果に基づいて、バイアス電圧を変更する、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記クリーニング部からトナーを回収する回収ローラーをさらに備え、
前記電圧電流計測部は、前記制御部が前記回収ローラーを電位的に独立した状態に切り替えた後に計測を行う、請求項5に記載の画像形成装置。 - 転写媒体に転写するトナー像を担持する転写像担持体と、
前記転写像担持体から、転写後の残留トナーをバイアス電圧を用いたクリーニングで除去するクリーニング部と、
前記クリーニング部の周辺の温度を計測する温度計測部と、
制御部と、を備え、
前記クリーニング部は、前記クリーニング部と前記転写像担持体との接触面において、前記クリーニング部の表面の進行方向が、前記転写像担持体の表面の進行方向と同一になるように回転し、
前記制御部は、
前記温度計測部の計測結果が予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部に第1のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させ、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部に前記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも、前記転写像担持体に対する回転速度比が1に近い第2の回転速度で回転させる、画像形成装置。 - 転写媒体に転写するトナー像を担持する転写像担持体と、
前記転写像担持体から、転写後の残留トナーをバイアス電圧を用いたクリーニングで除去するクリーニング部と、
前記クリーニング部の周辺の温度を計測する温度計測部と、
制御部と、を備え、
前記クリーニング部は、前記クリーニング部と前記転写像担持体との接触面において、前記クリーニング部の表面の進行方向が、前記転写像担持体の表面の進行方向と逆になるように回転し、
前記制御部は、
前記温度計測部の計測結果が予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部に第1のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させ、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部に前記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも遅い第2の回転速度で回転させる、画像形成装置。 - 前記クリーニング部の位置を変更し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を調整する駆動部をさらに備え、
前記制御部は、前記温度計測部の前記計測結果に基づいて、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を調節するために前記駆動部を制御する、請求項7または8に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記温度計測部の計測結果が予め定められた温度を上回る場合は、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を第1の接触量となるように前記駆動部を制御し、
前記温度計測部の計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を前記第1の接触量よりも小さい第2の接触量となるように前記駆動部を制御する、請求項9に記載の画像形成装置。 - 画像形成装置に組み込んで使用されるカートリッジであって、
転写媒体に転写するトナー像を担持する転写像担持体と、
前記転写像担持体から、転写後の残留トナーをバイアス電圧を用いたクリーニングで除去するクリーニング部と、
前記クリーニング部の位置を変更し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を調整する駆動部と、
前記駆動部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記画像形成装置の温度計測部から取得した計測結果が、予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部に第1のバイアス電圧を印加し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を第1の接触量となるように前記駆動部を制御し、
前記計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部に前記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を印加し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を前記第1の接触量よりも小さい第2の接触量となるように前記駆動部を制御する、カートリッジ。 - 前記制御部は、前記計測結果に基づいて、前記クリーニング部の回転速度を変更する、請求項11に記載のカートリッジ。
- 前記クリーニング部は、前記クリーニング部と前記転写像担持体との接触面において、前記クリーニング部の表面の進行方向が、前記転写像担持体の表面の進行方向と同一になるように回転し、
前記制御部は、
前記計測結果が前記予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させ、
前記計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも、前記転写像担持体に対する回転速度比が1に近い第2の回転速度で回転させる、請求項12に記載のカートリッジ。 - 前記クリーニング部は、前記クリーニング部と前記転写像担持体との接触面において、前記クリーニング部の表面の進行方向が、前記転写像担持体の表面の進行方向と逆になるように回転し、
前記制御部は、
前記計測結果が前記予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させ、
前記計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも遅い第2の回転速度で回転させる、請求項12に記載のカートリッジ。 - 前記転写像担持体と前記クリーニング部の電圧と電流を計測する電圧電流計測部をさらに備え、
前記制御部は、前記電圧電流計測部の計測結果に基づいて、バイアス電圧を変更する、請求項11〜請求項14のいずれか1項に記載のカートリッジ。 - 前記クリーニング部からトナーを回収する回収ローラーをさらに備え、
前記電圧電流計測部は、前記制御部が前記回収ローラーを電位的に独立した状態に切り替えた後に計測を行う、請求項15に記載のカートリッジ。 - 転写像担持体に担持したトナー像を転写媒体に転写するステップと、
バイアス電圧を印加されたクリーニング部により、前記転写像担持体から、転写後の残留トナーを除去するステップと、
前記転写像担持体の周辺の温度を計測するステップと、
温度計測結果が予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部に第1のバイアス電圧を印加し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を第1の接触量にするステップと、
前記温度計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部に前記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を印加し、前記転写像担持体の表面と前記クリーニング部との接触量を前記第1の接触量よりも小さい第2の接触量にするステップとを含む、画像形成装置の制御方法。 - 転写像担持体に担持したトナー像を転写媒体に転写するステップと、
クリーニング部を前記転写像担持体と接触させ、前記クリーニング部と前記転写像担持体の表面との接触面において、前記クリーニング部を前記転写像担持体の表面の進行方向と同じ方向に回転させるステップと、
前記転写像担持体の周辺の温度を計測するステップと、
温度計測結果が予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部に第1のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させるステップと、
前記温度計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部に前記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも、前記転写像担持体に対する回転速度比が1に近い第2の回転速度で回転させるステップとを含む、画像形成装置の制御方法。 - 転写像担持体に担持したトナー像を転写媒体に転写するステップと、
クリーニング部を前記転写像担持体と接触させ、前記クリーニング部と前記転写像担持体の表面との接触面において、前記クリーニング部を前記転写像担持体の表面の進行方向と逆方向に回転させるステップと、
前記転写像担持体の周辺の温度を計測するステップと、
温度計測結果が予め定められた温度を上回る場合は、前記クリーニング部に第1のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を第1の回転速度で回転させるステップと、
前記温度計測結果が前記予め定められた温度を下回る場合は、前記クリーニング部に前記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を印加し、前記クリーニング部を前記第1の回転速度よりも遅い第2の回転速度で回転させるステップと、を含む、画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134273A JP7099109B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 画像形成装置、カートリッジ、および、画像形成装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018134273A JP7099109B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 画像形成装置、カートリッジ、および、画像形成装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020012937A true JP2020012937A (ja) | 2020-01-23 |
JP7099109B2 JP7099109B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=69170975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018134273A Active JP7099109B2 (ja) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | 画像形成装置、カートリッジ、および、画像形成装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7099109B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03129974U (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-26 | ||
JPH05289593A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Ricoh Co Ltd | ブラシクリーニング装置 |
JP2002207404A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Konica Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2005242137A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2006119279A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2007052457A (ja) * | 2003-03-26 | 2007-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2008089737A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012163764A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014062981A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-07-17 JP JP2018134273A patent/JP7099109B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03129974U (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-26 | ||
JPH05289593A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Ricoh Co Ltd | ブラシクリーニング装置 |
JP2002207404A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Konica Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2007052457A (ja) * | 2003-03-26 | 2007-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2005242137A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2006119279A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2008089737A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012163764A (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014062981A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7099109B2 (ja) | 2022-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5455687B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8185011B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2008089771A (ja) | クリーニング方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US20120008970A1 (en) | Image forming apparatus and cleaning method | |
JP2005326758A (ja) | 中間転写装置及び画像形成装置 | |
JP5103098B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP5721372B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5347822B2 (ja) | 露光装置及び画像形成装置 | |
US9703232B2 (en) | Image forming apparatus that performs a contacting operation for contacting a developing member with an image bearing member | |
US20130279934A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5560876B2 (ja) | ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP2008102248A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020012937A (ja) | 画像形成装置、カートリッジ、および、画像形成装置の制御方法 | |
US20120141151A1 (en) | Image forming apparatus and toner supplying method | |
JP2007310312A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5377437B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017032642A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2009031550A (ja) | 画像形成装置 | |
US11947304B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2015161921A (ja) | 画像転写補助装置、画像転写補助方法 | |
JP2019008276A (ja) | プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2012123281A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016151611A (ja) | 画像形成装置およびイメージングユニット | |
JP6981117B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008225076A (ja) | 画像形成方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7099109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |