JP2020010520A - 制御システムおよび制御方法 - Google Patents
制御システムおよび制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020010520A JP2020010520A JP2018130185A JP2018130185A JP2020010520A JP 2020010520 A JP2020010520 A JP 2020010520A JP 2018130185 A JP2018130185 A JP 2018130185A JP 2018130185 A JP2018130185 A JP 2018130185A JP 2020010520 A JP2020010520 A JP 2020010520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- measurement result
- generator
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/12—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
- H02J3/14—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本開示の実施例を具体的に説明する前に、本実施例の概要を説明する。実施例1は、発電家と需要家とを含む分散電源取引市場システムに関する。発電家と需要家は、例えば、住宅、事務所、店舗、工場、公園などを含む。発電家は、再生可能エネルギーあるいは燃料電池を用いて発電した電力を電力系統に逆潮流することによって、電力を売電可能な施設である。以下では、再生可能エネルギーあるいは燃料電池の代表として太陽電池を使用して説明するが、太陽電池に限定されない。一方、需要家は、電力系統から電力を順潮流することによって、電力を買電可能な施設である。
図3は、発電家100の構成を示す。発電家100には、電力系統10、電力メータ110、分電盤112、負荷機器114、太陽電池システム116、蓄電システム118、制御システム120、操作装置122が設置される。太陽電池システム116は、PV(Photovoltaics)130、PV用DC(Direct Current)/DC132、PV用DC/AC(Alternating Current)134を含む。蓄電システム118は、SB(Storage Battery)140、SB用DC/DC142、双方向DC/ACインバータ144、制御部146を含む。制御システム120は、第1通信部148、制御部150、記憶部152、導出部154、取得部156、決定部158、受付部160、第2通信部162、入力部164を含み、制御部150は、処理部170を含む。また、制御システム120は、ネットワーク20を介して、発電家100外のサーバ300に接続される。太陽電池システム116と蓄電システム118は一体的なシステムであってもよい。発電家100は、前述のごとく、住宅、店舗、商用施設、工場等であるが、ここでは、住宅あるいは集合住宅を想定する。電力系統10は電力会社等によって提供される。
市場参加処理は、発電家100および需要家200が分散電源取引市場において電力を売買する前に、分散電源取引市場への参加を登録するための処理である。図5は、分散電源取引市場システム1000による市場参加処理手順を示すシーケンス図である。発電家100および需要家200は、小売電気事業者500と契約する(S100)。小売電気事業者500は、発電家100および需要家200に電力供給を開始し(S102)、電力を供給する(S104)。発電家100において負荷機器114、太陽電池システム116、蓄電システム118、制御システム120の導入がなされ、需要家200において負荷機器214、蓄電システム218、制御システム220の導入がなされる(S106)。これに続いて、発電家100では送配電事業者400との契約がなされる。
前述のごとく、例えば、30分間を単位とするスロットが規定されており、スロット毎に電力の売買が発電家100と需要家200との間でなされる。入札処理は、電力の売買の前に発電家100および需要家200においてなされる処理であり、かつ所定のスロットにおける電力の売買の意志を示すための処理である。その際、発電家100における売電の条件が示された入札情報が発電家100からサーバ300に送信されるとともに、需要家200における買電の条件が示された入札情報が需要家200からサーバ300に送信される。
落札処理は、発電家100および需要家200からの入札情報を受信したサーバ300においてなされる処理であり、かつ電力を売買させるべき発電家100と需要家200とをマッチングさせる処理である。マッチングの結果は落札処理としてサーバ300から発電家100および需要家200に送信される。
電力制御処理は、落札した発電家100が電力を安定的に逆潮流させる制御と、落札した需要家200が電力を安定的に順潮流させる制御とを含む。図3の制御システム120における第1通信部148は、電力メータ110からの計測結果を順次受信しており、計測結果を入力部164に出力する。入力部164は、第1通信部148からの計測結果、つまり発電家100から電力系統10へ逆潮流する電力の計測結果を受けつける。入力部164は、電力の計測結果を制御部150に出力する。
(項目1−1)
発電家100から電力系統10へ逆潮流する電力の計測結果を受けつける入力部164と、
前記入力部164において受けつけた計測結果をもとに、前記発電家100から前記電力系統10へ逆潮流する電力を制御する制御部150とを備え、
前記制御部150は、前記発電家100から前記電力系統10へ電力を逆潮流させている間に、
(i)前記入力部164において受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超える場合に、前記発電家100に設置された負荷機器114に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家100に設置された蓄電システム118を充電させ、
(ii)前記入力部164において受けつけた計測結果が前記しきい値を下回る場合に、前記負荷機器114に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システム118を放電させる、
制御システム120。
前記発電家100は、再生可能エネルギーを用いて電力を発生させる太陽電池システム116を備え、
所定の時間帯における前記太陽電池システム116の発電電力量をもとに導出された売電可能容量を取得する取得部156と、
前記取得部156において取得した前記売電可能容量をもとに、前記制御部150において使用される前記しきい値を決定する決定部158と、
をさらに備える項目1−1または1−2に記載の制御システム120。
前記取得部156において取得される前記売電可能容量には、前記所定の時間帯における前記蓄電システム118の蓄電容量も反映されている、
項目1−3に記載の制御システム120。
電力取引市場を仲介するサーバ300と通信する第2通信部162をさらに備え、
前記第2通信部162は、希望する単位電力量あたりの価格と、前記取得部156において取得した前記売電可能容量とが含まれた入札情報を前記サーバ300に送信する、
項目1−3または1−4に記載の制御システム120。
前記価格の入力を受けつける受付部160をさらに備える、
項目1−5に記載の制御システム120。
前記制御部150は、
前記第2通信部162が、前記入札情報を前記サーバ300に送信した後、前記サーバ300から落札情報を受信した場合に、前記入力部164において受けつけた計測結果と、前記決定部158において決定した前記しきい値とを使用した制御を実行する、
項目1−5または1−6に記載の制御システム120。
発電家100から電力系統10へ逆潮流する電力の計測結果を受けつけるステップと、
受けつけた計測結果をもとに、前記発電家100から前記電力系統10へ逆潮流する電力を制御するステップとを備え、
前記制御するステップは、前記発電家100から前記電力系統10へ電力を逆潮流させている間に、
(i)受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超える場合に、前記発電家100に設置された負荷機器114に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家100に設置された蓄電システム118を充電させ、
(ii)受けつけた計測結果が前記しきい値を下回る場合に、前記負荷機器114に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システム118を放電させる、
制御方法。
電力系統10から需要家200へ順潮流する電力の計測結果を受けつける入力部264と、
前記電力系統10から前記需要家200へ電力を順潮流させている間に、
(i)前記入力部264において受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超える場合に、前記需要家200に設置された負荷機器214に電力の消費を抑制させ、あるいは前記需要家200に設置された蓄電システム218を放電させ、
(ii)前記入力部264において受けつけた計測結果が前記しきい値を下回る場合に、前記負荷機器214に電力の消費を増加させ、あるいは前記蓄電システム218を充電させる制御部250と、
所定の時間帯における前記需要家200における買電可能容量を取得する取得部256と、
前記取得部256において取得した前記買電可能容量をもとに、前記制御部250において使用される前記しきい値を決定する決定部258と、
を備える制御システム220。
前記取得部256において取得される前記買電可能容量には、前記所定の時間帯における前記負荷機器214の消費電力量が反映されている、
項目2−1または2−2に記載の制御システム220。
前記取得部256において取得される前記買電可能容量には、前記所定の時間帯における前記蓄電システム218の蓄電容量も反映されている、
項目2−3に記載の制御システム220。
電力取引市場を仲介するサーバ300と通信する第2通信部262をさらに備え、
前記第2通信部262は、希望する単位電力量あたりの価格と、前記取得部256において取得した前記買電可能容量とが含まれた入札情報を前記サーバ300に送信する、
項目2−3または2−4に記載の制御システム220。
前記価格の入力を受けつける受付部260をさらに備える、
項目2−5に記載の制御システム220。
前記制御部250は、
前記第2通信部262が、前記入札情報を前記サーバ300に送信した後、前記サーバ300から落札情報を受信した場合に、前記入力部264において受けつけた計測結果と、前記決定部258において決定した前記しきい値とを使用した制御を実行する、
項目2−5または2−6に記載の制御システム220。
電力系統10から需要家200へ順潮流する電力の計測結果を受けつけるステップと、
前記電力系統10から前記需要家200へ電力を順潮流させている間に、
(i)受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超える場合に、前記需要家200に設置された負荷機器214に電力の消費を抑制させ、あるいは前記需要家200に設置された蓄電システム218を放電させ、
(ii)受けつけた計測結果が前記しきい値を下回る場合に、前記負荷機器214に電力の消費を増加させ、あるいは前記蓄電システム218を充電させるステップと、
所定の時間帯における前記需要家200における買電可能容量を取得するステップと、
取得した前記買電可能容量をもとに、前記しきい値を決定するステップと、
を備える制御方法。
次に、実施例2を説明する。実施例2は、実施例1と同様に、発電家と需要家とを含む分散電源取引市場システムに関する。実施例1における発電家では、計測した電力をもとに、発電家から電力系統へ逆潮流する電力を制御し、需要家では、計測した電力をもとに、電力系統から需要家へ順潮流する電力を制御する。一方、実施例2における発電家では、計測した電力量をもとに、発電家から電力系統へ逆潮流する電力量を制御し、需要家では、計測した電力量をもとに、電力系統から需要家へ順潮流する電力量を制御する。つまり、実施例2では、制御の単位が電力から電力量に代わる。実施例2に係る分散電源取引市場システム1000、発電家100、需要家200、サーバ300は、図1、図3、図4、図9と同様のタイプである。ここでは、実施例1との差異を中心に説明する。また、(2)市場参加処理、(3)入札処理、(4)落札処理は実施例1と同一であるので、ここではこれらの説明を省略する。
図3の制御システム120における第1通信部148は、電力メータ110からの計測結果を受信しており、計測結果を入力部164に出力する。入力部164は、第1通信部148からの計測結果、つまり発電家100から電力系統10へ逆潮流する電力量の計測結果を受けつける。入力部164は、電力量の計測結果を制御部150に出力する。また、決定部158は、しきい値の決定の指示を制御部150から受けつけると、取得部156において取得した売電可能容量をもとにしきい値を決定する。例えば、決定部158は、売電可能容量をしきい値に設定する。しきい値の導出はこれに限定されない。決定部158は、しきい値を制御部150に出力する。
(項目1−2)
発電家100から電力系統10へ逆潮流する電力量の計測結果を受けつける入力部164と、
前記入力部164において受けつけた計測結果をもとに、前記発電家100から前記電力系統10へ逆潮流する電力量を制御する制御部150とを備え、
前記制御部150は、前記発電家100から前記電力系統10へ電力を逆潮流させている間に、
(i)前記入力部164において受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超えうる場合に、前記発電家100に設置された負荷機器114に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家100に設置された蓄電システム118を充電させ、
(ii)前記入力部164において受けつけた計測結果が前記しきい値を下回りうる場合に、前記負荷機器114に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システム118を放電させる、
制御システム120。
発電家100から電力系統10へ逆潮流する電力量の計測結果を受けつけるステップと、
受けつけた計測結果をもとに、前記発電家100から前記電力系統10へ逆潮流する電力量を制御するステップとを備え、
前記制御するステップは、前記発電家100から前記電力系統10へ電力を逆潮流させている間に、
(i)受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超えうる場合に、前記発電家100に設置された負荷機器114に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家100に設置された蓄電システム118を充電させ、
(ii)受けつけた計測結果が前記しきい値を下回りうる場合に、前記負荷機器114に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システム118を放電させる、
制御方法。
電力系統10から需要家200へ順潮流する電力量の計測結果を受けつける入力部264と、
前記電力系統10から前記需要家200へ電力を順潮流させている間に、
(i)前記入力部264において受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超えうる場合に、前記需要家200に設置された負荷機器214に電力の消費を抑制させ、あるいは前記需要家200に設置された蓄電システム218を放電させ、
(ii)前記入力部264において受けつけた計測結果が前記しきい値を下回りうる場合に、前記負荷機器214に電力の消費を増加させ、あるいは前記蓄電システム218を充電させる制御部250と、
所定の時間帯における前記需要家200における買電可能容量を取得する取得部256と、
前記取得部256において取得した前記買電可能容量をもとに、前記制御部250において使用される前記しきい値を決定する決定部258と、
を備える制御システム220。
(項目2−9)
前記電力系統10から前記需要家200へ電力を順潮流させている間に、
(i)受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超えうる場合に、前記需要家200に設置された負荷機器214に電力の消費を抑制させ、あるいは前記需要家200に設置された蓄電システム218を放電させ、
(ii)受けつけた計測結果が前記しきい値を下回りうる場合に、前記負荷機器214に電力の消費を増加させ、あるいは前記蓄電システム218を充電させるステップと、
所定の時間帯における前記需要家200における買電可能容量を取得するステップと、
取得した前記買電可能容量をもとに、前記しきい値を決定するステップと、
を備える制御方法。
Claims (9)
- 発電家から電力系統へ逆潮流する電力の計測結果を受けつける入力部と、
前記入力部において受けつけた計測結果をもとに、前記発電家から前記電力系統へ逆潮流する電力を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記発電家から前記電力系統へ電力を逆潮流させている間に、
(i)前記入力部において受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超える場合に、前記発電家に設置された負荷機器に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家に設置された蓄電システムを充電させ、
(ii)前記入力部において受けつけた計測結果が前記しきい値を下回る場合に、前記負荷機器に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システムを放電させる、
制御システム。 - 発電家から電力系統へ逆潮流する電力量の計測結果を受けつける入力部と、
前記入力部において受けつけた計測結果をもとに、前記発電家から前記電力系統へ逆潮流する電力量を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記発電家から前記電力系統へ電力を逆潮流させている間に、
(i)前記入力部において受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超えうる場合に、前記発電家に設置された負荷機器に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家に設置された蓄電システムを充電させ、
(ii)前記入力部において受けつけた計測結果が前記しきい値を下回りうる場合に、前記負荷機器に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システムを放電させる、
制御システム。 - 前記発電家は、再生可能エネルギーを用いて電力を発生させる電源装置を備え、
所定の時間帯における前記電源装置の発電電力量をもとに導出された売電可能容量を取得する取得部と、
前記取得部において取得した前記売電可能容量をもとに、前記制御部において使用される前記しきい値を決定する決定部と、
をさらに備える請求項1または2に記載の制御システム。 - 前記取得部において取得される前記売電可能容量には、前記所定の時間帯における前記蓄電システムの蓄電容量も反映されている、
請求項3に記載の制御システム。 - 電力取引市場を仲介するサーバと通信する通信部をさらに備え、
前記通信部は、希望する単位電力量あたりの価格と、前記取得部において取得した前記売電可能容量とが含まれた入札情報を前記サーバに送信する、
請求項3または4に記載の制御システム。 - 前記価格の入力を受けつける受付部をさらに備える、
請求項5に記載の制御システム。 - 前記制御部は、
前記通信部が、前記入札情報を前記サーバに送信した後、前記サーバから落札情報を受信した場合に、前記入力部において受けつけた計測結果と、前記決定部において決定した前記しきい値とを使用した制御を実行する、
請求項5または6に記載の制御システム。 - 発電家から電力系統へ逆潮流する電力の計測結果を受けつけるステップと、
受けつけた計測結果をもとに、前記発電家から前記電力系統へ逆潮流する電力を制御するステップとを備え、
前記制御するステップは、前記発電家から前記電力系統へ電力を逆潮流させている間に、
(i)受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超える場合に、前記発電家に設置された負荷機器に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家に設置された蓄電システムを充電させ、
(ii)受けつけた計測結果が前記しきい値を下回る場合に、前記負荷機器に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システムを放電させる、
制御方法。 - 発電家から電力系統へ逆潮流する電力量の計測結果を受けつけるステップと、
受けつけた計測結果をもとに、前記発電家から前記電力系統へ逆潮流する電力量を制御するステップとを備え、
前記制御するステップは、前記発電家から前記電力系統へ電力を逆潮流させている間に、
(i)受けつけた計測結果が、ゼロより大きいしきい値を超えうる場合に、前記発電家に設置された負荷機器に電力の消費を増加させ、あるいは前記発電家に設置された蓄電システムを充電させ、
(ii)受けつけた計測結果が前記しきい値を下回りうる場合に、前記負荷機器に電力の消費を抑制させ、あるいは前記蓄電システムを放電させる、
制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018130185A JP7142217B2 (ja) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | 制御システムおよび制御方法 |
PCT/JP2019/022477 WO2020012834A1 (ja) | 2018-07-09 | 2019-06-06 | 制御システムおよび制御方法 |
JP2022133872A JP7289090B2 (ja) | 2018-07-09 | 2022-08-25 | 制御システムおよび制御方法 |
JP2023082314A JP2023096123A (ja) | 2018-07-09 | 2023-05-18 | 制御システムおよび制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018130185A JP7142217B2 (ja) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | 制御システムおよび制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022133872A Division JP7289090B2 (ja) | 2018-07-09 | 2022-08-25 | 制御システムおよび制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020010520A true JP2020010520A (ja) | 2020-01-16 |
JP7142217B2 JP7142217B2 (ja) | 2022-09-27 |
Family
ID=69142911
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018130185A Active JP7142217B2 (ja) | 2018-07-09 | 2018-07-09 | 制御システムおよび制御方法 |
JP2022133872A Active JP7289090B2 (ja) | 2018-07-09 | 2022-08-25 | 制御システムおよび制御方法 |
JP2023082314A Pending JP2023096123A (ja) | 2018-07-09 | 2023-05-18 | 制御システムおよび制御方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022133872A Active JP7289090B2 (ja) | 2018-07-09 | 2022-08-25 | 制御システムおよび制御方法 |
JP2023082314A Pending JP2023096123A (ja) | 2018-07-09 | 2023-05-18 | 制御システムおよび制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7142217B2 (ja) |
WO (1) | WO2020012834A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102123777B1 (ko) * | 2020-03-17 | 2020-06-17 | 박기찬 | 도로의 중앙분리대에 설치되는 풍력발전기 및 상기 풍력발전기를 이용한 풍력 발전 방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7394388B2 (ja) * | 2020-05-26 | 2023-12-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御方法、プログラム、及び分散電源システム |
CN116406488A (zh) * | 2021-11-05 | 2023-07-07 | 杰富意工程技术株式会社 | 发电系统、控制装置、控制方法以及程序 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157576A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | 発電装置監視制御システム、制御装置及び制御方法 |
WO2017026508A1 (ja) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 京セラ株式会社 | 管理サーバ、管理方法及び管理システム |
WO2017060957A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 日本電気株式会社 | 電力制御装置、発電装置、電力制御方法、発電方法および記録媒体 |
WO2018021101A1 (ja) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 京セラ株式会社 | 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム |
-
2018
- 2018-07-09 JP JP2018130185A patent/JP7142217B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-06 WO PCT/JP2019/022477 patent/WO2020012834A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-08-25 JP JP2022133872A patent/JP7289090B2/ja active Active
-
2023
- 2023-05-18 JP JP2023082314A patent/JP2023096123A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157576A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | 発電装置監視制御システム、制御装置及び制御方法 |
WO2017026508A1 (ja) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 京セラ株式会社 | 管理サーバ、管理方法及び管理システム |
WO2017060957A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 日本電気株式会社 | 電力制御装置、発電装置、電力制御方法、発電方法および記録媒体 |
WO2018021101A1 (ja) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 京セラ株式会社 | 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
渡辺健一, 董思含, 杉本貴大, 溝端竜也, 脇有紀, 工藤貴弘: "住宅用蓄電池群による電力系統安定化のための連携制御技術", パナソニック技報, vol. 62, no. 1, JPN6019033225, May 2016 (2016-05-01), JP, pages 64 - 69, ISSN: 0004684059 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102123777B1 (ko) * | 2020-03-17 | 2020-06-17 | 박기찬 | 도로의 중앙분리대에 설치되는 풍력발전기 및 상기 풍력발전기를 이용한 풍력 발전 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022162097A (ja) | 2022-10-21 |
JP7142217B2 (ja) | 2022-09-27 |
JP7289090B2 (ja) | 2023-06-09 |
JP2023096123A (ja) | 2023-07-06 |
WO2020012834A1 (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7289090B2 (ja) | 制御システムおよび制御方法 | |
JP6160957B2 (ja) | 電力管理装置、電力管理方法、プログラム | |
JP6512503B2 (ja) | 電力調整装置、電力調整方法、プログラム | |
US10461535B2 (en) | Power management system, power management method, and computer program | |
US20180013289A1 (en) | Electric power control system, electric power control method, and program | |
JP6384502B2 (ja) | 売電タイミング最適制御システム、売電タイミング最適制御方法および売電タイミング最適制御プログラム | |
US20180137580A1 (en) | Power station system, and server for power station system | |
US10453154B2 (en) | Power adjustment system, power adjustment method, and computer program | |
JP7289076B2 (ja) | 制御システムおよび制御方法 | |
JP6698371B2 (ja) | 電気料金管理装置、電気料金管理方法及びプログラム | |
Telaretti et al. | A novel operating strategy for customer-side energy storages in presence of dynamic electricity prices | |
JP2021002956A (ja) | 電力管理装置および電力管理方法 | |
JP5609082B2 (ja) | 電力売買システム、電力買取装置及び電力売却装置 | |
JP7285468B2 (ja) | 制御システムおよび制御方法 | |
WO2018225455A1 (ja) | 電力管理システム、蓄電システム、送信方法、プログラム | |
JP2019205304A (ja) | 電力取引システムおよびその方法 | |
JP2020022317A (ja) | 制御システム、制御方法、プログラム | |
Zhang et al. | Optimal bidding strategy for data center aggregators considering spatio-temporal transfer characteristics | |
JP2018207629A (ja) | 電力管理システム、燃料電池システム、受信方法、プログラム | |
Mazidi et al. | A novel energy management system for optimal energy and flexibility scheduling of residential buildings: a case study in HSB Living Lab | |
JP2021121150A (ja) | 発電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220825 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7142217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |